( 284443 ) 2025/04/20 04:51:04 2 00 国民民主の玉木代表、参院選大阪選挙区「必ず公認候補立てる」 足立氏検討も「より厳選」産経新聞 4/19(土) 19:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c27dc924ec49d83314882640a25476d53845af3b |
( 284446 ) 2025/04/20 04:51:04 0 00 街頭演説する国民民主党の玉木雄一郎代表=19日午後、大阪市北区(藤谷茂樹撮影)
今夏の参院選大阪選挙区(改選数4)について、国民民主党の玉木雄一郎代表は19日、大阪市北区で行った街頭演説で「必ず公認候補を立てる」と言及した。元衆院議員の足立康史氏の擁立を検討して断念したとされるが、玉木氏は記者団の取材に対し「より厳選している。府民のみなさんに良い候補者を提示するのが公党の責任だ」と答えた。
昨年10月の衆院選では大きく獲得票数を伸ばしたものの、一部の比例代表で候補者が足りず、他党に議席を譲っていた。街頭演説で「参院選ではしっかり候補者を立て、みなさんの思いに応える受け皿をつくる」と強調し、「国民民主党という新しい選択肢を府民にお示ししたい」と訴えた。
演説終了後は支持者との写真撮影に応じ、長蛇の列ができていた。玉木氏は記者団の取材に「日本維新の会の高い壁があるが、大阪で初の1議席を獲得したい」と意気込んだ。
|
( 284447 ) 2025/04/20 04:51:04 0 00 =+=+=+=+=
足立さんは何年も前から、国民民主党のファンみたいな、振る舞いをしていたもんね。政策はかなり意見があっていて、表向きはちょっとおふざけモードどだったり、戦闘モードだったりする方だけど、政治の事についてはすごく真面目だし、頭の良い方なので、、凄く良い政治家だと思っています。いつか国民民主党で頑張ってほしいな。後、立憲の泉さんも、何で立憲にいるんだろうって、いつも思います。泉さんも、立憲民主党じゃなくて、国民民主党向きの人だと思います。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主を支持している訳ではないが、維新だけは落としてほしい。維新の議員や首長からどれだけ不祥事が出たよ? それでいて吉村は反省もせず責任も取らないし党内のガバナンスなんてない状態。 ハッキリ言って維新なんて要らない。 取って代わるなら今回ほ絶好のチャンスなので候補者擁立して欲しいが、まともな人材を擁立する事だけは強くお願いしたいです。
▲497 ▼166
=+=+=+=+=
国民民主党は信用する事が出来ない。 信用できないに至った経緯は、 国民民主の支持母体である、電気・自動車の労働組合が取り上げられる。 原発廃止するならば、そこで働く労働者が失業してしまうと言う事で原発賛成、春闘でも争いが発生しない程度の要求額を最初から要求する。
労組の役員を経験するならば、使用者側の管理職者に抜擢されると言う事、これにの事でとても信用させることは出来ないと言う事。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
維新王国大阪で勝てる候補を厳選するのは大変な事。足立さんは連合を大批判していた過去もあり、連合が反対したらしいが、まだ立候補の可能性はあるらしい。他の候補者でも、社会人としてレベルの高い人でないと、通用しないところがあると思われ、維新に勝つには厳選した候補者でないと難しいでしょう。今の国民民主党の追い風なら勝てるかもしれないけど。
▲59 ▼31
=+=+=+=+=
梅村みずほ氏の声も多いが、同じ大阪選挙区で維新から国民民主となると、かねてより「対決より解決」を標榜してきた党の意向にそぐわないのではないかと思う。足立氏の擁立話もそうだ。維新を懲らしめるような形の候補者擁立ではなく政策本位でたたかって欲しい。 次の参院選東京選挙区で国民民主が立てる候補はNHKの女性アナウンサーの牛田茉友氏とのことだが、牛田氏は大阪の生まれで大阪大卒、2年前までは大阪局勤務だったとのこと。であるならむしろ牛田氏を大阪選挙区で擁立し、「現職」の参議院議員である梅村みずほ氏を東京選挙区で立ててもよいのではないか。いま風は国民民主に吹いている。東京選挙区は地元ということを強く意識しなくてもいい。
▲33 ▼39
=+=+=+=+=
おそらく、厳しいのだろうね。 「連合の反発」とか理由を付けているが、これは方便の域だろう。勝てるならば、連合が反発しようが擁立する。つまり、足立氏では勝てないということ。 まぁSNS上の国民民主党支持者はエコチェン効果が極まってるから「国民民主党公認」の看板があれば全選挙区勝てるくらいに吹いているけど、現実は厳しい。
けど今から差し替えるとして、態勢が整うのだろうか? よほどの組織票を持っている人物?でも厳しいのに、そこらの地方議会議員とか元官僚とかではまず無理だろう。 一部X上で待望論がある矢田稚子さん?ならインパクトは確かにあるだろうが、彼女に関しては負けさせるわけにはいかないからねぇ。絶対に勝てるという目算がないと出せないでしょう。
となると、梅村みずほ氏? 彼女なら最悪落選してもまぁまだ...みたいな計算はあるかも。ただこれはかなりの変節になるので、説明責任は問われる。
▲41 ▼14
=+=+=+=+=
既に足立康史を擁立すると報じられ、その後擁立断念の報道があった中での「より厳選」発言はもう答えを言っているようなもの。逆にこの発言をして、足立康史ってなったら「ろくな候補がいなかったから足立康史で手を打ったんだな」と思われても仕方ない。
▲314 ▼42
=+=+=+=+=
連合で決定した活動方針が、必ずしも、国民の圧倒的多数ではない。
芳野会長が言ってる「夫婦別姓」なんかに賛同してる人なんか、私の周りに一人も居ないし、今や党内政策バラバラで、支持率爆下がりにの「増税推進立憲民主党」と、減税派の国民民主党を、無理やりくっつけようとしている連合には、違和感しか無いね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ここは定員4で、通常は 維新・維新・自・公という構図だったが、今回は国民にもチャンスがある。共・立憲は圏外だろう。国民民主は103万の壁でバズった。が当初予定していた足立氏は予想外の世論の反発があったようだ。そして維新の固い組織力地元放送局や吉本といった広範な応援団がいる、さらに万博開催で維新の支持率は上昇するとみられる。ならば梅村氏という声もあろうが、この人は政界引退でいい。そもそも前回の選挙で、あなた誰?維新公認で顔ぶれだけ並べてたら2人当選なんだよな、と思ったものです
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
同じ元維新では、足立以外にも最近現役議員の流出が明らかになったばかりである。予備選で候補者を選ぶという維新の方針がいかに誤っているのか検証することも、厳選の結果選ぶ候補によっては実現するのではないかと思う。 衆院選での勢いが玉木自身の不倫発覚や、与党とのやりとりからも外れるなど推進力を失う状況をどのようにして盛り返していくのだろうか。 仮に、足立が政界復帰が叶うことになれば、予測不能の暴走が発生した時にどのように制御していくつもりなのか。状況次第では、国民民主の支持にも影響が及びかねない。
▲4 ▼17
=+=+=+=+=
足立氏で良いのかという議論は勿論あるんだろうけど、参院選ではもっと沢山の候補者を出してもらいたい。 先の衆院選では国民民主党に選挙区でも入れたかったが、私の所では自民・立憲・共産しか候補者がいなかった。そして仕方なく立憲に入れてしまった。こんな人は多いと思う。
▲29 ▼11
=+=+=+=+=
維新ですら対応に困っていた、あの足立氏をなんで国民民主は擁立しようと考えたのか、全く理解に苦しみます。 そんなに国民民主には人材がいないのか。労組電力総連もさすがに派遣する人材が枯渇したのかな。 立憲の何倍も、連合におんぶに抱っこの国民民主さん、実は電力業界の広報担当で有ることがバレる前に、議席を沢山頂きたい所ではありますね。
▲152 ▼55
=+=+=+=+=
自民党と一体化して延命し103万円の壁を強化したりガソリン減税に抵抗する維新に鉄槌を下し 何より正しい政策が届くことを願っている国民のために頑張って下さい。 みなさん、維新を街から追い出す立ち退き運動に手を貸してくれると思います。
▲53 ▼38
=+=+=+=+=
維新牙城にメスを入れて欲しい。参院選の頃はまだ万博続いていますがこの成否が維新の得票を決めるんでしょうね。ただ今のところ可もなく不可もなくみたいな感じなので、維新はちょっと手強いかもしれません。
▲26 ▼10
=+=+=+=+=
もう維新は、かなり苦戦するだろう。 議席をかなり落とすと思う。 維新は、親中派になってしまった。 それに中国人移住者も増えて府民はかなり不満を抱えている。その声を聞こうとしない。それと前原代行の裏切り行為は、許されない。吉村さんの求心力も落ちて来ている。 万博対応もお粗末である。下調べなさすぎ。 スマホ必須アイテムと現金使えない事は年寄りに来るなと言う事になってしまった。それと最後に橋下さんの院政っぽいテレビ解説は止めるべき。
▲163 ▼56
=+=+=+=+=
連合は、年々参加者も減っているのに 国民民主、立憲民主にいつまでもパトロン気取り 最近では、選択的夫婦別姓をゴリ押す為に 与党にまですり寄る拙僧のなさ
そのクセに過去に自団体を批判したとして 公認を出さない様に裏工作をする民主主義に あるまじき行為を行い、威圧する。
そんな団体なんてもう必要ない、当初の役割を 逸脱した思想団体は民主主義の敵でしかない。
即時、現会長の芳野氏を引責とし辞任を要請し 初期の労働者の代表としての連合に戻ろう。
芳野会長は、日本の伝統と文化を破壊する 危険な存在です。
▲186 ▼41
=+=+=+=+=
でも玉木の国民民主が躍進したら竹中抜き平蔵がまた活き活きしちゃうんでしょ? 連合経由で立憲民主党とも何かしら出してくるんでしょ?
維新は自他共に認める(?)「第二自民党」らしいけど、立憲民主党も国民民主党も第三自民党として裏で繋がってるんだろうなぁって冷ややかに見守ってます。 私はもう絶対国民民主党に投票はしませんが、せいぜい頑張ってください。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
自民と立憲+共産ぐらい しか毎回出てない選挙区。 だから誰とは言わないが新潟や千葉のあんな自己保身しかしない名前だけしれてる立憲議員政治屋が生まれる。 そういう所に第3の選択肢として出てほしい。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
風だけでは選挙は勝てない。橋本さんから丸投げされて頑張っている吉村代表を何があっても応援しましょう!東京であーだこーだ言ったとて何1つ実現しない。色々な論点は有るが、踏ん張って欲しい維新。 元維新の足立康史議員が国会を利用して解放軍の息子が日本人の戸籍を乗っ取ったことを隠蔽する工作を行なった。 国会での彼の発言は憲法で免責されているが、YouTubeで深田萌絵を嘘つき呼ばわりし、背乗りを庇った彼の犯罪証拠は揺るがない。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
自民党の候補者を落選させないと議席は難しいだろうな。つまり、自民党候補者とは対極の者を擁立することができるかがカギだな。ただ、太田房江が候補者になると裏金議員だけにかなり有利な展開にはなるだろうぜ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党の大阪の組織力は知らない。現職いないのにまだ候補者決まらんって、誰も勝てると思ってないからとちゃうの。 府議会議員もそれなりにいるし、市町村議員もいるやん。もし誰もなり手がないなら、失職してまではでませんってことでしょ。 NHKの美人アナウンサーなら勝てるかも知れんけど、そしたら東京で負けるもんなあ。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
個人的には国民民主党を信じていない。この前の衆議院選挙で野党が勝ったのに、何故、野党連合を組んで103万の壁や消費税減税に取り組まないのか理解できない。野党連合を組めば自分たちが主張している政策も実行できる可能性が高くなるのに何故やらないの? 自民党に意見を言って、自民党に実行させようとしている。自分たちで実行すべきでしょう。国民受けのよい政策を言うだけいって、人気取りをしているとしか思えない。自分たちで実行すべき。減税となった分はどう対処するのか、考えるべき。何故、自民党を通すのか理解できない。政策ごとに賛否するというから自民党にうまく利用されるだけでやりたいことの半分も実行できていない。非常に残念。
▲101 ▼193
=+=+=+=+=
国民民主は消費税を10%→5%への減税案を打ち出したが、財源は国債発行。103万円の壁同様に財源案を提示できないから実現することは無い。103万円の壁が実現出来なかったことの原因を分析し反省すれば、何らかの財源案を考えるが、それもせずに安直な国債発行。無責任なポピュリズム政党の本領発揮。
一方、立憲は22日に減税についての党内の意見を集約するようだが、財源を確保した食料品の消費税撤廃になる。また、維新も国債発行に依存しない2年間の限定の食料品の消費税撤廃案を策定している。
今後、各党の物価高対策が比較されることになるが、立憲と維新は財源が確保されているが、国民民主は国債発行。MMT信者でない常識的な有権者が、どの党の案を選択するか明白である。
▲72 ▼227
=+=+=+=+=
全国の全ての都道府県の選挙区に候補者を立てられなければ政権奪取は無理。隙間開ければ人数で負けるし、衆院選まで遠すぎるから、また自公に騙され、国民負担は変わらない。
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
国民民主で立候補すれば当確だけに大勢の候補者が集まるだけに、 豊富で優秀な人材を厳選するには一番の政党だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>今夏の参院選大阪選挙区(改選数4)について、国民民主党の玉木雄一郎代表は19日、大阪市北区で行った街頭演説で「必ず公認候補を立てる」と言及した。
本来であれば候補者(足立氏)のお披露目演説として大阪市訪問を予定していたんでしょうね。残念でした。
▲60 ▼6
=+=+=+=+=
今回は元維新の足立さんが維新の対抗馬として適任。 国民民主の人気による票+アンチ維新の票を集めることになるから確実に1議席取れると思う。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
完全に調子に乗ってる。人気だけで選挙に勝てると思ってる。野党がバラバラで与党に勝てるとは思えない。例え支持率が低くても支持母体があることは大きい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
立憲候補者は間違い無く無理ですが、維新の二人の当選も良く無いです。 是非、国民民主党は候補者を立てて下さい。 比例で一千万票取る為と、次の衆院選が天王山ですので立憲を叩いて置きましょう。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
人気取り政党は国家のことは二の次、こういった政党は長続きはしない。 しかも代表が不倫人物では信用できない。 維新も問題だらけ、何をやろうとしているのかよくわからない。 いずれにしろ国民も維新も自党の人気取りばかりで薄ぺらな政党だ。 立憲のほうがましだ。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
足立康史! 維新前原誠司への当てつけか笑 この男もまともとは思えないし、国民民主とも少し違う顔って思えるしね、 大阪で一議席。チャンスはある。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
自公維新はもう論外。 日本人のために政治を行ってくれる政党に候補者出してほしい。 大阪府民は、維新の政策ちゃんと読んで目を覚まさないと、不法移民を大量に抱え込まされて市民税爆上がりあり得るよ。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
大阪府民です。ずーっと維新を応援してきましたが、今回の高校無償化は府民にとって何もプラスは無いです。それよりも国民民主党が訴える「年収の壁」改善の方が生活が楽になり、日本国にとっても良かったと思います。これからは、国民民主党に投票します。日本維新の会はもうダメです。
▲38 ▼28
=+=+=+=+=
国民民主党頑張れ!榛葉幹事長の人柄に惚れた。玉木さんも色々言われているけど、個人的には信用出来る人。それだけにブレずにやってもらいたい。与党や立憲、維新のように増税ばかり考えている政党を潰してくれ。
▲35 ▼41
=+=+=+=+=
大阪の方は維新の今回の振る舞いがガソリン暫定税率廃止、103万円の壁を成し遂げられなかった要因となり、多くの国民が苦しんだ事を忘れないでほしい。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主前回は議席伸ばしたけど今回は厳しいんじゃない 103万の壁で票集めたけどふんぞり返って上げろの一点張りじゃ支持した人も落胆したんじゃないかな?
▲45 ▼19
=+=+=+=+=
維新候補を選びたくない有権者も増えてるはずなので各党も候補の擁立を考えてるところだろうね 高学歴候補も良いけれど、クセのある東大出の立憲民主議員みたいなのはもう勘弁してほしいと思うわ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
またまたNHKアナウンサーに声をかけるのでは無いでしょうね?NHKをぶっ壊すと主張する政党も有りますが、国民民主党はNHKアナのバックグラウンド政党になってしまいますよ?そんな政党は御免被りたいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党に魅力がないから国民民主は伸びると思う 連合との関係も創価学会と公明党みたいな感じにならないほうが国民に受けはいいから玉木さん気をつかってほしい
▲30 ▼37
=+=+=+=+=
大阪の人は維新の何が良いのか判らんけど、維新にばっか票が入る現状、とりあえず候補立てますが負けます議席取れませんってのはやり難いよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
全選挙区に候補者を立てる気概がないと、政権はとれない。 候補者選定の経緯を公開して、国民の信を問うべき。 頑張れ。
▲24 ▼37
=+=+=+=+=
今回の参院選に関しては、国民民主が相当議席を増やすのは間違いないですね 大阪でも維新は相当奪われるでしょう まあ今の体たらくでは仕方ないでしょうね
▲25 ▼17
=+=+=+=+=
泉房穂氏に嫌われ、この意味不明な足立氏を擁立しようとするなど、よっぽど人材が集まらないのですね。
国民が気づく前に、有能な候補者たちはとっくに気づいているだけです。
▲33 ▼21
=+=+=+=+=
絶対立てて欲しい 大阪は維新か自民と最悪の選択しかない 国民民主絶対立ててください
元維新とかじゃなく新人の方が票稼げるかもしれない
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
何年か前に長尾たかし氏が玉木さんに応援ポストしてたけど長尾さんは無いかな?民主党時代は仲良かったのかな?
▲12 ▼19
=+=+=+=+=
大阪にどんどん進出して下さい。 良心的な人を擁立してください。 自民党みたいにタレント起用やめて下さいね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
足立氏擁立の時点で底が割れた。結局ポリシーも何もない。連合の会長の鶴の一声で今回もひっくり返った。
▲54 ▼17
=+=+=+=+=
足立さんは黙っていられないタイプだから国民民主のイメージに合わない。内紛の原因になること間違いないだけに公認しないほうがいい
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
党勢拡大も結構だけど、 人気絶頂の今が政治家になるチャンス。 いつまでも連合とか都ファとつるんでたんじゃ 政治屋のままで支持者は離れますよ~
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
もし国民民主党が政権を獲っても、思いのままの政策実現は出来ないですよ。きっと国民民主党の信者も『あれっ?』て思うことになるでしょう。ま、あくまでも政権を獲ったらの話しですが。
▲78 ▼59
=+=+=+=+=
国民民主党も次の参院選が議席を伸ばす最後の選挙、ピークになるだろうから、取れるうちに取っといて、あとは高く売ればいい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
やるなら全選挙区に立候補者を立てて欲しい 唯一働く人に近いのが国民民主党なんだろうし 他働く人に近い政党が居ないだけなんだけどね
▲34 ▼36
=+=+=+=+=
玉木さん、是非公認候補者を大阪に立てて下さい。維新のままだと大阪はメチャメチャに成ってしまいます。所詮、橋本徹さんの考えは間違ってたかに思えます。
▲9 ▼18
=+=+=+=+=
明日の維新 維新も勢いがあった時に第二政党になるべく増やした結果が今の維新。 無理矢理突っ込んだところで知れてる。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
国民民主党は、自民党の仲間です。国民は、しっかりとこの党を見定める有ります必要があります。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
すでに選挙モード?今国会で与野党で議論すべきは、トランプ発の混乱に日本としてどう立ち向かうかだろうが。目先の人気取り政策を議論してるようでは、日本沈没!間近だわ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
既得権益打破目指すなら足立さんでええと思うけどな 連合のいいなりになるんなら国民民主も先がみえてるな
▲51 ▼19
=+=+=+=+=
政策を実現させるための選挙なのか 選挙のための政策なのか
表面ばかり見てると 気がついたら 日本終わってしまう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これから期待したいのは、参政党と国民民主党、あとは高市個人くらい。 参政党は躍進してほしいな。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
いい調子だと思ったら迷走始める。足立なら議席取れるのに夫婦別姓にご執心のピントズレた連合の言いなりは解せないね。
▲34 ▼20
=+=+=+=+=
玉木さん ちょくちょく変な法案だすからな 金融所得課税 30才以下なんたら 保守党にいれたいがあまり目にしない 他にまともな党がない
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
大阪府民です。 是非優秀な候補を立ててほしい。 期待しています!
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
とり急ぎ米を何とかしてほしい。このままだと来年も高いままになるのが心配
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
結局、国民民主党は労働組合の言う通りに動くってことね。今は調子良いかも知らんけど、ボロがそろそろ出てくるやろうねぇ。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
玉木氏のことだから、高松の観光大使も検討候補にしたりして。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主はちょっと見栄えの良い維新てイメージだから足立康史で行くと思ったけどなあ。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
別に国民民主党が好きなわけではないが、維新色をつけるのは本当に辞めたほうがいい。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
自民党や維新の会では国民を騙せなくなってきたので、 名前を変えて出てきたのが、 国民民主党や参政党だって、 わからないの?
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
103万円の壁を邪魔した日本維新の会を大阪で参議院選でやっつけろ。頑張れ。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
足立さんから梅村さんに乗り換えたらなかなか渋いけどね 国民民主も最大級に維新に喧嘩を売りたいだろうし
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
維新は米や生活より私立無償化を決定した。 年間一人40~50万円(税金)ですよ。 一生忘れん! 玉木さんがんばれ!
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
「日本維新の会の高い壁があるが、大阪で初の1議席を獲得したい」
自民党は? 太田房江だし壁は低いぞ
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
維新も国民民主もたいしてかわらんよ。 耳障りの良いことを言うだけならだれでもできるわ。
政治屋の話しは耳に入らん。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
足立さんではなく、地元大阪出身の牛田さん(東京選挙区予定)でお願いします。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
自民党の宮沢洋一の選挙区にも国民民主の公認候補を立てて下さい。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
えっ!梅田で街頭演説! 知っていたら 演説を聴きに行ったのに。。。 残念です。
大阪から 誰を擁立するのかな? 興味津々です。
▲4 ▼15
=+=+=+=+=
企業団体献金廃止に賛成しない党には絶対に投票しない。 極々当たり前のことです。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
大阪維新は無理やけど日本維新になら勝てますよ。兵庫県の問題でほぼ支持無いから
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
衆院選で躍進した国民民主はネット世論の風ばかり読んでいてブレブレで芯がない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
急いで衆参両方ともすべての選挙区で立候補者を用意してくださいね
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
玉木が厳選するって笑える。厳選する資格がある人物ですかね、玉木って。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
維新の現職で、恣意的に公認を外された方を担いだらどうでしょうか?
▲32 ▼15
=+=+=+=+=
維新を離党した梅村みずほさんの可能性もあるのかも。
▲44 ▼15
=+=+=+=+=
この人が代表やるより榛葉幹事長が代表やるほうが議席が増えると思う
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
玉木代表お願いです、参院選新潟選挙区にも単独候補を擁立してください!
▲35 ▼24
=+=+=+=+=
な~にが厳選やねん。 連合に反対されたから見送ったクセに。 言いなりのクセに。
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
足立さん擁立だと国民vs自公じゃなくてvs橋下となりそう。時間の無駄よ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
言ってることはいいこと言うんだけど、公約実現率何パーセント?
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
玉木さん梅村さんをスカウトするチャンスですよ。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
足立康史なんて擁立したら民民の勢いは止まるよ。ネット民はどれだけヤバい人か知ってるから。
▲0 ▼1
|
![]() |