( 284798 ) 2025/04/21 06:11:33 2 00 石破首相、日米間で為替協議「フェアにやっていく」-NHK討論Bloomberg 4/20(日) 10:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/249f507115276f0f4103b60bc11915980c0f75de |
( 284799 ) 2025/04/21 06:11:33 1 00 2025年2月、ワシントンで石破茂首相とトランプ大統領が会談。 | ( 284801 ) 2025/04/21 06:11:33 0 00 石破首相とトランプ米大統領(2025年2月、ワシントン)
(ブルームバーグ): 石破茂首相は、20日のNHK日曜討論に出演し、米国との為替相場を巡る協議について「フェアにやっていく」と述べた。
石破首相は「為替については予断を招くので発言しない。実際に取り扱うのは加藤財務大臣とベッセント米財務長官であり、真摯(しんし)な話し合いがなされる」と言及。米国が日本との関税協議で円安是正を求めた場合、対応は可能かとの問いに対し「そこはフェアにやっていくと言うことであって、向こうが何を求めているのか、私の立場で予断は持ってない」と語った。
経済対策で現金給付や減税を行う可能性については「その場しのぎではなく、次の時代にきちんとした経済が維持される、人口が減っていく中、日本がどうやって生きていくか、きちんと示すのが政府の責任だ」との考えを示した。
加藤勝信財務相が今週訪米し、ベッセント財務長官と為替分野について協議を行う方向で調整が進んでいる。
赤沢亮正経済再生相は訪米中のトランプ大統領との面会で、日本との協議を最優先で進める意向を示された。ベッセント財務長官らと可能な限り早期の合意を目指すことなどを確認。今月中に閣僚協議を再度実施するため、調整している。
トランプ大統領は在日米軍の経費について、繰り返し不満を表明している。石破首相は「安全保障と貿易は違う分野の話であり、あまり絡めて議論することが正しいと思ってない」と発言。防衛力の強化は「日本として米国から言われたからということではなく、日本は日本を守る努力はきちんとやっていく」と語った。
トランプ大統領が急きょ赤沢経済再生相と会談したことについては「意外だった。えーみたいな」と述べ、想定外だったことを明らかにした。「それだけ日米交渉を大事にしていると同時に、自分のリーダーシップで最後は決めるというメッセージだと思う」と分析。「向こうもオールキャストで、それだけ本気だということだ。私たちも総力戦で臨まなければならない」と語った。
(c)2025 Bloomberg L.P.
Masahiro Hidaka
|
( 284802 ) 2025/04/21 06:11:33 0 00 =+=+=+=+=
為替は円高に持って行くことで「マール・アラーゴ合意」をしているのではないの?
事実、その合意をしたとみられる2月以降大幅に円高に振れているし、ドルは安くなっているので、「マール・アラーゴ合意」は日本だけに対してのものではないはず。
最終的にはもっと円高ドル安にという話になるだろう。
日本の輸出企業にとっては非常に厳しい話ではある。今まで増益で来られたのは円安になっていったからであり、それが逆方向に行くのだから日経平均もこの先は3万円割れの可能性が大きいはず。下手すれば2万円を割れるかも。
そしてこれは関税協議とは別枠で話しているが、実際は日米間の経済的な取り決めとしては大いに関係してもいる。
▲22 ▼22
=+=+=+=+=
最近の石破議員、何事にも言及しない事が増えた、総理になった自身の発言がマーケットを動かし為替にも影響を与えると学んだからだろう。 応援している側から言わせると小泉議員が言う通りもう少しガンガンと言いたい事言って欲しい。菅義偉元総理の時も発信が少ないと言われていたが石破総理も発信が少ないと感じる。もっともっとユーチューブなりXなり使って発信して欲しい。
▲6 ▼24
=+=+=+=+=
正直為替に関しては一時期200円とか行くのかな?と思っていたくらい弱かったのでアメリカが円安を嫌うなら丁度いいではないか。輸出企業だけががっぽり儲けることが日本にとっていいわけでは無い。あからさまに為替を操作するわけには行かないと思うのでどう円高に持っていくのか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
安倍政権のときに関税の話をトランプ大統領は約束していたんだろ!それを反故にする事はまるで韓国政権を見ているようだ!これから先もトランプ大統領政権を信用できるのか?トランプ大統領は交渉が得意だと自分で発言しているが交渉にはお互いの信用と信頼が大切で約束したことを守らないトランプ大統領とは交渉できないでしょう。でも交渉するしかないのならなるべく時間をのらりくらりと引き延ばしてトランプ大統領を引きずり下ろすことが先ずいちばん大事なことだと私は思う。
▲3 ▼15
=+=+=+=+=
記事には以下のようにある
>石破首相は「為替については予断を招くので発言しない。実際に取り扱うのは加藤財務大臣とベッセント米財務長官であり、真摯(しんし)な話し合いがなされる」と言及。
は?あなた総理大臣なのに考えを全くもってないんですか?
>経済対策で現金給付や減税を行う可能性については「その場しのぎではなく、次の時代にきちんとした経済が維持される、人口が減っていく中、日本がどうやって生きていくか、きちんと示すのが政府の責任だ」との考えを示した。
は?その責任果たせてないのが自民党なんだが。どの口が言ってんの。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
一度、全ての物に関税を掛けてアメリカ国民がどう判断するか試してみてはどうか。値上がりするのは日本製だけではない。ほぼ全ての物が値上がりする。もしかしたらお金持ちのアメリカ国民は仕方ないと言って買ってくれるかもしれない。自分達の選んだ大統領が関税を掛けたのだからその代償を負うのはアメリカ国民が負うべきだと思う。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
日曜討論どころか。誰とも討論はしていない。公共放送の司会者はあたかも揉み手でお伺い、ご満悦な様子で石破が弁明、解説という流れ。これは「総理に聞く」という放送にすぎない。この番組の使われ方として、あまり意味はないと思われた。 まあ、双方に使命感があるのだろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
能登半島の復興はそのままです。万博がなければ東北のようにお金が回りました。万博やカジノにお金が使われます。これでは助かる命も助かりません、おコメの値段は二倍の物価高です。トランプ関税で不況や倒産が発生します。自民党政権の支援ありません。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
介入や金利操作したところで、市場の取引できまるもの。ドル売りの受け皿の一つが円なだけ。円の弱さに変わりはなく、関税の問題が落ち着いたらまた円安は自然の流れです。 マスコミがさわいでるだけです。 個人投資家は円高を煽るマスコミに流されないように。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
これ非常に面白い展開です。
円高方向→国内物価の上昇を抑えますが自民党の大好きなお小遣いをくれる輸出企業ちゃん達は嫌がります。
円高拒否→国民の物価?知らんよ、輸出企業ちゃん達にもっと稼がせて利権とお小遣い貰うんだ!
どっちになるでしょう?笑
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
頑張れ石破さん。トランプは自分勝手だから難しいところもあると思うけど、強気で頑張ってください。なんでかんでも自分の思い通りにはならない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自国のみで防衛できないで、当事者である他国の傘の下で守られている国が「フェアにやっていく」と言っている。 誰も信用しないでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本が利上げするかアメリカが利下げするしかない気がする
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも為替って協議して操作していいのでしょうか?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
外交なんて利益の取り合いなのに、フェアとか何言ってるんだろ?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
経済全体は別として、一般庶民には円高は悪くない!
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
アメリカがインフレに向かうから自然に円高になる
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
石破って全く行動が伴わない本当に口だけな人だよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国民に対してはアンフェアなのに何言ってんだか
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
これは・・ 月曜日全てのポジを外すわ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
フェアにやるならアメリカ頼りもやめな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「フェアにやっていく」??? 能天気な発言
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
えーっみたいな・・オマエは松山千春か?とにかくすることなすことついでに言う事も通信簿にしたら1ですな。首相としての「重み」さらさらなし。何とかなる見込みもなし。何もしなくていいからクニへ帰ってくれ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
バカ総理らしいコメントだよ。政治家でもなんでもない。
▲0 ▼0
|
![]() |