( 284558 )  2025/04/20 06:58:34  
00

日本政府、米関税協議でコメや大豆の輸出拡大を交渉材料に-読売

Bloomberg 4/19(土) 18:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/83f9fbdecd09a84791a0c427e91924e514f08287

 

( 284559 )  2025/04/20 06:58:34  
00

米国と日本の関税協議において、日本政府内でコメや大豆の輸入拡大を交渉材料とする案が浮上している。

米国側は自動車やコメの輸入に不満を示し、肉や魚介、ジャガイモの輸入拡大も求めた。

日本側は今後の協議で具体的な進展を目指し、4月下旬に第2回協議が行われる予定だ。

トランプ政権は日本への関税を一部停止したものの、一部関税は維持されている。

(要約)

( 284561 )  2025/04/20 06:58:34  
00

Bloomberg 

 

(ブルームバーグ): 日米の関税協議を巡り、日本政府内にコメや大豆の輸入拡大を交渉材料とする案が出ていると、読売新聞が19日に報じた。 

 

同紙によると、米国時間16日に米ホワイトハウスで開かれた赤沢亮正経済再生担当相と米国のトランプ大統領やベッセント財務長官、グリア通商代表部(USTR)代表らとの交渉で、米側は自動車やコメの輸入について不満を示し、肉や魚介、ジャガイモの輸入拡大も求めた。これを受けて、日本側にはコメや大豆の輸入拡大をカードとする案が出ているという。 

 

米側の主張はUSTRの外国貿易障壁報告書ですでに言及されたもので目新しい内容はなく、ベッセント氏らは何を優先課題とするかを明かさなかった。赤沢氏は優先順位を付けるように求めたとしている。 

 

石破茂首相は18日の国会答弁で、日米の立場には依然として隔たりがあると説明。同日夜には官邸で記者団に対し、次回協議で具体的な前進が得られるよう、政府部内の検討調整を加速するように指示を出したことを明らかにした。4月下旬にも行われる第2回協議で調整が本格化することになりそうだ。 

 

トランプ政権は日本などへの上乗せ関税を90日間停止する方針を示したものの、10%の基本税率、鉄鋼・アルミニウム関税や自動車関税の25%は維持したままとなっている 

 

(c)2025 Bloomberg L.P. 

 

Hideki Suzuki, Erica Yokoyama 

 

 

( 284560 )  2025/04/20 06:58:34  
00

この議論では、日本のコメに対する価格高騰や関税の問題が焦点となっています。

消費者の立場や農家、政府などから様々な意見が出されています。

一部では、国産米と輸入米の選択肢を消費者に委ねるべきという意見や、米の価格高騰について不満を表明する声も挙がっています。

また、アメリカとの貿易や関税についても様々な意見が見られます。

 

 

(まとめ)

( 284562 )  2025/04/20 06:58:34  
00

=+=+=+=+= 

 

国産米を主としつつ、非関税の安いカリフォルニア米という選択肢があるのはいいことだと思います。どちらを選ぶかは消費者が決めればいいことだと思います。 

 

農水省は猛反対すると思います。しかし、官僚たちは国民生活よりも自分たちの利権を守るために行動するので、官僚の意見を聞く必要はないと思います。 

 

▲85 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

カリフォルニア米はあんまり美味しくないが国内のコメは不足してるし 

ここはいっそコメは自由化して制度から色々変えた方が良いと思う 

輸入品が並んでも味か値段か選ぶのは消費者が決める訳だし 

 

今までは関税という障壁があったのでやる人間がいなかったが 

関税がなくなる、または下がるのであれば 

日本人がアメリカへ行き日本向けの新たな短粒種作るっていうチャレンジする人間もいると思うのよね、特にアメリカで事業を起こしたいと思ってる若い人なんか移住できるし良いチャンスになるのでは? 

 

今までは仮に新しい品種作っても関税で高くついて売れないからやらないだったが関税の税率が変わって戦える金額で出せるのであれば 

口に合う品種を作れれば日本の農家からシェア奪えるっていう大チャンスも生まれる 

 

▲20 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

各自が好みのカロリー源を、国産米、輸入米、国産小麦、輸入小麦から選ぶ時代になった。 

 

米 国産680万トン、輸入 10万トン 

小麦国産100万トン、輸入500万トン 

 

やがて日本米の海外需要と競争して日本人が日本米を食べる時代になる 

農業国に飢餓が多いことから、国内自給率が100%未満だから飢餓が生じるのではなく、食料を買うお金がないときに飢餓が発生していると思う 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

商売しててこちらが買う分、そちらも買ってってのは、普段あり得ない。 

何故なら、買うもの売るもの自分の嗜好と懐具合で決めるものだからだ。 

通常、売り先は売れるところ、買う先は自分の好みと懐具合。 

 

買うものは選べる、 

売り先を選ぶのは、競争力があり自分の商売に余裕があってこそだ。 

 

ここは友人として付き合うべきだ。 

知恵を出し自身の安全保障のさらなる強みを見つけることが大切だ。 

ま、くれぐれ食い逃げされないよう、 

自分でできることは、自分でしましょう。 

 

これからアメリカは変わる可能性がある。 

懐に見合う購入代金を見つけられないという現実がある。 

(実は買いすぎ使いすぎ、財布のひもを締めたほうがいい。 

実は輸出で世界ランキング2位だ。) 

gdpに占める7割の消費をドライブ掛けてる与信を下げるべきだ。 

 

対等の友人となるよう、営業とともに、 

戦後を終わらせる道筋を我が国は見つける必要がある。 

 

▲4 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

コメの需給がタイトな状態は今後も続くでしょう。 

豊作なんて考えられない昨今の気象。 

10年後見直しくらいでカルロース米を20万トンから30万トンくらいいれるのはいいかも。 

決まって入ってくるなら買占めもしにくいだろう。 

そんなことしていると「外米」いいかもって人が出てくる。 

食糧安全保障だし、アメリカも売りたくて仕方がないはず。 

もっともほしいときにはあちらの都合で手に入らなくなるかもしれない。 

 

ともかく、店頭にも並べる、外食でも使う。 

備蓄にも回せる。 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

コメや大豆ぐらいで米国の対日貿易赤字は解消されない。日本の道路事情を考えれば米国車は日本では全く売れないと思いますがその理由を説明してもトランプ大統領は納得しないと思います。従って車に関しては全て米国内での生産に切り替えるもしくは日本からの輸出は自主規制するしかないと思います。自主規制は1980年代に実施した事があります。自動車メーカーおよび傘下の部品メーカーなど自動車関連産業には泣いてもらうしかないでしょう。今まで貿易黒字で十分儲けていたのですから。 

 

▲21 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

米国が自動車等の工業製品の輸出先なのは確かだが、下手に出る必要はない。 

 

今後は米国一国の時代じゃない。 

 

米国とは原油、軍需品、航空機、飼料用穀物拡大ぐらいでお茶を濁せば良い。 

その代わり東南アジアや人口1位、GDP4位のインドとの貿易に力を入れるべきだ。 

(そのために2010年代からTPPやってきた) 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカはほんの数年前に小麦の生産量が落ちたことで輸出量を減らしたことがある。結果として輸入小麦の値段が上がったが、日本に輸入を強いるならそういうマネをしない確約を取るべきだし、もしやったら今回の協議による妥結内容を破棄出来るようにクギを刺しておく必要がある。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農家の高齢化で休耕地が増えていると思います。 

 

農地法改正して、分家住宅とか撤廃してほしいです。温室ハウスと防犯カメラある時代に分家住宅って要りますか? 

 

同族運営で法人化しないし、現ナマ分けて脱税できますよ。農家だけ税制免除された異空間にみえます。 

 

まともな人ほど離農が進むんじゃないですか。 

 

現行の農地法のせいで日本社会のデジタル円導入も遅れるんじゃないですか! 

 

▲17 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

米、大豆などの農産物の輸入拡大を交渉する時には、アメリカに最低輸出量を確約させる必要があります。以前、アメリカの大豆不作の時、輸出が制限され、日本は大変な目にあったことを、忘れられません。 

 

▲22 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

腰抜けですね、日本政府は! 

米は日本の主食です。 

アメリカからの農作物の輸入は危険です。 

農薬や防腐剤がいっぱいまかれてますよ! 

まあ、トウモロコシはもうすでに、家畜用のエサで輸入されているので若干、影響ありますが、 

直接、口に入れるものとなれば、健康被害は甚大なものとなるでしょうね・・・ 

怖い怖い! 

 

▲17 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の米が1番好きだけど、、、 

今となっては、4700円とかぼったくりに走ってる国内産業を守る必要があるのか…と。 

普通に安いならカリフォルニア米でいいし、国民には自由に選ぶ選択肢が用意されてないのは不公平だと思う 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

平時だったら米農家が文句言いそうだし、国民も米農家を守ろうとするでしょうけど、もうそんな気が起きないくらい米の高騰に辟易しています。 

 

100歩譲ってこれが適正価格だとしてもいきなり2倍以上に上げるなよ! 

 

急に燃料やら農機やらが2倍になったのか?そんなわけないだろう。 

 

値段は徐々に上げてもらわないと消費者だってついてこれないよ。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

コメや大豆の輸出拡大程度で日米の貿易赤字解消できるの? 

単純に中国向けの作物が余るから日本に買わせようとしてるだけにしか見えないけど…… 

「ありがとう」の言葉だけで終了で、相互関税1%すら減らしてくれないと思うけどね 

考え方が甘いのかやってる感アピールしたいだけなのか知らないけどさ…… 

一番ウェートの大きい「消費税還付金」について議論したら? 

これ廃止するだけで、10%相当の関税交渉カードになるはず 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

地方に居ればわかる。 

耕作放棄地なんか腐るほどあるし、若い衆(50代〜60代)が変わって生産している。 

あと日本の農業は10年も経たずに終わるよ。 

根本の農政を考えないと無理。 

アメリカからの米輸入は仕方ないだろ。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オレンシ自由化の時、みかん農家が潰れると言われたが、そんなことはなかった。 

牛肉自由化の時も然り。 

コメを自由化しても大きな変化は無いでしょう。 

むしろ、主食を満足に供給できない現状を考えると、さっさと自由化すべき 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大体だけど 

一昨年5kg1200円(農家に入る金)→JA1600円→仲卸2100→お店2600円 

今年5kg1700円(農家に入る金)→JA2300円→仲卸3000円→お店4000円 

本来なら4000円で消費者が手に入れるはず。 

だけど今年はアレ?間にもう一つ入ってるww 

3000円→4000円→5200円 

金儲けで卸しが一つ増えました 

精魂込めて作った農家は1700円。。。しかも肥料代、機械整備費。。その他出費がそれから引かれる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカも農産物の輸出が出来ないで困ってるだろうから大豆などを輸入して車の関税撤回が日本が譲歩出来る提案かな。 

 

車の輸入や防衛費増額は無理そうだしな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まさかの令和の米騒動が、難局打開の切り札になるなんてね。災い転じて福となす。豊作の年だったら、カードにはならなかったろうに。日本の米は聖域であることをしっかり伝えないとね。米のこの高値、誰のせいなんだろ? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の米は馬鹿高いのだから 

さっさと米の輸入を自由化しろよ! 

そうすれば米の値段は下がるだろう 

物価が3倍のアメリカでは米5kg千円だ。 

トランプが日本は不公正と怒るのも当然だ。 

もはや庶民の手の届かない高級品に 

なってしまった米をこれ以上保護する理由は 

全く無い! 

直ちに米の輸入を自由化すべきだ! 

 

▲41 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の米は馬鹿高いのだから 

さっさと米の輸入を自由化しろよ! 

そうすれば米の値段は下がるだろう 

物価が3倍のアメリカでは米5kg千円だ。 

トランプが日本は不公正と怒るのも当然だ。 

もはや庶民の手の届かない高級品に 

なってしまった米をこれ以上保護する理由は 

全く無い! 

直ちに米の輸入を自由化すべきだ! 

 

▲41 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

米国に対しての貿易黒字の半分を年末に現金で米国に返金すればいいと思う。そうすれば少なくとも米国の貿易赤字はなくなる。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず米は自由化を視野に入れて前向きに検討している位のこと匂わせればいいのに。 

これだけで市場に影響を与える気がするなあ 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなるんと 

 

米の急騰によって 

備蓄米放出したケンドな 

農家やJAへの不信が国民に増大してきとるし 

もはや補助金やらの 

甘やかしは 

一切やめて欲しいわな 

基本的に農家は 

家族が食べるために作っとるやろし 

不要な大学を農大にして 

公務員の 

屯田兵が米作りをやればエエんよ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんは、日本の貿易黒字と米国の貿易赤字を逆転させたいのだからその提案をしない限りNOというでしょうね。 

主導権はトランプ(米国)にあるということを、日本との交渉で世界中に見せつけたいだけ。 

日本との交渉が世界のスタンダードになるのだから、米国は妥協せずに強気の交渉となるだろう。 

それとも、日本はまだ優遇国とでも思ってるのですかね。そうであれば、平和ボケも甚だしい。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のコメを補助金つけてまで輸出して現端を進めて 

価格を釣り上げてなぜ輸入米を日本が買う必要があるの? 

※コメは日本産が一番うまいのに(スーパーで売ってて安いけれどもアメリカのコメはおいしくないよ) 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

おかしいな。50年以上前から、全購連が、U, S.GULFから、2/三万トン積み貨物船でHS S(heavygrain.重穀物、sorgum,大豆、soyabeanもろこし)など、米穀物メジャーのカーギル、ブンゲから買って、日本に家畜の餌で、いれてたはずだけど。全購連は名前変わったかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松…高いブランド米 

竹…普通の国産米 

梅…安い輸入米 

このぐらいの選択肢はあって欲しい 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のバカ高い米じゃなくて良い。カリフォルニア米大量に輸入して国民に安い米緊急に供給して欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメ車の関税は0で無くて−5%でも良いのでは?ジープは売れるだろうけどそれ以外は変わらず売れないから日本車に影響ないだろう。それでトランプがご機嫌になるなら構わない。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

輸入の間違いではないのか?? 

 

米問題は国とJAが全て悪いが、 

間違っても中華米の輸入は遠慮します。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本メーカーがアメリカの工場で作るのなら、アメリカも日本に工場を作ればいい。 

関税はなくなりますよ。 

日本でアメリカ車の実力を見せてください。(笑) 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今すぐ米の関税を一時的にでも撤廃しろ。子どもが米食べれないし、少子化がまずまず加速する 

 

▲14 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

米高いし、これ以上の値上がり防止に輸入していいんじゃない。転売ヤー対策になるでしょ。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも農水省とJA解体のデモを起こさないのが日本国民。だから舐められるし、いつまでも搾取され続けるんだよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あーあ 

ついに日本人の主食のタガを外しちゃうのか 

てか、この一連の不可解な米価格高佛とそれに対する首を傾げるような政府の対応 

実は絵描いてたんじゃねーの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本製は安心安全だからね。 

米国産もそうならば問題は無いんだけれどね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ぶっちゃけひどいよな… 

実質的に日本とアメリカで社会主義の取引しようと言ってるようなもの 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメの輸出?????????? 

すいませ〜ん!!毎週安いコメ探しにスーパーやドラッグストアをハシゴしてるんですけどぉ〜!!!!! 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

農産物で済むなら安いもの 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に、米が無いのに、なぜ輸出すのか? 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

タイトルからして間違ってないかね? 

輸入拡大だろうに… 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それで米国の貿易赤字かいしょうできるんか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほっとけば良いものを。勝手にインフレで潰れるて! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の頭があれば其れ位は考えるでしょう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

Bloomberg、見出しがおかしいぞ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメの関税ゼロにしろ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ頑張れ! 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の米を外国に出して何故?薬だらけの外国米を日本人に食わせようとするのか? 

米が高いなら他のを食えばよいので別に外国米を無理に食べたくはないです。 

特に中〇米は絶対食いたくない 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

輸出拡大って、そもそも人手不足とか日本人減少の状態で拡大できると思っているんですか?材料にもならないでしょ、アホうどりか! 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

農家は自民の支持母体だから是非ぶっ潰して下さい。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ごのぎじあべこべだべ。 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE