( 287038 )  2025/04/29 06:42:22  
00

30日から訪米し2回目の関税交渉へ 赤沢経済再生相「一連の関税措置をすべて撤廃してくれと見直しを求めている」

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/28(月) 23:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8748c97c6469876b20a7e4be309f526920d06df8

 

( 287039 )  2025/04/29 06:42:22  
00

赤沢経済再生相は、2回目の関税交渉に向けてアメリカを訪問することを控え、全ての関税措置の撤廃を求める立場を変えていないことを強調した。

日米双方が合意できる結論を得るために、関税以外の投資や経済的措置についても協議する考えを示した。

また、日本からアメリカへの直接投資が5年連続で世界一であることを挙げ、「優等生として扱ってもらってまったくおかしくない」と述べた。

(要約)

( 287041 )  2025/04/29 06:42:22  
00

FNNプライムオンライン 

 

2回目の関税交渉に向け、30日からのアメリカ訪問を控えた赤沢経済再生相は全ての関税措置の撤廃を求める立場に変わりないと強調しました。 

 

赤沢大臣は記者団に対し「一連の関税措置をすべて撤廃してくれと見直しを求めている。それも強く求めているというポジションに変わりはない」と述べた上で、日米が納得できる結論を得るため、関税のほかに投資や経済的措置で折り合えないか探るとの考えを示しました。 

 

また、アメリカへの直接投資が5年連続で世界一である点などを強調し、「優等生として扱ってもらってまったくおかしくない」と述べました。 

 

フジテレビ,経済部 

 

 

( 287040 )  2025/04/29 06:42:22  
00

この議論では、日本とアメリカの関係や交渉について様々な意見が出されています。

一部の投稿では、トランプ政権や日本政府の姿勢に対する批判が見られます。

特に、赤沢大臣の訪米に関しては、交渉カードや戦略を持っていかないという指摘や、日本側の弱みを露呈する可能性があるとの懸念が示されています。

また、日本の消費税撤廃や車税金の大幅減額、関税問題に対する対応など、具体的な政策提案もあがっています。

 

 

おそらくこの議論全体からは、日本政府の交渉姿勢や対応に対する懸念や不満がうかがえます。

一方で、トランプ政権の本音や目的に対する分析や理解も示唆されています。

緊張感を持ちながらも、交渉や外交に対する様々な意見が提示された一連の投稿となっています。

 

 

(まとめ)

( 287042 )  2025/04/29 06:42:22  
00

=+=+=+=+= 

 

米への投資もそうだが、例えば半導体にしても日本に一極化しないように韓国や台湾への分散化はアメリカの意向に沿ったものだろう。 

アメリカ国債を中国の次に日本は所有しているが、まさかこの国債を手放す事をアメリカが望んでいるとは思えない。 

中国じゃなく日本が所有する事がいかにアメリカ経済に貢献しているのだろうか。 

トランプでは無く、アメリカの国防総省はもし日本がアメリカで無く欧州と軍事技術協力を増やして、アメリカで無く欧州製の武器を増やしていくなら、それをどう考えるのだろう。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが得たいのは手柄です 

企業では無く、日本が投資の優等生かどうかはトランプの好むところでは無いと思います。 

自分から言い出した事だけが興味があるだけで、周りから差し出されたものには、あまり興味が無さそうです。 

私が思うにアメリカファーストよりもトランプファーストなのでしょうね 

そういう人周りにもいると思うのですが、兎に角同調しつつ交渉しなくてはならなく、確かに扱いし難い相手になります。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏を始めとする大臣たちが優先順位の低い外遊へと呑気に出掛けている中で赤沢氏は一人重責を負わされるようである。 

本来ならば本気度を見せる為にも石破氏が訪米に同行して日本の明確な意向や善処による提案をするべきである。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

実際の話は分からないが、多分赤沢氏にとってスペックオーバーなことは間違いない。 

 

本人にとっては、今回の経験は後の肥やしになるでしょうが、日本にとってどうか?と言えば、決定権もないし持ち帰りで先延ばしになる、着地点を見つけるには時間がかかるだろうし、政権が変わってしまうのではないですかね。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは、政権が不安定な日本に信用なんてしない。だから聞くふりをして日本が中国をどれほど頼っているのか観ている。もしかしたらもう諦めているかもしれない。今回の赤沢大臣の訪米も関税より日本の立ち位置を気にしてるのでは? 

中国よりな場合、関税を見直さないだろう。 

アメリカも日本もかなり国内は、親中派が増え、スパイも増え、骨抜きにされつつある事に懸念を抱いていると思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

格下格下言って交渉している方を初めて見ました ご機嫌取り、ご機嫌伺いは一時的な効果はあっても余計に舐められるだけなのでは?今後を考えると良い事もなさそう 

まぁ赤沢大臣に当然 そこまで期待して交渉にはあたらせてはいないだろうけど 側近で大臣に任命している以上体裁も保ちたいのでしょうね。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプとの交渉では理でなく利を言えと甘利さんが言ってる。赤沢さんは理解したのかな?理解出来ない石破はアジアへ逃げて屁理屈こねた。 

利は中国へ渡したい森山と公明党は中国へ逃げて、一億円/年のパンダを注文した。国民の税金を党の為に勝手に使わないで下さい。党員、学会員のポケットマネーで払うべきです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頼むから ダラシ内閣は下野して(元から短命内閣だった)適材適所の大臣を配置した 

新総理の内閣の元で 米と交渉しないと 7月の参院選後 ダラシ内閣の閣僚が総辞職し 

その後の米との交渉の責任なんて 知らぬ存ぜぬをする人が 今大臣をしている 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国産よりも 

五百円位安い 

米国の米が売られている 

 

ふと童謡「ずいずいずっころばし」をうたってみた 

俵のネズミがコメ食ってんだでコメ不足の 

【原因】である事が理解し納得。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが、持ちかけてきた話だろ。だったら、アメリカ政府関係者が、来るべきであって、税金使ってまで、行く必要性はないだろ。 

怖いから行くのも、限度がある。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢さん、トランプらに囲まれて 

浮ついていますが、結果連中の言いつけ通りになるわw 

今まで変わらず、無理難題を突きつけられて、泣く日本 

 

後世、孫たちにトランプと会談したと写真を大事に家宝にするのが関の山 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプはそんな事、別に望んでないよ。中国を排除する為の、迂回させない為の関税ですから!現政権で関税回避は無理です。期限が来れば株価暴落、為替は120円台でしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やることが交渉じゃなくてお願い。国会議員の仕事じゃない。もうその辺の小学生にお願いした方が効果あるよ。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃぁ消費税撤廃、車税金大幅減額農産物障壁軽減せよと言ったらどうする、持ち帰って検討しますとまた言えるのか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は国内の課税の見直しも求めているけど政府はトランプより冷たい対応してるね 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプに、こちらの旨い奴を1本持って行き、ご機嫌を取りながら交渉をしてこい、但しトランプは酒が好きかは知らんけど。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に何か交渉カードはあるのか? 

お願いに行くなら辞めてくれ 

無理難題を突きつけられてまた国民が泣くだけだぞ! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家ならお願いだけでなく策や取引の案で語ってね 

陳情者じゃないんだから、 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

成功しなければ自民党議員全員議員辞職。 

 

それくらい責任を持って仕事して下さい。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが日本の消費税を廃止せよ、と言って実現したら米国の車を買ってやる。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も同時に全て撤廃すると言えるのだろうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

は?何も手土産無く単身突撃ですか? 

今は令和ですよ。 

赤沢さん…可哀想。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どのようなカードをテーブルに並べるのだろう?米国債? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それでアメリカの米を買わされてたら話にならない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの国債を一番持ってるのは日本ですよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

G20で全て決めればいいと思うよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

懇願するだけ? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頭が悪すぎる 

 

交渉カードは? 

交渉の手札も持たずに要望だけ言いに行くとか駐留費の話されて終わりだろ 

 

というより国会議員や官僚には状況把握や思考力のある人がいないのかな 

トランプ氏の関税強化は見せ札の脅しでホントに関税強化はする気はないはず 

 

だからこそ関税強化までの執行猶予や中国の関税引き下げが出てくる 

それにそれがわかってるからEUの首脳は誰も訪米してない 

関税強化で影響が一番出るのは関税分だけ値段が上がる米国市民 

 

貿易赤字解消を目的にしてるけど実施すれば米国内のインフレが進んで暴動が起きる 

 

それを考えたら浮足だって交渉に行くより様子見するのが一番 

 

もし9条改正して対中対韓の領土問題に自国で対処できるなら同盟破棄を交渉カードに日米地位協定改正や駐留費削減などできた 

 

訪米するのも執行猶予90日間近でよかったはず 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ「撤廃してくれ」と言いに行く、と言わないわけにはいきませんわなあ。でも安心してください。誰も期待していません。注視しているのは、さらに何をねだられ、何を差し出すかです。最後には、トランプはニコニコしながら握手でお別れ。顔には「ジャパンイズATM」と書いてあると思います。赤沢さんは、トランプに命じられるままジャパンATMからお金をおろして運ぶだけですね。何だか公認のとくしゅさぎみたい。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税の目的は 

貿易赤字を脱却して自国産業を復活させる事 

その手段として関税や為替 国債購入を(売りは許さん)要求してるのだから 

日本は対米黒字9兆円を無くせばいいだけ 

9兆円ポッチ 武器買えば即解決 

 

更に石破に代わりアベノ高市さざ波派が政権復活したら両国ともウインウイン 

この連中はトランプとは正反対 赤字増やして喜ぶ お経のように積極財政 借金は国民の資産だ!を信仰してる派 

「財源問題」が必要ないので好き勝手な主張でネット民に人気あります  

(国債打ち出の小槌なら減税どころか日本人働く必要ないだろ?訳分からんアベノの信者) 

 

税収70ぽっちで毎年100兆円の予算、借金1500兆円抱えて、減税と更なる財政出動!が国民の人気 9兆円ぐらいはした金  

アベノ政権でアメリカは黒字化日本は赤字拡大、買った武器で中国と揉めて世界2.4位の経済大国アジア人同士が潰し合えばトランプ大喜び 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカに土下座して更に命乞いの如くですかw 

日本の為に亡くなられた英霊は今の日本を見てどう思ってるだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が優等生? 違うだろ、自ら格下と言い放ちいいように利用されてる。 

わからないのかねこの人。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄のUSA 返還こそ関税無し又無責任JAPとの決別 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE