( 283168 ) 2025/04/15 06:57:35 2 00 石丸伸二氏が立ち上げた「再生の道」、都議会議員選挙の候補者選考を見て「歴史の扉が開く出来事」と感じたオバ記者の思いマネーポストWEB 4/14(月) 16:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f1841839b9ec225a52c3bf74a6de21f373d83d39 |
( 283171 ) 2025/04/15 06:57:35 0 00 地域政党「再生の道」を立ち上げた石丸伸二氏(時事通信フォト)
新年度の幕開けである4月には、社会的にも大きな動きがある。体験取材を得意とする女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子氏が“歴史が動いた”と感じた2つの出来事について綴る。
「春の嵐」というけれど、3月末に「えっ? これ、真夏日じゃない?」と思うほどの日差しが照りつけたその数日後に雪がパラつくって、もうわけわかんない。いやいや、春はそんなものよと言われたらそんな気もするし、私自身、そう思って落ち着きたいのよ。その一方で、今年ばかりはそうはいくかなと胸騒ぎが止まらないんだわ。
天気の話じゃない。先日のフジテレビの記者会見よ。
ご存じの通り、元タレントの中居正広氏が起こした女性トラブルと、それに関連するフジテレビの対応を第三者委員会が調査したというあの話だけどね。
思い起こせばこの事件でフジテレビは、最初は社員の関与を全面否定で、次はカメラを入れない記者会見。それを批判されたら10時間会見をしたけどスッキリするどころか、この人たちがフジテレビの幹部だったんだ、へぇ~という感想を世間にばらまいただけ。って、ここまでダメの上にダメを重ねたあげく、「第三者委員会を設置して調査します」と言われたってねぇ。またまたどっかに抜け穴を作っているんじゃないの?と、そう思っていたのは私だけじゃないと思うよ。
ところがところが、中居氏の性暴力はあったとハッキリ認めただけじゃない。フジテレビの社員が少なからずかかわっていたことや、いかがわしい飲み会の費用は会社の経費で精算したとか、耳を疑うような事実が出るわ出るわ。さらに、直後にフジテレビの清水賢治社長は会見を開いて被害女性に対して、「会社としての救済が充分ではなかった結果、大変つらい思いをさせてしまった」と謝罪。いくら広告収入が何か月も激減して背に腹は代えられないとはいえよ、“男性優位の社風だった”と社長が認めたのよ。昭和女の私は「ふんっ、いまさら」と鼻白みながら、歴史が動いたと思ったもんね。
もうひとつの「春の嵐」は、石丸伸二さんが立ち上げた「再生の道」という地域政党の東京都都議会議員選挙候補者選考のこと。こっちはフジテレビと違って、「何、それ?」という人もいるから、「春の嵐」と言っていいか迷うんだけど、歴史の扉が開く出来事だと私は思っているの。
候補者募集が始まる前、「公募っていうけど人は集まる?」と鼻で笑う人がいた中、ふたを開けたら手を挙げた人は1128人。私たちがユーチューブで見られるのは2次選考を通って3次面接に残った118人。
最終選考に残った人はそれぞれ15分ずつ自己紹介をして、石丸さんと面接官から質問を受ける公開スタイルだけど、考えさせられたのよね。
私は昨年6月、広島県安芸高田市長の退任式の前日に石丸さんにインタビューをしている。そのときの彼の印象は「率直」という二文字で、老若男女の別や肩書で人を見ない人。私が足かけ7年アルバイトをした衆議院議員会館では、まず見かけないタイプだ。
その石丸さんが選ぼうとする都議選候補者の資質は、ズバリ「仕事ができる人」。ほんと、彼らしいなと私はニマニマしちゃった。そして面接が始まったら、「わぁ、この人の話、もっと聞きたい!」と、何度もリピする人がいる一方で、経歴は素晴らしくて仕事はできそうだけど、なんかつまんない人もいるの。15分の面接が最後まで見られないのよ。都議会議員に人を引きつける魅力が必要かどうか。てか、いままでの都議会議員にどれくらいの魅力があるの?と聞かれたらぐうの音も出ないけれど、4月13日の最終の面接の後、石丸さんがどんな判断をするか。すごく興味深いけど、実は私にはもっと関心があることがある。
それは、人の好悪や無関心の感情は言葉で動くか?なのよ。私が石丸さんの話をすると、「石丸信者」と言ってくる人がいる。そんな人はたいがい彼が「嫌い」か、「なんとなく嫌い」なんだよね。そのたびに私は「たとえばどんなところが嫌い?」と聞くんだけど、「エラそう」とか「上から目線」という意見がせいぜい。先日は、いつも文章に触れているはずの出版社社員が、「う~ん、う~ん」と散々唸った揚げ句、「ダメだ、降参。言語化できないや」だって。彼を好きな人は最初から彼の動画を繰り返し見ているけど、そうでない人は早い段階で「嫌い」でシャッターを下ろしちゃう。
てことはよ。選挙って、とどのつまりは「この人、好き? 嫌い?」って気がするの。それが極端に分かれた方が、結果、投票率が上がる? いずれにせよ、この春は推しになった都議会議員候補者がどうなるか、ワクワクドキドキの春になりそうだ。
【プロフィール】 「オバ記者」こと野原広子/1957年、茨城県生まれ。
※女性セブン2025年4月24日号
|
( 283172 ) 2025/04/15 06:57:35 0 00 =+=+=+=+=
たぶん、石丸氏が目指す効果は、ネットを軸にマスメディアに影響を与えつつ、自分の支持層でもアンチでも、推しを見つけて選挙に行く人を増やすことなんだと思う。
そこに、既得権益に縛られない是々非々な議論ができる人=叩き上げのビジネスマンを送り込み、持続的な活性化をもたらそうとしているように思う。人となりも公開面接で丸見えで、選挙の前から有権者は調べることもできる。 アンチの人だって、他党がここまでやれば議員をちゃんと選べるし、広まれば良い効果になるのじゃないかね。
▲562 ▼28
=+=+=+=+=
間違いなく他のどの党よりも有権者に国政を近づける取り組みを展開しています。怖いという印象を乗り越えて、もう少しフラットな視点で石丸氏と再生の道の取り組みを評価して欲しいな。
▲330 ▼25
=+=+=+=+=
石丸氏の事は懐疑的な目でずっと見ていました。 しかし今回の公開面接を見て、イメージがすごく変わりました。 多くの色々なジャンルの候補者との面接。 仕事ができる人に共通する能力として、コミニュケーション能力が非常に高く、人の魅力を引き出すことの出来る方と思いました。 こんな方が作る新しい政治の形に期待します。
▲165 ▼15
=+=+=+=+=
面接を一通り追って楽しかったです。他の政党もぜひこのように公開面接をして実績やアピールをどんどん行うべきだ。すっかりマイナスイメージがついてしまった自民公明も良いことをしている真っ当な政治家はまだ沢山いるはずなので、しっかり頑張ってくれる人を判断するための材料を自ら出してほしい。その意味では再生の道の支持は今後かなり伸びるだろう。
▲170 ▼11
=+=+=+=+=
石丸さんの挑戦、「再生の道」は確かに“春の嵐”にふさわしい出来事。選挙って結局「好きか嫌いか」っていう感情で動く部分が大きいけど、彼はその先にある“中身”を見ようとしてる。その姿勢が新鮮で、だからこそ人を惹きつける。応募者1128人って数字がそれを証明してるし、面接で「もっと話を聞きたい」と思わせる人が出てくるのも、そういう“本気”の場だからだと思う。言葉で人は動くのか? たぶん、動く。少なくとも自分は動かされてる。
▲439 ▼28
=+=+=+=+=
候補者を公開面接するのはとても面白い取り組みだと思います。昨今いろいろな場面での「見える化」が進められていますが、有権者が誰に投票するかの判断材料にも良いと思います。公開面接での質問も今までの実績についての掘り下げなので嘘をついても整合性が合わずバレますし。都議会選挙では石丸氏へ投票するわけではないので、石丸氏が嫌い、怖いと思っている方も、再生の道の候補者の方々の公開面接は今後の投票に向けて参考になるかと思います。
▲66 ▼4
=+=+=+=+=
『再生の道』昨日で最終面接終了でした。
東京住ではないので、都議選の投票権はないのだけれど、 優秀な人材の宝庫だし、気になる推しも出てくる。 今では、箱推し(メンバー全員を推す事)で、 政治に携わろうとする人が、ここまで気にかかるとは。。
選挙では、どんな人か良くわからないまま、政党とか、 ポスターとか、何となく一票を入れてはいたけれど、 ユーチューブで面接も見られるし、動画をされている方も多く、 リアルに確認も出来るので、選挙を楽しむことができると思う。
いやぁ~、都民がうらやましい!!
▲208 ▼13
=+=+=+=+=
ぜったい今の既存政党では出来ない公開面接、自党のスタイルを実直に関心のない有権者だけではなく、関心を持ってもらえれば未来に繋がると、面接官の大役を依頼し若者をも巻き込み有権者に可視化した、同じ様な事を既存政党に求めるには至難の業だと理解もされていてました。いろんな意味で再生の道は国民にとっての春風かもしれません。いつの間にか世界から遅れをとった経済状況、この疲弊した日本に都議選だけでは無く参議院選にも春風を吹かして欲しいです。
▲122 ▼5
=+=+=+=+=
都議選の再生の道の候補者が出揃うが、春の嵐を起こしましょう!それは、一人ひとりが選挙に行き、一票を投じることです。それで春の嵐が吹きます。メディアも有権者に声をかけ、誰に投票するか?など、TVなどそんなバラエティー番組を作っても良いんじゃないかな️
▲203 ▼11
=+=+=+=+=
素晴しい候補者の皆さんに胸を熱くしながら配信を拝見しておりました。特に30代の同級生候補者、天野心さん、船本ゆずきさん のお二人の挑戦に大変感動致しました。 このお二人の姿に胸を打たれる思いを感じない大人が居るとするならば、彼等、将来を担っていく方々の為にも政治をよりよい状態に 変えていく意識を持たない大人が現職政治家が居るとするならば日本人は、もう終わってるとさえ思います。
▲184 ▼10
=+=+=+=+=
メディアにはどんどん再生の道を取り上げてほしいと思います。 これまでにない真新しい候補者選考で透明化は抜群だし、実社会で成功を収めてきた実社会から「仕事ができる人というお墨付き」をもらった人たちです 必ず日本の腐った政治を再建し、健全な政治運営を広めてくれることでしょう
▲89 ▼4
=+=+=+=+=
再生の道面接すごく楽しかった!ここから政治家が誕生するかも!人となりが分かって投票しやすいと思います!何をやっているか分からないので任せきり。でも、決まったものはこれ必要?と疑問になる都政も再生の道の方達ならオープンにしてくれそうです。私は石丸伸二さんのまっすぐでブレない所と覚悟が物凄く伝わって来るので大好きですが、賛否両論あるのは重々承知。好きになって!とまではいいませんが、再生の道のシステムは必ず新しい風を吹かせてくれると思います。だからこそ、沢山の方に知ってほしい!
▲121 ▼5
=+=+=+=+=
これでもかってくらいブレない姿勢が自分の中で諦めていた…眠ってた何かを揺さぶります。造詣が深く、周りへの気遣いも素晴らしいもので、会えばみんな印象変わるようですからね!再生の道に大大大期待です!
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
YouTube再生の道の公開面接が面白かった。東大名誉教授から苦労して自分で学費稼いで大学出たキャバ嬢まで能力高く志し高い人達がWEBテストを経て選ばれていた。 選挙区の都民だけでなく誰でも楽しめる公開オーディションになっている。選ばれた人達を見たら日本の政治が変わると思う。
▲321 ▼9
=+=+=+=+=
石丸伸二さんのおかげで、政治に興味を持つことが出来ました。恥ずかしながら30歳を過ぎてからですが、市の議会広報誌を読んだり、選挙に行くようになりました。再生の道に期待、応援しています!昨年の都知事選から、都民でないことを悔やんでいます、、、少しでも自分に出来ることがないか、考えます。
▲71 ▼5
=+=+=+=+=
マスコミや政治界隈の人では賛否あるのでしょう。でも私の周りの人で石丸さん嫌いな人って会った事ない。お正月に親戚一同集まった時も、みんな褒めていた。新しいよね、根が優しそうだよね、と
▲300 ▼14
=+=+=+=+=
好き嫌いはもちろんあっていい。 ただ、この公募から面接までオープンにし、政治資金パーティとか企業献金などに頼らず選挙資金を賄えるシステムはもっと注目されるべきかと思う。
▲307 ▼9
=+=+=+=+=
合格された人達がどのような連携をとってムーブメントを作っていくのかとても楽しみです。 注目してるのは港区、村上真之さん!推しが勉強、「俺より強い」と石丸さんに言わしめる高難易度の資格をもつ彼が都議会議員となって活躍するところ見てみたいです
▲86 ▼2
=+=+=+=+=
「歴史の扉が開く出来事」、まさに再生の道の選考面談をみて、適切な言葉だと思いました。再生の道についてよく分からないという方、好き、嫌いという感情を 一度棚上げし、公のために働こうと集まった候補者の面談を一度観ていただきたい。日本はまだ再生できると感じられるでしょう。
▲135 ▼5
=+=+=+=+=
石丸伸二氏が立ち上げた再生の道候補者達は、スペシャリスト達の集まりです 1円のミスも許さない厳しい一般社会で、それも海外でも戦ってきた有能な先鋭達が、純粋に都民の為に成すべきことを進めてくれる 都政がどう変わるのか!楽しみでしかないです!
▲154 ▼6
=+=+=+=+=
確かに。早々にシャッターを下ろしてしまって中々それをあげるのが難しい、という気がします。 開けていただけると良いのですが。。 今回の面接も魅力的な方が多かったので、都民ではないのですが、都議会選を楽しく見守りたいと思います。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
よくこの記事取り上げましたね 多分無視できなくなる出来事になりますね 日本最高学府の東京大学の名誉教授が都議選に立候補するのですから 何社か取り上げてもいい出来事だと思いますけどね
▲304 ▼14
=+=+=+=+=
Yahoo!ニュースに石丸さんの記事が出ると待ってましたとばかりにアンチが投稿するけど、どんだけ執拗に石丸さんの記事を追っかけてるんだか。ある意味石丸さんが大好きなんですね。いずれにしてもオバ記者さんのおっしゃる通り、投票率が上がることは良いことです。
▲280 ▼14
=+=+=+=+=
暫く様子を伺っていたけど 『う〜ん』評価の少なさに、オールドメディアは取り上げないけどYouTubeを通して観てる石丸伸二代表の再生の道がかなりの評価を受けている表れなのかも知れないし個人的には嬉しいこと
今だに 市政を投げ出した、市長として何もしてない、裁判で負けた…くらいならまだいいが 議員を◯した、など決して看過できないとんでも無い勘違いから石丸氏を罵倒する輩がいることに驚くし どこからそんな事を信じて批判する人になるのかが不思議でならない。 それが、匿名を盾にした議員だったりしたらその方は人として救いようがないが…
週末の4週に渡った再生の道3次面接の様子を観てないのなら、アーカイブを是非! とにかく面白い!政治の概念が変わるし、アンチ石丸も思いが少し変わると思うが…
▲38 ▼3
=+=+=+=+=
政治のエンタメ実感してます。(少なくとも私は)選挙権のある都民は自分の地域の合格者だけでもいいので面接動画を見てほしいです。見てから合わないと思うのはいいと思うけど、そうゆう一歩も踏み出せないのは日本の大人として恥ずべきことと思います。
▲59 ▼3
=+=+=+=+=
このスキームを石丸氏がほぼ1人で考えたって事が最も恐ろしいのよ。シゴデキすぎる。そんな彼に共感し集まったのか1128人。面接官の構想も石丸氏。面接内容もコンテンツとしても面白い!他の都市部でもやって欲しいよね。
▲121 ▼5
=+=+=+=+=
春の嵐という例え、まさに!!と感じました。
公開面接まで進んだ方の人となりが見れて、さらに応援したくなりました。 早く地方も再生してほしいと期待しています。
あと、なんで嫌いなの?のくだりについてですが わたしの周りにも嫌いという人がいて同じような理由でした。
▲109 ▼4
=+=+=+=+=
何か新しい方法で公開面接とても良かつた。 合格された方の人柄も垣間見えるし、学生の質問も良く政治に対して学びがあります。学生がマスコミに質問してたの良かった。
▲165 ▼6
=+=+=+=+=
外交は別として、YouTubeで見た彼の言ってることは筋が通っていて、理にかなっていたと感じました。きっと突き詰めればもっといい人は存在するのでしょうが、単純に分かりやすくて、応援したくなりました。
▲126 ▼4
=+=+=+=+=
毎回、様々なシゴデキ人物を見ることが出来ました! 田舎に住んでいますが、世の中にはこんな生き方をしている人がいて、地元の高校生達に将来の選択肢にして欲しいとさえおもいました!進路指導の先生方見て!!!
▲134 ▼5
=+=+=+=+=
オバ記者さん、石丸さんの件記事にしてくれて有難うございます 私は20代ですが周りもみんな石丸さんの事を応援しています。とりあえず会社や友達の中では石丸さんを嫌ってる人にはまだ会ったことがありません。 好き嫌いは個々人であるのかもしれませんが、有権者にとって良いことしかしていないので石丸さんが苦手な人も再生の道には興味を持って欲しいなと思います! 石丸さんが強めに意見を言ってるのは仕事をしないマスメディアと議員に対してのみなので。。
▲119 ▼5
=+=+=+=+=
候補者の公開面接ライブ配信は革命的。よくぞやってくれた。 他の党にもやってもらいたいが、能力のある方の応募が大前提なので出来ないだろう。 今週水曜に候補者が出揃い、金曜日には参院選についても発表がある。 政治がどんどんオープンになっていって、投票する側としてはありがたい限り。
▲94 ▼2
=+=+=+=+=
箱推しから入って、候補者となった方々の動向に触れるたび、推しメンが増えてます。本当に優秀で謙虚な方ばかり。それをリードする石丸さんに心から感謝を贈ります
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
再生の道ほど、候補者一人一人を有権者に結び付けた政党は無かった。今までは、候補者は余り知らず、「〇〇党の候補だから」で判断しただけだった。判断の良し悪しは、後になって判定される為後悔する事もしばしば。 でも、その憂いがかなり減る。本当SNSって凄い!。
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
政治家に対して好きも嫌いもない、興味もないだった私からすると[嫌い]と思えること自体が目につき気になってしまう政治家なんだなと感じます。嫌いだから違う人に投票なんてことも、その[違う人]はさていい人なのか、、まで見れたらいいですね。
▲123 ▼4
=+=+=+=+=
まさに「春の嵐」 面接動画を追っている日々が楽しくて仕方なかった。 でもこれからが本番。 「再生の道」には期待しかない。 心より応援したいと思っている。
▲101 ▼2
=+=+=+=+=
石丸さん大好きです。再生の道もずっと追ってます。候補者選考もとても楽しかったし、すごく勉強になりました。これからもずっと応援していきます。
▲84 ▼2
=+=+=+=+=
日本が育てた「シゴデキ」人材を政界に送り出す。 そして、さらに子供達に良い影響を与える事。 今の政治に最も足りない事が子供達が見たいと思える政治・政治家です。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
再生の道の公開オーディション 毎週楽しみに視聴してしまった。 なんだろう、希望が持てる、人として成長できる、自分も人間力が上がったような気がする。
▲86 ▼3
=+=+=+=+=
経歴凄い方が多いですが、東大出ててもコミュ力が低いと見られた人は不合格になってます
まず人となり見て話を聞くに足る人物か見極めてるのが分かりました
東大名誉教授が面接受けてるとこなんて他じゃ見られません
▲142 ▼3
=+=+=+=+=
東京都民ではないので選挙に参加できないのが残念です。 再生の道のお金のかからない選挙のやり方は素晴らしいと思います。応援しています。
▲77 ▼2
=+=+=+=+=
石丸さんの事あまり知らなかったですが、面接に来る方々の経歴がとにかくすごい。。大変素晴らしい取り組みですね。期待感大です。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
都民です。面接ほぼ見ました! こんなに立候補者の人柄見れる機会ってほんとないと思います! 臨機応変に受け答えできるか、物事をどう考えているのか。わかりやすく説明できるか。石丸さんはとても良い装置を作ったと思います!! 避難する人はちゃんと見てないし、理解しようともしてないんじゃないのかなぁ?ちゃんと石丸さんのこと見た人は怖いとかいう印象持たないと思います!
▲78 ▼2
=+=+=+=+=
はじめてYahooニュースで再生の道選考面接以降肯定的な記事を見た気がします。本当なら取材で現場に来ているメディアがもっと記事にしてほしいけど圧力があるのかな。
▲142 ▼4
=+=+=+=+=
東京住まいでもないのに面接動画はいくつか楽しく見れました。政治に参画するまともな感覚の人がたくさん出てくれることを期待しています。
▲81 ▼3
=+=+=+=+=
国政の議員じゃなく、地方自治の議員に求めたいのは、政策ではなく、透明性・長いものに巻かれない力・説明のわかりやすさや面白さ・判断力です。 早く伏魔殿の中身が知りたくてうずうずしちゃいます
▲71 ▼2
=+=+=+=+=
今までに無かった手法で政治を政治を変えようと立ち上がってくれた石丸さん!ロジカルに、そして誰よりも真剣に!! 歴史の扉が開く瞬間には、ワクワクしかない!!
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
選考をオープンにするってのが他の政党だと出来ないのだろうか? 選挙前から名前出せるし、納得して応援できるし、メリットは多いと思うんだけどねぇ。
▲110 ▼4
=+=+=+=+=
アンチコメント書く方に 支持政党や支持する政治家を聞いても絶対に教えてくれないんですけど なぜなんですかね 顔も名前も伏せた上で答えられないのはどうしてなんでしょう そしてこのコメントには う〜んの数が多くなりそうな気がします
▲173 ▼5
=+=+=+=+=
論点にまともに答えず、結果に責任を持たず、聞くふりだけして実は他人の意見なんて全く気にしていないところが嫌いです。 良くわかっていないけど「それっぽいこと」を言われると納得しちゃう層には受けが良いんじゃないでしょうか。
▲1 ▼27
=+=+=+=+=
どうやって候補者を選んだのかを、公開したのは、意義のある活動だったと思う。 自民党が、渡部カンコロンゴ清花氏を候補者に選んだ理由とか、めっちゃ知りたい。
▲89 ▼3
=+=+=+=+=
今まで試験を受けて実力を認められてYouTubeで公開面接を受けて政治家になった人はいません。マジで春の嵐!!実力のある人が政治家になるべき。都議選、参院選、楽しみです
▲96 ▼3
=+=+=+=+=
ブラックボックスの公認を選ぶ基準をフルオープンにするのは意義がある 血税にたかる世襲議員達を廃して優秀な人が政治を行えば必ず日本は良くなる
▲79 ▼2
=+=+=+=+=
都政の監視が出来る有能な議員の方々が増えれば東京が変わっていくと思います。再生の道に期待しかありません。投票に行きましょう!
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
都民です。 再生の道には期待しかありません。 これまでこんなにも応援したいと思った政党はありませんでした。 家族も友人も全力で応援しています。
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
シゴデキの方々の面接を見る機会なんてないので、純粋に楽しくて勉強になりました!再生の道に期待しています。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
歴史に残る出来事だと思います。 政治への無関心から興味関心へ。 日本の未来は、一人ひとりの選択にかかっていると実感します。
▲106 ▼5
=+=+=+=+=
すごい 石丸信者がわいている ただただ何かを変えたいと思っている人たちの集まり そんなもんで変わるわけないじゃん 言うなれば,0を中心に四方八方に分散しているのみ いくら足しても結局は0。 方向性を示して同じ方向性に向かないとプラスにはならない
▲1 ▼26
=+=+=+=+=
初めて信じられる政治というものを見せてもらっています。どこまで遡って見ても石丸さんのブレない姿勢に感動しています。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
未来の子どもたちに希望が持てる取組みに感謝しております。 かっこいい大人になっていきたいと感じました。
▲89 ▼2
=+=+=+=+=
『政治のエンタメ化』! 彼の言う通り、政治への興味関心をもつ人が確実に増えている。 都知事選、都議選はキッカケ。 そこから地方へと波及させていく。行っている。 楽しみしか無い!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
すーぐオームと言い放つ。 どこそこのジャーナリストと言えない輩と同じこと言う。もっとスピーディーに世の中見てないと置いてきぼり食いますよ。 今のままの腐った政治でいいのなら、これから起きる新しい世の中に決して入ってこないでくださいね
▲85 ▼6
=+=+=+=+=
公開面接という選考のクリーンさといい、YouTube収益でスタジオ代もペイできそうというお金のクリーンさといい、清々しくて好きです “春の嵐”もっと吹き荒れてほしい‥!
▲67 ▼4
=+=+=+=+=
なぜこの記事にアンチが少ないかというと、ああいうアンチ行為をする人は 誰かが誰かにした非難に乗っかって誰かを非難したいだけだから 非難しない記事には興味が無いんだよね
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
まさか自分が…面接、全員見ちゃいました。おっしゃる通り、つまんない人ももっと話聞きたい人もいました。再生の道、政治屋の一掃!!頑張って欲しい。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
とても良い記事を目にしちゃんと伝えてくださる記者さんもおられるんだと感謝の思いです。
▲133 ▼6
=+=+=+=+=
選挙の選択肢が増えるのは良い事だと思います。
▲208 ▼13
=+=+=+=+=
石丸伸二は嫌いでも 再生の道は嫌いにならないでください。 面接動画を観れば、意志と能力のあるまともな人たちの集まりであることがわかります。 変な人はいません。変なのは党首だけです。
▲1 ▼14
=+=+=+=+=
再生の道が唯一の希望です。認知度さえ上がれば躍進すると思う。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
再生の道の試みはとても面白いと思う 他の党でもやってほしい
▲92 ▼2
=+=+=+=+=
日本のために動いてくれる人に頑張ってほしい。 足のひっぱりあいは後にしてくれ。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
都議選を意識したことがありませんでした。どんな選挙になるか、期待しかありません。
▲85 ▼2
=+=+=+=+=
偏向されてない正面からフラットに見た記事中々ないのでありがたいです。
▲71 ▼3
=+=+=+=+=
石丸さんには期待してます!頑張って欲しい!
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
全体最適を目指すなら再生の道、既得権益や選挙前のバラマキに期待するなら都ファだね
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
いつも私の期待と想像の上を行く石丸代表。 本物の侍が現代に。
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
賛否はあるが、今の日本の政治を変えるのは、この人しかいない。
▲70 ▼3
=+=+=+=+=
もう、ワクワクドキドキしてますよ。 オバ記者。
▲119 ▼6
=+=+=+=+=
2025都議会選は再生の道旋風が巻き起こる!
▲78 ▼3
=+=+=+=+=
以前、選挙公約は各候補者に委ねますと発言してましたが石丸氏は政党のコンセプトや信念等を発信した方がいいと思いますが、皆さんはどうでしょうか?
▲12 ▼128
=+=+=+=+=
政治再建!
▲61 ▼3
=+=+=+=+=
愛があるやん
▲59 ▼3
=+=+=+=+=
楽しみでしかない!!
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
石丸氏のことよくわかってないですね。安芸高田市長を任期途中で放り出し。選挙ポスター代未払いで業者に訴えられて敗訴。市議を名誉毀損した裁判でも負けて市に損害を与えました。記者を名乗るならば、こうしたこともきちんと伝えないと。
▲37 ▼326
=+=+=+=+=
申し訳ないが薄っぺらな記事だなあ。 候補者選考の記事書くなら朝日や読売の記者のように現場へ行って立ち会って感想を書いてほしかった。
▲45 ▼97
=+=+=+=+=
選挙違反行為繰り返すのか###
▲9 ▼131
=+=+=+=+=
広島のあれこれって解決したんだっけ。亡くなった人もいた気がするけど。こうやって忘れていってあやふやになるんだろうな。
▲27 ▼237
=+=+=+=+=
石丸氏登場で (歴史の扉が開く)??? なにを根拠にこのオバ記者言ってるの? 選挙違反で告訴状受理されたんだよ
▲41 ▼242
=+=+=+=+=
石丸が嫌われている理由 詳細はXでキーワードとともに検索すれば具体的な批判をしている人がいます。 例「石丸 敗訴」「石丸 台風」
石丸市政で安芸高田の人口減少が加速 恫喝でっち上げで敗訴 ポスター代踏み倒しで敗訴 台風接近時、市長なのに遊びで行方不明 著書の印税が市に入ると嘘の宣伝 一夫多妻制が少子化対策だと発言 東京弱体化を主張し都知事に立候補 政治屋と自分の違いを聞かれ、石丸構文を発動 都知事選後、選挙出る出る詐欺 女こどもに容赦しない 支持者に犬笛を吹き誹謗中傷させる 市議の診断書をシュレッダーへ 病死した市議に「どう始末してやろう」と発言(市議の奥様は自殺している) 買収疑惑
▲13 ▼173
=+=+=+=+=
都知事選で蓮舫を熱烈支援してた、菅野完としばき隊は、石丸への復讐の為再生の道候補者への、激しい嫌がらせを展開するだろう
▲31 ▼81
|
![]() |