( 288358 ) 2025/05/04 06:54:25 2 00 トランプ政権、自動車部品に25%の追加関税を発動…供給網の混乱・製造コスト上昇招く恐れ読売新聞オンライン 5/3(土) 13:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d5061326c43f3fee2b98c9b8683d523dbc28529e |
( 288361 ) 2025/05/04 06:54:25 0 00 トランプ氏=AP
【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ政権は3日午前0時1分(日本時間3日午後1時1分)、輸入される自動車部品に対する25%の追加関税を発動した。輸入自動車への追加関税はすでに4月に発動している。製造拠点を国外から米国に移す狙いだが、供給網の混乱や製造コストの上昇を招く恐れがある。
エンジンやトランスミッション(変速機)、パワートレイン(駆動装置)などの自動車部品が対象となる。関税の対象が拡大することで、日本の関連産業にも打撃が広がりそうだ。
一方、トランプ政権は4月29日、米国内で自動車を生産する全てのメーカーを対象に、輸入部品にかかる関税負担を軽減すると発表している。2年間の期限付きで、日本メーカーにも適用される。
|
( 288362 ) 2025/05/04 06:54:25 0 00 =+=+=+=+=
円・ドル為替が数年前は110円だった。今を140円と見ると27%の円安。従って、25%の関税と同等の水準と言える。110円でも利益がでていたのだから、利幅は少ないが十分に生き残れるはずだ。トヨタなどは余裕だろう。また近いうちに、アメリカの政策が変わるだろう。日本の企業より、GMなど地元企業がコストが膨らみ、音を上げるのではないだろうか。ピンチはチャンスかもしれないです。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
物価の高いアメリカで製造することほどコストのかかることはない。 それを海外から輸入される製造品に高い関税を立ててアメリカ国内で製造させようとしたいのだろうが、高い関税をかければますます物価があがり、ますますアメリカ国内で製造することが難しくなるのでは。
▲45 ▼3
=+=+=+=+=
「アメリカでの製造業を復活させる。」がトランプの目的、アメリカで製造するなら、別にアメリカの企業である必要はない。 関税によって製造コストが高くなるなんて誰でも想定できること。 当然、それを超えるメリットを想定しているから実施するんだろう。 そしてそのメリットは日本人なんかには全く分からんことだ。 中国に対する日本の反応もそうだけど、どうも日本人は自分の見たいものしか見ていないから、本当の世界が見れていないような気がする。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
関税で 自転車部品メーカーが製造拠点を米国へ移すと考えているようだがそう簡単にはいかない。結局、25%の関税を払って輸入するはめになるだろう。米国製自動車の価格は高くなり最終的には廃業に追い込まれ、トランプの思惑と逆の結果となるだろう。
▲49 ▼6
=+=+=+=+=
たぶん自動車部品なら、25%の関税がかかっても、アメリカで生産するよりも、タイやベトナムで生産した部品を使う方が安いので、生産拠点は移動しないと思います。
アメリカ資本の半導体メーカーだって、生産拠点は東南アジアというのが普通ですからね。
それよりトランプさん、あなたいまの支持率だと、再選できませんよね? じゃあいなくなるのを待つ方が得策です。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
日米首脳会議後の記者会見で関税について問われた石破は「仮定の話にはお答えできない」と言った。その後各国首脳はトランプ大統領と面会を試みていたが、石破は逃げ回るばかり。先日のローマ教皇の葬儀でもせっかくの外交の場でもあるのに自ら手放してしまい、交渉のチャンスを放棄してしまった。
関税問題はトランプショックと言われているが、日本にとっては石破ショックでもある。
▲26 ▼24
=+=+=+=+=
関税は古い。 単に自国民が高い金を払わされるだけになる側面もあるだろう。デフレの時に効果はあるかもしれないが、インフレだった場合、金利操作が困難になるだけでは、 アメリカはデジタル分野では不当なくらいの利益を他国から奪っている。それに関税ではなく、課税すれば良いのだろう。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
日本は円安分もあるので、ある程度は大丈夫だろう 問題はアメリカ経済ですね 誰が言い出したかNISAでアメリカ買うブームが起こったけれど、 冷静になって考えればリスクが高すぎてオススメはできないよ buy&hold, 1930年以降右肩上がり!だから大丈夫! でもさ、10年以上停滞していた時期もあるし、NISAの人って大半が老後を日本で過ごすんでしょ?それなら日本株しかないよ アメリカが外国人投資家には10%じゃなくて30%課税するって言われても反対もできないんだよ?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
物価も人件費も高いアメリカで完結すると消費者にとってはかなり苦しいことになるのでは? 関税払ってでも輸入したほうが安く済むからかえってアメリカの産業にダメージ与える結果になると思うんだけど。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日本は関税分を自分で負担すること無く、価格に添加すれば良い、関税で困るのはアメリカも同様と云うことを思い知らせないと何時までも関税が下がることがなくなる。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
未だ関税を理解していない様だ。制裁などで極限られた 国に対しては有効だが、世界規模で発動すると返り血を 浴びる。皆が首を絞めあって、息も絶え絶え苦しむのは 自国民も含めて世界中の消費者。やはり、トランプ政権 は、世界恐慌の扉を本気で開けようとしている様だ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
紙切れに数字と絵が描いてあるだけのアメリカドルで海外で安全に安く作られた車や衣料品と交換出来るシステムを構築してきたのにこの大統領はそれを投げ出すのか
今やホワイトカラーが移民やカラードから搾取するアメリカを80年代以前の活気ある国に戻すことは出来ないよ
日本も遠慮しないで関税分を価格にのせて販売すれば良いかと
アメリカ国民も価格を見てこの大統領の無 能さに気付くと思うわ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカが鎖国したいと言うんだから追う事はせず他の国に目を向ければいい。 孤立させればアメリカ国民がハイパーインフレもしくはスタグフレーションに耐えきれなくなり自ずと道を選ぶでしょう。 まあ様子を見てみよう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
輸入部品に25%の追加関税をかけながら輸入部品にかかる関税負担を軽減するというのはどういうこと? アクセルとブレーキを同時に踏むってことか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
出ましたトランプ! 「原価計算の出来ない男」www
「関税」という魔法の呪文を唱えれば、たちまち工場が米国内に湧いて出てくると信じているようだが、そんなに世の中甘くないよ。
今機能しているサプライチェーンは試行錯誤の結果出来上がったものだし、「米国内で造っていたら商売にならない」から「国外で造ろう」という道を選んだのは米国企業自身。「米国の製造業の復活! 国内回帰!」なんて、ただのおとぎ話にすぎない。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
安部さんじゃあるまいし、石ちゃんではトランプさんに交渉は 土台無理、ババを引かされたのは世界中だ。 このつけは反アメリカで帰ってくるのでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカで売る車だけでなく、日本や欧州で売る車まで高くなる可能性もあるんだよね?国産車なのに。 元ビジネスマンなのに、その辺の想像力が欠けてるって言うか…。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
日本のことなんて知ったこっちゃない、アメリカさえ良ければいいんだ というアメリカの本音、本性が露骨に見えている というイメージ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
人件費の高いコスト高の米国に製造業は根付かないのは自明だ。トランプは米国を破壊することになるだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
関税なんて、国内で同じ物が作れる事が前提で、価格競争力がない場合だけ有効なんだろ。 人材なし、設備なしのアメリカでどうやんの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
賃上げをリードしていた自動車産業が打撃を受けることは「賃上げと経済の好循環」がとん挫したことで利上げの終焉を意味する
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米国企業が関税を払うのだから構わないが、こんな事をやってたら、米国企業が先に逝っちゃうぜ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカも大変なことになりそうですね 日本の自動車会社は,アメリカの依存度を下げた方がいい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自分で自分の首絞めてるのに気づかないんだな。誰かに入れ知恵してもらわんとアメリカはダメになるね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
関税で経済が悪化してもバイデンの政策の責任、任期が終わるまでバイデンの影響が続く。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
よくわからんな。アメリカで作らないから日本製部品を買ってるんでしょ?アメ車が日本で売れないのとは話が違うんじゃ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今年は中小の倒産増えますで… ということは来年は消費税アップで、節約のためにチャリンコ乗ってたら違反キップ切られてディストピアですか?
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
アメリカ国内は人件費が高くなって製造業が衰退したのにまた国内で製造業復活とは(苦笑)
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
モノが売れなくなるだけ。 90年前に、大失敗した実績があるのに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ゆっくり急いで対応するらしいので見届けましょ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最近政策がブレブレだからすぐに撤回すると思う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
GW明けにはまた波乱相場になる予感
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これからアメリカはどうなるなのでしょうか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカもロシアに似てきた!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ガチで思い付きでやっているように思える
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自国の首を絞めることになると思うが・・・
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
付き合いきれんなー。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプおじさんはiPhoneよりも黒電話を使うし、車の運転よりも航空機に乗るだけの機会が多いから、製造工程に必要な部品をよく分かっていないのかもね。だから事業に失敗したんだろうけど。 トランプおじさんはマクドナルドで働いている方が似合っているよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんな自己中な アタ○カ老人に 世界中が振り回されている現実。
世界中が反トランプ、反アメリカに 舵を切っていかないと 経済が沈んでしまい 生活が圧迫されてしまう。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
面白くなってきた。
アメリカが、いやトランプが何処まで保つか。
暴動になるかも。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もう無茶苦茶ですな アホな老人がやりたい放題
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
自滅にしか見えない。 多くの国を道連れにする愚行になることに気づかないのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんでこんな奴が当選しちゃったんだろうね!アメリカ終わってるわ!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
メイド イン アメリカ製不買を世界中でやりだすべきだよ\(>_<)/
▲8 ▼1
|
![]() |