( 283063 ) 2025/04/15 04:57:33 2 00 石破首相「オールジャパンで臨んでいかねば」 今週米側と直接交渉も 「弱腰だ!」 赤沢経済再生相にヤジ…“給付か減税か”自民党内で意見交錯FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/14(月) 19:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ee5c9fedc62e31c0334ef2459de5d550693f22 |
( 283066 ) 2025/04/15 04:57:33 0 00 FNNプライムオンライン
アメリカのトランプ大統領による関税措置への対応を巡り14日、国会で集中審議が行われました。
野党で最初に質問したのは立憲民主党の野田代表。 事実上の党首討論となりました。
立憲民主党・野田代表: 「アメリカファースト」と言って、今「アメリカアローン」になっている。「アローン」にならないように日本が引っ張り込んでいく努力が必要ではないか。
石破首相: その通りです。ただ私どもは、トランプ大統領が「日本の言うことなら聞こう」という考えになるよう努力していかねばならない。
世界中に混乱をもたらしている“トランプ関税”。 14日の国会では、今週始まる日米交渉について石破首相が追及を受けました。
立憲民主党・野田代表: 国難という認識は私も共有したい。どういう決意と戦略でアメリカと交渉するのか?
石破首相: 国難という事態に遭遇している。オールジャパンで臨んでいかねばならない。
また、アメリカ側との交渉役を担う赤沢経済再生相が「今後とも国益に何が資するか、何が効果的か考えながら対応していく」と述べたのに対し、「弱腰だ!」とのヤジも。
一方、経済対策として与党の一部で浮上している国民への現金給付についても論戦が交わされました。
立憲民主党・後藤議員: これは夏の参院選を念頭に置いた“選挙目当てのばらまき”だと思うが?
石破首相: 選挙目当てのばらまきを行うことは考えていない。
このあとも「カギカッコをつけますが『選挙目当てのばらまき』ということを政府として考えていない」「カギカッコで『選挙目当てのばらまき』なぞということ、ゆめさら考えるべきものではない」と“選挙目当てのばらまき”を強く否定した石破首相。
一方、自民党内ではこんな意見も。
自民党・佐藤議員: 「2年くらいの期限付きで消費税を減税したほうがいいのでは」という意見。「給与と減税の組み合わせが実際的だ」という意見もある。
しかし、自民党のナンバー2は減税に否定的です。
自民党・森山幹事長: (財源の)裏付けのない減税政策は、国際的な信認を失うと大変なことになる。
この森山氏の発言に、高市氏がSNSで「同日、私は兵庫県で正反対の話をしていました。『減税』や『賢い政府支出』の必要性です」「財政拡大は景気を押し上げ、むしろ税収は増収になるとのスタンスからの話です」と反論。
意見の対立は野党内でも。
立憲民主党の枝野元代表は、減税を求める声が党内で相次いでいることを強く牽制しました。
立憲民主党・枝野元代表: 借金でやったら次の世代にツケを回すことになる。減税ポピュリズムに走りたいなら別の党を作ってください。
一方、国民民主党の玉木代表は12日、「消費税の一律5%への減税と。消費税の減税が必要だ」と述べました。
|
( 283065 ) 2025/04/15 04:57:33 1 00 日本の政治状況に対するユーザーのコメントをまとめると以下のような内容になります。
- 石破首相に対する批判が多く、弱腰であるとの意見が見られる。 - 消費税の減税や給付金に関して賛否両論があり、政権の方針に疑問を持つ声もある。 - 外交や経済政策に対する不満や懸念が表明されており、自民党や政府に対する批判が多い。 - 現政権の対応やリーダーシップに不安を覚える声も見られる。 - 組織や官僚の都合を優先する姿勢に批判的な声もある。 - 消費税や経済政策について、具体性やリーダーシップが求められている意見がある。
(まとめ) | ( 283067 ) 2025/04/15 04:57:33 0 00 =+=+=+=+=
古くからの悪しき日本の体質が如実に浮かび上がっている。 視野を広げて様々な可能性を見ようとしない、そりゃ当然、財務省様の言いなり飼い犬状態で居たほうが楽だから。 その思想が後に取り返しが付かないぐらいに日本を滅ぼしていくことになる。 高市さんがようやく固執した考えからシフトされたのは嬉しく思います。 期間限定でも消費税減税に挑んで地産地消ならぬ国産国消となるための内需拡大に向けての流れを早急に制定していくことこそが我が日本国の唯一の生き残る方法だと思います。
▲92 ▼5
=+=+=+=+=
財源が必要な給付金は後に必ず名目を変えた増税が必要になるのは明白。 目先の金に目が眩んでいると給付金以上の増税に泣く事となる。 期間限定の消費税率引き下げが最も現実的で5万円以上の効果がある。 今のご時世たった5万円で何が変わるものじゃなし現金ならいいと受かれているようでは甘い。
▲89 ▼3
=+=+=+=+=
オールジャパンで挑むって具体的にどうするのか全然わかりません。 アメリカは90日後に関税を掛ける訳だから、くだらない言葉遊びする暇があるならもっと現実的な対策を立てろよと思います。 そもそもそんなリーダーシップがあるはずも無いでしょうが。 結局、輸出大企業を優遇する消費税還付金が非関税障壁としてトランプから関税をかけられた訳だから経団連や財務省に忖度せずに消費税減税すれば良い話です。 消費税は直間比率の是正目的で始まった税で、減税したくないから社会保障の財源だと後付までして必要性を訴えていますが、それなら特別会計にするべきだし、そうしないのは社会保障に使っていないからでしょ? はっきり言えば自民党、経団連、財務省が今まで好き勝手やってきたツケが回ってきたってことでしょうね
▲166 ▼1
=+=+=+=+=
いつもながら戦略・戦術がなく、諸外国の外国も国益がない。相手に与えるだけで日本の国益になる外交できる人必要である。大学に外交学部を作り外交の歴史、国際法、心理学、戦略、戦略、各国の文化・習慣等教育をしなければ、しっかり外交出来る有能人が育たない。
▲43 ▼5
=+=+=+=+=
経験の少ない赤沢で交渉が上手くいくとは思えない。石破には有力な側近が居ない。代わりに茂木では相手も敬遠し交渉は期待出来ない。茂木のハードネゴシエータなどはごり押しでいい意味がない。国内でも裏で安倍派や森や萩生田と工作してた強権のイメージ。裏金や脱税には説明責任は果たさず真っ先に派閥解体したが疑惑は残る。与野党から選び国益を果たさせてはどうか。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
オールジャパンで臨んでいかねばと言って赤沢さんでは、話にならないオールジャパンと言って2軍を出している。オールジャパンなら茂木さん、斉藤健さん、高市さん、西村さんなどがチームを作っていくならオールジャパンでしょう。大した経験もない赤沢さんではドランゴンズの2軍がドジャーズやヤンキースに挑戦しにいくようなもの。呆れてしまう。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
石破首相: 国難という事態に遭遇している。オールジャパンで臨んでいかねばならない。
あなたがリーダーシップを取れるとは思えませんけどね。 国難とまで言うのなら、早々に衆議院を解散した方が良いと思いますよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「オールジャパンで…」と言うなら石破さんが先頭に立たないでどうするんですか? 赤沢さんにどれだけ権限を与えての訪米なんでしょうか?会談して一旦持ち帰って検討しますなんて有り得ませんよ。 減税をしないと言う事は理解しました。次の国政選挙を楽しみにいて居て下さい。 国民民主党が消費税減税に動きましたね。173万と暫定税率を頑張って欲しいのですが、SNSでも消費税減税を言う声が多かったから仕方が無いのかな?一つずつ実績を積み重ねて貰いたいんですけどね。
▲212 ▼4
=+=+=+=+=
石破首相の「オールジャパンで臨む」という言葉には違和感がある。
責任を分散させ、自らのリーダーシップの欠如を覆い隠すための方便に過ぎない。スポーツの世界では、優れた監督が自らの哲学で選手を選び、鍛え、戦略を練るからこそ「オールジャパン」が成り立つ。
しかし、政治はより複雑で困難だ。予測不能な変数が多く、だからこそ強いリーダーが不可欠となる。その前提が欠けた状態で「オールジャパン」を持ち出すのは単なるポーズであり、責任逃れに聞こえる。
カッコつけている場合ではない。
▲134 ▼1
=+=+=+=+=
いうだけ番長、具体性は何もなし、その構想もない。言葉遊びで終わる人。閣僚に具体的な指示なんかしちゃいないでしょう。もっともらしいことを言ってその言葉に自ら酔う人なんですよ、この人は。聞いた人は一瞬なるほどと思う、総理になる前はそれでよかった。だからなんとなく人気もあったようだ。しかし、日本を動かす総理となれば言葉は大切だがそれ以上に実行力が伴わないと話にならない。それが全くない人だからお話になりませんな。おやめになるのがオールジャパンにとって一番必要なことです。
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
相互関税の意図が鮮明になってきた。
経済戦における中国包囲網、報復関税で反撃したのは中国のみ。
90日間で、どちらの立場に立つかの踏み絵。オールジャパンなどまったく意味をなさない。総理がリーダーなら、総理が腹をくくって米国と最適解を話し合う道しかない。
早ければ早いほど良いでしょうし、日本が中国へ関税をかけて、日米が足並み揃える方向なら、自動車関税も低くなる方向なんでしょう。もちろんバーターで一時的に米国からカルフォルニア米を関税を下げて米不足、米価高騰を回避するとか、オールジャパンじ的外れで、船頭多く船山に登る。ということでしょう。石破氏への有権者の反応は毛嫌いどころの話では無く、ウンザリだけなんでしょう。早めの退陣を
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
交渉の席にトランプはいないわけでベッセント・グリア両氏に決定権はない。従ってその場で赤沢がうまくいったと感触得てもトランプがノーと言えばどーにもならない。 両氏は知日派親日派ということだからある程度日本側が用意していくカードは予想ついているだろう。 多くの日本人が知らない日本の内情まで知っているはずで、関税上乗せ白紙の代わりに何こそ要求してくるか分からない。 中国が売り飛ばした米国債を日本が肩代わりしろとか、日本も中国に関税をかけろとか、むちゃくちゃ言ってくるかもしれない。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
この総理の言葉一つひとつ、まるで他人事で耳障りで本当に怒りか込み上げる。 総裁選の時からそうだが、常に「◯◯ねばならない」を連発しているが、「ねばならない」ことが分かっているなら、御託はいいからとっとと行動に移してくれ! 理想論だけで「ねばゝ」と言っているだけで日本がよくなるなら石破総理で無くても誰でも総理は務まる。 平時なら言葉遊びをしていてもいいが、今のこの危機的&混迷極まる時代では有言実行の強い指導力こそ必要じゃないか! しかし、石破総理にはその覚悟も自覚も無いと断言していいだろう。
▲104 ▼1
=+=+=+=+=
時期も悪かったけれど、国難には向かない首相だったなとしか思えない。 トランプ政権の揺さぶりに左右されて世論の意見に左右されて、、強い発言もできない流れに身を任せる政権。 国民の補助をせず海外の補助をする政権。不安しかない国は少子化は進む一方。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
石破茂首相は目立った実績がない。日本の領土を広げた首相なら歴史に残る。トランプ大統領が関税政策に本気ならアメリカ領土の一部を日本に売りアメリカに日本の領土を作ればいい。iPhone中国工場の熟練度を満たす国となると限られる。韓国は政治リスクがあり台湾は中国リスクがある。アメリカは製造コストが現行の倍になりかねない。日本が最適。アメリカの日本の飛び地のiPhone工場は、中国工場と同程度の費用で組立製造する義務付け、関税により利益はアメリカが吸い上げる。従業員はアメリカ人。アメリカは雇用と利益の両方取り。中国から日本に移転する見かけ上の輸出は数兆円規模になる。安全保障でも日本工場は最適。取引材料はコメ特別扱いにより関税対象外。ローリターンで不利しかない取引を受ける国は普通に考えてないが日本ならあり得る。例えばアラスカ。新たに漁業権益を獲得することができるかもしれない。
▲19 ▼21
=+=+=+=+=
オールジャパン体制か。 烏がいっぱい集まっても烏は烏。 所詮は烏合の衆。 安倍総理が生きていたときは、トランプ大統領とサシで対応していた。 ほぼ毎日トランプ大統領から安倍総理に電話が掛かって来ていたらしい。 有能な精鋭ならば、少数で十分対応出来る。 人が多いとフットワークが重くなり派閥が出来る弊害がある。 赤沢氏に何が出来るだろう。 ゲルの右腕らしいが、 ゲルのお仲間というだけでも期待感ゼロ。 少なくとも、 以前TPP交渉をやっていたチームに先頭に立って貰えば良いと思うが 何故かやらない不思議。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
言ってる意味がわからない?もうどうしていいかわからないから助けて欲しいって事であれば総理を即座に辞任してリーダーシップを取れる人を頭にして対応すべきであり、国難であればこそ直ぐに実行する必要がある。それに問題は山積しているのでもう無理な感じがする。今の親中内閣ではトランプさんは絶対に手を緩める事はしないでしょう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
激流を制するのは静水。ラオウの豪拳に対したトキが示した極意。尤も息もするのもメンドクセイで息をはく事は出来ても吸う事は出来ない秘口をケンシロウに突かれて絶命したキャラクターになんか似てるんだよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙目当てのバラマキしない事がカッコ良いみたいに思ってんのかな。 選挙目当てとかどうでもいいけど、今一般庶民を救う減税しなくてどうするんだろ? お前らはいいよね、高所得だから物価が上がろうが困らんだろう。 減税反対、給付金反対言ってる奴らは全員高所得で現状困って無い奴らだし。もっと普通の国民の声を聞けよ。年収500万以下の人達の声を。 このまま何もしないと本当に大変な事になると思うよ。
▲92 ▼4
=+=+=+=+=
石破政権では対応は無理と感じて居ます もしもこのオールジャパン体制で 外交も給付か減税議論も不発になったら もう石破政権には日本の舵取りの 能力が無く失格政権で有る事が 国民全体が嫌でも認識する事になるでしょうから
そしてその後に衆参選挙が始まるので 結果は断末魔に近い惨敗は現実化するでしょうね それを考えるとトランプ氏の関税パンチは 絶好のタイミングだったなと個人的には感じて居ます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもなぜ今「一律の」現金給付や消費税の減税が必要なのか。米国の相互関税への影響ならまだ時期尚早だ。なのに与野党ともその金額案が飛び交っている。不思議と言うか異常な状況だ。参議院選挙前のお手盛りと言うなら与野党共に国民を舐めているとしか思えない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野党には与党が言えない事を言える身軽さがある。 野党も日本人ならトランプが関税を引き上げたらアメリカ国債を大量に売れとアメリカのマスコミが取り上げるように大声で叫べばトランプを牽制できる。 かってはアメリカ国債を世界1持ってた中国が先週の様にアメリカ国債を売るとアメリカの金利が上がりトランプ陣営があわてることになる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ものの考え方だが最初からトップが出ていくのではなくトランプの側近と交渉して肝心な取り決めが必要な場合に石破首相が出ていけばいいことで「弱腰? と批判する者に限って何もできないのが一般的だ。交渉もしたことがないものが勝手なことを言うのはすでにオールジャパンではない。野党のように批判だけしかできない方々は無視するしかない。
▲9 ▼41
=+=+=+=+=
縄張り争いばかりしている人達が「オールジャパンで」そんな事できるのか?こんな会議で決められる人達しゃない。給付か減税かと騒いでもすぐに「財源が」としか言わないのに本当に国民の為にまともな政策をやって欲しい。それが切実な国民の願い。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは自分の言うこと聞かない国をコントロールしたい大統領だと思います。アジア差別意識もあると思います。日本は安全保障上言いなり、中国共産党は嫌いですが アメリカに対抗する姿勢は応援したい複雑な心境。 それにしても日本人は選挙も行かないお上意識強いので共産党一党の指示にも従いかねない程危うい国かもです。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
財源が・・・とかいうならあるじゃん。消費税と引き換えにした法人税の減税があるじゃないですか。 法人税をある程度増税して消費税のうち食料品などの生活必需品の税率を さげるか0にしたらいいのですよ。自民党さん。 あと、人口減少しているのに議員の数が減らないのもおかしいですよね? 人口も10%くらい減少しているので、議員さんも最低10%減らして! 減らすついでに比例代表での復活当選もやめてください。 っていうか比例代表は不要です。選挙区で信任されなかったひとが 議員だなんておかしいですよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
弱腰だ!じゃなくて実際に弱いんだけど。 交渉はお互いのカードを切り合うと言うトランプ大統領は正しいですよ。 それを嫌だとインターセプトをかけるなら、こちらにもカードがなければ戦略も何もない。 大貧民というゲームを知らない人はいないと思いますけど、「2」や「8」を持たず勝つのは不可能です。 日本には切り札とするものがないんですよ。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
>オールジャパンで臨んでいかねばならない
オールジャパンで臨むその関税担当が赤沢亮正じゃどうにもなりません。 これじゃオール石破腰ぎんちゃくです。 オールジャパンと言うならこの担当は茂木さんが最適。 斉藤健さんや他にも外国との交渉経験がある人はいっぱいいるのに、 何故よりによって赤沢亮正なのか。 赤澤さんなら実績もあるしきっと大丈夫なんていう声は全く聴かないし、 「不安だ」「未知数」と言う話だけ聞こえてくる。 変な交渉をして条件面などで取り返しがつかない事にならなければいいが、 どうせなら岩屋と村上誠一郎もつけて、 トランプを激怒させて帰って来た方が何も約束しないだけまだ笑える。 まあ、あちらも日本がターゲットではないので変な条件は出さないと思うが、 それでもかなり不安です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一部からはこの交渉で最も適任なのは茂木敏充議員だと言う声もあるけれど。と 何故石破さんが茂木さんを指名しなかったのかと言えば。 総裁選での対立。 次期総理を狙っている動きと立場。 商品券問題をマスコミにリークした(らしい)事への怨念。
まぁ茂木さんに成果を上げさせていいかっこはさせたくないよね。
何がオールジャパンなのだろう?
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
「綸言汗のごとし」って言うけど、トランプは首脳なのに言ってることが二転三転、信用できない。取引が成立したとしても、どうせまたすぐひっくり返される。これはどの国も感じていることであり、トランプいる限り米国の信用は低下していく一方であろう。早晩退陣を余儀なくされるのではないか。
トランプと一旦取引するのもいいが、トランプ退陣後や米国以外の市場も求めて、同時並行で東南アジアやオーストラリア、EU首脳らとも交渉を進めていくべきでしょう。米国一辺倒ではいけません。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
国益を守るのは言葉だけで、公約はやらないのが自民党のやり方って総理が自ら言ってしまったから、給付金もなければ、減税もない、国益も守れないの至れり尽くせりです。こんな党を応援する輩がいるから国が衰退する30数年。前回の選挙で国民が投票に行けば大惨敗させることが出来ました。今回は選挙区に多くの国民民主党、参政党、れいわ新選組を出してくれれば皆が入れてくれます。増税党はもう要らない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
時間をかけて〜…なんて言っているみたいだけど アメリカは時間をかけず、とっとと終わらすんじゃない? 手始めに同盟国である日本には、どんな手を使ってでもアメリカの要求を全部のませそう… そーする事で、後に控えている国々に楔をうつことで交渉の主導権を取れるしな〜
オールジャパンね…思うところはあるけれど、第一次トランプ政権でやり合った面々も入れるもの一つの方法かもね〜
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
財源の保証はあるのか?なんて言うけどさ 政治家がアイデア出したか? 出せないなら政治家辞めれば良いよ
米国は賛否あれども試行錯誤してDOGEで削減 した費用 これを国民に配布するとして頑張ってるんだよ
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
なにがオールジャパンだよ。こういう時こそリーダーシップなんじゃないの? いつもそうやって責任を分散させて逃げてきた男だからね、石破さんていう人は。 彼に首相なんてやらせておいたら日本はどうなってしまうことか、誰も責任を取るつもりもなさそうだし。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカへの投資と兵器購入はいくらでも約束していいと思います。 ただしその資金は米国債の売却で賄うべきです。米国債の売却についてはトランプに言う必要はありません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破はおそらく何も功績を残すことなく退陣するだろう。しかもワーストに入る歴代首相として…。ここで国民的ヒーローになるには、やはり消費税廃止を断行することだな。未だ減税すらやってもないのに、社会保障費の財源確保云々を心配してるからね。そんな心配してる暇があったら裏金や商品券配ってないで、あなた達国会議員の給与を削減して社会保障費に回せばって思うね。あなた達の懐事情に一般庶民を利用しないで欲しいね!もはや国難なんでしょ!歴代内閣が恐れ慄く消費税廃止を率先してやってみなさいよ!みんな気付いているんですよ!消費税が一般会計に計上されて有耶無耶にされていることを!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは石破さんの対処を見ているんだよ。 「アメリカに歩調を合わせるようにして、 中国に対しては、厳しくします。 だから、関税は普通にしてください。」 って言えばいいんだよ。 でも、石破さんはなぜか中国寄りだから、そう言えないんだよ。 中国に冷たくすると、政治生命が終わってしまうんだろうなぁ。 中国としがらみが無い人でないと、無理だろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
さすが「楽しい日本」を標榜する石破総理、アメリカからの関税攻撃が目の前のこの期に及んでも言葉遊びが優先するようで。 まずは政府与党が矢面に立って議論を進めていくべきなのに、責任を取りたくないからか「オールジャパン」なんて訳のわからないことを言い始めました。そんな総理には「小田原評定」という言葉を送りたいと思います、何も決められそうにないので。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何だか、 前の何やっても何もかも中途半端優柔不断、 何もかもぶっ壊して去っただけ中途半端ファイヤーボールと重なる。 歴代最悪総理大臣が2代も続けば日本がぶっ壊れて当然。
結局、現少数与党石破政権は、 国民の生活無視、無策。 自民党の存続だけで頭が一杯。 総理大臣になってからも、 国民の生活の為の政策無し、無視、皆無。 増税路線に躍起。 更々減税とか頭の中に無い。 人選から間違い。 考えて悩んでばかりで頼り無さ過ぎる上に、 念願の総理大臣も、何がしたいのよ?どうして行きたいのよ?
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
ASEANやTPPという枠組みがあるのだから対米輸出が減る分、アジア豪州で補填を目指すべき。 TPPをちゃんと理解しろ、米国は脱退したのだから尚更こちらに利が働くはずです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
毎年増税と物価高ってヤバくない? 中小企業は実質手取り賃金マイナスで、更にに週休2日に残業なしで下がってる所に追い討ちでヤバくない? 減税反対派の理屈だとまだまだ足りないからアイツらに議員やらせたら毎年いろんな物に税金を課すぞ。 毎年人口減ってるのに税収下がって当たり前なのに、議員数は選挙権年齢引き下げて投票人口確保して身を切らない姑息なやり方。 困ってるからやるのは悪くわないが、バラまく金や外国に援助する前に国民のモチベーション上げろだよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
タイトルにでている赤沢さんは東北大震災の前に自民党が出した津波対策の法案に関わってた人だよね、確か。ペルーで地震が起きた後に津波ですごい被害がでたから日本もやらねばと!出したけど、当時の内閣菅直人にとりあってもらわなかった。 当然と言えば当然だが、震災後には通ったよ。何百年に一回の水害対策にこんなに税金をつかうんですか!とかいった議員もいたし災害対策を軽んじる政権は日本には不要。 今の石破も災害対策一本化するとかいってはいるが、お金はわけのわからん政策につかわれるのみ。同じ利権をとられるなら昔のインフラ整備のほうがまだましだよ、ちゃんとアウトプットはあるからね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権が緊縮財政策を取るのは総裁選の時には分かっていた。 自民党議員の多くは、それが分かっていながら石破さんに投票したんでしょ? その判断の責任は選挙でとってもらいましょう。国民を舐めたらアカン!! のらりくらり具体性に乏しい答弁ばかり。どうしようもないな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
赤沢では不安。 他に適任がいるが、やらせて名を上げて石破が首相の座を取られるのを怖れたからではなかろうか。 石破はオールジャパンなんて言ってるけど、ちがうな。 なくなった安倍元総理が「石破だけは首相にしてはならない」と言っていた野がよく分かる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
弱腰にならずに強気になってアメリカと戦争して日本は負け、悲惨な時代が始まった。アメリカと戦った昔を思い起こそうよ。勝ち目のない戦いはしてはならない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
いい機会かもしれない。国難といいつつ適当な対策をして失敗し、円暴落、不況も重なって国民の半分が本当に苦しくなれば、流石に無関心だった人も考えてちょっとはマシになるかもしれない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
力なき理想はざれ言、理想なき力は虚しいだけ、ど真ん中にはまっている石破総理。 こんなときは選挙制度を変える、行政府の大臣は国民投票で!みたいなことを立法すれば、国会議員の価値も改善されるが、もう世紀末に突入かな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
オールジャパンで臨む? こんな時だけ都合が良く、みんなを巻き込むんじゃないよ。 石破政権発足から早6か月・・ トランプが政権を奪還すれば、最悪の事象が起きると専門家が警鐘を鳴らす中、発足後半年間何も備えず、対策も取ってこなかった。 今までの無策ぶりが露呈し、悔やまれるばかりです。 なのにこんな時だけオールジャパン?自公で招いた惨事です。 自分達で何とかして下さい。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
減税に対して森山さんも枝野さんも「次の世代へ負担を増やすべきではない」で言ってるけど、今の世代に負担を増やして子育てをためらわせてたら次の世代自体がドンドン減ります。 その事を未だに理解していないのか、理解した上で自身の既得権益を守るために財務省のポチになってるのか、どちらにしても“public enemy”以外の何者でもないです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今まで散々自民党が好き放題やっておいて、今更オールジャパンなんて都合のいいこと言わないでほしい。 森山幹事長みたいに未だに国民を踏みつけるような自民党がきちんと責任取るべき。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
温室育ちの政治家さんや、わがまま言いたい放題の官僚達には対策なんて取れる訳がない。考えるだけ無駄。相互関税なんでどこかの国みたいに0%すれば良い。国産が好きな人は国産買うし、生活苦しい人は海外産を買うでしょ。元々関税は国内産業を守るために取り入れているものだけど、自民党は守る気なんてないからね。石破には無理だから根をあげてほしいね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ関税を良い様に理由にしてるのは国民からもバレバレです。国難を認識出来ているのなら国難になった理由も認識していますよね?オールジャパンって何だよ。都合の良い駒にするな!!上げることは迅速に動けるのに下げるとなると理由で駄々をこねる。国の意見の相互もある中でオールジャパンはさすがに無理がある。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
すでに自民党が「消費税を下げるべき」というグループと「消費税は下げずに給付金を出して財務省にさらに日本を売るべき」というグループに分かれていますね。どこがオールジャパンなのか、そして後者のグループはどこを向いて政策を行おうとしているのか説明してください。話はそれからです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
能書きを並べる前に、親中国議院を閣僚から外せ! 中国人はSNSで堂々と日本を米国関税の回避先にすると豪語してるぞ。 このままいけば米国による追加関税確実。 オールジャパンだか何だか知らんが、問題を先延ばししてるだけで何の助けにもならない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
枝野さんが言っているんだから国民党に移籍した方が良い、、でなければ、新しい️党を作ってくれれば所属議員に投票します、立憲民主党も自民党に乗っ取らたもんです、、自民党は金取り党でしょ!公明党も自民党から離脱しほうが良いでしょう!、、、国会質疑であの日あの時間!?その後無言、、
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
次の世代次の世代って簡単に言うけどあなた方はその次の世代が現役になる頃には下手すりゃこの世にいませんがね。
そんな年齢の方々に次の世代って簡単に言う権利はないんじゃないですかね?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
有事なのによく自民党石破さんの批判ばかりしていますね。野田さんは?かつての総理大臣なのに。消費税を上げた人。こんな人が未だに批判ばかりが目立ちます。この人は何をしたいのか大いに疑問です。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
残念だが彼が総理に居座る限り、日本はどんどん悪くなっていく。米一つとってみても分そうだ。今の政権は投機筋にも完全に舐められている。どうせ何も出来ないだろうとタカを括られてやりたい放題だ。国民は米の異常な価格にもなす術もない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「オールジャパン」の解釈
・大企業→黙って投資先をアメリカにむけろ。それができたら法人税もさらに軽くするよ。輸出還付金も期待してね♡ ・日本国民→トランプがあんなこと言ってるから増税我慢してね、あと物価高になるのは日本政府のせいじゃなんで... ・日本政府→中国の目もあるから何も成果出ないかも...、あ、あとうまくいかなくても俺たちのせいじゃないからね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ「弱腰」に成るのかは米国に軍事を頼っているからです。日本は軍事を米国から自立しなければなりません。弱腰だとヤジを飛ばしている野党が軍事の自立を反対しているからですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
有権者の政治無関心政治離れの結果このような総理が誕生し不甲斐ない日本政府に成り下がった。政治決定はそのまま国民生活に直結すると理解して欲しいわ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
貴方がた国会議員は私たちの事をATMと思っているのですか? これだけ色んなものが値上がりして生活苦になっているのにグダグダと言い訳しか言わないしかも 選挙の事ばかり 1分1秒遅れると生きられない人達も居るのです真剣に考えてください
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
オールジャパンっていうならまず外国にばらまく金を日本に回そうよ 外貨準備金で日本に使いにくいのはわかるけど、それだけばらまいてたら国民も不信感しかないよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
財務省解体デモが 活発化してることで わかるでしょ?もう ごまかしは 効かない 税金は 国民が 払ったもの。それを 勝手に 運用してる印象しかない。民主主義って なんだろうね?まるで 専制国家だよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
オールジャパンには賛成だが その先頭に石破さん、進んでリーダーシップ取りなさいよ
クドクドいいわけ、屁理屈はいいから先頭立ってトランプさんのところに行きなさいよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治家 特に総理や重要閣僚なんて 「頼むからオレの時に問題起こさないで くれ おとなしくしてくれ」と願ってて 現在の国民生活や未来の日本の事なんて 大して考えてないからノラリクラリ なんですよ!なんか真剣さが伝わらないもの。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
また責任転換のオールジャパン発言。与党なんの為にいるのって話にも直結するが? 今に始まったことでは無いがいつも無策。オールジャパンで挑むオールドボーイズ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相のことだからどうせまた、当選したからといって公約を守るということにはならないみたいに言ったように、オールジャパンで臨んでいかねばと言ったからといってオールジャパンで臨むという事にはならないって言うんでしょ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党・森山幹事長: (財源の)裏付けのない減税政策は、国際的な信認を失うと大変なことになる。
国民は政治家への信認をとっくに失ってます。 森山まアップデートできない古き良き時代を引きずる元気な爺さんだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民が与党である限り、自民ファーストでいる限り、どう足掻いても次世代へのツケは必ずついてしまうと思うよ。だって公約守らないしいつも検討で結果ださないだもの。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
消費税が原因の関税城壁だと公言されてるのに、いつまで「オールジャパン」などという寝言をいい続けるんだろう。 だから日本の政治家は幼稚園児と同一レベルと言われるわけだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
オールジャパンで臨むなんてそこまで意気込む必要はない。 日本にとって真に必要なものだけ買ってあとはアメリカが喜ぶリップサービスをすれば良い。 リップサービスの内容は対中国に関すること。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「日本の首相である私が責任をもって先頭に立って事にあたる!」とは絶対言わないよね。(笑) 流石、メディアが一番総理に相応しいと推されていたイシバ。リーダーシップを欠片も持たず、その覚悟もない愚図男が日本のトップと言う悲劇、いや喜劇なのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「オールジャパンだが、俺は何もやらないし決断もしない」といったところかな? 何故なら責任を取りたくないし総理の座にしがみついていたいから! 何も決断できないなら今すぐ総理をやめましょう。 国内外に恥をさらすことになりますよ!!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
中国が、アメリカ国債を売ったら全部買いますよ!だから日本の関税は、下げてね。と言えばいい!下げないのなら日本も国債売っちゃうかもね?と言えばいい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
子供のような我儘を振り回す、ただその奥に緻密な交渉シナリオを持つトランプに対しては、大人として対応しないと失敗する。“弱腰”と無責任に叫ぶ議員は考えが浅すぎる。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
オールジャパンと言うのなら少しはオールジャパン(国民)の意見に耳を傾けないといけないのでは? 自分の都合の良い時だけオールジャパン(国民)に助けてもらうとか都合よくないですか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国会質疑でタジタジの「オールジャパン」!! 対日では訳分からん回答だし、対米では惨敗ではないの? 実力者不存在の団体では到底キビしいでしょ。 オールジャパンは全員交替した方がよろしいかと。 まあ、参院選の結果でそうなると思いますが…。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もう日本は沈没します これは我々国民の責任です 気付くのが遅かったですね 少なくともこれからは当選させては いけない議員を抽出しましょう そして国民主導党を立ち上げましょう
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
オールジャパンって、あんただよ! オールジャパンで乗り切る問題じゃないよ。 こういう時こそトップ次第なんだよ!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
要するに、石破総理がトランプ大統領に対して日本の意見を聞こうと言ってもらえるように外交力を発揮し、聞いてもらえなかったら責任を取って辞職。 それで良いということでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
4月からお酒も値上がり。 石破も岩屋も何処の国の人だろうと思う。 政府は乗っ取りにあっているのかな? ともあれ全てが脚本付けの劇場に思えます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
さらなる投資の約束させられて帰るのが落ちだろう帰ったら投資は民間企業に丸投げしてまた終わり、石破茂に虎退治は無理だ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカは適当なところで 生かさず殺さずをしてくる だろう。 問題は日々の生活だ。 減税してくれ。 政治に対する怒りを おさえるには それしかない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
オールジャパンとか意味不明。前回の沢山の手土産は返してもらわないと。特にUSスチールの投資なんてあり得ない
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
自分らの党を守るためだけに大臣や議員をしてるような奴らにオールジャパンなど気軽にいって欲しくない。普段から、国民のために汗しているわけではないのに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員削減、議員特権廃止、中抜き補助金廃止、責任取らないでのうのうと出来る国会議員さんは天国だね!ピントズレにも程がある、幹事長若い者に変えてくれ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「今後とも国益に何が資するか、何が効果的か考えながら対応していく」
交渉直前で何かを考えながらとか、 何もわかっていない状態 で本当に大丈夫でしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「オールジャパン」
自民党が日本の一員だと言う事?日本国民と仲間だと?
散々外国人を優遇して日本国民を苦しめ日本の治安をめちゃくちゃにした親中政党が?
違和感しかない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
【行かねばとか】【検討する】とか決して自分では指揮を取らない。 失敗すれば部下の責任、うまく行けば自分の実績 石破は人間がわかる 苦手な相手な人には交渉できない 弱い人には命令する。やられると弱々しい
▲0 ▼0
|
![]() |