( 285033 ) 2025/04/22 05:50:14 2 00 日本車の安全基準は「ボウリング球落としてへこんだら不合格」と主張…トランプ氏が8項目の「非関税障壁」列挙読売新聞オンライン 4/21(月) 23:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2d1532bde1971e26a5ef7d4f4565fd11f0428ac3 |
( 285036 ) 2025/04/22 05:50:14 0 00 ホワイトハウスで発言するトランプ米大統領(14日)=AP
【ワシントン=下里雅臣】米国のトランプ大統領は20日、自身のSNSへの投稿で、「非関税障壁」として8項目を列挙した。この1番目に「為替操作」を挙げ、貿易相手国が自国通貨を安く誘導することを認めない考えを示した。8項目は今後の各国・地域との関税交渉で解決すべき課題として米側が取り上げる可能性があり、日本も対応を求められそうだ。
トランプ氏は、年間で1兆2000億ドル(170兆円規模)に上る貿易赤字の削減を目指しており、ドル高による輸出産業の苦戦を是正したいとの意向がある。3月には「日本や中国が自国通貨を切り下げれば、我々は非常に不利益を被る」などと語り、為替問題を巡って日本を名指しでけん制していた。
政府・日本銀行は2012年を最後に円安・ドル高への誘導を目的とした為替介入は実施していない。ただ、米国は日本を為替操作の動向を注視する「監視リスト」の対象としている状況だ。月内には訪米する加藤財務相とベッセント米財務長官との会談が予定されているが、米側から為替を含む通貨問題が提起される可能性もある。
また、8項目では「自動車の安全基準」も取り上げ、「日本のボウリングボール試験」と書き込んだ。トランプ氏は以前から、日本の保安基準の試験について、「高さ20フィート(約6メートル)からボウリングのボールを落としてボンネットがへこむ車は不合格になる」と発言しており、改めて問題視した形だ。
国土交通省によると、トランプ氏が主張する試験は日本で行われていない。赤沢経済再生相は21日の記者会見で、「日本では国連で策定された基準や認証手続きを採用している」と指摘。その上で、「事実関係を誤って認識している懸念があるときは、事務方を通じて訂正の努力をする」と述べた。
|
( 285035 ) 2025/04/22 05:50:14 1 00 この掲示板では、トランプ大統領に対する批判や疑問が多くみられます。
トランプ氏の言動や発言に対して、冷静かつ客観的な意見を述べる声もあります。
(まとめ) | ( 285037 ) 2025/04/22 05:50:14 0 00 =+=+=+=+=
ならアメリカも右ハンドルの車を許可すべきですな。非関税障壁というよりコストアップに繋がっている。つまりはアメリカの消費者にとって不利益である。もし右ハンドルのまま、まぁアメリカの工場で製造可能なら、ランプ類の交換くらいで済み設計を変える必要も無くなるのでアメリカの消費者にとって百数十ドルのコストを抑えられることになる。
それ(右ハンドル)がイヤだからアメ車を買うという動機付けにもなるかもだから、アメリカのメーカーにも得になるはず。
▲234 ▼20
=+=+=+=+=
>>「高さ20フィート(約6メートル)からボウリングのボールを落としてボンネットがへこむ車は不合格になる」 アメリカの自動車安全基準ってボウリングの玉の衝突実験でも評価されるんですねさすがアメリカ最先端の国ですね。 なぜアメリカを除いた国々ではボウリングの玉でテストが行われておらず衝突実験などで評価されているのか素人でも理解が及ぶようなことを全く理解されておられないようでげんなりしますね。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
歩行者と衝突した際に歩行者を守るために車体が凹んで衝撃を吸収するんですよ。凹んだ部分は直せばいいし、直らなくも最悪は買い替えれば良いんです。でも命は代えが効かない。
▲374 ▼7
=+=+=+=+=
ここまで来るともう内政干渉ですよ。 「アメリカの車が日本で売れないのは障壁のせいじゃなく、日本の事情に合ってないからですよ」 って誰か言ってくれないかな。
…それで得心するような人間なら最初から言ってこないですよね。
欧州のように一目置かれているわけでも、ロシアや中国のようにやり返す事もできない、インドみたいに距離を置くこともできない、イスラエルみたいに好き放題やっても黙認されるわけでもない。
アメリカの言うことに正面から逆らうことは許されない。 表面上はいはい、と聞いておいて、裏と陰で何とか挽回を図るしか無い。
日本は対アメリカではある意味世界で最もしんどい国です。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
「高さ20フィート(約6メートル)からボウリングのボールを落としてボンネットがへこむ車は不合格になる」
国のTOP しかもアメリカの大統領って方が そんなアホみたいな情報をどこで得たんやろ?? 仮にそれがほんとうであれば 一般車両で日本にある車両は多分全て不合格になるんではないかい??笑
ジョークならまだしも
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
どう言う理由があるかしらんけど、アピール、パフォーマンスの為かもしれんけど、さすがにしらける感じになってきてるよね。
アメリカの大統領と言う肩書きが無かったらどうよ?
てか、そんな人を大統領に選び、側近達も誇らしげに賞賛してた。
大丈夫か?
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
米国車の性能・燃費、日本の道路幅を考えれば米国車が売れるとは思えない。従って米国の対日貿易赤字を減らすなら日本からの自動車輸入を禁止もしくは超高関税にして縮小均衡にするしかない。大統領は絶大な権限を持っていそうなので出来るかもしれない。自動車産業は裾野が広く日本は大不況に陥るかもしれませんが、トランプ大統領相手では今のまま輸出攻勢は出来そうもないのであきらめるしかありません。人手不足なので自動車関連の労働者は贅沢を言わなければ仕事は見つかると思います。
▲59 ▼22
=+=+=+=+=
私はトランプ大統領のやり方が昔の古い自らのビジネススキルを政治に当てはめれば上手くいくと勘違いしているように思っています。例えば最初に無理な難題を相手に吹っかけてそこから徐々に要求を下げて相手が得したと錯覚を与えるようなスキルです。そこで自分の言い値で取引を成立させるような方法です。そんな国を他国は信頼できますかね?ましてや同盟国なら余計に信頼性が揺らぐと思うのですが。トランプまるでアメリカだけが赤字を被っているような言い方ですが、世界で1番の富を稼ぎ続けているのは昔も今もアメリカがダントツです。
▲149 ▼7
=+=+=+=+=
もし日本で車を売りたければ、日本の基準に合わせる努力をすべきでしょ。売れてないのはアメ車だけで、ドイツ、フランス、スイス、イギリス、イタリアの車は日本でたくさん走ってます。それらの車って、ちゃんと日本の基準をクリアしてきてるわけで。あと、日本の道路事情(デカすぎない、右ハンドル)に合わせてこないと売れるはずはない。トランプは自らの車に改善を指示すべきでしょ。
▲242 ▼1
=+=+=+=+=
アメ車と言ったら、クライスラー、カマロ、ムスタング、記憶の中ではこんな排気量は化け物だが燃費の怪物、自宅までの丁字路を曲がれない、故障した時の修理費がバカ高い、任意保険が高すぎて維持出来ない、ヨーロッパ車と比べて信頼性が落ちる、アメ車で良いのはハーレーダビットソン(二輪,サイドカー)位高い金を出して乗る価値が見出だせない。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
トランプの発言の多くは、アメリカ国民、トランプ支持者向けである。 今、トランプ支持率が低下しつつあり、支持者にガセネタでも言って引き止めねばならない事態となっている。 もちろんアメリカの自動車会社は、こんなことは考えていないし、トランプの発言には困っているだろう。それより、日本からの部品や工場設備が高くなってしまうと困るのである。 日本はまじめに相手にする必要はない。まずアメリカの自動車メーカーは日本に量的な輸出をしてそのサポートする余裕はないので、輸出は限定でも良いと考えている。日本では代理店を使うことになるが、とても量的販売を目指す契約をする気はなさそうだ。 とにかく、トランプは今、追い込まれている。中国のレアメタル停止の影響を回避する見込みがなく、産業界からの不満が拡大している。欧州の各政府はかなり現状を把握しており、方向が様子見になってきた。
▲124 ▼4
=+=+=+=+=
トランプ大統領は特に技術的な事にはトンチンカンだよね。 明かに予習もせず発言するタイプ。 (更に言いたい言葉はあるが、アメリカ国民の為に自制します) あのボーリング球を半分にした様な球の衝突実験は、車の安全性や強度を測るものではなく、人体の頭部に受ける衝撃力を測るもの。 言わば将来の対人被害減少技術の為のデーター収集実験で、試験ではない。 つまり法規制ないが、真面目な日本メーカーは極力、対人被害を減らすべき自主努力をしている。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
言うても日本の安全基準は当然日本のメーカーは守ってつくってるわけであり、そこを指摘しても意味がないでしょう。法律なんだから。 アメリカの企業がそこを考慮して製品を開発するべきだと思う。 現状では購入するのは車好きなマニアぐらいだろう。日本で使うには実用性が乏しいと言わざるを得ない。 逆に日本車の安全水準がアメリカにもマッチしてるということだろう。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
日本の道路交通システムを見直すことで、より合理的で未来型の都市計画を実現できる可能性があります。特に東京をはじめとする大都市圏では、道路幅員の拡張や信号システムの最適化により、交通流動の改善と安全性向上が期待できます。
▲4 ▼61
=+=+=+=+=
別にアメリカ車に限って障壁が、あるわけでは無いので、どんどん販売して下さいね。でいいのでは?誰が販売拠点や販売店をつくり販売促進活動しても良いですよ。アメリカのメーカーが日本にディーラー作って拡販活動するのに問題は無いです。国交省の求める安全基準も世界的には難題では無い。ただ消費者が選ぶかどうかは自由ですからね。日本の消費者に選ばれるように頑張って下さい。と言うコトですよね。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
先週発表された3月の全国コア消費者物価指数(年率)は3.2%。これで、35カ月連続で2%以上で、直近の数字は増加傾向となっており欧米先進国を明確に上回っている。
一方、日銀の政策金利は0.5%で、実質金利は-2.7%(= 0.5 - 3.2)となる。なお、リーマンショック後の全世界的な著しい経済停滞期の実質金利は1.0~2.4%で、現在の方が遥かに緩和的。
以上から、現状で政策金利が0.5%に留まっているのはおかしい。 「実質金利を大幅なマイナスにして為替レートを円安誘導している」、また、「いつまでもデフレ脱却宣言をしないのは円安誘導したいがため」と指摘されても反論できないのではないか?
米国から指摘を受けずとも、さっさと行けるとこまで利上げして、馬鹿げた円安傾向を是正するとともに、主要欧米先進国を上回わるインフレ率を輸入物価低減により緩和して欲しい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
いちゃもんつけるためのネタとしてボウリングのボール使うとか良く思いついたなぁと思うけど、この方とはどうやったら対等に話ができるんだろう?先日の赤沢大臣との会談で突然参加してホワイトハウスの執務室に呼びだしたのも要は脅しでしょ?本当に尊敬する人としか肩を並べて話しできないのかな?
▲140 ▼2
=+=+=+=+=
おそらくは「歩行者頭部保護性能試験」を指しているのだと思われます。乗用車が歩行者と衝突したとき、歩行者の被害をどの程度軽減できるかを評価するための試験です。ボンネットで衝撃を吸収するためにへこまないと不合格です。トランプ氏の主張は真逆です。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
いよいよ本格的に切り込んできたね。 歩行者の安全はレーダーやカメラである程度担保できるようになってきてる。 乗員安全性の観点から日本車は欧州車は言うに及ばず、アメ車や韓国車よりも低い。 大型車による追突事故が報道されるが、日本車でなければ助かったのにと思う事が良くある。 壊れにくい事が売りでデザインは欧州車の丸パクリで安全性は疎か、盗難防止のための部品のキャリブレーション化を無視してきた日本車も窮地に立たされるだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
言い掛かりもここまでくると寧ろ清々しい、マーケットに合わない車を押し付けて売れないと文句を言う、なぜ売れないのか分析もせずマーケットのせいにして自分たちは何もしない。ボーリング球は恐らく歩行者保護の一部の頭部保護テストのことだろうがそんな高さから落とさないし日本だけではない。これらは障壁ではなく物作りの努力や工夫が足りてないだけ、少しは自分たちの至らなさを自覚して出直すべきだね。事実として欧州車は日本でも米国でも売れてるでしょ、なぜ差があるのか分からないならそこで終わり。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
安全の為の日本車は打つかると凹む技術では有るが、頑丈さにかける点は追突された相車と人への衝撃緩和も意識してるかと。 大国の土地柄に合わせた頑丈、強固、走行距離も桁が違い、防弾性能など必要も無いですからね
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
日本車はちゃんと左ハンでアメリカに合わせてるのに、向こうはそうじゃない。企業努力とかよりも結局は海外に売り込む気が無いのよ。一時期はFordやDodgeも進出してきたけど、アメ車をそのまま持ってきただけ。売れればラッキー、ダメなら即撤退。まぁアメリカらしいわな。まぁ日本の自動車に関する税も原因の一つだけどね。日本車でさえあの税金には嫌悪感しかない。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
こうなったら、実際にボーリングの球を6メートル上からボンネットに落としてみましょうよ。日本車とアメ車両方で比較すれば、私の根拠ない憶測ですがおそらくアメ車の方が凹み少ないんじゃないかな。 動画で配信してみればトランプ大統領は喜ぶでしょう。日本車より丈夫ッてことで。日本車程に歩行者の衝突での配慮なんぞ考えていないんだろうから。 そもそも、仮にアメ車を非関税にしても日本で商売が成功するとは思えないのですが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
円安誘導はあんたの友人の安倍晋三が金融緩和でやらかしたことだし、あんたがやってる今回のような関税政策も為替操作の一種なんだけど? 何かトランプが言ってることが「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」のような子供じみたジャイアン理論に思えてきた。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
いやトランプさんよ、頑丈さはアメ車の方が上だぞ? 日本人が求めているのは頑丈さでもパワーでも無いからアメ車は売れないんだよ、コンパクトで小回りが利いて燃費が良くてそこそこの積載量は重要。 アメ車の欠点の方が利点を上回っているから売れないって理解して欲しいな。 その国にあったカスタマイズをして輸出しなけりゃ売れないよ。 左ハンドルごり押しで圧倒的パワーとスピード、でもガソリン大量消費なんて仕様をまず見直す必要があるだろう。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
根拠のない誤った認識で批判を繰り返す。 訂正を申し入れるしかないが、アメリカ大丈夫かと思ってしまう。 安全基準は国が定めているのだから相手国に合わせるしかないだろう。 アメ車は衝突しても頑丈とアピールするが、日本は対歩行者の安全確保も考えている。 オレが基準では相手は買ってくれないのは当たり前。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このトランプ氏の発言を間に受ける人達がアメリカには沢山居るんでしょう。 ドル安にするのは簡単でアメリカ債を全世界が売り払えば良いだけです。 あっという間にデフォルトになるだろうけどね。 無知なのか?認知なのか?もしくは大統領なだけに、わざとなのかは分かりませんね。
▲111 ▼5
=+=+=+=+=
専門的な事になると適当だったり誤解してる事そのまま広めてしまうのが、配信してる時のひろゆきさんを思い出す。 ただひろゆきさんが違うのは権力に対して無欲で間違えた時は「間違えてたみたいですすんませーん」と正せるところ。
頑固に間違い認めないの人が力持ってしまってるってすごく厄介じゃないですか?
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも日本独自のルールではない 歩行者保護の要求性能であって、一定以上沈むと人身事故の時に人の頭とエンジンがぶつかって重傷を負ってしまうから 世界でアメ車が売れない理由と、トランプ氏が何も知らないということだけは良くわかった
▲96 ▼4
=+=+=+=+=
消費税廃止して、自動車関税0にしたら? すでに日本に輸入して行動を走る段階で適合するようにしているみたいだよ ハザードが赤ならオレンジに変えるとか。
それをやって売れなかったらまたその時考えるでしょう。 少なくとも日本国内で整備工場がないと話にならないけど アメリカのはたくさん日本社ディーラーや整備工場があるのだから。
消費税廃止は国民は大歓迎 財務省をアメリカの力で強制してほしいくらい。
ある意味、宗教含むさまざまな団体を優遇して票や金をもらい、 投票数の過半数をとればなんでもありで勝手に決める 国民そっちのけの利権最優先の政治をやめさせるチャンスでもあると 個人的に思っている。
すでに少数与党のくせにこの減税拒否具合だからね。 都議選、参議院選で壊滅的にし、衆議院選挙でただの野党にする以外 利権最優先の政治に終止符を打てない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
トランプは、"事実"に関心がなく、知ろうともしない。 つまり、自分以外に関心がないのだ。 とても交渉できる相手ではない。 彼と交渉したら、ゼロか100のどららかでしかない。 まさにこれまで、彼が交渉して、どこかの国で何かがまとまった、というようなことなどないのだ。ガザ停戦もウクライナ停戦も失敗。 彼は今、とても焦っているだろう。 そこに、のこのこ交渉しに行く国が日本だ。成果を押し付け、早期に妥結することを強要されるのは目に見えている。 向こうのレールに乗らないことだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
人を跳ねた時に、ワイパーの軸が頭部に致命傷を与えたり、の細かい安全思想とかはいいなって思う、ボンネットが大きく凹んで頭部へのダメージをへらせるか?どうか?だから、ボンネットは凹んだ方がいいって事のはず、アメ車のピックアップに跳ねられたら、壁に叩きつけられたみたいになるやん。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
内容はともかく、安全基準の違いを言いたいのだろう。安全基準自体はアメリカのほうが厳しいにも関わらず、日本の基準で改めてテストをしなければならない。以前、国内メーカーで問題になった検査違反と根は同じ。相手国に文句を言うか自国政府を誤魔化すかの違い。
▲30 ▼11
=+=+=+=+=
戦車を輸入するんじゃないから、ボーリングのボールを落としたら、絶対にベコって凹むぞ。
逆にへこむぐらい柔らかくしないと、人がぶつかったときは、対人(特に頭)の被害が大きくなる。
▲105 ▼1
=+=+=+=+=
何ポンドのボールかも気になるところでは有るけど、20フィートの高さからボウリングの球落としてボンネットが凹まないクルマって逆に何だ?かつてのボルボでも流石に凹むと思うけど。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この方はビジネスマンであり経営者な筈なのに顧客の要望やニーズに応えるという最低限のことを忘れてしまったようだ。 やはり大統領という立場がそうさせるのだろうw 俺様がアメリカ合衆国で一番偉いのだからと。 ということは世界で一番偉いのだから言うことを聞けとねw アメ車のデザインは昔から好きですよ。 ただ余りにもエンジン排気量がデカい。 あまり燃費を気にしない自分でも気になってしまうくらい燃費が悪い。 その上で日本の道路事情に適していない上税制面で圧倒的に不利。 だから売れるわけがない。 トランプはアメ車を売りたいなら小型化するか税制面を変えさせるくらいだろうな。 少なくともジープはここ数年ずっとシェアを伸ばしてる。 レネゲードを筆頭にラングラーまで結構走ってるけどねw GMはさっぱりだけど売りたいならそのへんをニーズに合うようにするべきだわ。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
多分、歩行者頭部保護性能試験の動画でも、見たんじゃないのかな? 4.5kgの玉を衝突させる試験。 ちゃんと試験内容と目的を説明した方が良い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
車に興味がない人が騙されないようにしつこく言い続けます。歩行者頭部保護試験でボウリング球に見える物体をぶつける試験はありますが、車の鉄板がへこんだら衝突エネルギーが軽減されている証拠です、車がへこんでいないほうが人は危ない。某大統領の言い分は鵜吞みにしないように。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは何を履き違えているのやら、 仮に垂直落下試験が有ったとしても、それは正面からの衝撃試験ではない、 鉄板の常識的な強度試験、 もちろん落とす物体は重量、形がシッカリ決められた品で有ろう、 イロハのイが分からないのに、みだりに指摘する行為、 それをすると日本では嫌がります、
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本を何とこきおろそうとも、アメ車なんて乗らないよ。 燃費や環境性能も無いような車は必要ない。 日本は京都議定書やCOP21にも参加してる国ですよ? 温暖化対策にも熱心な国です。日本の国民性を理解せずに車のセールスなんて100年早いですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本で車を売りたいなら日本に合った車作りをしないと話しにならない ドイツ車は、日本で商売になっているではないか あんなデカくて燃費の悪くおまけに出来がわるけりゃ日本では売れない てか、アメリカでも日本車の方が売れてるのでは?日本はアメ車の関税を外してやればよい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう、関税掛けたければ自由に掛けろって思うんだけど? この調子ならアメリカのインフレは収まらないので、高金利を維持しないといけないだろうから、ある程度の円安も維持されるだろうし。 関税分は円安が吸収してくれるよ。 後は、アメリカが音を上げるまで待てばいい。 不利な条件を飲むことだけは止めろ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日本のクルマ税が高すぎるから どうしても燃費性能がいい車になります 毎年のクルマの税金や車検整備に重量税 ガソリン税で国に税金をむしり取られているのでアメリカ車はとても日本人には買えません
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
SNSで支援者と話をするときは、とにかくセンセーショナルなネタをかまして盛り上がるのが楽しいんでしょうね。 アメリカの車はボンネットの試験はしていないということなのでしょうか。 近頃図体のでかい車に乗る人たちは運転が荒い傾向にあるので、アメリカの車が増えるのは嫌ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカはどうして当たり前の理屈が通らない人を大統領に選んでしまったのだろうか? やはり中国の台頭がアメリカ国民にもかなり危機感がある表れかな? 中国とアメリカの覇権争いでほくそ笑むのは何処の国でしょうか?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカの大男は、おそらく「妄想と仮想空間の中」で生きているのであろう。お米の関税が700%とか、日本国内でアメ車が1台も走っていないとか、挙句の果てに今回の「ボウリングの球の例え」である。今朝のモーニングショーで取り上げていたが、ではテスラの自動車は、アップルのコンピューターやスマホは、マックやケンタは、コカ・コーラは如何なるものなんでしょうか? もう一つ「日米安保条約」の内容について今一度、お勉強をしてからお話を進めて下さい。毎日毎日ヘタな鉄砲の如きに暴言を連発するならば裏取りをしたからにして欲しいものですよ…………………………………………。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
荒唐無稽なトランプの主張は一蹴するに限る。本人も自覚しているだろうから、全く問題ない。日本で売れる車を使っていないだけのこと。企業努力もなしに日本に適合しない製品は議論の余地はない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプはアメリカ以外でどこの国でアメ車が沢山売れているのか言えるんだろうか? きっと世界中で日本、ドイツ、韓国、中国、フランス、イタリアなどの車と比べてもアメ車はほとんど負けているはず それを関税で脅してどうにかなるもんじゃない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ボーリングを落として検査している映像を持っていけば良い。 日本車もボコボコになってるんだし。 こうやって耐久性を調べているんだと、実際に見せれば良い。 そんなことしてません、してませんじゃ埒が開かない。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
日本車はトラック等大きい車と衝突すると粉々だが、ベンツやアメ車は原型留めてるわね。父親はトラックと事故してベンツ乗ってて命が助かって、日本車なら即死してたと言われた。 歩行者に優しい日本車とかコメントあったけどそんなにしょっちゅう歩行者に当ててるようなものですかね?まずは道路作り(歩行者の安全等)からでしょう。
▲11 ▼111
=+=+=+=+=
ボーリングの球とかコメに700%の関税とか、出鱈目言うのも甚だしい。大統領ならもっと事実を言わないといけない。それより、自国の著名人はアメ車でなくポルシェ乗りが多いのではないか。もっとアメ車に乗れ、となぜ言わないのか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもボーリングの玉を落とす試験なんてあるのか? トヨタが日本国内の軽負荷試験をやめて国際的な重負荷に変更してたら国からルール違反指導くらって国内試験はショボい試験の印象 トランプは軽自動車に重負荷試験しろと圧力かけて軽市場を潰す戦略のほうがよくないか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
歩行者頭部保護試験の事を言っているんだろうか?逆に衝撃を吸収しないとダメな試験ですよ? テスラのサイバートラックは外板がステンレスで硬すぎるないかでこの試験をはじめ歩行者保護関係の試験が通らず日本や欧州で販売できないと聞きました。かましじゃなくて本気で言ってるならただの笑い者になっちゃいますよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
要するにトランプに日本はアメ車が売れるようにこれだけ努力しますというところを見せれば良いんです。その結果売れようが売れまいが知ったこっちゃない。関税免除してもらって中間選挙まで時間稼ぎできればそれで良い。 自動車税は軽と同じに、重量税はこの際廃止。アメ車1台に100万円補助金出す。どうせ何をやったってほとんど売れるわけないんだから、財源なんて心配いらないさ。選挙前の点数稼ぎにつまらんことに金を使うくらいなら、この方がよほどまし。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカで製造された日本車なら左ハンドルで乗りたいし買いたい。昔のアコードとかみたいに左ハンドル車をディーラーで売ってくれないかなぁ、(欲しいのはホンダパスポート)usdmな日本車は魅力ある車ばっかりなんだけどねぇ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんな「ボウリングの球を落として試験」とかって項目すら大臣レベルで否定できない国になってるとはホント情けない。 明らかに前回の石破との会談、今回の赤沢との会談で、「日本政府は安倍政権時の日米共同宣言を持ち出すことに躊躇している」と見透かされ、報復関税も米国債の大量売却もされないと確信しているので、言いたい放題で要求を際限なく突き付けて来ることが間違いない感じになって来た。 媚中政権であることもマイナスイメージだから、中国叩きとは違うが「笑顔で」圧力をかけて来るスタンスだろうな。 石破は持久戦を持ち込むつもりだろうから、敢えて日本を一番先に交渉を始めて一番最後に終わらせるステージを作ったのではないか。 年内に石破政権を降ろしてしまわないと、関税の見返りが莫大なものになる可能性が高そうだな。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
トヨタがつぶれるか、JAがつぶれるかの二択を迫られてるな。 緊急輸入でアメ車を1万台くらい政府が輸入して自治体に配っちゃえ。 防衛品を数千億円単位で買わされるくらならアメ車の方が視覚効果あるぞ。 『左ハンドルが売れるとは思わない』それじゃトランプは二度と会ってくれないぞ。国会はアメ車以外乗り入れ禁止とかもね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
「わかりました!米国産自動車はボウリング球の試験は免除します!」 と切り返したらダメなの? 元々実施していない試験だから、止めた事にして話を進めたら良いと思う
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ氏の思い込み発言は怖い ボーリングの玉(ダミーの頭部) が 当たったとき 凹んではならない…ではなく適正に凹み 頭部への衝撃を緩めなければならないです また この時 ボンネット内のエンジンなどの構造物が凹んだボンネットに当たらない様な隙間が必要になります なので ホンダなフィットのボンネットは 初期のスラントノーズでは無く 丸みを帯びた何となく間の抜けたデザインになりました
トランプさん アメリカも 右ハンドルを新車でも輸入できるようにしないと不公平(輸入障壁)です
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アメ車が日本で売れないのは、メーカーに売る気が無いと思ってる。 昔、GM傘下のオペルに乗ってたがメチャ壊れまくった。クルマ屋に「リコールレベルの不具合でも絶対出ないよ!」と言われた。 そして今現在ではアメ車を買おうと思っても、国産やドイツ車みたいに気軽に手をだせるモノでは無くなってるから、買えねーよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
> 「事実関係を誤って認識している懸念があるときは、事務方を通じて訂正の努力をする」
SNSでも訂正すべきだと思うよ。日本語と英語で。 トランプはべらべら嘘を並び立て、自分の信者を奮い立たせ支持を固めるために日本をダシに利用している。 ウソを100回言えば真実になると思っている国すら存在するので、嘘はすかさずSNS上でも訂正しないといけない。 日本の常識や様式美は彼らには通じない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この人の発言、あまりにも根拠なく適当過ぎる あまりにも迷惑だ 製造業の国内回帰が目標らしいけど、これからはAIの時代やし、明らかにトレンドに付いていけてない発言や行動をしてるから、世界が混乱に陥ってるのよ
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、スポンサーさんが言ってきたらなにかといちゃもんつけるよね、、、 他の方も言っているけど、、右ハンドルと25年経過法案も似たようなもんじゃないの? アメ車が売れなくなるからね、、、当人達が一番分かっているから、言って来るんでしょう?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安全基準がどうのこうのよりニーズがない。 日本人がアメ車を買いたくて買いたくてしょうがないのに安全基準が厳しくて買ってくれないといういうのなら基準内容がウソだと分かってても言いたいことはわかるがその前に魅力のある車を提供して欲しい。 それをみてからの話。 今回のいいがかりは買うが10なら1のレベルの話
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
トランプよいい加減しろ、そんなにアメ車を日本に売りたければ日本車より性能の良い車を米国企業に造らせろ。ガソリンをばら撒いて走る車など何処の国も買わない、企業が努力もしないで各国に購入させるな。アメリカの製造業はもう終わってる、日本も同じだが。 今は、アメリカの時代ではない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ出鱈目言ってますね こないだの税率にしろ、信用ならんわ あの暗殺銃撃事件がなかったら、風向きが変わってたと思います ヒラリーさんに勝って欲しかったよ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
近所にキャデラックに乗ってる人がいますが自宅の駐車場から頭がちょっと出ててただでさえ狭い道路がますます狭い。そんな車を日本人は中々買いませんよ。ガソリンこぼしながら走ると言っても過言ではない、右ハンドルにしたぐらいでは買いませんが、石破さん
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、いいじゃないか! トランプさん曰く、日本が作ってる車はすべてボーリングの球をぶつけても凹みもしないんだぜ?ってのを宣伝してくれてるんだから
日本車やべーってなもんよ
それだけ品質が高いってことでしょ? 中国製なら笑い話にもならない
▲24 ▼10
=+=+=+=+=
日本車はわざと車を壊して破壊のエネルギーを人体に行かないようにしている。車が無事でも人体に破壊エネルギーが行くでは意味ないやん。考え方の違いかもしれんが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大袈裟に言って相手が怯むのを待ってんだろうね。で、怯まないなら取引に応じる、つまり米国の利益につながる。言うこと聞かない奴にはもっと脅す、というのがここまでの手法か。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
車両内装メーカーで現在も設計しております。 そもそも北米と日本は法規が違うのでそのあたりを大統領は理解した方が良いと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
むしろボンネット犠牲にしてでも座席にいる人間への被害を軽減するのが日本の交通事情に合わせた日本車の特徴なんだが。 無茶苦茶にもほどがあるな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
彼特有のハッタリ節ですよ。百も承知で難癖付けているんだから、真に受けると損だよ。それより逆手に取って自変化球投げるくらいの事をしようじゃないか。今の政府と官僚じゃ無理な話っすか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
6mの高さからボウリング球を落としても変形しない素材が存在するの?サイバートラックならボウリング試験に合格するのか?しかしそんな嘘事を良く言えるなあートラさんは、恥ずかしくないのか?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
アメ車替えでなく、買っていただけるよう努力しますが大事だ、米国人=自国の道幅や、身長の大きさ等同じ物をそのまま売っても上手く行かないぞ、インド進出のSUZUKI自動車とてインドの国柄や、考え方、宗教観等を考慮、その国に合わせて変更等を行い、生産、出荷してる、米国は規制を掛けるだけで販売できると思うな、年取ったトランプ坊や。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
EVよろしく、補助金をアメ車に出したらいいのでは? 車幅広いほど補助金を出す。3年以内に売り払ったら補助金は返金。 それでも売れなきゃ、文句は言えない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
実際は米国の基準が1番厳しいので、勘違いですね そのためアメ車はやたら頑丈で重い 米国の基準を下げるべきでしょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この手の誤情報発信はトランプの場合、日常茶飯時だが、本人はどう思っているのかね。どうやら屁とも思っていなそうなのだが、一国の、いや世界最強の権力者としては恥ずかしいにも程がある。 ま、それだからトランプはトランプたり得るのだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自動車の開発に携わったことがあるが、そんな試験聞いたことない。そもそもボンネットの上に物が落ちてくることなんてほぼないけどな。普通横からだろ。適当に発言しすぎ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
トランプが今回コメントを出したのは物事が進んで行かないからだと思う。
日本は少し黙っていた方がいいのではないでしょうか? ワーワー騒いでる言う事きかない人にその都度反応してたらキリがない。
【俺がコメント出したのに何も言ってこない!】何時もと違う!と思わせた方が良い。 矢継ぎ早に色々言って、その場しのぎ、少しすれば自分の行った事も忘れているでしょう、「そんな事言ったか?」って言ってましたよね? ボーリングの玉ってお笑い!!
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
トランプ政権の無知が悲劇的だ。 アメ車の関税はゼロでも売れないのは車自体に魅力がないから 不必要に大きくて燃費が悪く故障も多い車なんて日本人は買わない。 価格が高くてもベンツもBMWも売れている。売れていなのはアメ車だけ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
コレ、褒め言葉やん!それぐらい日本車は安全基準が厳しいと言うこと。アメ車はボーリング試験免除って言ってやれば良い。元からしてないから痛くも痒くもない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
何も努力せずに買え!では無く、日本のニーズに合わせた車をつくり、日本でのアフターサービスを充実させれば売れるだろうよ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そういうなら一度工場見学なされては? 安全対策を各社基準満たすように研究されてますよ。適当なことほざく前に売れない理由を調べたらどうですか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプって、どこまで世間知らずなんだろう? 一度一般的なアメ車でその実験やってみればいい。全滅だろうから。 車の衝突安全基準は、車内の乗員用と車外の歩行者用があるんです。 だからかつてボンネット先端にあったマスコットも現在ではほとんどなくなった。 トランプは表面上の金の話しかしなくてげんなりだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フォードやゼネラルモーターズも日本で売れないのは関税のせいだと思ってたら本気でやばい。 まともな企業で、まともなマーケティングしてたら、トランプの発言聞いて目から火が出る恥ずかしさだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
違うんだよ、トランプさん。 それをクリアーしてもアメ車は買わない。 日本人はアフターケアが充実してないと買わないよ。 あとでかい。 うちの車庫に入らないし、近所の細い路地は曲がれないだろう。 デザインもイメージがない。 サイバートラックのダサさが受けいられるアメリカのデザインにも懐疑的です。 駄目だな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
おもしろいんだけど。6メートルの高さから ボーリングの玉を落としたら凹むの当たり前だろ。つまり米国車を不当に不合格にしていると言いたいのか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一国の大統領ともあろう人間が、こんな安全基準があると、本当に思っているのか?非常識を非常識と認識していない人間に何を言っても無駄かもしれない。困ったものだ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
いやむしろボーリング球落として凹まないかどうかで試験してるなら、それクリアする日本車SUGEEEE!ってなるだろ。 アメ車ディスってるようにしか聞こえん。 サイバートラックなんて要らなかったんや。
▲0 ▼0
|
![]() |