( 283283 )  2025/04/16 04:01:20  
00

公明、現金給付に「マイナポイント」活用案

テレビ朝日系(ANN) 4/15(火) 23:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e54b79f0d8217af7fe08623220718cf35a803f

 

( 283284 )  2025/04/16 04:01:20  
00

公明党は、物価高やアメリカの関税措置に対応するために「減税と給付が必要」だと指摘し、「マイナポイント」を使った現金給付案を自民党に提案した。

給付金の支給にはマイナポイントの利用を検討し、貯蓄に回らず消費を促す効果があるとしている。

マイナンバーカードを持っていない人には現金で支給する方針で、また、政府内では低所得者に限って給付する案が有力視されている。

(要約)

( 283286 )  2025/04/16 04:01:21  
00

"公明、現金給付に「マイナポイント」活用案" 

 

物価高対策を巡り、公明党は現金給付を行う場合の支給方法として「マイナポイント」を活用する案を自民党に提案しました。 

 

 公明党は、物価高やアメリカの関税措置に対応するため「減税と給付が必要」だと指摘しています。 

 

 給付金の支給にはマイナポイントの活用を検討していて「貯蓄に回る可能性もなく消費喚起につながる。事務的な負担も少ない」としています。 

 

 マイナンバーカードを持っていない人には現金で支給するということです。 

 

 政府内では現金の一律給付には否定的な意見が多く、低所得者に限って給付する案が有力となっています。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 283285 )  2025/04/16 04:01:20  
00

この会話の内容は、日本の政府が消費者に向けて行う経済対策についての意見や提案が寄せられています。

多くの人が現金給付や消費税の減税を支持しており、マイナポイントに対する不満や疑問、提案が目立ちます。

一部では低所得者への支援に焦点が当てられていますが、中には現金給付に反対する声やポイント給付への批判も見られます。

 

 

一部のコメントでは、政府の政策や政治家に対する批判や疑問が表明されており、国民の間には政権に対する不信感や不満が広がっている様子が窺えます。

 

 

(まとめ)

( 283287 )  2025/04/16 04:01:21  
00

=+=+=+=+= 

 

いやいや、カード持ってない人に現金給付って何よ。意味わかんない。カードなんて作らなきゃ良かった、ってならない?先行きが不安だから貯蓄にまわす人がいるんだよね?その先行き不安政治してるのは誰よ? 

こんな意味わからないこと言ってる人たちでしょう。 

 

消費税減税が一番公平だよ! 

食品だけでもいいから減税して欲しい。 

 

▲885 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな案があるかわかりませんが期限を付けて千円の商品券にしてお釣りが出ないようにして金券ショップにて換金出来ないようにして例えば30000円分の30枚。その場合コストがかかるのでスマホでクーポンにすれば良い。現金給付だと貯めこむ人。マイナポイントだと使えない人が出る。それより減税の方がよくないか。給付すればまたどこかで増税になる。 

 

▲55 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

これって、マイナポイントで貰うより現金の方が良いって考えの人が大多数だと思う。そのために、マイナンバーカードを返納したりって人もさらに増えそう。 

 

多分、というか、絶対にやる事はないだろうけど、現金給付の人は10万だけど、マイナポイント給付の人は15万とか、そういうのしないと、マイナンバーカードの信用性とかそういうのにも関わってきそうな気がする。 

 

保険証やら運転免許証やらと紐付けしてって方針でマイナンバーカードの外堀を埋めてるから難しい気もするけど…。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナカードに紐づけた口座に現金給付が一番良い。これをしないなら何の為に紐づけをしたのか。マイナポイントにしてマイナカード持ってない人に現金給付だとマイナカード解約する人が増えるだけだし、マイナポイントだと使いこなせない年寄りが居る。個人的にはそもそも現金給付より減税の方が良いが、政府は余程減税だけはしたくないのだろう。 

 

▲62 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

食料品の消費税をゼロにすればいいだけの話しだしそれが一番公平。減税する場合の財源は~とか言ってるけど、現金給付だって莫大な金掛かるんだからおなじこと。 

現金給付は、子供のために給付された分をギャンブルに使う親がいるので絶対にしてはいけない。 

 

▲268 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

現金であれマイナポイントであれ、そこに手間暇予算かけるなら、1年後の食料品消費税0%の方が、期待感持たされて先行きが見える。勿論、女性就業者や貧困世帯、年配者層困窮者など社会的弱者と話題になってる方々へは一律現金給付して、最低限の支援政策とすべきである。 

 

▲49 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事をする上でいろいろな案や策が出てきます。全員が納得することはなく、その中でも支持を得やすいもの、効果性が高いものを採用しながら進めていくものです。 

政府はさまざまな案が出てくる中で最も愚策を選ぶ天才ですね。ここまできたらもうこれは才能としか言いようがない。あっぱれ! 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

河野をどうにかして欲しい。若者が貯蓄してるから増税とか寝言を抜かしてるけど今の日本人が頑張って老後の為に貯蓄しても知れてるし貯蓄出来ない人も居るのに何が増税だ。物価高を落ち着かせる為にも減税をしなきゃなのに何が給付だ結局バラマキで票稼ぎする。それは国民の税金であって政府たちの金では無い。自民公明党は悪だと思う。国民の事を考えず親中になろうとしてる事が許せない。此処は日本国 日本人の為に守ろうとしない政府。今こそ政権交代を願う。中国だけには日本国を渡す訳にはいかない。共産主義だけは日本国に不必要。 余り詳しくないので間違った発言してたらすみません。日本人だけの国を願うばかりです。移民、外国人本当に出て行って欲しいくらいです。治安悪化も懸念します。インボイスも廃止して欲しい。差別では無く区別をしてます。不法滞在もどうにかして頂きたい。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントするほとんどの人は、裕福か日々の生活に困っていない人なのかな。 

本当に生活に困窮していれば、使途の制限がない現金給付なんですよ。 

日本はすでに貧しい国と言われても仕方のない国なのに、なんの役にも立たないプライドで虚勢を張る。 

今を生きるためのまともな政治をするなら、借金してもつけを先に延ばしても、今の暮らしを守る義務を政府にはあると思う。 

現金給付は必要です。 

 

▲270 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高の国民に対する支援なら現金で良くないですか?口座まで紐づけさせたのにあれはなんだったの? 

そもそも3万程度の少額渡されたところで固定資産税や自動車税でそれ以上持っていかれるから支援された感覚も残らないと思いますよ。 

 

▲188 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ポイントは期間も限定され、貯金も出来ないが生活費に充てられ貯蓄額が増えるだけかな。 

消費税の時限立法は小売りの負担は大きそうだ。まず、人口の多い中小の賃金上昇の施策が重要。賃金が上がれば税収は上がる。鳥が先か卵が先か。税率が上がれば内需は下がる。内需が上がれば税収は上がる。先ずは内部留保による循環不全をどうにかしないとならない。 

 

▲59 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナポイントで学費に充てれないし、ポイントはポイントなんだよなぁ。生活に困ってる我々からしたら現金なんよ、欲しいのわ。低所得者ばっかり優遇されて、しがないサラリーマン家庭は払うばかり。大学生の子を持つ我々は子育て家庭からも排除されて、高い学費にヒィヒィ言わされるばかり。この先、生きてゆけるのか心配だわ。 

 

▲213 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

またマイナポイントだとアプリが要るだのマイナカードを登録などスマホにカード読み取り機能が要るだの手間がかかるのが分かっているのか。マイナカードにひもづいている口座に入金してくれれば我々は何もしなくて良いはずだよね。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ反対する人はみんなポイントの為にマイナカード作った人達なんだろうな… 

信用できる物ではないけどその場の得だけで走るとまぁそうなるよね。 

理想は現金給付と減税の両方だと個人的には思う。 

 

▲239 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

もらった税金で税金払うんだから本末転倒だよね。マイナポイントであれ現金であれ消費税0になってなかったら結局もらった額の何パーかは返金してるのと一緒だから。まず、手取り増やすのに所得税月収30万以下はなし、社会保険料も高すぎるので健康保険ぐらい国がみてくれ。そして消費税は廃止にしてほしい 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナカード持っていない人には現金給付?そんなんやったら忙しい時間を割いてマイナカード作った意味がないし作らなきゃ良かった。それに調査によると年収300万以下の低所得者層の家庭では現金給付のほうがかなりメリットが多くあり、逆に年収300万以上の家庭では減税がメリットがあると示されています。それを考えるとなんとか補正予算を組んでもらい、現金給付&減税のハイブリッド経済対策をしてもらいたい。出来ないことないでしょう?国民にはメリットがあることなんだからさ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

呆れてものが言えないとはこの事です 

 

国民から総スカンくうと誰も考えなかったのか 

本当に本当になんにもわかっていないのですね 

 

生活に直結するものに対して期限付きでもいいから減税してほしい 

 

なにをやっても失敗ばかり。 

なんか策はないのか 

 

出来ない人達ばかりなら議員の数を減らしなさいよ 

その方がよっぽど減税だ 

 

▲436 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

食品に、限り定額減税または0 

他の消費税が代わりに上がってしまう 

かえって首がしまりそう 

物価は、この数年で10%以上上がっているのに 

余りにお粗末な政治 

国債の利息払いだけで年間10兆円なのに 

バラキマキ… 

職業安定法改正して、おかしな 

所得にならない様に、変えて欲しい 

人件費払えない会社は、無くなっても 

仕方無い買収去れて 

企業力アップするしかない 

銀行も、生き残りで減ったのと 

同じ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

悪い案ではないがスピード感をもたせるなら公金受取口座の活用だろう 

更に言えば党利党略を考えれば現在の軽減税率拡充し食料品等0%させるべきだ。 

そういうの公明党得意だろう。 

石破が参院選を乗り切った場合、消費税増税で20%近くまであげるのはさけられない。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国や政府はマイナンバーカードを普及させたいのに、何で言う通りにマイナンバーカードを作った人にはポイントで作ってない人には現金給付なの? 

最初からマイナンバーカードを義務化すれば良かったのに、反対派に押し切られて作っても作らなくても良いっ曖昧にするから、こんなトンチンカンな案になるんだよ。 

マイナンバーカードと口座を紐付けた人だけに現金給付が正しい。 

絶対に「マイナンバーカードは義務ではないのにおかしい」って意見が出るでしょうけど、「国は国民の口座を把握してない。だから、あれほどマイナンバーカードと口座の紐付けは給付金を配る時に必要と言ったでしょ」ってはねのければ良い。 

 

▲6 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんな事情や理屈・言い分があるのだろうけど、消費減税が物価高対策として国民が一番わかりやすく、生活実感として目に見える形で効果が感じられるのだと思うけどね。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

カードを持つことと全ての銀行口座を紐付けすることが義務付けられてるなら活用は有効だが、そうではやない状況でポイントにしたなら手続きする会社に中抜きされるだけ。6兆の予算で済むことが10兆ぐらいかかる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃマイナポイントで税金払えるようにしてください ちなみに私は物価高対策は減税だと思います。 でもどうしても私達から奪った金(税金)を国民に戻したいなら現金だと思ってます。 それでもマイナポイントで戻したいなら、そのポイントで税金払います。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまで国民を 

馬鹿にしているのだろう?? 

 

利権絡まりの「無駄遣い」や 

「中抜き」に繋がる 給付金( 後で増税 ) 

ではなく 

消費税の減税や免除 

トリガー条項というルールの厳守を 

やって欲しいです 。 

 

それに 

日本国内の内需が拡大すれば 

トランプ関税対策にもなりますし 

物価高対策にも繋がりますから 。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ポイント笑笑 

生保をポイントにすればいいのに、 

無駄遣い減るよ、 

なんで頑なにガソリン軽減税率の廃止やお米の価格調整など生活に直結することしないんだろう、 

そもそも税金が財源なんでしょ? 

税金取らなきゃいいのに、食品の消費税ゼロくらいにした方が消費あがって経済回るでしょ、でもそうすると増税の意味がまったくないことに気づかれちゃうからやりたくないのかな? 

 

▲121 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

〉政府内では現金の一律給付には否定的な意見が多く、低所得者に限って給付する案が有力となっています。 

 

これが何より余計だ。「低所得者」っていうのは「去年の収入が『低所得』な人」。 トランプ関税のせいで収入激減、な人は対象じゃなくなる。やるんなら「一律給付」が線引き作らなくていい分だけ事務負担も減る。 

「マイナンバーカード持ってない人には現金」とかわけわからんところでは「平等に」みたいな感じなのに所得で分断は平気でやるのな。俺まだ58歳だけど老後資金もそれなりに貯まったし、もう仕事引退して低所得者になろうかな。 

 

▲86 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

どこでも使えるポイントなら良いけど 

そこらへんの商店で使えないことが多いから現金でいいし 

むしろ現金いらんからさっさと減税したら良くない?消費税も限定的に下げるとかしたらいいのに 

 

▲74 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナカードない人の方が使い道広がるのか?やるなら現金にして欲しい。貯蓄に回るのは仕方ないよ。少なくとも今の日本じゃ先行き不安だし。減税をセットでやってくれたら消費は増えそうだけど… 

みんな困ってるのにまた低所得者限定にするの? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付と消費税減税のダブル体制が良いと思う。本当に困っている人は、元々使いたくても使えないので消費税下げたところでたいした対策にならないから現金が良い。ある程度の所得のある人には消費税減税が助かるのではないかと。今なんですよ!苦しいのは。どーするこーする話ばかりで遅い! 海外にばら撒く時はすぐに金ばら撒くのにな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナカード持ってない人には現金って、マイナカードの意味もなくなるから多少は金額変えた方がマイナカードの普及にも役立つのでは?現金は手続きで人件費がかかるのでその分は下げますって言い訳で。 

 

▲56 ▼71 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナポイントで電気、ガス、水道、電話料金や、病院代やクレジットカードの返済、国民年金や健康保険や住民税の支払いには使えるのか。そういうことが重要。 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>貯蓄に回る可能性もなく消費喚起につながる 

 

家計がひっ迫している人は現金だろうがポイントだろうが使います。 

何とかやりくりできていたり余裕のある人は、貰った分手持ちの現金を使わなくなるだけです。 

消費喚起にならないのは歴史が証明していますよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員には商品券10万円を惜しむことなく 配りやがって 

国民に給付するのは5万円 かよふざけるなよ 

貯蓄に回るからマイナー ポイント 

だったら30万円ぐらい 給付しろよ 

50兆円ぐらい 国債を発行しても問題ない日銀に買わせればいいだけのこと 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけではもちろん不十分です。先送りした補正予算を後から組み消費税の食料品への減税も同時にすべきなのとなぜ現金給付額も5万から20000ポイントに変更なのかも理解に苦しみます 

半分以下ですしポイントです 

ポイントが使えない場所は山の様にあります 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公明はこの手の前科があるしね。リーマンショックやコロナの時も。国民がマイナポイント良いねって言ってると思ってるのか。ガソリン減税や物価高のなかの減税だよ。森山が財源考えると国民に迷惑がかかるって言ってたけどもう迷惑かかってるよ。 

 

▲80 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

取り扱い中間業者にたっぷり手数料が落ちるもくろみなのでしょう。 

ほんとげすい。 

給付なんてしなくていいから、例えば食品の消費税を5%とか3%にするだけでも大人気政策になるのにね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうさ、ことごとく国民の期待を裏切るよね。減税しかないでしょうよ、今はさ。財源求めるなら国際でやるしかないよ。毎日のらりくらり議論してるフリする国会議員を減らすとかさ。ガソリン税も消費税もとことん減らしてやる時はやるっ!って姿を少しでも見せてくれよ、自民党さん。夏に痛い目見るのは分かってるんだから、票稼ぎでも何でもいいからそろそろ国民のために働いてくれ。 

 

▲120 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「マイナンバーカードを持っていない人には現金で支給する」 

 

もうね、本当に日本国民が何を願ってるか、どうして欲しいかを1ミリも理解してない。 

こんなポンコツが政治やってればそりゃ国もおかしくなるのも頷ける。 

 

先週末都内の某所でエレベーターに乗ったら10人近く居たけど自分以外全員外国人。 

日本にいるはずなのにアウェイな気分だった。 

数年後、日本国内の日本人が少数派になってたりしてね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

給付はお金が消費に回らず貯蓄に回る。 

マイナポイントはクレジットカード会社に支払う手数料などの余分な費用がかかる。 

景気をよくする、消費に回すのは減税が一番効果的なのに、いい加減わかってくれよ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勿論使うんで、マイナポイントは現金給付の10倍ぐらいはもらえるんかなぁー? 

そらそーやろなー。じゃないとおかしな話やわなー。 

 

現金給付もなし。減税もなし。米もなし。物価は急上昇。手元に使い勝手悪いマイナポイントだけ残りそうやな。 

で、世間からまた大批判食らうんやろな。 

 

なんでそーなるのかなぁ?賢い方々が真剣に考えた案なんかなぁ?日本大丈夫なんかなぁ?って心配になってきたな。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不景気で消費が低迷してるんだっけ? 物価高の根本原因の解決は? 稼いだものの半分以上巻き上げて 使える金がなくなったからじゃない? 税金払ってない大手企業 輸出還付金が貰える企業は過去最高の増収増益だったのでは? 税金使って 票買う宣言してるなよ 

 

▲50 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

給付するつもりの金(ポイント?)で、マイナンバーカードの真面目な運用方法の検討とシステム構築を推進してもらって、それに伴って削減されるはずの労力と無駄な支出をなくしてもらう方がよほどいい。 

 

▲34 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

公明党は頑張って消費税の食料品軽減税率を実現させたのは評価する。 

だったら食料品の8→5%への減税とかできないのか。 

これを国民は望んでると思うんだけど。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナカード持ってない人に現金給付するなら、一律現金給付でよいし、また低所得者限定とか言ってる? 

それなら、政治家さんの年収基準にしてください。政治家さんより所得少ない人は、みんな低所得者です。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付の人は貯蓄に回すんじゃないの? 

マイナポイントの人は嫌でも使わなきゃならないんじゃない? 

マイナポイントの人中には「現金給付のほうがいい」っていう人もいるんじゃない? 

そんな面倒くさいことしないで、減税しろよって思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高対策でマイナポイントって、そんな駄策誰が考えたの?消費喚起?なら、政治家の給金もマイナポイントで良いんじゃないですか?裏金対策にも効果的ですよ。 

 

▲173 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

貯蓄に回るからとよく言うが、その反面、貯蓄から投資へと呼びかけていないか?そこに矛盾を感じるよね。ポイントとかで給付なら、nisa口座に10万でも頂ける方がありがたいが 

 

▲29 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

うちのじいちゃん、ばあちゃんはマイナカードは持っているけど、スマホは持ってない。どうやってポイント貰えばええんやろ。 それに貰えたとしても、キャッシュレス決済も出来ないんだが。そういうことも考えているんだろうか? 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新たなが税金の導入すればいいんじゃない。例えば美容整形とか女子がこぞって高いお金をローン組んでもやってる。そこにトータル金額の10%加算。 

 

あれ、最近は男性だって美意識高いよね。そういったところにしっかりと税金をかければいいの。それでも文句言いながらも美を追求するあまり税金を払ってでも、金を出すだろうからさ。 

 

マイナポイントはもういいよ、今更感アリアリ。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

お金のない家庭は給付金で税金を支払うこともあるのだから、そんな限定的な支給方法はやめるべきです。公明党さんの中の人みたいに食うに困らない世帯収入がある人達とは大違いな家庭もこの世の中にはごまんと有ります。公明党さんは、前回も「基本は10万円」とか党首が言っていませんでしたか?それすら守らない。公約も守れなようなら今直ぐ下野して下さい。 

 

▲107 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキ低所得者っての本当好きだな。 

低所得だから何? 所得が低くても金に困らん人も多くいるだろ。 

単発バラマキは過去にもあったけど、具体的に何か良くなったの? 

しかもマイナカードがどうとか無理やり使わんでいいわ 

本当面倒な上に無駄なだけの政策ばかりやるのは得意ですね 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

カード作った奴が損するわけですが、何考えてんのかね。そもそも給付自体が愚策なのは置いておいて、現金とポイントとじゃ、全く性質が異なる。カードを作らせるように仕向けながらこれじゃ、何のためのカードなのか。マイナンバーカードの利点の一つに、「迅速な給付」があったはずだが、寧ろ損する始末。カード要らないだろ。個人情報を中国に抜き取られるだけだ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

減税議論を考えず、現金給付だけで考えるのなら貯蓄に回せないように期限付き商品券を国で発行すれば良いような? 

自治体のプレミアム商品券の期限は長くても半年よ 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナーカード誰がもっていないって分別するのはめんどくさいのでは? 

保険証とおんなじじゃん。スピード求めるなら調べなくても良い現金給付で良いのでは? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現金だと貯蓄に回っちゃうからダメとか言うけど 貯蓄に回せる人は貯蓄したっていいんじゃないの? 

 いつかはつかうよ 

 100万とかもらって貯蓄だったら意味無くなっちゃうけど3万と5万でしょ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人気とりの最低な方法だと思います。減税しないと、低収入世帯が死んでいくしかなくなる。是非とも宗教法人に税金をかけ、4兆円の税収で、非課税世帯を増やす必要があるのではないか? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1番いいのは 

働かない事!働いたら負けの国なんでね 

働いていない人or移住者には優しい国 

一緒懸命に働けど半分近く税金取られていく 

しかも困っても助けてもらえない 

呑気にマイナポイント活用案ヤバいな 

全く国民目線では無い 

国民はキツキツ生活なのに 

議員の給料は、世界でトップレベル 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな教育を受けてきたら、こんな無意味なことが思いつけるのか 

自公にこの国を任せてはいけない、と言うことをハッキリさせてくれるのはありがたいが 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付よりも減税の方が経済が活発になると思うのだが?わざわざ嫌われてるマイナンバーカードをここまでゴリ押しするのは何故?こういう事ばかりしてるから政治不信が終わらないんだよ。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権には、国民生活は分からないことが証明されました。 

マイナポイントが良いとか国民が言ってるか? 

代わる野党がいないとか言うけど、自公政権もかなり酷いぞ。 

こんな奴らに政権任せるぐらいなら、こいつらも落選させて、苦しむ国民生活分からせてやった方が良いぞ。 

 

▲77 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらにしろ、ポイントでも毎月10万以上食品で使ってるから現金でなくてもいいかな…。 

でもさ、また低所得者限定は許せないかな。 

たいした納税もしてないくせに。 

困ってるのはみんな同じ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナカードみたいな不安定な制度で、公平かつ平等な物価高支援ができるのか。 

 

やるんだったら、尋常でない人件費を使って、日本全国津々浦々、後期高齢者に至るまで、マイナカードが使えるよう、徹底的に支援しろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナカードを持っている人にだけ配るならそれでもいいが、持っていない人に現金を配るなら、マイナカードの解約が増えるだけだ。 

 

▲76 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、政治家は給付して市場にお金を使って欲しい。ってスタンス。 

だから今回のようにマイナポイント案。実際に生活費の補填になる良い案におもえるけど、ローンの返済や学費等に回せないのよ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナポイントてアホな事すなよ!ガソリンもやし他の事にも使い道があるのは現金やろ? 

意味不明な人や面倒な人がいたら助かるからか? 

それと消費税をなくそう!!! 

って何年も前に言うて当選してる議員は二枚舌か? 

オレらの時代に消費税なんか無かったぞ! 

自動車税と重量税なんかも別の場所に使われててガソリンも沢山の税金で… 

とにかく一番最初にせなアカンのは定年退職年齢の議員の退職が先やないか? 

かなりの人が居眠りしてるの見えてるが… 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

又低所得者、偽りの低所得者だって沢山いる、私達は夢中で働いても、税金を納めるだけで待ったは許されない、もっと平等にお願いしたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公明党ってこんなことしかやってこなかったからだんだんと支持者がいなくなってきた。 

もっと日本を元から元気づける政策は考えられないのかい? 

 

▲116 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また経費が嵩む方法とって身内を儲けさせるのか 

 

21年の給付では現金とクーポンにで 事務経費1200億円 

現金のみより900億円余分にかかってる 

この金額もおかしいけどね 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな所にマイナンバーカードを持ち出すな!もう自分達のご都合主義はいい加減に辞めてください。 

だいたい消費税を食品だけ〇にすれば良いだけの話です。 

それすらやろうとしない政治はもはや政治では有りません。 

早く政権交代をさせないと本当に日本が駄目になる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

低所得者低所得者というけど 

最低賃金でフルタイムで働いてる方が 

きつい生活だわ 

生活保護の知り合い 

ステーキ屋行って1番高いの食べてたよ 

おれ?1番安いランチのサガリステーキ 

 

▲202 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

又低所得者とか子育て世帯とか言っててるんですか?? 

もう、1部の人だけにバラマキは辞めて下さい!!! 

お米と良いみんな物価高で予想外のお金がかかって大変なのに!いつもいつも同じ家庭ばかりに配らないで下さい!! 

低所得者は、ほとんどの老人だし!!! 

若者が、可愛そうです!!税金ですよ!!! 

 

意味のある大阪府は、何種類も現金やお米券を子育て世帯に配ってばかりで月5000円も貰ってるのに!!!! 

早く一律にして下さい!!毎日が本当に、大変なのに!!!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現金だと貯蓄される 

商品券は刷らなきゃならないし一番悪手 

消去法でポイントはあり得るけどそもそも減税がいい 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでそこでマイナポイント? 

公明党はデジタル弱者の事を何も考えていない! 

しかも、マイナンバーカードを持っていない人には現金給付って、事務方の手間を全く考えていない!! 

 

素直に、10万円現金給付+減税で良いんだよ!! 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「貯蓄に回る可能性もなく」って、やっぱこの人たちヤバい人たちなんですね。 

もともと使う分のお金を先にポイントで使うだけで、貯金に回る額は同じだろ。ポイントでも現金でも同じ。中抜きしたいだけだろ?みんな騙されないで 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホント何もわかってないよね~ 

光熱費とか固定費さえも厳しい状況で、今月から税金の取り立てが容赦なく送りつけて来るのに 

経費に充てる人がほとんどじゃないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナンバーカードを普及させるためにはいい手かもね 

とにかく全国民を把握せにゃデジタル化してしまわねば 

行政の効率化が出来ない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税廃止にして政治家700人から100人に年報酬1000万上限 税金で飯食ってる官僚、公務員等は年報酬500万上限にすればいくらでも財源確保できるけどな 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もぉ国民は現金給付を期待してます。 

選挙のことは、国民は意識してません。 

現金給付が必要なんです。 

コロナから全てがおかしくなった世の中 

バブルな日本にしてほしい。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

散々低所得者納税者かて貰えんで 

日本人受給率の高い 

外国人生活保護者ばかりに銭を撒いて来たんやろ、 

もう騙されんで早く食材の消費税だけでも下げろや! 

次は年収低い納税者所得者からの 

所得税を無くし少しでも賃金が上がるようにするんや! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公金を受け取る口座登録してるんだから、そこに速やかに振り込んじゃいなよ。 

登録してないやつは国施策に協力的じゃないんだから楽天ポイントかVポイントでもあげろよ。 

 

▲11 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

貯蓄に回るとか、消費に繋がるとかならさ、減税でよくね?低所得者にばらまきは懲り懲り。減税が一番平等だと思うけど?みんなどう思いますか? 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減、お米券や給付金を議論なんてしてる時間あれば早く出せよ!! 

貧乏人の我々は本当にキツイんだよ。 

消費税の減税も当たり前だけど自分たちだけは他人の金をジャブジャブ使うくせいに何様なんだろうか? 

国民の代わりに政治を「させてやってる」んだからその税金を納めてほしい、無理か。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

公明党って 

ホント、️️な政党だな 

要らない! 

 

自民党と一緒になって 

選挙前に金をばら撒く事しか考えない 

 

長らく政権与党について 

その旨みや権力の味が染み付いて 

野党に下野するのが 

心底怖いのだろう 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また低所得者? 

こっちは高い税金払ってんのに低所得者限定にしないでほしいですね。 

高い税金払って低所得者だけ恩恵受けるっておかしいでしょ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

抜本的な経済対策をして下さい。 

対策案出せないなら、議員辞めて下さい。 

能力が足りないなら、他の方がやるべきです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ、可笑しいべぇ。 

あんたら、マイナンバーカードを作らせようとしてなんて言った。 

「将来の給付の場合なんかにスピード感を持って対応できる」なんてぬかしたんじゃねえの。あ~ぁこれだから 政治屋なんて信用できないんじゃ・・・・ 

 

▲128 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に現金で貰いたいですよね 

マイナポイントの使い方 

わからないしね、物価あがってるし 

非課税の方ばかり応援だし 

少ない給料で、税金徴収何とかしてよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキの公明、増税で回収の自民党。2党で飴と鞭使い分けている。いつまでバラマキの政治をやり続けるのですかね。ばらまく事しか頭に浮かばないのかしらね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

次から次へとよくもまぁ思いつきますよね。 

消費税の一時廃止の一択でしょ。 

スーパーのレジも税率すぐに変えれる仕様なんだからさっさと腹括って決めてくれ。 

まともな政党はどこなんでしょうね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税って何?廃止よね! 

消費税ない時代の方がよかったよ、消費税出来てから日本が傾いてきてるよ。 

マジ生活できないから、シンプルに消費税廃止でいいって 

 

▲8 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE