( 288828 ) 2025/05/06 06:20:39 2 00 加藤大臣、“米国債の売却を日米交渉の手段としない”との考え示すABEMA TIMES 5/5(月) 17:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6f24015f6098fd82610cb93f0cc1ab6c0f910b10 |
( 288831 ) 2025/05/06 06:20:39 0 00 加藤財務大臣
加藤財務大臣は4日、イタリア・ミラノでの会見で、アメリカとの関税交渉において、日本政府が所有するアメリカ国債を売却するかどうかは、手段としないとの考えを示しました。
「米国債の売却を日米交渉の手段とすることは考えてはいないということでございます」(加藤勝信財務大臣)
加藤大臣は2日、テレビ東京の番組に出演した際に「米国債を安易に売らないと発信することが交渉の手段になるか」と問われ、交渉の「カードとしてはある」と述べていました。
これについて、「カードを切るのか切らないのかは、別の判断だと申し上げた」とした上で、「保有する米国債の売却に言及したものではない」と発言を軌道修正しました。
さらに、米国債を含む政府の外貨準備については為替介入などに備え、「十分な流動性を確保するという目的で保有・運用しているもの」と強調しました。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部
|
( 288832 ) 2025/05/06 06:20:39 0 00 =+=+=+=+=
前は米国債も交渉のカードの一つと言っていたが、早々に発言撤回になっている。 恐らく、米国からの真意を問われて、こうなったと思う。 米国債を大量に売れば、米国金融市場崩壊危機になり、これは日本を始めとして世界的金融危機にもなる。 しかし、単に持っているだけなら、意味をなさないので、長期的に半分程度の米国債の売却を進めて行くべき。 今なら利益も大きいし、円高傾向にもなり、国民が助かる物価高騰の抑止になる。 でも、自民党政権、経団連は円高を嫌うので、やろうとはしない。 自民党を下野させないと、米国債も、宝の持ち腐れになる。
▲173 ▼15
=+=+=+=+=
世界の金融市場の為に安定的に米国債を保有維持するということを交渉カードにすべき。ただし、結果的にカードとしての有効性がなかった場合には当面は為替操作の手段として保有意義はあるが、部分的に売却も検討して、然るべき政策財源に有効に活用した方が良い。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ関税により、国内の景気が冷え込み、税収が減り国家財政が更にピンチになった場合、本当に保有する米国債を売却しなければならない局面はあり得るのではないか。米国との関税交渉で、そうした可能性に言及することはあってもよいと思う。今回の加藤大臣の発言は、そんな、ある意味仕方のないカードまで封じてしまったように思う。
▲77 ▼3
=+=+=+=+=
前回の米国側との会談で、為替の話しは出なかったと言い、後から米側から打ち消す発言があったり。 この人の発言は信頼性に欠ける、米国債の売却は、実行の有無はともかく関税交渉に於いて日本側を有利にするカードであり、こういう発言するのは考えられない。
▲73 ▼3
=+=+=+=+=
実際問題として交渉結果次第で売却する、ということはできないのかもしれない。 しかし、まだ交渉を始めたばかりの段階で、わざわざ表明しなければならない理由が分からない。 いったい何を考えているのか?
仮にアメリカの経済か混乱し、米国債権が下がるような状況になるのであれは、売却やむ無しと言うことにならないでしょうか?
▲80 ▼3
=+=+=+=+=
こんな発言だけで十分米国は理解できる。 米国債の保有No.1は日本、No.2は中国。中国が米国債を売却したら日本しか買い支えられないことは政府関係者だったら誰でも知っているだろう。 関税交渉で日本が消極的な態度になったらトランプが一番困る。 フランスやドイツはウクライナの件でトランプとは衝突気味だし、一番言うことを聞くイギリスは交渉対象ではない。自動車という点では韓国も存在感あるが改善交渉が上手くいったというアピールするのは役不足。 どう考えても日本と交渉を成立させたいのがトランプだろう。 日本としてはトランプを怒らせないで焦らすというのが良い。米国債という人質もあるのでここは頑張って好条件で交渉を終わらせたいところ。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
米国債は世界中で購入させれ50年100年と保有させれば不安材料は無くなるのだが自国ファーストで関税かけそれを減税に回すアメリカは都合良すぎないか。世界中でアメリカ国債売却して自国の国債にシフトしても文句は言われないはず
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
不思議なのだが、先方が何を言い出すのか分からない段階で持ち札を封じるようことをなぜわざわざ公言しないといけないのだろうか?こっちがしっぽを振っても先方は必ずしも応えてくれるとは限らないというのをここ100日ほどの間に見てきていると思うのだが。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
昔、橋本龍太郎が米国債の売却を考えていると言ったら、米国に米国債売却は宣戦布告と見なすと恫喝されたよね。 トランプが米国ファーストを貫くのなら売却はともかく今後は米国債を買わないと言うのは交渉カードにならないだろうか。
▲72 ▼6
=+=+=+=+=
日本政府が米国債を放出する事はない。 何故ならアメリカは巨額の資金が必要に なった場合 日本が米国債を無条件で買い、 決して売却しない密約が日米安保の一部に 含まれているからです。 こんな事は金融関係筋ならば常識ですね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
大半を国民の税金で取得した米国債。これを交渉の道具に使わないとは何たること。アメリカに言われっぱなしか。加藤は昔から偉そうなことを言ってるけど、要は保身と裏金が欲しいだけ。今の自民党の幹部は何に操られているのから日本に革命が起きないことをいい気になっている。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
加藤大臣については先日の「交渉のカードになるものは全て盤上に置きながら議論していくことは当然だ」とか言ってたこの発言も結局は口先だけの大言壮語に終始しただけですか、ただただ情けないですね。曲がりなりにも大臣発言なんだからそれが交渉のカードにすると言ったりしないと言ったり、発言内容に一貫性が全く見て取れないし、財務大臣がこんな調子ではトランプのおやっさんの関税問題で、世界各国が国を挙げて報復関税なり何なり対策を打ち出している中で、日本だけが取り残されている感じしかしません。
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
何を言ってるか良く解らない、交渉のカードとしては有ると言っておきながら、日米交渉の手段としては考えていないと発言、今回の交渉では米国国債は売却するのしないの?本人は臨機応変のつもりなのかブレブレなのか良く解らない。
▲76 ▼3
=+=+=+=+=
米国から、関税として脅してきているのだから、米国債券を売却をカードとして使用すべきで、早々に日本から交渉の手の内を明かすとは、、、残念! だから、日本は米国の52州などと言われてしまう。交渉下手にも程があり、日本を守るなど考えていない自民党。参院選での投票は結果が見えてきますね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
実体の無い架空の金融価値に翻弄される事を そろそろ人類は終わりにして 新しい価値意識の次世代に 移行した方が良いと思いますね このルールの中に居ては 何度も同じ事を繰り返す事になり 人類全体にとって 何の価値が有るのか 人類は改めて考え直した方が良いと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もしかして 米国債の売却以上の強い交渉カードを加藤大臣は持っているのかな?
違うだろうな。これを交渉カードにされると自分の仕事が増えるから、先手を打って交渉カードから外したんだな。
本当 自公の議員は国民の為の仕事をしない。なんでこんな人が議員となるのだろう。 たしかに この人達を議員にしたい人は少数だがいるだろうが、なぜ少数の人達の思いで議員になれるのだろう? それは 自分の思いを表示しない人、つまり棄権をする人が多いからだ。
俺は棄権はその結果に対する無条件信任だと思っている。もし 今の政治に不満があるのなら選挙に行って自分の思いを政治に反映させましょう。間違っても 面倒だ、分からないと言って棄権したり白票を投じる事はやめましょう。 そのような人に現政権を批判する資格はありません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
橋本元総理が米国債の売却を仄めかした時にアメリカがそれは宣戦布告とみなすって発言してたらしいし、米国債のカードとしては現実的には追加で買うか買わないかの選択肢しかないんかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ関税は、アメリカ側が一方的に提示してきた、ヤクザまがいの関税です。世界が驚いて反発しています。なぜ、今の段階で世界一アメリカ国債を保有する日本が売却を否定するのか?加藤大臣に日本を守る気概を感じ無いのがとても悲しいです。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
米国債を売らないとは言ってるが買うとも言ってない、米国債を買うのをやめるべきですね。 日本も国債の発行額が増えてますが、アメリカも当然増えています、日本が米国債の購入をやめれば世界への影響はデカいだろうな。
日本が買わなければ他の国も買いませんよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>米国債は売却しない
なぜ、簡単に、そう断言しちゃうのだろうか。交渉事なのだから、記者会見などでは「あらゆる事が検討対象になる」と曖昧な返事をして、米国にプレッシャーを掛けた方が良いと思うのだけど。米国債売却は、実際に行わなくても、〝交渉カード〟の一つとして持っていることが大事。バカ正直だけでは国益は守れません。ウソ、ハッタリ、さまざまな手練手管を駆使しないと、トランプ流ディールには太刀打ちできないと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「米国債売却も検討」って言って どうせいつもの自民党、ハッタリだろうな
と思ってたら、 数日も経たずして、予想した通りのホラ吹きだった
こういうことをいつもやり続けるから、日本は国際的に段々と信用力も発言力もなくしていく
慰安婦問題や領土問題も国際問題も発言がブレブレなら、本当に信用問題にかかわる
この人たちに本気で日本や国民のことを守ろうという意思は殆どないし、 この方たちでは有事、戦争になった時にも日本を守れない
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
この曖昧さ加減が丁度良い。最初から手段とすれば米国の怒りをかって騒がれて相手のペース。それを日本が静かに究極のカードを持ってる認識持ちながら交渉するのとでは大違い。核抑止力と一緒。
▲10 ▼28
=+=+=+=+=
戦後80年、米国は日本占領主権剥奪自由を制限、日本列島はロシア・中国・北朝鮮を監視の陸の航空母艦、敗戦は惨めな未来が待つ事を証明したのは日本だろね!
米国債売却で米国脅迫は日本の将来には必要な案件だろうね。
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
対等な「ディール」何だから 使える物は全て使って 最大限有利な条件にするのは 当然の手段です 防衛にしても 外交にしても やる気が無いなら皆さん職を辞しないと 国益に反します
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
どうも日本の関税対策は弱気すぎる 今の政府は外交が下手すぎる 日本国内の事よりアメリカの機嫌取りで精一杯 強いものには巻かれろ的な対応ばかり まだ何も進展していないし決まってない 出てくるのは弱腰な発言ばかり 政府はどこまでお人よしなのか いじめられてもヘラヘラして何もできないいじめらつ子のようだ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あらゆる手段を交渉カードにすると言うのなら意気込みも分かるが、米国債売却を最初から交渉カードにしないと明言するのは、アメリカの都合のいい範囲で交渉しますと言っているも同じ。 情けないの極地。
▲71 ▼4
=+=+=+=+=
やる時はやるという姿勢を見せないと舐められて、どんどんエスカレートして酷い条件を突きつけてくる。実際にやる気はなくとも、イザとなったらやるぞと含みに残しておくくらいはしておくべき。 ほんと、ワザワザ愚策をとるとは、呆れるばかり。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
初めから何も言わない方が不気味だったのに 否定せずと言いながら3日で訂正 米国債には 手をつけませんと念押し…この内閣には 政治が出来る人は いないのか 選挙の為ばかり もう辟易する。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ハッキリと言い切るのでなく、それとなく可能性が無くはない的なことを言っておくべきだ。 五分五分の姿勢で、大胆かつ繊細に交渉して欲しい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
売却を交渉の手段としなくてもいいけど今後買う事もないと発言して牽制しといても良いのでは? 交渉下手というよりあまりにもへりくだってて舐められ過ぎだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
コレほど米国に良いカードなのに使わない。 何なら、貿易関税分を売却って良いと思うけど。 歴代の財務大臣が米国債の話をするとねぇ 口先介入より激しく効果テキメンなのに
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まあこれをやったら誰かの失脚は間違いないからね。 中国よりも結構だが、しょせん米国の掌の上に成り立っている日本であることを忘れてないよな、自公の政治家達よ? 米国に見放されたら時間をおかずに中国の属国になるぞ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
敢えて言及したのは上手い。 これなら敵対的な表現にならないにもかかわらず、 適度に相手にプレッシャーを与えられる。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
交渉において、早々と手の内を見せない、明かさない方がいいんじゃないの。 行くぞ、行くぞくらいにしてた方が交渉事は上手くいくと思うんだけど。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
不用意発言で結果的に自らの選択肢を狭めてしまう。こういう政治的センスのなさが、財務大臣に限らず石破内閣の致命的にイタいところだと思う。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
今の日本は既に閣僚レベルでは中国属国として動いている。水面下ではすでに同盟条約が終了していると。今後一層反米で日本は動く可能性が高い。そこには
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財政が苦しいから、保有米国債の0.1%を売りたいと要求すりゃあいいんだよ。 まあ、その翌日には自民党が吹き飛んで跡形もなく消えてしまうんだろうけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こうなるんと
世界的な投資家は 経済の破滅が始まったとの認識らしいさかい アメリカに信用がなくなったのは 確定してしまったわな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
だいたい日本政府はアメリカの国債たくさん買っているというが、その購入原資はどこから出ているのか。(笑)黙って売却すればよいだけ。とはいっても、国民には何の利益もないが、、、
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
それは良いんですよ 良いんですが 何故わざわざ言うの? やらないのは決定してても言わずに交渉でチラチラ見せるだけでも交渉に使えたんじゃないの ダメだこりゃ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
それ、 ベンセント財務長官に仄めかしたら、 「あっそ!やれるならどうぞ・・」的に 軽くスルーされたから 引っ込めざるを得なくなったんだよね。 あぁ情けない!
早く退陣してほしい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
先日の発言は十分効果があった、プーチンの核発言と同じバイデンは本格的に軍事援助出来なかった、石破首相の強気の発言も正解だほんの少し見直した(笑)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ「しない」と断言するかな。脅しのため、いつも通り「…の可能性もある」と含みを持たせればいいのに。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
腹を見せて服従ですね。せめて交渉はのらりくらり交わして長引かせて、何も渡さない、呑まない、でも敵対しない腹芸を見せて下さい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
カードを相手に晒してあわてて撤回する。 そもそも大量売却なんてできるわけがない。 こんな経済音痴の財務大臣、更迭に値するでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いちいち言わないで交渉カードとして秘めておけばいいのにバカじゃないの? アメリカの出方次第で売却するぞと言ってやれ〜 本当に駆け引きが下手! 遺憾に思う!
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
米国債を売るのは!手段として行使しても良いだろう!永久に持つ訳でも無いだろう!背に腹は変えられないよ!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
行く前に手の内を晒すから、 大使館経由で釘さされたんじゃねーの? と、邪推したくなる内容だな。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
こういうやり方はトランプ氏が1番怒るやり方でしょう、この人は今後アメリカに入国できないでしょうね
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
米債売却は悪手だと思うが、実行すれば最悪の事態になるけどな。 分かってて言ってんの? それとも誰かに言わされてんの?
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
交渉ガードの一つなのに使わないのはおかしい。 だから足元を見られるんだ。 情けない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
自国 国民を護れない 日本の政治家が
”米国債の売却”?
話になりません
加藤大臣は親中派かい?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
じゃ他にどんな有力な手段が有るの?無いでしょ?この人達に任せて大丈夫なのかよ?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
手の内を見せるような発言を軽々するのは背信行為です。 大臣にあるまじき行為です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こいつら、保身に必死で、国のために尽力する気なんてないんだろうなとずっと前から思ってる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「安心安全」と云うのはニッポンの事じゃなくてアメリカのって事なのか?!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自国は簡単に売るのに米国債を売らないとはもはやアメリカの属国。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
素人の雑学コメントはどうでもいいが、 株価下げない対応をお願いします。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
おもっきしトランプ政権のアキレス腱なんだから、カードとして使ったほうがいいよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ポーカーの勝負の前にカードを晒してどうすんの?だから日本はなめられる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今の政府は、国益とは何かを再度考えてほしいものです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
米国債を売るようなことを言えば命が危ないのだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
だから、舐められるんだよ。まあ、アメリカの言いなりだからな。安全保障もそうだけど。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
しても良いと思う。米国の要求は犯罪的。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ様の圧力
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
カードを早々に捨てるプレーヤーって…
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
まだ友好国とか同盟国なんて妄想してませんよね?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中国みたいに、何も言わず、淡々と売ればいいんだよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
”しない“ のではなく、”できない“ アメリカに睨まれたフロッグジャパン
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカが日本基地に撤退するっ言い出すからな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
また始まったよ。早く自民党を下野させないとな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
外交力の無さの証明だな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
モーニングサテライトで啖呵切ってすぐに日和ったか
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
売りまくれ! 絶対できないけど
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
弱!情け無い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自らカードを捨てるとは(笑)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
理由は?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
中川昭一さんの件があるから?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
さては誰かに怒られたな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日米交渉の手段にしろよ! いつまでアメリカのポチでいるんだよ! これでは商売人で右翼のトランプの言いなりだな。 自民党では交渉は無理のようだ。アメリカに日本は安く買われちゃうよ。 加藤も厚労大臣の時もそうだが大臣としての資質がないな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この馬鹿大臣は最初から、相手の弱点を攻めないと言う、交渉事に向かないよ、赤沢大臣も格下の格下と卑下する、自民党に任せていたら国まで売りかねないぞ!!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この人は日本人の敵だと思ってます
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いつもの日本のヘタレ外交
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
加藤、お前はもうイイよ。出てくんな!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
はなからやれんならいうなよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お前すでにアメリカに喧嘩売ってんの気づけや無能。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
売国政策をやめろ
▲2 ▼1
|
![]() |