( 282648 ) 2025/04/13 06:31:53 2 00 トランプ政権、「相互関税」対象からスマホなど除外…iPhoneの高騰懸念か読売新聞オンライン 4/13(日) 0:38 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9af7a64ec0bed0acd57b340e6fa62d2153157a90 |
( 282650 ) 2025/04/13 06:31:53 1 00 トランプ政権による保護貿易政策に対する批判や懸念が多く見られます。
一部ではトランプ氏の「アメリカ・ファースト」路線が、国内の不満をあおりつつも自国経済や国際関係に悪影響を及ぼしているという指摘もあります。
トランプ政権の保護主義的な政策に対する懸念や不満が示されている一方で、中国などの対抗措置やアメリカ国内での反発も予想されているようです。
(まとめ) | ( 282652 ) 2025/04/13 06:31:53 0 00 =+=+=+=+=
トランプさんは工業製品も含めて米国内で完結できると思っていたのですかね。今どきどの業界でも世界中にサプライチェーンを張り巡らせているのに。米国内製造に回帰をと言っても難しく考えなくても簡単にはできるとは思えないです。トランプさんはアップルのスマホが倍以上の価格になっても納得して素直に買うのでしょうかね?
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
極端な思想の経済学者がブレーンというか、その極端な理論を真に受けて実行しているんじゃないか、という話もありますね。
支援をやめればウクライナがロシアに降伏するだろう。 トヨタを潰せばフォードが売れるだろう。 外国製品を締め出せば国内産業が復活するだろう。
全部机上の空論。 ウクライナはアメリカのためではなく自国防衛のために戦っているんだし、アメリカ自身が設計に特化して製造は外国にやらせる構造になっているんだから高関税は自国経済を追い詰める。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
庶民の不満回避なのだろうが 景気減速懸念と国債の暴落による長期金利上昇などアメリカ経済の落ち込みが現実味を帯びてきた。 更に自由主義国陣営も金保有量世界2位のドイツなどのようにアメリカ連邦銀行へ預けている国々が自国へ引き上げを検討しはじめている。 また衝撃的だったのは同盟国に対して売却する兵器の性能を10%落とすと言い放ったことだ。いつ同盟国でなくなるか分からないとまでいった衝撃はこれからアメリカ依存を減らし自国防衛に舵を切ることになるだろう。 現にイタリアは日本のP1哨戒機の購入に前向きになっている。 相対的に覇権国家としてアメリカのプレゼンスが低下していくだろう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
スマホやPCが除外されたら、中国は大して困らないんじゃないのかね。 アップル関連の外資系企業が全部出ていくのが 一番ダメージ大きいはずだけど。
こういう事やってたら、苦しいのはアメリカだけになるんじゃないのかね。 安い製品の多くは中国製だからな。 普通にアメリカの低所得層が物価高に困るだけに感じるけど。
▲51 ▼5
=+=+=+=+=
相互関税は何より増税策なので、企業業績、雇用、物価のいずれの面から見てもアメリカ人の損失は得るものより大きい。外形的に見れば、トランプが強いリーダーを演じて国民が企業業績悪化や物価上昇という形で費用(つまり視聴料)を強いられるというスキームだったとも言える。
今もトランプは相互関税がアメリカに損害をもたらすとは理解しておらず「アメリカは再びグレートになる」と思い込んだままかも知れない。幸いスマホなどを除外したためアメリカの損害は緩和されるが、トランプ視点では単純に評判が悪かったから除外した程度の思慮かも知れない。
トランプの経済や国際関係に対する理解が欠陥を抱えたままならば、今後も足かけ4年、思いつきのトンデモ政策が繰り出され続けるのではないだろうか?大統領が信用を失うというのはそういうことだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
結局海外生産部品使わなきゃ経済活動なんて無理なんですよ、今の時代。 アメリカ国民が理解して生活レベルを落とすなら話は別だけど絶対に無理だし、トランプの関税政策は長く続かないでしょうね。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
めちゃくちゃですね。世界中の人がトランプ一人にかき回されて、経済的損失を与えまくり、本当に災厄級の人が大統領になったことを思い知らされます。自作自演で多く人の生活を脅かし、MAGAどころからアメリカは世界中の嫌われ者の道を直走っているようです。仮にアメリカの製造業が復活しても嫌われ者から買うことはないでしょうし、そのうち入国拒否などの事例も出てくるのではないでしょうか。 選挙で選ばれた人なので独裁をしたいなら勝手にすればと思いますが、外国を脅かすのは普通に犯罪だと思うので、早く国際裁判所に罰してもらいたいです。できもしない公約がバレるのを嫌がっているのはわかりますが、中国にもロシアにもそっぽ向かれて、何もできず世界中からアメリカが嫌悪される中で任期終えるのでしょうね。 「ディール」とか言ってますが、株価操作して裏で金儲けしているのでしょうね。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
結局消費者層の不満を口実に自分の撒いた失政の種を素知らぬ顔で帳消しにする。こんな関税政策はどのみち行き詰まるだけだ。衣食住の完成品ほぼ全てを貿易に頼っているのが現実だろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米国ファーストだったのに結局は自国民まで苦しめる結果となってしまった。 このままではトランプ支持者ですら生活が苦しくなり反感を抱くでしょう。 スマホだけでなく、これから除外品は増えていくと思います。
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
スマホを除外すればアメリカで中華スマホのシェアが伸びて、中国ではiPhoneの販売は増えるが製造するのは中国国内。Appleとしてはアメリカ国内販売は年々減り続けているので中国の市場のほうが魅力。中国とティム・クックの勝利。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
トランプの思うとおりに中国が輸出するだろうか iPhoneの製造を国家主導でサポタージュするなど、中国によるアメリカへの嫌がらせは考えられる 日本人の米中真ん中からみても、トランプのスマホは高関税除外というのはムシがよすぎる
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今だに関税は売り側が支払いと思ってるアメリカ人はたくさんいる。 アメリカは超優秀の人間は人口の1割ぐらいいる、その半分ぐらいは新アメリカ人、しかし小学生レベルの人間は人口の半分ぐらいいる、トランプの強烈の支持者もこの層にいる
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
車も大幅な値上げ。 そのほかもインフレが加速。 国民の不満が爆発するので「除外」が拡大していきそう。
何だろう。この朝令暮改というか行き当たりばったりというか・・・
経済の専門家の意見も聞いてるんだろうけど、その結果がこれなのか? イエスマンで周りを固めてるからこうなるのか??
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
アップルはiPhone満載の飛行機飛ばしまくったのに ムダ経費になっちゃったね こんな感じで日替わり関税は輸入業者に莫大なリスクを背負わせる 輸入がまともに出来ないとアメリカは品不足になって 金を出しても物が買えなくなってパニックになっちゃうよ 関税変えるにしても数ヶ月程度の猶予もたせなきゃ アメリカ人が死んじゃうよ 別にいいけど
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
関税掛ければ国内物価が上がることくらい知らなかったのか? 値上がりを気にするくらいなら最初から関税など掛けるなよ。 トラさん、関税収入でぼろ儲けなどと嘘を吹聴して、関税払ってるのは自国の国民だ、あなたのしてる事矛盾だらけだよ。 中国の習さんが腹を抱えて、ゲラゲラ笑い転げているよ。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
交渉したい と言って早速トランプ詣でをするみたいだけど、 ズルズル引き延ばしていれば、 アメリカ国民が良い頃合いで調整してくれるんじゃないかな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
チキっちゃった。 資本主義は政治家のように甘くはありません。 お金は安全で儲かる場所を求めて永遠に彷徨い続けています。 アメリカにお金が集まったのは超大国という信頼があったからこそです。 その超大国はおバ〇さんが大統領になってしまう政治リスクが露呈されました。 核兵器があろうが、資源があろうが、食料があろうがお金にとって信用できない国は安全な場所では無いのです。 トランプは80歳近くになっても商売は信頼第一ということを知らないビジネスマンだから破産もしたのでしょう。
米債権が下落してからではチキるタイミングとしては最悪です。
資本主義は容赦なくアメリカを買い叩き、しゃぶり尽くして安全な場所に逃げていきます。 世界はアメリカから吸い取った富でバブルに向かっていくでしょう。 日米貿易摩擦後のプラザ合意で強い円を手にしてアメリカを買い尽くしてバブルに突入した日本と同じ道を歩みます。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
Apple製品はただでさえ高額なのに価格が高騰したら先ず売れなくなるだろうから妥当と言えば、妥当でしょうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
やり口が酷すぎる これ同盟国からもアメリカ離れ起きるよ まあそうなれば、喜ぶのはロシアで トランプはロシアに恩返しできていいのかもね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
うーん… トランプさん思いつきで世界を見下しているのね。 この除外は無知を披露した事に気づいているんですかねぇ。 分かってる人は離れていきますね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
早くもメッキが剥がれ出したな。相互関税でどうなるのか、いかに大して考えていなかったのかが分かる。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
うん、チョロいな〜。 まぁこの程度では真のファンダメンタルズには関係無い話だけど、仕掛けは入るから月曜日は騙し上げからの下げですね。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
国内からの反発で、日和ったか? 程なく、ほとんどが相互関税除外品になるのか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
困る企業を例外にしたらキリがない 一貫性が無さすぎて発言が信頼されなくなるよ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
何も考えないで政策実行するからこうなる。 今のトランプ政権はブレーキ役が1人もいないからな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ブレますね、早速NASDAQ先物上げてきてますね 私のインデックスは既に200万溶けたぞ
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ちょっとダサいな。また、携帯とか小物って。 どうでもいいのに、何故そんな小さいこと言うんでしょうね、トランプさん。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
みんな振り回されすぎ。 関税かけたらどうなるかなんてトランプが知らん訳ない。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
何考えているんだろう?何も考えていないか。行き当たりばったりだもんな。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
農家とか他の業種からは「なんでスマホだけ」ってなるだろ…
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカから安全かつ足りない分の米は買いたい
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
信念なんてないと思う。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
信念はないのか?
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
一貫性無さすぎて世界からアメリカ笑われてるよ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
うーん、最後は「車だけ」とかにしそうで怖い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
腰砕けだな。 情けない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
iPhoneが中国製だということに今更気づいたのか!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
スマホ関連は除外
はい米国の負けです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプはひよったな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプの完全敗北であり中国の勝利ですね むしろ習近平は米国の信用を失墜させることに成功した上、 反米感情の高まりを追い風に欧州やカナダ等諸外国と連携を強化できる 漁夫の利を得ることさえできました。 アメリカ国民にとっては自国を弱体化させた戦犯といっていいでしょう とんでもない人間をリーダーに選んでしまったことを後悔してももう遅いです
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
めずらしくチャイナが勝つ? トランプやりすぎ。
▲2 ▼0
|
![]() |