( 282423 ) 2025/04/12 07:56:39 2 00 【巨人】エース戸郷翔征が自己ワースト10失点KOに涙目 阿部監督は笑顔でマウンドへ東スポWEB 4/11(金) 20:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/98808dab5692384db6722dc7b3b9ced4e77676ee |
( 282426 ) 2025/04/12 07:56:39 0 00 降板する戸郷
巨人の戸郷翔征投手(25)が11日の広島戦(マツダ)に先発するも4回途中106球、自己ワーストとなる10失点KOに終わった。
あまりにも苦しい結果に終わった。戸郷は味方打線が1点を先制した直後の2回一死二、三塁の場面で菊地に2点適時二塁打を浴びて逆転を許すと、会沢にも適時打を放たれてこの回3失点。3回は三者凡退に抑えて立ち直ったかに思えたが、4回にはさらに広島打線の餌食となった。
先頭のファビアンに左前打、菊地に四球を与えると、続く相手先発・森下の打席で犠打を名手・岡本の悪送球&野選でオールセーフとなり二走・ファビアンは本塁生還。その後もなかなかアウトが取れずに無死満塁から田村の適時打で5失点目…。それでも阿部監督はベンチから静かにマウンドを見つめたまま動かず、さらには3番・小園から5番・野間まで3連続適時打を浴びてこの日10失点目となった。
打者一巡し再びファビアンに右前打を放たれたところでようやく重い腰を上げた指揮官。ゆっくりと笑顔を浮かべながらマウンドへと向かい女房役・甲斐の肩を叩くと、甲斐は厳しい表情を浮かべながら「すみません」とポツリ。戸郷は表情こそ崩さないままベンチへと戻ったが、少し目を潤ませながら茫然と空を見上げる仕草を見せていた。
東スポWEB
|
( 282425 ) 2025/04/12 07:56:39 1 00 戸郷投手に対するファンや専門家のコメントをまとめると、以下のような内容が挙げられます。
- 戸郷投手は調整が必要であり、2軍での再調整が良いと考える声が多い。 - ストレートの球速やキレ、変化球の精度に課題があり、勤続疲労も影響している可能性が指摘されている。 - エースとしての役割を果たしてきた戸郷投手に大きな期待が寄せられていたが、調子が悪くなっていることに懸念の声がある。 - 槙原や上原などの名投手にも不調の時期はあったが、それを乗り越えてレベルアップした例が挙げられている。 - 戸郷投手が再起を果たすためには、しっかりと調整が必要であり、時間をかけて復活してほしいという期待が寄せられている。
(まとめ) | ( 282427 ) 2025/04/12 07:56:39 0 00 =+=+=+=+=
戸郷は一度下に落として調整した方がいいと思う。 ボールのキレもコントロールもない状態がずっと続いている。
甲斐は謝る必要はないよ。 くらいついてタイムリーも打ったし、1塁線へのゆるいゴロをダッシュしてのクイックスローでアウトにしたシーンも、本当に必死さが伝わってきた。 今日は少しくらい体を休め、明日からの戦いに臨んで下さい。
▲3246 ▼420
=+=+=+=+=
2軍での再調整になるかと。
ストレートの球速不足、変化球のキレもなし、コントロールもイマイチ、癖を見抜かれているか盗塁を簡単に決められてしまう‥など課題を挙げたらキリがない。
昨年のCSも本調子ではなかったし、勤続疲労もありそう。
今年はエースとして期待していましたが、2軍で桑田さんやコーチの指導を受けて再昇格されることを期待しています。
▲1207 ▼100
=+=+=+=+=
先週から比べたら今日のストレートはヒットにされても詰まったりしてた事を考えたら少し良くなってた。
問題なのは変化球の精度ではないかな? 内外も高低も全く操れず、広島のバッターはストレートを打ちやすいところに目付して待ってればいいだけになってたわけだし。
1番悔しいのは本人だと思うからローテ外れて一度ファームで仕切り直しを図れば良い。 独り立ちしてかなりチームを救ってきたエースで、今年は他の先発陣も揃ってきたところだし今度は周りの先発陣が戸郷が戻るまで踏ん張る番なだけ。
勤続疲労もあるだろうしあまり気負わずに調整してくれたらと思う。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
スワローズファンですが、ジャイアンツの往年の名投手たちにも皆不調の年はありました。
私の世代だと、斉藤雅樹投手も、桑田投手も、槙原投手も、上原投手も、高橋尚成投手も、内海投手も、菅野投手も・・・・・・
皆、不調の年はそれなりに乗り切り、不調が明けにはまたスキのない投手にレベルアップしていました。
戸郷投手はまだお若い。この不調をきっかけに何かを掴んで飛躍のきっかけにしてください。
▲160 ▼9
=+=+=+=+=
3年連続2桁勝ってジャパンにも呼ばれ25歳年俸3億になり今季から菅野が抜けてすっかりエース扱いになったからね。自覚もあったと思いますが… 昨季から兆候はあったけどだいぶん軽く投げるようになったよね。悪く言えば相手をなめて抜いて投げてるという印象。それが悪いわけじゃないし先発でイニング数投げるからスタミナの配分もあるだろうし、にしてもストレートの質はたしかに悪い、まさかここ5年間の疲労が蓄積してきてるって事も心配になる。まぁどんな大投手でも10失点くらいはたまにはあるよ。次頑張れ。
▲22 ▼27
=+=+=+=+=
不幸中の幸いで今の巨人なら先発も山崎、赤星、井上、石川がまだ2試合とはいえ安定してるし、リリーフも安定しているから先発を「試し」で使える環境にあるから戸郷の2軍再調整も十分可能。 4年連続規定到達しているし休養と再調整してまた素晴らしいピッチングを披露してほしい。
▲13 ▼12
=+=+=+=+=
間違いなくストレートの質の問題だと思います 早ければ良いのではなく ストレートの質が走れば変化球が生きる あとは打たれ出すと止まらない セットになるとどうしてもシュート回転して外のボールが中に入る 立ち直ってもらわないといけない投手です 一度ローテ外して調整して欲しい
▲905 ▼143
=+=+=+=+=
随分と戸郷選手を引き伸ばしましたが、阿部監督がどの様な見方をされていたかでしょうね。出来る限り、早めの継投をさせたく無かったのか。勿論、調子が悪いと言った事は認識していたかとは思いますが、それでも何とかしてくれるのでは、と選手を信じていたのかも知れません。10失点は厳しい結果になりましたが、次回の登板が試金石となるでしょう。
▲272 ▼339
=+=+=+=+=
さすがに3試合3KOで内容もどんどん悪くなるでは2軍に行かない理由がないかな、今ロングで投げさせてる泉と一緒に降格が濃厚だろう
今だったらまだ3軍の育成選手の方がいくらかマシな投球ができそうなぐらい酷い
これだけ悪いと大城が受けたところで大して変わらないだろうし、だいぶ時間はかかるんじゃないか
▲709 ▼79
=+=+=+=+=
ストレートにキレがなく、変化球も曲がりや落ちが早いので見極められる。原因はわからないが、素人目から見ても体が重そうで躍動感が無い気がする。 まだシーズン始まったばかり、焦らずに下できっちりと修整して出直してほしい。またどこかに故障があるなら若いのだし無理せず治療に専念して下さい。責任感の強い選手なので心配です。
▲410 ▼60
=+=+=+=+=
今日負ければ、5敗の内、3敗が戸郷となるのでちょっと、ヤバイ感があります。 ここ3年位、12勝していたがシーズン序盤は調子良くても、終盤は余り勝てていない印象があります。年俸ばかり上がってしまい菅野が居なくなり、エースと言われるようになってプレッシャーもあるのかなぁ?一度、2軍で調整して戻って来て下さい。
▲570 ▼102
=+=+=+=+=
素人考えですが、ストレートで空振りが取れない、威力もないからフォークも見切られる悪循環。キャンプからカットボールの練習とかしてたようですが、それがストレートの威力低下に繋がってるとかありますかね?癖とか報道されてますが、まずはミニキャンプでもやって、ストレートの強さを取り戻す事を優先すべきだと思います。シーズン始まったばかりの今すべきでは,と思います。応援しています。
▲65 ▼17
=+=+=+=+=
投球的にはやはりストレートの走りから全てのリズムがズレてるのだと思う。精神的には菅野さんが、いない分自分がやらないと行けないと思い焦ってるのでは。捕手を1度相性のいい大城にとかと思ったけど、そんなレベルではないと思う。幸い伊織が好調、井上も白星はないけど試合を作っている、赤星や石川も頑張ってるし、田中将やグリフィンや横川もいる。1度2軍に落として納得出来る迄やらしてもいいのでは。2軍には桑田2軍監督や久保巡回コーチ等もいるわけで。
▲157 ▼35
=+=+=+=+=
まだ若いので色々な経験が必要だと思います。こういう苦い経験をして、これからに活かしていけばいいので、暫く二軍で桑田さんに入門して、復活して欲しいです。戸郷はジャイアンツには必要な人材。またひと回り大きくなって戻ってきて欲しい!
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
見失って取り戻せる投手なのか、周りの声に耳を傾けるいい投手。ただ、何処に違和感や疲労感があるなら我慢しないで申告するべき。明らかに違う投手が投げてる感じ。 まだ始まってばかり、故障なら治せて完全復活を選ぶ選択を。
▲395 ▼55
=+=+=+=+=
さすがにこれでは下で再調整になるかと。 数日前の記事では田中マー君の金言を貰ってボールが良くなったと言っていたので三度目の正直と期待してたけど、結果は相当厳しいものとなりました。 勤続疲労の蓄積と菅野が抜けた分の責任感から微妙なズレが出ているのかもしれません。 桑田2軍監督や久保コーチの下でいま一度体のキレを取り戻すべく調整して元の元気な戸郷選手に戻って来て欲しいです。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
今年は最多勝も狙える!と野球ファンは思っていたが、プロの見方からすればいかに巨人戸郷を攻略することが優勝への近道であることは明白で、そして戸郷は相手チームから徹底マークされた結果が開幕からの結果だ。 そして、甲斐は明らかに球界一のキャッチャーだが、戸郷と合っていないのでは?大城·岸田とのバッテリーで続けても攻略されていただろうが、移籍してきたキャッチャーと最高の結果になるまでは時間が掛かるだろう。 戸郷に取っては初めてのキャリアのターニングポイント。 これを超えてこそエースなのだが…
▲47 ▼40
=+=+=+=+=
戸郷は2回からかなり悪かった状態なのに、10点失点するまで投げさせたのはわかってた結果。 勝ちを意識するなら制球が定まらず失点を重ねた時点で変えるべき場面があったはず。 泉に回跨ぎさせたり阿部のミスリードで調子が良い岡本など打線が低迷してしまう可能性があり明日以降、チームの流れが気になります。
▲62 ▼11
=+=+=+=+=
戸郷投手のストレートのキレ以外に、球速がない事が不安ですね。
2試合投げて白星掴んでないので、自信なさげに焦って投げているのが観ていて分かります。
2軍に行かせて調整させる事も視野にあるかと思いますが、一度、大城捕手と組ませてみては如何かと。 去年も、白星掴めずに、捕手を岸田捕手から大城捕手に代えた時がありましたからね。
戸郷投手の復調の為に、やれる事は何でもやってみたら良いかと思います。
戸郷投手の復活や復調が、ジャイアンツの向上へと導くのではないでしょうか。
▲22 ▼16
=+=+=+=+=
今シーズン投げる試合を観ていて違和感満載。スピードこそガン表示は去年と変わらずだがフォークは見切られ、ストレートを、狙い撃ち。何が違うのかを探しながら観ていた。去年までとの違いは完全に“手投げ”!元々、上半身が勝つ投げ方だが、下半身に粘りが無く球に力がない。 メンタルを含め一度二軍で調整した方が良い
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
戸郷の存在はジャイアンツにとって大きい。 だからこそ、ここで1度登録を抹消して、ミニキャンプでもなんでもやって、調整して欲しい。
幸いペナントレースはまだ序盤。いくらでも巻き返しは出来るはず。
どちらにしても、3試合の内容を見れば、このままではローテでは使えない。 グリフィンも投げられるようになったみたいだし、阿部もそうするはず。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
明らかにキレも球威もないのだが、見た感じそこまでフォームが崩れている感じでもないし腕も振れている様に感じる。 疲労と言えばそれまでだが、こう言った見た目で分からないキレや球威の低下は予期せぬ怪我の前兆と言う事もある。 一度体調チェックや休養をかねて2軍で様子を見た方が良いかも知れない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
戸郷にはなんとか立ち直る機会を与えていたのだろうが、何一つ上回る兆しがなかったね。 球速は150km越えないし三振がとれないし、とにかくキレがないように見える。 首脳陣は既に4回途中でファーム行きを決断したから今日は引っ張ったのだろう。 リリーフの負担を減らすためにも例え150球になっても5回まで投げさせたかったと思うけど、首脳陣にとっても限界だったようだ。仏の顔も三度まで。
しっかり調整して戻ってきてね。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
ストレートはシュート回転してるし、そのストレートも去年のようなスピードがない。そして追い込んでもフォークを振ってくれずにフォアボール。フォークを投げても広島の打者が全くバットが動かない。まるでフォークが来るのがわかっているかのようだった。前回打たれたときに阿部監督が癖でバレてるのかもなんて言っていたが、今日の広島の打者の見送り方を見ると本当に癖があるのかなって思う。それにしてもオープン戦は調子良かったのに、ドジャース戦でボコボコに打たれてからおかしくなってしまったのかな。一旦戸郷は登録抹消して無期限で調整する時間を与えた方がいい。
▲83 ▼14
=+=+=+=+=
ここ数年見ても球数多くて投げてる戸郷投手、 阿部監督がどんな考えを持って続投させてたのかは分からないけど、ここまでキレなかったら故障に繋がる可能性も考慮して、見切りをつけることも監督の大事な仕事だと思います。 戸郷投手は今日自分の役割を果たせなかったけど、阿部監督も自分の役割を果たせてない。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
成績が出ている時から、コメントしていますが、投球の主軸であるストレートの早さと回転数及び回転軸を向上させないと成績が尻すぼみになります。 良い期間ですので、立ち投げ気味の投球ホームを見直して、もう少し前でリリースするようにすれば改善されるはずです。草野球位しかやっていませんが、ベースボールは2000試合程、NpB、NLB、高校、大学、社会人を通じて観ています。成功または成功出来ない更に伸び悩む選手もたくさん観て来ていますので...
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
多くのコメントにあるストレートのキレだとか走りだとか軽さだとかいうのは、要はボールの回転軸の傾きと回転数のことだというのが現時点での通説だが、はたしてこれを修正するトレーニングやフォームが確立するのはまだ先だろう。 腕の振り、肘の角度、踏み込み、腰の回転、色々要素があるからこそフォームの修正にもパターンは数多ある。 しかもかなり神経を使う微妙な作業。 昔なら投げ込んで感覚でやったろうが肩は消耗品が常識になった今はそうはいかない。 難しいぞー。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
もちろん、今直ぐに戸郷投手が今まで同様の立ち位置で活躍出来るとは思っていません。 正直、調子もあるんでしょうけど、対戦する相手も戸郷投手に慣れてきちゃってるんですよ。 元々正統派ではなく変則派の投手だと思いますので、レベルアップや目先を変える工夫が必要な時期なんだと思います。 ただ、相性考えて、大城選手や岸田選手と組ませる工夫は必要だったのでは? 戸郷投手へ自覚させる意味での開幕からの起用なんでしょうけど、一度落ちた商品価値は二度と戻らないこともありますので、吉と出るか凶と出るか今後に注目です。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
上手くいかない悔しさは分かるよ。 今日はテレビも見られてないから内容は分からないけれど、所謂の3本柱も何失点されようが打たれても代えられなかったからね。特に桑田さんなんかは。 連敗ストッパーと言われれば、連勝ストッパーとも言われたからね。
一度、桑田さんのように見つめ直して上がって欲しいな。
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
今日の戸郷の投球内容は、ある程度予想出来たし 小刻みに中途半端に失点を繰り返すより、本人もベンチも納得して抹消だろう 肩or肘に疲労が来てるんだろう 2軍ではノースロー調整をして、少し走って下半身から動かした方が良いのでは? 実績から言えばカード頭にグリフィンを入れて試合を作らないと2戦目、3戦目に影響する 今日負けるのは仕方ないけど、明日の赤星が引きずる投球をするがダメ 広島打線が好調ではないからね。赤星がマウンドを降りるまで真っ直ぐは全力で投げて、不用意な変化球を投げて長打を打たれないようにリリーフだと思って1イニングずつ、0を重ねて欲しい 打線では1番 若林を継続して起用して欲しいと思って見たきたけど1番にしては粗い打撃だね 空振りが多すぎるしファールで粘って球数投げさせたり、ファールで逃げて甘い球を待って出塁が出来ないと1番では厳しそうだね
▲103 ▼61
=+=+=+=+=
2軍で調整というより、しばらく温泉にでも行っていたほうがいいレベルに思える。勤続疲労感はあるが言うてもまだ25歳なので立ち直る機会は十分あるだろう。 逆に山崎伊織投手は一気にエースの座を奪うチャンスが来たといえる。
▲50 ▼10
=+=+=+=+=
西部贔屓のものです。 正直、巨人ファンの方々に聞きたい。 今シーズンの戸郷のピッチングフォーム、昨年と変わりすぎてやしないだろうか? 贔屓がパリーグなもんでそんなに見てたわけじゃないけど、素人目にもメジャーとの交流戦の時、戸郷とは思えないボールの伸びだった。 ジャイアンツファンの方々の率直な感想を聞きたい。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
ジャイアンツファンだけど戸郷に言いたい事がある。
戸郷、本当にここまでありがとう。
ジャイアンツが弱い時もエースとして投げてくれて、強くなる時もずっとエースとしてジャイアンツを支えてくれてた。WBCでは世界と戦い休まず投げまくってた。
そんな戸郷にジャイアンツもファンも甘えてた。 そりゃ疲れるよ。本人も自覚してない疲労があるはず。
戸郷、まずしっかり心身ともに休んでほしい。それが戸郷の今の仕事。 必ず帰ってくるのを待ってるから。 戸郷はジャイアンツのエース。
チームもファンもしっかり耐えて戸郷の帰りを待ってます。
▲36 ▼11
=+=+=+=+=
戸郷は、当初から上半身主体のフォームでありボールの軽さに難があり、今日のエースに登りつめた理由は、変化球に頼ったピッチングがハマっていただけの事。ストレートが走らず軽いボール状態ではこの結果は必然️ 槙原、江川のストレートの重さは、至近距離で体感(キャッチャーから5メーター程の場所)すると極端に言えば砲丸投げの球がキャッチャーミットに収まる重さそして、その重さのボールが地面から浮き上がってくる速さです。是非この二人のいずれかからアドバイス貰って頑張って下さい️ 今回は、大谷ショック(メジャーアナフィラキシー)も併せて感染してしまった。 故にゼロから物を投げると言う基本から考えて鍛え直しです。
▲26 ▼93
=+=+=+=+=
もともと上原さんと同じように小気味よくどんどん投げ込んでいくタイプで好きではあるんだけど戸郷投手は同じように見えて少し「雑」に投げてる感じがしてしまう・・ ここ数年エースとして投げすぎの球数ではあったから先発事情は少し苦しくはあるけど一回調整に出して思い切って若手に投げさせた方がいいかも・・ 彼くらい実績があると「次は勝つだろ」みたいな感じでズルズルいく方が駄目だと思う そういう意味では今回の大量失点は本人も首脳陣も誰も異を挟まないと思う
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
10日やそこらで戻れるようなら、2軍に行く必要ないし、開幕から3試合で今日が一番良くないという結果にはならない。
阿部慎之助も、体裁は繕ってるけど、敗退行為を疑われても仕方ない。 最早怒りを通り越して、慎之助と戸郷のこれからの関係性が心配になる。
色んな意見があるけど、試合が壊れただけで済めば良いと願うばかり。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
田中投手のアドバイスのレベルでは 無かったですね。 ファームに落として再起を 測るべきですね! 昨年度、阪神の大山選手がスランプに 落ちてファームに一時居ましたが、 それとこれとは又違いますが、 何かメカニカルな部分なのか メンタルな部分なのか もう一度奮起して戻って来て下さい! 応援してます!
▲78 ▼18
=+=+=+=+=
あのフォーム自体に無理がある。 体の開きが早くなったら左打者は打ちやすくなる。逆にこれまでなんで抑えられてきたのかが不思議なくらいだ。 浦実の石戸を見習って、球の出どころが見にくいフォームに変えた方が良い。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
戸郷ばかりにスポットが当たっているのは仕方ないがジャイアンツの若手野手陣はみんなどんぐりの背比べで大きな成長が見れないのも心配。 岡本がメジャー、坂本や丸もベテラン、近い将来、主力が去って行ったらこのままなら野手陣はかなり手薄になるね。 また外様を入れて凌ぐのかな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
どうしちゃったんだろう? 確かに去年の9月頃から少し不安定になり始めてたけどさぁ… 多分こういう壁越えて歴代のエースは確固たる地位を築いたはず。 余計なことは考えずに自分の役割に真っ直ぐに向き合えば復活しますよ。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
以前、菅野投手先発で投げれば白星一つと思われた。 絶対ではないが敗戦投手の事もありました。 戸郷投手もこういう時だってある。 まだペナント始まったばかりです。 皆さんの細かな意見よりもチームの誰かが助けて優勝するには必要なんだから。 がんばろうジャイアンツ!
▲8 ▼18
=+=+=+=+=
阪神ファンだけど戸郷は個人的に応援してるし復活してほしい。ずっと一線でエースとして頑張ってきたから完全に疲れきってるのかな。一回リフレッシュしてまた元気に戻ってほしい。そして阪神戦以外で大活躍してください。
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
カープはチャンスに中々打てなかったけど、昨晩野間選手のタイムリー3Bでバンテリンで勝った勢いのまま、今日もタイムリーが出てビッグイニングで大量点!!! 森下投手は開幕から3戦目安定感を増し2勝目!!! 戸郷投手も開幕投手でヤクルトに3連勝したとは言え勝ち星が未だにつかない。 調子が余り良くないと印象づけた感じがする。
▲12 ▼23
=+=+=+=+=
今年の戸郷翔征投手は、ドジャースとの親善試合の時より、何か一つ物足りなさを感じていた、その感覚から抜け出さないまま今日にいたっていると思う?一度二軍で再調整をする必要があると思う??シーズンが始まったばかりなので今の調整は問題ないと思うし今しかないのではと思う?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
久保コーチ。頼みます。 まあ勤続疲労と言われたら仕方ないとしか言えないけど、プロで長く活躍するにはそんなこと言ってられないからね。戸郷の復活無しに優勝は厳しいと思います。一度二軍での調整になるかもだけど、エースとして必ず戻ってきてね。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
勤続疲労ですな。読売のエースとして頑張ってたしWBCに出たりしたので肉体の負担は大きいだろう。 それに今季は菅野がいなくなってその重圧も彼に全てのしかかったんだろう。きっとフィジカル・メンタルの面でキツかったと思う。暫くファームでミニキャンプなどして体のキレを取り戻して欲しい。
▲21 ▼9
=+=+=+=+=
まだまだ真のエースではないということ。もちろん本来の出来ではないけどそもそも年間通して安定感ある投球してた年は少ない投手。周りが持ち上げすぎ。
球速もキレも制球力も精神的にももっとレベルあげないと戻れない。少し時間かけて下で調整してきた方がいいね
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
この2〜3年、フォーク(スプリット)に頼り過ぎて、結果もある程度出てたからちょっと勘違いしたんじゃ?上原や山本由伸はやっぱりストレートの質を磨いた上でのスプリットだから効果的だと思う。 戸郷のいい時も、ストレートが150前後出ててキレもあったから、そのピッチングを取り戻して欲しい。
▲37 ▼10
=+=+=+=+=
模戸郷って、この間ドジャース戦で、初めからボコスカ打たれて、それでも交代されなかった、あのピッチャーやんか。 慎之助が買ってるピッチャーなんやろか?やとしても、あまりにも打たれるとメンタル面が心配になるから、二軍で抑えて、勝利する喜びを味わせて、心体ともに鍛えてからまた一軍復帰させた方がいいと思うけど。 巨人ファンではないけど、若い選手には頑張ってほしいなと。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
戸郷はエース剥奪二軍降格だろうな。もし来週も登板させたら同じ事の繰り返しになるだろうな。ストレートは150㎞出ずに打者にとって一番見極めたり打ちやすい速度なんだと思う。ストーレートが全く威力ないので落ちる球を簡単に見極められてボールカウントが悪くなり、一か八かで真ん中に打ちやすいストレートを投げれば打ち損じをしない限り打たれる。 一回二軍に落としてミニキャンプを張らせる事が一番。桑田二軍監督・久保コーチに全面的に見て貰って昨年迄のあの戸郷の投球を思い出される様にしないと、何時迄経っても勝てない。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
戸郷は開幕からよくなかったですね。特に今日は真っ直ぐがほとんどシュート回転してました。変化球もほとんど振ってくれなかったし、一度気分転換してまた待ってます。阿部監督ははらわた煮えくり返っていたでしょうね。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
キャッチャー替わって抑えられないとかエースのレベルではない。 そもそもでキャッチャーの構えている所にボールが行かない。前回登板と同じく棒球では甲斐でもどうにもならない。 オフシーズン何してた? さすがに見切り付いただろうから、2軍で桑田監督と久保コーチにメンテナンスしてもらうしかない。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
キャッチャーの問題を挙げている人がいますが、甲斐さんのせいではないと思いますよ。 やはり、開幕からキレがなく、ご本人が本調子でないのではないでしょうか。 下で調整すれば、必ず復帰します。焦らず、しっかりと調整してください
▲59 ▼25
=+=+=+=+=
癖がバレてると言われて1週間経って、広島戦で全くフォーク振ってもらえなくてストレートを狙い撃ち、、しかもその真っ直ぐも全く良くない、、癖があるない関係なく2軍で時間をかけて見直さないと彼のキャリアに大きな陰を落としそう
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
色々狙い撃ちされてるので、二軍で原因を確認してほしい。ただあそこまで引っ張るのは、何が目的なのか分からん。このゲームを捨てても戸郷に何かを掴ませたかったのか。でも、見てる限りいくら投げさせてもどうにもできんやろ。フォークもストレートもびっくりするくらい打たれてる。5失点くらいで変えてくれよ。2桁失点まで引っ張られても、さすがに試合捨ててんの?と思うところで、ファンも納得しないし、戸郷のためになるとも思えん。何のためにこんなふうにしたのか、阿部監督の試合後の発言を待ちます。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
確かスポーツ報知に書いていたと思うが、戸郷はカットボールを習得したらしく、それで指の感覚がおかしくなったのが不調の原因とのこと。 巨人には大勢とマルティネスが控えているので、相手チームは7回までに最低同点でいないと敗色濃厚で、これは独走Vもあり得ると思ったが、菅野が抜け、エース戸郷まで不調なら先発陣の頭数が足りず、セ・リーグは混戦になりそう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
身体を鍛え上げて、ご自分の投球の組み立てを洗い直して欲しい 直球も変化球の精度も明らかに落ちていると思います 素人目に見ても残念ですが押さえられる感じがしません 今後の頑張りに期待致します
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
戸郷は侍JAPANのメンバーでもあるし、シーズンに入れば今時の投手とは思えない球数を投げてきたから勤続疲労じゃなければいいけど。
あと、去年は大城と組んで良い結果出してたんだから少しは大城も試してはどうか? 甲斐は戸郷とは結果出てない訳だし、少しは休養入れながらの方がいいでしょう。
▲27 ▼10
=+=+=+=+=
昔はアンチGだったので祝杯だの糖尿病に罹患しそうな程飯が美味い等と煽っていただろうがw、WBC等国際試合が行われている現代では日本代表の主力として括約が期待されるので再調整の上復活を願う次第。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
カープファンの立場であるが、なかなか代えづらい場面ではあったものの、チームの大黒柱となるエースを10失点するまで引っ張る必要があったのかと思う。 戸郷が降板する際に「戸郷、よう頑張ったぞ!」というファンの声がテレビ音声に拾われていたが、自分も同じような思いだった。 エースという大黒柱が折れるとチームに与える影響は大きい。 アンチ巨人なので巨人が沈む分にはありがたいが、戸郷については敵ながらちょっと心配だな。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
長島・王の時代のファンで申し訳ないが、最近の日本プロ野球はほとんど見ていなく、MLBで活躍する大谷選手他の日本人のプレーに集中しています。そんな中、MLB日本開幕戦で期待されたであろう巨人の戸郷選手の出来、その後の垣間見る巨人軍の同投手の成績など見ていても、決して頼りがいある投手とは見えません。もともと巨人は投手より、バッターで稼ぐ流れの中で投手の勢いがつき、育ちながら好成績をあげるパターン。肝心の頼りがいあるバッターが居ないのが致命的だと思います。そこが野球劇場の悲喜こもごも、巨人イコール強力バッタ―なのです。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
おそらく、一軍で投げるようになって初めて大きな壁にぶつかった感じだろうな。 幸い今は伊織が好調、井上や赤星もまずまず、グリフィンも戻れそう・・・であれば、2・3度ローテ飛ばして久保コーチや桑田二軍監督のもとで立て直しの時間を作るのもアリかと思う。 今までが戸郷に頼りすぎだったかと。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
いつもはビシッと球が走る戸郷のストレートがピュんと軽い感じしかせず走らないストレートなら変化球も切れず決まらない、、
勤続疲労?なのか?
昨年シーズン終わりあたりから変だけどもう下降りてじっくり調整するとなるだろうね、
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ドジャース戦の時に145キロくらいの直球とフォークしかほぼ投げず、打たれる戸郷に対して今年やばくないか?ってヤフーでコメントしたらヤフコメ民からウーンをいいねの倍いただきました。 まぁ投げ方的に縦変化の変化球が軸になるから、ストレートが走らないとだめだわなぁ。近年の使い過ぎかなぁ? クセが強いフォームだから突貫工事もできないし、休ませるのが1番かな?
▲28 ▼14
=+=+=+=+=
この数年の成績を見るとそれほど仕事量が多い訳では無いが、 今は代表試合もあるから一度勤続疲労が来る頃かもしれないですね しっかりリフレッシュする必要があるかもしれないですね
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
やっぱり今日もダメだったか。昨年のプレミア12決勝、ドジャースとのプレシーズンゲームでも集中的に打ち込まれバッピ状態の不安が現実になった。先日マー君に握りのアドバイスを貰い納得したとか言っていたがそんな簡単なことではないはず。阿部監督は癖がバレてるとか言っていたが分かっているのならコーチも教えてあげないと。
▲68 ▼11
=+=+=+=+=
カットボールを習得しようとしたことでフォームが崩れてしまったと思う。 真っ直ぐに角度が無くなってしまって、コントロールもバラバラ。フォークもシンカー気味になって見切られてしまっている。 桑田監督、久保コーチのもとで作り直してほしい。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
カットボールの練習が悪い方にでてるのかも。カット系はボールの握りや回転に微妙な狂いを生じさせる事もあると聞いた記憶も…
今シーズンはカットボールを封印して、ストレートを磨き直した方が復活の可能性は高いのでは
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まぁそういう時期もあるだろう。それを乗り越えられる力はあると思う。戸郷が活躍しなければ優勝どころかAクラス入りも危ぶまれる。ローテは一回飛ばすかもしれないけど、次の登板がどうなるかだな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
調子が悪いというよりも、相手チームがよく研究しているからだ。相手もプロだから、少しのほころびが見つかると、そこの穴へわれもわれもとなだれこんでいく。だからプロなのだ。それを防ぐには、自分も常に研鑽しなくてはいけない。ビジネスの世界とおなじた。今まで売れていたからと漫然と売っていたのでは、すぐにライバルに負けてしまう。
▲27 ▼35
=+=+=+=+=
初回から見てたけど、ストレートがシュート回転してるし、コントロールも良くなかった。スピードも146kmか147kmぐらいなんで、カープ打線には打たれてしまいますね。ジャイアンツのエースなんで、立ち直って欲しいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
たぶん「偶然」「たまたま」「運が悪かった」ではないと思う 開幕したばかりだけど、休養、調整が必要かと ここ数年、フル稼働してきた疲れの蓄積と微妙にフォームの崩れがあるのかと思う 巨人の投手にはよくみられることで、対処が遅れて数年調子を落とす投手も多いから
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
WBCで完全に覚醒して、近い将来MLB挑戦で間違いないと踏んでいたんだが。 本人もその気のコメントを残しているしね。 ドジャースにもHR3本打たれ、開幕戦ではヤクルト相手にも4失点していたし、どこで歯車が狂ったのやら。 こうもボコボコ打たれるとなると決定的なナニカがあるのかね。例えばクセとか。 なんにせよ立ち直るのに時間がかかりそうな気がする。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
まだシーズン始まったばかりだし、一度、心身含めてリセットする意味でも、久保コーチや、桑田二軍監督の元で、自信を取り戻すまで、じっくり調整するのがベストかと思います
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
戸郷は150超えるストレートって今年あまり投げてないよね。 もう3試合目だしそろそろ安定して150超えるストレート出てもいいんじゃないかなとは思う。 出ないってことは勤続疲労だったり調整不足だったりいろいろ理由はあるのだから1つずつ潰さないと!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
投げても投げても打たれる。戸郷にとっては悪夢だったろう。打者を力で抑え込む戸郷のピッチングだが球速も球威もない。これではフォークも生きない。休養を兼ねてしばらく二軍で調整させた方が良い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
去年のオールスター戦以降、飛ばないボールから少しは飛ぶボールに変わりましたよね?
ボールが変わってから戸郷もですが、中日の高橋宏も今日で2回目のko、まだまだ本当の防御率1点台のピッチャーではないと思います
バンクの斉藤和巳、日ハムのダルビッシュ、楽天の田中、ホームラン30本や、3割打者もゴロゴロしてるなかで無双してました
あの域に達したらメジャーでもと思います
▲31 ▼56
=+=+=+=+=
一昨年の菅野の不調に似てますね。下半身の粘りが無いので、トレーニング不足でしょう。昨年優勝しての油断しか無い。上(メジャー)行く気なら、もっとストイックに鍛え直さないとダメ。まだ若いんだから、更なる進化を期待します。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
まず、戸郷選手をエースと持ち上げた巨人とメディアに問題があると感じる。 絶対的な特徴も決め球もなく、球数も多く打ち取る様な投手でもない。 打者からすれば怖いと感じる投手でもない。 歴代の巨人のエース、各球団のエースと比べると見劣りするのは明らか。 戸郷選手の為を思うのなら、ファームでしっかり調整させる方が良いと思います。 今のままではロングリリーフでも難しい。 コイツのこの球は打てないと言わせるだけの武器と気迫に磨きをかける時間を与える必要があると思います。
▲20 ▼76
=+=+=+=+=
菅野がいなくなりエ-スとしてチ-ムを引っ張って行かなくちゃ行けない何か壁にぶち当たった感じですかね…蓄積疲労も考えられますが昨年よりスピード、キレがないためにフォークが捉えられてしまいますので1度ロ-テを飛ばしてミニキャンプ的な調整が必要だと思います。多分 阿部監督の笑顔は一回下でという事なんだと思います。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
スクランブル登板でもなく、あらかじめ登板予定決まってたわけだから調整不足ではないから言い訳出来ないですね。 昨年良かったからと今年も同じように起用する単純采配は浅はかだったと思う。昨年はあくまで昨年の成績、今年は今年の調子を見極めて起用しないと。昨年は最後10月の調子と、今年の開幕前の直近の調子を比較すべき。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
これだけ実績のある選手でも歯車が狂うとこんな風になってしまうのか 以前の記事で自分でもなぜかがわからないと 田中選手のアドバイスでどうこうみましたが… 阪神ファンなので伊藤がどうしようもない状態でここまで簡単に落ちるのかと思ってましたが戸郷でもこれかと 本当にトップレベルは紙一重なんだなと思いました
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
かなりの重症に見えていたので、個人的には、2戦目までで2軍調整して、9連戦までに・・で良かったのではないかと思う。今日は、野手も現地ファンも可哀想な試合でした。 阿部さんは、想定内なのかもしれませんが? 明日から!と切り替えて勝越し2連勝で松田を終えて欲しい。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
上原も渡米前先発では似たような内容だったね。球種が少ないと、あとはコントロールだが、上原でもどうも出来なかった。 ストレートの球速はいいので、キレを磨き直して欲しい。マー君の助言はなんだったのか。。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
もともとエースっていうピッチングじゃないからそれらの批判は過大評価として、イニングイーターとしてのピッチングが出来なくなったのは、周囲のその過大評価に自身が影響されてるのでは。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
日を追うごとに投げれば投げるほど悪くなってるし今の戸郷はもう見ていられない。 フォークで空振が取れず苦し紛れに投げた力の無いストレートを狙い打ちされる。 キャッチャー大城にしろとかいう意見もあるが個人的にはキャッチャーが誰でも関係ないと思う。申し訳ないがチームの良い流れを断ち切るオーラしかない。無期限2軍でよし!
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
開幕からピリッとしない投球が続いてるから、阿部監督も当然色々と考えているでしょう。 再調整、ってよりはしばらく休養してリフレッシュしたほうがいいんじゃないかなぁ! 桑田監督が言ってたけど、先発はその1日のために5日の調整が与えられているのだから、そこに標準を合わせてくるのがプロ!と言っていた。 もちろん今まで戸郷はそれをしっかりこなしてローテを守ってきた。 あとはひたすら走る、かな。 阿部監督と杉内コーチが最善策を考えてくれるでしょう。 こんな時もあるよ、戸郷さん。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今までの疲労が一気に出たのかな。 リリーフも休ませれる投球回数もしてくれたり貢献してきてくれたから、戸郷が復活するまで、他投手のみんな頑張って待っててあげてほしいなぁ……
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ボッコボコに打たれても敢えて交代しない、阿部ちゃんの愛のムチというか、親心だよね。これがシーズン佳境の9月とかならそんな事やってる暇はないけど、まだ1ヶ月も経ってない今だからできる荒療治だよね。この結果、監督の意図をどう汲み取るかは戸郷次第、這い上がってこい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
阿部監督のエ〜スへの信頼度が高いのがわかった試合。 ここでまたどうやって気持を復活させて また気持を切り替えて 圧倒的に打者を翻弄してくれる戸郷を待ってます。 大城さんと久々に気楽に組ませても良いかなと思いました。 顔が開幕からこわばっている気がしてるので まあ戸郷なら大丈夫。
▲1 ▼2
|
![]() |