( 288968 )  2025/05/07 04:10:55  
00

外国人の社会保障に「国民の納得感なし」 「抜け穴」追及する維新・柳ケ瀬裕文氏に聞く 「移民」と日本人

産経新聞 5/6(火) 19:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/69f5a8b7301046d8c5c7a39987e661755ca96771

 

( 288969 )  2025/05/07 04:10:55  
00

日本の外国人在留者数が約10年間で1.7倍に増加したが、治安や社会保険制度の問題が浮かび上がっている。

日本維新の会の柳ケ瀬裕文参院議員は外国人の生活保護や医療費の問題について政府を追及しており、外国人受け入れに慎重な姿勢を示している。

また、健康保険や給付金の分野での不正受給や問題点を指摘しており、外国人の受け入れについても議論を呼びかけている。

柳ケ瀬氏は、外国人受け入れの抜け穴を修正し、共生社会の構築を進める必要性を強調している。

(要約)

( 288971 )  2025/05/07 04:10:55  
00

インタビューに応じる日本維新の会の柳ケ瀬裕文参院議員=23日午後、国会内(奥原慎平撮影) 

 

日本に在留する外国人は、平成26年の約210万人から10年間で1.7倍の約360万人まで急増した。労働力確保というメリットがあるが、治安上のリスクや社会保険制度の「タダ乗り」などいびつな構造が浮き彫りになっている。こうした中、外国人の生活保護受給や医療費の問題などの抜け穴などに関し、政府を追及してきたのが、日本維新の会の柳ケ瀬裕文参院議員だ。柳ケ瀬氏は産経新聞のインタビューに「日本の国民としては、納得感は全くない」と述べ、外国人受け入れについて「立ち止まって考えるべきだ」と訴えた。 

 

――そもそもの問題意識は 

 

「在留外国人の数が異常に増えたと実感している。私の住んでいる東京都大田区や、江東区、中央区でも、ほぼ外国人だらけというような状況がみられる。地域住民からいろいろな陳情を受ける。『インバウンド(訪日外国人客)のせいでバスに乗れない』『文化の違いから学校でトラブルがある』などだ。無制限に流入しているのは問題がある。国民の不満・不安を解消したいというのが始まりだ」 

 

■年間1200億円試算も 

 

<3月14日の参院予算委員会で、柳ケ瀬氏は生活保護について取り上げた。最高裁判決では生活保護法が対象としている「国民」に外国人は含まれないとなっているが、旧厚生省は昭和29年、外国人についても国民の取り扱いに準じるよう通知している> 

 

――まず、生活保護を取り上げた 

 

「日本人の生活保護にも不正受給など問題がある。その中で外国人が生活保護を受けているということに対しては、日本国民としては納得感は全くない。外国人の生活保護に関しては、令和4年で560億円の支出というが、年間1200億円という試算もある。法的根拠がないのに、これだけ莫大な金額を投じている」 

 

――懸念は 

 

「なし崩し的に増え続ける外国人が生活保護に流入していくことは十分考えられる。そうすると財政も当然圧迫する。生活保護は、審査など含め自治体の業務だ。自治体からは、手続きが煩雑だとか、これから増え続けた場合にどう対処していいのかという悲鳴が聞こえてくる。少なくとも旧厚生省通知は廃止し、外国人にどこまで支給するのか議論すべきだ」 

 

■中国人ブローカーが暗躍 

 

 

――医療費。来日後すぐに高額療養費制度を利用する「タダ乗り」について 

 

「外国人は3カ月の滞在で国民健康保険に加入し、協会健保は会社を設立すればすぐに加入ができる。高額療養費制度の対象となる。想定外の抜け穴だ。ずっと日本人で社会保険料や税金を払ってきた人と、一部だけ払っている人が同じ利益を得てよいのか、というのは議論すべきだと思う」 

 

――いわゆる「経営管理ビザ」の悪用もある 

 

「明らかにブローカーが中国であおっている。『日本で会社を作れば、高額医療をタダ同然で受けられる』といった内容だ。経営管理ビザの仲介はカネになるようだ。顧客は資産を守りたい富裕層で、キャッシュポイントが多い。例えば、会社設立の手数料100万円、民泊にするなら不動産購入に1千万円と手数料500万、運営するための従業員の雇用に500万円といったように、カネを巻き上げやすい。だから経営管理ビザはうなぎ登りだ」 

 

<厚生労働省の資料によると、国内在住の外国人による国民健康保険の納付率は、データのある150市区町村の平均で63%だった。日本人を含めた全体は93%で、外国人の納付率が低い実態が浮かんだ。他方、「年齢別では外国人被保険者数は日本人被保険者に比べ若年層が多い」「総医療費、高額療養費支給額に占める外国人の割合は、それぞれ1.39%、1.21%であり、必ずしも被保険者に占める外国人の割合に比して大きいとは言えない」などと記されていた> 

 

「未払いは留学生が多いと思うが、説明不足だろう。大学なども含めてきちんと説明すべきだ。被保険者が若い、国保を支えている、という勢いの書きぶりだが、それは違う。タダ乗りしている人も多いし、被保険者が高齢化すれば支えられる側になる。しっかり長いスパンで物事を考えるべきだ」 

 

――自民党は対策に乗り出すというが 

 

「2年前、自民党が外国人による医療費未払い問題を中心に外国人の医療費問題を国会で取り上げていたが、何もできていない。これからもやりきれないのではないか。公明党は、私の質問のときに、いちばんいやそうな顔をしていた」 

 

 

――条約等との関係で、外国人を区別できないとの主張もある 

 

「しっかりと突き詰めて、ロジックをきちんと構築して論破していきたい」 

 

■外国人に4千億円 

 

――給付金について。住民税非課税世帯向けの給付金や新型コロナウイルス禍を受けた一律の給付金などを外国人も受け取れる点を質問していた 

 

「4千億円近いお金が令和2年から外国人にばら撒かれている。納得感はない。住民税は前年度の収入に課税するので、外国から来た人は前年度の収入が分からないので住民税非課税世帯になる。税金を払わず、ありとあらゆる恩恵を受けられる。それで帰国してしまう、と。日本に来るとおいしいことだらけだ。コロナの時にはとにかく迅速に、ということを理由にばら撒いた。『国民』の暮らしを守る経済対策なのに、『住民』が対象となっている。明らかに齟齬(そご)がある。きちんと説明すべきだ」 

 

――健康保険を通じて支給される出産育児一時金も、日本に住んでいれば外国人も受け取ることができる 

 

「日本の少子化対策という政策目的で給付をしているのに、外国人にまで給付されているというのは明らかにおかしい。外国人を除く形になると立憲民主党などが怒るのだろう。公明への配慮もあり、波風立てないようにやっているのだろう。同じ日本に住んでる人なんだからいいじゃないか、という考えもあるだろうが、しっかりと議論をして、国民が知ったうえでどう判断するかということをやったほうがいい」 

 

■「お花畑」な政党 

 

――中国出身で日本に帰化した男性が、静岡県熱海市長選に立候補の意向を表明し、過去に日本人を侮辱するような発言を行ったとして問題になっている。「帰化取り消し」の是非について国会で質問していたが、真意は 

 

「帰化した人が中国政府と関与していることも十分想定される。安全保障上の脅威となる事案に関しては帰化を取り消せるよう法整備すべきだと考えるが、日本には帰化の取り消し要件がなく、重大な犯罪をした者でも取り消せない。政府としては、日本は二重国籍を認めていないので帰化を取り消すと無国籍になってしまうということで否定的だ。ただ、英国は移民の問題があり、帰化取り消しをできるようにした。英国で乗り越えられたのだから、日本もできると思う。無国籍者の扱いをどうするか決めればいい」 

 

 

――難しい側面もありそうだが、当面できることは何か 

 

「まず、帰化の条件を厳しくすることだ。永住権を取ってから、ということにすればよい。永住権が難しいから帰化を目指す、みたいな流れがある。永住権には10年の住居要件と過去5年の訴訟、納税、社会保険料の納付状況をみるが、帰化は5年の住居要件で犯罪歴も含めて直近1年間の訴訟しか見られない。本末転倒だ。在留外国人の数が爆増しているので、帰化も永住者も増えるだろう。しかし、そうした中で外国人に地方参政権を与えるべきだというような『お花畑』なことを言っている政党もある。危機感がない」 

 

■外国人受け入れ、立ち止まって 

 

――あるべき外国人との「共生」は 

 

「ほとんどの外国人は真面目だと思う。ただ、数が増えると文化の違いはある。政府はとにかく労働力として外国人を入れたいが、短期的には人手不足が解消されるかもしれないが、長期的に見たときにこの国に何をもたらすのか、考えなくてはいけない。お互いが分かり合って安心して住める国にしなければいけない。とにかく急増している。問題を放置してどんどん増やすのはよくない。インバウンドを含め、外国の受け入れは一度立ち止まるべきだ」 

 

「共生社会を謳うのであれば、抜け穴を一つ一つふさぎ、いびつを直した上で、共生社会を受け入れなくてはいけない。日本人が不信感を持つと、分断を生む。社会保障制度などで、どこまで外国人を受け入れていくのか、国民にも納得のいくような形で提示をしないといけないと思う」 

 

(聞き手 沢田大典、奥原慎平) 

 

 

( 288970 )  2025/05/07 04:10:55  
00

これらのコメントからは、外国人労働者や移民に関する懸念や批判、さらには外国人への社会保障制度の運営に関する提案や改善点についての意見が見られます。

多くのコメントが、日本国民の負担増や公平性について懸念を表明しており、外国人労働者に対する条件や保険制度についての厳格化を求める声が多く挙がっています。

 

 

また、一部のコメントでは、移民受け入れに対する慎重な姿勢や、日本人と外国人の区別を重視する意見も見られます。

外国人に対する厳格な条件設定や、日本の文化やルールへのリスペクトを求める声もありました。

 

 

それぞれの意見には、外国人労働者や社会保障制度に関する深い懸念や提案が反映されており、日本の移民政策や社会保障制度に対する議論や改善が求められていることが窺えます。

 

 

(まとめ)

( 288972 )  2025/05/07 04:10:55  
00

=+=+=+=+= 

 

そもそも在留外国人を増やさなければ良かった問題だと思います。 

日本は何年も実質賃金が上がらず政府は賃上げしろと企業に呼び掛けていますが、であれば本来、海外労働者など入れずに人手不足により、賃金上昇を促すのが常道だと思います。 

やっている政策が選挙の際の票狙いばかりの為、一貫性もなく合理性もない。 

外国人の社会保障の問題と同時に在留外国人を減らす政策を行うべきだと思います。 

 

▲2928 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

応援します。永住許可より帰化がやりやすいい今の要件の見直し、外国人への生活保護支給の禁止、外国人社会保障加入要件3か月の期間延長または外国人専用社会保険設立、留学生の国別受入れ割合設立、国立大学の外国人副学長就任禁止、外国人の土地や法人購入の規制強化、帰化一世の選挙権・被選挙権禁止等やることが多いと思いますが、一つ一つ丁寧に進めてください。 

 

▲107 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

-外国人の受け入れを制限し、社会保障制度の不正利用を防ぐべきだと 

考えています。-  

と言う意見が多いと出ているが、 

それは、裏で海外からの政治献金を受けている今の政権では、 

現状は変えられない。 

選挙で審判を下し政権剥奪を目標とすべきだ。 

その為に裏事情を多くの国民へのアピールも必要だが、 

主要メディアも制限設けてあり、 

一部のSNSしか真実を述べられていない現状もある。 

情報端末が行き渡っているので色々注意してチェックして欲しい。 

 

▲337 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで日本人と同様にきちんと保険料を払ってきた人なら保険制度を使うのも納得できるが、外国人の多くはそうではない。それで美味しいところだけつまみ食いされて、そのツケが国民に回ってくるなど、どう考えても納得いくわけがない。さらに、その美味しいとこだけのつまみ食いを目的になやってくる輩もいる。何かにつけて財源と騒ぐなら、こういう輩に一銭たりとも渡すべきではない。なのに、政府は外国人には甘い。 

 

▲2758 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人向けの社会保障制度が問題になっているが、そもそも社会保障制度は誰のため何のためかをよく良く考える必要がある。今となっては外国人も日本人も同等の基準よって扱われているが、この制度本来の目的や存在意義を考えると外国人と分けるべきだと考える。こんなことを言うと人種差別だとか博愛主義に反すると言われるかもしれないが、これは『差別』ではなく『区別』である。その根本的なところを見誤ると日本人と外国人の立ち位置が逆転してしまい制度自体の目的と存在意義が失われてしまう。この部分は非常に大事なことだから維新をはじめとする政治家だけに限定することなく国民すべてが意見し議論されるべき問題だと考えます。 

 

▲205 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

健康保険が大きい問題だよね。 

帯同者、家族と言って犯意を広げられてはたまったものではない。 

すくなくとも5年の加入期間がある人等の要件が欲しいね。 

給付も国民または定住権保有者は最低限度必要でしょう。さらに所得証明(納税または源泉徴収票)を出す必要があるとおもう。 

 

▲1635 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

早急に外国人受け入れを立ち止まって制限すべき。このままだと将来大変なことになります。労働者不足は、賃金を上げ税金を減らせば 

働く人は、増えるでしょう。今のままなら、働き損になるから、働かない人が多数いると思います。とにかく外国人をやみくもにいれたら、犯罪が増え、社会保障が食いつぶされることは、目に見えています。柳ヶ瀬さん頑張って下さい。 

 

▲1357 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ乗り状態の途中加入にはまとまった額の加入金を取りなさいよ。来日して短期間のうちに日本で医療を受けるのも、生活保護を受けるまでの経済状況になるのもおかしな話。そういった目的が透けて見える外国人には速やかに自分の国に帰国して貰うのは当たり前だと思うけれど。 

 

▲1491 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生も公的年金が支給されるようになった。 

彼らは受給条件を満たせば国へ帰る。 

五年?六年?何年か正確に知らんが、我々が何十年も納めてきて自治体職員に保険税を横領しても未納扱いで全額支給されないのと明らかに釣り合いがとれない。 

 

▲1120 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

医療については、外国人の場合、少なくても3年間は社会保険料を支払っている実績か、入国3年未満の場合で健康保険証のある場合は、原則自費として適格と判断された場合に還付する方式に変えるなどが考えられる。日本ももう少し国民の利益を中心に考えないと馬鹿らしくて誰も税金を納めなくなる。 

 

▲990 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

納税者たる国民を余りにも蔑ろにする自民・公明には暴力を肯定する事なく、きちんとしたケジメをつけさせる必要があると只々そう思います。 

 

入国したもん勝ちが、イコールやったもん勝ちと言う大きな勘違いや、日本でなら何をやっても必ず許されると信じて疑わない事に拍車が掛かる末に、日本できちんとルールを守って生活している他の外国人や日本人が割りを食う話にさせては成らない。  

 

外国人が起こす様々な迷惑行為や犯罪行為を理由不明の不問にするなら、一も二もなく日本への入国審査や管理を厳格化させて当たり前であって、インバウンド政策で如実となった歓迎と秩序が一対にならないばかりか、それが行く行くきちんとルールも秩序も守る事が蔑ろにされるなど、絶対にあってはならないと思いますが。 

 

▲622 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

移民で成功している国って聞いたことがないです、国内が大変になりトラブルが多い、日本人と違い価値観や考え方が違うのが原因だけど、低賃金で働く移民は納税に対し一歩間違えば生活保護レベルになり、せめて技能があり、母国でも納税していた人を受け入れるべきで誰でもいいわけではないが企業が低賃金労働者を望んでいるのも事実 

 

▲399 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

どれもこれも至極まっとうな見解であり、早急に対応してもらいたい問題ばかりだ。首相を筆頭に何かと外国人の肩を持ちたがるおかしな政治家が大勢を占める今の政界においてこのような考えを持つ議員がいてくれることは救いだ。同じような主義主張の議員が地元に入れば一票を絶対投じるし、柳ケ瀬氏には何とか頑張ってもらいたい。 

 

▲310 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に関しては「入国要件を厳格化」「退去要件を厳格化」のいずれに重きを置くのか両方重視するのかですが、日本はいったん許可したものを撤回・取消させることに抵抗がありますので、入国要件の厳格化を中心にすべきでしょう。また、在留資格の隙間を掻い潜って安価な労働者としている企業と外国人に好きにさせ過ぎです。一部では、古い慣習等や古くから法令で保護されてきた業界もあるので、機械化・IT化の設備投資促進と小規模事業主のオーナーシップ制限や合併などで経営の現代化を図ることを強く促すべきです。 

 

3K職種での人材確保は元々その環境で就業すべき日本人労働者を誘導するしかないです。「やりたい仕事には、学生時代に一定の成果を出したものだけが就けること」ですね。 

 

社会福祉制度の利用範囲についてもなし崩しに緩和・拡大されていますし、学生なら退学、労働者なら退職をもって即時退去でよろしいではないでしょうか? 

 

▲180 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

1日でも早く外国人の受け入れを制限して、在留外国人数を減少させるべきだと思います。 

このままの少子高齢化のペースで日本人の数が減少して、外国人の受け入れが増えると数十年後には、外国人の比率が半分以上になる可能性すらあります。 

移民はたくさんの子供を産み、日本人はほとんど産まないとなると、日本で生まれた子のうちの外国人比率はすぐに3割、4割になるよ。そうなると間違いないなく文化の衝突がおこり、日本が日本でなくなるのは間違いない。アウトバウンド景気で喜んでいる場合じゃなく、日本人にとっては最悪な時代がくる可能性がある。ところどころで外国人との問題が既にでてきているが、本当に考えないと中国人なんかは隠れ共産党員も多いし、日本は乗っ取られるよ。次の参議院選はこの問題を大きな争点にすべきと思う。 

 

▲141 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

会社の給与担当だった際に、外国人が母国の家族を扶養として申告して所得税を免れたり、非課税世帯になっている事例を実際に見てきた。一応は証明書を出すことになっているが、フリーフォーマットで現地の言語で手書きされた書類も多く、実務上は内容を精査せずに提出されればメクラ判で通ってしまう。 

ローラの父親が10年程前に健康保険料の詐欺で捕まったが、氷山の一角だろう。きちんと対策して欲しい。 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は早く抜け道を、塞ぐ事が大事だと思う。 

生まれて20年程度、親が公的保険料を、支払ってきて、子供が大人になり、更に払って行くので、外国人も20年程度滞在してから制度に加入出来るようにしないと不公平かなと思います。 

社会保険制度も外国人に対しては滞在期間に応じて保険料を更に変えて行くべきかと思います 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

多数の国民感情を無視して、「正しいことなのだから従え」という少数の価値観を押し付けようとすれば、結局実力で排除されることになると思います。 

 

やはり、理屈で多数をやりこめようとしても、それは無理であり、 

多数意見を形成するにはそれなりに理由があるのですから、 

「ただしいことに従え」ではなく、 

「10回のうち3回くらいは少数者にも譲ってもらえないか。少数者も多数者に配慮する努力はする」 

という相互の思いやりが必要だと思います。 

 

日本の左派は、そういう思いやりがまったくなく、 

「われわれの権利なのだから、利益を受けて当然だ」と主張するからだめなのだと思います。 

 

▲152 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人として暮らす者にとって、納得出来ない事を放置している政治家に問題がある。 

それ以上に問題なのは、国民の政治に対する無関心にあると思います。 

自分達がおかしいと思う事に、納得出来る答えを出してくれる政党を選挙で選ぶ事が大事。 

日本が日本人の国で有り続けられる為にも、面倒がらずに、選挙に行こう。 

 

▲168 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の目で外国人を見るときは、群れとしての外国人(パッケージ)と、1人の人間としての外国人(個体)としてみる、2通りの見方があります。 

 

移民の可否を論じるなら、当然前者(パッケージ)で観なければならないわけです。 

何故なら、そこに含まれる1人ひとりには良い人もいれば悪い人もいるので、判断がつかないからです。 

だから、日本人のパッケージとどこか特定の国のパッケージで犯罪発生率や法令遵守の姿勢、多文化へのリスペクトなどを比較して、問題なければ受入れ、問題ありなら排除と考えるべきです。 

 

なのに、移民受け入れ派の人は、この議論の時に「いい人も中にはいるのに差別するのか」などと誤った考え方をしているのが問題です。 

そう、基本的な思考の方法を誤っているのです。 

もしくは、わかっていてわざとやっているのか。 

 

政治家の場合はほぼ後者でしょう。 

 

▲190 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

問題は、 

・どこの国から、どのような人を受け入れるか 

・どのくらいのペースで移民を受け入れるか 

・移民の受け入れ態勢をどうするか 

等を考える必要がある事です。 

 

移民を受け入れない事は理想だと思いますが、日本人は子供を産まなくなっているので、現実には難しいです。 

 

高度経済成長期は人口が増えていたし、バブル期の頃までは高齢者の割合が低かったので、全く支障が無かったのです。 

しかし、今は全く違います。人口が減少し、高齢者の割合が増え、高齢化率は約3割です。特に田舎は高齢者ばかりです。当然、介護する人も不足しています。 

 

出生率(合計特殊出生率)は、人口維持に必要な2.0を大きく下回り、子育て支援の効果もなく、1.0近くまで減少しています。 

このままの出生率だと 

移民を入れない場合、日本人は200~300年後には、ほぼ消滅するでしょう。 

しかも、少子高齢化が半永久的に続いたまま減少するのです。 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

移民先進国で起こっている問題は必ず日本でも起こる事は簡単に想像出来るはずです。そこに手を入れるどころか生活保護まで手厚くするなどお人好しにほは程がある。その様な所に出す税金があるなら他に出すべき所はたくさんありすぎる。名目上税金では無いが税金みたいに天引きされる社会保障費、いわゆる健康保険料も同じです。健康保険については実際払ってる一部の方々もいらっしゃるでしょう。それならそれで別枠その回収された分でその方々をまずはまかなってください。そうすれば不正利用なのかどれくらい未払い使用踏み倒し帰国がいるか分かるでしょう。日本人が対諸外国国別における扱い相当で良い。日本人は他国において日本と同様の権限や社会保障は国別で受けてない。人権も実質国別で扱いが違うでしょう。外国で日本ヘイトしても何も取り締まらない。日本で外国人の悪口やモラル問題を言えばヘイトって!法律運用がおかしなことになってる。 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国以外で、外国人にここまで手厚い対応をしている国があるのだろうか? 

経済が低迷し国民が困窮しているいま、先ず憲法で保証している国民の保護・救済を第一にしてほしい。 

 

▲374 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人への日本国民の保険料による一時立て替え負担分は、在日外国人の本国に直接請求できる制度や法律を制定するべき 

外国人 への生活保護の支給は、基本的には論外で憲法違反 

 

仮に保険や年金加入をさせるなら加入資格の条件に在日10年以上の期間を設けたり、30年以上の納付実績が無いと資格の取得ができないようにし、仮に資格取得前に被保険者が死亡した場合には、遺族に本人が納付した金額を返還、返金するなど 

日本人とは別な仕組みで運営し、運営、管理コスト分の上乗せで、日本人より保険料を高額にする必要がある 

 

更に加入前に告知義務等を課し、外国人の本国の認証許可がなければ加入できない 

などで厳しい仕組みにするべき 

民間保険会社でも利用できる調査データベースを利用した不正防止も出来るのだから 

当然、告知義務違反が発覚した場合には、資格の剥奪と支払い済保険料の没収を加入条件に明記し運用を行うべき 

役人達仕事しろ 

 

▲65 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最大の問題は議論もある程度されて、国会でも取り上げられたりするが、法律(省令などを含む)の改正にほとんど至っていない点である。 

まず、帰化は日本語要件(N2以上)や日本の領土など中学校卒業レベルの日本に関する問題を出題し、90点以上の点数を取ることを義務付ける。尖閣とか竹島といった特定の問題でミスをすれば、即、落第でいい。日本での1年間の最低滞在日数要件とか、留学生ビザの更新には社会保険料納付の書類や年金に加入しないなら、留学後、帰国を条件とするなり、ちゃんとしないといけない。未手続きはビザ更新を書類不備で追い返せば良い。 

 

また、外国人への生活保護支給は完全に愚の骨頂そのものであり、そもそも、26条は国民にしか認めておらず、外国人は除外でも違憲でも何でもない。 

 

枚挙にいとまがないほど、問題だらけで、法律の改正はまったなしだが、いまだに何も進んでいない。健康保険なんか可愛い方である。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この間、某大学病院に行ったら初診受付の用紙がもはや国際対応でした。きっと話題の経営ビザ等で入国した先発の来日者にくっついて遅れて本国から親とか病気のある家族を呼んでいるのでしょうか? 

診察室から通訳代わりの子ども世代とまだそこそこの若さの日本語話せない親世代がゾロゾロ出てきたのを見てとても微妙な気持ちになりました。 

本当に国費を費やして来たばかりの外国人を助けるって何?と思いました。穴があると分かった仕組みを是正しない理由は何なのでしょうか。 

これでは仮に賃金が少しばかり上がっても、より増える社会保障負担と物価高で正直者な勤労者がより貧しくなります。 

 

▲79 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前年度の所得分からないから、税金取れないって、それらを調べ、雇う日本の会社は、調べて雇用すべきです。健康保険料等払わず、医療機関にかかり、徴収出来ない事案もある。益々日本は外国人に依る社会保障費が、増えて、国民は外国人の為に、負担が、増すだろう。 

 

▲60 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ日本が他国より豊だった頃の、上から目線の施しという自己満足施策を、追いつき起こされても未だ続けている 

領海領空侵犯を続け、国民皆スパイ法まで施行した中国に対する援助なんてその典型だろう 

しかも何故今の日本で生活費まで負担する国費留学生制度を続ける必要が有るのか?! 

日本人の奨学金に回す方が理に適っている 

 

▲70 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高校授業料の無償化も検討してほしいなぁ。 

 

中学までは義務教育だから、外国籍の子供であっても就学助成金を含めて認めたらいいと思うのだけど、高等教育まで保障する必要あるかな?と思う。 

 

▲55 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

生活保護と、国民健康保険については外国人を別枠にしていただきたい、 

これは不公平であると言い切れる、日本国民は生まれて死ぬまで国民健康保険の対象ですので病気になったから、怪我してから保険加入という不正が難しいです、外国人の場合、病気がわかってから日本に来て保険加入するなど不正がまかり通る、これは明らかに不公平と感じる 

 

▲18 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本とユダヤ人は元々同じ民族であったという話を聞いたことがありますが、もしそれが事実であるなら、ユダヤ人に対しても日本へ税金を納めるよう義務付ける法律を制定するべきではないでしょうか。 

ユダヤ人は社会的に成功している人も多いと聞きますし、彼らが支払う所得税はかなり高額になるものだと推測できます 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には、増え続ける移民やインバウンドでの観光公害の問題を最優先にやって欲しい。 

つまり、外国人の受け入れに感するに制度の確立と法整備の見直し。 

コレって、全ての国民の生活に密接に関わるし、日本の未来にも影響が大きい問題。 

 

国会でどーでもいい事に時間を浪費しないで、僅々の問題を先送りせずに議論して欲しい。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の社会保障は、別枠で民間の保険会社が運営すれば、国民の税金は使わない、支払いと保証は保険会社が査定した公平な金額で、国民と社会保障目当ての在留外国人とも書類上は納得出来る方法だと思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは本当に大問題なので、超党派の集団を作って実行して貰いたい。相手は超党派の日中友好議連です。与党はもちろん野党でも、今人気上昇中の国民民主党の古川元久代表代行も所属しており、今回の訪中団でパンダ外交をして居ます。 

対抗する勢力も超党派の大集団を組んで戦って貰いたい。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は日本国民の国。 

日本国民は日本国民の為に納税義務を果たしている。 

国民ではない外国人の為に納税することに同意していないし、外国人の為に税金を使う根拠が理解出来ない。しかも日本国民より外国人を厚遇することは更に意味不明。 

例えば3ヶ月で国民健康保険に入れるとか保険の体をなしていないし、明らかに高額医療とか先端医療目的に来日している実態は国益を害している。 

通常は1~2年後とか民間保険加入が世界基準。 

こんないい加減な保険加入条件を導入しているのは世界で日本だけ。そして政府は社会保障費が大変として国民に負担増政策を行うというデタラメ政治を行なっている。 

加入条件を3ヶ月にして外国人厚遇政策を行なったのは民主党(現立憲)。 

更に公務員や司法試験などの国籍条項を廃止したのも民主党。 

国会議員の帰化情報開示義務化と通名制度廃止が絶対必要。なりすましが余りにも多すぎる。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう与党自民党ではなにもできないしできる訳がない 

このまま放置すれば日本は崩壊する、ジャパンファーストを掲げるくらいの強権な政党、政治家でなければ日本は変わらないですね 

次の選挙で時代が変わる歴史的な結果になるよう皆さん投票には必ずや行きましょう! 

一般国民にできるのはそれだけです 

 

▲60 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に対する健康保険や生活保護等の社会保障以外に、日本への急速な移入問題、日本の土地購入問題、国際運転免許証発行の問題やスパイ防止法そして高校無償化の外国人学校への対応など思うままに羅列したが、政府が本気で取り組んでいるとは思えない状況で心配です。 

だから企業団体献金(個人献金も含め)は、廃止するべきだと思う! 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

生保もそうだが、最近は給付金が大量に外国人に支給されている。困っているからとかでは無くて、ネットワークを活用して貰える事が分かれば連鎖的に受給を求めるんだけど、日本に永住するのではなく一時期に滞在している彼等に私達の税金が使われているのはおかしくないかな? 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の社会保障は、完全に別枠にすべきです。健康保険や年金とか生活保護とかは、外国人の収める税や保険料で賄える範囲にして、日本人とは完全に切り離すべきでしょう。場合によっては国ごとに分けても良いんじゃないでしょうか。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政府は安易に外国人の移民を推奨するような政策をとっているが、海外で移民を多く入れた国で色々な問題が起こっている。また、海外支援と称してあまりにも多く無償で資金をばらまきしている。もはや国民総生産がそれほど高くないのに海外にそれほど資金を出す余裕などないと思う。海外に資金援助する前に国内の自然災害をこうむった地域に資金を出して早く復興させることのほうが大事だと思う。今の政府は国民から増税で集めた税金を安易にばらまき、無駄に使っているとしか思えない。 

 

▲83 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本文化に溶け込み日本人と同じ責任を果たしている方には当然日本人同等の社会保障を受ける権利があると思いますが、移住国にリスペクトもしない移住国で暮らす為の責任も果たさない方を喜んで受け入れる国自体無いと思います 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が日本の保険制度を利用しなくても海外保険に加入して来れば良いじゃないですか?私ら海外赴任する時はそうしてましたし駐在中癌になりましたが帰国させてもらって治療しました。特に中国の人は近いし直ぐ帰れるんだから帰ってから治療してもらいましょう! 

 

▲91 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの自動車関税に対して550万人の雇用の危機と叫ぶ自動車業界も外国人派遣労働者依存が拡大してる。 

輸出を維持する為に労働者をベトナムなど海外から輸入していて、自動車会社の城下町では外国人コミュニティが拡大。 

例えば群馬県太田市では1万3千人も在留者がいる。 

少子化で更なる外国人依存になる前に自動車会社はアメリカ生産拡大も選択肢と捉えるべきである。 

先進国が抱える移民問題が日本でも深刻化しないため。 

建設など内需を支える為であればやむを得ないかも知れないが、自動車関税によりアメリカへの雇用移転要求は理不尽と叫べない外国人依存の日本の自動車産業の実態がある。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

在留外国人が増加したと言っても、絶対数自体は3%未満であり問題が大きいとは思わない。しかし、最高裁判決無視の生活保護対象としたり、健康保険・高額医療保険に関する特別扱いは看過出来る話ではない。今後も日本の移民政策として、従来の安い労働力狙いだと日本人の実質賃金上昇のネックにもなるので、人手不足解消と付加価値人材に限定した移民政策が重要だと考えます。 

 

確かに海外でも移民による治安悪化の問題はあり、日本でも例外ではないでしょう。問題の本質は在留外国人の待遇正常化だけではなく、在留外国人への政治と地方公共団体協働による、日本の文化・伝統・ルールの周知努力が必要。同時に、日本民族意識と決めつけによるヘイトスピーチを避けた、日本国民の共生姿勢が大切だと思います。 

 

▲8 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にこれは大問題です。 

昔とは訳が違う。外国人と日本人は分けて考えないと。学費もそうです。日本が乗っ取られます。 

維新は応援していますが、この議員さんには注目しており、大応援しています。 

 

▲256 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この代議士はよくわかっていないのではないか。 

 

国際連合で採択し国会でも承認した「外国人労働者の人権条約」には、在留資格に関わらず、全ての外国人労働者とその家族の人権を保障することを目的とすることが書かれている。 

 

全世界の国でそのようにする目的を掲げたもので、先進国日本からより進めていき見本とすべきこと。運営上で是正する点はあるだろうが、決して後ろ向きになってはならない。 

 

▲2 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

>外国人は3カ月の滞在で国民健康保険に加入し、協会健保は会社を設立すればすぐに加入ができる。 

 

これは嘘。厳密に言えば3カ月以上ではないか。だから、短期滞在ビザは最長で90日だよ。 

 

> 例えば、会社設立の手数料100万円、民泊にするなら不動産購入に1千万円と手数料500万、 

 

1000万円はどこ、どのような物件でしょうかね。 

しかも、人を雇えるような事業で、持続できると。こんなにおいしいビジネスがあれば、やる人が多いんじゃないか。 

 

外国人の社会保障を厳格化する必要はあるか、そこだけに焦点を当てて、根本的な問題を解決できるか。 

 

2023年度の医療費はおよそ47兆円。生活保護者への補助は2.8兆円、65歳以上の高齢者の医療費は28兆円。そして、生活保護者、高齢者は今後も増え続けるでしょう。 

 

さあ、外国人だけを締め出せば、医療費の問題を解決できるでしょうか。 

 

▲1 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

柳ケ瀬議員が国会質疑で、改善提案をして下さっているのを見ました。政府側の回答は、非常に問題意識の薄い腑に落ちない回答ばかりでしたが、きちんと問題意識を持ち提起をして下さる人がいるのか、とほっとしたのを覚えています。変な方向に突き進もうとしている日本の軌道修正をぜひお願いしたいです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

訪日外国人に新しい税制を作って、外国人から税金を取って日本の財源の足しにするなどして考えて欲しい。外国人差別でなく、原住民の日本人と区別は必要と思います。日本人は昔から高い税金を日本のために払っている。年々増加してる訪日外国人に日本に来るなら日本のために協力してもらいたい。仮に訪日外国人一人から1,000円の税金を微収しても、訪日外国人が減ることはないと思います。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま外国人移民が増えて、社会保険にただのりすることを規制しなければ、近いうちに制度は崩壊するのだろう。健康保険も年金も立ちゆかなくなり、どこかの国みたいに社会保障の概念がないような国になっていくのではないだろうか。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま外国人移民が増えて、社会保険にただのりすることを規制しなければ、近いうちに制度は崩壊するのだろう。健康保険も年金も立ちゆかなくなり、どこかの国みたいに社会保障の概念がないような国になっていくのではないだろうか。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東南アジアから介護とか工場で働いてくれる人と、中国の富裕層とか不動産持ちだったり起業する人達とは全然別枠なのに、ただ外国人と一括りにするのが問題を複雑にしている。ただ、中国人にしても就職難で有名大の留学生として入ってる子達は日本に就職するんだろうし、意欲のある労働者とか学力のある留学生のような未来のある人達を毛嫌いするのは違うよね。 

彼らの2世以降の世代と言語的文化的に衝突がないように、制度や教育をしていくだけだよ。移民を入れて問題が起きない国もないが、人口減で移民を入れずに成功する国がないのが現実 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

船頭が多くて漕ぎ手が少ない。 

これが今の日本の現状なんですよね。 

何故に漕ぎ手が少ないのか?給料が少ない、手取りが低いからなんですよ。 

十分な賃金と十分な休みがあれば漕ぎ手は居るんですよ。綺麗な仕事、泥臭くない仕事ばかりに人が集まり多くて、困るんだよね。結局は仕事があるのに就職しない訳で人手不足ではなくて選り好みの結末なんだよね。大工なんて弟子が来ない、左官も弟子が来ない。結局は、日本は自分で自分の首を絞めて人手不足を作ってる、簡単な労働を外国人に頼んでる訳ですよ。この先は職人の値段は上がるだろうね。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも国土が狭いのに外国人をわざわざ受け入れる意味がわからない 

仮に受け入れるとしたならば 

『郷に入っては郷に従え』の精神を徹底的に教え込み、理解できた人だけ受け入れてほしい。理解できてないなら家族であっても『理解できた人のみ入国許可』でいいよもう 

順番はきちんと守る、うるさくしない、最低限その程度のルールやマナーくらいは守れと外国人には言いたい 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

欲しいのは頭数ではなく、「人材」ではと思う。これから先、機械化やAIの活用による自動化で、工場等の働き手は、頭数揃える必要が減っていく。 

ならば、今するべきは、大金叩いて、外国人を迎え入れることではなく、IT分野へ投資して、それらを開発•運用できる人「財」を育成していくことだと思う。ITを活用したDX化の分野において、日本は世界に大きく出遅れているのに、こんな頓珍漢な政策ばかりで、使うべきところに税金が使われない現状に溜息が出る。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人受け入れは、そもそも必要無いと思うやるべき事は国民全てに物価高騰の為の給付金を数回渡り実施する事です我々全ての国民対象の給付金実施が決定していた自民党や公明党の予算案を潰したのは立憲の野田や国民の玉木や維新や他の各党であるそんな各党に夏の選挙投票したら消費減税だけで終わり我々全ての国民の生活がよけいに悪化するだけだ我々国民が間違えた判断で自民党や公明党の議席を減少させてしまった事には変わりないが自民党にも変わらないといけない事はある裏金問題議員対象はお金の返還と議員資格剥奪や全ての議員対象の文通交通費の廃止と今までの文通交通費の全額返還や全ての国会議員の給料の減額などやるべき事をやってから国民に理解を求めるべきだまず全ての国民が対象の給付金を早急に実行する事自民党女性議員の子供手当てや特別手当ての廃止も必要だ国会議員の人数減少など国会の複数党廃止に一党制国会に改正するべきだ怒りだけだ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の中には高齢の親を呼び寄せて自分の扶養に入れ、来日して直ぐに入院手術、高額医療費費適用し、1年も経たずに帰国なんて例もあるとか。要は安く手術する為の来日で、その費用は我々が働いて払っている健保から支払われている。 

 

外国籍は先ず働いている本人のみにしなければこんな例がいくらでも出てくる。 

 

たしかに在留外国人でも生活に困窮し犯罪に走るよりは生活保護を出しておとなしくしていてもらったほうが良いが、それも我々日本人が働いて払った税金だと思うと腹立たしい。 

 

来日にはやはり厳密にビザを出し、旅行なら帰りの航空チケット、滞在なら預貯金残高の証明を求めた方が良い。かつてのアメリカ渡航などは厳密にビザの発給を受けて渡航していたのだから、今の日本もそのくらいの手続きは必要だと思う。 

 

今や島根や鳥取よりも多い外国人が住む日本だが、国籍の有無を住民サービスでもはっきりとさせるべきだ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の高校授業料無償化に私立を含めた事で維新は何だかなぁと思っていたが、この様に大多数の日本人がおかしいと感じている外国人特に中国人の制度悪用化に真正面から取り組んでくれる議員がいるなら見直したい。外国人問題に取り組んでくれる姿勢を示しているのは国民、維新しかない。記事にあるように公明などは中国から何かしらの利益を得ているのでは無いかと疑う。頑張れ!まともな議員! 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の医療費は基本的には全額自費、又は外国人対象の医療保険制度新設、高額療養費は無しに、加入要件も厳しく。日本人への帰化要件も厳格化すべき。日本人の為の医療保険制度であって欲しい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障、特に健康保険の悪用や中国からの高級医療ツアーをよく耳にする。医療費の高騰、それに伴う健康保険料の高騰は大きな問題だ。わずか3ヶ月の滞在で健康保険加入者となり日本の進んだ医療を受けられるのは甘すぎる。昔は一年以上の期間が必要だったと思う。病気が心配なら自国で民間の保険(海外旅行保険等)に入ってから日本に来るべきだ。 

 

▲79 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長年社会保険料や税金を払ってきた国民と、一部だけ払っている移民達が同じ利益を得るのは、あまりに不公平。緩々ビザで簡単に移民、帰化出来てしまう外国人にただ乗りされては、いくら税金があっても足りない。 

国保、高額療養費制度は日本国籍を持つ日本人に限定すべきだし、高校無償化といった教育費に外国人が含まれてしまうのもおかしい 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の社会保障費が毎年膨れ上がり国民の負担率が増え続けている原因は少子高齢化だけでは無く、外国人への適用をしている事が一番の問題だ。こんなのおかしいって誰だって分かる。高額療養費や生活保護費、外国人留学生への補助金、外国人起業家への資金調達資金など、一体、誰が、税金払っている日本国民に断りもなく、勝手に決めているのか。キチンと国民に発表して下さい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に悪用されやすい日本の制度は、性善説とかお人好しとかいうレベルを超えている。人権だとか何だとか言うのはいいが、具体的に後先を考えていない無関心さや無責任さが問題なのだろう。だから摘発体制や罰則がユルユルになるのだ。 

こうした状況では、制度の盲点をつくビジネスまで作られ繁盛するのは当たり前だ。しかもそのビジネスの原資の殆どは、日本国民の税金や社会保障費なのだ。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの国も外国人の見分けがつかなかったりするそうだし、マイナ保険証は顔認証じゃなくて暗証番号でも大丈夫だそうだけど使い回しされてる気がする。 

 

▲78 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障っていう呼び方がこの制度を支持する呼び方で良くない 

特定階層生活保護税、社会安定税という呼び方の方が実態に即している 

社会保障制度は普通の人にとっては金がかかるだけで何も保障してくれない 

社会的に何も保障されないのに社会保障という呼び名は間違っている 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全く、その通りです。発展途上国から来日した日本国籍を持たない外国人に手厚い国は日本だけですよ、地方財政も国の財政も厳しいのに働け無くなったら帰ってもらいましょう。それに加え偽装結婚で入国した発展途上国の女性はすぐに水商売で働きまともに税金も払わないばかりかかぞくに送金してかなりの還付金を受け取ってます。入管も市役所も警察も国もしっかりしてほしいです。日本は裕福な国では無くなったのですから、もう自民党や公明党に任せてたら破綻する一歩手前です。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

菅政権、岸田政権で、特に岸田さんが外国人は宝と宣言して以降は、外国人が治外法権になって、司法でも帰化した裁判官が加害者擁護を優先し、安全が確約出来ない国になってしまいましたね。先日も日本を愛してくださったブラジル人研究家が日本に住む無職のスリランカ人に殺されました。この政権が続く限り日本に安全な日は訪れません。皆さん、本当に選挙に行きましょう。少なくとも、自民、公明は潰さなければ日本を取り戻す術はありません。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>まず、帰化の条件を厳しくすることだ。永住権を取ってから、ということにすればよい。永住権が難しいから帰化を目指す、みたいな流れがある。永住権には10年の住居要件と過去5年の訴訟、納税、社会保険料の納付状況をみるが、帰化は5年の住居要件で犯罪歴も含めて直近1年間の訴訟しか見られない。本末転倒だ。在留外国人の数が爆増しているので、帰化も永住者も増えるだろう。 

 

永住権なるものはありません。永住資格です。 

永住資格の取得要件として原則10年の居住要件が必要ですが、日本人の配偶者は3年です。日系は5年です。過去5年の訴訟要件なるものは存在しません。 

色々間違っています。もっと勉強してください。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一度帰化や外国人の保険制度を辞めた方が良いと思う。まず日本を建て直す事や今の自民党や親中議員、帰化議員をどうにかしないと。親中議員の私利私欲、国の売却、外国人に対するVIP待遇な補助金、外国にばら撒きキックバック議員、そこに加えて財務省、厚労省、他腐り切っている一番の人間を排除。まだまだ国民に対して不利益な事は腐るほどある。今の日本に納得してる日本国民はいない!国民が総理大臣を選ぶ事が出来れば少しは変わるかも知れないが、そういう制度は今の議員は作らないだろうし、やはり国民の意思を伝えるのは選挙しかない! 

 

▲73 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その試算とやらは誰がどういう方法でやったのか具体的に述べるべき。 

外国人とひとくくりにすべきではない。戦前、朝鮮半島に住む人は日本人だった。差別と貧困から逃れるため朝鮮半島に住む多くの日本人が「本土」にやってきた。徴用工として強制的に連れてこられた人も多い。 

彼等、その子孫には「特別永住許可」が与えられている。彼らも当然税金や社会保険料を支払っている。彼等には当然生活保護を含めた社会保障を受ける権利がある。 

戦後満州に遺棄された残留孤児やその家族も同じ。残留孤児の子や孫には中国籍の人も多い。配偶者にも中国籍の人が多い。 

敗戦後日本が残留孤児に課した過酷な運命を考えれば孤児やその家族に対し社会保障ぐらい無条件で提供するのは当然のこと。 

 

>>外国人の生活保護に関しては、令和4年で560億円の支出というが、年間1200億円という試算もある。法的根拠がないのに、これだけ莫大な金額を投じている」 

 

▲1 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人への生活保護費について、「令和4年度は560億円」と報じられていますが、「実際は年間1200億円規模」という試算もあります。なぜこんなにも数字がバラバラなのか?血税を使っている以上、健康保険と同じく一円単位まで正確な数字を出すのが筋でしょう。それをしないのは、正確な額を公表すれば国民の怒りを買うと分かっているからではないですか。都合の悪いことは隠して、国民には重税だけ押し付ける。いい加減にしてほしいものです。 

 

▲53 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと外国人の社会保障には納得いかない日本人の一人です。 

 

徹底的に追及してください。 

 

ただ、、外国人を労働力確保という点でわれわれ日本人は恩恵を受けていたのも事実で 

政府としてはそこを言い訳にしたいのが本音かなとも思ったり。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和二十九年の外国人って戦後の流入者に対するものだったはずなのですけどいつまで適応しますの日本に強制的につれてきた方、日本が支援していたり統一していた頃の名残で方針に準じたくて移民してきた方に対する法案であったのでは?根本的に作られた意味に準じていませんよね。都合よく解釈しないでいってほしいですね。拡大解釈したほうがなんか都合が良いのですかね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が税金を納めた中から外国人への社会保障など行う必要は1ミリも無い。 

外国人を優遇する自民党公明党は国民の敵だ。 

夏の選挙は有権者が投票に行きづらい連休に設定された。 

これまで自民党をのさばらせてきたのは選挙に行かない国民の責任もある。 

地方選挙で反対票によって自民党が負け続けている。夏の選挙でも期日前投票で反対票を投じよう。 

これ以上自民党の好き放題にさせる必要は無い。 

 

▲74 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

働き方改革とやらが、日本人の雇用に繋げられなかったんですよね? 

 

いまだにですやん、医療・介護・保育だけで言うても、なんか改善された? 

教員もですけど。 

日本人に選ばれないから外国人入れてどうにかなると思う? 

 

そんな外国人雇用したいなら、議員さんの秘書なり運転手なり、施設の清掃やらでどうぞ。 

 

言い出しっぺが、自分の周りは日本人しか雇用されんてか? 

 

社員になりたくても、そうなれない若い人いますよ。必死に探してるのに、頑張ってるのに。日本人を弾いて、外国人入れても意味ないでしょう。 

 

こんなん少子化まっしぐらやろ。 

親になれる世代が安定して社員になれず、不安定から家庭も子供も望めず、ふらっと来た外国人は産んで家族やからって、蔓延る。 

日本で生まれても外国籍の親の子供は日本国籍取れないけど、福祉は受けられる。 

 

まず、働きたい日本人と正社員を希望する日本人の雇用のあり方でしょう 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人労働者が日本に来る前に必ず 

生命保険、損害賠償保険に入らすことを義務付けて欲しい。 

健康保険被保険は就職後2-3年を過ぎてから。日本に来日後健康保険証取得後すぐに歯の虫歯治療総工事や持病の通院を始め高額医療を使う外国人が多すぎる。 

医療費踏み倒し、生活保護のために嘘を付き診断書を医師に書いてもらうケースも多い。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は3カ月の滞在で国民健康保険に加入は、間違えです。在留ビザが3か月以上あれば入国当日から国保に加入できます。3か月実際いなくても医療だけ受けて帰国できる。その他、行政書士のところには、「生活保護が受けられるまで頑張る」という生活保護目当てで来日する人がいるとSNSで行政書士が訴えている。 

永住許可(10年)より帰化要件の方が簡単で5年で取得できるので、単に楽だから帰化するだけで帰化人が増えている。 

建設関係や農業、漁業に外国人が多いが、日雇いの人って確定申告が必要なのに確定申告させてるの? 

雇用主が確定申告する義務を負わせないと、日本語の読み書きができない人は確定申告なんてしない。 

国保の督促だって日本語が読めないから国保も未納だし。日本語を読み書きできない人間は入れてはだめ。 

そもそも医療費は窓口で払えばいいという理解で国保加入の必要性がわからない人を入国させているのはおかしい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厚労相の通知だけでなく、発布から30年以上経過してる法律は憲法も含めて総点検するべき 

 

明らかに時代と会ってない法律をそのまま残し、変な修正や補則で誤魔化した結果、難解なものになっている 

 

義務教育レベルの学力があれば理解できる法律にするべきだろう 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前からわかっていた事を今国民がと言い出してるに過ぎないと。 

 

ずーっとネットのコメ等でも皆さん書いていた。 

 

あまりにも書く人が増えてきたから言い出した。 

 

今の維新なんてこんなもの。 

 

大阪の人が維新をどの様に考えてるかわからない。 

 

が、私はずっと橋本がいた時の維新の方が良いと思っている。 

これは個人の見た感じだけの感想だけどね。 

 

今は、時々国民に寄り添う感じに見せてるだけにしか見えない。 

 

関東、関西の大きな会社から個人の会社まで外国人が多すぎる。 

 

毎日お客さんの工場へ行くと、びっくりする。 

 

日本人が少ない。 

 

その地域に泊まってるけど外国人が多すぎて、 

日本人なのにアウェー感がある。 

 

それだけ外国人の方が多い。 

 

日本の給料は安いのだから、 

企業もそろそろ国内で生産をし自国の人を使う事を本気で考えて欲しいです。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ともかく健康保険証を使いまわしする中国人が多い。だから、マイナ保険証と唐突に進められたのだけれども、保守層は援中派だから、とことん保険証廃止を糾弾した。保守層は鎖国派で援中派なのですよ。自覚もないでしょうけど。 

こうなってくると、一刻も早く外国人による保険証不正使用を防止しないといけません。それが愛国派です。国際感覚のある政策を期待します。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

きちんと納税し社会保険料もきちんと支払っている外国人ならば良いが、医療費ただ乗り、高額治療の医療費ただ乗り、生活保護ただ乗り、年金一時金何百万円も受け取るとか、神戸市では朝鮮半島出身者が年金全く払っていないのに毎月33000円も年金を支給していたり、外国人に対して甘い政策をしているから日本国民みんな納得していませんよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで取り上げられる外国人は”親日”ではなく典型的な”利日”です。つまり日本のおいしいとこどりしにきた外国人です。 

勤務先に流ちょうな日本語を話す中国人が中途で入ってきました。中国には自由が無いからと来日し、その後妻子を呼び寄せ、さらに両親を呼び寄せたと。彼に日本への愛国心はあるか?と訊いたら即答で「ありません。だって外国人ですから」と。 

雇用に国籍条項は定められないですから、こうして外国人がどんどん浸透してきます。 

こうした声をあげる議員のことは支持します。外国人の参政権を認めようとする前原がいるから維新を支持することは無いですが。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このタダ乗り問題はおとなり韓国でも去年国会で指摘され、あちらの厚労省が実態を精査したところ、外国人への医療・社会保障費はトータルで黒字だった。やっぱり移住してくる人は若者だから病気にならない。結果、税の払込のほうが多いのは想像できる。個別の問題はあってもトータルでは日本でも同じだろう。 

 

▲2 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人同様に納税せんと社会保障は受けられんやろ! 

逆に外国人が社会保険料税納付してくれて助かるんわ日本国民。 

そもそも、裕福な外国人や就労に着てもらうんやから当たり前やろ。 

だいたい、健康な外国人のが来るのが多い。 

これからは多くの外国人が日本の社会保障制度をささえてくれる。 

今の日本の社会保障システムはそうなっとる。 

 

▲0 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

これ欧米では移民拒否に変わってきております。 

何故か、弊害もあるが最低賃金制のせいです、英語も出来ない移民にそれ相応の賃金を払わないといけないからです。 

企業もアンドロイドやら人工知能の発展を見越して、政府にもうこれ以上は不要とのサインを出しています。 

トランプがアメリカの大学を卒業したら永住権とか言うのも、その流れです 

凄いのは中国、失業率など関係なしにアンドロイドや自動運転を進める 

日本はいつもの周回遅れですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それならなぜ、維新は教育無償化に賛成したのでしょうか。教育無償化は外国人にも恩恵が大いにありますよね。日本はもはや、外国人の分まで養えるような裕福な国家ではなく、いつまで先進国を名乗っていられるかも危うい状況です。外国人への社会保障を問題視するのならば、外国人も対象となる教育無償化にも反対すべきだったのでは?この一貫性のなさが、日本維新の会という政党を信用できない大きな要因です。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党、公明党、立憲民主党、維新、は日本人の絶対的な敵です、金輪際、二度と、永久に、もう投票するなかれ!!それ以上に日本は、(仮称)国民監査機構を創設して、国会議員立候補の制度を徹底的に改める必要があります、立候補の仕組みすら根本から間違っています。また2世議員も立候補禁止すら必要です。自民党、公明党、他も、賄賂政治が常態化しています。賄賂先への優先的な政治以外やっていません。消費税、ガソリン暫定税、もろもろすべてが異常すぎてすべて廃止するほど病んでいます。財務省もグルだし、経団連も、天下りも、既得権益組織や団体も、中国や韓国の人も日本を破壊しまくってます。もう日本人は立ち上がる時です、圧倒的に危機意識が足りなすぎます。 

 

▲91 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が好きで、母国と日本が戦争するときは日本のために戦う意思があるなら帰化を認めていいと思うけど、 

日本の社会保障やインフラなどの恩恵を受けたくて一時的に来ている方と日本人の扱いを同じにする必要はないと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもの日本の歴史から見て、移民と言うものは似つかわしくないのだと思う。 

古代は渡来人などが入ってきて栄えた経緯もあるが、コミュニティとして日本人は移民を受け入れるというDNAはないのだ。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を受け入れる、てなら保証は当たり前だろ。 

だけどいきなり日本人と同等の保証をだすのでなく、先ずは数年は多めに税金を頂いて、満了するまではその間は医療費五割負担とか保証は半分とか、手を講じるところではないかと思うよ。 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE