( 283428 ) 2025/04/16 06:40:43 2 00 加藤財務相、経済対策と補正予算「現時点で考えてない」-市場を注視Bloomberg 4/15(火) 8:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/80df86b6e3e042a1421b49222164ec22ed646645 |
( 283431 ) 2025/04/16 06:40:43 0 00 Bloomberg
(ブルームバーグ): 加藤勝信財務相は15日の閣議後会見で、米国の関税措置による日本経済への影響が懸念される中でも、現時点で補正予算編成の必要はないとの認識を示した。
加藤財務相は、「現時点で特段の経済対策、補正予算は考えていない」と言明。「それに向けての財源の議論をしているわけではない」と語った。
14日の債券市場では、新発30年国債利回りが一時2.845%と、2004年以来の高水準を更新した。超長期ゾーンの需給悪化に加え、石破茂首相が関税と物価上昇に対応するため追加予算案を指示するとの観測が高まり、財政拡張への警戒感から売りが膨らんだ。
加藤財務相は、「今般の米国による関税措置も含め、金融市場が不安定化しているので、そういった状況を注視していかねばならない」とも述べた。
石破首相は14日の衆院予算委員会で、補正予算について、政府として検討している事実ないが適切に対応すると発言していた。
他の発言
(c)2025 Bloomberg L.P.
Takashi Umekawa
|
( 283432 ) 2025/04/16 06:40:43 0 00 =+=+=+=+=
財務省は、増税増収しか考えが及ばないかと思いますが、我々庶民は現況での物価値上げには困窮生活を強いられ辟易しています。このような経済的世相での一時的な現金給付金は、我々にとっては有り難く家計の助け船になるのではないかと思います。財務省は夙には我々に寄り添うべく給付金の財源を確保するべきではないかと思います。
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
「補正予算を検討していない」という発言に驚きました。現状の日本はコストプッシュ型インフレと実質賃金の低下という二重苦に直面しており、むしろ積極的な財政出動が必要な局面です。 債券利回りの上昇を理由に財政拡張を否定するのは本末転倒。 日本は自国通貨建て国債を発行しており、財政破綻のリスクは存在しません。国民生活を守るために今こそ政治の意思が問われています。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
特別会計の400兆の使い道、財源はここに有る 内閣府所管~10の府所管全部で101の独立行政法人がある、全部天下り先だ 独立行政法人とは税金で運営している、必要な行政事務は役所がやればよい 自動車とか輸出売り上げだけに適用される輸出還付金は 税務署から還付金としてバックされ0円、消費税額はゼロ円だ 独立行政法人経由で、大企業は政治家に献金し、政治家は子分にばらまく、 輸出大企業は消費税ゼロ、消費税の2割が輸出大企業に還付されている それを国民が負担している、おかしいと思いませんか! 消費税、ガソリン税は悪法だ、財源はいくらでもある
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付に関しては、国民や野党からバラマキと批判されまくったので、最新情報ではほぼ消滅したらしい。 だからといって消費税減税で決まりという訳でも無く、再び光熱費への補助金や貯蓄に回らない商品券という案も出て来たらしいね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
国民が物価高で悩んでいる時に何を呑気な事を言ってんだか? こんなスピード感も危機感も無い奴らを国会議員でいさせる意味がないから選挙では自民党解体に追い込まなきゃならん。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
自民党早く下野させないと。自民党は安倍さんがいなくなってから本当におかしくなったと思います。私も自民党サポーターでしたが、もう今は国民民主党です。二度と投票は致しません
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
検討士、朝令暮改は当たり前、減税はできないが補助金はできる…etc。自公は早く下野してくれ。 公平で当たり前の税制を整えてくれる政党に早く政権交代させよう。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
焦らしてから、余った税金を返すと良いことをしたように見えるらしいですよ。
国民を人間として見ていないね。
まあ、好きにしたらいいよ。 どうせ廃国の結末は変わらない。 日本は、破壊された。未来はない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
加藤も財務省キャリアの味方 やはり官僚上がりだな 加藤財務大臣を当選させた有権者の 責任は末代まで増税で苦しい生活しか 未来はないでしょう。
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
自民党と財務省は減税も給付、還付する気もなく!適切な時期にあの手この手で増税。しかも消費増税をまだまだ行う事しか考えてません!
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
くだらん予算をカットしたら、どれだけでも財源が出てくる しかし、官僚支配の国だから、政治家が手を付けることは許されていない
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
財務省が権限を持ってるなら経済に対して義務を課すべき
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
何もしないというか、何をしたら良いのか、何も出来ないのか…頼りにならないですね。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
いや、検討しろよ。何呑気にしてんだよ。 常に何か出来る対策立てとけよと言いたい。 これだから支持率下がりまくり、選挙も敗北なんだろうが。
▲49 ▼9
=+=+=+=+=
こいつの選挙区の皆さん、誰に投票すれば世の中良くなるのか、きちんと考えて下さい。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
経済対策は常に検討していてもらいたいものです。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
税金投入ではなく貴方方の私財を投入して国民に還元して下さい。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
現時点とか何の価値もない戯言やめろよ。将来やるかやらないかだけ言え。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
与党の大臣の言葉って石破も含めて魂がない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何も足さない(給付しない)何も引かない(減税しない) ウイスキーか!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
今やらずにいつ検討するの?
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
森山も加藤も麻生の手下か。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
よく
明るく日本
なんて言えたもんだ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
還付しろ
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
検討くらいしておけや
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
じゃあ、財務省解体は検討してるの?
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
石破、岩屋、加藤この名前だけで虫唾が走る。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
サッサと辞めろ!
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
イタリアンとフレンチ?
頭 ん中は 笑
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
仕事しろよ
▲9 ▼7
|
![]() |