( 288058 ) 2025/05/03 06:30:58 2 00 アメリカ国債最大の保有国日本、「交渉カードになるものはすべて盤上に置く」加藤財務相読売新聞オンライン 5/2(金) 18:26 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3c6fe9bfa9bdbeee440de50e66449de4a97e0ef8 |
( 288061 ) 2025/05/03 06:30:58 0 00 加藤財務相
加藤財務相は2日のテレビ東京の番組で、日米関税交渉を巡り、日本政府が保有する米国債を安易に売らないとあえて発信する可能性について問われ、「交渉のカードになるものは、全て盤上に置きながら議論していくのは当然だ」と述べた。多額の米国債を保有する点でも、日本が米国にとって重要なパートナーであることを強調した形だ。
加藤氏の発言の背景には、トランプ米大統領による「相互関税」の発表などの影響で、米国では株式・債券・通貨がそろって下落する「トリプル安」が発生したことがある。加藤氏は「交渉のカード」について、「どう切るか、切らないのかというのは、また別の判断だ」とも話した。
米財務省によると、米国債の国別保有額(2月時点)で、日本は1兆1259億ドル(約163兆円)で全体の13%を占め、最大の保有国となっている。
|
( 288062 ) 2025/05/03 06:30:58 0 00 =+=+=+=+=
日本国内ではアメリカ国債大量売却の可能性を報道して、トランプさんとの会談では何も言わないでおく方が良いと思う。 アメリカ側が勝手に日本の報道を取り上げるだろうから、直接何も言わなくても脅威にはなると思う。 遠回しに、可能性がゼロではないぞ!と感じさせておくことが大事。
▲364 ▼24
=+=+=+=+=
米国債は一気に売らないが、少しずつ減らして行くべきですね。 米国債を大量に持っていても日本に何のメリットはない事が分かったので、アメリカの借金を 多く持つ意味無くなったしな。
少しずつ売って日本の国債に当てれば良いです。
▲456 ▼30
=+=+=+=+=
トランプのようなめちゃくちゃな政策を展開する人が大統領になって米国の信認は大きく損なわれています。なので今後ドルの価値がますます低下すると思います。
米国債の価値が下がりますので、米国債を持ち続けると含み損が出かねません。日本が一気に米国債を売却すれば米国債が暴落して米国にダメージは与えられますが、債券最大保有国の日本も大きなダメージを受けます。
静かに少しづつ売却して保有率を下げるのが吉と思います。
▲59 ▼3
=+=+=+=+=
「どう切るか、切らないのかというのは、また別の判断だ」。今度再度円安になったときのバズーカ発射用に米国債は残しておかなければならないからな。米国債の最大保有国であるということは、ドル用ミサイルを163兆円持っているということ。全部発射して、いつでも日本有利の経済環境をつくれる。米国売りはいつでもできるよということ。
▲130 ▼12
=+=+=+=+=
日本ほどではないが大量にアメリカ国債を持っている中国はアメリカ国債を大量に投げ売りしているからアメリカの金利が上がっている。 トランプはもともと不動産屋だから金利が上がれば不動産屋は売上が減り困ることがわかりはじめ、中国への対応を変化させている。 トランプ関税に怒った中国は最後まで付き合うと言っているから日本も中国同様アメリカ国債を投げ売りすると言って関税交渉したら効果はあるのだが、黒船来航以来アメリカの圧力には弱い日本は逆らえないでしょう。
▲139 ▼11
=+=+=+=+=
米国債の最大の保有国の日本と中国に取っては非常に有効なカードになります。 保有しているものの売却だけでなく、今後は購入しない宣言も有効なカードとなります。 因みに中国はここ数年は米国債を売却して金保有にシフトしています。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
これまでの日本政府は、DSと中国からの要求に従うことで政権を維持してきた。 しかし「国際権力からの真の独立」を目指すトランプ政権が発足したことで状況は一変した。アメリカ政府は日本に対してもDSからの離反を求めている。 日本が独自の防衛力を保有して自前で中国に対処することがアメリカの国益であると考えている。 これは日本が戦後レジームから脱却する千載一遇のチャンスである。 石破政権は中国の顔色を窺ってばかりだが、ここは腹をくくってアメリカ幹部と議論を戦わせトランプ大統領の本音を引き出して欲しい。
▲58 ▼44
=+=+=+=+=
日本は、米国国債を売るという、中国と同じ行為をすべきではありません。
財務省も石破内閣と同じ、親中派が主流のようで。彼らは、自分たちのための利権を享受することだけしか関心が無く、中国に歩み寄り、将来の日本の国益など全く考えておりません。このような状況下で、中国は、日本侵略の時を喜んで待っていることでしょう。石破内閣が発足した時から、米国側は前述のことに気づいているはずです。
日本がやるべき事は、憲法9条の改正、自衛隊を国軍に格上げ、軍備を増強し、中国からの脅威に対する抑止力をもつことが、今後の日本を守るための第一歩だと思います。
関税交渉をしながら、米国側は日米同盟についてどう対応するか検討していることでしょう。今、笑顔でいる子供達の未来を平和なものにするために、メディアに頼らず、自ら事実関係を精査し、建設的な判断が出来る日本人はどれだけいるのでしょうか。
▲7 ▼17
=+=+=+=+=
関税と安全保障は別問題という政府見解であるが、この際同一の議題として 議論すべきです。 日本は自主防衛に舵を取るべきです。 トランプみたいな近視眼的不確定要素を多く含んだ人物、(負担増を求める意見は昔からある)一国の命運を託すのは甚だ危険である。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
AIに聞くと、もし、日本製鉄が米国輸出量分を、米国に工場を造り米国人を雇うと米国内、製鉄販売コストは、約25%アップ、更に工場を造ったコスト回収に10年掛かると言ってます。 最低10年間は、諸外国から米国への政策輸入鉄鋼価格は、米国産日本製鉄価格以上にして欲しいです!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
どうもコメントを見てると米国債を保有してる意味を理解してないようです
日本は外貨準備はドルがほとんどですが、それを金利の高い米国債で運用してるのです、米国債を売ってドルで持っても金利がつかない
ドルでの外貨準備を減らすなら話は別ですが、大量のドルでの外貨準備を持ってるわけですから米国債売る理由はありません
中国はドルを減らして金(ゴールド)を増やしてます
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
もし私がアメリカ大統領だったら、「売れるものなら売ってみろ。160兆円もあるのだから、25%の関税なんか。痛くもないだろう」と切り返すね。アメリカ債券を保有していることがまるで金を貸してやっているんだみたいな言い方をされれば、もはや同盟国ではないね。そんな度胸があるなら、やってみなよ。陰ながら拍手するよ。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
トランプ政権で時代が変わったな、良い意味で。 バイデンまでならこんな発言をしただけで、橋下龍太郎氏のように病死する。
それに対しおそらくアメリカは安保不平等で国防上の脅しをかけてくるだろう。 その時に、では安保廃止も視野に入れ憲法改正して核武装もする、とまで言えるかな?
▲133 ▼15
=+=+=+=+=
金利維持の為に、米国債購入という密約交わしてませんよね!? あれだけトランプ氏が「強い米ドル安円高」を唱えているのに、日米財務相会談では何も言われなかったとか、矛盾するんだけど。 先日、米GDPが3年ぶりにマイナス成長になったのに、株価爆上げもおかしかった。
▲80 ▼14
=+=+=+=+=
>日本は1兆1259億ドル >全体の13%を占め、最大の保有国
これ日本国債だとどうなっているか知っているだろうか?実は日本国債は「海外保有ぜんぶ合わせて13%しかない」のである。米国債とはぜんぜん違って日本国内の日銀・金融機関などが保有している。よく財政赤字で「国債暴落がああ」という脅しがある。しかし保有国債を「売りまくる」と価格が下がって「損しか出ない」。つまり戦争が起きて国家消滅とかいう極端なことでもない限り日本国債を国内機関が大量には「売るはずがない」。 さらに当然ながら「満期まで待てば満額もらえる国債」を途中で売って損を出すとかあり得ない。そこが日本の国債の強いとこ。実際に「半分を保有する日銀」は国債の評価損を計上しないが理由は「満期まで持つから」である。それを財務官僚は「海外投資家の信頼があ」と言って国債増発を嫌がるが圧倒的多数の保有者はそんなこと気にしていないのである。
▲18 ▼12
=+=+=+=+=
中国が米国債を投げ売っていますが、売り始めたのはウクライナ戦争が始まってからのこと。ロシアへの金融制裁を見て米国債の凍結リスクを警戒してのことかと。全て投げ売った時が台湾有事のタイミングかもしれません。 中国はアメリカと戦争する気があるので米国債を投げ売りできますが、日本が投げ売り出来るはずがありません。 カードにできるとしたら中国が投げ売った分を代わりに買ってあげるくらいでしょう。
▲27 ▼18
=+=+=+=+=
ようするに、 日本人が憲法9条を改正してこなかった結果だと思います。
米軍がイランと戦争になっても、日本国民は知らんぷり。 日本が中国共産党と戦争になれば、米軍が助けろ、 そのうえ、米国で大量の日本車を売らせろなんて、 まさに自分勝手すぎると思います。
米国と日本の関係を、例えば日本と台湾や日本と韓国の立場に置きかえてみればわかると思います。
もし、日本中に韓国自動車があふれていて、しかも、日本だけが韓国が北朝鮮に攻められたとき防衛しなければならないとしたら、あなたはそれでよいと思うのでしょうか? アメリカは、日本を切り捨てても、強い軍隊もあるし、豊富な資源もありますから、生きていけます。
憲法改正してこなかった日本人が、米国から不平不満を言われてなすすべがなくなるのは、まさに自業自得ではないでしょうか。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
世界最大のアメリカ国債保有国、これは最大の武器であり、日本を戦争から最も安全に守る盾でもある。
裏取引の材料としてでアメリカ債購入が一番良い。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
>カードになるかな?確か大量に売られると米国債自体を無効に出来る法律が >あったと思ったが。そんな事したらアメリカからさらに睨まれるだけ。止め >た方がいいぞ。
>売ってどうするんだ。利息収入がなくなった分が増税になるだけ。
おふた方ども超絶同感、極絶正論。 加藤大臣もどうせ参院選を意識した選挙対策とアメリカに対するショボいハッタリ的な発言でしょうに。それも本当にアメリカ相手にそんなことをやれるだけの勇気も根性も無いくせにね。 自民は選挙対策やハッタリの発言も良いけど、本気で選挙対策と関税対策をしたいのなら実績を出してもらわないとね。
▲35 ▼16
=+=+=+=+=
米国債を盤上に置いたらトランプは激昂するんじゃないかな。ディールと言いながら事実上恐喝ですからね。基本強者の論理なので弱者は頷くよりないのですよ。ゼレンスキーと同じです。出来るのは時間稼ぎです。欧州や近隣諸国と足並みを揃えなければなりません。
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
もう長期で3度跳ね返されてるドル円139.5円割らないと140円に鉄板ができてまた160円行くぞ せっかく月足で三尊完成しそうな時に植田の発言で3円も円安が進んだが政府日銀は連携しろと思うわ
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
米国債を売って、アラスカ開発に回してもいいですね。米国は日本の投資原資については文句は言えないでしょう。半分、売りましょう。中国はもっと売るかも。そうなれば米国はデフォルト。次いで世界恐慌。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
…米国債を交渉カードにしない方がいい…というかなにもしないほうがいい…仮に米国債売却すると米国の思惑通りで日本が自ら罠に嵌りにいくようなもの 自国通貨安い方が儲かるから…自国通貨高いと成長できないし限界がある
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
どちらかと言えば、米国債売却の脅しは悪手(実際にこっそり売り飛ばして金利上げてやるのは)。いま、100日過ぎてこれまでたいした成果は出せずそれこそ江戸幕府的に引き釣り伸ばせば焦るのはアチラ。現状でも米国内での支持も翳り気味、これで、一番最初の大口交渉相手の日本にてこずれば、あちらは、ナントカ”成果は上げた”と言う見せかけだけででもほしくて、交渉成立させたがってきそう。今回、時間は米国以外の味方、米国の敵。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
このタワシさん日本では勇ましいね こんなこと言うと纏まるものも纏まらない アメリカとの交渉は赤澤さんだから 日米交渉の足を引っ張るつもりなのか? 米国債より問題は輸出還付金による不公平貿易だから財務省はそこを打開するべきである
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカ国債の大量投げ売りと、アメリカ国内のあらゆる日本企業工場の全撤退と、iPhoneの輸入全停止をカードとして脅せ! 日本を怒らせたらどうなるか、しっかりと思い知らせないといつまでも日本はアメリカの支配から抜け出せない。
▲21 ▼9
=+=+=+=+=
アメリカには敵対国が保有する国債をチャラに出来る法律があったような気がするけど大丈夫なのかな 使わないと思うけど諸刃の剣で振りかぶって来ないか心配
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日本の基幹産業を狙い打ちにしているということは日本経済を壊滅させる行為 事の重大性をあの裸の王様によく理解させるためにも米国債を売却を本気で検討するべき
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
米国債の最大保有国って事を「交渉カード」として使うのが財務省の考えなんでしょうか?最大の悪手だと思います。 いざと成ったら売るって脅すんですか?喧嘩腰に来た相手に喧嘩腰で対応してどうするんですか? お互いに拳を振り上げてから何をするんですか? 本気で戦う気が無いなら辞めた方が良いです。 何処の国も付いて来ませんよ。
▲14 ▼19
=+=+=+=+=
国内向けのリップサービスでしょう 昨日今日国債最大保有国になったわけでもないし 今までだってそうだったのに結局外交どうだった 国内向けには勇ましいこと言いながら 海外に金プレゼントし続けた日本の政治屋達 内弁慶だから日本人には勇ましい事言うのですよね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカが日本にあーだこーだ噛み付くなら、アメリカ国債が売られたと流してみるか?日本列島はアメリカからみてお客様です、お客様は大切にしましょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
トリプル安がどうこういってますが、日本でもしょっちゅう発生してますよ(笑)
特に最近は債券も円通貨も下落が酷いですからね。 他国のことどうこう言う前に自国のトリプル安なんとかしたらどうですか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
2番目に米国債を持っているのは中国だぞ。 その中国に145%の関税をかけたトランプが気にするわけがない。 また日本の国債を買っているのは日本の銀行だぞ。同じように米国債が売れなくなったら米銀が米国債を買うだけだわ。 交渉カードにもならない物をテーブルに並べてもしょうがない。 こんな財務大臣で大丈夫か?
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
米国の国債を通じて、アメリカに対して日本はこれだけ貢献しているといえばいい。
金利がいい米国債は、持ち続けてたほうがいい。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
パートナーと思っているのは日本、アメリカはそんな事は思っていませんね。アメリカ国債は日本のカードだよ、今が1番大変な時です、300億ドルくらい売って国民に還元してくれ。売れない物を持っていても、何の役にもたたん、紙くずになってしまうぞ。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
日本は自分の立場が分かってる? まさかアメリカの奴隷ってこと忘れちゃってる? アメリカがその気になれば再占領も出来るよ ウクライナとロシア以上に身分差があるんだけど 最悪、米中で分割統治しましょうかとかありえないと思ってんのかね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
輸出還付金を問題視してるんだから、廃止して消費税は輸出還付金に使わずに社会保障費に充てればいいと思う。
▲53 ▼7
=+=+=+=+=
米国ワシントン近くに自衛隊基地建設を強く望むこと、トランプ大統領が提言する日米安全保障に大きく貢献する。 日米同盟も更に強固になる。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
やっぱり世襲議員は一世代禁止にすべき。 まず、核保有してから強気の発言しないと。 じゃあ売れるもんなら売ってみろっと言われたらどうするかを考えておかなければならない。
核の傘と米軍駐留を 持ち出されたら 即ウクライナ状態になるよ。
核保有するには自民党を下野させるしかない。
▲38 ▼18
=+=+=+=+=
いっそのこと中国やEUと一緒に協調売却も有りだと思う トランプは自分がおかれた立場を理解していない 馬鹿みたいな喧嘩を世界相手に売った張本人だからね トランプ政権が終わったら買い戻せば良い
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
結構持ってるんだね。3%くらいは利回りあるから相当いいけど。アメリカにはいい圧力になるね。多少売っちゃってもいいんじゃないか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「高関税をかけても結構ですよ。但し、その結果日本の経済が行き詰まりそうになったら、貴国の国債を一気に全部売りますよ」と、堂々と言ってください。狼狽えるのは、どっちの国でしょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカが安全保障、関税を持ち出したら暗に日本は貴国に金貸しているだよなーとほのめかす。米国債を売るとどうなるんでしょうかねーって。用心棒代に米国債を世界一もってるんだがなーっと脅す。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、米国債は売らない。売ったら、どちらも共倒れ。迫る、国債の借り換えをするかしないかの話になる。長期国債は買わない、というカードだろう。短期なら買うけど。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
売りたければ売れと言われたらどうするの? 最悪米国債は国内の金持ちが引き取ればいいが、車が売れなくなれば代わりに同等以上に売れるところはない。
▲10 ▼20
=+=+=+=+=
米国債を売ったら、防衛費がめちゃくちゃ上がるか!米国が、もし撤退する事になったら日本にとってマイナスになるぞ!アメリカの抑止力が有るからロシアも中国もてを出さないだけ!居なくなればウクライナの二の舞
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
財務省にすら逆らえない自民党が米国に逆らうような真似できる訳ないと思うのは私だけかな? それどころか、対中国に対して日本も関税あげろとか命令されるのがオチだと思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
カードになるかな?確か大量に売られると米国債自体を無効に出来る法律があったと思ったが。そんな事したらアメリカからさらに睨まれるだけ。止めた方がいいぞ。
▲20 ▼17
=+=+=+=+=
トランプ(アメリカ政府)は 完全に日本をナメている。 日本はアメリカを必要として いるが、我々は日本を必要と していない …合意などしなくて良い。 日本の政治家は、日本の国益の 為に仕事をするべきだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
財務省は国の借金は国民の借金であるという。ならば、国の資産や債権も国民のものである。それは違うとは言わせない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは今までにやらなかったような仕打ちを同盟国に対して行った。それならこちらも「禁じ手無し」の踏み込んだ交渉をしても良いだろう。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
「日本はアメリカを必要としているが、私たち(アメリカ)は彼等(日本)を必要としていない」 再度、トランプ大統領が上記の発言をしたとき、そのカードを盤上に置けばよい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領の関税政策を最初にニュースで聞いた時「日本に国債を多く買って貰っているくせに、よくも強気でいられるものだな」とは思ってたな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
対するのはトランプであって、アメリカではない。結果的に売らない方がいいと思うけど、交渉カードとしては使うべき?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
駄目だこりゃ。 交渉なんだから、それに合わせて出すんですよ。 一遍に全部出した相手がその裏を書いたらお手上げでしょう。 何考えてるんだか??? 交渉カードは手の内に置くんですよ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
鉄の自動車に25%の関税をかけさせたら。アメリカで作れる分を作っていったら良いよ。アメリカ人が高い買い物をするだけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
海外に対してケンカ腰なのは外交の常套だけど、 もっとケンカ腰になるべき国があるのでは……
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
当たり前。日米貿易協定を無視していきなり関税を課す。やるべき事をやるのは国益として当たり前。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
そんな度胸何処にあるのか? 消費税付加価値税0にします。その代わり事始めに、地位協定の見直しを始めましょう。と言えば良い。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
財務省とそこの族議員は国の借金が〜とかばっかり言っているが、ここに財産もあるじゃん。他にも資産がいっぱいあるんじゃね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
威勢のいいことを言うが アメリカのぽちには絶対に出来ない 今までに一度たりとも やったことがない アメリカは日本に売っておけば安心だ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも、対等な立場じゃないんだから、カード云々以前の問題として、米国債売りなんかできるわけない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
売ったら安全保障問題が起こる 自分の国も守れない日本は 交渉の優位には立てない
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ある意味、日本はアメリカのスポンサーというわけですね。 ただ、そう簡単に売れないのが難点。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
やれ、実行するしかない。 今ならできる。アメリカに集まる金を引き上げること、あっちは辛くなるがこっちは楽になる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
どの金利の国債を保有してるんだろ。 売ったら日本に損にはならないのかな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
加藤? 以前から思うけど、こいつ何か役に立った事あるのか?
毎回遺憾だの注視だの言葉並べてるだけで実績が全く思いつかん。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカが景気崩壊し、ドルの価値が無くなると、米国債は只の紙くずだ。早く売り抜けよう!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
橋本龍太郎と違って マーケットは無風 マーケットからホラ吹きとスルーされているこの悲しい現実
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
中華人民共和国が米国債を売ったら、「日本がすべて買い取るぞ」くらい言えないかね。 同盟国なんだから。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
カウンターのデフォルトするぞという脅しがあるんですよwww
金は貸す方ではなく借りた方がえらいのが世の中の常識です
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
あーあ 余計なこと言って アメリカがいいたいことの本質を理解してないね ほんまに今の自民公明は終わってるわ。 何も期待出来ない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
30年後に米が今の位置にいるかは微妙。 米債権は減らす選択肢は長期的に見てもあり。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
それはカードにならんて。売り浴びせたらニーサ難民大量に出るよ。貯蓄から投資と煽ったのは日本政府
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
それ、アメリカにケンカ売ってる発言。 中共に言わされているんじゃないのかと勘繰ってしまう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ほんまソレな。何を日本に偉そうに言ってるやら。全部売るでぇと言ってやれ。それを言うと、宣戦布告だと、アメリカにしばかれたらしいがな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
速攻でアメリカにお詫びの電話をしていそう… そうでないのなら早くやってみて下さい。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
え?米国債を交渉の材料に? それをマジでやるなら大したもんだ それで中川かんは星になってしまったから…
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
これ、あと4年は穏便に過ごして民主党政権になるまで待てばいいと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
防衛力が無い国は足元見られるしかない。 ウクライナを見て痛感します。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
米国債が自由に売れるわけ無い。橋本龍太郎氏しかり、虎の尾を踏まないように。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
トランプにマジギレされるぞ、トランプの左側に赤沢、右に加藤が立たされて、石破が土下座外交している写真を晒されそう。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
米国債の売却益で 関税による損失の穴埋めをするといい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国債を売るって手はトランプ対策としては結構強そう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
一気に10兆円くらい売っ払ってみたら。世界を変えるんだくらいの心意気で。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
加藤あなたがアメリカ行って来い。やれるものならやって来い。面白いことになりそうだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプにドル売りまくるぞ!って言うの?流石に言えないでしょ!米国と戦争したいのか?って脅されちゃうよ笑
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
金利だけで7兆円ぐらいありますねー、財源ありますねー。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプのおかげでアメリカ国債の価格も下がって日本としては大迷惑。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ債が日本が売った場合に軍事補助が無くなるよ! 財務省は、ウマシカか?
▲2 ▼0
|
![]() |