( 287958 )  2025/05/03 04:33:34  
00

れいわ 参院選大阪選挙区に椛田健吾氏擁立 大石晃子共同代表が自信「維新の票かなり激減させられる」

よろず~ニュース 5/2(金) 18:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e8dbb35d15c06a27488e8df5d422e518dbbbfe1

 

( 287959 )  2025/05/03 04:33:34  
00

れいわ新選組は、参院選大阪選挙区に介護福祉士の椛田健吾氏を擁立することを発表した。

椛田氏は大阪都構想への反対活動を通じて山本太郎代表と出会い、政治に参加する決意を固めた経緯を語った。

大石晃子共同代表は、「大阪で維新政治を続けるのか、終わるのか」が争点であり、日本維新の会に対抗意識を示した。

れいわは支持率が上昇し、大阪選挙区での戦いに自信を持って臨む考えを示した。

彼らは、無党派層や維新支持層からの票取り込みを目指し、前回の得票数を大幅に増やすことを目指している。

(要約)

( 287961 )  2025/05/03 04:33:34  
00

れいわ新選組の大石晃子共同代表(左)とともに大阪市内で会見した椛田健吾氏 

 

 れいわ新選組が2日、7月の参院選大阪選挙区(改選数4)に、新人で介護福祉士の椛田(かばた)健吾氏(44)を擁立すると発表した。 

 

 大阪市内で、大石晃子共同代表(47)とともに会見した椛田氏は、大阪維新の会が構想し、2015年と2020年に住民投票が行われ2度とも否決された大阪都構想が政界を目指した契機になったとした。 

 

 椛田氏は「都構想が実現すれば福祉サービスなど住民へのサービスが低下することが明確であり、大阪都構想に反対するデモなどの活動に参加した。山本代表が大阪に来て、都構想に反対の街宣をやっていた。街宣を2時間聴いて衝撃を受けた。こんなに本気な政治家がいるんだ、と。本気で国民のことを考え、信念を曲げない。その姿勢に感銘を受けた」と、山本太郎代表(50)との出会いを振り返った。 

 

 2023年には、大阪市議選に立候補したが落選。その後、大石氏の私設秘書を務めている。「ここ大阪で維新政治を終わらせ、国のあり方を変える必要があるとの強い思いから、大石晃子事務所で活動をしてきました。今までの政治家が壊してきた国民生活を取り返す転換期。今のこの政治を変えたり、変えられるのはれいわ新選組だけ。れいわ新選組なら、その政策が実現できるという思いから、次の参議院選挙大阪選挙区から挑戦することを決意いたしました」と抱負を語った。 

 

 大石氏は、大阪選挙区での争点として「大阪で維新政治を続けるのか、もう終わるのかっていうのは大きな争点になろうかと思います。大阪だけではなくて兵庫県だったり全国でも、何でも民営化。人件費はカットが美徳であるみたいな政治のあり方の凝縮体が維新であり、大阪ですので、そこを出していく、住民の皆さんに呼びかけていきたい」と、日本維新の会への対抗心をあらわにした。 

 

 れいわは報道各社の世論調査の一部で、支持率の上昇が伝えられている。「大阪選挙区は4名。今まで維新・維新・自民・公明となっているんですけど、枠組みは絶対に崩したいなと考えています。一番本物は誰なんや、大阪を豊かに日本を豊かにするヤツは誰だっていうレースに対等に乗り込んでいけるようになったと私は考えていますので、勝てる選挙であると。勝ちにいくんだと、そのように考えております」と自信を見せた。 

 

 大石氏は、記者団からの「どの政党からの票を取っていきたいか」と問われ「維新ですかね」と回答した。「維新に期待して、無党派層の方はたくさん入れておられましたので、そうじゃなくて本物は誰なのっていう時に、無党派層の方に新たにれいわを知ってもらいたい。前回、れいわは約11万票ぐらいだった。11万を、当選ラインの60万にするということが目標。維新が前回、2人合わせて150万も取っていたものをかなり激減させられると思ってますので、そこらへんを財源と言いますか、維新のメッキが剥がれた部分を取る」と〝維新票〟の取り込みを狙う。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず〜ニュース 

 

 

( 287960 )  2025/05/03 04:33:34  
00

維新に対する不信感や批判が見られる一方で、れいわに対しても支持を示す声が一部に見られます。

維新の票が減少する可能性や、れいわの選挙戦略についての意見が寄せられています。

特に大石晃子氏に対する批判や疑念が目立ち、その影響が選挙結果にどう反映するか注目されています。

また、維新やれいわを含めた各政党の政策や候補者についての意見も多岐にわたりました。

 

 

(まとめ)

( 287962 )  2025/05/03 04:33:34  
00

=+=+=+=+= 

 

大阪でも維新についてかつての勢いがなくなってるのはその通りだが、維新に投票していた層が果たしてれいわに投票するのか?維新に投票していたような無党派層については、維新がいやになったとしても国民民主党とかに投票しそうな気がする。れいわに投票するのは共産党とかに投票していた無党派層だと思う。維新とれいわではあまりにも主張が違い過ぎる。 

 

▲744 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

大石氏は信用してません 

政治資金報告書を過少申告していた問題で 

私のは他とは違うから 

許されるみたいな発言をなさってましたが 

我々はサラリーマンは申告すらせず 

自動的に税金を取られてますし 

自営業の方々は必死に書類を作っている 

しかも間違っていたら最悪追徴課税 

訂正したら許されるのは国会議員だけ 

しかも謝罪するならまだしも 

自民党議員とは違うから悪くないと 

主張しているのはおかしいと思う 

自分達に甘い法律を作っておいて 

それすら守れない、罰すらない 

我々からすればどっちもどっち 

 

▲480 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が物価高で一円でも浮かせようとしていても、議員が「物価高でとても苦しい、生計をやりくりしている」なんていつの時代も聞いたことがない。景気が悪いのは総理や政権が悪いと野党の議員はA5ランクの肉を食べながら会話してるんだろうな。どなたか、本物の議員の選び方を教えて欲しい。本当に日本を憂いている議員を。 

 

▲76 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

「かなり激減」は、使い方が誤っています。 

激減は、激しく減る。なので「少し激減」「やはや激減」という日本語もありません。正しくは「かなり減らす」「激減する」のどちらです。国会議員なら正しい日本語を意識してほしいです。 

 

▲717 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

維新ではなく、共産票と立憲票を侵食する危険な「ピンク蟻」だ。まだ牙の抜かれた「赤い」ほうが穏健左派でないか。そもそも維新支持層って、急進左派を強く忌避する 

 

▲15 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

大石晃子って共同代表だったのですね。れいわも終わってますね。 

多額の政治資金の記載漏れがあったが、私は裏金議員とは違うとTVで宣ってた人ですよね。国民からしたら数十万でも記載漏れがあること自体不思議ですが、大石晃子は1千数百万円の記載漏れがあったと記憶している。国民からすればこの金額の記載漏れは裏金と言われても仕方が無い状態である。 

この不記載金額は自民党の裏金議員と言われた銀の中でも上位に位置する金額だ。自民がやれば裏金、自分がやればミスで不記載。こんな言い訳する政治屋は不要だ。 

 

▲82 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわは個人的には絶対投票しない政党であり全く支持もしていないが、 

一定の層を取り込む戦術は評価できるし、自分たちの主張に一所懸命なところも好感が持てる。 

 

ただし、この大石という議員は、とにかく維新憎しが全てのモチベーションの根源で、政治的主張も個人的な私怨に基づくヒステリックなものが多い。 

 

大阪で維新に勝つのは、新人が当選する上で最重要なのは分かるが、それはあくまで手段でありその先の目標に向かって大阪をどう導いていきたいのかが大事。なのに、この人は維新を倒すこと、橋下や松井を批判することが目的になってしまっている。 

手段と目的が入れ替わってしまっている点は、政治家になるために政党に属し選挙活動をする自公や立憲の政治家と本質は全く同じであって、代議士としては資質の面で看過できない問題点である。 

 

▲370 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの地元埼玉ではクルド人が増えてしまった地域があります。 

報道などでご存じと思いますが住民トラブルなどをかかえ問題になってるよ。でも、市議会のれいわ新選組は保護すべきと主張するのです。移民ではなく不法滞在なんですけどね。市議会で取り締まり強化にに賛同したれいわ市議もいましたが党の方針と合わず離党しました。絶体に投票することはない政党です。 

 

▲277 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

実際のところ直近の選挙の比例票を見ると自民や維新が減らした票が国民だけでなくれいわにも流れていると考えるのが自然だと思う。 

2021と2024の衆院選を比較して比例票は自民500万減・維新300万減、一方で国民は350万増・れいわは160万増だ。 

その他に参政180万票・保守が110万票を獲得しているので大体の計算は合うのではないだろうか。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何のために選挙するんだ? 

小選挙区では一切当選せず、比例復活など比例でしか議席を獲得できていないれいわだが、そこをはき違えるのはやめていただきたい 

候補者にあれをやってもらいたい、ここに期待する、と思いを込めて投じるのが投票、選挙であって、「どこどこの議席を減らしてやる!」と息巻くのは本来の選挙ではない 

もちろん「あの党が嫌いだから」という思いもあるだろうけど、その党が嫌いだから次に投票するのはどこでもいいやっていうのは少々無責任だと思う 

政策が魅力的なら維新に限らずその政党に投票すると思う 

ただ大石あきこ氏は「不記載は裏金」と大口叩いたのに自分のは「ミスですから」とスルー、だんまりを決め込み、匿名寄付の上限を超えた寄付についてもだんまり 

二枚舌っていうところは自民党と大して変わらないんだなって思います 

れいわは表立った政策は嫌いではないけど大石あきこが無理すぎます 

 

▲457 ▼103 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新とれいわの大きな違いがは維新はまずは府知事、市長、大阪市議と大阪府議と地方自治から国会議員へと階段を登ったがれいわは山本氏の即国会議員と登ったことでしょう。どちらが正しいのかは分からないが少なくとも維新は大阪の腐敗した自民党政治を変えたのは事実但し、最近は勘違いした議員が間違いをしでかしたので維新の信頼度は激減している。その隙をれいわか国民か何処が取るのか楽しみですね。 

 

▲29 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

「関西経済同友会 うめきた」と調べる人が多いので大阪では維新一強やと思いますよ。 

 

それに樹勢の良い桜につくサクラケムシのような大石はんこそ、本当は維新に一番感謝してるの僕は知ってます。 

 

組合活動に熱心やった一人の府職員が維新憎しだけで、国政政党の共同代表まで登り詰めたのですから本当に大したもんですよ。 

 

これからも桜の樹勢が衰えぬように超絶維新推しの私と共に表と裏から支えましょうね。 

 

▲157 ▼165 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ。消費税ゼロなど色々社会保障含めて力説してる党だとは思っていましたが代表でもある山本太郎さんが外国人側に寄り過ぎています。 

生活保護などについてもそれはそうなんだけれどもついこの前の北朝鮮問題にしても経済制裁を解除するべきで。 

北朝鮮の市民たちの生活が~ということを言ってた時にこれはかなり危ういのでは?と思いました。 

北朝鮮が日本に何をしてきたのかについてもそうですが経済制裁をすることにおいてはそれは、相手国の国民などは大きな打撃を受けることはあると思いますがそこを気にしていては経済制裁などはできないでしょう。。 

 

▲154 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

維新を敵視するのもいいが今のこの惨劇と言える世の中を作ったのは 

間違いなく自民党であるのでまずこれを政権与党から一度引きずりおろすのが一番の気がします。 

維新のようなローカル政党相手にするのはそれからでいい。 

とにかくあなたたち政治家は国民の生活を豊かにするためだけに働いてください足の引っ張り合いや不正な金儲けばかり考えずに正しい政治をしてください。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新には以前のような勢いは無くなってしまったが大阪が自民から維新になってからの方が活気に溢れている実感はある でもれいわの政策には未来に対し全く夢や希望が感じられないのが残念 まぁ好き勝手言って2千万以上の収入が得られるんだから議員生活はやめられないだろな 

 

▲383 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

現実重視の大阪選挙区で、外交、エネルギー、憲法、成長戦略、夫婦別姓など類似思想であり、国民負担解消政策も、減税か社会保障費低減の違いがあるだけで次世代への投資という意味で最も政策面で近い国民民主と維新の票の取り合いが予想される。一方、れいわの政策は、防衛費不要の理想の外交方針および、国民の小負担高福祉思想にて経済格差解消に主眼においた資本主義と言うよりも共産党と近いので、共産党との票の取り合いになるので、維新にとっての脅威にはならないでしょう。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

実務は公務員が行うのだから、国会議員の定数は半減して良いと思う。 

そして小選挙区で落選して比例で復活はおかしいと思う。どちらかに限定するよう規制を設けるべきです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政策は一見、庶民派な政党のように見えるけど移民推進 

今よりも外国人優遇になる可能性が大いにある 

皇室へも批判的で、皇室が無くなったCの乗っ取り完了だと思うので、絶対にあり得ない 

外国人超優遇、貧困層優遇が見直されるまでは保守政党から選ぶしかない 

 

▲19 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで一般論なんだけど小選挙区で落選して比例でぎりぎり当選しているような人は民意を得ていると思わない人は多いと思う。 

が、不思議なことにそういう人程、やたらパフォーマンスをして民意がいどうこう言っているように思える。しかもそういう人程裁判でもめたり前科があったりとかもうね... 

 

▲18 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ新選組って最初の頃は、右から左まで色々いたんだけど、左派選挙の仕掛け人齋藤まさしが出入りするようになって、中核派の影響力が強くなり、大石議員が台頭し、関西生コンが支援し始めた頃から、立憲左派や共産党の票を奪い、勢力を付け始めましたね。 

 

▲5 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民しかバックにいないのはれいわだけ 

なので、組織票もなくコツコツしかないが 

ようやく風穴が開いた 

太郎さんが、結党時消費税廃止を先輩議員に説明すると笑われて馬鹿にされてた 

今ではこの流れ 

しかも、消費税の9割近くが大企業の減税と輸出補助金に使われてたことも世に知らしめた 

すごい功績だが、れいわが台頭すると革命並みにひっくり返るから、メディアはのにかくれいわをスルーする。 

れいわの理念に腹決めたエリート達も集まってきている 

政権に都合が悪いのでやたらとデマを流されるが、それでもデマに騙されず目覚めた国民が増えてきた 

 

▲21 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわはダメでしょう、太郎は耳障りの良い事ばかり言い大衆を騙す、大石はおかしな事ばかりやったり言ったりとはちゃめちゃや、心ある人達には響か無い! 

言っちゃ悪いけど、単純に影響される人達は簡単に騙せる、後ろにある思慮が怖い政党でしょう、良くみないと結局は自分の首を絞める事になる。 

日本の未来の事をもっと考えましょう。 

 

▲171 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

庶民のために汗を流す大石あきこ代表の頼もしい言葉からも感じる庶民救済の意思、本当に頼もしいですね。参院選でれいわ新選組が取り組むとする格差是正と庶民救済、そして庶民が主役の政治は今の社会情勢を考えると絶対に必要なものです。 

維新の票を崩すために必要なのはキーポイントは、椛田氏の擁立は鬼に金棒ではないでしょうか? 

太郎さんの街宣から政治に興味を持つということはやはりその熱さが伝わったのではないかと思いますね。 

維新の政治を終わらせるという政治スタンスはやはり庶民救済のために絶対に必要なものだと思うんです。 

そして無党派層のれいわ新選組合流も必要不可欠だと言われています。椛田氏自身もその熱さを無党派層に届けてほしいと思いますね。 

れいわ新選組の熱血議員として大活躍する光景が目にうかびますよ。 

 

▲15 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪では、自民から維新に代わってだいぶたつけど、大阪府民の暮らしはどうなったんだろ。いろいろ聞く限りでは、良くなったという声が多いようだが。 

だったら、維新でいいじゃんって思う。 

その一方で、れいわはいろいろ威勢のいいことは言うんだけど、実現性や政策のデメリットとかを、何も述べない印象。耳障りのいいことばかりしゃべっているのでは。あと、庶民ウケしそうな、デモや国会での雄たけびとか、なんか活動家って感じがする。 

たぶん、れいわの議席やちょっと増えたぐらいでは、政治は何も変わらないし、無駄な議員歳費が出ていくだけのような気がする。 

 

▲112 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の衆院選では小選挙区で全員落選している政党 

今回は万博粉砕デモやら、国会でのパフォーマンスばかり先行しているイメージからか、最近どこの会社の世論調査でも、れいわは支持を減らしています。 

 

極左の化けの皮がはがれてきたといったところでしょうか 

 

まして維新を減らせるというのは国民全体からすれば関係のない話で、大石のスタンドプレーといってもいいでしょう。山本も維新には批判的ですが、ここまで維新にだけ噛みついてはいませんからね。 

 

大石も共同代表なら山本を広告塔として利用して、自分はポスターなどにはほとんど出ないで姿を隠して、こうして裏で暗躍するのはやめたら? 

 

▲126 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

維新のメッキが剥がれつつあるというのはその通りかもしれないが、維新の減った分がれいわに行くかっていうとそれは流石に無いんじゃあ無いの、多少は流れるだろうが当選ラインに行くとは考えにくい。 

 

▲29 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも大石晃子氏に投票した有権者って何人いるの? 

そんな人が共同代表の政党もどうなの?って思うけど。 

それに維新の票がれいわに流れるのも無いでしょう。 

何でも言えばいいってもんじゃない。 

デモを度々先導?参加?したり、国会を混乱させたり、一部の熱狂的な支持者向けに政治ビジネスをしているとしか思えません。国益を損ねる政党だと自分は思います。 

 

▲33 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪市民ですがれいわ大石氏は予算委員会や議会とかでかなり知識があって国民の為に仕事してる議員だと思ってますが信用できない所があり過ぎます。昨年衆議院解散した時国会で旧安倍派裏金議員の批判ボート出して自分自身の収支報告書不記載裏金が発覚してるのに裏金ではないと言って自民党裏金議員と一緒にしないでと言い訳したりしてるのが見苦しい議員だと思います。国民に謝罪もせずに説明責任を果たしてない。昨年衆議院選は小選挙区では落選して比例復活当選してる議員です。有権者に対して自分の努力が足りずに落選したんだからノーサイドであきらめるべきです。比例復活廃止にするべきです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわなんてのを本気で支持する人の気がしれない。 

 

そもそも無党派層なんてのは政治に興味の無い人たちのことだ。 

投票に行くのか?すら分からない。 

日本は生まれて18年経つと投票権をくれるが、その権利を行使しない層が相当数居る。 

こんなのがマスコミに踊らされてたまに投票したりしてカオスな党が議席を取ったりするが、直ぐに飽きられて消滅する。 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

党内から中核派を排除、関西生コン+中国+朝鮮との関係断ち切る、活動家に混ざって抗議しない、歌って踊るの辞める、国会でのパフォーマンス止める、超高齢化社会の中で消費税廃止の先には必ず増税がある、何でもかんでも国債刷りまくると未来がどうなるか 

 

これをキチンとやれば多少は伸びるんじゃない? 

 

▲15 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわは山本太郎の個人企業、大石晃子は国会ではいつも笑いものにされている何を言っているの、意味不明の事ばかり質問して、国会を冒涜している。太郎も国会の規律を守らず、大声で騒いだり、質疑時間を守らず騒ぎ立てている。参議院選挙では真面な政党に投票しましょう。 

 

▲28 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわは信用出来ないとか参政党は信用出来ないとか日本保守党は信用出来ないって人はあちこちで見かけるけど、散々自民系、民主系を信用してこんな事になってるのにじゃあどこなら信用出来るんだろう?って言うか政治家は信頼しても信用しない事が無難か。って事は自分の環境に合った政策を挙げてるとこに投票で良いんじゃないかな。 

 

▲74 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

泡沫左派政党は、大きなことを言うが、結局は何も実現できません。 

 

例えば、れいわ新選組は、「消費税ゼロにする」と何十年も言い続けていますが、一度だって0になったことはありません。 

何十年かけても実現できていない、それが現実で結果です。 

 

自衛隊をなくすとか、消費税ゼロにするというような極論は、 

全世界の泡沫左翼政党の決まり文句であると思います。 

 

やります、やります、というだけの政党はいらないと思います。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

山本太郎は大阪寄りの兵庫出身みたいだけど、かなり好き嫌いが偏るとはいえ東京よりは同郷意識があって拒絶感が低いのかな? 

 

維新人気もそれなりに根強いだろうけど、野党の分断担当として掻き回して、コメやガソリンや総ての物の高騰に無策放置の自民党に貢献してるのがバレちゃってるし、バクチ万博で血税をドブに捨て過ぎてるし、大阪ネイティブの維新の評価がどう変化するのか見ものではある 

 

▲47 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

あ!出来上がって開催中の万博をやめろとデモで騒いで警察を出動させた結果、自己主張のために税金無駄使いした人だぁ!今騒いでも投資を回収できるはずもなく、お利口なら黙って客を集めて赤字を減らすべきなのに、自己主張したいがために税金無駄使いしてる。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この、れいわの主張は共感できるところがあります。関西人にとって大阪都構想。そして万博がはじまって連日各メディアが万博アゲ報道をやって不快きわまりない。維新に正面からNOをいう党は今までいなかった。ただ候補が無名すぎるってのが悲しい。この参院選も重要だが、大阪知事・市長選もきわめて重要だ。いずれかを「非維新」にすれば今までの府市一致はくずれ、大阪都構想再提出の脅威は去るのである 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

維新政治で大阪はGDPの伸び悩み、医療・インフラの脆弱さ、格差拡大への批判も根強く国民の身を切る改革は失敗に終わった。維新関係者の犯罪率も高くこの党は消えるのは時間の問題だと思う。吉村で駄目なのに党をまとめる人材が見当たらない。 

 

▲19 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はいま曲がり角に来てるのは確かだな。しかし地方自治を託された実績と、そのスピード感のある行政手腕は評価するよ。れいわって、共産社民とおなじ思考集団だよね。国会内外で自らを強引に主張する姿勢はいくつになっても学生気分だわなあ。まあ、これをヨシとする支援者も若者を中心に一定数いるんだよなあ。さてどうなるか、この夏の参議院選がたのしみ・・・(^^)/ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は右で、れいわは極左だと思うのですが、 

れいわが立候補することで維新票が減るんでしょうか。 

方向性としては、 

どちらかというと立憲あたりと食い合うような気もするのですが。 

 

▲143 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会改め異真の会は大阪を中心に地方政党として身を太らせるチューチュー改革に頑張ってください 

他県民は維新の会が考えるほどおめでたくはありません 

次回選挙の結果が楽しみ 

 

▲16 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不思議なことに改革的な政策を、保守思想が強い維新や安倍派が行ってきた。右左の思想ではなく、日本は変革が必要になってきているのかもしれませんね。次選挙では、令和と国民民主が躍進しそうですね。 

 

▲66 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

大石あきこやれいわ新選組の行動を見ていたらやはり信用はできない。 

万博のデモでは万博中止して能登を救えという割には横浜の花博の100億追加については何も言わない。 

海外の支援はばら撒きだと言うのに北朝鮮への制裁は反対し莫大な支援をしろと言う。 

大石あきこは結局公務員時代に橋下さんに公務員天国を潰されてた恨みで維新にこだわっているとしか言いようがない。 

口先だけのパフォーマンス政党のれいわ新選組よりも大阪で公約を実現していく大阪維新(日本維新はダメ)には勝てる事はないだろな。 

 

▲54 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ新選組 頑張って下さい応援してます 

維新は103万円の壁を潰した国民の敵 

思い知れせてやりましょう 

 

夏の参議院選挙は絶対に行って下さい 

特に40歳以下の若い方あなたの一票が生活を変えます 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>「維新に期待して、無党派層の方はたくさん入れておられましたので、そうじゃなくて本物は誰なのっていう時に、無党派層の方に新たにれいわを知ってもらいたい。 

 

維新もれいわも、本来支持政党を持たなかった政治的に可変的な人たちを支持基盤に抱えていることを踏まえた発言で、左右の枠組みでとらえていないところが新鮮。選挙民には選ぶ自由があり、維新が獲得すれば右になり、れいわが得れば左になるとも言える。 

 

▲17 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

常識的に考えて、れいわが当選するなんて、思えんけど。 

 

政権批判票の取り込みを狙ってるんやろうけど、保守層が、れいわを支持するか? 

 

そもそも、この大石女史,色々やらかしたり、お騒がせ議員やし。 

 

この人が推してるだけで、拒否反応強いと思うけど。 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の獲得票数が減るのは間違いないがだからと言ってれいわがその分伸びるかというと大きく疑問が残る。 

大石氏の政治資金の問題も有耶無耶にしてるだけで納得は出来ないし信用できない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

比例の制度をやめなければ、批判、大口だけの政党が多くなるのではないかと思う、耳さわりのいい言葉だけが先行して真に実効性のある政策が語られないのではないか・・・ 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

大石あきこさん、去年の夏まではフジテレビのアナウンサーをやっていたあの渡邊某氏とコンビでも組んでみては如何でしょうか? 

どちらも承認欲求まみれやし、両氏共に鬱陶しいし、尚且つ親和性が高いですからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うますぎる話や耳障りの良い話には十二分に気を付ける。人生の教訓の1つやと思ってます。 

れいわ新選組の公約もそんな感じやと思ってます。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

盛り上がってきましたねーやっぱ選挙は面白いですね 

れいわは消費税廃止、季節ごとの給付金と国民には夢みたいな政策を訴えている党ですね 

だからこそうさんくさいと言われるのかな?と思いますけど、僕は応援しています 

 

国民、れいわ、参政が伸びてほしいと思ってます 

感覚だと、積極財政の中道、左、右でいいバランスかなと思ってます 

 

参院選、または同時衆参、非常に楽しみです 

 

▲35 ▼101 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新とれいわでは支持層も政治思想も全く違うから、れいわが誰を擁立しようと維新の票が減ることはないと思いますけど。むしろアンチ維新側の政党が票を取り合いつぶしあいになるでしょ。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の票が減るのは維新の自爆でれいわが支持されているからではない。都合のいい解釈はすべきでないし山本太郎もこんなのを共同代表に据えるのは逆効果だと早く気付くべき。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら大阪でれいわが勝つことは100%ない。他県で弱くても大阪では維新がまだまだ強い。今までは維新2自民公明の4つだが、今回維新2国民、そして公明もしくは自民の可能性が高い 

 

▲13 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

"大阪を豊かに日本を豊かにする" 

 

れいわの思想は全体主義なんで、この豊かというのは全員一律の豊かさになります。また資本家からの搾取が基本なので所得が増えた人から徴収が増えます。努力をした人としない人の差がなくなりしたがって努力をしなくなります。結果的に豊かさのレベルがどんどん下がり結果的に全員が貧乏になるという政治システムです。 

 

まぁその前に円が世界マーケットから見捨てられてハイパーインフレになると思いますけどね。 

 

▲10 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

維新を目の敵にするその理由背景はわかるけど、れいわはともかく、大石氏の主張はもはや打倒政権ではなくて維新への嫌がらせ一辺倒で見てられない、品性も知性も感じられない 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

他県民だが、大阪では大石氏の素性が広く流布されていると思う。 

全国には漏れ伝わっては来ませんが、 

茶化される存在になっているのだろう。 

 

▲11 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はかつての維新とは異なり、票を奪う対象になるこかどうか。むしろ減税と財政出動で政策がかぶる国民民主党との票の取り合いになるのでは。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大石って、自民党の脱税許さんとか言いながら、じぶんも脱税してた人でしょ? 

そんな人か共同代表の党なんて信用できないかと… 

まあ、中抜き著しい万博で自分の懐を暖めた事が世間にバレて維新の支持は大分落ちたのは事実でしょう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、万博ガーと言う人のコメント履歴を見ると 

維新ガー、国民民主ガー、玉木ガー、自民ガー、 

ともコメントしている人が、まあまあ居る。 

あと、石丸ガーもあったな。 

 

正直、れいわとか立憲を陰ながら支持している 

連中だろうと思うけど、もうちょっと行儀良く 

出来んもんかね。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

国政は国政。大阪は大阪。大阪で維新政治を終わらせるのかは、参議院では争点になりません。市長とか市議会議員にでもなればよろしい。 

 

▲13 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「エセ減税」か「本気の減税」どちらがいいか?れいわ新選組以外にも国民民主党、参政党が恒久的な減税を訴えている。リベラルの人はれいわ、保守の人は参政党、どちらでもない人は国民民主に投票すればいい。 

 

▲7 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわを否定するひとは右寄りの人なんだろうと思うが、移民のことはどう考えているのかな?れいわは否定しているが、推進しているのは自民。 

維新はどうなの?それと法人税減税の財源は何だと考えているのかな? 

私はすべての政党の主張をユーチューブなどで見ているが、実現可能かは疑問符が付くが、れいわの主張見たことある?参政党も結構いける。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大石氏は橋下氏とは因縁があるから、維新には負けたくないだろう。過激派と強い繋がりがある大石氏は公務員時代からヤバかった。維新がある負けてもれいわ新選組に行くとは思えないけど。 

 

▲86 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

で、政治資金収支報告書の不記載に対しての説明はいつするの?不記載は裏金で犯罪って散々言っていたよねえ。そんな輩が共同代表であるれいわ新選組には絶対に議席を与えてはならない。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪維新人の目覚めは遅い。世の中の風潮がここまで変わっても、二重行政批判と身を切る改革という、耳障りの良い言葉を信じているようだ。 

あのー。国政レベルでは維新支持率はれいわ新選組以下なんですよ。 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

収支報告がおかしかった人、地元に支援されなかった人が共同代表っておかしいとずっと思っていますが、令和を支持してる人はよいんですかね。 

 

▲25 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

無理やろ。 

大石が万博開催妨害パフォーマンスをした事で大阪人の反感を買ったし。 

選挙区で落選している大石を外せば関西での党勢をもうちっと伸ばせると思うわ。 

 

▲13 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわに入れるかどうかは知らんが 

維新を2人とも当選させる様では、大阪は 

日本から独立した方が良い。万博やら 

高校無償化やら維新が暴走して日本の足を 

引っ張るような事ばかりするのは、大阪の 

有権者の責任なんだから。 

 

▲68 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

え?この人共同代表だったの? 

共同代表としての今までの発言と言動を考え直した方がいいですよ。子どもみたいにわーわー叫び、言い訳みたいな発言もあったり。この女性が共同代表の時点で私はれいわには票を入れようと思いません。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「かなり激減」という言葉はマジで知性を感じないが、そこを見出しにするのは報道側の悪意もある気もする 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の票がいくのは参政党、国民民主党、日本保守党でありれいわではない。 

大石さんはれいわの比例で復活当選しただけで選挙区では大敗してるから偉そうな大口叩けるほどではない。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

山本氏が体調面から表だって活動しなくなってから、大石氏がかなり意気込んでいるが、逆に支持者が離れていきそう。 

 

▲46 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

これは単純な話で、現在れいわの支持率は公明を上回っていますから、4議席目が公明と入れ替わることになるだけだと思います。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ自体は知らんけど大阪では大石は嫌われてるから!でも無党派の方はレイワのチンドン踊りや変なデモ見たときに投票しようととする人はいるんやろうか?コメ、コメ、金くれ、金くれと躍りながらデモしてるのみてひいたのは私だけじゃないはず。 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

山本代表が何度も大阪都構想に反対する街宣をやった成果か住民投票は僅差で否決された。あれはかなり痛快でしたな。 

 

▲6 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

都構想は二重行政の弊害を無くすとか予算削減という意味では賛成 

れいわはまっとうなことも言うが左過ぎて支持できない 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近何かと参政の代表選挙とか騒がれてましたがれいわは代表選挙とかしないのかな? 

あと、大阪は極左と中道左翼の争いになるの? 

元大阪府だかの職員と元維新の代表は仲悪いみたいだけどなぜ? 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

当選して政策を実現する事が目的なのか? 

維新の票をかなり激減させる事が目的なのか? 

あと、大石議員をあまり表に出さないようにした方がれいわのためかと。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪府民は維新と自民党の茶番劇には付き合わなくていいです。 

結果、どっちも利権の取り合いなので新しい一票が必要だと思います。 

かと言って、N国ではないのは確かです。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は痛みを伴う改革を財源にしてきたが、れいわの財源はどこにするのだろう?夢のような政策実現の為に頑張って下さい。 

 

▲7 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

都構想が破談となり、万博も赤字決定で、維新の存在価値はゼロ。維新なんてかっこいい党名つけてもやってることは第二自民党。改めたIRの賛否を不満に問いては? 

(大阪人だと賛成多いのか?泣) 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪を良くするための具体的政策が維新を倒す。 

はぁ? 

大阪府民のためにこんなことやります。あんなことやります。それで生活が豊かになります。 

そういう発言がこの記事からは聞こえて来ない。 

それじゃあ、票は入らんよ。 

大阪府民を馬鹿にするではない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「維新の票かなり激減させられる」という言葉からすでにおかしい 

他人の足を引っ張っぱって、他人を引きずり下ろしたとしても自身の評価が上がるわけではない 

日本語もおかしいですね 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、維新には思うところがかなりあるが、大石さんだけはないな。れいわは大石さん下げた方が大阪で勝てると思うぞ。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ山本代表の国会中継が楽しみです 

事実をもって歯切れよく聞きやすい質問は素晴らしいので聞き惚れています 

 

▲28 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわと維新は支持層が全く違う 維新が減ると自民党か国民民主が増えてもれいわは関係無いでしょ れいわが増えると共産党が減るのが今の構図 

 

▲63 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

大石はキレイごと言うけど、「維新の票かなり激減させられる」と言うのが本心のようで。 

府職員の頃から、橋下がキライなんでしょう。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の地方統一選で阿倍野区で最下位の人じゃねえか。しかも無所属の候補者かもダブルスコアで負けてる。他にまともな候補者いなかったのかよ 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁれいわだから減らすのは共産党、国民不倫党の票かなぁとは思うが 

 

大阪は維新がそのままそこそこ強いんじゃないかな? 

万博で吉村知事がメディアジャックしているだろうし 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は沒落してもらいたいけど、れいわもどうなのか? 

れいわがもう少し中国や韓国と距離を置いたら、票は伸びると思うけどな 

 

▲2 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE