( 288798 )  2025/05/06 05:46:49  
00

加藤大臣 米国債売却するかは「日米交渉の手段とは考えない」

テレビ朝日系(ANN) 5/5(月) 15:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fb13f290c3afbe6da83991a7e3d950a09b000f7

 

( 288799 )  2025/05/06 05:46:49  
00

加藤財務大臣は、イタリア・ミラノでの会見で、日本政府が所有するアメリカ国債を売却することは手段と考えていないと表明しました。

先日のテレビ番組で交渉の「カードとしてはある」と述べたことについて、保有する米国債を売却することについては言及しておらず、十分な流動性を確保する目的で保有していると強調しました。

(要約)

( 288801 )  2025/05/06 05:46:49  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

加藤財務大臣は4日、イタリア・ミラノでの会見でアメリカとの関税交渉において、日本政府が所有するアメリカ国債を売却するかどうかは手段としないとの考えを示しました。 

 

加藤財務大臣 

「米国債の売却を日米交渉の手段とすることは考えてはいないということでございます」 

 

 加藤大臣は2日、テレビ東京の番組に出演した際に「米国債を安易に売らないと発信することが交渉の手段になるか」と問われ、交渉の「カードとしてはある」と述べていました。 

 

 これについて「カードを切るのか切らないのかは別の判断だと申し上げた」としたうえで、「保有する米国債の売却に言及したものではない」と発言を軌道修正しました。 

 

 さらに、米国債を含む政府の外貨準備については為替介入などに備えて「十分な流動性を確保するという目的で保有・運用しているもの」と強調しました。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 288800 )  2025/05/06 05:46:49  
00

米国債を売却することを交渉カードとして使用する意見や提案がある一方で、そのような発言はトランプ大統領を挑発し、不利な状況に追い込む可能性があるとする意見もあります。

日本が持っている米国債は膨大な額であり、売却すればトランプ政権に影響を与える可能性があるとの指摘もあります。

また、日本が米国債を売却するとアメリカとの貿易戦争に発展しかねないため、慎重に行動すべきだという意見もあります。

加藤大臣の発言に対しては、交渉上手とは思えない姿勢や強気な発言をした後に引っ込める様な動きが多すぎるとの批判も見られます。

全体的には、日本政府の交渉姿勢や外交能力に対する様々な意見や懸念が示されています。

(まとめ)

( 288802 )  2025/05/06 05:46:49  
00

=+=+=+=+= 

 

米国債を売却を、関税交渉のカードとして使えば、トランプを挑発して、さらに不利な状況に追い込まれるだけ。米国債の長期金利はトランプ政権のアキレス腱だから、サイレントでも、米国債をある程度売却して、長期金利が上がれば、トランプは関税緩和を検討せざるを得ないと思う。今は我慢の時。 

 

▲25 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ドル高是正を言っているのに米国債売却など交渉材料にはならない。 

最悪、日本の米国債の債務放棄を日米安保や米軍基地の存続を盾に日本側に迫る可能性すらある。個人も国も最終的手段は武力であり、これが無ければ、相手の言いなりになるしかないということだ。 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉手段に使えばいい。そもそも米国の国債はレートで100円で入手している。これが財務省に眠る埋蔵金ではないか! 

増税などをしなければ財源がないと言っているが、財務省の詭弁はここにある。米国の国債を利用すれば、そもそも消費税や社会保障税もすべて補填できる。これは国内問題としても言いがかりの関税についてこれを交渉のカードに使わないのはなぜか? 

おかしい交渉などやる必要はない。 

 

▲79 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は米国に対する最大の債権国家、160兆円の米国債券を保有して、財政赤字の米国を支えてあげているのです。債権者として相応しい待遇をするよう堂々と主張なさい。債権者を粗末に扱うと米国のためにはならないこと、日本人はもっと自信を持つべきです。不当な関税を課している限り、期限到来する米国債含め新たに米国債券は購入しないと声明を発出することが一番効果的であろう。闘いなさい、さもなくばカナダに続く52番目の州に手をあげなさい。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

米国債売却を交渉カードにすることは非常に有効な方法だと思いますが。 

トランプが一番恐れることは米国債の大幅下落だというのは、関税発表後の国債価格急落に慌てて一部修正、撤回したことを見ても明らかです。 

相手がヤクザ団まがいの恐喝手段を使ってくる以上、最も効果的な方法で対抗するのが当然でしょう。まあ、今のアメリカにベッタリ依存の忠犬政府ではできないでしょうね。 

ということは、本当に真剣に国内産業を理不尽関税から守ろうとしているとは思えません。それでもし万一アメリカの機嫌を損ねたとしても、それで相手が折れてくれば大成功でしょう。 

もし関係が悪くなったとしても、他に活路を見出し、新たな経済圏を自ら作り上げるくらいの気概がなくてどうするのでしょう。 

日本が先例になるとしたら、このカードはさらに有効に働く可能性が高いかもしれません。 

もうそろそろ日本も自らの生きる道を見ず方模索する時期です。 

 

▲33 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今、日本が持っている米国債は、元をただせば国民の税金ですよ。 

加藤大臣のものでもなく、財務省のものでもありません。国の繁栄、 

衰退は100年ぐらいと言われています。今後、今の米国が衰退に 

向かって行っていると、米国債の価値はどんどん下がっていき、 

日本が売りたい時期を失うかもしれません。 

現に中国を始め、多くに企業や国が売りはじめています。 

日米交渉のカードでなくても、少しづつ売り、他のものに代えるか、 

何かの予算にした方が安全です。 

普通の投資家は、株であれ、債権を長期に保有することはしませんが 

財務省もそのぐらいの知識はつけた方がいいですよ。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国に敵国認定される準備が出来てるなら米国債売却でも何でもすればいいが 

こんなちょこざいなことを検討してないで、こっちの買いたいものを買って貿易赤字の解消に手助けしてあげることを交渉カードにするのが正道だと思う 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国債を売却することは即ちアメリカへの関税報復措置と見做されるものとなる。 

そうなれば日米貿易戦争へと発展するから政府は売却手段を絶対に取らない。 

政策金利の段階的な利上げが関税撤廃に向けた然るべき交渉材料である。 

 

▲14 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が米国債も含む全ての材料をテーブルに乗せる、と言った傍から撤回するのは大分弱腰すぎませんかね笑 

 

多分どなたかからかなり強く釘を刺された、もしくは思った以上に関税交渉の先行きが厳しいという事でしょうね。今回の交渉前については日本としては全ての関税の撤回を求める、とやたらと強気でしたから。 

 

言ったタイミングも最悪でしたね。交渉の最中に援護射撃のつもりだったのかもしれませんがどう考えても火に油です。 

 

それも含めて石破政権の特徴なのですが、謎の強気、で反発されたらすぐに引っ込める、的な動きが多すぎて何がしたいのか全く分からないんですよね…。人口減、技術の流出、それに加えて国民は物価高で弱り切ってます。日本が強気になれる要素なんて一個もないですよ。 

 

どうも年齢的な物なのか、調子が良かった時の日本、を引きずっているようにしか見えないです。もうそんな日本はどこにも存在しませんよ? 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国債の売却なんて事実上出来るわけないので、 

交渉カードにすらできませんよ。 

売却をほのめかしただけで見えない力が働いて政権や閣僚の地位を失います。過去にそんな事例ありますよ。はしりゅう元首相、、 

アメリカに目をつけられたら続けられないのが日本国総理大臣というもの。 

それに、そもそもトランプ大統領といしば政権、話になりません。 

対等な交渉なんか無理ですね。 

 

▲15 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

腹は決まっているとしても交渉前にどうしてこうした発言をするのかな。答えられないくらいのコメントでやり過ごせばいいのに。少なくとも米国債の売却はないとの前提で交渉をしてくると思うのですが。敵に塩を送っているような気がしますが。 

表向きはこうした発言をしておいて実際の交渉で国債の売却をネタにする様な策略ならば話は別ですが。日本にそんな根性はないでしょうね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

使えるカードはどんどん使わないと後手後手に回って不利な交渉しか出来ませんよ。元々、交渉上手とは思えないメンバーで臨んでるように見えますしね。アメリカ的には楽勝な交渉でしょう。 

 

▲24 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

強気の交渉でうまくいかないほうが良いんじゃないか? 

日本が交渉優先されるのは、弱い国でトランプのいいなりになりやすそうだからでは? 

そういう国から攻めてくいんだろうなぁ。 

みんな強気に拒否したり、米国がいたがる相互関税かけるべきだよ。 

アメリカ内部から崩壊するだろう。 

株価とかはガマンすれば戻るでしょ 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何もできない、する気も無い大臣、言い回しで感じる。おそらく有事の際の為替介入さえできない。財務官も神田さんでは、なくなったから、無理だろうけど、何故か円高に、少し向いた時にも、口先介入だけはしてくる。個人的に円安にしたいんだろう。さらに物価高騰するよ。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん、この発言のせいでアメリカが部品関税を発動させたので、中国からクレームがあったんじゃないかな。先日の領空侵犯も関連してそう。 

中国も部品輸出はしてるし、さらに米国債を売りにくくなった。 

余計なこと言うなってことだと思う。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何で手札を放棄するのかな? 

手段とせずとも持っていることが大事じゃないの? 

交渉する気無し? 

支持率下がってる相手に付き合う必要ないのにな。相手を立てたって調子に乗るだけだろう。 

関税の暴力に対して世界中がノーを突きつけないと。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいね。 

米国債は売らないと言い続ければ、むしろ相手が意識して暗黙のプレッシャーになる。 

武器は本当に使ってしまうと効果が無くなるので、この発言で正しいと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカと関税について交渉なんて必要ないし、アメリカも同じ。アメリカが要求してるのは日本の親中議員を排除する事。石破に岩屋、森山や、親中議連の連中を更迭するだかでトランプは納得するよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国債は円高の時いっぱい買って利息もいいのでズーッと持っておいた方がいい。 

昔の侍のように刀のツカを少し抜いて、真剣を時々チラッと見せてもいいのでは。 

刀は抜かないけど真剣なんだよーって見せる。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの世界に敵に攻撃を仕掛けますよと公言して 

攻撃を仕掛ける馬鹿がいるのか? 

そんなのは奇襲でもなんでもない 

一番効果のある攻撃は普段は大人しいふりをして 

来たるべき時に敵に桁外れの攻撃を 

仕掛ける事だよ 

米国債1兆ドルを財務省が本当に突然浴びせ売りを仕掛けたら欧米のロングポジションのメガバンクが2つ3つは飛ぶやろうね 

知らんけど 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

加藤様 

いい加減にしてくださいませ。正直にそうだカードのひとつだ、と。 

こういう政治屋がいるから、トランプさんや立花さんのような方々を支持する方々が増えるのですよ。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

加藤大臣、アメリカと交渉している最中にわざわざ米国債の売却は考えていないと言う必要はなく、これを言えば、トランプが手加減してくれると思ったのでしょうか? 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

矜持も根性もない今の政府に米国債を売却するなんて出来るはずがない。はったりで売却を匂わせるだけなら拗れさせるだけだから言わない方がいい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい言い回しだと思いますよ 

「交渉の道具には使わない」と言うことで売らないとも取れるし、交渉外では売るかもしれないとも取れる 

 

事実として日本が莫大な米国債を持っているというだけ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>加藤大臣は2日、テレビ東京の番組に出演した際に「米国債を安易に売らないと発信することが交渉の手段になるか」と問われ、交渉の「カードとしてはある」と述べていました。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

米国債売却…そんな大それた事言えばトランプ激怒 

追加関税100%並びに在日米軍撤退宣言するわ 

 

日本は米国債を買わされるのみ 売却は許されてない 

交渉カードは日本に無い トランプ自身が決定すると公表してるでしょ 

日本は立場をわきまえよ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉中に手の内をさらすのは手札を見せながらトランプするのと同じ 

あ、トランプか。 

それはそうとして大臣としては交渉がヘタ過ぎるのでは? 

交渉に限らないけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「交渉のカードになるものはすべて盤上に置きながら議論するのは当然だ。カードとしてはあると思う」 

、、、つい3日前に言ったが、誰かに怒られたね。当然とまで言っておいてね。米株価に直結する事を理解してなかったようだ、日本の財務大臣。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

初めから加藤大臣は、米国債を売るとは一言も言ってないです。マスコミが発言の言葉じりを勝手な拡大解釈しただけの話です。だから、明確に否定するような作業が必要になった…マスゴミがしでかしただけです… 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのトランプ大統領が高飛車にでるなら 

世界で一番米国債を持っているので売れはいい。 

別に大事そうに持っ必要がない。 

 

▲9 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカに了解頂いた上で、裏を取るオールドメディアと国民をアテにして、こちらにもカードがあるように見せかけてるだけだよ^_^ 

エネルギー、食糧、ともに海外依存、経済も自爆で人口減。出来るわけないじゃん。できても微量^_^ 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

安易に米国債券、の話し持ち出すな。日本政府は中国共産党と同じにトランプ氏から思われてしまう。判断力が足りない。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが売ってきた喧嘩だし、日本政府も関税を元に戻さないと米国債全部売ると脅かしたら?後はトランプの出方次第。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

甘いね。他に何か手段無いでしょ 

頭下げてお願いだけですか 

交渉しても何も進展してない 

関税は遺憾だけかよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「交渉の手段として私は考えないが、他の閣僚の人の考えは分からない」ぐらい言って匂わせないと、トランプに足下を見られるだけ。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

加藤の言い回しにはいつも意味なさない言い方にはムカつく!ハッキリ言えばいい事だ!米国債は常に売却可能だと!なぜ言えないハッキリ言えよ 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

円安誘導発言された段階でガソリン価格より 

円安のほうが上を行きそうです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う所が外交で日本組み易し思われる要因なんだろうね。 

相手の機嫌気にしすぎなんだよ。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

売ると言わないまでも、これからは二度と買わないくらいのことは言って欲しいものだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アホなことを、それをやったら中国と一緒、即座に日本はアウト。 

それを聞いた記者、すことは物を考えて、まともなインタビューをお願いします。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

使えるものは何でも使え。不利になるならやるな。相手も何でもありなんだから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ややこしい言い方するからです。 

交渉手段に使えばいい。むしろなぜ使わないのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本には米国と喧嘩をするような度胸のある政治家はいないでしょう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岡山県民です。「スミマセン。ウチ(岡山)の加藤の発言‥‥」にはワタクシも納得しておりません 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局持ってるものを売ろうが売るまいが、日本の自由やからね。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大事な場面はいつもこの変な考え方を発想するとだめじゃないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもハッキリ言えば良いということではない。濁してかわしておけばいいのに・・・ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この言い方も広い意味で交渉のひとつなのだろう。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

官僚の方を見て 国民を見ていない 大臣は信用出来ない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカから脅かされたんだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに4月に米国債大量に売却した。 

また隠れてやるな。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉だから多少のブラフはok 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

舐められるのには慣れてしまった日本の政治家。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ふと考えると発言したら、 

多分、来月からVIP扱い 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

売却しよう 

ほかのカードある? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

好き勝手されて 考えないは考えられない(笑) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人危ないかもね 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

言いなりになってばかりいないで、交渉しろよ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

だから弱気に見えるんや。そんな事を公言するなよ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局カードにするのかしないのか 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国債売却をチラつかせてトランプ流の脅しをかけたらいいよ。アメリカの要求を聞くだけでは国が滅びる。これは戦争だよ。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何でも有りの米国、トランプに、持ち札を教えてどうする。 

正に、中学生の交渉で先が見えてりわw 

無能集団の自民党。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

黙っていればいいのに… 

なんでワザワザ教えてあげるかね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人 

パンツ 

好きな人? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なしのつぶてだからな。お前じゃ役不足。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

属国の大臣ごときが何も出来ないよね 所詮 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE