( 286113 ) 2025/04/26 04:41:22 2 00 公明、参院選へ重点政策第1弾発表 減税や給付を明記毎日新聞 4/25(金) 21:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d756c508e9be2af1697a07998da7a237dba6142a |
( 286116 ) 2025/04/26 04:41:22 0 00 公明党の記者会見で発言する斉藤鉄夫代表=国会内で2025年4月25日午後4時3分、平田明浩撮影
公明党は25日、7月の参院選に向けた重点政策の第1弾を発表した。物価高対策として減税や給付などで家計を応援すると明記。参院選公約に「減税」を盛り込む方針だ。
物価高対策のトップ項目に「減税や給付」を掲げた上で、「物価高における厳しい生活の負担を直接軽減する『減税』を実現する」と記した。それまでの「つなぎ措置」として給付を行うと位置づけた。
消費減税など具体的な減税項目の記載はなかったが、岡本三成政調会長は25日の記者会見で「税項目は財源を示した上で、次の時には発表したい」と述べ、来月中にも発表する「第2弾」には盛り込む考えを示した。
このほか自民、公明、国民民主の3党幹事長で昨年12月に合意した、ガソリン税の上乗せ分に当たる暫定税率(1リットル約25円)の廃止を明記。実現するまでの間は補助金による支援を継続するとした。【野間口陽】
|
( 286115 ) 2025/04/26 04:41:22 1 00 消費税の軽減税率導入や減税に関する公明党の動きに対して、意見は分かれています。
(まとめ) | ( 286117 ) 2025/04/26 04:41:22 0 00 =+=+=+=+=
消費税の軽減税率を導入したのは公明党なのだから、そこを発展させてもらいたい。 これだけ物価が上がって、基礎食料品だけでも5%に下げられないのか。 減税は財務省が徹底して抵抗するだろうが、その綱引きに勝ってもらいたい。
▲152 ▼34
=+=+=+=+=
何も決めきれない自公政権だから、今さら何を言っても充てにならない。 昨年秋の「自公国の幹事長協議の約束を守れよ。」と言いたい。 もう半年が過ぎているが一つもできていない。 夏の選挙結果が楽しみである。
▲229 ▼14
=+=+=+=+=
公明党は創価学会員の高齢化が進み、思うように集票活動が出来ていない。 そんな中で、消費減税やガソリンの暫定税率廃止を参院選の選挙公約に掲げても、果たしてどれくらい票が集まるのだろうか。 それに、ひたすら親中媚中の姿勢を貫くようでは、そもそも論として国民有権者からソッポを向かれるだろうね。 そこは選挙公約云々以前の問題であると思うし、あくまでも主権者は日本国民であると言う事を決して忘れてはいけない。
▲308 ▼69
=+=+=+=+=
>消費減税など具体的な減税項目の記載はなかったが、岡本三成政調会長は25日の記者会見で「税項目は財源を示した上で、次の時には発表したい」と述べ、来月中にも発表する「第2弾」には盛り込む考えを示した。
前の総選挙で党首が落選した公明党は、参議院選挙の前にある、都議会議員選挙でも苦戦が予想されている。
そして減税の財源だが、ここは公明党ならではのサプライズを発表したらどうか。
それは「宗教法人」と「学校法人」への法人税課税。
これを公明党が発表すれば、何よりのサプライズとなる事は間違いない。
これは決して皮肉ではなく、特に高等学校を運営する学校法人には、これから授業料が税金で賄われるわけだから、キチンと法人税を納めるべきだと思う。
▲193 ▼32
=+=+=+=+=
絶対、口先だけ。やらんよ。公明党だもん。連立組んでなければ少数野党。仮にそうだとしたら存在感ないと思う。今は与党だけど落ち目。宗教だから票を投じた人のことなんてどうにでも出来るわけだし、リップサービスみたいな公約ぶち上げて、万が一にも信者以外の人から票が入れば儲けもの。そういう考えで言ってるでしょ。本気なら連立解いてるはずだもん。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
政党の思い込みで公約を決めるのでなく、世情や国民生活、家計の逼迫度合いを俯瞰して見て、そこから公約を導き出さないと方向性がズレ、効果も薄くなる場合も多々あると思われます。 本来公約にすべき事項は世情・国民生活の実態に答えは既にあるので、各政党がそこをどれだけ直視し、目を背けないかが大変重要と思われます。 今ですと最低食料品・生活必需品の消費税を0にするか、3%以下にすべきですし、ガソリンは10円の補助金では地方は車が移動手段ですので、焼け石に水であり、むしろ赤字状態ですので、早期にガソリン税の二重課税の是正廃止と、暫定税率の廃止、また電気代も燃料費が上がっている以上、家計対策が必要と思われます。 財源を示す事も大事ですが、歳出の使途の説明不足、不透明さの方が突出しているので、そちらの使途の透明化、明確化も重要と思われます。 また給付も中途半端な金額では効果が無いので熟慮が必要と思われます。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
給付金が一番助かります。金に困ってない奴が給付金はバラマキだと批判して邪魔をするから、金持ちは給付金バラマキだと批判して給付金が要らないみたいだから、年収200万以下の人限定で10万円くらいに給付してもらえればかなり助かります。
▲174 ▼104
=+=+=+=+=
公明の親中ぶりは筋金入りだ。陰に日なたに中国の理に適うよう動いてきた。中国独特の実利主義ではあっても、公明との歴史を軽く扱うことはないのでしょう。しかしながら、母体である創価学会の会長が亡くなってからはパイプが太くなることはないでしょう。
今回の訪中は、現在のデリケートな状況の日米関係を考えるとリスクの方が大きく何故断ることが出来なかったのか?続いて森山幹事長が続くという、米中の対立構図が鮮明に激化するなか、トランプ政権は機密情報を日本とは共有出来ないと判断することは間違いない。日中関係は情報が筒抜けだと見られることは必至。
中国側の戦略通りにことは動いている。日米関係に亀裂がはしれば、利を得るのは中国ということになる。石破政権の内政は財務省が仕切り国民のうっぷんは限界点を超えて、外交でも日本国の主体性の欠片もない大国任せで先が見えず、米中を両天秤にかけて、どうするつもりなのか?
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
公明党には何にも期待しない。中国とべったりの政党は日本にはいらない。そんなに中国と仲がいいなら、なぜ日本人が殺害されたか また拘束されている日本人を返すように言うべきだ。一体何の為に中国に行っているのかわからない。トランプさんが中国と関税争いをしている時に日米同盟の日本の公明党の代表と自民党の幹事長が中国訪問している事自体が日本の国益になるとは思えない。
▲156 ▼27
=+=+=+=+=
選挙の前になると決まって給付とか言い出す公明党。 やる気があるなら選挙でなくても主導したらいいだろうに。
給付と減税で票を買いたいんだろうけど そもそも財務省と結託している自民が減税に踏み切れるとは思えない。 どうやって自民を説き伏せるのかね。 与党なのに実現できない公約を掲げるという節操の無さ。 有権者はどう思うのか想像できないんだろうか。
▲146 ▼21
=+=+=+=+=
公明は自民に比べれば生活者目線に立って減税に理解を示していたことは理解するんだけどね。でも信用しませんな。なぜなら衆議院選挙以降、減税に向けて大した汗は流していないから。
自公が減税に否定的な姿勢を示していたのに選挙が近くなったら減税に一気に傾いてきた。こんなの許せない。選挙に勝つためなら何でもする政権与党。これから自民も減税するって言い出すよ?でもあくまでも部分的だったり、ないしは選挙後に勝利していれば財務省ご指導のもと骨抜きにしまくったりするよ?例えば所得制限かけてほんのわずかな減税とかね。所得制限は得意技だもんね。
絶対に自公を信用してはいけない。こんなの選挙対策です。ちゃんと減税に向けて必死に汗を流した実績のある政党を選ぶべき。もうほんと日本がおかしくなっちゃうよ。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
消費減税は良いと思うが、企業側にとっては、またまたお金の掛かる話。レジ端末関係の消費税変更作業がどれだけ大変か分かっていない。企業側に負担をさせるのか?申請手続きで助成金を出すのか? また税収が減る。それは中小企業が倒産で減っている。国民の人口も減っている。その一方で、官庁や都道府県・自治体の職員数は増えている。政治家に支払われる公務経費・給与・退職金は、当たり前の様に、定額支払われている。日本の赤字国債は1200兆円ある。鈴木知事や元大阪符知事のように、日本の赤字に対して、身を切る覚悟が無いのが情けない。
▲50 ▼72
=+=+=+=+=
連立与党である公明党なら選挙公約に掲げる必要もなく、これまでだって、今だって実現できるでしょう。 さっさとやらないのは、この公約もただの口約束という証拠です。
今月の創価学会の本部幹部会の原田会長の指導も半分くらい選挙の話でした。 ほんと、いつから創価学会はこんな露骨な集票団体になったんですか? 創価学会、公明党ともに、相当焦ってるんでしょうね。
▲155 ▼28
=+=+=+=+=
創価で昔は熱心に応援してたけど、15年年弱活動もしてないし、公明党には入れてません。
福祉の党のはずが議員の不祥事も多くなってきたし、応援するのも恥ずかしい!
学会員の皆さまが心の底から公明党を推すなら、もう少し政治を学んだほうがいいと思います。
▲92 ▼25
=+=+=+=+=
給付は集めた税金をまた配るのもアホらしい。更に財源確保のため増税確定
減税は社会保障に影響が出れば、どの道増税確定
政府も自治体も議員を半分以下にしてその分の給料分を減税してくれればいいよね。一円〜百円でも減税してくれればいいかな。なんの負担もなく減税が確実の案だと思わないか? これなら仕事しないと受からないしね。政府も自治体も少数精鋭の政府はいかがでしょうか?
▲37 ▼15
=+=+=+=+=
政権をとれなかったり、とってもやらなかったり、そもそも公約なんてパフォーマンスですよね。すごく無駄。そもそも政治家って志ある人いるのかな。
食べ方の問題もあったけど、どうでもいいと言う人もいるけど、全て子どもも外国人も見てるし馬鹿にされる材料になることを大人は認識すべき。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
これは素晴らしい政策だと思います。これに加えて物価高対策として非課税世帯や高齢者に毎月10万円の支給をすべきだと思います。あと病院を頻繁に利用する65歳以上の高齢者は病院での医療費負担を免除するべきです。
▲47 ▼141
=+=+=+=+=
様々な意味で公明党が必死なのは、良く分かります! しかし、いかなる国民向けのいい政策を採用しようが、今までのような、古代の「孫志の兵法」と「共産主義」を基本としてに「サイレントインベージョン等で戦わずして勝つ」「資本主義国間の離間策」「民主主義国の国内の混乱を作出する」等の方針に基づいて日本を敵国としか考えていないようにしか見えない態度を取り続ける中国共産党べったりの方針を取る限り、日本国における公明党の未来はないと思われます! 同じ日本人として、熟考を望みます!
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
後手に回りすぎて何も発表できてない。もしくは、本当は言いたいことを言えてない。言いなよ。 公明は政教分離とかいう今の理不尽に従う必要などない。が、宗教を政治と切り離す必要もないものの、宗教にも魅力がなく政治にもパンチが効かない。滅ぶべくして滅ぶだけ 要は何の役にも立たない。言いたいことがあるならハッキリと言うこと。叩かれたっていい。それすら出来ないのなら正直、存在価値がないのだと思う
▲47 ▼24
=+=+=+=+=
公明党は参議院議選に向けて減税や給付を発表するのはいいが全く与党自民党と野党と意見が食い違って議論が前に進んでない。給付はバラマキで選挙対策だから切り捨てるべきです。減税になっても自民党公明党には投票するつもりはない。全く国民目線で経済対策を考えてない政党は信用できない。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
公明は昔から耳障りの良い政策出してるけどね、っていう話でしかないです ちなみに減税は食品だけ消費税0など効果出したいところにしぼれますが、給付は対象者が何に使うのか全く読めないし、下手すると借金返済や貯金になりますので給付という政策自体反対。 実際に効果ないことは過去の給付からもでてますよね。
▲23 ▼50
=+=+=+=+=
公明党と聞いてわらわらと噛みつきに来る人が多いネタですが これ、宗教アレルギーを取り除いたら、「公明党」というワードを「国民民主党」や他の野党の名前にすげ変えても読めちゃうという。
結局どの政党も選挙目当ての短期的な政策しか語らなくなったので、足腰の弱い国にどんどん落ちていくんですよね。
またマスコミも、選挙ショー目当てにそういったネタしか報道しない。
もっと中長期的な視点の農業、産業や教育事業、基礎研究支援などの政策をプッシュしていくべきだし、マスコミもきちんと取り上げ、有権者も長期的な視点で政党を選ぶべきです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
どこも予算の整理をやらない前提の発言ばかり
『せっかち』に支持率上げる事ばかり考えて 財源論置き去りな社会保障作ってばかりで、『面倒臭がって』不要費用は削らない。 で毎度、減税や補助金するにも『つっかえる』。 国債は増えても大丈夫みたいな言い訳で、赤字不具合と『矛盾』で結果増税・負担増 ””社会保障費他予算の必要不要を整理して欲しい”” 整理した方が『減税の道』もできるし、支持率も上がる 『少子化対策で財源確保(人口増で資源不足化の矛盾)』もやらなくてよくなる
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
減税も給付もやる気無しの自民党と連立続けていけるの? 選挙対策なのがバレバレなんだよ。 なんとか参院選乗り切った後、やっぱり 給付と減税も無理でしたって事になると思う。 本当に減税、給付を行う気があるのなら、連立解消して自民党と対決すべき。パフォーマンスはもう結構。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
与党として数十年も増税をしてきて、昨年の衆院選で代表も落選するほどの大惨敗。 まぁ夏の参院選で更に議席を減らすのは明白だし、今のうちに減税してもらって、参院選でも過半数割れして役目を終えてもらいましょう
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
消費税より値上げラッシュの歯止めを考えて欲しい。 そちらが本来の政府の役割なのでは、 いくら賃上げでもこれは、酷すぎる 食品もエネルギーも通信も利益出し過ぎに何らかの罰則が 必要なのかも、勿論JAも例外無しに。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
公約とは、守るものではない、破るもの。 国民は、票さえ入れてくれれば良い。 前回の公約さえ守らず実行しない。連立与党は、信用出来ない。 今すぐ、消費税永年廃止、ガソリン税永年廃止、電気、ガス、水道料金の減額、毎月給付金1人20万円支給と、議員歳費削減。数百兆円も余ってる税金を国民に返還。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
給付金ほど無駄なものはない 配るために公務員の残業は増え 数万円となれば貯蓄へと回される 給付に数兆円かける位なら 全国民に恩恵を与える消費税を時限的にでも 減らしたがよい
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
消費税減税、給付、ガソリン減税 いいね。 しかし実現出来ないでしょ! 他党なら期待出来るけど自民党が決めてしまうからね。もっと公明党が意見出来て実現出来ないとただのパフォーマンス。 しっかり実現してくれたら考えますけど。
▲67 ▼13
=+=+=+=+=
この記事に書いている公約は、公明党が現時点で与党なのだから参院選の公約などにしなくても明日からすぐにできることである。 それをやらずに参院選のあとというならそれは絵に描いた餅、最初からするつもりもないということだ。 減税を実際にやればそれだけで参院選で得票を増やせるのに。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
減税、給付は求めてないんだけどなあ。 ガソリン税にしても社会保険料にしても根拠のない徴収はさっさとやめてくれ。 議員の歳費とか中国へのODAとか出生率を全く増やせない子供家庭庁とかムダを切り捨てて本当に必要な分だけ徴収するように変えてくれ。
▲23 ▼20
=+=+=+=+=
公明の国土交通大臣が中国人にホテル住所で運転免許証を発行し、運転免許証とマイナンバーカードの統合はやがてマイナンバーカードで投票出来るようになる時が来たら、自動で外国人にも参政権が付与される。 そんな流れがもう作られようとしている。 要注意です。止めるのは日本人。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
昔は一番クリーンなイメージがあり、選挙で投票してましたが、もうここ数年は投票してません。連立になり大臣ポストを保持するための政党に成り下がったとしか思えません。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
選挙の後?今じゃないの? やるべきことが遅いんだよ。 検討、議論で逃げ続ける今の政府、与党、一部野党には消えてもらわないといけない。 自分に甘く、苦しんでいる国民には厳しく。 そんな人に誰が投票する?甘い蜜吸っている奴は投票するだろうがな。 選挙結果が楽しみだ。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
一応与党なんだから、今までの数年全く減税を言い出さなかった公明党に一切の期待なんかしない。 公明党が言った所で今や影響力ないでしょ。 もし国民民主党が与党となれば、そちらに連立申し込んで、今の大臣ポスト要求するのが仕事みたいなもんだからな。
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
国土交通大臣の座を長年にわたり独占して日本をぶちこわしてくれましたね。 どれだけ中国や韓国に阿った政策をしてきたんでしょうか。 自公政権はもう終わりです。故石原慎太郎氏が言っていたように自民党はさっさと切るべきでした。自民議員は自分達が当選したいが為に日本国をそして日本国民を売り飛ばしたのです。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
物価高の為、減税や給付は今すぐ決めなければならない。 それなのに、何も成果が無く国民の血税を無駄に使っている自民党・公明党には次の選挙で1人でも多くの立候補者を落選させなければならない。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
公明党も与党になり、どっぷり浸かってしまいましたね。国民の生活より政治的に与党寄りの政党に成り下がってしまいました。どんどんと学会からの熱狂的信者も高齢化し、これから衰退の道を歩んでいくでしょうね。
▲18 ▼10
=+=+=+=+=
石破がはっきり言ってたもんね。公約は必ずしも守る、出来るという事ではないと。今の自公の公約は信じられない。嘘ばっかりのただのパフォーマンス。やるなら選挙前にやるのが筋だろう。
▲131 ▼7
=+=+=+=+=
しっかりと実現出来る政策を期待しています。 とりあえず言うげん実行してから1年、2年後にまた軌道修正ならなんとか納得できるめんもありますが、こうなればいいのに、たらればの話なら必要ありません。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
よし!具体的でエエぞ!減税も大事だが、法改正やらお店のシステム変更やら、来年からになる。それまでの「つなぎとして給付金」、これは非常にありがたい!選挙の勝敗にも関係するんだろうが、ぜひ!実現してもらいたい!!
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
与党の石破総理が言う通り公約は実行しなくてもいいという事ですから、公明党もどんどん良い事を言えばいいですよ、同じ与党だから実行しなくても国民はあてにしていないから。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
読んで思うんだけど、議員報酬を減らすとか議員数を減らすとか訳のわからない庁を無くすとか、自分たちの身を切るってことは誰も言わないよね。減税するなら法人から税金徴収とか、相も変わらず自分たちの取り分は現状固定的な…。それってどーなの?なんか胡散臭くてほんと嫌ッ!国会で居眠りしてるとか、愛人作って遊んでるとか、そんな奴は議員辞職してほしいわ。国政を担うならもっと勉強してッ!議員になったから終わりじゃない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
減税と給付もあるのなら文句はない。ただ、ちゃんと日本人で困ってる人達に給付金はあげてほしい。減税は全国民にもメリットはある。問題は、ちゃんと自民党を説得出来る少数与党であるかどうか。自民党がやらないのなら、貴方達にしか出来ない仕事だ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
選挙あるからね 聞きやすい事ばかり! なぜ?今まで?政府に対して言って来なかったか? 自民党の考えによりそってるから、自らの公約には 約束しませんね?? 選挙終われば公約なんか、破る為にあるもんね 遅い!遅い!言われないと何も出来ない公明党ですね
▲71 ▼9
=+=+=+=+=
英国では食料生活等消費税0% (英国消費税の中で食品.水道水.運賃.障害者用器具.書籍.新聞.雑誌は0%) 英国では貴族院(参議院)は無報酬で下院議員(衆議院)は日本報酬の半分です
日本でやること必然なのです ・政治家・官僚・公務員は人数半減、低収入、無駄撲滅 ●食料生活等消費税0%とし他は付加価値税とする ・大学に無償化必要ない ●赤ちゃんに無償化日本人の人口増2.0以上務める (明石市は泉房穂氏の市政で完全に成功してます) ・生活保護ナシ、若者は働き、医療費も払うこと ●バラマキ政治(国内・外国)は止めること (ウクライナ支援等は止める日本の近々災害に備えよ) ・安楽死希望多い安楽死法案の成立 (オランダ/ベルギー/カナダ/イギリス/アメリカ一部実施) ああだこうだ言ってる時ではないのです
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
現在、連立与党にいる公明党がなんでわざわざ減税や給付を公約にするのか意味がわからない。与党ならすでに実現させられているはずなんだけどな。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
公明党に限らず全ての党が減税メインの政策を打ち出すんだろうね~何としても選挙に勝ちたい為に。選挙の時だけ国民にペコペコして票を入れてもらう為に必死になる。選挙が終われば当選した政治家は国会で寝てても高い給料もらえるんだしそりゃ必死になるかw
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
またばら撒き…初めから取らなければいいって話をしているんだけど?
事務手数料は公明党の政党交付金で賄って下さいね。
配るなら勿論日本国民限定で1人1千万円ぐらい配れば?チマチマ何回も何回も小分けで配って手数料払うのも馬鹿らしいでしょ?1千万円貰っても公明党には絶対に投票しませんけどね。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
今までの自公政権には実績はあったが、現在は何もない。能登震災の復興は遅れ、予算編成はグダグダ、道路陥没のインフラ整備はできない、物価高対策は見送り、少数与党の政権運営はガタガタボロボロ!!
公約なんて誰が信用するのですか? もう与党は選挙で負ける要素しかありません
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
連立与党ですよね?
与党が減税反対してますよね。 与党内で意見が分かれて、自民は反対公明は賛成ですか。
で!国民にどう判断して欲しいのですか? ただ単に宗教信者に対してのアピールですか?
あんまり意味ない気がします?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
給付金を一時しのぎとして、 そこから食料品の消費税廃止、 そして暫定税率の完全廃止。 固定資産税や重量税なども軽減。
本当に国民のためにやってくれればそりゃ、 国民だって分かってくれるさ。 現状、国民はすでに倒れている。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
公明党は現金給付をしっかり軸に置けばある程度の地盤以外からの支持も受けたのだろうが、これでは支持母体以外をアテに出来なくなったのは明らか。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
とっとと、減税すればいいのよ。 将来どうする予算どうする言ったって、今が酷いのに将来の事なんか語れるかよ。 予算なんかODA止めるとか、予算だけ取って使ってないお金あるんでしょ? 消費減税、暫定税率廃止等やる事やりなさい。 政府のやる気の問題だぞ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
選挙前だけご機嫌取りの政策は止めてくれ 見え見えなんだよ、与党なんだから減税したいならやれよ!自民党の反目にまわれば可決されるだろうに。自公は全く信用出来ないね
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
批判多いけど、私は期待してます。 なんせ、他の政党と違って公約達成率は一番だからね。 今では当たり前の様な支援策も、ここの連中は知らんだけで公明党のおかげだもんね。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
まだ給付とか言ってますか? うんざりだよ! 福祉の公明党 福祉の仕事で働く人間は後回しか? 安月給に加えて増税 物価高 子育てなんか出来やしない! 毎月給料日に手元に金が残らない 毎月マイナスでも 生きなきゃならない現実。 外国人優遇する前に日本人だろ! 外国人の介護職員つのる予算あんなら 現役介護職員の給料に回してくれよ!
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
人気取り政策なんてどうでもいいです。 日本の現状の問題(少子化、国の成長戦略など)を解決してくれるような政策を重点に置くべきです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この物価高で全て商品値上がり生活困難者達は今を生きる為に直ぐにでも寄付金現金が必要です!助けるべきです。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
散々足引っ張ってきた創価学会党が選挙で負けそうになった途端これ。学会員が頼りないとか思ってるんだろうな。旧統一自民に張り付いてきた報いを受けるべき。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
今更自民公明の公約に騙されるおひとなんていないでしょ? 選挙が終われば「そんな事言いましたっけ?ウフフフ…」 これで終わりです
自民・公明・維新・立憲 この4つは200%増税推進する政党です 絶対に投票してはいけません
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
政教分離の法則に反しており、政党として存在する事に疑問だらけであり警察権への介入や国交相の自動車産業への圧力は日本の国益に反するものと見ている!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
公明は選挙で議席を確保したいなら中国に接近するのを止めて、米対策しっかりすべきでは。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
石破が公約は守らなくてもいいと言ったからな。公約を実現できたら当選にする制度にして欲しい。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
公約はどの党でも出来るんだよ。実現出来るか実現する為にはどうするのか深く本気で考え討議するのが政治家じゃないのか。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
暖かくなってきて、急にあちらこちらから減税という声が増えてきましたな。 明らかに対選挙用なのが見え見えすぎて気分悪いわ。 特に公明なんて自民党と国民から搾りまくって来た相方ですよ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
参院選のための重点政策ね。減税や給付が大事だと思うなら選挙以前にやってなきゃおかしいって話。選挙が近づくと急いで印象工作をする。もういいんですよそういうイカサマは。国民を欺き貧乏にした責任からは免れませんからね。大敗して国民を裏切った罪を味わってください。さようなら
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
選挙公約に出す前に なぜ連立を組んでいる自民党の森山幹事長を説得するなり 何なりしないんだろうか。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
石破自民党総裁は公約は守られるものではないと言ってましたし〜自分でメディアにかっこいい事ばかり話してた公約も完全に全くやらないし〜政権与党は信じられません!選挙前にいい事ばかり言わないでね…見透かされてますよ(笑)公約出す前に選挙前に結果を示せ!
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
国民が困窮する中、創価学会員のご家庭も例外では無いはず…それでも創価学会の方々は公明党を推すのだろうか…疑問に思うのなら中から変えて貰いたい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
国民が困窮する中、創価学会員のご家庭も例外では無いはず…それでも創価学会の方々は公明党を推すのだろうか…疑問に思うのなら中から変えて貰いたい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
公明も、この参院選で自民共に惨敗かな? 連立だから共倒れするよね。で、今になって危機感感じての政策。結局、自公は選挙前に発言する前にすれはいいのに、自分達が危機を感じたら後出し。国民はバカじゃない。自公終わりだよ。万歳!
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
重点政策第一弾って?二弾、三弾~十弾位まであるのかしら??おたくら公明党さんも、与党の一身なのだから。いい加減、婦人会受けする事ばかり言っていないで?まともな政治活動をして下さいな。減税・給付?言うだけでは意味無いですから。。ホント!この党も要らないな~。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
選挙近いからやるって選挙がなきゃやらないんだな。 選挙前になると国民の皆様というワードが出て、お力をくださいといってその場だけお願いして通ったら何もしない国民は蚊帳の外。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今から選挙までの間に、実行した党だけ信用します。 現総理大臣が公約は守らなくていい発言していますから、信用はならないですね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
公明党、自民党は参議院選挙の公約出しても意味ないです! 参議院選挙7月にあるから自民党惨敗するから公約出されても実現薄いので意味ないです? 石破総理後3ヶ月で 退陣です? お疲れさまです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
あなた方公明党は要らない 一人で勝手にやっててほしい 誰も相手2しない、投票しないから 投票するのは〇〇学会信者だけだと思ったらそこからも見放されるみたいだし党としての存在意義はもうない
▲29 ▼10
=+=+=+=+=
こういうできもしない公約を掲げて、恥ずかしくないのかね、この宗教政党は。 実現できるのなら、自民党を説得して、もうとっくにできてるでしょ。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
明記するだけなら何でもありだぞ! 有権者との約束をどれだけ責任を持って実行するかが大事であって 議席確保のための公約なら「二枚舌与党」と言われても仕方ない!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
国民に餌をぶら下げて釣ろうとして居るが学会員以外は公明党には投票しないよ、自民党と連立を組んで腰巾着 でイエスマンで連立の意味が無い 何を今更感満載ですね
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
選挙をまたずに今重点政策として素早く実行したら信頼度が上昇すると思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民が今みんな物価高で節約しているねんから、国会議員もなにか節約してほしい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ今やらないのか説明しなさい。
今やらないのなら選挙後も絶対やらない。
与党にいる意味がない。 自民党は早く与党から公明を追放した方がいい。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
減税や給付はどこの党も掲げるけど、世界第三位の高水準で働きに見合わなく貰い過ぎな議員報酬やその他不明が多過ぎる経費などの削減を掲げる党は!?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
いくら社会に貢献して、国民に良い事をしたとしても、公明党には投票しません。それは決定事項です。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
自公の公約はもう信用できない。 この30年政府を預かってきて今このありさま。 この夏が日本を変える最後のチャンス。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
与党なんやから、今年度の予算に計上することできたよな、でもやらなかったよな、それが公明党の答えだと国民は思ってるよ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
本当に実行できるのか甚だ疑問。与党なのだから、やる気があって、自民を動かす力があれば、もうやっているはず。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
大手メディアは外免切替の戦犯公明党を取り上げる? やるなら外免切替の追求が先ではないのか。 民主主義でも何でもない大手メディア。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
今できない事が選挙後にできるとは思えない。 できない事を公約に掲げるのはどうかと思う。
▲3 ▼1
|
![]() |