( 285548 )  2025/04/24 05:12:49  
00

岸田前首相、若年層の資産形成へ「こども支援NISA」など提言 石破首相「路線を踏襲」

産経新聞 4/23(水) 20:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/913ad968ea6f5ce869e653f755d838ecbe1ffbd7

 

( 285549 )  2025/04/24 05:12:49  
00

自民党の資産運用立国議員連盟は、少額投資非課税制度(NISA)の拡充に向けた提言書をまとめ、石破茂首相に手渡した。

提言には、18歳未満にも開放される「こども支援NISA」の導入や高齢者向けNISAの拡充などが含まれており、6月に策定される「骨太方針」に反映を目指す。

岸田氏は、金融市場が不透明な状況である中で、賃上げと投資による成長を重視すべきだと主張し、首相はこれに賛同した。

提言書では、資産運用立国の強化のために新しいプランの作成や投資信託商品の拡充、年金制度の改善などが示されている。

(要約)

( 285551 )  2025/04/24 05:12:49  
00

石破茂首相(右から2人目)に提言書を手渡す岸田文雄前首相(同3人目)=23日午前、首相官邸(春名中撮影) 

 

自民党の資産運用立国議員連盟(会長・岸田文雄前首相)は23日、少額投資非課税制度(NISA)の拡充に向けた提言を取りまとめ、官邸で石破茂首相に手渡した。若年層の資産形成のため、18歳未満は対象外の「つみたて投資枠」の年齢制限を撤廃する「こども支援NISA」の導入や高齢者向けNISAの対象拡充などを柱としており、政府が6月にも策定する経済財政運営の指針「骨太方針」への反映を目指す。 

 

岸田氏は官邸での首相との面会で「米国の関税措置で金融市場は不透明なものも感じるが、だからこそ賃上げと投資の好循環に基づく成長軌道を取り戻していかなければならない」と対応を求めた。これに対し、首相は「岸田政権の路線を踏襲し、物価上昇を上回る賃金上昇に取り組んできた。資産運用が大きな役割を果たす」と応じた。 

 

提言では、資産運用立国への取り組みの強化のため、「『資産運用立国実現プラン2・0』を作成、公表すべきだ」と明記した。具体的な施策として、NISAで高齢者に限り運用益の一部が毎月配分されるタイプの投資信託商品などを対象に追加。個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の拠出額上限のさらなる引き上げや、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の投資促進などを求めた。 

 

 

( 285550 )  2025/04/24 05:12:49  
00

このテキストは、投資や資産形成に関する提言や政策に対する批判が多く見られます。

岸田氏の新NISAの拡大政策に対して、多くのコメントが不満や疑念を示しており、政府や自民党の経済政策に対する不信感が表れています。

一部のコメントでは、政府や参院選挙に対する不満や改革の求めが語られています。

 

 

(まとめ)

( 285552 )  2025/04/24 05:12:49  
00

=+=+=+=+= 

 

私は27年投資を続けています。国が投資を進めることに反対はしませんが、安易な気持ちで始めるのは危険です。 

貯蓄は円に投資しているという事実があっても、お金が減るストレスを感じる方は、止めた方が良いと思います。 

 

実際、今年からオルカンを買っている人は辛い思いをしているはずです。下げ続ける相場で買い続け、時間軸を武器にしないと勝てないのが投資信託です。 

頭で分かっていても、現実と理想が離れていくと、糸がパチンと切れて狼狽売りに走ります。 

 

お金を増やす方法は他にも沢山あります。スキルがある人は副業すればいいし、何の取り柄もない人でも、バイトでお小遣いは稼げます。 

 

投資にこだわる必要性は全くありません。 

 

▲93 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障には少子高齢化も相まって財源がありませんので若年層にも自分達の財源は自身で賄いなさいと言う事ですか。でしたら議員の皆様方の手厚い社会保障も是非NISA等を活用して範を示して欲しいです。与野党共に議員は相変わらず「身内に甘く国民に厳しく」ですね。先ずは予算規模はおいといて口先だけで無く「身を切る改革」断行で本気度を見せて欲しいです。 

 

▲216 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

投資は元手がほとんどない人がやっても効果はあまり出ないです。 

とにかく株価等を吊り上げたいという認識の政策だと思いますが、金融だけで本質的に世界の価値が増えるわけではないので、世界をリードする別の価値を創出できないと、額面的な金額が増えても物価も伴ってインフレして、暮らしの豊かさにはつながらない可能性が高いと思います。 

 

▲135 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

声を大にして言いたい。 

これから社会で中心的に活躍する若者は、また生活費で一番苦労する者達でもあります。その若者に対する生活支援で最も有効なものは生活費を軽減してあげる事です。最も早い手立ては消費税の廃止です。 

消費税を廃止すれば生活費は一割軽減されます。 

リスク商品誘導など、結局は一部業界を潤すのが目的とも思える策は後回しにして、先ずは若者の生活費を軽減する事から始めて下さい。その上でゆとりが生じれば資産形成という事も考えられるでしょう。 

 

▲245 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

かねてより政権の背後にはブラックロックの影がちらついている。政治家たちはブラックロックとの関係を国民に説明する義務があるが、果たしてできるのだろうか?できないということはつまりはそういうことなのだろう。ブラックロックは明らかに日本国民と利害を異にする敵だ。むしろ政治家として最も手を組んではならない相手だろう。悪いが私は不吉な予感しかしないので静観させてもらう。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の進めるNISAなどに手を出してはいけない。投資による資産形成、老後の為とか言っているがそれは政府が確立した年金制政策が破綻し始めているから国民各自で老後資金を作ってくれと言っているにすぎない。所詮投資なのでリスクが無いわけじゃなく元金保証がある訳でもないので積立にもなりませんから投資したからといってメリットを享受できるかは確定しない、なるようにしかならず投資したのは貴方ですと政府は他人事のように逃げるだけです。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられた森永卓郎さんは、投資はギャンブルだと言われてましたね。 

日本人はギャンブル好きだから、イギリス、マルタのネットギャンブルの餌食にる人も多いようですが、日本政府が国民に投資を勧めるなんておかしすぎ。 

NISAしている人たち、今の株安でマイナスになっている人も多いのに。 

国民の将来のとめではなく、投資させて株を買い支えさせる魂胆では。 

 

▲63 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

政府がやる仕事はNISAを勧めることじゃない。何やってんの? 

そんな事よりガソリンの暫定税率分を早急に廃止して高速料金などの通行料を下げてください。運送コストがかかりすぎてすべてのモノが物価高…さらに消費税も廃止、もしくは5%まで下げて経済回してほしいです。 

このくらいやらないと何も変わらないと思います。 

 

▲56 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の株価不安の時に、なにをたわけたことをいいだすやら。 

新NISAなどといい国民に高値の株を掴ませ、このところの株価60000円も値下がりで、大損害を与えながらまた同じく若年層へ{子供支援NISA」だと。 

タイミングも悪いし、今後下がる確率が大きい投資を進めるとは、無責任この上もない。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

税金で子供手当を支給し、子供NISAは、おかしいです。税金取られてる側が、NISA出来ていない人も多いので、そこからだと思います。投資を人のお金でやることを学習させるのは、教育にも良くないです。 

 

▲99 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

タンス預金引き出したい意図だと思う。悪くない。 しかし、元手のあるお年寄りが含み益たっぷりの状況で次世代に渡したり、子育て支援NISAで若い世代が、おじいちゃんおばあちゃんから贈与してもらった金を使うとすると格差が益々広がっていくね。 みんなで共に貧しくよりは、全然良いけど。 

 

▲53 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田はタンス預金をしている高齢者の方々に対して資産を吐き出させる政策を提言したものだ。今国民は物価高で苦しんでいる最中によくもこういう提言をするものだと呆れ果てている。高齢者の皆様、自民党の甘言に惑わされずに地道にタンス預金をした方が宜しいですよ。政治家は自分の利益にならない政策はしませんのでくれぐれもご用心。「プラチナNISA」等と小気味の良いフレーズを考える知恵はあっても庶民の為になる減税策を打ち出さない自由民主党に期待する事は皆無ですね。やっぱり夏の参院選に於いてより厳しい民意を示した方が良さそうである。 

 

▲106 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

人を利用しようと企むと人はそれを見抜くだろう。情けをかけ、信頼してこそ人はついてくる。 

>武田信玄の言葉です。 人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵 

>人と人の信頼は城よりも強固なものであり大切にしよう、人は情けをかけると味方になるが、一方的な押しつけは反発を生むだけであるという格言です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国は遂に!高齢者列びに若年層からも、資産や貯蓄を囲い込もうと、目論見始めました。「荻原博子氏が」高齢者の年金代わりにも成らないと、はっきり仰っていらっしゃる。それよりか金融機関へ「普通に」預けて置いた方が無難です。先程ニュースで「NISA」始めていた女性が、スマホ画面見せて嘆いておられた。マイナスの為に画面下が「赤く」成ってたからです。特に今は危険水域ですよ。トランプの発言1つで、上下即ち乱高下辿ってる! 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まあこの物価高の中で減税なり給付金なりすればインフレリスクが爆増するけど、なんらかの形で減税しなきゃ選挙にならない空気だよね。 

 

となれば子供のための蓄えはが現金のみだと目減りするからインフレ耐性のある資産の割合を増やしたいと思うのは普通だし、まあありじゃね? 

 

▲9 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんは勘違いされていますが、 

岸田さんは『アメリカ人』なんですよ 

つまり米機関の『狙い撃ちイベント』なわけですよ 

皆さんはそのわずかな瞬間を狙って『狙撃』に成功すれば、 

お年寄りの資産をバネにして、今ある含みをチャラにできるんです 

政府は新NISAで損ぶっこいた皆さんを救いたいのです 

成功を祈ります 

 

▲26 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

65歳以上の老人のタンス預金を引き出したいだけだろうね。毎月分配型なんて手数料も高すぎるし、どうせタコ足配当でしょう。新ニーサでは毎月配当型は中長期投資に向かないから選択肢から除外されているのにねぇ〜。65歳超えたら投資でマイナスになったら取り戻せないですからね。 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

若年層の資産形成も大切だとは思うけど、その前に国会議員がやることって沢山あると思うけどなぁー。総理を降りたといっても現職国会議員だよ。顧問くらいの気持ちなんですかね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本経済回復にスピード感必要な時に 

金銭に余裕が必要な、積み立てなんてしてる場合じゃないよ 

NISAは余裕があってからやる事だよな。 

国民は今物価高で大変な時に 

今は減税をが先!! 

30年収入が横這いでバブル時期より 

税金もガソリン価格も上がってるの(涙) 

NISAは良いが 

その前に減税だよ 

年金が崩壊している事をまず謝罪してほしいし 

老人はずっと政府を信じて社会保険や厚生年金納めてきたのに 

年金生活保護より少なく 

食品衣服生活必需品万引き犯罪も増加しています。 

減税したら国民の政治だなと信用するよ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうも岸田が、”ハーメルンの笛吹き男”に見えてしようがありません。 

 

”ハーメルンの笛吹き男”というのは、耳に心地よく響く男の吹く笛の音色に誘われてついて行った子ども130人が突如として行方不明になったというドイツの昔話(※実話)です。 

 

日本の政治家もそうで、国民の耳に心地よく響く大義名分や、錦の御旗には注意が必要です。 

 

教育無償化や少子化対策、男女平等、税は社会保障財源、投資で経済の好循環、若年層の資産形成といった耳に心地よく響くものはたいがい、消えたハーメルンの子どもたちのように、お金も子供たちの未来も消えてなくなるんです。 

 

”自己責任”というスケープゴートの言葉で逃げられてです。 

 

だから岸田が、”ハーメルンの笛吹き男””にしか見えません。 

 

▲39 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

某機関によると、 

昨夏の新紙幣後、おもうほど、 

旧貨幣が回収できなかったことと、 

別の機関ではUSAからの催促があるからと、 

日本の資産を集めにかかっているそうです。 

 

なんだかんだ、人口の8割相当の人の、 

可処分所得を減らし、 

物価があがったとあおり、 

出荷制限をかけたりして、 

将来の不安も印象付け、 

日本を追い詰めているそうです。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

NISAとかやっちゃダメだよ、国民が貯めてる貯蓄を吐き出させるのが目的なんだから、株やFXと一緒で上がり下がりあるし必ずプラスになる保証もないし今は暴落中、全額控除できるだけがメリットなんだし 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

楽して資産が増えたり、金儲けはこの世にない。ギャンブルを子供に教えないように。 

過去に株式、為替、投信など全てやったが1億は負けてる。 

真面目に働く事を子供にしっかり教えてもらわないと、仕事をしなくなる!すでになってきているが。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

iDeCoもNISAも、たった今食べていくのにさえ困難な国民には夢物語です。 

食べる事は出来ても、それでいっぱいいっぱいの国民にも夢のまた夢ですよ… 

全然、全く国民に寄り添っていない政治家達の権力争いに、生きる事さえ必死な国民を巻き添えにしないで頂きたい。 

どの面下げて意見しとるねん。 

まともな政策出して迅速に実行してからもの抜かせ。 

自民はもう終わりよ… 

公明も終わり。 

自分らで最後くらい終わらせて欲しいくらい。 

国民の幸せよりも、自分の権力維持と自分達仲間の利益共有にしか無いのなら政治家なんて今すぐ辞めてくれ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

NISA枠は日本国内の投資に限定して欲しい。 

米国や中国、インド株などやりたい人はNISA枠外でやれば良いでしょう。 

何が悲しくて国内で回せるお金の対外流出を国が後押ししないといけないのだ? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢者対象のニーサ制度騙されてはいけません 

タンス預金を投資に回したい思惑が 

透けて見えるが亡くなったら相続税の対象 

になり国が回収できるから 

しかも途中で認知症になれば財産凍結 

される可能性もあるのでよく熟慮の上 

やったほうがいい 

 

▲63 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世界中で株価が乱高下してるのに株を勧めるのは如何なものか?どうせ利権、自民党は次の選挙で1人残らず落選すれば良い。これで自民党が議席を獲得し政権与党になる事があれば選挙が不正に行われてるに違いない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

積立Nisa分の積立金額に応じて、 

所得控除や社会保険料を控除に使えたらやるのにな〜。 

子供育てるのにカツカツなのに元手がないし。 

将来のお金は自分で作ってというなら社会保険料も今の半額にしてほしいくらい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

またコレで資産を減らす人が、どれだけ増えることか。預貯金と違い、確実に言えることは、儲かるのはNISAを売った業者だけ。確実なのはニコニコ顔の前首相も現首相も購入者の資産形成に責任を持ってはくれない。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

NISAの細則に良く目を通して契約しないとメリットも弊害もわからぬまま免税だけに気を取られてると、こんなはずじゃなかったってなるのでは?と感じています。 

 

▲57 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

若いうちは、しっかり働いて金を稼ぐことを 

学ぶべき。日本人の勤勉さが壊れてしまう。 

ある程度、自己資金を貯蓄できてから 

投資は行った方がいい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田は、総理を辞めた人なんです。何で、今になって、しゃしゃり出てくるんですか? 

また、国民を苦しめるつもりなんですか? 

まだ、総理に未練があるならそれは、止めて 

ください。自分は、これまで何して来たか 

わかってないみたいですね。今更、ポスト石破狙っても、支持率低かったですし、多くの 

国民が、認めないと思いますし私も、再度 

岸田が、総理になる事は断じて反対です。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな政策ばっかり早いな。 

日本人が土地を買えない国の国籍の人に対して日本の土地を買えないようにする政策の方が重要だとおもうのだが。マンション等の高騰を多少抑えられたらちょっとは生活が楽になるだろうに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高で生活が苦しいと言っているのに、食費を削って毎日の生活をなんとか乗り切っているというのに、一体どこから投資に充てるお金が湧いて来るのでしょうか?お金に余裕のある人にしか関係のない話ですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何で!博打なのに!資産運用?政府は何か間違っていませんか?こんな事でお金持ちになれるのなら!世界中の人が皆んなやって!お金持ちになっていますよ!日本に何人の富豪と言う人がいるのか?本当に!何度も言います!博打です!政府もこれをやれと言いなら!リスク!の補償!このやり方で!凄いお金持ちになった人!知りません!ほとんど!保険と同じで差し引き0ならまだ良い方では!負けたら勝つまでは!これが人間の本能では!だからです! 

 

▲32 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

『新NISA』も『マイナカード』も『キャッシュレス』も 

国が奨める反対の事をすれば正解なのかなと思うようになってきた 

あっコロナワクチン接種も同じなのかも(議員や公務員の接種率の低さが物語っている) 

 

▲48 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

NISAで資産形成なんてとんだ絵空自でしょうね。 

理解していないから魅力を感じるんでしょうね。 

良くシステムを理解すれば長期投資なんてナンセンス。 

それより暗号資産資産も非課税に入れて貰う方が 

よほど良いでしょうが業界からお金が流れていえうんでょうね。 

自民党には。 

口にした暗号資産の株式売却と同等の課税は何処に消えたの? 

能無し国会議員が官僚と業界の言いなりがNISAです。 

よ〜くNISAを理解してください。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国が責任持って国民の面倒を見る事が出来ないから、ギャンブルで稼いで自分で資金稼いどけよ。 

でも損しても知らないし責任取らないからな。 

自己責任で全部やれ。 

ちなみに税金はキッチリ取るからな。 

 

これを国が平気で言うって考えられん。 

普通の国家として終わっとる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

若者に投資させるとかおかしいって。 

若いうちはお金使って遊んで、結婚して楽しくやればいいんじゃないの? 

趣味が貯金とかますます少子化を加速させるだけなんだよ。 

これ以上陰キャ製造しても意味ないって。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この写真は酷い顔ぶれですね。 

2度と見たくない方達ばかりじゃないですか。 

ぐずぐずとくだらない政策ばかり考えてないで、スパッと消費税ゼロにした方がどれだけ国民が喜ぶか分かってるだろ。何故それをしない?やらない?組織票が大事だからだろ?だろ?そんな考えなら政治家を辞任したらどうですか? 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

企業が、内部留保じゃなく、資産形成に回せるだけの賃金をくれればいい話。 

それは、若手だけじゃなく、氷河期世代にだって同じこと。 

若手と上の人だけ潤うなんて、許せない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人達NISAを理解していない。あくまで投資で元金が必要で、元金も保証されているわけでない。NISAで投資すれば100%儲かる訳ではない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今度は子供が標的か 

損失がでたら補ってあげるくらいの配慮がほしい 

でなければ暴落したときトラウマになるよ 

子供にはそういう思いをしてほしくない 

 

▲31 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、日本の政治家のバカでかい報酬やめましょうよ。で、国民が情報を得て選挙いこう。 

トランプが大統領になって、NISAって…。素人が株に頭つっこむタイミングか??? 

今まで、影に隠れていた情報が、どんどん表にでてきましたね。自公のままだと、日本終わるどころか、なくなりますますよ。選挙いきましょう。子育て世代は特にです。あなたの命より大事な子供の未来を考えてみてください。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「政治家と資産家だけが儲かるシステムをやりましょう。」誰もそんな事望んで無いよ。 

そもそも、預金が無きゃできないんですわ! 

国はいつまで低所得者を苦しめるつもりなの?この党は国民が豊かになる案出せないのかね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田自身は株なんて一切やってません。あと今の政府が推奨するものは手を出さない方がいいと思います。 

 

というか株なんてホントに勝つ人間一握りだから手を出さずに普通に貯蓄が一番。おすすめしない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投資は余剰金でやるのが基本です。上がらない賃金や物価高でそのうえ国が税金を搾り取るこの状況で余剰金があるとでも? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何も解らん人間が投資なんてやるものではない。 

ここ何年かでNISA始めた人、最近の株価下落で損になってるでしょ。 

投資はリスクですから損しても自己責任、素人から金を吸い上げるシステムなんですよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

資産運用立国とかしょうもな。くそみたいな提言。 

日本は技術立国でしか上には行けん。そんなのわかりきってる。次の選挙は技術立国をしっかり提言できる政党に政権をお願いしたいね。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省の犬、増税眼鏡岸田さんが 

久しぶりに登場!と思ったら 

またまたNISA拡充ですか。。? 

トランプの出現で、岸田時代に 

初NISAスタートした国民たちに大損させておいて 

減税もせず、ガソリンやコメ高騰に 

なんの実効的対策を打たずに、NISAですか? 

 

いい加減にしろ!老齢自民党!! 

この国を滅ぼす原因は利権まみれの自民党 

にある!! 

参議院選挙では 

なんとしても野党に下野させないと! 

と言いたい。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

タンス預金をプラチナNISAに誘き寄せて相続税でガッポリ。 

相続税がこれからこ減税の原資ですからね。 

シニアは気をつけて下さい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自身の政策が不評だったから総裁選から降りたのに自身の政策継続のために石破氏を支援して、それがやっぱり不評だったので返り咲きを狙ってる岸田氏の思考回路ってどうなんだろ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから何で国が博打みたいな事を 

推し進めているんだよ。 

貯金と違い必ず資産が増える訳じゃない。 

子供から老人まで巻き込んでどうする。 

国がやるべきなのは投資なんてしなくても 

安心してそこそこの暮らしが出来る 

国づくりじゃないのか? 

何十年も日本を支配して凋落させてきた 

自民党のツケを何で国民がやらなきゃ 

ならないのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

NISAは、相続になった場合 特定口座になる為 税金が発生する。つまり政府は税金の搾取を画策しているようだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんの最大の手柄と言える新NISAの拡大 

残りの政治人生をさらなる投資の促進に捧げてもらいたい 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高や社会保障費の高騰で、生活がどんどん悪くなっていっている。カツカツの人もいるであろうに、投資に誘導とは。投資は本来、余裕資金でやるものです。 

なんか、ずれていますよね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんええやん。 

子供にも毎年満額ぶち込んで、社会人になったら渡して投資の素晴らしさを伝えたいですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに金を寝かせることで資産を増やせ、と。やらなくてはいけないモノやサービスの取引の活性化は夢のまた夢ですね。さすがは財務省の犬。売国もここに極まれりと言ったところでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

提言するなら責任を持て  

  

総理大臣時代からとにかく  

発言、発信に責任がない  

ともかくやってる感だけで  

中味が伴わない  

  

自身の支持率や政治成果を鑑みれば 

恥ずかしくて目立つ事などできないのに 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故やると思う? 

彼に利益があり、国民に損があるからだよ。 

最後にルール変えて全部税金でもってかれる。 

今だって給与の半分は税金にとられてるんだから 

ありえるよ。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

投資する金がありません。生活が苦しくて、年金払いたくないです。社会保険料頭おかしい金額になってます。どれだけ言っても聞こえないふりをする方 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達でお金作ってねって国民に丸投げですかね。 

それよりも、議員数減らして、議員の給料下げて、選挙の比例無くして、外国人優遇止めて、バラマキ止めて、企業献金止めて、等などやる事いっぱいありますよ!!! 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国の口車に乗ると破綻しますよ? 

投資と言うのは賭け事なので 

あなたの預貯金を担保にして 

賭け事にお金を注ぎ込ませているだけ。 

国は1つもリスクを負わないですよね? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供に生前贈与でコツコツと資産移動してるじいさんばあさんの金を、先回りしてむしり取って外資に献上するってことな。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

投資を勧めてきるが若者にその投資する金がないのではないか?今貧困の若者で溢れている、まず若者の実質賃金を大幅に上げてから言ってくれないか、投資をして自分達の老後は自分でなんとかしろとクソみたいな政策だと思いますね。 

それに投資した分使えるお金が無くなるわけですよ、ほんとにクソみたい政策です 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投資自体にだったらアメリカ国債のほうがまだいいわ。元本保証がないのに何を寝言ほざいているんだ?円なんぞすでに凋落しているのだから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投資する資金を政府が補助してくれるならやってもいいが、その前に可処分所得をふやす政策を進めてくれ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田が為てきた事考えろって… 

何だかな… 

子供等に『将来』お金の大切さを教える事は大切だが、その原資を稼ぐのは今を生きる現役世代の親だぞ! 

 

その辺良く考えてもの申せ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

金融機関とグルになって庶民の貴重な資産を食い物にする悪巧み。 

伝統的に胡散臭い企業・団体献金を命綱とする自民党らしい提言やなあ。 

皆さん、騙されちゃだめですよ。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが総理になっていればな〜と、岸田を見るとついそう思ってしまう。 

岸田は自分の保身のためだけに、今の政治の劣化を招いてしまった。 

怒りが込み上げてくるよ。 

 

▲35 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、この手の施策は、いずれ公的年金を縮小・廃止するための準備だと思っていますけどね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とことんズレてるな 

そこに割く金銭的余裕をまず作ってくれってんだよ 

 

まず経済的余裕をもたせて、もしやるにしてもその後 

こんなのに税金払ってると思ったら嫌気がさす 

政治を稼業にしてるやつは本当にまともなやつがいない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

若年層の資産形成も大事だけどその前に氷河期の資産形成を考えないと20年後ヤバいですよw 

 

スラム街作る腹づもりなら何も言いませんが... 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ相手に舞い上がって口走った対米投資を何とか捻り出そうとして自国民を売る感じ?岸田以降の自民党にはずっと不信感しかない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

資産形成にというなら消費税廃止してくれ、金がないのにこども支援NISAってずいぶん馬鹿にしてくれるよな、物価がどんどん上がってるのにヘラヘラ笑ってられるのは腹立たしい限りだ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の写真をみたら 

「辞めておいたほうがいいな」と頭によぎった。 

なんだろう。 

この説得力ある信用できない感じは。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろんNISAしてますよ。 

そのおかげで何も贅沢できません。 

それぐらいしないと将来が真っ暗すぎて、生活できないと思うから。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自由に1円単位てジュニアNISA引き出せるようにしたらよいんじゃないのかな。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく責任放棄だと思う。 

        

財務省のお題目である 

「財政難」とやらで、 

国民生活に必要な年金やら 

その他の給付が難しいから 

「資産の運用でカバーしろ」ということだ。 

        

次に選挙では 

ぜったい自民を倒す!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国がやること、全てが何か企んでいるとしか考えてしまう。お金を回したいなら、減税して回すべきだし。やはり自分達議員のことしか…。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今のを今後も一切変わらず弄らない、 

非課税枠の維持、 

退職非課税をいじらない 

 

こちらの方が重要 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投資を進めておいては結局はまた国民の金を溶かしていく。被害者がまた増える。としか今は思えない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ideco、NISAで頑張れって言うならもう年金なんてやめてよ。 

やるだけ赤字になる投資先って1番要らないやつだよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親やじいちゃんばあちゃんが出して その分全額贈与非課税にしたらええ 喜んで子供名義のNISAに残しちゃる 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暇なんだね。提言するなら税負担低減を提言しなさい。あと、社保料算出に通勤手当除外もね。検討使路線や増税○ソ何とかも踏襲しないでね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうの「他力本願」って言うんですよねー 

国がそれだと、もはや国家の体を成してない 

その器じゃないんですよ 

早く気付かないかな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いまさら何を頑張っても2度と総理にはならないならないでほしい 

 

何もできないやらない検討ばかりだから 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何でまた岸田さんが出てきたの? 

ここに書いてある事全部必要ないですから。 

国民に今 必要な対策は消費税減税です。 

それだけ。 早く️ 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

投資をさせて、その分のお金は何に使われるのか、例えばでいいので教えてほしいです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まや〇し増税メガネに騙されるな。今行うべきは消費税ゼロですよ石破さん。小賢しいチマチマした施策ばかりだと皆んなに嫌われるよ。あ〜もう手遅れか。 

 

▲4 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE