( 284053 )  2025/04/18 07:42:13  
00

【ヤクルト】復帰の村上宗隆が再離脱へ 9回同点機に空振りした際に上半身痛め、自ら緊急交代

日刊スポーツ 4/17(木) 21:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fb82f2b972b50a47729be85b383b2c6eb79e33e

 

( 284054 )  2025/04/18 07:42:13  
00

ヤクルト対阪神の試合で、ヤクルトの村上宗隆内野手が再びアクシデントに見舞われた。

9回2死二塁で顔をしかめ、打席で痛みを感じたため自ら交代を申し出、ベンチに引き上げた。

高津監督は代打を送ることになった。

村上はリハビリを経て復帰し、外野での出場は初めてだったが、4打数1安打の成績を残した。

再復帰を果たしたはずだったが、再離脱し、ファーム調整が必要になった。

(要約)

( 284056 )  2025/04/18 07:42:13  
00

ヤクルト対阪神 9回裏ヤクルト2死二塁、村上(中央左)は打席の途中で交代を申し出る。右端は高津監督(撮影・足立雅史) 

 

<ヤクルト-阪神>◇17日◇神宮 

 

 上半身のコンディション不良から復帰したヤクルト村上宗隆内野手(25)が再びアクシデントに見舞われた。4-5の9回2死二塁、顔をしかめた。阪神岩崎の高め144キロ直球を強くスイングした。空振りした後、上半身に痛みが走った。自ら打席を外れ、そのまま一塁側ベンチに歩いた。肩を落としてベンチに座り込み、バットを置いた。高津監督は代打赤羽を告げた。再出発の一戦となるはずだったが、再離脱でファーム調整の見通しとなった。 

 

 もともと3月中旬に上半身を痛め、リハビリを積んできた。この日が復帰戦だった。「4番右翼」で即スタメン出場した。外野での出場はプロ8年目、837試合目で初だった。4回1死は木浪の後方への打球を背走し、切り返して捕球するなど8度の守備機会を無難に処理した。バットでは8回1死から左前打を放ち、4打数1安打だった。 

 

 8日イースタン・リーグ西武戦で1カ月ぶりに実戦復帰し、2軍戦には5試合出場していた。試合前は「何とか少しでも力になりたい。本当に感謝の気持ちを忘れず、1試合ずつ頑張っていきたい」と話していた。万全で戻ってきたはずだったが、無念の結果となった。【上田悠太】 

 

 ▽ヤクルト高津監督(交代の村上について)「再発です」 

 

  

 

 

( 284055 )  2025/04/18 07:42:13  
00

このコメントは、村上選手の怪我や復帰に対する懸念や期待が多く見られます。

多くのコメントでは、村上選手の怪我を憂う声や身体の大事さを強調する声が見られます。

また、メジャー挑戦に関する意見や賛否も含まれており、村上選手の今後に対する期待が感じられます。

全体としては、ファンとしては残念ながらも、村上選手の復帰を心待ちにしている声が多いようです。

(まとめ)

( 284057 )  2025/04/18 07:42:13  
00

=+=+=+=+= 

 

普通コーチとか監督が駆け寄って選手に交代を告げることはあるけど打席中に自らからベンチに下がって交代を望むなんて相当珍しいよ。  

要するに状態が相当酷かったんだと思う。  

これで登録抹消になってしまったんだろうけどまた帰ってくるのは早くても交流戦くらいになるかもしれない。 自分からすればメジャーのスカウトも試合に見に来てるかもしれないし、本人も今年はラストイヤーになると明言していたのに、正直こんな大事な時期に一体なにやってんだろうと思ってしまう。 高津監督がこの前開幕戦欠場の村上について正直再発だけは怖いので二軍でじっくり調整してから上げたいと語っていたがその懸念が現実になってしまったよ。 

 

▲4892 ▼616 

 

=+=+=+=+= 

 

私は長い入院生活中に一方向に向いて寝ていた為 肩が痛くなり手を挙げられない状態になりましたが ある若い女性作業療法士さんの特殊な施術のお陰で頑固の肩の痛みが1日で治りました その方は私の腕を掴んで色んな方向に伸ばすのです 彼女曰く 

筋肉は色んな方向に伸びる筋肉が重なりあってくっついているので、それを剥がす事で痛みがなくなるとの事でした このやり方をやってるのは 彼女だけで、彼女も先輩から教わり色々研究してノウハウを身につけた様です とても仕事熱心な方でした 

村上選手もそういう達人を見つけて復帰して欲しいですね またヤクルトは余りにも怪我人が多すぎる 球団の管理体制に問題がある様に思います 

 

▲145 ▼399 

 

=+=+=+=+= 

 

村上選手は、王さんのホームラン記録を抜き、その後のWBCが終わったら、スランプ状態みたいになり、打てなくなった事も。勿論ケガもあるでしょうが、まだ若いし、メジャー球団が村上選手を狙っているとの報道も有るくらいの日本を代表する大打者ですから、ケガをしっかりと治して、復帰して欲しいです。 

 

▲279 ▼187 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえばWBCで出場できなかった鈴木誠也は脇腹痛による怪我だった。 

それから復帰するまでにかなりの時間を要していた筈ですが。 

その時に脇腹の怪我が完治するまでにかなりの時間を要するんだと思ったもの。 

 

村上はその脇腹を痛めてから1ヶ月の復帰。 

そう考えると復帰は早すぎたのではないかと思う。 

 

▲2130 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

木澤、荘司、石山、阪口の4人かな。信頼できるリリーフ陣は。バウマンは打たれてしまったけどあれは中村のリードが酷すぎた。近本森下佐藤輝にどんだけ打たれれば気が済むんだヤクルトバッテリーは。しかし村上が自分からベンチに下がったときは言葉を失った。焦って調整して1軍に戻ってきたのかな。ゆっくり再発しないように調整を進めてきてほしかった。明日からジャイアンツと3連戦だけどなんとか前を向いて必死に食らいついていってほしいです。 

 

▲375 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤクルトファンではないが、村上選手の復帰は待っていた。村上選手は多くのヤクルトファンや首脳陣の大きな期待を強く感じつつ少し見切り発車したのかもしれない。 

焦らず故障箇所をしっかり治して万全の状態で帰ってきてください。 

他チームのファンも元気な村上選手が戻ったヤクルトと熱い闘いが出来ることを待っています。 

 

▲25 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

高卒ですぐに活躍してる村上なら、仮に引退までNPBにいてくれたらホームラン記録を狙えるあたりまでは本数伸ばせる可能性あったけど、やはり怪我って悲しいもんやね。 

早くから活躍かつ素晴らしく飛び抜けた才能かつ怪我しないで通年で長く活躍し続けることの難しさ。 

王貞治、イチロー、張本って改めて凄いな。 

 

▲1041 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

試合見てたけど、高めを思い切り振ってから苦悶の表情してたし再発でしょうね。 

怪我明けの復帰戦はすごく怖いんですよね。 

まぁ、ただ自分から歩いていって変わったので、怪我とまでいかなくても違和感を覚えたら直ぐに交代って決めてたからかもしれないけど。それならいいんですが。 

しかし、スワローズは野手投手共に同じような怪我再発するし、みんなどこか悪くするのなんなんだろう。 

ここまで怪我人が続出するならメディカルスタッフは責任を問われるべきでは。 

今日の対戦相手の阪神とか怪我人が少ないチームだし、パ・リーグとか他のチームからメディカルを連れてくるべきだよね。 

今年は監督含めてスタッフも一新する年になりそう。 

 

▲891 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

怪我は仕方ない部分もあるが、怪我の多い人、少ない人がいて、怪我をしにくい体の作り方、調整の仕方、動かし方なんかがやはりあるのではと思う。張本とかがよく言ってたし、相撲なんかでもよく聞きます。大選手として長く活躍するにはそういうところまで考えないといけないんだと思う。大リーグなんて行ったら長距離移動連戦でそれだけでも相当大変だと思う。 

 

▲213 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット裏で観てました。前の打席で良いヒットを打ってましたので初めは何が起きたのか分からなかったファンも多かったと思います。ただすぐに赤羽が代打に立ったのでまたダメかと正直なところガッカリしました。結局何が原因でファームでどんな調整をして来たのでしょうか?心配していたライトの守備は問題なく熟していたので安心した矢先ですから尚更です。今のチームは決して投手陣も安泰ではないし、クリーンナップも褒められたものではない。今日の得点も阪神のエラー絡みからですからね、何れにしても難題山積みだと思います。それにしても村上はこんな身体でメジャーなんか行って大丈夫なんでしょうか?せっかく追いついても逆転負けは疲れるわ。 

 

▲312 ▼55 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今年2月に西都キャンプを訪れたとき、村上選手のロングティーを目の前で観ることができた。 

とんでもない飛距離の打球を連発していて、これはMLBに向け気合い十分だなと感じた。 

しかしあれから2ヶ月、早くも再び離脱になろうとは。 

「健康第一、日本一」を実践すべく、無理を押していたのかもしれない。 

復帰まで時間を要するかもしれないが、ここで焦らずしっかり治しきることだ。 

 

▲151 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

ライトの守備で飛球の確認や、ヒットの処理等慣れていないのが散見された気がする。 

 

外野のミスは失点に直接結び付く可能性が高いから、しっかり治してもう少し戸田で守備機会作ってから上げた方が良いのでは。 

 

万全の村上の打力は凄まじいが、爆弾抱えたままファイヤーフォーメーションは投手が気の毒。 

 

▲124 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

村上が焦る気持ちもわかる。日本最終年とメジャー移籍に関わる大事なシーズン。 

圧倒的な成績でいい契約を取りたいんだろうが恐らく痛みが引いたし見切り発進みたいな感じで様子を見ながらと思っていたんでしょう。 

守備の負担を考えて外野でスタメンも異例だし。 

今年は巨人岡本もポスティングが噂される。内外野を守れる岡本と比較されるだろうし近年は打撃不振に陥ることや怪我の離脱も目立つ。 

この2人は何より仲が良くライバルでもあり師弟関係。 

距離が近いしメジャー挑戦も同じとなれば余計に意識するでしょう。 

メジャーから速球に対する対応力や怪我での離脱がここ数年懸念されてるようです。 

ヤクルトの近年の低迷も重なり様々なプレッシャーがのしかかっていると思います。 

脇腹痛が原因で引退する選手もいるほど厄介な怪我ですしここはじっくり完全に治るまでは焦る必要もないと思います。 

 

▲129 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤクルトは村上選手再離脱は 

厳しい現状だと感じます。 

塩見選手も再調整となり手術を決断。 

 

活躍が来季の契約へとなるのと 

チームためという気持ちがあると感じます。 

完治しないままだとケガや痛みのある箇所を 

かばい別の箇所を痛めてしまいます。 

 

様々な意見は有りますが 

ケガでの長期離脱や別の箇所を痛めるのを 

避けるには完治を目指しひとつひとつ 

焦らずに復帰してほしい。 

 

▲50 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの息子も今脇腹痛めてますが、相当厄介です。 

痛みがなくなって、練習レベルで大丈夫でも、試合などでアドレナリンが出てリミッター解除状態でスイングするとまたやってしまいます。 

保存療法しかなく、思うような練習もできず相当精神的に焦りが出ます。 

なんとか切り替えて、今できることからすごいヒントを見つけてほしいです。 

がんばってください。応援しています。 

 

▲617 ▼219 

 

=+=+=+=+= 

 

フルスイングで故障と、かつてのホームラン王の片鱗さえ無くなりました。 

これから数年が円熟期となる大切な年齢です。 

先ずは、タップンタップンな腹回りを走り込みで引き締め、フルスイングに耐え得る身体を作って欲しい。 

 

▲103 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

2軍の試合にも数試合出場してたから、段階は積んだつもりだったんだろうけど、脇腹は案外長引く箇所だから少し甘く見たのか、それとも焦りがあったのか? 

ただこういうところがヤクルトに故障離脱の選手が多い原因があるような気がする。 

トレーナー含めて原因を分析して欲しい。 

1軍復帰初戦で再発なんてある意味恥ずかしいことだからね。 

 

▲375 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

脇腹は痛めると長くかかるし、一度痛めれば癖になるから、かなり用心しないといけない。脇腹筋は中々鍛える事が難しい箇所にて、このように空振りした時が怖い。防ぐのはバットに球を当てる方が良い。だから空振りを恐れるようになり、返って悪循環で打てないようになる。これは復帰に時間がかかるかもな。 

 

▲139 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

村上選手がいるいないでは観客の盛り上がりが違うし選手一人一人自分の役割がハッキリして俺が俺がではなく繋いで繋いでの意識になって打線が線になるいい現象が起きていた。昨日の復帰戦では最高の場面での打席の出来事だっただけに残念の一言だった。しっかり治して戻ってきて下さい。 

 

▲52 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

この故障個所を復帰即再故障っていうパターンは最悪中の最悪なんだよね。なぜなら短期間で再発させた故障は多くのばあい持病になるから。上半身のコンディション不良ってそもそもなんなの?っていう話なんだけど、これはまあ十中八九、脇腹の肉離れだろうというのが衆目の一致するところ。空振りで再発させていることもそれを裏付けてる。肉離れは絶対に再発させちゃダメ。しっかり時間をかけて治さないといけないんだよ。たぶんメジャーのスカウトの視線が気になって早めに戻ってきちゃったんだと思うんだけど、これでかえってメジャーのスカウトは村上の要注意マークを付けたと思う。黄色信号どころではなく赤信号が灯ってる。 

 

▲25 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

脇腹は完治に時間がかかりクセにもなりやすい。 

痛みの状態は本人にしかわからないが、復帰が早かったということだろう。 

 

今年限りでメジャーに行くと公言し、球団も認め外野起用など応援している。 

今年は球団のために精一杯活躍し、恩返ししようと少し焦ったのではないか。 

 

まだ若いし素晴らしい素質もある。 

今はじっくりと治療に専念し、もう1年日本で頑張るつもりくらいでいいのではないか。 

 

▲86 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

村上選手は、相当痛そうな顔をしてベンチにさがる前に交代を希望して、ベンチでも相当苦痛な表情しており、再発で2軍調整でも長くなりそうで再度の一軍復帰も未定のようであり、大リーグ挑戦にも影響する可能性もありそうで、村上選手本人にとっては、悔しいシーズンにならなければ良いが、不安要素を払拭して完全復活して欲しいですね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

小生村上の大ファンなんだけど残念無念。スイング軸がしっかりした美しい打撃フォームが魅力だが、軸を意識しすぎて体のどこかに過剰な負荷がかかっている感じ。それが上半身の故障の原因ではないか? 大谷のような伸びやかさがない。大谷の軸もしっかりしているがパワーの逃げも作っているから体の一部に負荷が集中していない。パワーを上げる程負荷が増すから、このままでは故障の再発は防げないと思う。 

 

▲23 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

背中をのけぞらせる構え方が前から気にはなっていた。 

 

安定した下半身はもちろん上体の柔らかさでボールを運ぶホームランバッター王さんと比較して、村上選手の場合パワーで瞬時にボールをバットにぶつけるという印象。もし仮に体の柔軟性が不足しているならば、身体に相当負荷の大きい打ち方のように見える。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

村上宗隆さんは期待したいですが、復帰戦を見た感じでは、三振の山を作るだけのようです。なぜ、大リーグに行けると勘違いしてしまったのだろう。今いる場所で結果が出ないなら、基本からやり直し、三振を減らしチームに貢献する打撃をしましょう。上半身を痛めたのなら2軍に戻って再調整してください。山田哲人も一緒に2軍に行くのが良いですね!その方がチームが危機感を共有でき、監督・コーチの判断力・決断力が生きるでしょう! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に治ってなかったのかな? 

昨日の空振りは明らかな振り遅れ。下半身を使わないで手だけで振ってる感じがした。 

元々は上半身の怪我だったみたいだが、昨日は村上らしからぬスイングだったね。 

今オフはメジャー行きを狙ってるんだろうけど、もう1年待ってもいいのでは?今の感じだと筒香みたいになりそうだ。 

先ずは怪我を完治させる事を優先に。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

背中なのか腰なのか、頑張ってフルスイングしていたけど、何かどこかを庇ってるようなスイングだったので終始気になってました。 

背中や腰は気になってしまうとバランス崩れちゃうし、無意識に庇ってしまう。 

まずはしっかり治してほしいですね。 

 

▲69 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に筋肉や関節、骨を「怪我」すると完全に元通りには治らない。 

無理をすればする程組織のダメージは蓄積する。 

 

焦る気持ちはよく分かるけど、まだ若いし先は長いんだから、なんとか堪えて治療に専念して欲しい。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この村上のアクシデントの原因を突き詰めて欲しい。でないとまた同じこと繰り返すよ。 

トレーナーなど球団のメディカルスタッフに取材して欲しいわ。 

 

しかし、8回清水ダメダメやね。バウマンも中村が真っ直ぐばかり要求して被弾。なんか中村見てると淡々とリードしてるし、打つ方も覇気を感じない。コンディション悪いように見える。怪我人が多くて、元気な若手が出てくるのに期待したい。 

 

▲199 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

アキレス腱痛の広島カープ前田智徳が無理して試合に出て走塁中にアキレス腱を切ってしまったり、右肩痛の阪神タイガース浜中が同じく無理して外野守備についたところ、星野監督から内野手に返球するよう厳命されていたのに、ホームに強い返球をしようとして肩が壊れてしまったことを思い出した。 

 

ヤクルト最終年を表明して臨んだシーズンだったが、メジャーのことは一旦頭から離して、まずは治療に専念した方がいいと思う。次やったらもう終わりかもしれない。 

 

▲27 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

同じタイミングでメジャー行きを希望してる仲良しの岡本選手が絶好調な滑り出しをしてるのを観て、やっぱり焦りがあったのかな。 

無理せず、万全な状態で上がってほしかった… 

とは言え、4番でスタメン出場と知ってワクワクしたのは確かですが。 

村神・山田・塩見・長岡そして川端…皆んなが元気に好調だったあの連覇した頃に戻りたい。。。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえばWBCで出場できなかった鈴木誠也は脇腹痛による怪我だった。 

それから復帰するまでにかなりの時間を要していた筈ですが。 

その時に脇腹の怪我が完治するまでにかなりの時間を要するんだと思ったもの。 

 

村上はその脇腹を痛めてから1ヶ月の復帰。 

そう考えると復帰は早すぎたのではないかと思う。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一番怖いのは、この筋肉痛が癖になって持病の様になってしまって、最悪の場合、選手生命に関わることだ。なんと言っても王さんのホームラン記録を破って56本を打った選手なのだから、全快してメジャーに行っても活躍してほしい。 

 

▲70 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

村上はキャンプは無理せず西都で、開幕も2軍でしっかり仕上げてと、特別扱い受けた挙げ句に開幕間に合わず。さらに今日復帰戦で最悪の再発。今度は同じこと繰り返せないので多分オールスター明けまでじっくりリハビリかな。残念としか。 

そう言えば塩見と山田も同じような事あった。なんか唖然とする。 

 

村上はこれで来年の移籍の評価がかなり下がるな。今年は無理せずに勤続疲労を避けるつもりで裏目に出たか。一留なんて事もあるかも。 

でも今年実働2ヶ月位で6億貰えるからまあいいか。 

 

▲26 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒットはいい一本だったね。まぁもう来年はおそらくいないわけだし、こういう状態なら今年もいないものとして考えていいと思うよ。皮肉ではなく、彼の先のことを考えるなら無理せず万全な状態で行って欲しいし。ヤクルトとしても来年から取り組むことを今からできるなら長い目で見たらプラスになるんじゃないかな 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

残念だが今年のメジャー挑戦は無理だね。メジャーが怪我人を獲得するには相当の実力とお客の収益があると判断したときだけ。体調が万全ならまだ可能性は十分あったが今のままでは可能性は限りなくないだろう。今年は焦らずしっかり治して来年がラストチャンスのつもりで頑張ればいい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ帰ってくるの早かった気がします 

無理をして今日帰ってまた再離脱 

 

まだまだシリーズは、始まったばかりです 

村上宗隆君ゆっくり焦らず 

調子万全で帰ってきましょう 

今日のスイングみると無理やり 

バットを振っているので 

もう少し力を抜いて焦らずバットを 

振りましょう 

ここが今日の課題ですね 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

村上選手上半身痛め再発ですか! 

今年好成績でメジャーへと個人的に応援してました。 

昨年の契約時に、来年日本でプレーするのは最後の年になると。 

かっこいいなと思ってましたが、怪我だけはしてはいけないですね。 

だって最後の年なんだから。自分の取り組んできたトレーニングが間違っていた?そう思わされてしまいます。 

 

いずれにせよ、まずは完全に治してプレーを。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

脇腹は難しい箇所、と言うのはよく知られたことだと思うけどそれにしても復帰から再発までが早すぎる 

本人としては復帰を急ぐのは当然として、チーム(メディカルスタッフ)の管理はどうだったんだろう 

ヤクルトは傍から見ていても明らかに主力選手のケガ離脱が多いし、ファンは管理体制に懸念を持つのでは 

 

巨人ファンなので村上は脅威だし、正直出ていないと助かる面はある 

ただ野球ファンとして非常に残念 

岡本とタイトルを争う存在でいて欲しかった 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

村上は上半身の力に頼ったスイングなので背中や脇腹を痛めやすいです。 

もっと下半身を使ってスイングすれば空振りするだけで上半身のコンディション不良になる事はありません。 

上半身のコンディション不良になる原因としては若い時から軽いバットを使ってスイングスピードで飛ばす打ち方をしてるからです。 

だから下半身を鍛える事を怠るのです。 

これは山田も同じです。 

軽いバットを使ってスイングスピードで飛ばす打ち方だと劣化も早いです。 

 

巨人の岡本と比べて太ももとかふくはらぎの太さが全然違います。 

岡本は重いバットを使ってます。 

重いバットを扱うには技術が必要ですし下半身を使ってスイングしないと打てないのです。 

だから下半身を鍛える事を怠りません。 

 

村上や山田が早熟で終わらない為には下半身を鍛える事です。そして下半身でスイングする事が重要です。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

脇腹痛は他の怪我に比べて治療に時間がかかるうえ、癖になりやすい怪我である。 

今年の成績や来年のメジャー挑戦などは一度置いといて、治療に専念して欲しい。 

場合によっては、メジャー挑戦を白紙に戻すことも考える必要があると思う。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年もシーズン序盤に清水と田口で落としまくって、取り返しのつかない所まで来てしまった。 

また同じことをするのか? 

優勝したシーズンの功労者ではあるけど、その時の状態を考えて配置をして欲しい。 

 

▲172 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

脇腹痛めるのは筋トレで上半身を大きくした強打者に多いですよね。 

外側の強い筋肉に引っ張られて、内側の弱い?細い?筋肉が耐えきれないのだと聞いたことがあります。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ完全に治りきってなかったのかも知れませんね。 

ちゃんとトレーナーがOKを出したのでしょうが、怪我と言うのは難しいですね。 

でも故障がくせになるとメジャー移籍も厳しくなるかも知れない。 

メディカルチェックで引っかかるかも。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

脇腹は長引くし癖になりやすいですよね。自分も大学時代やってしまって回復したと思っても試合でまたやってしまうの繰り返し。結局強く振ることが怖くなり、最後まで思うようなスイングが出来ず仕舞いでした。メジャー挑戦を控え大事にならないことを祈ります。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

上半身のコンディション不良 

最近は痛めたところの公表がないが、高めのボール球をフルスイングした時に顔をしかめていたので、肩周りを痛めていないかが気になる 

他球団ファンなので、絶好調の村上には困るが、日本の主砲としては、しっかり治して復帰して欲しい! 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰戦とはいえ本調子ではなかったのではないかと思います 

不安のある中、村上選手は気持ちのどこかで打たなければ‥というプレッシャーもありフルスイングしたが‥ 

お身体は大切にしていただきたいです 

多少時間が掛かろうとも完全に治ってからでないとご本人も辛いだろうと思います 

村上選手は努力を惜しまない方ですから! 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

交代前のスイングを見てても、好調時の村上宗隆とは程遠いスイングだった。 

ステップ幅が狭くてテークバックの際の右肘の張りもかなりゆるく見えた。あと足の上げ方やステップの踏み出し方も小さかったように思う。メジャー仕様に変えようとしてるのかな?とすら思った。 

とにかく、村上にしかできない強いスイングが今日は見られなかった。 

結果、ケガか。。。 

チームも負け、残念の一言です。。 

 

▲30 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

メジャー目指した体作りで無理したか?吉田もベンチ温めるようになり、野手は中々メジャーに居付くのは難しい。大谷は例外だ。投手も小笠原、青柳ら球速がないと難しい。今永は例外?まぁメジャーでやる夢は大切だ。昨日は黒人メジャー初のロビンソンディ、アメリカは多民族国家になった。メジャーにアメリカ人以外が200人もいる、日本人は13人、凄いなぁ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結果、調整不足。 

ペナントレースも、始まったばかりなんで、無理する必要はなかった。 

余計に離脱期間が長くなったんだろう。 

怪我は、メジャーでの実績がない村上には、かなりマイナス。 

どの球団に入ってもWBCには、村上は出して貰えないかもね。 

まぁ、来年メジャーで頑張って下さい。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に交流戦あたりから復帰が出来て試合出場し続けてそれなりの実績が 

出来てもMLBへの移籍はいばらの道になるかもしれません。 

「年俸が幾らでもいいからMLBへ行きたい」と村上選手が思っていても 

数年前の前巨人の菅野投手のようにメディカルチェックで引っかかって 

しまいマイナーでも契約までたどり着けないかもしれません。 

 

田中将大投手のヤンキース最終年で契約更新条件は先発剝奪と肘の 

手術を受けるでした。先発へのこだわりは捨てられても手術回避の 

望みは捨てられませんでした。 

 

当たり前と言われればそれまでですが、MLBは身体が丈夫でないと 

契約が厳しいです。 

 

個人的には村上選手はMLB移籍は一旦、保留にして体のメンテナンスを 

しっかり行い故障への不安をなくす事を優先すべきです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

虎ですが心配です 

どなたかが言われていたように軽い違和感を感じて本人が大事をとって引いた、ならホントにいいのですが 

脇腹は長引きますが、次は万全に戻してから復帰してきて欲しいですね 

実績あるので貫禄ありますが実際はまだまだ若いのですから先を見据えて完治優先して 

なんならメジャー行き一年延びることになってでもあのホントに憎々しい村上に戻ってください 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく レギュラー定着以降初めて 

規定打席に到着出来ないシーズンになるだろう 

師と仰ぐ青木宣親もアドバイスするだろうか一旦メジャーは白紙に戻し来シーズンもヤクルトに残り 

成績を残して身体を万全にして行って貰いたい 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤクルト好きな私です。 

プロ野球で活躍する人って天性だと思います。 

古いですが巨人吉村、広島前田も怪我で泣きました。 

村上は今年暴れまくってメジャー行くと思ってました。 

日本野球好きの私からですが、来年暴れまくりの記録を作ってメジャーに行って下さい。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

村上がいないのは正直厳しい。昨年のチーム成績であまりメンバーが変わってない中で村上が抜けると戦力ダウン。優勝した頃は塩見含めて打線が良くブルペンと噛み合った。村上様と呼ばれ来季メジャーなら、それなりの準備と成績を見たいな。(とは言え怪我は万全に!) 

 

▲67 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

清水がやらかしさえしなければ村上に回らず勝ってたのになぁ。 

清水はもう厳しいのかな、見切りは早めにしっかりつけよう。もう勝ちパは無理、田口も。 

 

ずっと結果を出し続けてる荘司を打たれるまでは8回でいいんじゃないの。 

相変わらず実績にこだわりすぎ 

 

▲448 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にメジャーを望んでも身体検査で大分不利になるよね。 

マエケンの時みたいにインセンティブだらけの変な契約でしかメジャーに行けないかもね。2連覇した時の村上に少しでも近づくといいが先ずは万全の状態で戻ってきてほしい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メジャーを視野に入れてなのか、体をおっきくしてるみたいだけど(まあ、大谷見てればそうしたくなるきもちは分かる)、それがケガの素やったりせんのかな。 

 

どれくらいがその人にとっての適性体重かとか、上限の筋肉量かとかはそれぞれやろうから。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤクルトファンとしては待ちに待った復帰だけに本当に残念過ぎます。村上選手は何でこんな状態なんでしょうか。そもそも日頃のトレーニングやメンテナンスに問題はないのでしょうか。 

ウェイト等の身体の状態が負担になってきてるのなら、いっそのこと清宮選手のように身体を絞るというのもありかもしれません。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

脇腹がその周辺でしょうか。少し復帰を急いだ感じがします。本人も責任を感じているでしょうし、来期メジャーなので、成績を残したいという焦りもあるのかもしれません。まずは治さないと 

 

▲117 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

シーズン中に長期で休むのは勇気がいると思うが、これからの選手生活を考えると再調整した方がいいのでは? 

 

オフにメジャーへ挑戦するならアピールしたのもあるけど、今無理をすれば必ず長引く。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなったら来季のメジャー移籍の予定は一度白紙に戻して来期は1年契約で残留すべきではないか? 

そうすれば必要なだけゆっくり故障の回復に努めることができる。 

 

▲222 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

痛めたのは岩崎投手の投げた高目のクソボールを空振りした時だろうな~ 

同じ様な球を昨季にホームランした大谷を想い出したがあの高目の球を振ると 

普通なら脇腹を痛めるが大谷だけは身体の強さが半端ない。以前にそこを痛めると経験があるが何も出来なくなります。話すのも笑うのも響く、早い話息をするのも辛く痛みが有り、怖くて何も出来ない状態になります。 

とりあえず安静して痛みを取るしかないがある意味ひにち薬と言える。無理せず頑張って治して下さい。 

 

▲21 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

今シーズンのヤクルトは開幕から躓いてるな。言うて一瞬首位になったりもしたけどやっぱり怪我が多いときついと思うわ。まだまだ序盤だが若手の台頭が出てこんと厳しいシーズンになるかもしれんな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、ヤクルトのコンディショニング・システムは 

いったいどうなっているんだろう? 

 

打撃の際の上半身の痛みなんて、 

安易に復帰させて、再発すると癖になり、 

選手生命にも影響するのに、 

最悪の結果で途中交代。 

 

本人も「いけます」と言ったのだろうが、 

もっと、暖かくなってから復帰させてもよかったのでは? 

 

塩見が、エスコンフィールドで、 

膝を痛めたのも、人工芝の状態を 

しっかりと調査していれば防げたかもしれない。 

なんせ、このチームの「ケガの予防」は酷すぎる。 

 

村上は日本野球の宝だ。 

次はもっと慎重に、復帰時期を考えてほしい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

虎ファンです。 

ライトへの打球がかなり多かったですよね。慣れない守備位置で且つ身体に負担の大きい人工芝のグランド、更に終盤でプレッシャーの掛かる打席でのスイング…色んなマイナス要素が多すぎました。敵ながら心配です。 

 

▲195 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ無理だったか。日本で最後と腹くくってるから早く一軍に出たいのは、わからないでもないが、そのように再発して、またしばらく出れないでは意味がない。 

しっかり治して、また勇姿を見せてほしいですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マシーンじゃなくて人間ですからね。 

体調が悪い時や、頭では乗っているのに体が追いつかないとか、要はバイオリズムの歯車が合うかどうか。 

 

エンジェルス時代の大谷も、5月6月からホームランを量産したし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自ら手をあげて退くって珍しいしそれだけよくないのだろうね 

とりあえずその打席まではってケースがほとんどだと思うけど。 

 

そしてそのあと相手がやらかして追いついたけどバウマンが痛恨の一発か 

何で清水もだが肝心な時にホームランばっか打たれるかね 

いやそもそもツーアウト簡単にとって四球出して森下に回す田口が1番ダメだな 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

筋肉や腱を壊すと、爆発的な負荷を掛ける動作が出来なくなります 

個人差もあるので一部が損傷したままでも痛みや炎症さえ引いてしまえば元に戻る人もいますがそうじゃない場合、リハビリと再発が慢性化するだけでなかなか… 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長年ずっと野球を観てきたけど、空振りして身体を傷めて自分からベンチに下がる場面はほとんど見たことがない。これはかなり深刻かもしれんね。村上選手が軽症であることを祈るよ。それにしても、その後の代打のショートゴロをエラーしたのはまずかったな。本来はあれで阪神が勝っていたはずなんだが…。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

来年のメジャーデビューの為に今年は1年間静養しましょう。たしか契約更改でラストイヤーと言ってたからどんな成績でもアメリカに行くってことらしいから。 

無理せずに来年の為に。身体大事に。ヤクルトファンはきっとそう思ってる。チーム愛がないなら試合出てほしくないだろうし。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

センター前ヒットを取りに行く、バットを振る、野球選手として当たり前のプレーで離脱していくなんて、他球団じゃ考えられない。村上選手は、今まで怪我の少ない選手だっただけに、今日のように、自らベンチに帰っていく姿は何か寂しいな。今日は最悪の負け方だな。待望の村上がまたいなくなり、期待のバウマンで負け。古賀がリードしてたら違った結果になっていたかも。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2連覇した時はヤクルト1000打線などと言われてましたが、その前後は野戦病院になっていてチームとして原因と対策を考えないといけないと思いますね。そうじゃないとヤクルトに入りたいという選手がいなくなると思います。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁそろそろ良い1軍で活躍しとかないと 

オフのメジャーの移籍の事もあるし、 

まだ治りきってないのに出たのが、 

仇となったのかやね。でもこれで抹消に 

なったら、脇腹やし長引くやろね。 

交流戦前に復帰かな?でもまた梅雨時期やし 

ほんまに慎重にやらないと1年棒に振って 

しまうよ!阪神ファンですが、早くメジャー 

に行って欲しいですが今オフは無理でしょうね。来年活躍してからでも遅くはないかも! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤクルトは粘れるチームになってきています。ですが雨でノーゲーム、延長も多く心身疲労が蓄積されてるのも事実。村上くんのケガは心配ですし、何より本人が一番悔しいかと…焦らずに治して欲しいですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく焦らないことことだろう。 

完ぺきに治さないと野球人性を棒に振ってしまう。 

チームの成績やメジャーのことなどほっとけばいい。 

医者やトレーナーが太鼓判を押すまでゆっくり治療して、また活躍する姿をファンに見せてほしい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

筋の故障はね、暖かくなってからにした方が良い。筋ってのは冷えると速攻で固まるからな。温まって冷えてまた温まって冷えてを繰り返すのは避けるべきだね。7月ぐらいまで温泉にでも 

湯治するべきだね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「はっ?」言われる想像話だけど 

最近のスポーツ選手は、練習の仕方が悪いんじゃない? 

 

効率良く、科学的なんて言っているけど 

昔の根性論のほうがよかったんじゃない? 

全部が全部そうじゃないのはわかっているけど 

昔は酷使酷使の時代だったかもしれないけど 

これだけ怪我人続出はなかったよ。 

昔、短命な人が多かったのかもしれないけど 

今は、怪我を防げていないのは事実だと思う。 

 

▲12 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

メジャー行きの話はとりあえず置いておいて、まずは体を万全な状態にしないといけないですね。本人が1番つらいとは思うけど、急がば回れの気持ちで治療とリハビリに取り組んでほしいです。 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

開幕してまだたったの3週間! セリーグの順位争いが混沌とする中、全12球団予想外・想定外なことが起こってますね!! そんな中スワローズは特に凄まじい戦いをしてますね。 今年のプロ野球は予測不可能で、見どころいっぱいです!!! 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

MRI診断でもゴーが出ていたのでしょうか。もしそうなら復帰時期の判断は難しいですね。トレーナーが石橋を叩いて叩いて渡らせるか、選手の早く出たい気持ちが尊重されるのか、チームによって差があるように思います。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

親会社 ヤクルト本社の企業理念 

私たちは、生命科学の追究を基盤として、世界の人々の健康で楽しい生活づくりに貢献します。 

 

ヤクルト本社さん 

子会社 ヤクルト球団の健康状態を科学の力でなんとかしてください 

そしてスワローズファンの楽しい生活づくりに貢献してください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりこんな事は思いたくないがオフ期間の身体の作り方が甘かったか間違ってたかのどちらかでは?大谷を引き合いに出すのもなんだが、スイングスピードの速い打者はバランスよく筋肉を付けないとかえってケガの元だからな。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あそこで代わるということは 

また二軍調整だろうなぁ。 

 

ビーズリーがジャッジを例に挙げて言ってたけど 

他球団ファンからしても 

素晴らしい選手がケガで出られないことは残念。 

 

しっかり治して万全で戻ってきてほしいね。 

 

▲159 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ完全に治っていないのに、復帰したのでしょうか?、やはり本人も今年日本最後シーズンと言っていたので、はやく復帰しチームの力になりたいと、焦りも、あったと思います。 

村上選手の怪我が、あまり重いものにならない事を願います。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山田もまだまだこれからと言う時に急激にパフォーマンスが落ちた。村上はまだ彼よりも断然若い。この年で上半身に不安ってなんなんでしょうね。最近だとオスナが下半身の不安ということで昨年あまり活躍できず、今年も同様の状態。ハッキリしないから、この不調をどのように考えれば良いか、モヤモヤが募るばかりです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな好き勝手言うけどこれだけ若くして大金手に入れたら色々やる気もなくなるだろうね、本当に大谷は稀有な存在だと思うよ。 

大谷くらい野球に向き合えれば大谷をも越えるポテンシャルはあるのに残念。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

打席の途中に自ら交代求めてってことは余程酷い状態なんだろうな。再発したのか別の場所なのか分からんけどまた長期間の離脱は避けられないな。 

これだとシーズン後の去就にも少なからず影響するんじゃないか。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり焦らず慌てずで、十分に治療し、リハビリを重ねるべきだと思う。 

あれくらいのスイングで、再発するのだから、心して再調整を十二分にするべきだ。 

今の日本球界の宝でもあるのだから、安易に使い、潰してはならない。 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE