( 283624 )  2025/04/17 05:16:38  
00

2023年1月17日から政府のガソリン価格補助金がゼロ円になることが決まり、これは初めてのことだそうだ。

補助金は週ごとに市場価格の動向を見て調整され、石油元売りに支給される。

補助金は全国平均小売価格が1リットル185円を上回ると復活する。

政府は補助金を25年3月まで打ち切る予定だったが、ガソリン税の旧暫定税率の廃止までのつなぎとして当面続けることになった。

ただし、具体策の検討に影響を与える可能性がある。

(要約)

( 283626 )  2025/04/17 05:16:39  
00

首相官邸=東京都千代田区で2023年1月11日午前10時44分、竹内幹撮影 

 

 ガソリン価格高騰を抑えるための政府の補助金の支給額が、17日からゼロ円になることが分かった。足元の原油安などが反映された。2022年1月の制度開始以降で補助金がゼロになるのは初めて。10~16日の支給額は4・4円だった。資源エネルギー庁が16日午後2時に石油製品市況動向の調査結果とともに公表する。 

 

 補助金の支給額は、資源エネルギー庁が1週間ごとに市場価格の動向を見て調整している。現在は小売価格の全国平均が1リットル185円を上回ると石油元売りに補助金が支給される。185円を上回れば補助金が復活する。 

 

 政府は25年3月末に補助金を打ち切る予定だったが、4月以降も当面継続する方針に切り替えた。自民、公明、国民民主の3党は、ガソリン税の旧暫定税率の廃止が実現するまでのつなぎとして、ガソリン価格について6月から一定額を補助することで合意したが、具体策の検討に影響を与える可能性がある。【中島昭浩】 

 

 

 
 

IMAGE