( 285113 ) 2025/04/22 07:17:52 2 00 止まらぬ“銅泥棒” 98億円被害 AIブームで需要急増し高騰テレビ朝日系(ANN) 4/21(月) 11:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e0317bd0c63d4ce9f44caac1315da187fd583b |
( 285116 ) 2025/04/22 07:17:52 0 00 止まらぬ“銅泥棒” 98億円被害 AIブームで需要急増し高騰
価格高騰が止まらない金属の銅。去年だけで98億円相当の銅が盗まれました。産業の転換を背景に世界的に需要が高まっていますが、トランプ関税によって争奪戦が起きる可能性もあります。
全国で銅が狙われています。今月、山形県米沢市の倉庫で盗まれたのは、およそ2700個の古い水道メーターでした。主に銅でできていて、被害額はおよそ245万円です。
富山県で盗まれたのは“体操坊や”として愛されている銅像です。持ち主は…。
大寺幸八郎商店 大寺康太さん 「残念でならない。戻ってきてほしい」
神奈川県では公園の建物の銅板がすべてはがされました。
相次ぐ銅の窃盗を巡り、衝撃的な数字も明らかになりました。
警察庁によりますと、去年の金属盗難の件数は2万701件。4年間で4倍に増え、被害総額はおよそ136億円です。このうちの7割であるおよそ98億円分が銅だといいます。
政府は、対策のため「金属盗対策法」の制定に乗り出しましたが、専門家は「いたちごっこに被害は続く」と指摘します。なぜ銅が狙われるのでしょうか。
楽天証券 吉田哲アナリスト 「銅価格が高いので盗難が相次いでいる。高止まり状態にあります」
銅の価格が高騰している理由は…。
吉田アナリスト 「電気自動車(EV)、人工知能(AI)、電気を使う分野ですね。電気をうまく伝えるため、または加工をするために銅の需要というのが長期視点で増えてきた」
大量の電力が必要な電気自動車やAIを動かすコンピュータなどには多くの銅が使われています。こうした産業の転換が銅不足を引き起こし、価格高騰を招いています。
KBK 業務統括部 椋橋哲也次長 「動向を見守るしかないかなというのが率直な意見です」
銅が高騰する現状について、自動車部品関連の企業を取材すると…。
椋橋次長 「ここ数年で(価格が)2倍ほどになってきているので、製造サイドでできることは使用量の削減」
部品の一部をアルミに換えました。品質は落とさず軽量化とコスト削減ができ、一石二鳥です。
雪山シボリ 雪山浩司代表 「音色の問題とか材料の硬さとか、換えようがないというのが現実です」
「銅の代用品はない」と頭を悩ませている企業。主力製品はトランペット奏者などが愛用する“ミュート”で「銅でしか出せない音色がある」と、価格転嫁を余儀なくされたといいます。
銅の価格高騰に加え、不安なのがトランプ関税です。
雪山代表 「もうどうすることもできない。我慢するしかない状況」
現在の市場価格は1トンあたり135万円、10年前の76万5500円に比べると、およそ倍の金額です。今後、さらにトランプ関税が混乱を引き起こす可能性があるといいます。
吉田アナリスト 「関税引き上げの結果、流通経路が大きく変化して、その中で争奪戦が発生し、価格を押し上げる材料になる可能性もある」
(「グッド!モーニング」2025年4月21日放送分より)
テレビ朝日
|
( 285117 ) 2025/04/22 07:17:52 0 00 =+=+=+=+=
一昨年から銅線を盗む被害が拡大していますが、逮捕されているのは日本在住の外国人の多い事 また買取業者も外国人 それなのに不起訴になっている事案の多い事 98億円も盗難に遭っているとは驚きでした。 最近は私の家の近くの自動販売機を破壊して現金を盗む犯罪が多発しています。 昔はこんな犯罪は無かったように思います。 すべて外国人犯罪とは言いませんが、この数年間はとても目立っています。
▲1003 ▼33
=+=+=+=+=
金属回収業者になるには、書類がどうこうは省くが、営業所の地域を管轄する警察署に提出しよう。費用は19,000円、約40日程度で公安委員会での審査結果が出る。 とある。 審査とは?と思うんだ。 審査して許可したのに盗品とわかって買い入れしている業者があるから盗難がある。 許可を出したなら法令に従っているか抜き打ち調査にまたですかぁ?と言われる程すればいい。 ムリムリ、この頃すぐに立ち入り検査があるから出処不明は買い取れないよ。ってあやしい者とは取り引きしたら商売出来なくなる。ってのが浸透させなきゃ。
▲728 ▼45
=+=+=+=+=
日本は、配線を地下に埋めないで地上の電信柱につなげられたり、水道の蛇口もあるし、太陽光発電パネルが人目のない山や畑地などにあって、切断して取り放題。 買い取り業者も、盗まれたものと知りながら買い取るからなくならない。 外国人窃盗犯も多いけど、日本人もかなりいるようですね。 日本は刑罰が生ぬるいし、刑務所へ入れられても、持病も歯も治せて楽だとうそぶくし、詐欺犯とともに刑罰を厳しくすべきでは。
▲501 ▼15
=+=+=+=+=
銅を含む合金である黄銅(真鍮・ブラス)も盗まれている。重量比で鉄の5-10倍の価格で取引されているそうだ。 厄介なのが街中にある消火栓と、消防ホースを接続する金具も真鍮であること。これを盗まれて消防活動に支障を来たせば、盗難の損失どころでは済まない甚大な被害も想定される。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
建築現場などでも依然として盗難されると聞きます。 盗難された業者さんは警察に通報することもあるようですが、 警察も本腰を入れてくれることが少ない、というか犯人が捕まったことが無いと言っていました。 もし捕まっても工事の遅れを取り戻せることもなく、また物的・金銭的な損害も補填されることを期待できない以上、泣き寝入りするしか無いとも。 現実を考えるとその通りとしか思えず、とてもやるせなく感じました。
▲125 ▼3
=+=+=+=+=
金属買取業は海外の方輸出目的でされている事が多い様に思います。海外に流れる為、出所不明でも業者としては買取し易いのでは。厳罰化するより根本的に解決するには日本国内で金属スクラップをリサイクルするシステムと資源価値に見合った取引きシステムを構築する必要があると思います。日本国内で資源として循環していけば高騰している鉱物を購入するよりメリットが大きいとも思います。日本人が金属買取業を営む事が少なかったりするのは買い取ってもその後の再資源化する売り渡し先が少なかったり、現状日本ではリサイクル資源がお金にならないからだと思います。家電メーカーのリサイクルなども目にしますが、実際家電メーカーに引き渡すにしても所有者側がお金を支払って処分しなければならないなど資源価値に対して消費者を馬鹿にしたシステムが資源の海外流出に繋がっていると思います。海外では金属だけで無く、プラスチックもお金になります。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
防犯も大事だが手間やカネがかかるし限界もある。 まずは厳罰化である。違法行為を行う者は社会に背いているんだから社会に存在する資格がない。一生かけて罪を償うぐらいの十分な刑罰を課すべきだろう。不正な買取業者は全資産を没収して投獄し、また二度と買取業者になれないように法制化する。売り先がなければ盗む者もいなくなる。不正に買い取る業者は指示役か元締めみたいなものである。 もちろん窃盗の実行犯も最低5年ぐらいの懲役にして、外国人の場合は全額賠償させたうえで強制送還し二度と入国できない措置をとるのがいいだろう。
▲140 ▼4
=+=+=+=+=
買取の時にちゃんとした身分確認を残しておくのと、現場名の所在地確認などある程度必須にしとけば、ここまで野放しにならないし、抑止力が働く。 所詮はこういう奴らは楽して儲けようというのが根底にありますから面倒なことが多いとやらなくなりますよ。 そのくらいだったらちゃんと仕事でやってる人たちもそんなに手間じゃないですよね。ルールはもっと迅速に時代に合った形で柔軟に変更するべきだと思います。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
金属くずの買い取り業者には、持ち込んだ人の本人確認を徹底させるとともに、盗難の恐れがある場合には警察への届け出を義務付けるくらいしないと 盗品だと思いつつも買い取る人間がいるから盗むんだもの それこそ、場合によっては許可を取り消すくらいでいいと思うんだ
▲180 ▼6
=+=+=+=+=
この問題は盗む側の問題でなく、買取る側の問題です。買取る側がいち社員の了解でなく権限のある会社側からの了解が無ければ売れないようにしたらいいのです。 了解する会社が組織ぐるみで犯罪を犯すような現場は、ゼネコンにしてもサブコンにしてもその程度の売却額のない現場で、それなりに責任感のある企業ならば会社ぐるみなんてできません。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
>最近は私の家の近くの自動販売機を破壊して現金を盗む犯罪が多発しています。 >昔はこんな犯罪は無かったように思います。
超絶同感、極絶正論。 銅線の話とは関係ありませんが、自動販売機をバールや色んな工具で破壊して 現金を抜き取る犯罪は手口からして外国人の仕業です。 ずっと前に日本在住のイギリス人が日本の自動販売機について上げた動画で見た事があるのですが、そのイギリス人の話だと日本では犯罪率が極端に低いのと世界でも上位の治安の良さがあるからこそ、その辺の街中にも自動販売機の設置が可能だとのこと。それから動画の中でこうも言ってました。「イギリスだったら50分に1台ぐらいの割合で壊されると思う。もちろんお金だけでなく中の商品もごっそり抜き取られて...」自民や経団連が、日本に貧困国や発展途上国から野放図に外国人を入国させた結果がこれです。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
防衛するにしても照明と警報音くらいしか出来ないのが現状です。近年、銅線だけでなく野菜や果物も盗まれていますし、自宅への強盗も起きている。 やはりある程度攻撃力のある防衛策も認めるべきだと思う。犯人が負傷して歩けなくなろうが骨折しようが死んでしまおうが、そのくらいはオッケーにしてくれないと、被害者側がただ泣き寝入りする事になるのはおかしい。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
今朝、アパートに保管していたアルミホイール付きのスタッドレスタイヤが盗まれました。とても穏やかで静かな場所なので安心し切っていましたが、こういう背景もあるのかと納得。 もちろん盗まれた方にも落ち度はありますが…皆さんも気を付けて下さい。
▲36 ▼7
=+=+=+=+=
最近うちの近所でも、金属買取の看板を掲げる企業が増えてきた 古物商の審査はもっと厳格にするべきじゃないのか? あとネット等で認可番号を調べられるようにしてほしい その認可番号が正しいものなのかどうか、一般人にはわからない (ネット検索できるのはネットで買い取りしてるところだけ) 警察が常に目を光らせてるならともかく、最近はまともに動かないし
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
持ち出すのは船のルートしかありませんので 巧妙な手口で銅を隠して持ち出すのを防ぐのはしなんの技。ならば解体業者の抜き打ちのガサ入れ、外国人の解体業者の認可を出さないなどリストアップすれば それなりの成果はあるはず。行政が面倒でやらないだけ。警察も事件きならなければ動かない組織。未然に防ぐことは日本人はしない。 ならば銅を使わない銅に変わるものを早く見つけるしかないですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「捕まらない」と思われてるから減らない。 刑罰があっても捕まらないと思ってる人は気にしない。 多少誰かが捕まっても「俺なら大丈夫!」「あんなヘマしない」と考える犯罪者は刑罰なんて無視でしょう。
金属の場合 潰したり溶かしたりすれば元の形は分からないし 闇バイトで集めた日本人に運ばせれば免許証で確認しても 運転手一人の素性しか分からない。
多種多様な個人や業者から金属ゴミは出るし、個人でも業務で出たゴミは市町村に出しにくいのでこういった買取店で拒否されると困る人が多い。
結局の所 警察がガンガン動いてバンバン取り締まって、「金属盗はだいたい捕まる」って感じにしないと駄目でしょうね
殺人犯は99%以上捕まりますが窃盗犯に対しては動いている気配も無いぐらい、自分や自分の身の回りでも何人か窃盗に遭ってますが「捜査した結果犯人が捕まって まともな形で物が戻ってきた。」って経験は無いです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
銅を高値で売りたいからと盗みに手を染める人が増えているのだと思います。金属類にも違法薬物などと同じく密輸などに対する取り締まりを強化すべきではないでしょうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
銅に限らず大がかりな金属窃盗は外国人が関わってるケースが多いね。さばくルートがあるんだろうね。買取業者なども監視強化やルート解明など総合的に摘発しないとダメだね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
まずは日本の犯罪に対する法律刑が軽すぎること。そして刑務所の待遇が良いのではないか。窃盗罪で捕まれば金額に応じて刑務所での日当で被害額を完済するまで出所できないとか社会に迷惑をかけた分償っていただく事が必要ではと感じています。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
銅像は今のうちに、売却して違う素材で作り直すか、室内へなどの盗難対策があると良い。
悲しいことだけれど、起きている事に嘆くより対処が必要。 割れ窓理論で被害の小さなうちに対策が大事 人手不足や予算不足もあるとは思いますが...
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
98億円被害というのは盗まれた銅の価格。 銅線が盗まれたことによる損害、例えば、停電による冷蔵、冷暖房、空調設備の停止が原因となる損害は含まれていない。 具体的には、養鶏場の鶏や釣り堀の魚の全滅とかがある。
▲73 ▼2
=+=+=+=+=
日本の法律は犯罪者に甘い、抑止力にもならない。 不景気になって、犯罪者は増える一方。 犯罪は昔の方が多かったと反論する人達が居るけど、人口に対しての犯罪者は増えているし、外国籍の犯罪者も増加。 まずは、根本的な政治を動かさないといけない。
▲84 ▼2
=+=+=+=+=
国内の資源、輸出するなら税金掛けてください。 輸出するから、新たに海外から調達しなければならない。 金属回収業者、資源回収は輸出禁止や、国内の移動のみと規制しないと、何時まで経っても、盗難は減らないし、価格も下がらない。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
これ買取業者の買取手続きと盗品購入時のペナルティををもっと重くしたらよい。 銅線の端材なんかどこの現場からもってきたのかとか産廃レベルの厳しい受け入れ態勢にすれば簡単に撲滅するだろう。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
田舎には鉄屑の回収業者があちこちある。許可制にしているとしても、抜き打ち検査くらいはして欲しい。買い取る人がいなければ盗む人も減るのでは?
▲71 ▼2
=+=+=+=+=
まずは買い取り業者を徹底的に捜査して常に売買状況をつかめるようにしておけばいい 異常な量の持ち込みはすぐに通報とかね 盗品と知らなかったという言い訳は一切聞かない 異常な量の銅を普通に買い取るほうがおかしいのだから
▲98 ▼4
=+=+=+=+=
■AI による概要 銅価格は最近下落傾向にあります。国際的な景気減速懸念、米国の高金利維持、そして中国の需要減退などが要因とされています。特に、欧米経済指標の低調さや、米中貿易摩擦の懸念がリスクオフの動きを招き、銅価格を押し下げています。 詳細: 景気減速懸念: 欧米の経済指標が低調なことから、景気減速に対する懸念が高まり、金融市場ではリスクオフの動きが強まっています。この流れは銅価格にも影響し、下落を招いています。 米国の高金利: 米国の高金利維持も銅価格を押し下げる要因の一つです。金利上昇は投資家にとってリスク回避の要因となり、銅などのリスク資産から資金が流出する傾向があります。 中国の需要減退: 中国は世界最大の銅消費国ですが、最近は景気減退や住宅市場の低迷により需要が弱まっているとの見方があります。この需要減退も銅価格の下落要因の一つです。 投機マネーの流出: 過去に、、、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
買い取り店をもっと警察は監視するべきであり 持ち込まれた鉄屑や銅はほとんどが勝手に拾ってきた盗品くらいだと監視してないと 犯罪はなくならないでしょう
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
盗っ人に対しての刑が甘すぎるからな。 蛍の墓で少年が農作物を盗んで、農家にボッコボコにされてたが、 そのくらいやった上で服役じゃないとダメだわな。
▲281 ▼4
=+=+=+=+=
いくら規制強化しても金のためなら日本の法令なんか屁とも思わない中国人買取業者に外国人窃盗が売るんだから意味ない。 出入国管理を厳しくするのが最も効果があると思います。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
買い取り業者の責任が重い。宝飾品の盗難であれば加工変造して市場に流す役割に相当する。犯罪を成り立たせる重要な役割を担っている。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もう2年くらい前からサーバー業界では、電源ケーブルの納期遅れ、という10年前なら冗談にしか聞こえなかったことが常態化してるからね。ワイ自身も最初その話を聞いた時は冗談か何かの暗喩としか思えなかったし。高性能CPU/GPUをのせたサーバーの電源ユニットも1600Wとか2400Wとかになってきてるから、電源ケーブルはどんだけぶっとい銅線なんだって状態だし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
被害が増えているなら、罰則強化するべきでは? 盗難等、故意の加害者に人権いらないと思うんだ 普通に考えたら、被害者の財産権を守れるように法整備すべきなのに、賠償は民事でとか言っちゃう国だからなぁ 刑事罰に加えて、被害額弁済+罰金が支払い終わるまで、人権なにそれ重労働を課したったらええのに
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
盗人、経済犯の刑罰が甘すぎだから価格が上がれば盗難は増える 厳罰化するしかないよ 盗品を買った方も知らなかったで許されないようにしないとダメだな
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
生活圏内に、ここ数年でヤードが増えた。立地も国道ぞいで地価も高そうなのに、中には高級車が停めてある。ペンキ1色ベタ塗りの高い壁に、日本語には使わない細い明朝フォントで、デカデカと回収品目が書かれている。 メガソーラーといい…いい加減にしてほしい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
私の発電所は3回やられた。 笑 3回目は保険渋ってたがなんとか降りて。 カメラ付けてもダメ、機械的に配電盤開けられない様に対策してやっと収まった。
自販機の開けられなくする様な金具を作って付けましたが点検で自分で開けるのも大変です。
盗難の電線買い取ったら古物商取り上げとか罪を重くして頂きたい! 盗んだ者も然り!
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
今の米不足疑惑は、日本米を海外に流し、外国米を輸入するのがお互いの国で暗黙の了解ならばどちらの国もwin-winだよな。無くなった21万トンは実は海外へ、そしてこれからの米は外国米に切り替えていくかもね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
金属買取業者の基準を日本人限定とし(入り口に国の許可標章を掲示)買い取り時は売主の身分証明の提示コピーの保管義務、自治体は毎週立ち入り検査(外部可能)をして対応するべき。移民が増えたらとんでもない国になったな?、残念。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
買取業者や買取の監視システムを作るほかないんだろうけど 恐らくは国外に持ち出されているとも思われるので国内を 監視しても無駄かもしれない。輸出も密輸されている 可能性も否定できないしなあ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
買取側の規制が緩すぎるから グレーチングとか換金して行って 直ぐ金に変わる所が問題だ。 どこの物か写真を位置情報付きのものに 限定すれば良い。 法律がザル過ぎる。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
税金をむさぼり懐はいつもトロピカルでメディアには仕事してるふりさえしとけばなんのその、金銀銅が盗まれようと殺害されようとどこの国籍の人間が何人日本にいるかもわからない無法状態これが現実!警察と今の法に任せ法改正しようともしないし脳も動かない、いま国民が言うのは消費税廃止や減税よりも議員報酬半減を声高く言うべきと思う、それと議員の年間仕事年報もネットに表示すべき
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自公政権は、金になるか?票になるかで行動が違います。 厳罰化に消極的なのは金にも、票にもつながらないと思っているからです。 このような考えかたを変えるには政権交代しかありません。 まずは、都議会選挙で自公民にノーを示しましょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ここ数年の金属盗の多さって岸田の宝の大量流入と時期が一致してるんだよな。 マンホールの蓋とか、この記事に出てきた銅線とか、室外機・給湯器にトイレの蛇口まで盗まれるようになった。 本当に自民党はとんでもないことをやってくれたね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
いつも思うのだが、被害者の怒りが感じられない。 盗人に対して最大限の怒りを持って警察に訴えなければ。 盗品を購入するルートが出来上がって入りはず。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
叔父が屋根を銅葺きに替えた事があった。しかし、数年で、緑青が目立ってきて瓦葺きに戻した。その銅葺き屋根に使ったものは、処分費用を取られて、売られたと思う。当時は、それ程高くはなかったろうが、儲かったのは事実だろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
クーラーに太陽光発電 クーラーは空き家で簡単に持っていかれそう 特にラジエーター
太陽光発電は山間部に作られているからちょんぎれば持っていけると
悲しい事実だ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
EVは1台で重量2000kgのうち100kg以上の銅を使用している。 日本全国で中国人古物商が買い取ったり窃盗したりしているのは AIブームというよりは中国が電気自動車輸出で経済復興を狙おうとしているからだろう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
10円玉は1枚あたり4.5グラムです。 1トン(100万グラム)にするには、 100万 ÷ 4.5 = 約22万2222枚が必要です。 つまり、10円玉を約22万枚集めると1トンになります。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こうやって、犯罪もその時世を反映する。 だから、処罰についても判例に従っていてはどうにもならない。 過去の判例を参考にする事なく処罰を考える司法には、いつなるのだろう?
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
外国人が銅の窃盗を働いても不起訴、 みんな知ってるからやりたい放題で泣くのは日本人。 生命財産を守るのが政治家だが自分達の立場を守るのに必死な連中で嫌になる 加害者天国日本!ってか? 今年の選挙で見返しましょう!
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
やるなと言っても、やる生物でしょう。 思いとどまるとか、理性、人としてとかは、何らムダな期待しない。 ただただ捕まってしまった際の罰を途方もなく重いものにしてもらいたい。
100万盗んだら、1000万弁済。出来なきゃ刑務作業で300年くらいかけて支払えばよい。その間は、塀の中でよいよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ほぼ外国人買取り業者がいるのが問題。 日本に不法滞在の外国人が増えた頃から比例して金属窃盗が増えた。 東北では田圃の用水路に使われている金具が樹脂製のパイプが切られて盗まれたと言うニュースまである。 岸田前首相は日本に住む外国人は宝だと発言しましたが、日本人の資産を盗み、納税せずに公的恩恵は受給する彼らは宝ですか?
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
前も銅線泥棒とかいたもんね 某アイドルの弟が捕まってニュースになった 善意の第三者であろうと盗難品買い取ったら買取業者も罰則ありと疑わしい物は警察通報にしないと永遠に終わらない
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
窃盗罪が軽すぎるからな
資源泥棒は懲役6年以上(強盗と同程度)にすればいい 損害は労役で返済終わるまで出れないおまけ付きで
▲279 ▼6
=+=+=+=+=
外国人の犯罪は全て刑期を終えたら強制送還にするべきだし、買い取り業者にもペナルティを科さないと今後も増える気がする。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
処罰が甘いのでは?特殊詐欺も同様。トランプじゃないけど。悪質な犯罪はキチンと罰しないと。人権人権いうけど、見せしめは必要。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
盗むのは外国人、買取は外国企業が多いイメージ。 これ買いとる方に事業許可停止とかも含め重い罰則与えないと。 知らなかったでうやむやにされる。 不良外国人が緩い日本の警察や法律をなめ切ってる。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
銅だけで無く空き缶も然り。 アルミ缶を根こそぎ持っていく中国人。 買取業者だけに罰則を与えるのでは無く、色々と罰則強化しないと無くならないと思う
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
犯罪の全ては警察の怠慢にある。 銅が超高いから注意して警備しょうとか思ってもみない警察官。 警察官と幹部の知能を計って欲しいものだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
泥棒を見つけたら逃げたり反撃してきたりできないように生死を問わずボコボコにしても無罪っていう正当防衛みたいな法律を作ったら警察の手を煩わせるまでもなく自警団が動き出すのに。
▲65 ▼5
=+=+=+=+=
銅等の主要金属の価格は、ロンドンLMEで決まります 円高にシフトしてますから、値段は下がるかも?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本は窃盗犯に有利な法律になってるからやられ損なんですよね。盗む方は撃たれる心配は皆無でやり放題なのが現状。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
銅泥棒と聞いておっとっとな裕樹君を思い出しました。事件の時もいくら芸能界をやめた経緯がアレだからといってもそこまでする人だとは思ってなかったからそれなりにビックリでしたが、今やどこかの市の市会議員らしくてそれにはさらにビックリです
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
普通に、外国人技能実習生の若者が増えたから。 そして、その窃盗ニュースに感化された日本人がマネして盗みだした。 数年前のコロナ禍の休職、離職も要因になったかもね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
盗んだ奴も買い取った奴も後悔するくらいの罰則じゃないと駄目なんだろう。刑法が犯罪抑制になってない 日本は加害者には甘いんだよね。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
外国人窃盗は不起訴になるから日本は宝の山 UNIQLOはマンビキウエアーと言う愛称で労働外国人から親しまれてます
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
金属盗は捕まったら廃炉作業での労役5年にすれば良い。運が良ければ5年経たずに出てこれるかもな。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
245万円分って何キロ? それを換金するまでも手もコストもリスクもかかりそうだし、この重労働が割に合うのだろうか。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
盗む奴の罪も軽ければ買う奴の罪も軽いのだろう。 徹底的に犯罪者共を追い込む方法を厳にしないとやり得になっている現状なんだと思う。 国外退去も生ぬるいよねー
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
一般家庭の電線も高く売れるのかな? 電気工事士の時のVVF廃電線は沢山あるんだよな。 買取業者がいるのかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
銅泥棒の話題が上がるたびに「千葉県八街市民はこの社会問題をどう見ているのだろうか?」と頭に浮かぶ 何年経っても銅泥棒が淘汰されない理由がそこに詰まっている
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
窃盗、詐欺、殺人は少なくとも もっと厳罰にすべき。 法律が今の世の中に合ってないと感じます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
銀行強盗は犯人はすぐ捕まって割に合わない犯罪と言われるが、銅泥棒は採算がとれるのかな?
▲65 ▼1
=+=+=+=+=
買い取り業者を抜き打ち検査など甘い事を言っていないで、チームを作り徹底的、監視すし取り締まる
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
再利用できるとは言え鉄鉱石や石炭と比べると可採年数がかなり短くて卑金属なのかと思ってしまう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ワシントン条約の実効性が担保されたのは、厳格な取引規制。 罰則の引き上げして盗難を減らそう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ホント不起訴の理由知りたい。 地方の警察が英語わからなくて面倒だから不起訴にしてるとかないよね。。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
泥棒に対しての罪が軽すぎるからそりゃあやる奴いくらでもおるやろ 外国人もな 車の窃盗も軽すぎる 法改正しましょうよ
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
回収業者が悪い。もっと規制するべき。 って言っても、外国勢系が暗躍しているのだろから、無理だろうね。 まともな業者には持っていかないだろうし、回収業者もグルかもね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
厳罰化必須。外国人の場合は国外追放必須。車でも果物でもなんでも気軽に盗まれてたまるかって。甘々日本はもう変わらないと駄目。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
株の世界では AIブームはもう手垢がつきまくって 儲からない なので価格もそのうち落ち着くと思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
買取業者を取り締まれば銅が海外に流出するだろうから、かえって損失が拡大する。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
限られた鉱物ですから、まだまだ 上がると思います、金銀等は更に 上がるでしょうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
外人に甘い日本政府、少しは対策を考えないと、特に自民党さんと公明党さんは政治からご退場願うこととなると思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
近所の廃墟の大型建物に入って銅線取っていました。 配線コードばっかり車に積んでいたのは業者っぽかったな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ホームセンターで銅配管売り場は施錠。 銅配管の廃却品、実はお宝。 その前に、新品だろうがゴミだろうが盗みは悪いことってエーアイが言ってるよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
問題は「実名報道されない」「続報がない」「不起訴(検察は理由を明らかにしない」。 国がヤリ得&泣き寝入りを強いる以上、止まる筈は無いでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
外国人買取業者をチェックした方がいいな 盗んで自分の所で買い取るとかよくあるし 窃盗団のアジトになってる
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
うちの彼氏の実家(戸建て)に置いてあった自転車(サイクロンバイク)が盗まれました
これも銅と関連してるんでしょうか? 物騒すぎます
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃあ当たり前だろ 日本で犯罪犯しても不起訴になるのがオチだから、盗む方も買う方もやめるわけがないだろ
▲7 ▼1
|
![]() |