( 286993 ) 2025/04/29 05:52:24 2 00 関税交渉巡り「農業犠牲にせず」 赤沢亮正氏、自民党内の懸念払拭共同通信 4/28(月) 22:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d61c9acca11aa0b91172092b2cf9feadebb43354 |
( 286995 ) 2025/04/29 05:52:24 1 00 日本の農業政策に関する議論では、国民の生活や健康を守ることと、農業や農家の保護を両立させる必要性が議論されています。
多くのコメントでは、自民党や農業団体の関係性が指摘され、農業政策が特定の利益団体を守ることに重点を置いているとの批判が見られます。
いくつかのコメントでは、今回の米価高騰や関税交渉において日本の国益や国内産業の視点と、国民生活や消費者の立場とのバランスが強調されています。
(まとめ) | ( 286997 ) 2025/04/29 05:52:24 0 00 =+=+=+=+=
誰も農業を犠牲にしてと思う国民はいないのではないでしょうか?ただこれだけ物価高、値上げが断続的に続き、賃上げが日本全国津々浦々まで波及するには時間もかなり要すると予想され、それまでの間消費者に国産農産品・加工品と比較的安価で品質もそれなりの輸入農産品・加工品の選択肢はある程度必要な現状であると思われますし、衣食住の国民の食を満たす為、政府は短期的な策と長期的策をミックスして取入れ、当然日本の農家の保護の為にも、訪日外国人にも日本食の良さは食材の良さでもあると認知されている事からも、今後は国策として積極的に日本の農産品を輸出産業の柱に育てるくらいの熱量が政府に求められると思われます。 そうすれば農業人口の減少対策に繋がりますし、せっかくのTPPを活用しない手はないので、犠牲云々でなく、前進させるための通過点であると捉えた方が良いと思われれます。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日本の国民、消費者は別に農業を犠牲にして自動車産業を守ってほしいとは思っていません。 そんなことではなく、日本国内では主食米が絶対的に足りない、新米が獲れる端境期には再び米がスーパーからなくなるのでは、1年で米価が2倍になって、備蓄米を放出してもJAが9割買って24%しか市場に出ていないから、価格が下がるどころか米が足りない、庶民が喰えなくなっている。 だから、アメリカから大量にカリフォルニア米を輸入してほしい。 民間業者が関税を払って利益と経費を上乗せして販売しても国内産より安く売れる。 農業を犠牲にしなくても、自由経済だから輸入すればよいだけ。 農業保護政策のつもりが、農業を潰してきた日本の米農政。混迷して間違いを繰り返してきました。このあたりでコペルニクス的転換を。
▲53 ▼12
=+=+=+=+=
今からでも日本の米を外国に持って行って直ぐに作付けすれば10月の刈り入れに間に合うてしょう。 そうすれば今年は大量の日本米が出来きて5キロ1500円位にはなるでしょう。 国内のボッタクリ農家やJA、米卸業者をどんどん縮小していって日本の米は外国で作ればよい。
マスクが良い例で全部外国に持っていくと有事の時に日本にマスクが無くなるのと同じで有る程度限られたデモ等を起こさない農家だけ残せばよい。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
石破やその取り巻きは視野が狭すぎる。 国防・経済安全保障はもちろん、貿易、サプライヤーチェーン、グローバル経済網や国連・その関連機構の枠組み再構築、移民管理やスパイ活動の防止、など今の構造をリセットし、あらゆる不公正や脅威から護る同盟国と友好国間での枠組み構築を目指していると考える。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の支持母体は結党当時から農家でもともと農村政党だからそうなる。来る参議院選挙を見据えて自民党は農村政党か開かれた国民政党になるのかわからないが トランプの要求は強いし、日本の一般国民は米の高騰で困っているので緊急で関税なしで安いアメリカ産米を大量に輸入しスーパーで買えるようにしてほしい、というのが民意。 高くて美味しくて安全な国産ブランド米と安いアメリカ産米のニーズは異なるのだからスーパーに並べて客が選んで買えるようにしたら良い。 安いアメリカ産米を輸入しても国産米のニーズは変わらない。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
減反や転作ではなく、どうして海外に販路を求めなかったのだろうと何時も思う。日本の米は海外で需要があると思いますよ。それ以外の農産物もね。イチゴもブドウも思いっきり盗作されてますから、そこは注意が必要。政府が農産物の輸出を進めて欲しい。企業が参入できるくらいの利益は担保して欲しい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日本は米に200%の関税を掛けている。では、アメリカが日本車に200%の関税を掛ける。アメリカの主張が正しい。アメリカの車が弱いから、アメリカで日本の車が売れる。アメリカの労働者は自動車産業での職場を失ってきた。日本が米を守る理由も理解は出来る。その代わり、アメリカへの自動車輸出がなくなるその覚悟が必要ですね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
米国側も最初に貿易交渉が終了するのがインドとの見込みと報道されたので長丁場を覚悟した交渉になると思う。 日本代表がコメの交渉で譲る気無いようなので早期決着は諦めたようですね、 輸出企業は関税対策で相当覚悟するようだし、中小零細の輸出関連企業は他国との競争に負けると倒産も増えそうだな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
一時的にでも、カリフォルニア米は大量に仕入れるべき。一時的ならば別に農家にダメージは少ないでしょう。あまりにも、国産を意識するあまり、国民に米が回らず、5キロ5000円の高値で買わざるを得ず、本末転倒です。備蓄米も意味がありません。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
農家を犠牲にしない!とは農家に向けた言葉ですよね。 だけど、コメの高騰は止まらない。国民に二倍のコメを買えということなのか?このままではすぐに三倍になる。 輸入が嫌なら今すぐ備蓄米を全部出せ!そうすれば出し渋っているJAも出すだろう。 なぜ国民が苦しんでいる状況を見ても備蓄米を出し渋るのか理解できない。 こんな時のための備蓄米ではないのか?
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
「農業犠牲にせず」と言ってますが、ずーと犠牲にしてますよ。 百姓は遠い遠い昔からずーと犠牲にされてます。飛鳥時代からです。 維新にいる前原氏は農業保護の為に自動車輸出に支障が出るのはおかしいと言っていました。
「いっそのこと食料は100%輸入にしましょう。外国の人たちは優しい人達ですから、自分達が食べる分も日本に輸出してくれます。 日本は食料自給率が低く、飢餓の恐れがある国に指定されているからです。 日本政府は国民がどんなに困っても、海外に援助をしてきました、そのお返しとしてきっと食料をたくさん、たくさん譲ってくれると思います。」 ・・・ということはないだろうな。 何処の国でも自分達の食べる物が無くなれば外国に輸出なんてしない。 だから食料自給は大切なのである。 本来は政策の第一番目に該当する事項ではないのか。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
国民生活のレベルがどんどん二極化が進む状況においては、国産米も輸入米も共存し、価格は気にせず味最優先の方、味は二の次三の次で価格最優先の方、それぞれの生活レベルに合わせられるように選択肢の幅を広げる政策への転換が必要なのでは?農業を犠牲にしない為に国民生活を犠牲にしてしまえば本末転倒ですよ!
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
この赤沢再生相、およびその背後の石破政権のうまさを感じる。
というのはこの交渉は元々日本側の問題とは関係なく、アメリカ国内の問題で日本に圧倒的に有利な状況になっているからだ。
アメリカの製造業は既にアメリカ国内の工場を閉鎖してグローバルサプライチェーンを維持する方向に舵を切り始めており、トランプ氏の思惑とは真逆に国内産業が空洞化する情勢になっている。既にそうした工場では従業員の解雇も始まっていて、トランプ支持州ではパニックが広がっている。
日本政府はこうした事実をもちろん知っている。日本国内向けには困難な交渉を全力で纏めると伝えるけれど、現実には既に交渉前からアメリカが妥協を望んでいることを知っているので、特に意味のない餌をトランプに与えて面子を建てて、実利を完全に得ようという算段をしているはず。
それで選挙前に支持率も浮揚させられる。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも、今の高値で農家が潤っているなら分かりますが、農家は全然潤っているわけではなく中間の販売業者が儲けているだけ、この関税交渉で輸入緩和したところで、今の5000円という高値が従来の2000円台に戻り、農家の儲けはかわらないのでは? これから日本の米は輸出を増やしていくも言っている訳だから、益々不足するので、今、関税交渉の材料にしても影響ないと思うが、なにをまもろうとしているのか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今の米価2倍の異常値と、「農業犠牲にせず」の話は別個議論して欲しい、いままで取ってきた政策の結果2倍の異常値に陥ってるのであれば、政策変える必要あります。誰が考えてもそうなると思いますが、早急に改善しないと現政権に消費者は見切りをつけられそうです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
総理になりたかっただけの石破君を、岸田派が担いだリモコン政権では、とても国民の附託に応えられるような代物ではない。
だから国民の苦境などそっちのけで、党内支持獲得に躍起になっており、米高騰で苦しむ国民を無視して党内利益を優先している。
こんな政権与党では、国民は今後も何の期待も持てないはずであり、政権交代を進めるべきだろう。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
農業犠牲にせず、と言っておかないと周りに示しが付かないからです。 私は、農家ではありませんが、どこかの農家さんは犠牲になると思う。 このご時世、議員の発言には我々は注意した方がいい。 「ほらね」にならない事を願うばかりです。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
もう国内産業を農業(コメ)保護の為の犠牲にするべきではない。
日本のコメは国際市場価格からあまりにも乖離している。
過剰な補助金も200%超の関税も必要はない。コメの過剰な保護が日本の外交的なアキレス腱となって来た歴史を少しは学ぶべき。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
アメリカから米を輸入したら思う壺。一時的措置で日本の農家は潰される。なんとしても農家を守って欲しい。防衛費の何分の一かで守れるのだ。日本の宝を守れ、誇りを守れ、市民を守れ、農家を守ってくれ、と思います。日本の心はどこへ行ったんでしょう。自民党が潰したのか、他党がだらしないのか、国民が政府任せなのか、全部だろう。選挙に行こう。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
でも今米が急激に値上がりしているのは事実だし、米農家の後継者が居なくてこれからますます日本の米自給率は下がるの目に見えてるのに日本の米農家守るとか何言ってんの? 今の日本国民だってもう食に関する有り難みなんて薄れてるから、今はこれだけ注目されてるから少しは同情的になってるけどいざ需給のバランスが戻ったら、農家が儲かるのは許さないとかの風潮になるのは目に見えてるけど。 本当はどうしても食料自給率維持したいなら国が担保して、それを批判する輩なんて排除すべきだと思うけど無理だろうね。 肉体労働は出稼ぎ外国人に任せて自らはホワイトカラー仕事、週5勤務で土日祝日、年末年始は休み、サービス残業なんて絶対無理、とにかく楽して稼ぎたい、そんな日本人が増殖しているんだから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
食糧戦略は、国民の生存、国の存続に関わる重大な案件。 アメリカに日本民族の胃袋を握られて、ある意味、戦争と同じ。 この戦争に負ければ、日本の官僚がいつも言う消費税を一度減税すれば戻すのは難しいと言うのと同じで、アメリカに負ければ二度と元通りに戻らない。 Chinaな第一次貿易戦争で、アメリカに対抗して返り血も浴びたので、第二次貿易戦争に備えて食料自給率や他国からの調達を確保した。 我が日本は政治家と官僚の汚職三昧で、何も対策をせずに滅亡の道を突き進んでいる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今のまま高齢で外圧と戦えない脆弱な零細農家を守ってどうすんの?
問題の先送りをしてきた結果、農業従事者の平均年齢は68歳を超えている。この人達を守ってもあと10年で日本の農業は終る。
やるべきは、大資本による効率の良い農業の推進。これによって零細農家の多くは廃業するだろう。それに伴い大事な票田を失うわな。でも、それでもやるという気概がなければ農業改革はできない。つまり、今の自民党にはできないし、耳障りの良い事を言っている他の政党も大分怪しいな。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
そんな事を言っているから、米の価格が一向に下がらない。ある程度米については関税を引き下げて、輸入米を一気に市場に放出してはどうか。米価格は値崩れして、消費者はかなり助かるのでは。 米が買えずに困っている年金生活者の身になって下さい。値上げを狙って買いだめしている悪徳業者が儲るだけですよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ関税を避けるため農業を犠牲にしないのは良いが、じゃあ何を犠牲にするのか? 前トランプ政権では自動車関税を避けるため牛肉・豚肉関税を下げた。自民党にとり農家と老人は最大の票田とまだ錯覚しているのか。農協は票田かもしれないが農家は自民支持とは限らない。安倍政権では老人より若者の方が自民支持が多かった。コメがこれだけ高くなり国民は農家を守るよりコメを安くすることを求めている。減反政策等、自民の農業政策の失敗だ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
少なくとも今年は輸入枠を増やすべきだと思う。それでも輸入しない、消費税も変更なし、暫定税率の廃止もナシなら自民党は歴史的敗退を参院選で見せることになるだろう。今までの1党強みたいな状態じゃないと認識を改めるべきだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
関税交渉と農業保護はまったく別の問題です。国民がコメを食べられないんだからどんな方法でも確保するのが政治家の仕事です。コメが十分に棚に無い状況が各地のスーパーで見られます。自民党の議員は見てないんですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
でも、農業『が』国民の米や牛肉を手頃な価格で食べたいという気持ちや輸出産業を犠牲にしているじゃん。そっちはどうでもいいわけ?自民党の考えるやり方では日本の農業も輸出産業も国民も救えないよ。今の米不足の惨状をみれば明白じゃん。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この議員は農家は犠牲にせず、その他国民に高い米の負担を強いて犠牲にしますよ、と言っているようなもの。 農業ゾンビ化政策を未だ続けるんだな。 次回選挙では国民の怒りを思い知ることになる、、という事が自民には想像できないんだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米全部JA通さず小売に渡して、売価の上限決めて。 とりあえず備蓄米は外国産米で補充したらいい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何が農業を犠牲だ。 おかしな農業保護政策をしてるから 正々堂々と商売をしている自動車が叩かれて大変な事になっているんだろうが。 米もアメリカから無税で輸入させろ。 それで日本の米農家が潰れるなら所詮それまで。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
赤沢議員程度の方がこれだけ言い切れると云うことは関税にいつてアメリカから強い要請が無いと云うことではないの!アメリカに投資だけで済むのかもね、あとは中国包囲網なんじゃ無いの
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
国民の願いは今の農業を護ることではない。自民党の利権の元になっている今の農業を護って欲しいとは農家でさえ思ってないんじゃないか。そこに今の農業の危機的状況がある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前だからね、農水族議員からの圧力みえみえ(笑)米国産米を大量輸入したらみんなが苦しんでる米価も下がりトランプも喜びで一挙両得なのにね。安い外国産米を買うか高くても国産米を買うのかは庶民の自由。おれは後者だけどね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
多分アメ車は売れないけどコメはニーズがある。 対策立てない限り今年の新米も争奪戦はみんな 予想がつくと思う。 そして農水省の嘘っぱちを信用する国民は いないだろう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
前年の2倍以上は異常だから米の値段が下がらないのであれば、輸入拡大しても良いのでは? 米が足りてないことを自民党は認めるべき!
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
コメ高騰で腹を空かせている99%の国民でなく、1%のJA農家の利権を守ろうとする自民党の議席も1%で良い。お願いだからコメの価格を下げて!
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
赤沢なんて小物では無理でしょう そもそも何かを犠牲にしないとアメリカは納得しないでしょう トランプと話ができたって事は逆を言えばトランプの顔を立てないとアメリカは納得しないよ 相変わらず呑気な石破政権だね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
農業を犠牲にしない?今まで、コメ役人やコメ議員、JAの既得権を守るため、消費者の生活と農業の発展を犠牲にしてきたのは誰だろうか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「農業犠牲にせず」 赤沢亮正氏。
けれども現自民党執行部つまり内閣は 日本の農業従事者は、廃業しろ と 振る舞ってますよね? こりゃ〜あ自民党 党内左派は、全員落選させましょうね。
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
農家を守るのではなく、農家が持ってる自民票を守りたいだけの話。大多数の国民を犠牲にしている意識はないのだろう。自民党、終わったな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この交渉の趣旨は日本の国益ではなく、参議院選挙を前にした、自民党の党勢拡大になってやしないか。。。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
土地改良関連など農業土木にばら撒いてばかり。利権団体にばかりばら撒く自民党では決して農業は良くならない。 政権交代するしかない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この大臣、農家、自動車など特定の献金・票しか見えないのかな? 大多数の国民はコメが高くて困っているとのだか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
農協の闇や週刊ダイヤモンドを読むと自民党とJAが蜜月の関係であることが良くわかります。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
一般国民の生活も犠牲にしない様に、これ以上搾り取るのはやめてくださいね。 自民党の政府の方、お願いです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
農業を犠牲にしないのは良いとしても、なら、国民の生活は犠牲にしても良いの?
江戸時代じゃあるまいし!
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
国民の食生活を犠牲にすることになりそうですね。
主食のコメが高級品では買えませんね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
農家の苦労も知ったことではない議員連中だから絶対農業を犠牲にするんだろね 信用できるわけが無い!
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
農業は犠牲にしないが国民生活の犠牲は止むなしと言う事だな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「農業犠牲にせず」じゃなくて「自民とJAの癒着が一番大事」だろ。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
口ではなく行動で示してください。ちなみに日本の農業を壊してきたのは自民党ですけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
農業を犠牲にしないというよりもJA利権を死守するように思える!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
少なくとも主食の米に麦を加えて食べさす事は、やめて。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
中抜き、キックバック、天下り組織を大いに犠牲にして下さい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
全体的なイメージとして頼りなさを感じる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
物価が上がれば消費税も上がるんだよね財務省殿
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もう自民党は要らないよね。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
農業を犠牲にせず、国民を犠牲にする?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう、自民党の閣僚のウソには、騙されません、選挙で、白黒つけましょう?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
犠牲になるのは一般庶民の生活ということですね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本国民は犠牲にしても良いのかね?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「農業犠牲にせず」 しかし、国民は犠牲にする赤澤
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ四方塞がり!決して結論急ぐな相手が降りてくる️
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
無理です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙後にしてもらうのか、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
赤沢では無理。 前回同様、何の成果も出せず、「行っただけ」ならまだしも、今回もお荷物を背負わされて帰るだけ。 前回の待遇に舞い上がった熱が冷めず、今度も優遇を期待しているの知らないが、渡米するなら、滞在費、飛行機代、すべて自費でお願いしたい。どうしても公費なのであれば、格安エコノミーチケットで行き、ホテル(食事込みで)せいぜい。一日$30。の範囲であるべき。 頼むから日本の恥をこれ以上かかないで欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんな無能力者を使うのは国益に反します 日本の代表者としての気概もなく日本人として恥ずかしい 前回行く前に表に出ないように何十時間もレクチャーしてもらって行ったのにあんな感じでした 今回も言われ放題だと感じます
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「農業犠牲にせず」
威勢がいいね! いつもそれだけなので、もっと頭を使ってね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コメくれ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党を犠牲にしてください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もう犠牲になってますが…
▲0 ▼0
|
![]() |