( 288813 ) 2025/05/06 06:04:20 2 00 アメリカ国債売却 「交渉の手段と考えず」関税交渉巡り加藤財務相明言FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/5(月) 23:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/313ac9c536ade371a0cb22b3a45bf02b69ba05dc |
( 288816 ) 2025/05/06 06:04:20 0 00 FNNプライムオンライン
加藤財務相は訪問先のイタリアで会見し、日米の関税交渉でアメリカ国債売却を手段にしないと明言しました。
加藤財務相: 米国債の売却を日米交渉の手段とすることは考えてはいない。
加藤財務相は日米の関税交渉について、2日のテレビ番組で「日本がアメリカ国債を持っているのは事実」として「交渉のカードは全て盤上に置いて議論していくのは当然」と述べていましたが、この発言を軌道修正する形となりました。
アメリカ国債を巡っては、トランプ政権による相互関税の発動などで株式、ドルと同時に下落する「トリプル安」が起きていました。
フジテレビ,経済部
|
( 288817 ) 2025/05/06 06:04:20 0 00 =+=+=+=+=
ここまで関税をかけてくると、欧州や中国もそうだが、米国への投資を引き上げる動きが本格化してもおかしくない。アメリカに直接投資している各国の企業は61%の企業が最終利益16%以上獲得していたから投資していた面もあるだろう。本国よりも倍利益を出せる。日本では最終利益が8%台に落ちてしまう。即ち関税を10%以上かけてきた場合、最終利益が本国よりも下回る可能性があって、米国と取引をする意義が薄れてしまうはず。日本の対米直接投資115兆に対し、米国は17兆円に留まっている。即ち日本は平均年収890万円の労働者を米国で1000万人分養っている事になる。また、そこで生まれた利益は、円高になってしまうので、日本は海外純資産を本国に還流させていない。 これ以上仕事をアメリカに譲り渡して、配送拠点と自動運転、ロボット、老人介護の国にしてしまうのか。今年は万博があるが、来年は完全に楽観出来なくなっている。
▲45 ▼8
=+=+=+=+=
他の国は様子を見ながら慎重に対応してるのに、なぜ日本の官僚や政治家はいつも真っ先に動いてしまうのか。交渉はスピードよりもタイミングと駆け引きが重要なはず。しかも相手はトランプ、言うことも方針もコロコロ変わる。こんな相手に対して先手を打ちすぎるのは逆効果では?誠意を見せれば通じるなんて時代じゃない。アメリカだって自国の利益最優先で動いている。もっと冷静に、一歩引いて全体を見てから動いてほしい。交渉ベタを何度繰り返せば学ぶんだろうか。
▲115 ▼4
=+=+=+=+=
日本が交渉手段として米国債の売却を一切検討しないということは、関税交渉とは切り離したいという意図があるのかもしれない。米国債について話題にすら出さないのであれば、今後の購入についても触れない可能性がある。トリプル安の進行に対しても、「再建はそちらでお願いします」というスタンスなのだろうか。
▲14 ▼15
=+=+=+=+=
アメリカ国債は利回りいいから年間8兆円ほどの利子が日本に入ってきます。一方日本は自国の国債の利払いが年間10兆円ほどあります。つまり日本はアメリカ国債のおかげで利払いが2兆円程度で済んでいる計算になります。そりゃ売ることできませんよね。その上売却により円高になったらアメリカ国債の価値は低下しもらえる利子も減ってしまいます。日本は利上げもできないし円安政策をとり続けるしか道がない。にもかかわらず国債を大量に発行し円を刷りまくっても平気だという山本〇〇や三〇を信奉している方々が増えている。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
アメリカ国債の売却という言葉を出すこと自体が、アメリカには強烈すぎるし、余計な刺激を与える。また、日米関係に深刻な傷を与える可能性大。 あえて、その言葉自体を出さないことが得策だと思う。
アメリカも、様々なシナリオは想定しており、あえて表に出さないことがあるはず。
▲29 ▼11
=+=+=+=+=
本来連動しないはずの米国債権が米国株式と同様に価格が下落している。 これは2年前にも起きている。 今回は、中国とインドが金購入の資金として米国債権を大量に売却したため、日本の米国債権保有率が高まった。 トランプ大統領が関税引上げを言い出したため、日本の外交カードとして最も有効なのが、日本が保有する米国債権の大量売却。 高く売るには一旦下がった価格を上げる必要がある。 まあ、ブラフというか駆け引き。 アメリカ側も字面通りには受け取っていないだろう。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
1千億ドル程度なら、10回ぐらいに分散して売っても、影響がないと思います。 でも、実際には、「交渉カード」として、テーブルに並べるべきだろう。 トランプ氏は、売るな、って、言ってますけど、それはイコール、アメリカの「弱み」だって、言っている様なモノです。 試しに200億ドル程度をを売り払ってみましょう。 日本を怒らせると恐いって事を、知らせる事にもなります。 しかし、一番恐いのは、中国です。 日本に次ぐ世界第二の米国債を保有しています。 彼らは、何をするか分かりません。 最近、米中が接近しています。 日本よりも先に、交渉がまとまるのではと、危惧しています。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
最後の一手で各国で内密に相談して、「アメリカ国債とアメリカ株を関税の補填とします。」と示し合わせて敢行すれば良いのではないでしょうか。アメリカは軍の撤退を匂わせると思いますが、EU諸国と連携してやって行きます宣言も有りかも知れません。アメリカは相当困ると思います。日本だけでは大した効果は期待できず、逆に嵩にかかって来ると思いますので。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
残念ながら国防の大半をアメリカに依存しているため、そりゃアメリカ国債売却を交渉の手段には出来ないでしょうよ。
だからトランプ大統領のときに日本の核武装をすべきなんですよね。ディール次第でなんとでもなりそうなのに。
▲64 ▼10
=+=+=+=+=
米国債を巡っては、1997年に橋本竜太郎首相(当時)が訪問先の米国で「米国債を売却したい誘惑に駆られたことがある」と発言し、米国株の急落を招いた。 これが原因ですね。株価が暴落して、トランプ大統領から日本のせいで暴落したと言われる!
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
中川財務大臣はそれで袈裟れたから、萎縮効果はアメリカの想定した通り。 国も国民も眼中にない加糖なら尚更効果的。 中川財務大臣の盟友を公言していた安倍も盟友ではなかった。 巨灰汁のラスボスに立ち向かうには1人では無理。安倍には共闘して欲しかった。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
交渉が下手なのはこういうところだなと思う 出さないでも最後には出てくるかもしれないと疑心暗鬼にさせることも交渉の一歩なのだが やはり自民党はアメリカには逆らえない 結局日米委員会はそのままでしょう
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
大人の対応というべきなのか、腰抜けというべきなのか? 無茶苦茶な関税を一方的に課してきた相手国にそんなに気を遣うかね? 同盟国に対して一切の妥協をしない相手に下手にですぎじゃないの? どうせいざとなれば日本を守るつもりもないし、基地も返還すれば?冷静に考えれば日本に基地が無くて困るのはアメリカだと思うけどね。 車が売れない理由を明確に説明してやれよ。右ハンドル車を作れ、燃費を良くしろ、デカすぎる。ブランド力を高めろ。それで納得しなきゃア〇だぞ?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
米国債の売却を口にして人生を全うできた政治家を知らない。スノーデンの言ってたように米国に刃向かえない監視システムやインフラの破壊装置が日本に仕掛けられている。アメリカに支配されているのが日本の現状だ。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
交渉力も無い、国防も出来ない日本に出来る事はやったフリをして、農業部門くらいを犠牲にして自動車産業をなんとか持たせてトランプ政権が終わるのを待つしか手は無い。 リーダーシップも人脈も無い石破と交渉事をした事が無い大臣では何も出来ない。 アメリカに見放されると中国が攻め始めているし。死に体…。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
加藤財務相の発言は、ぶれまくっている、まるでトランプと同じよう 財務大臣としての知識力がものすごく乏しいいのと 関税にかかる問題に対して本気で取り組んでいるのか、日本国民が大いに疑心暗鬼に陥る。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
敵を知らず、己を知らず…。
手札を捨てる、そんな交渉で乗り切れるのか。 信頼を得たいが為にしても、アメリカはそれを気に留めるようなうな相手でもあるまい…。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
「売却を余儀なくさせられるような場面になれば検討せざるを得ないが、現段階では考えていない。」程度に含みを持たせる事も出来ないのか。情けないなぁ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
与党議員の中国詣で、そして米国債に対する発言。 同盟国日本は中国側か? アメ車売らずに中国車に補助金出してるのもね。 踏み絵は厳しくなるだろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
弱い弱い トランプ劇場に対抗する為に、日本はアメリカ国債を売ってやるって言うくらいふっかけても良くないか? カード切るのが早すぎじゃないですか?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
橋本龍太郎首相が渡米してそれを口にしただけで米国債は大暴落したからそんなうち手は最早取れないし日本の国益にもならない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
よく考えたうえであえてした発言なのか?それとも軽口を叩いただけなのか?それで虎のを踏むとは考えなかったのか? 石破内閣には主要閣僚にもヒトがいないのか。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
黙って売りゃいいんだよ。 関税上げられた分、上乗せして輸出すればいい。 買うか買わないかは顧客次第だ。 交渉するふりだけでいい。
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
そんなこと言わなくて良い。日本は債務国家。いざという時、アメリカ国債を売ることも必要。約束事を作ってはいけない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今のトランプ大統領の行動を本気で日本が危惧しているかをはっきりと表明する手段としてアメリカ国債を売却して態度で示しましょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカのアキレス腱なのに・・・。 実際に交渉手段として考えてなくても、言ってならない。 日本の政治家はバカ正直。 バカ正直と誠実・誠意は全く違う。 日本の政治家は覚悟が全くないよ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
そんな事言ったら、思う壺ですよ。なんでも使うなではなく、抑止力として使わなくともチラつかせるのが、アメリカ人との交渉術でしょ、ホンマ大丈夫かい
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
一般民は国債を売却して円高になれば輸入品が安くなっていいよね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
長らく110円台だったんだ 含み益が沢山あるはず どうせ、トランプにドル安円高誘導求められるなら売っとけ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
米国債のカードを事前にチラつかせたのが理由では? トランプ政権の態度を硬化させちゃったのかな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
交渉の手段と考えずとか言わなければいいのに。 匂わせておけばあまり突っ込んでこないかもなのになぁ。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
まあ値下がりして困るのはお互い様だしね・・・ そもそもが、借りたもん勝ちなところもある。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
低利の日本円で高利の米債買ってたら無限増殖じゃんって思うけど無理なの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米国、中国に言いなりの自民党。迷惑被るのは、日本国民。いい加減選挙に行かないか?頼むからさ。選挙に行って自民党おとそうぜ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
交渉の手段は? 誠意です!って言いそうで怖い。 この人は国民には厳しいがアメリカにはめっちゃ弱い。弱々!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんで先に言うてしまうのかな... 毅然とした対応出来る日本になるのはいつの事やら...
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
言っちゃダメだよ。黙っているから外交カードになる。実際にアメリカ国債を売るのは有りだし。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
報道出来ない何かを言われた。 普通なら、そうなる 駐在員のレベルが落ちてませんか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米国債売却をちょろっと匂わせた橋龍は68歳で"病死"したんだよな。 怖い怖いくらばらくわばら。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本としては毎日のように米国債を売るつもりはないと発言するべき
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
強く交渉するって言って 交渉しないのか? おかしいだろ? どう考えてんだよ?
ビジョンがみえん
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ国債売らないから日本の国債同じくらい買って〜と擦り寄って見たら?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
JAがもうすでに売っぱらっちまってるからねぇ。 もう交渉材料として成立しないのよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
交渉の手段にする必要はないが 不良債権になる前に売った方がいい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いや舐められ続けられるのでお得意の【事務方のミス】扱いで少しぐらい売りましょう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
この人が考えなくても他の人が考えちゃったらどうするの?信用って大事。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こっちが切れるカードを早々と捨ててしまってどうしろと言うのだろうか??
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
トランプがあの通りならば、売却を交渉カードに使いましょう。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
する気がなくても、いちいち言う必要はないと思うのだが。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
逆に考えれば、 米国債は自由に売れるということだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
加藤財務大臣、要らんこと言う人やな。裏で、米国債売るなら策士だけど、そんな知恵無いやろ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
敢えて「売らない」と発言することが交渉材料になればいいが・・・。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
交渉はしないが売却すればいい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まぁアメリカ財政はドルの暴落で決着かな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんでわざわざ会見なんかするかな。黙っておけばいいんだよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
交渉する気無いってことですね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、お行儀の良いこと
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なんで手の内あかす? やる気あんのか。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
日本のカードを自らの手で無力化する愚行
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
また怒られちゃったか〜
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何もしない大臣
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんな政治家ばかりだから舐められるんだよ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
交渉下手くそか!?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
おいおい 大丈夫か?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
加藤ってどんなけ無能なんだろう 公然とアメリカ国債も武器に使える、なんて発言したら アメリカどころか日本の財界だってアメリカ経済混乱してほしくないから 滅多な事言うなって圧力かけてくるの目に見えてるでしょ 結局こうして発言撤回するような羽目になってるし 黙ってアメリカとの交渉の時に初めて手持ちのカード見せればいいだけ 勝負する前にこんなカード持ってるって自慢する馬鹿何処にいるのかと
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
馬鹿なんだろうか? そんなの「日本の国民、企業を守る為にありとあらゆる手段を排除しない。」「アメリカ国債を売るか?ありとあらゆる手段を排除しないと言っている。よって、個別のカードに対して言及はしない。ありとあらゆる手段だ」 と言っとけよ。そうすれば、まわりが勝手に騒ぐから。 手のうち一つでも自分で消すなど愚策すぎる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
貴方がたの無策、無能、自己保身の為に国民は行き絶え絶えです。とにかく国民の為に動いて欲しい。そんな思いも虚しいだけなんでしょう?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ国債売却を視野にいれてると言ったもんなら、総理であっても消されるよ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こいつら中国からも圧力かけられてそうだから いらん事しかやらなさそう で、結局日本が不利な形で終わらすんやろな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あのなぁ。 交渉の手段や。 あの国は阿寒。 考え方ぜーんぶ 考えなおさんな阿寒、 トランプに感謝せんなん。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
はーさすが自民党
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
お恥ずかしい人。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
裏で怒られてチビったか(笑)情けないねぇ
▲1 ▼2
|
![]() |