( 286933 ) 2025/04/29 04:42:18 2 00 法案提出を見送れば内閣不信任も 野田佳彦氏、年金改革巡り共同通信 4/28(月) 23:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd1fa1ccba557c75a7acc551bce59e818d1b06c |
( 286936 ) 2025/04/29 04:42:18 0 00 野田佳彦氏
立憲民主党の野田佳彦代表は28日のBSフジ番組で、政府が年金制度改革法案の今国会提出を見送った場合、内閣不信任決議案の提出理由になり得るとの認識を示した。「出てくる前提で考えたいが、出さないとか大事なものが抜け落ちていれば、厚生労働相よりも内閣の不信任に値するぐらい政権担当能力がないということだ」と述べた。
同時に、米政権が相互関税の上乗せ分発動を停止した90日間の期限が7月前半となる一方、6月22日に今国会が閉幕すると指摘。「まだ交渉中に政治空白をつくらせるのは、いかがなものか。決め打ちはしていないが、交渉の流れはよく見なければいけない」と重ねて強調した。
|
( 286937 ) 2025/04/29 04:42:18 0 00 =+=+=+=+=
野田さんは消費税を10%にした責任を取るべきです。野田さんが「政権担当能力がない」などと政府を批判していますが、自分自身の過去の政策決定を振り返るべきではないでしょうか。
野田政権時代に決めた消費税10%への引き上げは、その後の日本経済に大きな影響を与えました。それによって消費は低迷し、経済成長は鈍化しました。にもかかわらず、今になって食料品の消費税減税を訴えるのは筋が通りません。
また、野田さんは「政権担当能力」について言及していますが、民主党政権が3年で終わってしまった現実をどう説明するのでしょうか。本当に政権担当能力があったなら、もっと長く政権を維持できたはずです。
消費税増税を決めた責任者として、その結果に向き合い、誠実に反省する姿勢が先にあるべきです。自分の過去の判断の影響を省みずに、今さら「政権担当能力」を語る資格があるのか疑問です。
▲343 ▼81
=+=+=+=+=
存在感出したい気持ちはわかるけど?立憲支持者もポカン・・・そんな立憲議員のみなさん方の言動が支持層にも影響してるわけで。
現実的で可能性のある政策、それも理路整然として感情に訴えることなく淡々と粛々と討論を進めてもらいたい。
▲62 ▼10
=+=+=+=+=
そこは消費税減税を選挙前にやらなければ内閣不信任じゃないのか。 自民党に合意させれば両院通過するし、選挙の公約にするまでもなく実現可能だ。
今まで否決されるとわかっていても何かと理由をつけて不信任をやっていたが、可決される可能性があるとどういうわけか出すのを渋る。
国民から全く支持されていない石破政権を続けさせたいのですかね、とても政権交代を掲げる政党とは思えません。
▲72 ▼7
=+=+=+=+=
出すぞ出すぞ詐欺にならない事を切に願う。
自公政権が絶対安定多数を確保してた時は否決される事を前提(政治的アピールを目的)として嬉々として提出していましたけど、少数与党の現在だと提出=可決・衆院解散総選挙が既定路線ですからね。 それが出来るだけの志しが彼等にあるのか・・・ 石破政権には一刻も早く退場して頂きたいので出すぞ出すぞ詐欺にならない事を切に切に願っております。
▲52 ▼3
=+=+=+=+=
内閣不信任案は、言うだけにしとけ。今だと可決してしまうではないか。参議院選挙の前に新しい総理にされると変に期待して、自民党が勝ってしまうではないか。石破総理のまま、参議院選挙に突入し、自民党が、完全に負けることの方が、大切だ。
▲27 ▼8
=+=+=+=+=
法案を見送れば不信任も・・・この立憲民主党の政治闘争の考え方自体が今では通用しません。古すぎます。ここに立憲民主党が若年層に響かない理由の一つがあるのです。中高年の立憲議員としては「それのどこがおかしいのだ!」と思うのかもしれませんが、大した法案でもなく、20〜30代に何も響いていないので無視されやすいと思います。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
立憲の中では、まともな方というか、最後の良識ぐらいに思っていましたが、とんでもなかったですよね、全く信用ならん人でした 立憲は最近前に出てこない方々がこの後を狙っているのでしょうか、岡田、あずみ、長束とか被害を受けないよう静かに後ろに隠れていますね、しかし同じメンツでいつまで回すのでしょう
▲59 ▼6
=+=+=+=+=
消費税減税を参議院選挙の公約にすると言っているが、なぜ今すぐできない? 選挙で議席確保するために言ってるだけなのがミエミエ。 そして当選したら「減税は間違いだ」とか言い出すに決まっている。 過去にもそう言ったことがあった。石破と同じ。公約は守らなくていい、という考えだから。
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
政治は結果です。消費税10%にして国は発展しましたか?アベノミクスで国は良くなりましたか?戦後からの自民党政権で国は良くなりましたか?答えはNOですね。老人は圧倒的に増え、子供は産む将来が見えずドンドン出生数は減り、給料は何十年も横ばい。他の国々は発展して日本や世界中に沢山旅行に行ける余裕があり日本は安いねと。昔の発展途上の東南なアジアみたいな感覚を持たれ。要するに自民党政権、官僚政治は国を駄目にしました。結果で出ます。世界の人口は80億に増えてるが日本は人口減少。老人ゾンビ多発
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
何だか、飼い慣らされた野党という感じがしてならない。
スケールが小さい、食料品に限り消費税を限定1年だけ減税なんてね。やらないよりマシ程度の話。のまなかったら内閣不信任(笑) 25年度予算案審議の時に出せよって話。野党第1党の強さがまったくない。乱暴なら良いという話じゃなくて、断固とした対決姿勢を示し、野党をまとめて不信任を出して4月解散総選挙に持ち込めば支持率も当然上がっていた。
いまさら立民、国民の敵・維新、親中公明、腐ったおかゆのような自民。一回リセットしないと日本は終わるね。投票所に行かない冷めた連中も、次は投票してもらいたい。投票率が1割上がったら、世の中少しは変わるってもんでしょう。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
果たしてこの方に一任出来る能力が有るのか? そこがわかって無いのが立憲の駄目なところ 食品の消費税0も本来政権担当なら3%引きの5%が落し所なのに、あえてアドバルーンを上げて無理難題を吹っ掛ける与党、正しくは財務省的やり口をする辺りが姑息 大好きな財源問題は今回引っ込めているのも卑怯 3%分なら消費刺激によりある程度吸収出来うるのに? 年金改革?と言う名の改悪はその内容の問題点と必要性を国民に説明もせず、あたかも自民党の責任として未提出なら内閣不信任案を突きつけるという荒っぽさも、流石消費増税責任を政権を投げ捨て自民党の責任にすげ替えただけの事は有る この改悪?案の骨子は国民年金支給額を上げる事とその財源の基本ベースは消費税と二階建て部分の厚生年金だと言う事を、何故誤魔化すのか不思議! この政党には理念、理想、誠実、責任が無い
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
暮らしは苦しいから消費税の10%も堪えるけどその消費税で社会保障を立て直せ無いばかりかまだ増税したいと思っている民主党の後を引き継いだ自民党も悪い イーロン・マスクは極端だが日本もIMFからギリシャなどのようになりたく無かったら財政再建しなさいと勧告されてるのに未だに予算の見直しを真剣にしない 高齢者はそんなに先が無いから良いが若い人たちが可哀想だ
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
もう野田さんをよく知らないような人たちが日本の原動力となっている時代。
そんなに存在感出したい感じ出さずに、若くて力のある政治家に道を空けてあげるべきでは。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
年金かあ。民主党のベーシックインカムの話なんてもうみんな忘れているんだろうな。
さしあたり氷河期の未納が多そうなので、補助出してでも納付促さないとなまぽが急増して国庫が危機になる怖れがあるし、 3号は廃止しないと制度が持続しないでしょ。3号の分を独身、共働き、自営業者で支えるにはもう年金保険料が高くなりすぎている。 健康保険料もそうですよ。3号のしわよせが周りにきて健康保険料負担を上げている。
▲15 ▼8
=+=+=+=+=
なんかゴチャゴチャと入り混ぜて法案作るから、結局、国民にとって利益となる法案なのかシレッと新たな搾取を生み出す法案なのかが分かんなくなって来る。裏工作無しで国民の利益だけ追求する法案を出して欲しいものだ。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
もうあんたは せっかく野党過半数とったのに 何の存在感もなく、立憲お馴染みの 批判して意見をいうだけの政党の党首 でしかない。
あなたは 不信任案出して、衆参同日選挙に持ち込みなさい。 それ以外何もしなくていい。
とにかく財務省議員と親中議員を 可能な限り落としていく以外 日本の未来はないだろう。
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
石破総理も額賀衆議院議長も、外遊の内閣機密費からの、税務署申告無しの、非課税の500万円欲しさに、出かけて行った。
警備などの仕事さえも、たった1日でも、税務署申告無しの、30万円がもらえる。
自民党の政治は、こういうことだ!
岸田総理は、合計14回の無申告の非課税、外遊でたっぷりと、いただきました。
石破総理も、たっぷりといただくでしょうね!
▲41 ▼17
=+=+=+=+=
国家予算を使ってでも年金は破綻させてはならないと思う。
最初から厚生年金と国民年金と分けたのが悪い
まぁ国家予算使って備蓄米だってやってるのにお米の価格も調整出来ないのだから無理でしょ?
結局政治家の為に税金払ってるでしよ?
これじゃ社会主義国家と何も変わらん
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
課税強化は既成事実 アメリカは自国産業がまるで駄目 市場原理を全く理解していない。軍隊だけが勇逸の拠り所 国連を足下に今にいたる。 日本は米軍基地を払下げて貰い運用すべきだと思う。 わかるかな
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
経済が分からない、財務省に操られている人には退いて頂きたい! まぁ、立憲の票は、自民党の受け皿が現れたから、根刮ぎ国民民主党、れいわに流れますよ! 自民党以外に入れるところが無く、仕方なく立憲に入れてたって人多いからな。 又、どっちも入れたくないと、白紙で出す、選挙に行かなくなった人もいるからね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
口が達者な方々が多いですね。次期参議院選挙では、もう一人戻りそうですけど… 政権は任せられない。日本を良くするとは思えない。目立とうとして発言してるのか、本気でそう思っているのか、まともな人材を出してほしい。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
いまの状況の線上に民主党政権もあり野田さんはその当事者でやりきれないから自民党に政権を戻したんでしょ? 減税はこの瞬間に必要かもしれないけど、ただ下げろでは無理なのは分かってんですよね、政権がほしいだけだったらやめましょう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ年金改悪法案だけの話で内閣不信任案なのか?
トランプ関税対策の方がはるかに喫緊の課題ではないか。 自己中心的な、批判のための政治闘争やってる場合ではない。
▲57 ▼6
=+=+=+=+=
>「出てくる前提で考えたいが、出さないとか大事なものが抜け落ちていれば、厚生労働相よりも内閣の不信任に値するぐらい政権担当能力がないということだ」
自虐ネタですか?立憲はどうやって党内で内容を決めたのかサッパリ訳が分からん、手間ばかりで実効性低そうな消費税法案出しておいて、よく言えたものですね。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
彼らが政権を握れば、従前からの主義、主張として、外国人参政権、親中親韓政党なので、それらの国から過激な挑発行為、強引な主張など罷り通そうとしてくる。 下手をすれば今以上に入植が増加する。 尖閣諸島沖で巡視船への体当たり攻撃が発生して政府として何もしなかったのも民主党政権下。政権奪取後にChinaに議員団がシージンピに対して頭を下げて握手をしたのも民主党。
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
年金改革だけですか?政治資金改正、暫定税率廃止、消費税減税いつまで引き延ばすんです? 野党が一致すれば法案通るのに全然進んでないじゃないですか。
▲77 ▼5
=+=+=+=+=
内閣不信任案、出しましょうよ。野田代表は、出すと「可決」されると高を括ってるけど、そんなにうまく行きますかね~。野党、各党のお手並み拝見したいですね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
内閣不信任の提出理由なんて今呑気に外遊してることだけで十分理由になるのではないかと思います 東南アジアで呑気に遊ぶ暇があるならバチカンでトランプと直に交渉すべきだった
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
拙速な改革を重ねてきたから、日本の年金は先進国最低レベルの受給額です。 いい加減なその場凌ぎの弥縫策では国民が困る。 野田のおじさん選挙目当てのいい加減なことしないでほしい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
国民は、与党政権持って不支持だけど、立憲も不信任だよ。 野党は、文句いうだけ。どの政治家も国民には重税を課しながら、身を削らない。 高い議員報酬、特権、文通費、政治献金、そして非課税の政治団体をもつ議員に、国民生活を守る意識は皆無だわな!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民公明が衆議院で過半数取ってた時にはしょうもない理由で内閣不信任案バカスカ出してたのに(否決されるのがわかってるからなだが)与党が過半数割った途端に嘘ばっかり言ってる石破自民に対して全く不信任案出さないのなぜ?与党になりたくなくて(仕事増えるからね)野党のまま文句だけ言ってるだけで美味しい職業の代議士を満喫したいんバレバレやん!。参議院選挙では自民、公明共々沈没させるから楽しみに待ってろよ!。国民の皆様次の参議院選挙に行きましょう。
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
ジャーナリストの人たちに「不信任を出さないのはおかしい、選挙を睨んでのこと」って耳に入りましたかね。ネクストキャビネットとか訳の分からない「おままごと」を未だにやっている党ですからね、本気で政権を取る(取れる)とは自分たちも解っているんじゃないですか。 なんせ消費税を10%に引き上げた張本人ですから。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんと握ってるから出さないんでしょうね 考え方は増税で一致してますから不信任出す理由がないですからね 選挙が終わったら大連立でしょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
無駄な国会議員の数と歳費を減らす気はないんだろうな…令和の今も悪代官と越後屋(企業献金)の構図は変わらない。百姓一揆を強く望む。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんか勘違いしてませんか? 不信任案だけを盾にしても意味ない。 たまたま過半数割れしてるだけ。 自民は駄目だが、、、 食品消費税無くしても一過性だし、もっと恒久的に効果がある、議員数削減とか、新幹線タダ止めるとかやりなよ。 今やらないで、いつやる?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野田さんも苦しそうですね。ご尤もらしいことを言っているようで発言がかなりブレているような気がします。国民民主が注目されないようにと意識をしているのですかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
年金改革じゃなくて年金改悪では? 選挙気にしてやる改革は意味ないからやらんでいい 与党も野党も将来を考えた思い切った改革やる覚悟ないもんな
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
年金改革も何も大体時代によって支給年齢が変わったり額が変わること自体が間違いなんだよ。 当初決めた通りに運営したら良いだけの話。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
増税派の立憲民主がいきなり減税に舵を切るのは、夏の参院選の自分達の再選を考えてのことでしょう。今だけ金だけ自分だけの議員は落選させましょう。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
消費税増税した立憲民政党の野田が、何を今更だよ、夏の参院選が終われば、守銭奴政治家は手のひらを返して公約を覆す、国民は誰を信じて良いか分からないし、我が国日本は衰退していくばかり
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
生きている歴代総理は本当にダメダメダメだね。 国を良くしようとするき無い。 肩書き作りに総理になったとしか感じられない。 そりゃ空白の30年や氷河期が生まれても仕方がない。 もしくは30年計画で日本を潰しに買収された人達なんじゃないかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
厚生年金を基礎年金に使えば、今まで2階建てで積み上げた個人、会社の意義は無意味になる。 申し訳ないが国民年金の方、自分で積み上げて下さい。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
いあいあ…不信任案なんか出す気ないでしょう 関税交渉を言い訳に使ってますが 意図的な政治空白をつくって交渉で時間稼ぎするのもアリかもよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党支持者だが 内閣不信任案を出せば、多分成立する。 内閣不信任案を成立させて、媚中派の石破を引きずり降ろしてほしい、頼んだよ野田さん!
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
年金改革なんて言わないで、もっと分かりやすく、年金増額改革とか年金減額とかで伝えて欲しい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今も自民党に全く期待していない 早く政権代わってくれ 他の野党に政権を任せられないのではなく自民党が無くなるのが急務
▲33 ▼14
=+=+=+=+=
何したいんでしょうか野田さんは。 なぜ今党首の座に居座れるのでしょうか。 寄せ集め政党でまた分裂しちゃいそうですね。
そんでまた政権狙ってるんでしょ? とっくに呆れてるしもう勘弁してほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
出せばいい。そして他の野党と自公が反対して否決されることが立憲は必要ないという証左になる。
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
財務省・財務官僚と本気で喧嘩出来るのか? 与野党問わず、国民の為に霞ヶ関の官僚達を コントロール出来るのか? 国民は見てます!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員年金=自己負担はゼロ、公費負担100%
自己負担ゼロで貰えるって、これなんですか? 国民年金以下じゃないか 廃止しましょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やはり、今の「国難」を理由として出さないのでしょうね。 野党第一党はあくまでも姑息ですね。 だから評価が低いのですよ。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
不信任案など反対多数で否決されるのだから、政策で勝負してもらいたい
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
本気で政権取れると思ってるのか?自民公明維新同様全く必要ない政党ですよ。 1秒でも早く不信任案出してください。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
野党がだらしない歴史の中で一瞬政権とったら増税。文句しか言えない政治家のレッテルしかない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
野田さんは増税推進派。自民党と変わらない。 自民、立憲、維新、公明、財務省にはもう騙されない!
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
自民はダンマリしたまま閉じるだろうね ただ、今回はそれで行けるほど甘くないと思う 幹事長が昭和過ぎるし
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民政党は批判する立場には無い まずは我が身を見直されたら如何ですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
だったら、お前はどうやって基礎年金上げんの、財源は?厚生年金削るの?年金を政争にしてほしくないね!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
あなたにこそ不信任が似合う。立憲さえなけはれば、もう少し日本が良くなっていたはず
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野田さん、それよりも農水省大臣を辞任させて! 令和の米騒動は彼の全面的責任でしょ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
出すつもりも無い癖になに言っている。 減税もするつもりも無い癖に参院選前のポーズだけだろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野田は国民が求めてもいないのに、消費税増税を推し進めた張本人。全く信用ならん!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
内閣府信任決議がもし通ったら 誰が首相になるのよ 現実を見なさい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
食料品だけ消費税なしといい、立憲にはなんにも期待してねーよ、自公共々倒れてくれ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昔からいる議員が辞めないと 新しい議員が出て来れません 早く引退して下さい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
枝野氏は減税するなら離党しろって言ってましたよ。野田さん離党しないとね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大丈夫。立憲には全く期待してません。 これからの政治史は変わる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
党とか派閥による談合は、独裁政治だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
また恒例の内閣不信任決議案ですか。飽きもせず、ご苦労さんな事で。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何したいのか、中身が見えない。
年金をどうしたいの?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
さっさと出して、お互いに民意通りに大敗してくれても良いのだけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人が政権担当能力に言及するなんて、可笑しくてヘソが茶を沸かすわ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の今までの 悪行、失政をもう許してはいけない!!
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも議員定数削減の話はどこに消えた?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
イヤイヤ(汗) 消費税上げたお前が言うな! 恥ずかしく無いのかな?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何を言っても誰も相手にしてないよ! こんな政党要らない!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民を見てください
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
不信任案など出すわけが有りません
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
後出しジャンケンで票稼ぎ?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
野田は言うだけで、実行はしない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こりごりの民主
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
働き世代が一番裕福になり、将来を考えれるのが本来の形。 天引きされるものばかりで、未来どころが節約や我慢を余儀なくされ、馬鹿しか見ないのが現状。 額面が少し増えようが天引きされるものばかりで手取りは同じって何の意味もない。 3人に1人が65歳以上だからと言い、老害共の犠牲になるのが当たり前の国であるのもええ加減にしてくれ。 増税ばかりの自民党政権と言う無能世襲政治家ばかりの売国奴党で無ければもう良いけどな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
勘違い野田代表。立憲が不信任案出して、維新、国民が反対に回ったら、内閣は信任される。そしたら、立憲は不信任案を出して国政を混乱させようとした国賊になる。 だせもできない絵空事を、偉そうに喋ってメディアのネタを提供して遊んでいるだけの無用な政党は消えろ。消えるでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主党は消えてもらってかまわない。議員のほとんどが帰化人で反日。こんな党必要無い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
また、時間と税金の無駄遣いして、自己アピールするんですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
口だけ野郎
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
元韓○人
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ口だけw
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最近、左目のアザの儀式を見ないねえ
▲0 ▼0
|
![]() |