( 288198 ) 2025/05/04 04:09:02 2 00 「娘は神奈川県警に殺されたも同じ」 川崎住宅遺体、女性の家族らが警察に抗議産経新聞 5/3(土) 21:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5b9093526be64cb8008f9a20c85c771d602869da |
( 288201 ) 2025/05/04 04:09:02 0 00 川崎臨港警察署の前で報道陣の取材に応じる岡崎彩咲陽さんの父親=3日午後、川崎市川崎区(酒井真大撮影)
川崎市川崎区の住宅でバッグに入った遺体が見つかった事件で3日、遺体はこの家に住む男からストーカー被害を受けていた、同市のアルバイト、岡崎彩咲陽(あさひ)さん(20)と確認された。岡崎さんの父親の鉄也さん(51)は同日夜、神奈川県警の対応が不適切だったとして、県警川崎臨港署を訪れ抗議。同署には岡崎さんの友人ら50人以上が集まったほか、一時は署のなかに複数人がなだれ込むなどし、騒然とした空気に包まれた。
鉄也さんは抗議を終え、署から出てくると集まった報道陣に向かい、男に割られたとされる親族宅のガラスの写真などを手にし「警察はこの写真を見て『事件性がない』といった。どうしようもない。私の娘はここで殺されたも同じだ」などと憤った。今後、警察側と正式な話し合いの場を設けたいとの考えも示した。
|
( 288202 ) 2025/05/04 04:09:02 0 00 =+=+=+=+=
警察の対応説明を聞くと、今までの被害者側からの話と少し違うのかなと思えてきた。 交際と復縁を繰り返していたようだし、去年の6月から、何度も被害者から相談があり、その都度対応をしているようだし、 なかなか被害届けを出すのを躊躇っていたようだし、出しても、また交際したからと取り下げたり、被害者の父親を交えても話しているようだし。 それらの事を脅されてしたのだとしたら、その旨を相談するべきだったし。 なんにもしてくれなかった。は違う気がする。
▲3924 ▼307
=+=+=+=+=
初報を聞いた感じでは、第二の桶川事件とでもいうべき警察の過失を疑わせるものだったが、昨日の神奈川県警会見が正しいものであるとすれば状況は違う気がしてきた。被告サイド、警察サイドどちらの言い分が正しいのか現時点ではわからないので、今後の情報を待つしかない。 いずれにしても、逮捕された加害者が悪いことに疑いはなく、お亡くなりになった被害者の方のご冥福をお祈りするだけです。
▲81 ▼2
=+=+=+=+=
報道が出た時はまた神奈川県警がやらかしたのかと思ったが警察の説明を見ると以外とそういう訳でもなさそうな印象。 くっついたり離れたり、被害届を出したり取り下げたりしていたのが事実なら被害者や警察署に乗り込んで行った周囲の人間の危機感の無さもどうかと思う。 まさか殺害されるなんて思わなかっただろうがこれは警察が悪いとも言えない。
▲2637 ▼164
=+=+=+=+=
警察発表だけだと警察に落ち度はないように見える。 しかし警察の対応が悪かった例も多く、警察は身内をかばうのでどこまでが本当かは定かではない。
でもね~……。
警察に抗議している様子を見ましたが、被害者遺族もやりすぎというか……。柄が悪い。 警察の窓口にいる警官に怒鳴り散らしても仕方がないのでは? 圧をかけるように人数揃えて押し掛けるのもちょっと怖い。 逮捕された加害者の雰囲気と似たような被害者遺族や友人関係を見ると、どっちの味方もしづらいものがある。
▲145 ▼8
=+=+=+=+=
警察発表を読めばご遺族の言い分はちょっと自分勝手ではないかと思います。
別れたり復縁したりを繰り返していたら警察でなくても「どこまで本気なんだ?」と思われちゃいますし、そもそも被害届を本人から取り下げられたら警察もそれ以上は動けませんし・・・。
「被害届を取り下げないと殺すぞ」と彼氏から脅されたので取り下げた、という報道もありましたが「殺すぞ」って脅された段階で「脅迫」されたのだからそれも併せて警察に被害届出せば良かったのに、と悔やまれます。
「人は見た目で判断してはいけない!」、と子供の頃から厳しく育てられましたが、それでも顔面にタトゥー入れた人物(容疑者)はちょっと・・・。
▲2539 ▼114
=+=+=+=+=
謎が多い事件ですね。
祖母の家に避難してた状況で娘さんの行方が解らなくなって窓が割れてるに気付くのが2日後?ってそんな事ありますか??
元彼とやらは祖母の家はどうやって知ったの??
解らない事が多過ぎて何とも言えない。 まずは亡くなった娘さんへのご冥福をお祈りします。
▲356 ▼8
=+=+=+=+=
殴られた時に被害届を出して その後に脅されて取り下げたって話もあったし どこまでが被害者の本心だったのかがいまいち分からない。 ナイフで脅したり危険性は高いとは感じますけどね… 警察に助けを求めるなら 確実に別れて寄りを戻す気は無い事は意思表示は必要かもですね。 復縁されたら判断が難しいのは分かる。
▲1624 ▼61
=+=+=+=+=
他の事件でもよく見るが、キラキラネームは犯罪に巻き込まれやすいというのはあるんだろな。ほんと気の毒な話だけど。 危うきには近寄らずというが、危うきが近寄って来ないように気をつけないと。
▲393 ▼18
=+=+=+=+=
これ警察が説明が正しいなら被害者側にも落ち度はあると思うけど。 被害届を出したり引っ込めたり交際継続したり警察を振り回してるのではないか? 警察も何十、百と色々な事件等に関わっているのに1人に対してそこまで時間掛けられないのでは。 被害届出した状態なら警察が動いてないというのはわかるけど。
▲1460 ▼60
=+=+=+=+=
警察の発表とご家族の発表、違うというか、 ちょっとご家族の言ってること、都合の悪いところは一切語らずですよね。 警察側も至らぬ点はあったと思う。 けど、それは12月以降(後半)で前半部分は問題ない気がする。 彼氏からの暴力とかで被害届を受理してるし、それをキャンセルしてる。 それについてはご家族は何も触れてない。 むしろ取り下げを行わず、そのまま捜査を任せておけば、最悪な結果にならなかったかもしれない。
▲1204 ▼31
=+=+=+=+=
警察が批判ばかりされていますが、権限がないのに気の毒です。 警察が何をしたら防止出来たのかを聞きたいです。 事件になりそうと警察が想像したら、被疑者になりそうな人の身柄を拘束出来れば防げると思いますが、法律上無理です。 権限のない警察を批判するのは間違い、この種事件を防止するには物理的に接触出来ないようにするしかありません。
▲927 ▼64
=+=+=+=+=
警察の発表をそのまま信じるつもりはないし、確かに警察にも落ち度はあると思う。
でも遺族の話は最初とだいぶ話が変わってきてる。 さらに警察署に凸するのは余計に心象を悪くするからやめた方が良いと思う。
そして、メディアの偏重報道、SNSの過剰反応、真実が分かるまで、少ない情報を元に余計なことを言わない方が良いと、それは誰かを傷つけてるんだなと思った。
▲672 ▼26
=+=+=+=+=
警察の対応を時系列でまとめた記事を見ましたが、彼氏との被害相談をしたすぐ後に復縁したりを繰り返していて、警察も対応が難しかったと思います。脅されて被害届を取り下げらように言われた事を警察に伝えられなければ当然警察は取り下げを受理するので、事件が起きるまでの警察の対応については必ずしもおかしいとは言い切れないかと。 ただ失踪した後の対応について、家宅捜索をしたけど遺体をみつけられなかったり、加害者宅に家宅捜索するまでに時間がかかった事については大いに疑問があるので、当時の対応を細かく調査して包み隠さず発表して欲しいと思う。
▲367 ▼30
=+=+=+=+=
警察の仕事も民間と同じで優先順位があるのではないか?川崎区と言えばもともと犯罪が多い地域であり、神奈川県警としては、ここで犯罪者とイタチごっこをするよりは、闇バイト問題・住宅街での強盗事件が騒がれる中、治安の良い地域の安全を死守する方が全体として評価されるという判断もあるのかも知れない。もちろん一人の女性の命は何物にも代え難いのだが、警察力にも限りがある。
▲437 ▼47
=+=+=+=+=
どんな理由があれ、人を殺した(まだ現時点では遺棄にとどまりますが)加害者が100%悪いですよ。 それは間違いないですけど、別れたり復縁したり、被害届出したり取り下げたり、警察が対応するにも限界があるでしょう。 遺族の矛先は警察ではなく、加害者に向けられるべきです。警察署に大挙として押し寄せるのは如何なものかと思いますね。
▲380 ▼5
=+=+=+=+=
警察の発表した事で思ったのは別れたりくっついたりを繰り返していた。 そして深夜に自転車盗難云々で何度も電話。 連絡はするが被害届は出さない等一貫性のない言動。 警察にしたら厄介な一家だったのかも。 事件後も大勢で警察に押しかけ抗議。 それ程大勢の友人(ちとガラの悪い人達)が居たならなぜ誰も大事になる前に助けてやれなかったのか? 残念な結果ではあるがせめて一貫性のある主張だったら警察も動きやすかったし最悪な結果を防げたのかも。
▲259 ▼2
=+=+=+=+=
県警の発表の方も一旦取り入れたところで整理すると必ずしも全てが警察の怠慢とも言い切れず、被害者側も別れてくっついてを繰り返した上ストーカーの被害届提出も躊躇していては、警察が対応し切れないのも仕方無いような。
どうも、遺族側がご自身達の落ち度には蓋をして警察を責める事だけしているように映ります。 警察は具体的な説明をしたのだから、遺族もちゃんとその部分を説明しないと、一般的な理解は得られないと思えます。
▲109 ▼2
=+=+=+=+=
出したり引っ込めたりしたら警察も動きようがないでしょう。 親御さんの無念な気持ちはわかります。 しかし、心配ならばなぜ自身の周りに置いていなかったのか、抗議に行った知人は事が起こってからではなく、それまで何もしてあげなかったのか不思議に思います。 警察、特に神奈川はこれまで同様の失敗を繰り返してきていますので、万が一の事があって言い訳のできない仕事をするほど馬鹿ではないと思います。 まずは、犯人に適切な処罰が下ること、その後、しっかりと今回の対応の是非について検証を行なっていただきたいと思います。
▲97 ▼0
=+=+=+=+=
この地域で働いてた事あります。 正直言って治安が悪いです。 発砲事件もあり、ファミレスに黒塗りの車が数台待機している事もある。 そういう地域性なのですが… 臨港警察の評判はハッキリ言って悪いです。 なぜだろう…治安が悪いのに飽き飽きしてる? 被害者の女の子は救われるべき命です。 ただ、ご家族の方も支援者の方も、見かけが 堅気の方に見えないので、世間から反感を買いやすいのは否めません。 狭い世界だけで生きている感じがするので、DVの相談センターとか、シェルターとか、教えてくれる人が側に居ればまだ、彼女も生きていられたのかと思うととても残念です。 あと、とにかく遠くに逃げる!同じ区内じゃ逃げたことになりません。
▲191 ▼14
=+=+=+=+=
この記事を見る限り被害届が取り下げられたあと警察は、できる限りのことは、していたけどガラスがわられていた時に事件がないと判断するのが早すぎたし、ストーカー被害があるって知っていたのであればそこでしっかり捜査しないといけないと思います。 ただ被害者遺族が警察署にお仕掛けて生配信したり仲間を連れてきて署内に侵入するのは、筋違いだと思うし警察署だから個人情報や他の事件の資料が山ほどあるし、現在進行形で事件が起きてたりするから警察の仕事を邪魔するのは、おかしいと思います。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
被害者側の一方的な主張を聞くと警察が悪く感じるが、警察の発表を聞くと印象がずいぶん違う。 警察署に一般人とは思えない見た目の集団が突撃する様は異様だった。 警察署で暴れる人は1人残らず逮捕してほしい。
▲411 ▼6
=+=+=+=+=
被害者の親の怒りは分かるし、やりきれないだろう。抗議も判る。
だが、警察は犯罪が起こってから動く手段しか持ってないのでは? 防止をするための警察の手足は縛られている事にも理解するべき。 民間人一人に一人の警察官ではない。
警察が口頭注意以外の事が出来ないなら、後は相手が言う事を聞くか否かの問題であり、警察は手の出しようがない。
警察に逮捕権限を渡さない限り、悲劇は繰返される。 この逮捕権限は、治安維持法に通じる部分はあるが、盗聴・GPS・囮捜査などによる逮捕権の手段を与えなければ防げない。
この件で、「結果責任」として責められる姿も被害者に見える。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
こんだけ親族やら友だち集まるなら、交代で被害者を警護してたらよかったのに 被疑者の男に会いに行きそうになったら、力ずくでも制止するとかしてたら、被害者女性も助かっていたかも 警察発表見ると、深夜や真夜中にも警察に電話して別れと復縁繰返し、都度昼間電話をかけ直すように、男に会いに行かないようにアドバイスされても聞かなかったようだが、これ以上何を求めているのかわからない
▲225 ▼1
=+=+=+=+=
この件に関して振り回されてるのは警察の方。窓を割られて連れ去られたのか、割って出て行ったのから調べるのが警察。そもそも、別れたり戻ったりを繰り返させた身内の責任は?事後に抗議するくらいなら、裁判でも起こして、接見禁止くらいしないと警察も軽々しく動けない。行方不明後に容疑者宅には数回も家宅捜索してるわけだし。
▲183 ▼5
=+=+=+=+=
正直に言うと、あんな付きまといをされてたのなら、シェルターに避難するなり、違う都道府県なりに一時的にでも引っ越す等、自分の身を守る方策をなぜ取らなったの?って思ってしまいました。警察が守るのは限度が有るし、自分達でできる限りに対策を取るべきでは無いかなって思います。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっと前まではまた県警がやらかしたかと思っていたけど、別記事の警察の説明を見ると被害届も出していないみたいだし片方の言い分だけが正しいとも言えないのかなと思っています。犯罪は論外だし、警察や家族含めて大事な娘さんの命を守れなかったことは事実ですが。
▲283 ▼7
=+=+=+=+=
岡崎さんの友人ら50人以上が集まったほか一時は署のなかに複数人がなだれ込むなどし ↓ 大事な人を失って悲しみや怒りをぶつけたい気持ちはわかるけど、これはやらない方が良かったかも。
最初報道見た時、警察が事件性が無いって言って何もしてくれなかったなら酷いなって思ったけど、他の報道では被害届を本人が取り下げたとか何とか。。それが脅されて取り下げられたものかどうかまでは、警察ではわからないだろうしね。 それに今回犯人の家を調べたのだって、被害者を探して捜査してたからこそ、室内の捜索したんじゃないの?
警察側の言い分も聞かないとわからないなって思ってたとこに、この警察襲撃したみたいな映像見せられて県警に殺されたも同じって言われると、殺したのは犯人だしそれは言い過ぎでは?って見えなくもないので、より一層警察側の正式な会見を見たくなりました。 会見ってもうしたの? どっかで見れたりするのかなぁ?
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
警察発表の内容からすると、散々トラブっては元鞘に戻るの繰り返しのカップルで、ストーカー被害というのとは少し違う気がした。窓ガラスが割られていて明らかに器物損壊罪が成り立っている状況で「事件性はない」と警察がいうとも考えにくい。おそらくだが、被害者家族が「誘拐の被害に遭った」と申告したのに対して、警察は器物損壊や空き巣に留まる事案であると判断して「誘拐事件とは断定できない」と説明したのではなかろうか。誘拐事件として扱えないという説明を「事件性はないと言われた」と曲解し、そして公務員の不祥事が大好物のメディアがさらに誇張して面白おかしく記事を書いているのではないかと想像する。
▲142 ▼4
=+=+=+=+=
毎回ストーカー事件が起こるたびに思うのだけど、いつになったらプロファイルを所轄関係なく共有して、こういった事件を防ぐ対策を進めないのかと。
事件のいきさつはどれも似ているだろうし、その対応についてもその場で収まればもう関係ないというものでなく、繰り返されているなら、その異常性をもっと突き詰めて、できるだけ被害者側の訴えを真摯に捉えて、ストーカー行為を続ける加害者から遠ざけることができる方法を考慮すべきだと思うが。
防げる方法は、警察の立場としてできたはず。
未だに恋愛のもめごとで大したことでない、と対応しているのを見ると、恐怖に怯える被害者がどこに救いを求めればいいのか。
本当に他人事ではないよ。
▲2 ▼41
=+=+=+=+=
別記事で、被害者が警察に被害届を出してからの警察の対応と、被害者と容疑者の行動を時系列で発表した記事があったがどうも復縁と離縁を繰り返していたようで、警察として出来る限りのことはしていた印象だった。
▲130 ▼1
=+=+=+=+=
児童相談所みたいに,通報できないような子供のSOSだったら職員が主体的に状況察知する姿勢も重要だが、警察に被害相談した成人が担当官の指示に従わなかったりコロコロ被害届撤回したりを繰り返していれば緊急性ある事案とは受け取ってくれないでしょう。それでも人情刑事が家を訪ねて来るなんてのは刑事ドラマだけの話。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
どっちの言い分が正しいか知らんが抗議する方法は他にもあったんじゃないかな?あれでは単なる殴り込みだよ。世間の印象としてはよくないんじゃないだろうか。今は頭に血がのぼってるのかもしれないが冷静になってやり方を相談できる人は周りにいないのだろうか。
▲222 ▼7
=+=+=+=+=
どんなことがあっても人を殺めたり傷つけたりすることはしてはならないと思うが、そのようなことが起こる可能性があるなら事前の対策はしておかなければならない。他の方のコメにもあるとおり相手が本当にヤバいやつなら交際を繰り返すことなく徹底的に警察へ警護をお願いすべきだろう。あと、報道等で見たが警察署に集まってきた友人達が明らかにアウトローな感じの輩が多く、しかも被害者の死に対しそれだけ集まって警察に文句を言えるのであれば、その見た目や団結力で被害者を加害者から守れたのではないかと思う。それ程大切なお友達なら、事後ではなく事前に集結して、加害者に睨みをきかせたり、警察へ被害者を守ってほしいと強く訴えればよかったのではないかと思う。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
まだ、二十歳。かわいそうです。 これから、なん10年と生きられた命。 暴力奮われ、脅され、 殺されて、逃げたくても、逃げられなかったのでしょう。 見つかっては、脅迫され、脅されて、 どんなに怖かったことか、 私にもまだ小さいですが、 娘がいるので、他人事とは、思えません。 夫婦で、全力で守っていかないとと 。 正直なところ、家庭では、良く育っても、 周りの友人関係で、がらりと変わったりもするので、顔に刺青って、 ちょっと、こういう事件が起きると、 そう思ってしまいます。
どうか、天国で安らかに過ごしてほしいです。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
経緯を聞くと被害者側の対応にも何か腑に落ちない行動も多々ある。祖母のところに避難していたというが、所在がバレているのにも関わらず、そこから更に避難しない理由が見当たらない。そういう事からも警察が被害者の緊急度が伝わっていなかったのかなとも思う。だとしても祖母の家から失踪した時の窓ガラスの破損や手跡などを事件性なしとしてしまうのは違うだろう。容疑者への家宅捜査も4か月後だし。何でそうなったのか肝心なポイントは警察は説明していない。どうも、この事件でのそれぞれの登場人物の行動は一般的な思考では理解できない世界の人達の話の様だ。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
神奈川県の前に保護者が介入すればよかったのでは?警察に頼るというより、警察を便利屋に使っている感じがする。 ヤバすぎる男性はカッコよく感じるお年頃なのだと思うが所詮ヤバすぎるので、こうなる前に娘をしつける方がよかったのに。 これ以上騒ぐと父親に全国から制裁が入るのでやめたほうがいいと思う。
▲243 ▼3
=+=+=+=+=
警察は民事不介入の原則があるから、警察の動きが悪ければ直ぐに弁護士に相談が鉄則。 また通報も即時が原則で翌日では逆に疑われるので注意が必要ですね。
▲259 ▼29
=+=+=+=+=
一般的な男女の交際と比べると異常ですよね。 きっと、命の危険を感じることに少し鈍くなってたのかなと。 そこまではせんやろ。って。 神奈川県警の対処が悪かったっていうのもわかります。でも、もっと何かできることあったんじゃないかと思ってしまいます。
死刑判決が出た特定少年でさえ、侵入した家の父母を殺害し家を妹に怪我を負わせ家を燃やしてますからね。 場合によっては被害は娘さんだけじゃなかったかもしれませんね。
▲147 ▼44
=+=+=+=+=
署になだれ込んだ際何かしら物壊していたら監視カメラでばっちり録画されているだろうから後日逮捕されるかもしれませんね。 沖縄で若者の暴動で警察署襲われた時もカメラで証拠押さえることに専念してたし、今は現行犯でなくても証拠固めて1年後に逮捕、なんてのも当たり前になってきたし。
どちらが真実かはわからんけど、国家権力に暴力でもって訴えたところでその時点で負けよ。 厳しいこと言うようだけど自分の娘なんだから国に守って貰うのではなく、まず自分の手で守ってからでは?
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
あまりにもなんでもかんでも警察の責任にするのはよくない。矛先を警察にむけるのは間違いだ。犯人が1番悪いんだよ。こういった凶悪犯をなくすためには真剣に刑法を改正しなければならない。
▲91 ▼3
=+=+=+=+=
警察発表はかなり詳細に対応したように書かれていたけど実際はどうなんだろう? 何度も似たような事が有ったらしいが。 何度も復縁したとあるがそれは脅されての事だったのか? 今となっては何も分からない。 相手が怖くてというのを警察がどう判断したかだが。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
自分たちの都合がいい部分だけ切り取って主張されていると思います。警察は何もしなかったってのは無理があるかと。警察の発表を見たところ、思った以上に全然介入してましたよ。むしろ振り回されてて大変だなと思ったくらいです。50人も引き連れて警察に凸できるくらいなんだから、本気になればストーカーに対してもなんか対応出来たんじゃ?と思いました。
▲259 ▼2
=+=+=+=+=
まだ亡くなって間もないのに、こんなふうに警察に喧嘩を仕掛けるような形はあまり良くないですね。 今はとにかく冷静になって、被害者の冥福を祈るのが1番じゃないでしょうか? そこからきちんと検証して、どこが悪かったのか、はっきりさせれば良いのではないでしょうか。 いずれにせよ、来週は戻って来ませんし、悪いのは犯人です
▲76 ▼2
=+=+=+=+=
こういうDV男だと怖いので復縁している可能性がある。復縁すると一時的に機嫌が良くなる=ハネムーン期なので、襲ってこない。しかしまた時間が経つと暴力をふるいはじめるため女性も別れようとする、で警察に被害届を出すという状態なのだと思う。 DVは本当にたちが悪く、新興宗教と似てます。 警察は、ここまで考えられればよかったのですが、被害届を取り下げたから大丈夫とか、本人の希望でくっついたから大丈夫とか考えてしまったのだと思います。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
後ろに映っているのは被害者のお友達? なんか、最初の報道は被害者側の意見に偏ってたのか神奈川県警の怠慢かと思ったけど、それだけでもない様だし 続報次第か。ただ、連絡取れなくなった際に家族から相談されたのなら、過去トラブルを抱えていた容疑者がいた訳だし、任意の事情聴取くらいすれば良かったのに
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
警察側の時系列を交えた説明を見ると、対応していると思えるけど? もちろんそれだけを鵜呑みにするのが正しいとは言わないけど、親として保護する事は出来たでしょ?遠くに引っ越させるとか祖母の家に預けても意味のない状態だったんなら、我が子を守る為に出来る事してる????って思えるんだよな 気持ちがわからなくは無いけど、なんか学校に責任を押し付けるモンペと同じような感じを受けてしまう
▲83 ▼2
=+=+=+=+=
警察と被害者がお互いに都合がいいように解釈して 自己主張している段階なんだからどちらが正解とも言えない
このお父さんが言うように今後警察と正式な話し合いの場を 持ちたいというのは至極当然だと思う
▲1 ▼17
=+=+=+=+=
誰と付き合うかどうかは自己責任。
相手をしっかり見極めるように子供に教育するのは親の責任だ。
父親が嫌いな人ほど、自分の父親と同じようなタイプを選ぶ女性も多いらしいからね。
他人に迷惑をかけない大人になる位の躾はするべき。
自己防衛しよう。
▲76 ▼1
=+=+=+=+=
過去の事件でも被害者が加害者に脅されて被害届を取り消した事ありますよね。口頭注意で接近禁止命令出ててもやる。そして殺害される。逃げても何年かけても探し出す。どうしたらいいのだろうか。 今回のことで1つ分かったのは、警察署に電話じゃなくて110番ってこと。(110番じゃなかったから緊急性が無かったと判断されたと言ってたな) そして、不法侵入してでも家の中を探したら良いってこと。やむ得ない時は、この手で星にするしかないって事。それが出来ないから被害者家族は警察に何度も訴えたのに悔しい。
▲7 ▼54
=+=+=+=+=
この殺されてしまった被害者の娘さんのお父さんは娘さんを愛してるのに何故に、最愛の娘さんがヤバイ加害者の男と付き合う事を許してたの? DV疑惑加害者の男から暴力を受けた事を最初に知った時点で、最愛の娘さんを避難させて逃げさせて命を確保する措置すべきだったんじゃない?
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃ、 被害届出したり取り下げたりしてたら 警察だってそれ以上動けないだろうし、それなりに捜査したり警察から色々提案されてたわけでしょ? それ以上の事求めるのは警察範疇こえてるしボディーガードとかつける他なかった。
交際相手のその男相当ヤバい奴には違いないけど。
てか、警察署に50人以上押しかけるとか こうなる前にその50人以上が団結してなんかできたんじゃないの
▲120 ▼1
=+=+=+=+=
必要な措置を講じてないからこんな事態になってんじゃないの?何か被害者側の行動や判断にも問題があって警察だけに責任を押し付けるのは不適切とかふざけた事を言ってる奴がいるけど、とにかく警察の対応は怠慢で不十分で早期に積極的な捜査が行われるべきだったんじゃないの?川崎臨港警察署の初動捜査対応のミスが今回の悲惨な事件の原因の全て。
▲2 ▼47
=+=+=+=+=
昔から警察なんか人が亡くなったりしないと本気を出さない。日本の重犯罪の検挙率は高いらしいけど軽犯罪になると途端に低くなる。 軽犯罪を徹底的に取り締まることによって重犯罪は減るし重犯罪に繋がらずに済むのに。 被害者の家族の家の窓を割ったりそこから侵入したりした時点で逮捕できる口実もでき、ストーカーではなく犯罪として逮捕できるチャンスでそれだけでも重犯罪で処罰できたのに。絶好のチャンスを逃して人が亡くなったら警察って何?ってなってしまう。
▲4 ▼32
=+=+=+=+=
背景に写っている聴衆の、サングラス、金のネックレス、イヤホン、斜に構えて上から見下ろす様にな目線… さすが「川崎臨港」。
色んな意味で、良心的な一般人とはかけ離れた世界の出来事なのではと思う。
▲83 ▼1
=+=+=+=+=
川崎市民です。やった方もやられた方も、どちらも住んでるエリアが、親から「あっちの方は危ないから行っちゃいけないよ」と教わるとこなので、あまり被害者に同情してる人は少ないかな? 警察署におしかけてる人間をみてもらえればわかるかも。
▲82 ▼1
=+=+=+=+=
保護の対象になるとこちらに選択権はなく、家がバレていれば帰れない、相手と連絡をとらない、もちろん会わない。警察の指示を守らなければ保護はしてもらえません。それは約束させられます。証言に一貫性がなくストーカー事案に当たらないと判断されたのか、厄介で大きな組織が絡んでるのか。犯人が祖母宅に姿を現していましたが、普通なら通報装置ですぐに複数台が駆けつける手筈になっていますから、おそらく解除されたまま保護対象にはなっていなかったんでしょう。祖母宅ではなく保護施設には入れなかったのか。不思議です。ストーカー事件は本当に人生狂わされます。逃げるために手放したものが多すぎて悲しくなりますが、自分を担当してくださった所轄刑事の方々、県警本部の方々には心から感謝しております。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
親なら教えなかったのだろうか?「変なのと付き合うな」と…
警察は専属警備員でもないし、心配ならボディーガードでも雇うべきでしたね…
それと写真の後ろに居るようなのが50人も集まる時点でちょっと普通ではない…
▲63 ▼1
=+=+=+=+=
警察も普段から隠蔽等しなければ信用も出来るんだけどな。 今回も警察の言い分だけであって被害者側からの言い分とは食い違っている、これに元交際相手の供述が入るから真相解明には時間がかかりそう。
▲28 ▼60
=+=+=+=+=
これって父親はもしかすると ことの経緯を詳細には理解してないんじゃないの? 大まかな事の成り行きは理解しているけど復縁を繰り返しているとか 父親や家族に話さない子供なんか沢山いるからね 娘と警察のやりとりが細かい部分までは理解してないのかもなぁなんて思った
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
復縁は加害者に強要された可能性もあるからなんとも言えないですね。。 それにしても、ストーカー殺人を防ぐもっと画期的な方法ってないのかな? 1番は男性と付き合う時にスマートグラスとかで解析して、要注意人物はアラートが出たら最高なんだけどな。
▲49 ▼33
=+=+=+=+=
なんか情報がゴチャゴチャになってるけど被害者の父親は神奈川県警に殺されたなんて言ってないですよ。臨港警察署です。相談していたのも全部、臨港署。神奈川県警は最後に動いたところなのでそれ以前の話は正確に把握してないんだと思う。県警と臨港署で共有されていないのか臨港署がちゃんと報告していないとかなんだと思う。
▲4 ▼47
=+=+=+=+=
類は友を呼ぶ。 沖縄でも高校生が警察官に殺されたとか言って大挙して警察署になだれ込んだことがあった。この人たちはなんで群れるの?抗議なら静かにすればいいのに。 そうやって警察署の業務を妨害されたら一般市民が困るから、何かあれば容赦なく公務執行妨害で。
▲274 ▼4
=+=+=+=+=
ここ最近の被害者側の行動は、雉も鳴かずば撃たれないってことわざがあるが、どうやら当てはまりそうな気配がしてきた。 警察の周りで友人や知り合いの抗議ってのは、来てる人達の雰囲気とかでかえって印象が悪くなってる気がする。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
侵入されたっていう祖母宅の窓の鍵は1つだけでしたよね。命の危険を感じてたら予備錠付けるなり防犯ガラスシート貼るなり防犯カメラ取り付けたりすると思うんですよね。足場になるブロックもほったらかしだし。せめて枕元に防犯ブザーを置いておくとかしてたのかな。 それにしてもどうやって連れ去ったんだろ?被害者を脅して歩かせたとしても窓が割れたら周囲も気づきそうなのにな。 連れ去りが証明されたら警察への怠慢になかもしれないけど、それまでが被害届出したり取り下げたり警察官を振り回し過ぎなんですよね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
被害届が事実と違ったとかで取り下げたり、別れては復縁を繰り返したりではどうにも判断出来ないでしょう。警察もやれる範囲は限られているから警察に殺されたという主張は無理があると思うね。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
警察の対応説明と被害者側の話が少し違うように思います。事実をきちんと整理して何が正しいのか確認して欲しいです。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
警察の対応が問題なかったとは思いませんが、だからといって集団で押しかけて抗議するのは違うと思います。それならば、被害者を強引にでも容疑者から引き離してずっと保護していればよかったのでは? 「何もしてくれなかった」とは違うと思います。まぁ、マスコミはここぞとばかりに警察叩きをするでしょうけどね。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
警察からの見解では、この被害者は警察に対して気軽に何度も電話してきてる。 警告しても結局、何度も復縁してるし。 これじゃ対処のしようもない。
▲343 ▼10
=+=+=+=+=
神奈川県警だからな~~~、という偏見はある。 復縁だって、本人の意思だったのか? 脅されてたのでは? 最終的に殺されたわけだし。 やる気出したらすぐに逮捕に至ったように感じるけど(そりゃーー犯人の目星はついてたしね!)、この4ヶ月の動きも知りたい。
▲3 ▼16
=+=+=+=+=
加害者が一番悪いのは前提として、 流れてきている経緯からすると、(あくまでその情報からすると)警察だけの責任か?? 本人たちのスタンス、親も何してたの?とか色々なところにツッコミどころが多いのかなぁと。 まだ全容が明らかになっていないから分かりませんが、、、 警察に殺されたのではなく、加害者に殺されたのであって、加害者が死刑にならなかった時に初めてこのコメントかなぁとも
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
被害者の親族も相当ヤンチャそうだし、警察抗議に50人動員できるならストーカーやDVが発覚した時点で何かしらできそうなのにな… 普通に20歳の未来ある女性の人生が絶たれたのは勿体ないしとても悲しい
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
神奈川県警は手っ取り早く叩きやすい対象ではありますが、その前に一度県警が公表した経緯を読んでからコメントした方がいいと思います。
▲352 ▼6
=+=+=+=+=
残念ながら警察は都合が悪いと話しをすり替える 交番の防犯カメラを隠ぺいする。個人情報を被疑者に言ってしまう。証拠資料を紛失するなど神奈川県警をはじめ麻生警察署では普通におきている。 私自身が被害者です。
▲1 ▼22
=+=+=+=+=
別れてはよりを戻して、喧嘩したら警察にでんわして、また復縁したんで取り消します。。。。エンドレス、、、、。
亡くなったことは非常に痛ましいけど、警察だけを責めるのは違うかなとおもった。警察からしたらだからちゃんと別れてそのまま被害届なりなんりしろっていったのに、、、、て思うかな。
▲122 ▼2
=+=+=+=+=
根本的に日本は警察官の数が少なすぎる感じがある。 地方なんて1日走ってパトカーとすれ違うかどうか。 川崎市内でもそこまで多くは感じない。 都内でやっと存在感がある。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
被害者のオヤジさんこんだけ地元でマイルドヤンキー集結するほどの結束力ある仲間いたなら娘さん守れなかったのかね?まあ殺害に至る迄の被害がそこまで大ごとになる程の状況でもなかってのかもだけど。それか加害者は普段からカッコだけの小心者で他の男たちの前では低姿勢で殊勝振るけど女の前だけ豹変して凶暴性発揮し、さらに狡猾な立ち回りに長けてる奴だったら娘さん以外を上手く欺いてたのかね?色々とわからん事が多いわ。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
警察に問題があったかもしれないが、一番悪いのは殺した容疑者だろう? それから警察から何度も会わないよう言われていたのに何度も復縁したり交際を止めなかった本人と家族、それから警察という順番に思えるけれどな
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
やっとヤフコメ民も多少は解ってきたようだ。何も分かっていない 段階で警察を批判するのはおかしいと。普通の人らが50人も集まって 警察に流れ込んだりしますか?それにあの父親のインタビュー って何か他人事のような感じで答えている。自分の子供が殺されて あんな答え方ができるのか?一般人なら無理。それに母親はどうした? まー予想するに離婚していないはず。 文字にすると実感がわかないが、あの界隈の中にいればその雰囲気で かなり分かるだろうと思う。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
50人で押し掛けるとか公務執行妨害だろ。 警察業務に迷惑かけて、間接的に臨港署管轄の県民に迷惑かけてる自覚ある?あるわけないか こんなことしてるといずれ誰からも相手にされなくなる。世間は見てますよ
▲103 ▼1
=+=+=+=+=
これは自分の経験上から言いますが、神奈川県警は本当に何もしない。神奈川県警は自分たちの数字とメンツに関わること以外は完全にスルーする。だから神奈川県人は犯罪に巻き込まれて困ったら弁護士をきっちり立てて被害届を出さないと、神奈川県警は絶対に本当に何もしない。このことは肝に銘じておいた方がいい。
▲3 ▼20
=+=+=+=+=
交際と復縁を繰り返していたという情報はあるが、DV男は飴と鞭を上手く使い、相手を支配下に置こうとするのは常套手段ですからね。
警察はそういった部分も加味してストーカー対策を講じないと、今回と同じような事件は繰り返されると思います。
男女問わず、一方が嫌だといったのに付きまとうのは、罪に問うた方が良いと思います。
▲83 ▼129
=+=+=+=+=
窓ガラスを割られて通報した時に対応した女刑事はどうなったのでしょうか?おばあちゃんが連れ去られたかもしれない、手のひらのあとがついていたのに事件性がないと言っていたとのことです。
▲14 ▼65
=+=+=+=+=
警察と遺族の言い分が違うからなぁ。 なんか、いろいろ物議をかもしそうだね。
ストーカー事案ではこれまで何度も殺人事件となった件があるだけに、警察が叩かれる風潮はあるのかもしれんけど、今回の件はどうなんやろ。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
ご家族の言うとおりなら、確かに警察にも他に手の打ちようがあった気がするし、拉致後に2ヶ月は生きていたなら強制で踏み込めなかったのが悔やまれる。 だけど、一番悪いのはどうしたって犯人だよ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
別記事みたけれど、対応してくれなかった、はちょっと違うんじゃないかな。弁護士相談したり、その間娘を独りにさせず一緒に土地を離れるとか、手段はあったはず。
▲251 ▼7
=+=+=+=+=
対応がどうだったのかはこれから警察と遺族で協議するんでしょうが、あくまでも犯人は交際相手。遺族だからと言って、あまり乱暴な発言は発信しない方が良いのでは。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
本当に、彼女とご家族が、やるせないです。 なぜ、こんな事になってしまったのか? 警察は、なぜ、祖母宅のガラスが割られて、手形や、侵入経路もあるのに、事件性ないと判断したのか? 全てを開示し、家族のケアをするべきだ。 担当した、刑事、署長、県警本部長、警察庁、国含め、事実に向き合う必要があると思います。 殺されたんですよ。 死ななくて良い人が。
▲3 ▼44
=+=+=+=+=
自分達がしっかり守り切れなかったのを警察に責任転嫁しようとしてるだけにしか見えん。 神奈川県警の発表通りであれば、今回の事案はストーカー事案でもなんでもないじゃないか。 どうしても警察の責任にしたいなら民事で訴えればいい。 絶対に負けるだろうけどね
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
不作為の作為的殺人事件で警察を告発したらいいね それで県警と担当警察署を家宅捜索し 関係書類や証拠品を早期に押収すべきだ. 此奴ら破棄したり隠したりするのはお手の物だからね
▲0 ▼11
=+=+=+=+=
この頃の警察は信用に足りないです、北海道に埼玉この警察は信用性が全く無い。 もとより、何か事件が無い限り警察は動かない。 下手をすると担当になった警察官が面倒だと思えばそこまでの対応もしない、残念な世の中です。
▲3 ▼18
|
![]() |