( 284698 )  2025/04/21 04:19:39  
00

約188万円の収入…税務署勤務の20代女性職員が“風俗店”で働き“パパ活”も「FX取引の損失で多額の借入」休日や病気休職期間中に

FNNプライムオンライン 4/20(日) 20:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d61b18ca9f5d431a4a01447bed0b5025b7f3f4d3

 

( 284699 )  2025/04/21 04:19:39  
00

名古屋国税局の女性職員が許可を得ずに風俗店や「パパ活」で働いていたため、懲戒処分を受け、依願退職した。

20代の女性職員は約188万円の収入を得ており、名古屋国税局によると休日や病気休職の期間中に働いていた。

女性はFX取引の損失を補填するために借入をしており、減給の懲戒処分を受けた後、4月18日付で退職した。

(要約)

( 284701 )  2025/04/21 04:19:39  
00

FNNプライムオンライン 

 

 名古屋国税局の女性職員が、許可を得ずに風俗店で働いたり、いわゆる「パパ活」をしていたとして、懲戒処分を受けました。女性は依願退職したということです。 

 

 処分を受けたのは愛知県内の税務署に勤務する20代の女性職員で、2022年11月から2023年2月までの間、許可を得ずに風俗店などで働き、およそ188万円の収入を得ていたということです。 

 

 名古屋国税局によりますと女性職員は、休日や病気休職の期間中に働いていたほか、いわゆる「パパ活」を行っていたということです。 

 

 女性は「FX取引の損失を補填するために、金融機関から多額の借入をしていた」などと説明していて、減給の懲戒処分を受けましたが、4月18日付で依願退職しました。 

 

東海テレビ 

 

 

( 284700 )  2025/04/21 04:19:39  
00

FXで失敗したり、副業禁止を破ったりした例に対して、多くのコメントが投稿されました。

 

 

- FXに関しては、初心者がハイリスクな取引をし、簡単に大きな損失を被ることが指摘されています。

一般人が簡単な方法で儲けようとすることは難しいという意見が見られました。

 

 

- 公務員の副業に関しては、一般的に副業を認めるべきだという意見が多かった一方で、副業規定に違反した場合は厳しい処分が下されるべきだとする声もありました。

 

 

- パパ活や風俗などの副業に手を出し、税務署職員としての職務に支障を来たす行為については厳しい意見や同情する意見が見られました。

 

 

- コツコツと長期的な視野で投資をしていくことや、安定した道を選ぶことの大切さについてのコメントもありました。

 

 

これらのコメントから、FXや副業による失敗や規則違反に対する厳しい意見や同情の声が混在しており、個々の状況や立場によって異なる見解があることが分かります。

(まとめ)

( 284702 )  2025/04/21 04:19:39  
00

=+=+=+=+= 

 

FXはマジでやめといた方がいいですよ。 

私の弟が学生時代にFXをやっていたのですが、ほんのちょっとやっただけで10万円負けました。 

最後に負けた瞬間弟は椅子から転げ落ち、メガネが30度ほど傾き呆然としたそうです。 

学生時代の10万円は大きいですからね。 

その話を聞いたので私は絶対FXには手を出さないようにしています。 

 

▲263 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

褒められたことではないが、自分のした事に自分の責任を果たそうとした事は、犯罪に手を染めたわけでは無さそうなので、よく頑張りましたねと、言ってあげたい気持ちもあります。どっかの裏金強盗詐欺議員からすると全然良いと思う、ギャンブル依存症は大変な病気なので、まだ引き返せる事を願っております。裏金依存症はそのまま行くとこまで行って全員逮捕されて戻ってこなくていいです。 

 

▲246 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

FXで損失か。 

私も色々な投資をして15年やって人生設計が出来たので、去年全て手放しましたが、 

今、知り合いや友人などアドバンスを求めて来ますが、お金儲けの時期は過ぎ、この頃、観なくなった人も沢山います。 

投資は、自分で損失を賄えるぐらいの投資が一番いい。 

 

▲80 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

許可を得ずにっていうが、公務員が急にお金を必要とした時にはどうしろというのか。ましてや、上司に風俗で働きますから許可をくださいなんて言えるわけないでしょう。 

本業をしっかりとやっていれば、それ以外の時間には干渉して欲しくないのではないでしょうか。公務員でも企業でも労働時間以外の干渉は余計なお世話です。 

老後の年金減らしてでもいいから、現役時に副業を本格的に認めてもらいたい。 

 

▲82 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で作った借金を自分で働いて返済しようとしたのだから、むしろ責任感のある立派なことだと思います。親の立場としては娘が風俗勤務というのは切ないけれど、詐欺だとか強盗だとか、人の迷惑になることではない。 

 

▲391 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

高配当株買っておけばって意見もあるし、それもわかる。 

ただ、安定的な高配当なら今は4%~5%くらい。 

年間100万の投資を10年続けて1000万投資しても、配当は年間50万にしかならない。 

若手公務員ならお金の余裕もあまり無いだろう。 

高配当投資は果てしなく長い道のりを行く覚悟が無いと難しい。 

 

▲76 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

氷山の一角なのでは? 

 

一獲千金を目指せる但し、簡単に多額の損失を生む数々の金融商品。大した収入がないにも関わらずに100万円単位でキャッシング与信枠を与える大手クレジットカード会社。 

 

金融商品損失かキャッシングなのかは関係ない。 

 

男性はもちろん、100万円以上の負債を抱える女性は結構身近にいる、意外と多いはず。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

FXじゃなくてコツコツ高配当買えば良いのに。短期的に大きなお金が欲しかったのかもしれないですね。 

借金がどれくらいのものかわかりませんが、副業で働いて得た分の額程度ならなんとでもできそうな額ですね。 

税務署も副業を完全に認めないというよりも、届出が必要って事ですよね。それにより事務手続きもありますし、税務署なんでよく知ってるでしょう。 

まあ何と言うか投資をギャンブルにしたがる人がいてるけど、若いうちから大型の高配当をコツコツ買っときゃ安泰だと思いますよ。 

 

▲58 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のケツは自分で拭く。 

そう考えれば悪い事していないと思うけど、 

税務署に勤める以上、規則は分かっていた 

ハズだし、病欠と嘘ぶいたのは風俗してた 

以上にやってはならない事だと思う。 

ただ、4ヶ月で副業にもかかわらずそれだけ 

稼げるなら、相当容姿もいい人なのでは。 

さて、この後どうやって生きるのか、 

苦労して入ったハズの税務署から追われる 

形で道を逸れましたが、この失敗から何を 

学んだのか。この手の人のその後って 

興味あります。これをバネに這い上がった 

のか、はたまた、完全に落ちぶれていったのか。まだ20代。本当の人生は 

これからでしょう。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

FXで初心者がハイレバギャンブルして大金を儲けても、税金が低くなるように上手く立ち回らないと高い税金だけ取られることになるから、そういうことを理解できるまでは3倍くらいのレバレッジで手堅く行くのがおすすめ。 

 

▲42 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のプライベートな時間まで干渉するのはおかしくないですか? 

良く副業かとか言いますけど原則勤務外であって、横領等の行為でも無ければ自分で稼いだお金ですよ? 

それで定時で上がって飲みに行くのも風俗行くのも許される訳ですよね? 

日本っていちいち形に拘り過ぎてうるさくなり過ぎた結果、多くの人が生き辛い環境を作ってると思うんですが。 

 

▲56 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

FXにしても、IRにしても、国家が国民を守るのでなく逆に窮地に陥るようなことを進んでやったり、新規に始めるなど、この国の総理大臣がそんな事をしてきた。 

他人が困ろうが、他人の働きを掠め取ってしまうようなビジネスを許してしまうと真面目に働かなくなって他人の成果を横取りするようなことに人生を使う人が増えてしまう。金融界や、M&Aのような資本の力で他人を不幸にする仕事が最も収入が良いなどと言う社会は不健全。 

そんな人達を、有り難がらずに、蔑む社会になって欲しい。 

 

▲61 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

きっかけに対しては様々な指摘あると思いますが、 

それだけの収入を得られる【稼ぐ力】は素晴らしいと思いますけどね。 

 

病気休職中はダメですが。 

 

本業に支障なければそろそろ副業解禁してほしいです。 

 

人口減って労働力が下がってるんで、全業種として解禁すべきです。 

 

▲31 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

精密な分析方法も知らない素人はそうなって当然。 

FXはきちんとした分析が存在しまするだから大手ヘッジも財務省も 

その分析結果を用いて売り買いしています。一般人がYouTubeで見かける方法手法は低レベルすぎます。そもそも高値安値の間違い、株とはまったく違うFX用のダウ理論の間違い、素人だましの意味なしインジケーター利用、そんな程度はムリです。正確に一年6か月3月1カ月週足日足を正しく分析しましょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

素直に自力で頑張ってすごいな!って思いました。なんか日本は、みんなと同じじゃない人は罪だみたいな同調が嫌い。日本つまんないなー、日本好きだけど、冷静に戦争してまた脳内に色々焼き付けないと変わらないの?いいじゃんその人は自分の仕事もして、自分の時間削って損失を補填しようとするその保護力強いのに。普通に働いて税、年金、社会保険、消費税取られてさ、どうもイマイチこの先良くなると思わないし、早めに取るのやめてよ。貯金ができない!少し道を外れたら後戻りできないこのご時世なんとかして! 

 

▲23 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

正に昭和40年代中期の高度経済成長期頃(田中角栄首相就任直後の頃は、国家公務員大卒初任給4〜5万円万円で大幅見直しされた。)の様に公務員の給料だけで取り残され生活が厳しい世の中になってきたのでしょうか? 

 

平成時代に入っても官民格差を指標に人事異動勧告を受けて改定される給料も勧告通りに改定されず『宮遣いを叩けば民が喜ぶ』を繰り返し、官民格差が徐々に拡がっていますから、国、地方自治体で働く優秀な人材も集まらなくなっていますから。。。 

 

対偶悪ければ集まる人材品質も其れなりとなり、様々な問題行動も起こす方々も出てくるのでしょう。 

 

▲15 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

公金に手を付けたわけじゃなく、破産するわけにもいけないだろうから、職務に支障がなければ副業認めてあげたら? 

 

それが風俗だろうと何だろうと、詐欺などの法に触れる仕事じゃなきゃいいんじゃない。 

 

彼女の今後の方が心配だよ。 

 

▲226 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

税務職員だって私生活で失敗すれば経済的に困窮することになる。やってたことは評価できるとは言いませんが、20代の職員ならその穴埋めに金が要るため相当必死だったとは思う。なんとなくかわいそうかと思います。 

 

▲147 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

FXとはハイリスクなものに手を出したなと思いますが、公務員は退職金などは良いけど若い時は給料はそれほど良くなく、その上副業禁止ではなかなか良い人材集まらないのではないでしょうか。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うん? 風俗店での勤務は、公務員として兼業禁止規定に違反するので懲戒処分も当然だろうが、パパ活は要するに自由恋愛に基づく愛人契約なのだから、それ自体が直ちに兼業禁止違反になることはないのでは? ただ、もらっていたお手当が年間110万円を超えると、贈与税を申告・納税しなければならないので、110万円を超えていたのに申告していなかったとなれば税務署職員なのにけしからんことであり、その点は懲戒処分の値するでしょうけど。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャンブルも国が仕組みを作れば投資になる。FX取引ならプロ競馬予想士とかパチンコのギャンブルで生計を立てるようなもの、FX運営ならカジノディラーとかパチンコ店経営とかと同じ。 

FX・競馬・パチンコににて多額の損失しても公務員なら数百万くらい銀行が貸してくれますよ。 

 

▲126 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ投資信託で大損こいたら給料だけで乗り越えるのは困難。自業自得、自己責任といえばそれまでだが、仮に国が公務員に投資信託など禁止していなければ、こういった公務員が大損する事態は想定でき、それを少しでも補うことのできる副業は認めるべき 

 

▲121 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

副業禁止のなかパパ活という名の売春で手に入れた収入を深刻しているわけもないのでしっかり脱税で告発するのが税務署の使命かと。 

売春などの贈与に関する取り締まりが強化されれば他の税金も減税出来る財源になるのでは?? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

FXとか実質ただの博打なのにオンライン賭博扱いになってないのが不思議だね。 

客がほとんど負けるから実際には市場注文ではなく業者と客の間の売買方式が多いし。 

まぁ自民にとって美味しい部分があるんだろな。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国が投資しろって言ってるのに損失が出たので補填しようとしたら副業禁止だの何だのと言うのはちょっとおかしいのでは、と思った。 

まぁこのやり方が良いとは思わないけども、結局真面目に働いて取り戻せない額は突っ込むものではないし、そもそも国の言う口車に乗せられ過ぎてもいかんのだろうが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

FXやるよりパチスロのほうが安全に楽しく 

コツコツ稼げる。 

あそこに居る人は申し訳ないが色々足りない人が 

集まるからちょっとデータ集めて設定狙いすれば 

ちゃんと結果付いてくる。 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いのは確かに本人さ。だけど、平坦な人生なんかないと思う。公務員であっても、雇用側は落ちたらどう立て直させるかを考えなければいけないよ。税務署勤務だから、襟を正せとは思うが、お金に失敗したら詰む公務員が多すぎる気がする。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

許可を得ず風俗店勤務やパパ活って、許可得られるの? 

 

内容とズレますが。 

援交やパパ活、マスコミが作るスラングは犯罪を軽んじる言葉として不適切だと感じます。 

 

売春や強姦など本来の言葉の方が犯罪としての重みがありますよね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

百戦錬磨の強者たちがひしめく金融商品取引は、片手間でやれるほど甘くはないでしょう。スペックや内部仕様を知らずにパチスロを打つようなものですな。絶対に勝てない。やはり、地道にノーマルタイプで稼ぐが一番…。 

 

▲92 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

勿体な。堅実にしていたら安泰やったのに。これからは一般企業での生活になるやろうけど今まで以上に大変ですよ。安定はしないし、サービス残業なんて当たり前。FXとかしてる暇すらないかも。 

 

▲104 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この女性は本職を失ってしまったので今後どのような人生送るんだろう?公務員の副業って基本禁止だと思うがだからと言って他に稼ごうとリスクのあるものに投資するのも。税務署職員であれば税のことはわかっていてもお金の使い方はわからないのですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国はwワークを推奨してるのに、何故公務員の兼業禁止を解禁しないの?。風俗業だって立派な仕事では?。パパ活による収入の申告漏れで処分されたの?。 

 

第14章  副業・兼業 

(副業・兼業) 

第1条  労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。 

2 会社は、労働者からの前項の業務に従事する旨の届出に基づき、当該労働者が当該業務に従事することにより次の各号のいずれかに該当する場合には、これを禁止又は制限することができる。 

① 労務提供上の支障がある場合 

② 企業秘密が漏洩する場合 

③ 会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合 

④ 競業により、企業の利益を害する場合 

 

▲192 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

返済しようとして副業する意気込みは認めますけど病気休職中はダメですね〜。しかしもう退職してしまったものは仕方ない、公務員に失業保険はないでしょうから早目に次の職を探さないといけないですよね。とりあえずその風俗でも稼げますし、今度は副業オッケーの会社があるといいですね。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

またFXでの損失でよからぬことしたか。銀行員といい税務署職員といい人並み以上の金融リテラシー必要とする仕事だろうに、FXで儲かるとなんで思ったんですかね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、働き方改革で副業ありきでいいんじゃない? 

税務署勤務がどれだけ給料もらえるか分からないけど風俗店もパパ活も収支報告していれば合法では? 

風俗店やパパ活に偏見があるんじゃないか? 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

4ヶ月でおよそ200万円。月に40万円。 

月に10日バイトしたとすると1日4万円。 

1本2万円ってところか。 

効率は悪くないけど、何のためのバイトなんだか虚しくなってくるな。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は勉強好きでしょ。 

FXやるにしても勉強してやる。 

だから、大口はそれをみこして、勉強している人たちが値動きはここで上昇するはずだって処で、大金をつぎ込み逆張りして皆さんの金を根こそぎ搔っ攫っていくの。 

だから、普通の投資家は損して、金を溶かす羽目になる。 

FXは、普通の資金力だと喰われるだけだから、早めに撤退しといた方が賢明よ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

FXで痛い目にあった人をたくさん知ってます。 

FXと信用だけは手を出さないほうがいい。 

特に社会的地位もあって真面目に働ける方なら。 

 

▲102 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかくの国家公務員を… 

目先の金に目がくらんで、職を失うとはね〜 

 

生涯賃金を考えたら、ずっと働いて定年なったら税理士の資格もらった方が断然いいのにね 

 

▲150 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員規定違反ですか、、 

時間外なら個人の自由と思います。 

裏金貰うのは許されて、中国からIR絡みでお金貰うのも許されて、、、同じ日本の為に働くのに偉く対応が違いますね。 

どうなんでしょうか岩屋さんに伺ってみたいです。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

副業を禁止するのと同様、FXや投資信託もダメということにしといたほうが安全かと思う。 

金のことを考えすぎて仕事がおろそかになりかねない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

風俗店従業員の住所氏名と収入はキッチリと国に情報提供されるのか?これで発覚?残念だ。私も行きたかった。20代の税務署員と会う機会がないからね。3~5万円?簡単に出せるよ。お相手した男たちよオメデトウ。幸運だね。この元職員の次の仕事は何だろう。気になる。 

 

▲23 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

レバレッジかけてるとそうなるわね~ 

ノーレバなら気絶してられるけども 

 

まして借りてぶち込むとか借りてナンピンとか破滅一直線なので絶対ダメ 

 

▲126 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今や副業当たりまえの時代。 

別に休日にバイトしようが何の問題が有るんだろうね? 

オンラインカジノが流行っているが、それよりも合法なFXの方がいいぞ! 

トランプのお陰で為替相場が荒れているからボラティリティが大きく大儲けするチャンス!あくまで自己責任でね(^^♪ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

投資で大損失被れば取引者の平常心が奪われて、とんでもない行動に出る場合がある。 

昨今の米騒動も超大損失から発生したのかも。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

借金を負って女性警察官が口座売ったり、税務署職員が風俗勤務ですか。それにしても、許可を得ずにって、許可が出ることもあるのか? 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ダメなことをやったのは間違いないけど、客の貸金庫を開けてカネや金を盗んだわけでもなく、普通の精神性ではできない仕事を自らの責任を取るためにやった人とも言えます。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

にわか知識で高配当投資や積立投資のご高説を説く書き込みが多いが、FXと株式投資は本質的に別物。そういう問題ではない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

依頼退職ってことは退職金アリですか? 

病休中って曰ば勤務時間と同義ですが、その時間にP活風俗なのに 

文書偽造してた元長官も含め、国税庁甘くないですか? 

納税者にはド厳しいのに… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

FX?商品先物?証拠金倍率が大きいだけ。1分足で先を読んで、売買すれば大丈夫。 

為替も、商品も、株式も、債券も、相場は全部同じ。下げるか、上げるか、保ち合い。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

判断ミスで窮地に陥って職まで失う。そこまで追い込まなくてもいいと思うんだが。公になら無い方がいい情報社内に伝わらないように配慮出来ないのか。 

 

▲39 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

副業禁止って勤務に支障がなければ認めてあげればいいのに 

来年度からとかいう話もあるけど、動きが遅いんだって 

生活に必死な人もいるんだからすぐ認めてやれよ 

 

▲12 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は名古屋だけど、前は東京でもあったし 

警察官の女性の風俗勤務も以前ニュースになったけど 

こうゆうのって何でバレるの? 

お客さんに自分の本職は言わないでしょ? 

何でバレるのか不思議 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確定申告しろよ 

 

まさか普通に仕事してんじゃねーだろうな? 

まさかのまさかで普通に仕事させてんじゃねーだろうな? 

 

公務員で報告相談せずに勝手に隠れて副業した時点でアウトでしょ 

それがよりにもよって風俗とか懲戒免職もんだよ 

 

確認しにこっそり見にいこうかなw 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あかん事やけど、借金返済しようとしてたんや。すぐに自己破産する子らいるけどね。 

やっぱ、ええ所就職してるから、自己破産も選択できんかったんかな? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

FXに限らずレバレッジを掛けず 自分の生活に支障の出ない 

範囲内でやらないとこうなる 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本業と競合しないなら副業認めてよいのではないかな。 

さすがにこの内容だと、許可を求めるのがはばかれる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パパ活で得たお金って、ちゃんと確定申告してたら、副業とかにあたるんかね。個人的には仕事にはあたらないと思うんやけど 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対に爆上がる、絶対に超下がると、思い込んだらレバかけたくなるよね。 

大口はそこを狙ってるんだから、大儲けしようとしない事が基本。 

 

▲40 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

税務署職員って風俗嬢が多い職業なのかよく聞くような。。。 

 

それか、職業的にバレやすいってだけなのかな。。だとしたら、私のみじかにもいるのかな。。怖いよ。。 

 

▲28 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

副業ってバレるんだよね。風俗店だって、ちゃんと法人登録してるんだから。 

月どれくらい稼いでいたのかな?住民税でバレちゃうわけ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ副業解禁にすれば?副業しただけで処分されるのはやりすぎ。有能な人材を失っただけ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

許可を得ずに働いたとして・・・とあるけど 

◯生活苦しいので副業させて下さい。 

△えっどうして、それでどんな仕事するの? 

◯パパ活や風俗しまーす。 

△イイよー業務に支障ない範囲でねっ。 

って普通は許可をとれるわけないよー 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3か月で180万稼げるんだから、未練はないでしょう。プロになってもっと稼げばよい。 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

副業より懲戒免職にしないのはなぜ? 

当然、重加算税を含めてきちんとね 

 

▲22 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

FXは株の範囲じゃなく、ギャンブルの 

範囲にするか、日本じゃ難しい、仮想通貨 

も同じかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

短期のFXは丁半博打だからね。今話題の単なるギャンブル中毒です。為替投資だと言うなら国債買いなさい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

追い込まれると 女性は何でもやるって事ね。 

見てないとこで何やってるかわからない今の日本人の一人かな。 

 

▲41 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員の副業は本業を遂行するにあたり支障がなければ行っても構わないと思う。頭が硬すぎる。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

つーか素人がFXとか一番手を出しちゃダメだろうに。ネット賭博の方がまだマシ。あんなの規制されなきゃおかしいわ。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

傷病手当金を受け取っている時にパパ活や風俗で働いても給料手渡しや税金納めてないならバレへんやんって思ったけどなぜバレたの? 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国税庁も、脱税職員に依願退職を認めるんだな。国税を徴収する役所なのに、全く地に落ちたもんだ。 

 

▲41 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと知恵が有る者は 

金を増やそうと危うい投資に手を出す 

所詮ギャンブル 

マネーゲーム手にした金はマネーゲームで全て無くすんだよ 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

企業からの税金徴収には厳しいが自分の生き方には甘かったな。税務署勤務のくせに。 

 

▲100 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、確定申告にはなんて書くんだろうな。税務署勤務だし、総長にもバレてるし、やらざるを得ないんだろうけども 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

FXで借金って詰んでる。 

レバレッジかけすぎてこのジェットコースターから落ちたんだろうな。 

 

▲51 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これってもしかして副業収入分を確定申告してバレたケースでしょうか? 

 

だとしたら正に「ミイラ取りがミイラになる」界隈ですな 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

病気休職中はいかんなぁ。 

 

お金を返そうと 

自分で努力するのは 

感心するけど 

 

▲31 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の文章レベルが低すぎます。 

188万て、月収、年収かが不明。 

月収・188万円稼げる能力があるなら、自主退職でしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投資や投機はギャンブルでは無い扱いになってるけどFXもギャンブルみたいなもんですよね… 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

許可を得ずとあるが 

許可を得たら良いのか? 

それより申請なり申し出をしたら 

許可出るのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

働くことは基本的に善であり、日本国憲法では国民の義務であるから、目くじら立てることでもない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本業を免職した後も、しばらくは裏稼業で生計立てる事になりそうだね。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めるて事は副業の方が儲かるて事だよね 

まぁ辞めても公認会計士は出来るから 

安泰かぁ 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

FXは自業自得だけど給料安いから 

副業しないと 

ロクにオシャレもできないよね。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

横領したわけでも無く自分だけで返そうした分まだやり直せると思う! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

FXは一部の秀才以外には、ギャンブルみたいなもんだろ。 

儲けてる一般人を聞いた事ない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかさぁ... 

貸金庫の件もだったが... 

アタマ良い上にカネ関連の仕事してるのに... 

 

なんでこんなにもイロイロと疎いんだ? 

 

摩訶不思議 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから自民党が駄目なんだよな、警察官の悪事!税務職員の金銭問題!銀行員の横領!民間人の詐欺事件! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国税局の職員ですか… 

勉強のために始めて抜け出せなくなる人が時々いるみたいですね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE