( 287213 ) 2025/04/30 05:24:11 2 00 争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化産経新聞 4/29(火) 17:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/298a4bf0b0e8b07d8fe9019f61dbe90f6d2627fb |
( 287216 ) 2025/04/30 05:24:11 0 00 任天堂が6月5日に発売する「ニンテンドースイッチ2」(相川直輝撮影)
任天堂が6月5日に発売する新型の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の予約競争が過熱している。公式ストアの第1回抽選は転売対策で厳しい条件を設けたにもかかわらず、日本だけで約220万人が応募。今月28日から受け付けが始まった第2回抽選に加え、家電量販店での抽選でも応募が殺到する見通しで、希望者に行き渡るには1年以上かかるとの見方も出ている。
■「想定を大幅超過」
「相当数のお客さまが当選しないことが想定されます」。4月23日、任天堂の古川俊太郎社長が交流サイト(SNS)でメッセージを発信した。事前に部材調達や生産を進めていたが、220万人という数字は「事前の想定を大幅に上回った」という。
任天堂は転売対策として、抽選に応募できるのは、2月28日時点でスイッチのソフト(体験版や無料のソフトは除く)を50時間以上プレーし、応募時でオンラインの有料会員に累計1年以上加入しているユーザーに限定した。ハイレベルの条件にSNS上では「全員当選」が一時トレンド入りした。
第1回抽選の結果が発表された今月24日には、任天堂を装ったフィッシングメールが出回り、同社が注意喚起するなど混乱が生じた。第2回抽選の受け付けは5月14日午前11時までだが、任天堂は「全ての応募に応えられない」としている。
■量販店も転売対策
一方、今月24日から抽選販売の応募を受け付けている家電量販店も独自の転売対策を講じている。ビックカメラは23日までの約2年間に計5万円以上(税込み)の商品購入履歴が必要。ヤマダデンキは27日までの約1年間で購入履歴があることが条件だ。
ジョーシンは、3月末までの2年間に税別で計15万円以上購入などの条件を満たしたウェブ会員にのみ、専用サイトアドレスをメールで通知。同社の担当者は「いつもお買い物いただいているお客さまに購入してもらうため」としており、抽選申し込みの権利すら〝プラチナチケット〟と化している。
米国では日本とは異なる事情で混乱が生じた。任天堂はトランプ政権の関税政策の影響を見極めるため、当初9日としていた予約開始日を24日に延期した。本体やソフトの価格は据え置いたが、周辺機器は5~10ドル程度の値上げとなった。
■海外も不足か
ゲーム業界に詳しい東洋証券シニアアナリストの安田秀樹氏は「国内向けに公式ストアと量販店で計80万~100万台を用意していたと思うが、需要がはるかに上回った」と指摘する。予約競争が過熱し、国内だけで需要は500万台近くに膨れ上がっている可能性があるといい、「2025年度中に用意できる上限は、おそらく400万台ほどで、1年たっても行き渡らないのではないか。海外も不足が続くだろう」と話した。(桑島浩任)
|
( 287217 ) 2025/04/30 05:24:11 0 00 =+=+=+=+=
家電量販店のいくら以上の購入履歴がある人ってありますが、転売ヤーだからこそその条件を満たしてる方が多いと思います。家電量販店に販売されている物の転売を日頃からされてる方はたくさん色々なお店で購入してきてますので金額や購入履歴なんて簡単にクリアしてます。転売ヤーが逆に有利になるかと、、、。普通に欲しい一般の方はむしろ厳しいのでは。
▲960 ▼161
=+=+=+=+=
元々どの機種でも新ハードの発売直後は手に入りにくいもんね。 ただ、それを転売屋が更に状況を難しくさせてるよね。 何よりも頑張っても買えない子供がいる事が解せない。 転売屋も高くても買いたい人にとっては有り難い存在なのは事実。 でも今は外国人がそれをやっちゃうから問題だよね。 外国人が日本国内において転売行為を行った際は、その利益に100%の税金を課せばいい。 オークションサイトでも身分証明を義務付ければ切り分けが出来るでしょ。 代理購入でもその手数料に100%の税金を課せばいい。 とにかく日本社会が混乱しないように政府がしっかり仕事をしないとね。 まぁ自公がそれをやるとは思えないけど。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
既にSwitchでの発売を発表しているソフトもあるし、どうしてもSwitch2じゃないと駄目っていう人以外は1年先でも正規の流通が落ち着いた頃に手に入ればいいと思う。 せっかく任天堂が転売対策としてあれやこれやと策を講じてくれたのだから各抽選受付ける量販店も則るべきだと思う
▲179 ▼23
=+=+=+=+=
運良く当選しましたが、まだ支払い等の詳細が届いてないので完全確定ではないです。 発売日も仕事が休みかまだ分からないのですが、置き配にすると盗まれないか心配… あと一か月ちょいですが、手にするのが待ち遠しいです
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
ニンテンドーストアの第1回抽選だけで50万台以上が当選していそうですし、第2回抽選もあります。さらに量販店も含める中で80〜100万台はないでしょう。もっと多いと思います。
国内の初週の家庭用ゲーム機の販売記録はPS2の98万台で、任天堂の社長が当初は需要を満たすと自信を見せていたので、これを超える記録的な数を用意しているとみて間違いないでしょう。
世界で800万台という別のアナリストの見解を基にすると日本国内向けはSwitchの販売実績から見て150万台程度は振り向けられていそうで、そちらの方が現実味はあります。
ただ、それでも第1回抽選の220万にすら足りず、入手困難な時期は確かに当面は続きそうですから、我々ユーザーは転売ヤーから適正価格を大幅に超えた価格で買わないなど、市場を歪ませないようにするための行動を取りたいところです。
▲539 ▼154
=+=+=+=+=
どうせ、殆どが転売ヤーの手に渡る事になるだろう。 一般の人達に行き渡るようになるのは、3年後か若しくは転売ヤーから高額で購入するかの2択
店頭販売で身分証を提示して、店頭で開封。 本人の物なら、そこで開封しても問題ない。 後、1年後の商品確認。 確認出来なければ、罰金他のペナルティを与える。 そこまでするべきだと思います。
▲2 ▼17
=+=+=+=+=
ソフトがある程度揃うまで大体1年ぐらいと考えると余程ロンチタイトルや発売予定のタイトルで絶対にやりたいと思えるものがない限りのんびり待つのでもいいのかと思ってます。 ゲオの抽選に関しても申し込んでおけば自動的に次回の抽選に組み込んでくれるようなので当たった時がSwitchの発売日と考え、気長に待ちながら保護ケースや液晶フィルムなどを少しずつ買っておくつもりです。
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
ひとまず現時点でAmazonに10万円近い値段で出してる業者には出荷しないようにするべき。量販店の応募条件も理解できるんだけど、結局こういう条件があることで今後のためにって買い物して履歴作る人が増えて単純に量販店が得する構図しかないと思う。あと、なんかすっかり大人の遊ぶものになってて親がゲームしないような家庭だったら可哀想だな。出荷が追いつかないのは仕方ないことなんだけど。某声優さんも話してたけど、任天堂だけの問題じゃなく220万台用意できたとしても発売日にそれら全て出荷しようとしても宅配業者が対応しきれないんだよね。
▲260 ▼38
=+=+=+=+=
正直各小売では条件が中途半端で転売対策があまり出来ているように感じない。 ならいっそ暫くハードを卸さず自社通販だけで売った方が平等だった気がする。任天堂の負担は大変かもしれないが。 それでも抽選時点でこれほど大量に応募があるくらいだから、Switch2は十分に広まっていくと思う。小売には暫くソフトだけを卸しておけば良かった。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
Switch2の専用ソフトで欲しいのがそれなりに出れば買うかもしれませんがとりま1年先まで様子見ですかね 面倒な予約してまで絶対欲しい訳でもなく 欲しいソフトが出ないのに本体だけあってもなあ、て⋯⋯ 今でもSwitchのソフト絶対欲しいと思うやつ1年に一つも出ないし当面はいいです 抽選に関しても興味本位でやってる人も居れば中以外でも売ヤーは居るし対策は出来ても対応は難しい思いますね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
確かに欲しい人に行き渡らないのは残念なことではあるけれど、ここまで皆が(しかも日本人だけでなく世界中の人が)欲しがる商品を日本企業が生み出していることは素直に嬉しいし誇らしいです。
私はゲーム会社勤務ではないけれど、switchのように世界中で売れる人気商品を作れるよう努力していきたいです。
▲124 ▼37
=+=+=+=+=
今は「もしすぐに買えるなら」で集中しているだけで、発売後半年くらいで少し落ち着くんじゃないかな。しばらくはソフトもSwitch1と2の両方をだしそうな気もするしね。 ただこれは各店舗の販売方法が変わらなければ、の場合。並べば買える通常の販売方法になったら転売屋に狙われて欲しい人が買えなくなるのが長引くと思う。
▲9 ▼15
=+=+=+=+=
任天堂自体は今のところ、すべて数値の把握ができている状態と察する。 日本国内であれば、店頭販売もまだだし、小売大手や問屋に卸す分も、確定してるはず。 ということは、あとどれくらい生産すれば、良いか分かってるはずなので、2回目の抽選が何件集まるかで、増産中と思われる、Switch2の生産台数が、決まってくる。 当然。抽選に参加できていない、一般ユーザー向けのクリスマス商戦用の生産も、予定に組み込まれてるだろうから、10月頃までには、ほぼほぼ入手可能と見ています。 Switch1が、1億2000万台くらい稼働してるとかの、報道もあったので、移行しない人達もいるだろうから、6月5日以降の出荷体制が整えば、焦らなくても買えるんじゃないかな。
どうしても、発売日に手に入れたとマウント取らないのであれば。大丈夫でしょ。
▲9 ▼24
=+=+=+=+=
任天堂公式では条件を満たしてなかったので、ならば店頭で予約と思いましたが、こちらもどこも予約条件に満たしてないので手に入れるのは当分先のようです。 Switchがこれだけ普及して家族1台じゃなくて1人1台ぐらいになってるので、その大半がSwitch2に乗り替えると考えると相当な数が必要になるのだからまぁ仕方ないのかな?
▲48 ▼9
=+=+=+=+=
素人転売ヤーが今の日本には溢れかえっているからSwitch2が当たれば儲かるってこともみんな知っている、マイニンテンドーで当選しても他にも抽選参加しているだろうし転売対策も意味はないので定価以上で買取りしない、定価以上で販売しないとかくらいはフリマや店舗で徹底してくれないと、日本人の生活がそれだけ苦しくて万引きや窃盗犯罪が激増している今日、Switch2も狙われことになる
▲148 ▼22
=+=+=+=+=
220万台を『想定する』事は不可能だと思う。 ただ、転売対策も販売方法も今のところ任天堂の動きは今まで誰も成し得なかった想定以上の事をしていると思うので信じて待ちます。
また、記事内の『行き渡る』ってのが、予約や抽選無しに買える様になるってこと考えたら1年はかかるかもしれないけどソフトが出揃う頃合いだろうから問題はなさそう。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
複数の販売店で抽選申込みした場合に当選が被る可能性を0にできないから転売自体はなくならないが、どの販売ルートを取っても大量の商品を発売初期に手にすることはできない以上転売ヤーの影響は限定的。品薄の理由が転売に影響されていない単純な需給バランスによるものであるなら時間が解決してくれる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
応募しましたが落選しました、、、。 予約当初は任天堂がかなりの台数を用意しているとネット情報で見たので全員当選するかも?と甘い考えをしていましたが、蓋を開けてみたら220万人が応募していると聞いてこれはダメだなと。 2回目抽選は落選した人は自動的に応募されるの仕組みになっていますが、当選した人を省いてもまだ150万人以上いる訳で、多分落選しそうな気はしているけど任天堂ならなんとかしてくれるんじゃないかという信頼感がなぜかある。
▲36 ▼15
=+=+=+=+=
ニンテンドーオンラインはともかく、その他量販店の抽選応募の条件がポケモンカードやってるからその購入によって条件満たせてるものが何店舗かあった。 同じくポケモンカードやってる友人は運が悪く、ポケモンカードの抽選が当たらないから条件満たせてない店舗もあった。 一般人より転売ヤーの方が抽選応募の条件満たしやすいって店舗も多いのかもしれません。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
まずはニンテンドーストアの220万人の外れた人たちががいつまでに行き渡るかでしょうね。その間に、小売店で入手する人がどれくらいいるかも重要。 とにかく、転売ヤーを儲けさせないようにニンテンドーもなるべく早く行き届くように頑張ってほしい。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
転売ヤーの存在のお陰で「各々好きなタイミングで」と買えなくなってるから、発売日に合わせてこんなに殺到しちゃうんだろうね。 昔はソフトも出揃ってない新発売のゲーム機を「何がなんでも」って発売初日に買うなんて、一部のオタクだけだったのに。
俺も色んなゲーム持っているけど、発売日当日に買ったのはサターンとドリキャスと現行Switchだけ。 しかもSwitchの場合は「後から買えなくなるかも」と思ったからで、別に「何がなんでも発売日に遊ばなきゃ」って思った訳では無かった。
それまでは店頭で普通にいつでも売っていて、いつでも買えて、「欲しいソフトが出たら本体ごと買おう」とか「流行ってるから自分も買おうかな」なんて当たり前だったのにね。
▲165 ▼14
=+=+=+=+=
量販店はほぼ全てが転売対策しており、そのお店の利用実績だのアプリ会員登録だの過去の購入金額履歴だの条件が本当に面倒くさいから、amazonと楽天だけ応募して後は何もしてない。 任天堂の抽選外れたけど、第2回抽選もあるし第3回以降もお届けは発売日以降にはなるんだろうが抽選は継続されるだろうから、確実に何処よりも早く手に入れるには結局任天堂直販が一番かと思う。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
正直な話 現状発表されてるタイトルのみならそこまで欲しくはないというか自分の場合はゼルダの完全新作とかがないなら別に今のところはSwitchで満足というかまだまだ遊ぶべきソフトがあるからそう急いで買うものでもない
ってなってはいる。2年くらいしたら普通に買えるくらいになってくれるならなんでも良いかな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
小売店ではキャンセル不可の場合があります。 確率は少なそうですが複数当選した方がやむなく転売される場合もあるかもしれません。 また、多言語対応版との価格差もありリージョンロックを解除するのは難しいと言われていますがふたを開けてみなければ分かりません。 もし簡単に解除できる場合は販売されていない中国の転売ヤーが殺到し国内版も入手困難となるかもしれません。
▲3 ▼24
=+=+=+=+=
厳しい応募条件なんて言ったって220万人も応募してんだから実際大して厳しくなんてなかったってこと。 そしてこれだけの応募が殺到した理由は、これまでハードはやりたいソフトが出たら買うというスタンスだった人がこぞって初回に飛びついたことに他ならない。 おそらく応募した人の半数以上がロンチでやりたいタイトルなんて特に無く、せっかくだからマリオカートやる、みたいな感じなんじゃなかろうか。
▲20 ▼6
=+=+=+=+=
家電量販店の条件は、むしろ転売目的で買い物しまくってた連中にこそ有利な設定である現実
任天堂が転売対策し予約販売している分が想像より少なく、結局は大部分が小売りを通す従来の流通である実態が見えてくるにつれ、転売対策が極めて限定的にしか機能しない現実も見えてきている
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
応募条件厳しいように見えて、そんなに厳しいとは思えない。 任天堂の応募条件は、オンライン加入必須で1年以上の加入と50時間以上のソフトプレイだけど、発売8年で結構条件クリア出来る人いるだろうし... 他の量販店もわりと条件優しめのところが多い
▲9 ▼11
=+=+=+=+=
転売対策といつつ店頭にも並べないと余計にフリマでの価格が高騰しそう 一番の転売対策はいつでも買える数を揃えてしまうことだと思う 小出しにすることで余計な生産をしないとか、購買欲を煽る戦略だとか企業的にも必要だとは思うが、それをしているうちは真の転売対策は実現しないだろう
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
白物家電やゲーム機はAmazonとか使わずに量販店で購入しているので、普通に条件満たしていた。まあ、たまたま昨年エアコンやテレビが経年劣化で壊れて買い換えたためランクが上がった。 大手の量販店は少なくとも購入履歴くらいはチェックしているのではないでしょうか。(と思いたい。PS5の抽選に当たった時に店舗で過去の購入履歴は確認して上客はそれなりに優先していると聞いた。まあ店舗も客商売だし)
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
家電量販店がニンテンドーの応募レギュレーションに寄せてるようだけど、実質的なスタンスは似て非なるもの。入手困難なゲーム機を優位的に卸せる家電量販店が顧客の囲い込みやロイヤルカスタマー優遇に利用するのは、転売ヤーのソレと対して変わらない気もしますけどね。 全ての購入商品の流通を見てるワケでもないし、購入額とかのレギュレーションは転売対策にはならないのでは?むしろ是正されても良いレベルに感じる。
▲52 ▼63
=+=+=+=+=
実際、自分は募集していることを知らんかった。switch2が出るってことは何となく聞いたけど、予約の話まで出てたんだ、と。そう考えると220万どころの話じゃないと思うけどね。ただ、コロナの巣ごもり需要のときは「あつ森」の人気も相まって大変なことになってたけど逆にあそこまで行くかな。 いまの子等って昭和みたいに遊びのツールがゲーム機だけじゃないし、むしろ我々おじさんや少し下の30代、40代くらいが一番騒いでる気がするけどね。かく言う自分もブレワイやティアキンはやったけど、すっかりゲームはPS5になっている。4のゲームが出来るから、いくら時間があっても足りない。当分、switch2には触手が伸びないかな。
▲13 ▼17
=+=+=+=+=
今持ってるスイッチでも充分遊べる。新しいのが出たからって釣り餌に食いつくような事しなくていい。iPhoneでも同じ。壊れる寸前まで使って次のものを買う。その時には誰にでも買える環境にあらし、ソフトも増えてるからストレスフリー。今すぐ必要なものなのか考えてもいいのではないか。
▲42 ▼39
=+=+=+=+=
とは言え、、、日本の物価高と不動産バブルの行く末は?と言う感もあるのと、アメリカもトランプ関税を絡めて行き着く先はリセッションじゃないのか?と言う懸念もある中では相手が転売屋だろうと何だろうと全力で生産して買いたい人に全部買わせる!と言う位の勢いでガンガン生産して売りさばいてしまうべきかなと思う所。(まあ、転売屋に真っ先に掴ませる必要はないのだが)
その面では任天堂が強気の条件を提示する事で転売屋の大量獲得を阻止した事とその状態でも多くのユーザーが購入を希望したのはとても良いニュースだと思う。。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
本文の「予約競争が過熱」とか、オーサーコメントの「1年は品薄が続くとの懸念」とか、どちらも読んでて違和感がある。 他の例で繰り返し見られてきたように、予約の大半(または店頭販売個体の大半)を転売屋が押さえている状況とは、今回大きく違うわけですよね。「店頭に並ぶまでに時間を要する」のは、確かにその通りかも知れないが、少なくとも今回希望者は、転売屋の存在による妨害をほぼ受けることなく最短期間で購入権利を得られるわけなので、こういった記事でネガティブな書き方をされるのは、転売屋の存在を暗に肯定するものであるように思う。 こういった幅広い客層に支持される人気商品において店頭販売を基本としたビジネスモデルは、もう崩壊してると思いますよ。初動期間は特に。
▲9 ▼15
=+=+=+=+=
日本優先発売にするだけで良かったのに。
まぁ、今となっては抽選販売で良かった。 条件は満たしているけど、初期購入意欲を砕くのにちょうどよいハードルとなってくれた。確保していおいたお金は別に使おうかなぁ。
実物を絶対遊びたいと思えるゲームはロンチには無いし。 ゲームは動画配信で善し悪し(自分に合うゲームか)が分かる。
来年夏にもで買えたら良い感じかな。 プロコン2は買う必要性を感じない、HD振動2を有効に使うゲームソフトは極少数発売されるかどうかだろう、あまり意味をもたないので廉価版の公認コントローラーで良い。プロコン1で良いなら持ってるし。
冷静に考えれば考えるほど、今ではないと思えてしょうがない。
▲32 ▼76
=+=+=+=+=
普通に販売されると何日も前から量販店前に居座り、海外に流されるだけですからね。 この位厳しくて良いと思う。 当面はヘビーユーザー向けの販売、落ち着いたらライトユーザー、新規ユーザーへ。 待てば買えるのだからそれでいいと思う。
▲109 ▼14
=+=+=+=+=
初代プレイステーションの時は「いくぜ100万台」といったCMが流れていたけど、100万台販売って大変なのに初期だけでこれだけ出荷して全部販売できるってスゴイ事なんだなあと思いました。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
マイニンテンドーストアの応募基準がこのままでいくと、220万の初回応募は、少しづつ減っていくはずだが。一回目はどれくらい当選したのだろう。 8年前のswitchで今でもゲームやっているが、ロンチですぐswitch2を本当にほしい層はどれくらいるのかと思う。 ファミコンから、switchまでロンチで手に入れてきた身にとっては、たぶん、switch2を手に入っても、転売や、数ヶ月でホコリを被ってしまう層がかなりいそうな感じがする。
▲45 ▼91
=+=+=+=+=
ニンテンドーストアの抽選はプレイ時間は全然大丈夫だってのですが オンラインゲームはドラクエ10しかやってないのでオンライン会員1年以上の条件満たせずでした。(ドラクエ10は任天堂ではなくスクエニに金払うのです)
各量販店、条件厳しくても ジョーシンやビックの条件見るにヨドバシなら多分それより厳しくても条件満たすと思うんだけど 発表されてない量販店の予約抽選の基準知りたいな。
▲44 ▼87
=+=+=+=+=
家電量販店で13ぐらいのサイトで応募したけど全部外れる可能性は十分あるよな。 店によるけど大手は50万台とかで他のホビーショップなんかは全国展開してても10万台も入荷しないかもしれない。 そして他の人も全サイトで応募するから条件緩いところは確実に落ちるだろう。 生産のパンクで2次抽選予約できるとしても購入は半年後とかになるかもしれない。
▲14 ▼49
=+=+=+=+=
本体の販売数は、今後発売されるソフトの売れ行きにも影響する。要求スペックが上がるのは確実で、現行Switchでプレイしているプレイヤーは、いずれ買い替えが必須になる。となると、いかに早く切り替えさせるかが重要となる。当初、任天堂は十分な数を揃えたと言っていた。しかし、第1回目の抽選予約を前に不十分であったことを認めた。 この辺が解せない。オンライン契約者数や過去の売れ行き、また、上記理由を考えれば「予想外」なんてことはありえないと思う。数が用意できなかったのは、生産能力、配送能力からやむを得ないと思う。しかし、なぜ「十分用意した」なんて言ってしまったのだろうか。今起きている混乱は、期待値と現実のギャップに起因してるように思う。 ただ、株価は一度下がったが再び高値に回復している。これが年間生産数を織り込んだ反応なら、もしかしたらうれしい「予想外」があるかもしれない。
▲22 ▼82
=+=+=+=+=
たまたま条件をクリアしていたので、ノリで応募してみたら当選していました。 ちょっとお高いし、自分自身は今のところプレイしたいソフトもないのですが、子供が狂喜乱舞しているので「ま、いっか」って感じです(笑)
抽選日は、友人数人と当選・落選のメールをお互いに確認しながら盛り上がったので、とっても楽しかったです。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
今のところソフトに関して言えばマリオカート以外は、移植やリマスターばかりで特に注目すべきタイトルないよね。スプラやスマブラが出てきてから本領だと思うので、そんなに慌てて手に入れる必要ない気がする。
▲62 ▼13
=+=+=+=+=
もちろん、多言語版ですね。第一回の当選率からして・・・と、拡散しておいたら時間をコストと考える方々が多言語版を選んで買ってくれるかもしれない。そうすればマリカー同梱版Switch2の当選率が多少アップするかも
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
応募条件を満たしていたから応募したが 満たしていなかったら買うのはどうしても遊びたいゲームが出た時かな switch liteも発売から4年経ってようやく買ったし 2もそれぐらい経ってから買うかもしれないな
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
全世界が注目するニンテンドースイッチ2がいよいよ日本でも世に出る、というが、手に入れるためのハードルは高い。任天堂の公式サイトでも、家電量販店でも誰でも応募できるわけではない。長期間プレーし続けた人とか、長年同じ店で何万円も買い物をした人など、条件は厳しい。どうしてどこの店も条件を厳しくしたのだろうか。このままでは高値の花だけだ。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
ゲーマーの友人は 「500時間は微妙なラインだなぁ。すぐにGetするのは諦めたよ」 って桁を1つ勘違いしてたよ。でも、「厳しい」とか言われたらせめてそんくらいかなぁ。せめて300時間を足切りにすべきだったと思う。(なお、50時間だよと伝えたら「だったら応募したのに!」って悔しがってた。2回目以降にエントリーするっぽい)
厳しいって言ってる人はそもそも新型ゲーム機を発売日に買う意味が無いと思う。平均で1日10分もゲームをやってないって事でしょ。 なんでそんな人がわざわざ高い金払って抽選をクリアしてまで新型を欲しがるの? ロンチにそんな人が欲しがるソフトないと思うけど。 マリカならスマホのマリカもあるしそっちの方が1日10分以内で終わるしいいんじゃないか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
予約販売や受注生産と違い、抽選販売や限定販売は転売ヤーの飯の種。複数の店に同じ人が抽選し当選倍率は倍増。例え欲しい人の分を用意しても1台づつ当選する訳もなく、複数店で当選した人は転売もできるし、はじめから転売目的の当選者も多数出るんだから行き渡らないのは仕方がない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
SNSとか見てると、抽選前は「転売対策完璧!さすが任天堂!」とかもてはやしてたのに、非当選が分かると「ちゃんと数用意しとけよ」とか手のひら返しまくってんのめっちゃ面白い。
総プレイ時間50時間、オンライン加入1年以上ってそこまで難関か?ゲーム機買おう!ってなる人なら普通に行く時間だろうし。こうなるだろうな〜とは思ってたよ。 数少ない当選者も転売ヤーになったり流したりするだろうし、普通の価格で出回るまでまた数年かかるだろうね。220万人で取り合いするわけでしょ?卸売業者や小売業者が転売ヤーになったり結託する可能性もあるし。
▲45 ▼70
=+=+=+=+=
よく、ニンテンドーの予約条件が賞賛されてるけど、ヘビーユーザーの俺(言うほどヘビーでもないけど)的には緩すぎると感じてしまう。
1年なんてオンラインサービス開始した年に一種の記念で12ヶ月プランに入ってる人は多いだろうし、50時間なんて好きなゲームが一本でもあれば余裕で超えてしまう。
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
>「2025年度中に用意できる上限は、おそらく400万台ほどで、1年たっても行き渡らないのではないか。海外も不足が続くだろう」と話した。
たぶん初回100、以降月50で計400って計算だと思うが、これは定常時の生産ラインであり初期需要への対応で見れば恐らくは+200程度は任天堂なら何とかすると思う そして任天堂として優先するのはマイニン初期応募220だと思うので、たぶんこの優良な任天堂ユーザーに対して限定ならば8〜9月には行き届くと思う ただしマイニンの条件未達者にはかなり争奪戦が年末まで続くだろうね
▲20 ▼51
=+=+=+=+=
それはそれでしょうがないと思う。まずはSwitchをやってきた人に回そうって任天堂の思いやりだし実際自分も発売年の年末にPS5を手に入れたがやりたくなるソフトがなくって今だに開封してない。殆どSwitch一本で楽しんでる感じ。まだ購入したSwitchのソフトも終わってないので落ち着いてからでいいかなって。ただヨドバシでソフトはバンバン買っているので多分応募資格はあると思うのでヨドバシで抽選があれば応募するかな。他は資格が無さそう。
▲21 ▼66
=+=+=+=+=
混乱を避けるために、ソフトの発売スケジュールを全体的に遅らせるしかないんちゃうかなあ。今年のクリスマスも主力ソフトを発売しない方が良いだろうと思うねん。ソフトがなければハードの需要時期は分散する。ある程度ハードが顧客に行き渡り、誰でも普通に買えるようになったところで主力ソフトを発売すれば混乱も起きないんとちゃうか。
▲17 ▼45
=+=+=+=+=
社長の記事見た時、最初に応募した約220万人に販売すると仮定して、いつになるの?とは思った。 220万人はあくまで任天堂オンラインの販売条件であり、実際満たしてなく欲しい人もあると仮定したら、数は相当増えるはず。 つまり220万人を大きく上回る数を販売するとなると、一年はかかるのと思うので、今後Switch2専用ソフトをガンガン増やすと、PS5みたいに流通が落ち着いた時に『いらない』となるユーザーが出て、PS5同様の爆死は考えられる。 今後、任天堂のswitch2戦略は良い報告であっても悪い方向であっても注目だと思う。
▲7 ▼17
=+=+=+=+=
買えない 当選しない プラチナ化 買えるのは1年以上
もうここまで至る所で煽られると欲しくなる人がどっと増えるから更に買えなくなる。 もはや買うことがステータスになってくる。 そしてそんな欲しい人の増加に目を付けた転売ヤーもどっと増える。 結局は初代スイッチの時のような入手困難、超高倍率の抽選、あり得ない大行列、そして買えない事による不満が溜まっていくんだろう。 スイッチ2は大丈夫だと思うけど、PS5は買えない事で興味を無くしてしまった人が多発して今に至る。 もはや頼みは任天堂による需要に満たす大量生産しかないが、生産体制にも色々な所の調整も大変だろう。 任天堂は凄まじい数の欲しい人に応える事は出来るだろうか。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
任天堂の転売対策は果たして正解だったのでしょうか。自分には全くそうは思えません。
転売対策の本来あるべき姿は、十分な量を生産し消費者に行き渡るようにすることです。そのためには、発売を1年延期するべきではなかったのでしょうか?
このままでは、転売価格が異常なほどに吊り上がり、正規で買ったユーザの心を誘惑し、正規ユーザが転売ヤーと化してしまわないか、危惧しています。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
ゲーム好きなのだけど、Switch2は、諦めた。 一応権利はあるからマイニンテンドーストアの抽選の応募はしてみたが、はずれた。 このはずれた悔しさを、各量販店等の抽選でも味わうのが辛い。 抽選だとかギャンブルとかで、人生で当たった試しがない。
PS5は、店頭に並ぶのに3年かかった。 あのPS5争奪戦争で、絶対に手にいれる、ではなく、手に入れられない場合を考えれるようになった。 他にゲーム機があるし、いくらでもやりたいソフトがある。 だけど、いざ「マリカおもしれ〜〜」とか沸かれると、我慢できないかもしれない。 任天堂のソフトは任天堂のハードでしか遊べないから。
▲56 ▼128
=+=+=+=+=
転売目的にされる理由は、『そもそもの生産不足』と、『購入時の条件の厳しさ』であって、メーカーが数を用意していれば問題ないはず。
必ずしも転売する人が悪いわけではなく、転売されるような販売方法をするからに理由があると思う。
▲15 ▼62
=+=+=+=+=
新型の本体は出てすぐ買わない派なので様子見です。 しかし、昔は時間が経てば値下がりしたのですが、PS5はまさかの値上げ、、、Switch2も値下がりには期待せず、欲しいソフト(ゼルダ)が出たら買おうかな。
▲19 ▼25
=+=+=+=+=
今のPS5が問題なく動いてくれていれば、わざわざSwitch2に乗り換える必要もないので、購入を考えるにしても個人的には2〜3年くらい後でも全然構いません 市場で普通に売られるようになってからで十分です ただ欲しい人はそうも行かないのでしょうけどね
▲19 ▼14
=+=+=+=+=
5万もするハードが1年も売れ続けるわけないだろ。どんな新製品でも最初は売れる。ただ売れ続けるかはまた別問題。Switchは値段が手ごろ、スプラトゥーン2やぶつ森というキラータイトル、コロナによる巣篭もり特需という特殊な状況下で長期に渡って品薄になっただけで今回あんな事態には絶対にならない。まあまたパンデミックが起きたらわからんけど。2カ月も経たないうちに普通に店頭に並ぶと思うわ
▲4 ▼48
=+=+=+=+=
ニンテンドーとしてはまずは自社のサービスを使い続けている1番コアなお客様から大切にする意味と転売屋対策のため予約の条件が厳しい。今後は国内開発部門を解体したSONYと違いどんどんサードパーティもスイッチ2を主軸としていくだろう スイッチ1との完全互換があり携帯機では有りえないハイスペック性能があり、ニンテンドー独自のタイトルも多数続編発売が発表されている サードパーティも例えばセガは発売日に龍が如くシリーズで最も人気の高い龍が如く0の追加シーンとオンラインバトルを新たに追加した物を発売など、「スイッチ2でしか出来ないソフト」が任天堂の強みだ しばらくは品薄になり争奪戦になるかも知れないがニンテンドーは日本の市場をSONYと違ってどこよりも大変大切にしているため、やがては国内供給は安定してくるだろう
▲78 ▼140
=+=+=+=+=
一応応募はしたけど、外れたら何かの同梱版が出るまで気長に待とうかなと思う スプラトゥーンとかどうぶつの森とかオリジナルデザインのが欲しいな
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
応募条件は全然厳しくないっすよ。実際その条件でも220万人、倍率50倍も集まったわけでしょう?転売対策としてはかなり考えられてて、ユーザーを大事にしてるんだなって伝わるし.....ソニーとかマイクロソフトも見習ってほしいくらいです。
▲10 ▼10
=+=+=+=+=
結局、Switch2という名前にはまず落胆した。 ゲームソフトがまだそこまで発表されてないにも関わらずそこまで応募者が多いのも不思議。 私はそれなりに欲しいソフトが出てから購入しようと思ってるが、日本人って外で経済を回さないだけであって結局お家時間(インドア)の需要が増えただけなんだなとこの数字をみて感じた。
▲0 ▼14
=+=+=+=+=
正直、応募条件が厳しいとは思わない。 本当に欲しい人ならプレイ時間はもっとある。 100時間や200時間で良いと思う。 このぐらいにすれば確実に転売ヤーの手には渡らず本当に欲しい人の手元に届くと思う。
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
今のところ完全新作は少ないので急いで転売ヤーから買う価値は無いかな。焦らずに量販店の抽選に応募してれば存外に早く手に入るとは思いますが。(基本的に欲しい人は複数の抽選に申し込んでいるので見た目の応募数はあまり当てにならないので)
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
厳しい予約条件があり、ライトユーザーや3DSからの乗り換え組が任天堂の公式から予約や購入できるようになるのは、年内でも難しいのだろうな…。 個人的には、まずはコアユーザーが手に入れられれば良いと思っているが、コアユーザーですら、年内に手に入れられれば、「御の字」になっている模様なのかな。この記事を読むと…
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
興味が無い第三者から見ると、こういう販売スタイルが転売ヤーを生んでいると思うんだけど。現行スイッチの時の混乱もニュースになっていたけどそこから改善しようとする姿勢が見えないって事は、任天堂は消費者の混乱をよそに付加価値を演出しようと、あえてこういう販売手法を取っているのかね。
▲7 ▼27
=+=+=+=+=
1年の間に購買意欲が刺激される新たなカラーバリエーションのswitch2がリリースされると嬉しいな。 スプラトゥーン2モデルの復刻カラーが出たら予約したいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
当たらないから高いお金出してでも買うんだよね…? 至る所で転売対策と言う名目で制限をかけるから、多少高くなってでも買う人が出てくる。
例だけど、孫に誕生日にどうしてもSwitch2を贈りたいおじいちゃんおばあちゃんでニンテンドーオンラインに有料登録しているなんて極稀だと思う。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
今のお米と同じで発売前だけど需要と供給が追いついて無いのよ 単に任天堂の販売予測が甘かったんだろうね 1番の転売対策は至って簡単な事なんだよ 市場に溢れさせればいいだけで予約もしないで誰にでも買える状態にする事。 応募条件厳しくしたりちょこちょこ市場に流すから転売ヤーが狙うんだよ
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
品薄アピールして転売ヤーから買わせようとしてるのかな、この記事。転売ヤーの書いた記事か? Switch2じゃないと遊べないソフトはまだまだ少ないですし、ニンテンドーストアで3次4次と引き続き抽選参加していればいずれ当たるはず。抽選打ち切りとかなったら話は別だけど…。現時点で焦る必要は無いんじゃないかな。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
ヤフオクとメルカリがSwitch2の 販売を1年禁止にするだけで 状況が全然変わってくると思う。 法律的には何にも問題ないだろうが 転売の手助けになってる自覚を持っていただきたい。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
自分はカラバリ出てから買う予定です、甘いかな? しかし、ながら普及台数まであの本体で行くんですかね? まぁ、カバーをつければいいって話はそうですが、限定バージョンも欲しいんだよね。
こう書くとう〜んが増えるけど、Switch2欲しいです。 遊ぶ時間が無いけど、なんか家庭のリビングにあると安心するじゃ無いですか?これで来た人たちに、「一緒に遊ぶ?」とか出来そうです。
ホームエンターティメントの真打がもう間も無く来ます。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
Switchを見れば分かるが製造は毎週30~40万台だよ 月間150万近く製造していて、8年目×12ヶ月×150万で、1.44億台売った訳 Switchの出荷を段々抑えてSwitch2に切り替えたら徐々に品薄は解消される そこまで急がなきゃ年内には買えるよ
▲16 ▼19
=+=+=+=+=
PS5は品薄解決に3年位だったか。あの時はコロナで生産が滞ってとかもあったけど、今は正常運転のはずだけど。アナリストの言う年度内国内400万台て事は、前世界で1200〜1500万台位かな。去年から製造しててそれは少なすぎるでしょ。初年度2000〜2500万台くらい売ってやっと初代並なはずだけど。そんなに歩留まり悪いのかな。
▲18 ▼27
=+=+=+=+=
応募条件のオンライン加入1年+50時間は普通にゲームする者からしたらあまりに低すぎる。 ティアキン、スプラあたりで余裕で500時間は超える。 1回目の条件は1000時間にして徐々にハードルを下げていく方が良かったな。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
公式サイト以外での予約応募は全て重複として考えるべきなので220万+100万も売れればよい方ではないか、公式サイト以外でも厳しいのは任天堂からの相当な圧力がかかってると思うね、任天堂は着実に220万ユーザーに真摯に向いていればよい
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
最近ゲームに興味持ち始めた小学校低学年新規参入組だけど、いつ頃に普通に出回り始めるのか見通しだけでもアナウンスしてほしい。とにかくマイクラやりたいそうなのでSwitch2は諦めて現行Switchにすることも考えてるけど、買ってからすぐにSwitch2が出回り始めるようになってSwitchはポンコツ化ってことになると辛い。
▲24 ▼106
=+=+=+=+=
思えば現行のスイッチでも遊べるトモコレやリズム天国などの健在ぶりをダイレクトでアピールしていたのも最悪まだ買えなくても良いと余裕を抱かせる良い手でしたね。 コロナ渦で部品供給が滞った頃と違って出回るまで一年以上もかかるとは思えないですし。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
これは仕方ないと思う。 普段からお世話になってる常連さんを優先するのは至極真っ当なことだ。 常連さんの喜んでる姿を見るのは、お店の従業員も嬉しいと思う。
▲54 ▼22
=+=+=+=+=
毎回毎回品薄の状況を繰り返すのは任天堂のお家芸で、もうそうやってわざと品薄の状態にし、SNSやネットニュースで取り上げられて、更には手に入りにくいプレミアム感を出す戦略でやっているような気がします。でも我々ユーザーはたまったものではありません。
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
白状します。 わたしはPS5を発売数カ月後にメルカリで78000円で買ってしまいました。 当時定価は55000円だっけ。
さて、昨日ブックオフ行ったらPS5が大量にあった。 値上げ発表のあとは全然なかった。 これはスイッチ2はあまり関係なし。 今月の株価暴落で損した人がPS5手放していると思われ。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
売れてるから品薄と言えば聞こえは良いが、言い換えれば、発売時に必要な台数を揃えられないと言うことです。
自動車も然りですが、納車が何年も先になるとか、たかがゲーム機1台が何ヶ月まちとか、メーカーとして生産体制を組めないことを、本来は恥ずべき事なのです。
Appleは世界中でiPhoneを発売しても、客を待たせません。日本企業がだらしないのです。
▲50 ▼121
=+=+=+=+=
条件付けたのは素晴らしいけどあれ多分転売ヤーじゃない転売できるかもって人増えてると思うんだよね 220万も応募いたけど条件満たしてるから応募してみるかって人多そうだし
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
劇的に変わってる感じは無いので個人的には急ぐ必要はないかな?形もほぼ一緒だし。 高画質系はPS5ですればいいし、手頃なゲームはSwitchでって感じはまだ変わらない。 皆、周りの雰囲気に飲まれてる感じする。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
他人よりも早く=フラゲのステータスが異常なほど高くなってしまい、転売ヤーとメーカーのイタチごっこを呈している。 ただ昔の人間には理解できない、異常を避けるために譲る が普通だと考えるから。 ブームに飛びつきやすい民族性が、利用し易い社会にしてしまっててちょっと情けない感に浸る現代。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
Switch発売してすでに8年を考えれば、50時間以上のプレイ時間なんてハードル高くない。そもそも220万人以上がクリアしてるわけだしね。 1000時間くらいにしても相当数いると思われるな。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
今のところSwitch2じゃなきゃ!ってのがないので 欲しいけど当たればラッキーくらいな感じかなぁ あつ森とズンバで踊るくらいしかやってないのよ最近マリオカートワールドはそこまでやりたいわけじゃないし 一応抽選はニンテンドーストア、Amazon、楽天ブックス、は申し込んだけどね〜
▲3 ▼1
|
![]() |