( 288883 ) 2025/05/06 07:24:13 2 00 石田純一&東尾理子の長男・理汰郎さんが始球式 “レジェンド祖父”東尾修氏の古巣で強気の内角ノーバンスポニチアネックス 5/5(月) 17:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fecdab43444578e879667179997813d1930b9056 |
( 288886 ) 2025/05/06 07:24:13 0 00 <西・ソ>始球式を務める石田理汰郎さん(撮影・白鳥 佳樹)
俳優の石田純一(71)とプロゴルファーでタレントの東尾理子(49)夫妻の長男・石田理汰郎さん(12)が5日、西武―ソフトバンク戦(ベルーナD)の始球式を務めた。
祖父は西武のレジェンドOBで監督も務めた東尾修氏(74、スポニチ本紙評論家)。理汰郎さんは昨夏の全日本学童軟式野球大会で不動パイレーツの一員として全国3位に輝いており、現在は強豪の世田谷西シニアでプレーしている。
球場に勢ぞろいした家族らが見守る中、祖父ばりの見事な内角への投球で球場を沸かせると、通算251勝を挙げた修氏も笑顔で拍手を送った。
登板が決まった際には「始球式のお話しをもらった時はとてもうれしかったです。試合当日は、素晴らしい機会をいただいたことに感謝し、野球が大好きな気持ちを込めて投げさせていただきます」と意気込んでいた。
|
( 288887 ) 2025/05/06 07:24:13 0 00 =+=+=+=+=
有名人のお子さんと言っても理太郎君は祖父である元監督東尾さんのお孫さんなので、その繋がりと野球をやっている事から始球式に選ばれたんでしょう。いいフォームで投げるじゃないですか、これからも野球を続けて甲子園を目指したり将来はプロ野球選手になるかもしれません。お父さんと違う道を歩むのも良いのでは。
▲8634 ▼989
=+=+=+=+=
夢を追ってプロ野球選手になって欲しいですね。 今日、ボクシングを観ていたら、井上尚弥選手の試合の前座で、1980年代に人気があったメキシコ系アメリカ人の息子さんが出てました。フェルナンドバルガスさんの息子さんです。お父さんもかっこよかったですが息子さん、もっとイケメン、しかも息子さんもアグレッシブ。レジェンドの息子さん、応援したくなります。おかわり君の息子さんふたりが凄い。長男は大阪桐蔭に今年入学しました。既に話題。弟も凄い見たいです。楽しみです。ライオンズは少年の頃、ライオンズのファン倶楽部に入っていた子を特別意識せず、他球団に取られて活躍されるケースも多い。取ってあげなよ。少年の夢壊すなよ。
▲261 ▼80
=+=+=+=+=
なんか批判してる人多いけど、何で批判してるの? 選手やOBの子供や孫がやるのってたまにあるでしょ? ましてや東尾の孫なんだから、特にどうとも思わん。 そんなに批判を受けてるのは、石田純一の息子だから?笑 でも、東尾の孫という純然たる事実があるのだから、妬む方が???だと思う。 そんなに始球式やりたいの? 恥かくだけだから止めた方がイイよ。 俺もやった事あるけど、緊張で足が震えたし。 結局、恥ずかしくなって、全力で投げるよりノーバンで山なりにしてしまった。笑 あの場できちんと投げられることの方が凄いよ、お爺ちゃんのDNAかな?
▲6115 ▼906
=+=+=+=+=
始球式でどういった人たちが投げるのか、ざっと思い出してまとめてみました。
・球団関係者 ・スポンサー関係者 ・コラボ企画関係者
で、↑のそれぞれについて、お偉いさんやら、有名人やら、家族親戚知人、公募された一般人とある。
結論としては「色々な人が投げる」わけなので、特別扱いするなとか、逆に一般人なんて知らんとか、いちいち目くじらを立てることはないと思うんですけどねえ。
蛇足ですが 誰だかわからん一般人さんでも、見かけによらずいい球投げると、おおっ!と感心するものですよ。それも現地観戦の楽しみだったりします。
▲395 ▼42
=+=+=+=+=
こどもの日や東尾氏の孫だから選ばれたのが大きな要因だと思うが、学童やリトルシニアでも野球をしていて始球式でしっかり投げられると周りが判断しオファーやオファーを受け、それに対し理太郎君が内角ノーバンで応えたのだと思う。色々言う人は多いし大きすぎる程のプレッシャーがあったはずなのに、理太郎君これからも野球を楽しみながら頑張って。
▲2122 ▼132
=+=+=+=+=
産まれたばかりの赤ちゃんだった頃にテレビで見たけど、もうこんなに大きいんだ。 子供の成長の速さはほんとびっくりする。その分どんどん私は歳とってるんだなぁ。
▲483 ▼7
=+=+=+=+=
おじいちゃん同様、内角攻めしたのがよい。 おじいちゃんは暑い九州の、大渇水で水撒きもままならない平和台をホームグランドで、現在のホークスよりもエラーばかりのチームで、根本監督に中3日で休養充分と言われながら、スライダーとシュートの出し入れで若菜捕手を鍛えながら23勝しました。 今のホークスやライオンズの投手陣とは比べ物にならないレジェンドでした。
▲2396 ▼253
=+=+=+=+=
以前地方の球場で働いてたことありますが、石田夫妻、プライベートでよく観戦にきてましたよ。東尾さんのお父さんが監督してたからってのもあるとは思いますが、わざわざ本拠地以外(ライオンズファンと勝手に決めてしまってますが)遠方まで観戦に来るなんて、シンプルに家族で野球は好きなんだと思います。 お子さんも野球されてるみたいですし、おじいちゃんがそもそもって話なので始球式に選ばれるのは当然でしょう。
▲1584 ▼120
=+=+=+=+=
子供の日だから少し寛容な心で見てあげましょうよ 有名人の子息だとしても球団と全く縁もゆかりもないアイドルや有名人よりはましですし、祖父はライオンズのOBでお孫さんの晴れ姿を楽しみにしていたと思いますから 子供の日ぐらいは他にも選手の子供達の始球式はもっとあってもいいような 逆にアイドルや女優、タレントはいらないが 個人的に許容できるのは、せいぜいプロ野球ニュースのお姉さんくらいかな
▲2092 ▼266
=+=+=+=+=
石田純一氏の息子。さぞかし波乱万丈な人生を送られてきたことでしょう。いしだ壱成氏はなかなか味のある人生になってしまったが、この長男氏には東尾家がついていたのが幸いでしたね。個人的には石田純一氏はモラル面はともかく大好きでした。応援しております。
▲777 ▼582
=+=+=+=+=
まぁ、始球式という、貴重な機会を得ることができたのは、祖父が元監督であるというコネが一因であるのは間違いないでしょう。それで、色々批判的な意見があるのはまぁある程度予想できたことかなと思います。 ただ、運も実力のうちというように、そういう家柄に生まれたという運も実力の一つであると思うし、何よりあの大舞台をノーバン投球で投げ切った力と強心臓は大したものだと思いますよ!
▲1241 ▼186
=+=+=+=+=
「どういう人選?」と最初思ってましたが、名投手の孫でしたね。完全に忘れてました。 野球選手としてのキャリアがあり結構良い経歴を辿っているみたいですね。 将来甲子園やプロを沸かせる選手になって再度驚かせてほしいです。
▲556 ▼83
=+=+=+=+=
東尾さんちのスポーツ系の血筋の方に理汰郎くんが向かってくれてて良かった。 お父さんも俳優としてはそれなりに活躍していた方だと思うので芸能界か野球かゴルフかはたまた全然関係無い道進むか選択肢は沢山有ったと思うけどおじいちゃんの小さい頃からの一緒にやってたキャッチボールが良かったのか野球を選んでやってくれてる。 この先楽しみですね(≧▽≦)
▲1416 ▼257
=+=+=+=+=
12歳の体格としては立派だし、素晴らしいフォームだと思う。一生懸命頑張っている子どもに大人が僻むコメントは恥ずかしい。親は親、子どもは別人格。 私は理汰郎君に頑張っておじいちゃんを超える野球選手になってほしいと応援しています!
▲744 ▼57
=+=+=+=+=
太平洋クラブ、クラウンライター時代のマイナー球団のエースから西武黄金時代の屋台骨。 往年のライオンズファンからすれば現役時代の優勝請負、更に引退後も他チームになびかなかった東尾修は偉人中の偉人。 お孫さんの正面からの投球写真が背番号21を彷彿させますね。感動しました。
▲568 ▼96
=+=+=+=+=
これは批判とかする人の気持ちが分からないかもです……お孫さんだしそれもあって始球式に選ばれたのはあるかもですが、本人が野球を好きで頑張ってる事が立派な投球に繋がった訳で。遺伝もあると思うけど本人の努力も凄いんだろうなって思います。
▲506 ▼88
=+=+=+=+=
今さらながら腹違いでお兄さんお姉さんっておるんだよなとこのような年齢になって再認識します。 いやー、五体満足で生まれてきてこのように成長してる姿はそれだけでホント素晴らしいと常々思います。
▲1135 ▼202
=+=+=+=+=
本人にとって、とても良い経験だったのではないかと思います。 こんな大勢の前で投げるというお話をもらって、その話を受けるという決断をし、実行した。すごいと思います。 他の野球少年達にも夢を与えたのではないかな。 以前、ゴルフもやってるようなこと理子さんが言ってましたが、どちらも得意なのかな。フォームはきまってました。 遺伝的要素もあるのかもしれないけど、かつて超有名プロ野球選手の息子で、運動苦手な子もいたから、人それぞれですね。 どんな大人になるのかな。成長が楽しみですね。
▲54 ▼10
=+=+=+=+=
こどもの日ですし、西武のレジェンドのお孫さんの登場と、とても微笑ましい話題だと思います。 ずいぶん昔、元広島の津田恒美さんの追悼試合で、残された幼い息子さんが始球式に登場したことを思い出しました。もう成人になっていることでしょう。
ファンの心に残るようないろいろな始球式の風景があって良いと思います。
▲100 ▼9
=+=+=+=+=
こどもの日の粋なはからいですね
おじいちゃんの東尾さん、お母さんの理子さん、お父さんが本当にうれしそうに応援していてほっこりしました。
孫が野球頑張って、西武の本拠地でノーバンの始球式なんて、 東尾さん、ご家族にとって一生ものの思い出ですよ。 一野球ファンとして見ていて涙腺緩んで感動しました。
もちろん甘くないけど、このままお子さんが順調に成長して プロ野球選手目指して実現したらすばらしいですね。
▲163 ▼24
=+=+=+=+=
体育施設製作の会社を経営してた親が取引のあった元広島の投手で引退後スポーツ店を経営してた鵜狩氏からプロ野球各球団の代表選手の集合写真の下敷きをもらい、私が親から譲り受けたことがある。クラウンライターの選手は東尾選手だった。確かユニフォームか帽子どちらがピンク色だったと思う。プロ野球にあまり興味がなかったので大事に扱ってなかったせいかいつの間にか下敷きを紛失してしまった。 きちんと保管してたら今頃お宝になってたに違いない。
▲19 ▼15
=+=+=+=+=
50年前、私もプロ野球の始球式を務めさせていただきました。親や親戚に球団関係者がいたわけではありません。ただ、小学生だった私が球団に電話をかけて、「始球式をやらせてください」とお願いしただけでした。それを快く許可してくださった球団には、今でも感謝しています。人情味あふれる、昭和の時代でした。
▲101 ▼7
=+=+=+=+=
アイドルが外野に向かって投げようとしたり、なかなか投げずに試合を遅らせたりするより全然いいよね。 今日はこどもの日だし、西武の顔だった東尾の孫で東京じゃ名門の世田谷西に所属ですから実力もありますよ。 3年後にな塾高で甲子園行くかもしれないし、その先は神宮で投げてるかもしれないしですよ。
▲256 ▼21
=+=+=+=+=
硬式のリトルリーグからシニアリーグ所属がどれだけ大変か。 親も子も負担凄いよ。 土日祝は朝から晩まで野球だろう。 GWなんて、野球漬けで大変。 マジで祝日なんてカレンダーから無くしてくれと思うくらい大変(笑)
しかも全国大会3位の強豪チームで、それに貢献。 おじいちゃんが無関係な訳が無いけど、それが無関係だとしても、納得の行く人選。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こどもの日
現役選手の子だと、始球式で投げられるような年齢にはなってないことがおおいから、じゃあOBのお子さんで。。。って探したら、おお凄い子がいるじゃん!てなったんでしょ?
ライオンズファン歴46年の俺からすりゃ、最高の人選だけどね 古参のファンはみんなすごく嬉しいんじゃないかな
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
石田家と言えば純一さんの苦笑する話題が続いていましたが、いつの間にかその子がお祖父様の血を引いたと思われる拍手をしたくなる話題を提供するまで成長していたことに驚きと感心をもちました。良いですねぇ、未来に希望を持たせてくれる話題は。コメントもしっかりしていて将来が楽しみですね。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
東尾さんのお孫さんというのもあるが、自身も軟式野球で実績を積んでいるのだし、忖度云々以前の話。最近は、高校野球も全国の大会が配信され、レギュラーに「〇〇の息子(孫)」と、紹介されるようになったし、本人も練習や努力を積んで頑張っているのだから、目くじらを立てる必要はないかと。
▲99 ▼16
=+=+=+=+=
こどもの日だし、おじいちゃん、おばぁちゃん、お父さんさん、お母さん、孝行なお孫さんだと思います。とてもお幸せなご家族だと思います。おじいちゃん、おばあちゃん、お父さんもご年配ですし、ご本人にもよい、ご家族との良い思い出づくりになったと思います。 こどもの健康を願う喜ばしい日ですね。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
松坂さんが東尾さんのお孫さんにプロ入団時に貰った自分の出来なかった東尾さんの200勝ボールを託したいと言っていたが、もうこの子に託したのかな。西武ファンとして応援してるよ。
▲168 ▼24
=+=+=+=+=
既に少年野球で活躍しているんですね 血筋云々言うのもヤボだが、将来有望か?
今回の体験と記憶も糧にして、さらに成長して活躍していってくれたら良いですね
もし西武ライオンズに入団となれば、お祖父さまの喜びは凄いことになるでしょう
▲77 ▼9
=+=+=+=+=
始球式で感心する投球を見せる人は少ない。普通の拍手、苦笑、爆笑、感嘆が多い中でさまになっていたなら良かった。血筋や伝承、世代交代を想起させるのは、どこも人材不足で、安心できる身内の価値が高まっている反映ですかね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
有名プロ野球選手のお子様や、お孫さんに始球式をやって貰うのは良いことだと思う。お子様に父や祖父がマウンドから見た景色を見せてあげるのも良いと思うし、ファンはその引退選手に思い巡らせて懐かしい。Win-Win。
▲95 ▼18
=+=+=+=+=
石田純一の息子だからというわけではなく、 東尾修の孫だからやってるだけでしょ。
これが批判されるなら、大谷選手がデコピンに始球式させたのも批判されないといけなくなる。
もしかして孫だからダメなの?孫じゃなくて直接の子供なら良いの?理子さんなら良いの? いや、理子さんよりは孫に投げさせたいと思うだろう、普通。
▲501 ▼55
=+=+=+=+=
色々あるみたいですが、それにしてもこの子はお父さんよりお母さんより、お祖父さんにずっと一番似てる気がする。
▲678 ▼24
=+=+=+=+=
12才。 いつの間にかそんな歳になったんですねー。 始球式の経験できる人なんてそういないので、野球人生の一コマとしていい経験になったのではないでしょうか。 これからも夢に向かって頑張ってください。
▲54 ▼5
=+=+=+=+=
なんかこの子に対してとか、 石田純一さんに対してとか、 コメントされてる方もいらっしゃい ますが。
ただの野球ファンの自分からしたら、 そんな背景とかは関係なくって、 「おうっ。東尾修の孫が投げてんか!!」 と言う感慨深さしかないけど。
野球、続けていってほしいな。 おじいちゃんもやっぱり嬉しいんじゃ ないかなー。
一野球ファンより。
▲170 ▼10
=+=+=+=+=
偉大な東尾投手の孫か?ライオンズで一番好きな投手だったがあの堤義明に睨まれて引退に追い込まれた。勿論、本人にも問題があったが非常に残念だった。日本シリーズでも余裕かまして投げていたな。相手バッターを完全に見下して打ちとっていた。しかも笑いながらチェンジの時マウンドから降りていたね。
▲58 ▼16
=+=+=+=+=
往年の名選手の孫で、しかも野球がんばってる子が投げるのを見れるなんて、本当に好きな人なら嬉しいことでは?
わたしは理子さんが育児雑誌で連載してる頃に読んでた組だから、理汰郎くんこんなに大きくなったんだー!!と感動
▲98 ▼15
=+=+=+=+=
地方球場とかではその地域の子供が投げるのをみたことがあるけど有名人の子供が投げるとダメなのだろうか? 将来的に独立リーグとか社会人とかくふうとかアルビレックスで投げていたら凄いですよね。
▲110 ▼40
=+=+=+=+=
息子さん大きくすてきになりましたね お爺ちゃんのように野球で活躍できたら良いですね しかし理子さん旦那さんとお父さんが3歳差なんですね 今更ながらびっくり 旦那とお父さんの介護 同時にきそうでこれから大変そう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何が特別扱いなんだ?ヤフコメ民は批判が的外れ。 いつもの事だが。 この子はライオンズに多大な貢献をしたスーパーレジェンドのお孫さんだぞ。 始球式ぐらいは当たり前。本人も才能を持っているようだし。 何よりカワイイじゃないか。
▲282 ▼35
=+=+=+=+=
石田さんは船橋での焼肉屋さんで頑張って後が無いと自虐的に話しますが、自分の息子が始球式を一般人のご子息が出来ますかね。自分で撒いた不幸ネタですが、一般人のレベルとは違い再生のチャンスあるじゃないですか。周りの方に感謝すべきですよ。
▲963 ▼363
=+=+=+=+=
批判的な見方をする人がいるが、世の中は歴史上の有名人の子孫がテレビに出られたり見たい需要はある。始球式なのでたまには子供がいてもいい気がする。
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
親の七光り的なことを書いている人がいるが、この子が所属しているチームは誰でもやっていける感じのヌルいチームとは違う。 チャンスは他の一般人とは違うけど、彼なりに努力してると思うよ。
▲136 ▼15
=+=+=+=+=
どうなんでしょう? お爺ちゃんのDNAとお母さんのDNAが 活躍してたら、かなりの運動神経だと 思うんですよ。 コメントを見ると称賛されてる人も いるようなので将来有望株なのかな? 数年後には本人の実力で名前が 上がる様になってると良いですね。
お母さんがアスリートなので、 食事や身体のケアには詳しいと 思いますので、それも有利に 働くと思います。 なんかワクワクしますね。
▲33 ▼7
=+=+=+=+=
不動パイレーツは伝統ある強豪ですし、世田谷西も強豪。さすが祖父、母親がプロスポーツ界で活躍しただけのことはありますなぁ。。伸び伸びとやって欲しいもんですね!
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
東尾さんのお孫さんだからということもあるけど、実際に野球習ってて結果も出してるんだから子供の日だし妥当な人選だと思うけどなぁ 東尾さんのお孫というだけで野球の野の字も知らないわけでもないですし。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
石田理汰郎君、西武戦の始球式出場おめでとう。僕はテレビで石田純一&東尾理子夫婦の不妊治療の密着を見ていたので、なんか感慨深いなぁ~ 始球式でちゃんとしたお顔を拝見することになるとわ~
▲51 ▼7
=+=+=+=+=
理子さんって結婚指輪も外していて石田純一と不仲だそうですが、子供が小さいから一緒にいる感じなのかな。石田純一のように何回も離婚再婚繰り返す人って死ぬ年齢になってきても配偶者とうまく行かないね。離婚再婚繰り返す人って不思議と世間体が良かったり優しいという評判の人が多いが、これは「表面上の」優しさであって真の優しさではないのだろうな。 身近でも、仲間想いで優しい男子がいるが彼女とはいつもうまくいかずフラれている。その度に恨みが云々と言っていて恨みを追究していて怖い。本当の意味での優しい人ではないという印象があります
▲10 ▼74
=+=+=+=+=
おじいちゃんは凄いピッチャーだったんだよ!現役時代は強気でエグい内角攻めできる大投手!懐かしいなあ!西武ライオンズは無敵だったからな!いつかプロに入って西武ライオンズを選んでください!21番で!
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
あまりにも石田純一ネガティブキャンペーンみたいな記事ばかり見させられているので、息子さんの成長ぶりに少しホッとしました。石田純一だって色々と反省して地道に頑張っているんだから、これ以上彼をネット記事で責めるのはやめてあげてください。
▲229 ▼35
=+=+=+=+=
石田さんも学生時代野球をやっていたといっていたような。母の父はもちろんのこと、母もゴルファーだったわけで、いかにもスポーツができそうな良血だと思います。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
りたろうくん、小柄だけど肩や腕はがっしりしてたし、ナイスピッチングでした。 勉強も野球も頑張っているんだろうな。 最初東尾じーさんがぼやっと写ってたので何でと思ったら!こどもの日ですもんね!
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
高校野球も強い私立に通ってるから高校になってそこでレギュラー取れたら本物 ただ他の甲子園常連校と違ってほぼスポーツ推薦は大学までは大々的には無いから都大会抜けられないことが多い学校ではあるけど最近は数年に1度は出てきてるし 〇〇息子とかだと甲子園以外でも騒がれる
大学野球なら強い所だし甲子園出てなくても最近だと関係ないからね
当たり前に故東尾監督絡みでしょ 石田純一嫌われてるのは分かるけど 一応母親もプロゴルファー スポーツ家系ではある 長男君の学校は大学までほぼエスカレーター 特殊な学部以外はほぼお受験を余程悪い成績にならない限り考えなくて良い学校だから野球には適してる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
東尾氏に似てきてますね 少年からだんだんカラダも大きくなって 東尾理子さんにとって今が一番いいころですね 子供が生きがいかなぁ でも三人の子供との出会いはやはり 旦那ですもんね
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
僻みのコメント多いな。 始球式に出るくらい良いじゃない。おじいちゃんがとても立派な野球人だったんだし。 農家の孫が農地継ぐのと一緒よ。維持継続できるかは本人の才能次第。 著名人の子女子息と言えど本人に努力と才能無ければ、どんな世界でも花咲くのは難しいよ。
▲103 ▼7
=+=+=+=+=
ゴルフではなく野球の道へ進んでいるのか。 どちらも厳しい世界だがサッカーやバスケの道もあるし勉学の道もある。 まだ若い君には無限の可能性がある。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
批判してる人多いのなぜ?とか言ってる奴がいるけど、大した実力もないのに芸能一家の息子でたまたま祖父が野球選手ってだけで名前出してまでやる事かね? まぁ将来の芸能活動の下地作りなんだろうけど、石田Jr.は軒並み最初だけで、その後訳分からん事してたり、言ってたりだから、期待は出来ないだろうね 一般的な感覚で言えば子供を批判されるかもしれない環境に行かせる事など普通はしない 結局批判を知った時に傷付くのは子供自身だから 芸能一家ならではのやり方なんだろう
▲6 ▼72
=+=+=+=+=
特別扱いとか言ってる人達は選抜基準を、大会で活躍した子供達の中から選んでるとか思ってるのかな? 大会で活躍した子供からじゃなくて、かつての名投手のご子息が活躍したからなんでしょ? いくら活躍しようが、一般の子供が始球式してそれがなんだってなるでしょ? 特別扱いというか、特別な血筋の子だからだよ 子供の日っていう特別な日に、特別な子(両親ではなく爺さんね)で話題作り…これってごく自然な事でしょ?
▲68 ▼9
=+=+=+=+=
東尾の血を引いていることに加え、石田純一もゴルフの腕前を見ると決してそっちの神経は悪くないから将来期待できるかもね。ルックスもいいだろうし。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
おじい様譲りですかね。石田さんに似ても、運動神経は良いのかなとも思いますが、いかがでしょう?理子さんもゴルファーでしたし、運動神経は良いご一家なのかな?将来も楽しみですね。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
東尾の孫でしょ。だったら西武も選抜するよね。 別に彼は「不倫は文化だ」とか言って世の中乱してるわけでもないしね。 あくまで東尾の孫だったら何の問題もない始球式でしょ。
しかしなかなかだね。他の人も書いてるけど、内角攻めができるのがいい。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
話題になるような人を始球式に選ぶのは普通と思います。今回は東尾さんのお孫さんだから話題性があって選ばれただけで…それ以上でもそれ以下でもないのではないでしょうか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石田純一の子どもがと思うとなんで?!ってなるけど東尾さんの孫と思うと感慨深い野球ファンも多いのでは。子どもは親を選べません。苦労することも多いし、望まない注目を浴びることもあるだろうけど、自分らしく生きていけるといいな、と全く関係ない人間が思ってます。
▲47 ▼8
=+=+=+=+=
批判する人達の気持ちが分からない。将来、プロ野球選手になれる素質があるかもしれない子供を素直に応援出来ないの?特別扱いでもいいやん、もしかしたら数年後に大谷翔平選手のお子さんが始球式やっても批判する?しないでしょ?
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
批判コメントちらほら見るけど、強豪チームに所属してるしこどもの日なんだし別に良いのでは。
始球式で良い投球ができる小学生、昨日は私も参戦しましたが、早く分かっていればもっと早く行って観たかったです。実際は西武線のトラブルで、半分も観れませんでしたが、、、
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
文句つけてるコメントが見られますが意味が解りません。 実績のあるチームでプレーしている野球少年が始球式をしただけでしょう。 両親が有名人だとか祖父が元プロなんてのは理汰郎さん本人が望んでそうなったわけではない。 子供を叩く大人って最低ですよ。
「子供を叩いているわけじゃない」なんて言い訳しても無駄。 両親や東尾さんに言っているのだとしても傷付くのは理汰郎さんです。
▲56 ▼5
=+=+=+=+=
親だから子を思う気持ちは分かるけど、子供のうちに変な自信をつけさせない方がいいと思いますよ。それから芸能人の子だからと僻み、妬み、嫉みとか子供の世界にもあまり良くないんじゃないかな…と感じた。
▲2 ▼11
=+=+=+=+=
なんか腕が長そうで手脚のサイズも大きそうなので身長も高くなりそう。頭も良いみたいなので理子さんの育て方がいいんだろうね。
▲42 ▼14
=+=+=+=+=
昔の不倫は文化発言はよろしくはないが、今頑張ってるならいいのでは? 彼も相当な社会的に罰は受けた。 石田純一といえば指を刺されて笑われてた。 でもそれが出来るのって家族や不倫の被害者だったり仕事が無くなった仲間だったりするんだよな。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
東尾さん 絶対泣くやつだ
しかもライオンズ来てるし 今後は イジメや妬みに遭うだろうけど 仕方がない もう開けちゃったからね
このまま野球を続けて欲しいです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
強豪チームで"内野手"としてプレーする中学1年生が、多くの野球少年が夢見る舞台で始球式をした。 この子自身は何も悪くないのに、一部の大人の思惑によって特別に始球式の権利を与えられ、世間から批判的なコメントが多く浴びせられている。 賛否両論でも注目を浴びればいいと思っているのか、このご時世、芸能人・有名人パワーを使うことで批判の的になることを理解していないのか。
▲15 ▼33
=+=+=+=+=
皆さんはご存知だろうか…東尾修が投手を諦め打者転向がほぼ本気ま利していたことを!しかし黒い霧事件で西鉄は投手陣が瓦解し転向どころの騒ぎじゃなくなりその話が消えその年に飛躍して後に200勝ち以上してしまうのを…
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
おじいちゃんとプロゴルファーだった理子さんの血をひいて素晴らしいアスリートになってほしいです。 性格もおじいちゃんに似たら面白そう。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
父は俳優、母はプロゴルファー、祖父はプロ野球選手で監督。一般人とは生まれも育ちも違う。なんの努力もしない家に生まれた一般人のやっかみの多い事。彼が始球式に選ばれて何が悪い?と、擁護したくなる。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
目の中に入れても痛くない大事な、御孫さんですね、お爺ちゃんに、一番似てますよ!芸能界じゃなく、野球の世界を、目指してるんですね!東尾さんも元気で、長生きしないと、ですね!がんばれー
▲58 ▼11
=+=+=+=+=
何で、有名人の子供をヒイキ!と怒りを覚えたがすぐに東尾投手のお孫さん!と気がつきすごく懐かしい気持ちになった。お孫さん、サッカーでなく野球をやっているのも何だか嬉しい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
子供の日だし元監督の孫で野球やってるから適任だと思う 他にも野球やってる子はいるのにズルいと思うならスポンサーになって始球式の権利を得たらいい
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
別に一般ファンの子どもの始球式はザラにあるのだけども。 スポニチの扱いは一般人ではない特別な芸能人の子供としての扱いなのね。 本人と両親もそれは了承済みということか。 なら記事の前段に 「この記事はプロモーションを含みます」というテロップを掲げないといけないのでは。 でないとステルスマーケティングになりますよ。
▲38 ▼146
=+=+=+=+=
お母さんだって、一応プロゴルファーだからね。修氏、理子氏のDNAを受け継げば、それなりの運動センスはやはりあるでしょう!
頑張ってほしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
お爺ちゃんが故東尾監督ですからね。 良いフォームですね。 父親の血が混じってますが祖父の血を引き継いで欲しいものですね。 これからの活躍を期待しています。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
わぁ~見たかったです。将来は、野球選手かゴルファーか、はたまた役者さんか、それとも全く別の道に進むのか…いろいろな可能性をひめてますね。楽しみですね。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
還暦前に生まれた子か。歳を取ってからの子は可愛いという言葉があるほどだから、さぞ可愛くて仕方がないだろうな。妙な言動はせず酒にも飲まれず、その子のためにも紳士な父親であれ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どうして批判するのかが分からない 別に貴方達に利害が有るわけじゃなし 何でも批判すれば良いと思ってるんですかね それとも僻み 良いじゃん球界の関係者なんだからましてや野球やってるんだし 素直になれないのかな
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
最近は野球選手の子や孫がバスケやサッカーに流出する中、こうして野球をしてくれてることに野球ファンは感謝をしないといけないのでは?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
結構意味不明な理汰郎さんが始球式することに否定的だったり誹謗中傷まがいなコメントされてる方居るけど、250勝以上してて元監督で西武一筋の名投手の孫が始球式してこれだけ文句言われるって異常。 野球もしてるしなんか問題有るの? 東尾理子のツアー勝利数は、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)で12回もしてるし石田純一だって芸能界に貢献してるし叩かれる理由が分からないね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
要するに、恵まれてるってことだ。 野球かじっていれば、ノーバン位当たり前。 ゴロゴロいるよ。 試合で結果だして、騒がれるようになって欲しいね。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
理汰郎くん大きくなったな! おじいちゃんの面影があるフォームだな。 こうして始球式で見られると嬉しいもんだけどね。
▲50 ▼5
=+=+=+=+=
まぁ言いたいこともわかるが始球式は有名人などを使って基本観客を楽しませるモノであって欲しい。だからせめて東尾理子でしょ 名投手のおじいちゃんに孫を見せたいなら家でやればいい
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
祖父がプロ野球選手で、母がプロゴルファーで、父親も結構運動神経がいいから運動神経のいい子供には育つと思う。
▲39 ▼3
|
![]() |