( 285823 ) 2025/04/25 04:48:35 2 00 備蓄米、「どれもうまい」 江藤農水相が試食公開時事通信 4/24(木) 18:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f019169fe6a38d72a9ed278022f1cf79601ebed7 |
( 285824 ) 2025/04/25 04:48:35 1 00 農林水産大臣江藤拓は、政府備蓄米で作ったおにぎりを試食し、品質の良さを報道陣に公開した。 | ( 285826 ) 2025/04/25 04:48:35 0 00 政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相=24日午後、東京・霞が関
江藤拓農林水産相は24日、農林水産省内で2022~24年産の政府備蓄米を試食する様子を報道陣に公開した。
これまで入札が行われた備蓄米は24年産米と23年産米だが、今後の入札ではさらに古い22年産米も対象に入る見通し。江藤氏は、「どれもうまい。私は(違いが)分からない」と品質をアピールした。
茨城県産「にじのきらめき」を同じ条件で炊飯して作ったおにぎりを、収穫年を伏せた状態で食べ比べた。江藤氏は「日本のお米は、若干古くなってもおいしい」と述べ、安心して手を伸ばしてほしいと訴えた。備蓄米は15度以下、湿度60~65%の環境で保管されている。
コメの価格高騰が続く中、備蓄米の流通を巡っては、地域や流通業者の事業規模によって偏りが生じているとの指摘もある。江藤氏は「広く平等に国民に渡ることが一番正しい」とした上で、流通業者への働き掛けで、「スピードアップはできると思う」と強調した。
|
( 285827 ) 2025/04/25 04:48:35 0 00 =+=+=+=+=
新潟のコシヒカリ農家です。
なぜ、未だに米の価格が下がらないのか?
備蓄米の最高値落札形式(仕入れ値が高くて末端価格が安くならない) 備蓄米の非表示販売(新米と偽って売ってもバレない) 備蓄米落札業者の卸売業者同士の販売(値段釣り上げ放題が可能)
これじゃあ、国が保有する備蓄米をすべて市場投入したとしても、価格など下がるわけありませんよね。
本気で日本の米を守りたいのなら、昔の塩の専売公社のような備蓄米専売公社を作ってでも、日本人の主食を守るための”セーフティネット”が必要なんですよ。
お米は”食べる国防”でもあり、農家は自衛隊と同じくらい大事な存在です。
▲588 ▼24
=+=+=+=+=
青森県北津軽郡の米農家です。公開試食よりも、田おこし、田植え、雑草とり、稲刈りを一緒にやりませんか?またトラクターに乗りませんか?ドローンを活用した肥料まきなどあります。大臣のご都合を教えてください。軽トラックでお迎えに上がります。作業服、長靴と帽子をご用意します。米は国産のつがるロマンです。あとみそ汁、めざし、たくあんだけですが、よろしいでしょうか?サービスとして無料で温泉に入れます。
▲80 ▼1
=+=+=+=+=
こういう「パフォーマンス」に何の意味があるのだろう。 国民が求めているのはそこではないのでは? 国からお給料をもらって働いている限り、日本という国に対し少しでもいいから「結果」で還元してほしい。 国民はそこまで馬鹿ではないので、こんなズレたパフォーマンスをしていると、国民のを何も理解できてない人が政府を運営しているんだなと今の政権に強い危機感を覚えます。 それとも本当に理解できていないのでしょうか? 何が弊害になっていて、どんな背景があって今の日本がこのようになってしまっているのか、きちんと一般国民が分かるように理論立てて説明してほしい。 パフォーマンスや人気取りだけで国民を騙して国を運営していける時代はもう終わったのです。 それとも政府は勉強不足で現状が把握できていないのでしょうか。 現状のポジションに甘え、そもそも国を良くする気もないのでしょうか。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
古米、古古米と言っても、保存方法がしっかりしていれば味はそれほど落ちては居ない、それは本当のことなのでしょうが、口を開けば責任転嫁と嘘ばかりの農水相が試食して見せても、誰にもアピールになりもしない。 サクラチェッカーで『危険』表示のレビューと同じくらいの信頼性です。 もう少し見せ方を工夫されては? あと、そもそも消費者に届いていないので、試食とか的外れです。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米が売れなくてみんなに買ってもらうための試食ならわかりますが、備蓄米を購入しようと思って待っている人がたくさんいるのに試食してアピール・・・まず今はどうしたら早く欲しい人の所に届くかを考えて欲しいと思いました
▲409 ▼3
=+=+=+=+=
今の国会議員、こんなんばかりだ。 まともな政治をおこなおうとする人達は、政治の舞台にも、上がれないのが現実、マスゴミも、いい加減に真実を報道しないと、海外のマスコミやSNSに、取って代わらるのも時間ではない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
何を言ってるんですかこの方?これだけ値段が高騰して何も対処出来なくて恥ずかしくないんですかね?見苦しいパフォーマンスは辞めた方がよい。特に中学生、高校生を養ってる家族は大変だと言う事がわからないんなら農水相を辞めた方が日本国民の為になる。情け無い奴や。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
米農家なら当たり前なんですが、家でももみ米を保冷庫で保存して、食べる分だけ精米して食べてます。その事を前提に言わせて貰いますが、古米は古米の味です。新米を収穫すれば、やはり古米は食べないので他人に譲ってます。新米と古米、古古米の味が変わらないなんて、大臣最近忙しそうなので疲れで味覚がおかしくなって無いか心配です。
▲161 ▼9
=+=+=+=+=
日本の古米は保管状況が良ければ美味しく炊けると思います。 2年前と3年前の収穫米の違いなんて大きくないと思う。 問題は安全安心な国内産の米を安く買えるか。 せめて1年前の値段まで下がって欲しい。5kg約1,000円の値上がりは大家族や子ども食堂やホームレス支援団体などには特にダメージが大きいと思います。
▲56 ▼8
=+=+=+=+=
備蓄米って年度入れ替えしてるのかと思ってましたが、22年産よりも古い備蓄米も存在するのでしょうか…
備蓄米は食難事の危機に備えての物ですよね、どれも美味しいです。って言う前に全国の求めてる消費者に、行き渡る事が先決かな。
▲173 ▼3
=+=+=+=+=
大手卸し会社が決算で、取り扱い量は前年並みを確保し、増収増益と高値による効果があり、増配で着地、不足や目詰まりと言いながら明らかにおかしい。一つ言えることは、インバウンド観光地と万博の飲食料金の定価が、国内通常の2.5倍はする。この価格設定なら仕入れ原価が高くても十分利益が出るので、当然、卸し各社は優先的に提供するだろう。過度なインバウンドの影響が、観光地から日常生活の米の流通を変えた側面は大きい。円高でインバウンド需要が冷え込めば、一気に流通価格や各種の物価さえも下がるだろう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
一年前のお米は玄米で米の冷蔵庫でしっかり保存しているならそれなりに美味しく食べれる。 ただ新米に比べて炊く時に水の量を増やす必要があります。 やっぱり気づく人は違いに気づくし同じじゃないので気になる人はやめた方がいい。 炊き立てじゃないと味の違いはよりでてきます。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
米は炊き方次第で1年古米程度なら炊きたては美味いですよ。古米でチャーハンはいいとして、丼ものやカレーライスには使えない、だって白いご飯が見えるから。艶のある新米なら美味そうに見えますよね。いいですよ輸入米で、美味しく炊く工夫をする楽しみがありますからね。安ければ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
今足りないのは、ちゃんと原因を調べないといけないと思います。 外国人の滞在者も見るからに増えてます(見た目日本人でも実は外国語でお話している方々とか)し、万博のために確保してません?とかも考えてしまいますし。 備蓄米はちゃんと保管してくれているので美味しく食べられるでしょうけど、今出してしまって、またすごく楽観的に考えているのではと心配になります。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
農協で出荷コントロールする備蓄米より、輸入米の関税を下げる方がはるかに効果的。
自分も業務スーパーでキロ150円の小麦粉でうどんやスパゲッティ手打ちしている。 価格高止まりでコメ離れするくらいなら輸入米増やしてコメ食の習慣を維持した方が米作にもプラスと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米放出分の取り分は少ないけど、JAは300万tの流通分の中抜きをして稼いでるんだろうね。農林中金の2兆円近い赤字の一部をJAが追加出資して穴埋めしたけど、この中抜きしたお金で補填したのだと容易に想像できる。
▲79 ▼4
=+=+=+=+=
備蓄米どれも美味いなんかはどうでも良い、備蓄米今だに見た事無し 東京都無い(内)無いなら ジャポニカ米 大いに結構 カリフォルニア米 美味しいですよ 言われてもコシヒカリと変わらない、国は国民に旨さが変わらないと思われるのを1番警戒している事、国産米が無い、高い 外米は 安い、美味しい だったら外米を買いますよ、この様な考えになるのも 農水省、農協が米を出さない、米価を下げない等国民に米出しを渋って居るから 国民も生活を守るためです
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
農水省とJA、出さない業者の悪さ加減は、すでにコメントで溢れてるので、コメの適正価格は一体いくらなのかを庶民達に根拠をもって伝えて貰いたい。
因みに、米農家さんが米作の為に働かれている期間は、1年の内で7カ月(4月頃~10月頃)位で、一般的に他の業種の方々は1年間働いての年収なので、米農家さんが米を作られてる期間を基準にした適正価格を示して頂きたい。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
実際食べたが、やはり不味かった。 冷めたら、食べれない。 農水大臣は、嘘を言っている。 やはり、売れ残ったら責任取らさせれるからだろう。 白米としては、食べられないがチャーハン・カレーとかどんぶりものしか用途がない。 だから、家庭用ではなく外食用だろう。 家庭では、食べない方が良い。
▲32 ▼12
=+=+=+=+=
備蓄米に不満があって市場が混乱してるわけでないのに ズレ過ぎだろう。 今回の騒動は人災で有る。 政府が備蓄米を市場投入して収めようとしたようだが これもズレた考えで焼石に水。 この先の未来も見据え二度と起こらないように きっちりと責任の所在をはっきりさせて引導を 渡さんと気が収まらん。 昨年の米不作情報の発信源とその後の高い買い付けで 一気に市場価格を上げる操作を誘導した者。 流通を停滞させ米不足してるかの様に錯覚をさせ 価格上昇を維持させている者。 実際に米が一時不足した昨年の7月ごろ に状況の判断が出来ず投入を渋り最終的に価格上昇を 自然の流れのように見せかけた政府関係者。 今の状況をみる限り米の価格が元の鞘に戻る事は無い。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
主食の米を5000円で買う日が来るとは思いもしなかった。米騒動が起きた時もこんな感じだったのだろう。政府、農水省とJAが結託して価格を釣り上げる。国民が苦しむのを笑いながら私腹を肥やしているのは許せんね。せめて外国米を緊急輸入するとか策はいくらでもあるだろう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
古古米ブレンドを1ヵ月たったやつですか? 放出から一か月経ちますが見た事もないですよ。 何が「おいしい」ですか。全農の言いなりの議員め! カリフォルニア米を全農を通さず大量に輸入下さい。 みえみえの汚い 世界です。どっちみち農家には還元されません。
▲147 ▼5
=+=+=+=+=
「備蓄米」は国民の税金で購入され、その管理も税金で賄われている、その「備蓄米」を肝心な国民の口に行き渡ってい無いのに、この人達は最も簡単におにぎりにして「試食」している、どう言う頭の構造でこんな事が出来るのか。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ではあなた方は責任を持って備蓄米と外国産のお米を率先して食べてくださいね。米がいずれこうなる事を数年前から危惧していた政党もありますから。それだけ米農家さんを故意に減らす様な事をして来たツケですよ。去年までの天候による。はもう通用しませんからね。何でこうなるのか?説明している政党があります。皆さんこのままでは生きていけませんよ。とにかくテレビばっかり水自分で調べて選挙です。
▲58 ▼5
=+=+=+=+=
くだらないパフォーマンスなんかどうでもいいから、市場に備蓄米か並び、価格が下がるまで、続けて早く放出して欲しい。国民の税金で調達した備蓄米なのだから、市場価格を引き下げるためにも、政府が調達した価格を下回ってでもスピードを優先するべきです。
▲54 ▼0
=+=+=+=+=
この人は◯◯、JA全農から直接購入出来ないのに、まずは誰にでも購入可能な体制作りを求められているのに、理解でけてない。 玄米出荷し小売店でも玄米販売が今は現実的態様だが(町中の有料精米機が存在している)、玄米が農協の倉庫から出てこない事が重大な問題なのに。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
なんで台湾産のお米が3500円もするの? 今日、ドラッグストアで見て驚きました。 そもそも、なんでこんなとこでも米売ってるのか不思議なんですけどね。 流通と価格をどうにかしてほしいのに、ポイントずれまくってるやん。 JAに指導を入れてください。備蓄米を売り出したら、玄米が消えました。「入荷未定」だそうです。ありえない。
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
まあ、このスットコドッコイ大臣(というか農水省の役人たち)は、わかっていて国民の目を誤魔化そうというのか、まったく状況が見えていないのかどっちなんだろうね。 いや、目先の問題が「美味しくない(かもしれない)備蓄米」にある、そういう懸念が報道などで広まっているというなら、こういうくだらないパフォーマンスもやる意味があるかもしれないが、そんな状況にはない。 要は農水省の「国民から主食の米を奪ってのほほんと決め込んでいる」無策こそが問題だ。それに答えずにこれでは呆れてものも言えん。 それはさておき、 大臣の舌がどの程度か知らないが、記者はせっかくなら大臣が普段食べてる米を聞けばよかった。何ならそれはいくらなのか?とかね。こいつらは自分の金で米など買っていまい。JAだか支援者の農家だかが付届けに持ってくる「うまい米」をタダで食ってるに決まってる。 想像だけどさ。失礼。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
パフォーマンスしてる暇あったら米の値段下げる段取りしてよ! 入札は一番高い価格のところで落札するんだったらその利ざやは何処へ行くの? 3年前に仕入れた米を現状価格の入札だったら儲かってしゃーない。儲け分を農家に生産協力金として分配するとかいろいろあるだろうが
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
最近任天堂Switch2の予約販売をメーカー始め各販売店で始めていますが、いかに転売を無くすかそして多くに利用者に渡るかを念頭に思慮しているようです。
日本人が生きていく上で大事な米の販売、高値で買う業者に流通丸投げですか?娯楽品ですらいろいろ考えているというのに、暢気にご飯食べてる暇あるなら少しは考えなさいよ?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
どれもうまいとか呑気に言う前に早く備蓄米流通させろ そしてJAと仲卸業者の高額な中抜き止めさせろ 農家の収入が上がってるならまだしも、横ばいで販売価格だけが2倍以上とかあり得ん
▲166 ▼2
=+=+=+=+=
おにぎり食べてる場合じゃないですよー お米が足りなくて こまってるんですけどー 選挙やら 外国との取引の為とかでもたついて ないで 早く 米を流通させてください 原因を追求してきちんと説明して欲しいです
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
国民に毒味させてから 大臣が今頃試食してうまいとか言うのどうなんですかね? 備蓄米放出の時にこれはうまい米ですというべきだと思う それにしても庶民の所になかなか備蓄米が出回って来ないんだよな
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
「どれもうまい」の言葉は何を指しての言葉ですか??コメの味を指してのことでは無いのだと思います。 あなたの「どれもうまい」は、日ごろから””密接な関係””をもっている各組織との米価の調整やストック、 市場への供給量の調整工作が上手く行った・・・「どれもうまい」操作だった・・・を指した言葉に受け取れました!!!
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
全く備蓄米が流通しない地域で近所のスーパーには一切売ってない。 美味そうに食べる江藤って喧嘩売ってるにか映らない。食べ物の何とかと 言うのを知らないのか。彼の発言行動は次期選挙での自民ボロ負けの要素に しかない。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
温調の効いた倉庫にあればおいしいのは当たり前です。お米は温調が無く高温にさらされるとたちまち不味くなります。ですからお米大量に在庫持てる人達は限られてきます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
上手いか上手くないかじゃない高いか安いかでしょうに本当に農水省のトップたる議員が何をアピールしているのかですよね。
備蓄米を放出してコメ不足解消って目的じゃなく価格を下げるために放出したこと忘れてますよね。
まっあの価格で落札させたことで全てが間違ってますからね。笑
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
「どれもうまい。私にはわからない」
その備蓄米ですらスーパーでは見かけた事が無いんです。
その、うまいとやら備蓄米をせめてスーパーに並ぶようにして下さい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
国は農家から備蓄米を いくらで買ってるでしょうか? 売ってる値段は分かりますが あえて聞きます いくらで売ってますか? 利益はどこにいきましたか? 買い戻す金額あっても金は残りますよね? 国民が困ってるのにひどいですね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
前農水大臣:新米が出始めれば米価は落ち着く。・・・落ち着かなかった。 現農水大臣:備蓄米の放出で米価は落ち着く。・・・落ち着くどころか、備蓄米が出回っていない。
こんな方々が農水大臣なんだから国民は不安です。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ソンナおいしいコメを飼料米にしていた備蓄制度はおかしいとは思わないのかな農水大臣さん。 緊急用の備蓄米放出なら輸入米だってありがたくいただけますよ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
米がうまいかまずいかという問題でなく、 米の流通がどうなってるかということを国民は憂いているのに、何をごまかそうとして、こんなことをしてるんでしょうか?
▲108 ▼2
=+=+=+=+=
まだウソ言うか? 古米の混ぜくりまわした米が美味い? 洗っても洗っても研ぎ汁真っ白。 炊き上がりは黄色い。 価格差5キロ700円。 買ったときは1000円差だった。 備蓄米値上げ、県産米値下げ。 翻弄されてます。 備蓄米やなく飼料米やん。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
江藤農水大臣、今更備蓄米を食べてる場合じゃないです。いったい、いつになったらお米の値段が下がるのでしょうか?なぜこんなに高いのでしょうか?キチンと調べて公表すべきです。さんざん嘘を並べて、しかも値上がりを消費者のせいにするなんて許せません。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
だったらあなたが行きつけの高級料理店で振る舞ってもらいなさいよ。あと、あなたの家の食卓にも毎食だしてもらいなさい。 問題は、なぜ備蓄米放出の事態になっているのか、なぜ価格が高騰したままなのか、それなのに、こんなパフォーマンスしてるようでは。。。 ちゃんと日本の農家と日本国民を守ってほしいのに、、、情けない。
▲74 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカ産カルローズ、普通においしく食べています。高騰する国内米が売れなくなるでしょう。早く対しないと国内米農家の破滅は近いでしょう。現政府は何をやっているのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
逆に言うと、今回の事が無ければそんな違いのわからないレベルでヒトがたべられる物をわざわざ家畜飼料用に払い下げてた訳だ。保管費用掛けて。何もかもがチグハグな政府・農林水産省・農協等による日本の農政・食糧管理。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
まあこんな頓珍漢なパフォーマンスをしているようじゃ日本の食行政の先は真っ暗だね。 全くな荷が必要で何をどうしなければいけないかが全く理解できていないとしか言いようがないですね。
この人たちを選んだ人はいったい誰なんでしょう。 地元の方々、よーくお考え下さい。これから先も日本は独立国として食糧の自給は最低限やっていく必要があると思いますよ。 他に候補がいらっしゃらなかったんでしょうかね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
大臣が「うまい」と食ったところで、安い米が市場に出回らないのでは、国民は「うまい」と言えません。昨年、「収穫時には安い米が出回る」と言い切ったのは、この大臣でしたか?何を根拠に仰ったのでしょうか?収穫量の見込みや、流通の過程を担当大臣が把握できてなかったのでしょうか?結果として嘘を言ったことになりますね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
なんかズレたパフォーマンス。売れてるのに備蓄米食ってもしょうがないだろ。しかもまた買い戻すのだから市場流通量は減るのは確実だからさらに値上がりは必須。そんな票がほしいかね、ほんとあきれるわ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
試食はイイから大事な所をやろう! 米が高い、どうする?が食う前にやることだろうがさ! JAの会長が下がるってニュースで出たつぎのニュースは15週連続米が値上がりしてるってニュース?ホントおかしな世の中になったな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
どれも旨いんじゃないんですかね 米5キロ税込み5,000円。備蓄米が消費者に買われないことを懸念してこの会見。頭おかしいよね。誰も買いたいよ。備蓄米はオオゼキでもライフでも見たことないんですけど
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
『どれもうまい』何だこのオッサン? 一般国民はそれも食えない今日この頃だ。早く輸入枠や関税見直しのカードをアメリカ等に示して輸入を増やし俺達に『あぁまぁまぁ美味いじゃないか。』と言わせてくれ。そしてこれを機に米の闇をあからさまにしてくれ。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
>政府備蓄米を試食
末端価格がいくらか分かっていて食べているのかね?
>どれもうまい。私は(違いが)分からない
輸入米も同じと思う人間ということだろ?
>安心して手を伸ばしてほしいと訴えた
高い米を買えと言って国民に手を差しのべようともしないということだろ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この大臣 これだけバッシングうけて 大丈夫なんだろうか?って けっこう心配になってきたんだけど じっさい価格まったく下がってないからね 結果を伴わない政策ならお給料を貰う資格はないからなぁ
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ日本の政治家は、実質賃金の上がらない物価高に悩む国民生活に寄り添わないのだ。全農は票田だからか。日本国民はいつもないがしろ。
高いコメをずっと買い続けろと言わんばかりだ。
外国なら暴動が起きても仕方ないレベル。
スタグフレーションを完全に起こす経済音痴の政治家は要らない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
江藤君に大臣の資格は無い。 何故なら今問題になっているのは米の高騰と、放出した備蓄米が消費者の手元に殆ど届いていない事であり、備蓄米の味を問題にしているのではないからだ。にも関わらず、このパフォーマンスは一体なんだ? 国民をG愚弄しているのか? ふざけ過ぎにも程がある。 出直してこい!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
どうにも意味が分からない。 消費者に古米を食べてほしい、そのPRのための試食会ですか。 今日激安スーパーに行ったが古米も新米も無かった、何がしたいのだろう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今までの米も美味しかったし〜備蓄米も…名前だけ知ってます。 しかし、食べた事無いです。 ここまて…備蓄米は届いてませんが……… そんな備蓄米を美味いと言われても……味もわかりません。 この人…大丈夫。 誰に美味いと…自慢されてるの。。 本当に馬鹿じゃない。 どこの誰が、備蓄米食べてるのですか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米と表記させないから値段が下がらないんだよ。備蓄米との表記を義務化すればそれに見合った値段じゃないとみんな買わないだろう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
大臣が試食したら米の値段が下がるのか。何のためのパフォーマンスなのか。そんなことをする暇があるのなら現実の問題点を調べて米の値段を下げる方法を必死になって考えろ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
味見してる場合じゃないですよ。国民はそこを求めてない。なんで足りない状況になってるのか?なぜこんなに高くなったのか?、、、政治家の方は、日本の農業をどうするつもりですかね。的はずれなことしないでください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米自体に特別な価値があるのではなく 市場を薄める効果に価値があるんですよね 一所懸命に備蓄米を探し出す必要は無い
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
パンか豆腐かうどんを食いましょう。 安いし。パスタ、焼きそば、蕎麦、変わらず おすすめです。 納豆よく売れてる
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
無駄な事! そんな事をやってる暇があったら、全農連にさっさと備蓄米を出すように圧力を! 入札で手に入れて、出し惜しみして、更に値段が上がるのを待っている!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米がおいしくないって声があるのかい?わざわざこんなことするってことは。カルフォルニア米の試食会も行ってほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政府、農水相並びに関係者の方は大手卸業者が増益でウハウハしていることをご存じですよね? 国民は米価格が高くてガタガタになっているのにね。 こんなことしていたら、国民の支持は得られないと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
うまいのはいいけど市中にまわってないんだからどうしようもない。 ほどんど全農にたかーく落札させて、好きに価格決定させるんだから、ハナから対策する気なんてないよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米を全て放出して、無くなった分の補充はミニマムアクセス米ではない関税のかかる枠で国が輸入してはいかが? 国が関税払って、その関税受け取るの国だから相殺されますよね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんでそこで食うかな? 売ってるのまだ見た事ないのに。 米代位ケチらないが、購入制限とかなんなん? 5人家族で5kgずつ買いに行くの凄く面倒くさい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
江藤農水大臣様 今国民は、殆んど所得が増えてなく味より価格です。ですから備蓄米を低価格で低所得者に届けてください。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
コメントにもあるように問題の本質、値段高騰している要因はとっくにバレバレなのに、それに触れずにパフォーマンスで誤魔化して、価格下げないように同じオークション方式継続させつつ輸入も阻止しようとする大臣。JAと農水省のィヌ。 この問題の本質を追求しない野党や報道しないメディア。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
甘いでしょう糖質過多で全て税金を食べてる連中
米関連の全国公務員、農水省地方農政局各県全国市町村職員達。
準、農協組織、土地改良団体、農業法人、農業委員会で年5兆だ、異常だよ昨年より2倍とは(消費税も倍に)野党も農業票利権でダンマリですな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そういうパフォーマンスは買うのを敬遠する商品にするものです。私たち、備蓄米すら買えません。美味しいもなにも国民はまだみんな口にできてませんが。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
美味しいとかさ、こっちまで回ってきてネーから意味無いんだよね。
JAがため込んだ分早よ出せと言いなさい! 出し渋ってんじゃん! 行き渡ったのが0.3%とかおかしいやろ! このままじゃ値段釣り上げの犯人JAになんぞ!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
世界一番高い、日本のお米。 安くて美味しい、 韓国やアメリカのお米を輸入してよ。 関税を無くして、安いお米が必要だね。 日本の半値以下だね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
江藤氏って、やっていること、いっていること、いつも今一。 結果も出ていないし、聡明さをあまり感じない。 やはり石破氏が選んだ人だからかな。 一国民としての感想。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ウマいマズいの問題ではない。 コメの価格高騰の是正が喫緊に求められているのです。 全く政治家は国民の真の悲鳴が聞こえない体質なのですね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃまずいとは言えないでしょう。少し硬いので水加減増やしてとか、メーカーに備蓄米モードつけてとか言わないと。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
どれもうまいとか言ってる場合じゃない。そもそも備蓄米は市場に出回ってない。そっちが今まさに話題になるべきこと。パフォーマンスしてまた国民を騙そうとしてやがる。
▲5 ▼0
|
![]() |