( 289113 )  2025/05/07 06:49:21  
00

3月の米貿易赤字、過去最大1405億ドル 「かけこみ輸入」続く

朝日新聞 5/6(火) 22:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1059519dba3cb0dfbaba4d92af60eb2e73ec430d

 

( 289114 )  2025/05/07 06:49:21  
00

2025年4月22日、メキシコ南部で政府が拡張を進める港がロイターによって報じられた。

米商務省が3月の貿易統計を公表し、モノとサービスを合わせた貿易収支の赤字が前月比14.0%増の1405億ドル(約20兆円)となり、過去最大となった。

ことは、トランプ政権による関税引き上げに備えた「かけこみ輸入」の影響と見られている。

モノの貿易赤字が前月比11.2%増の1635億ドルとなり、輸出と輸入はともに増加した。

国別のモノの貿易赤字では、アイルランドが293億ドルで最大で、次いでメキシコ、中国が続いた。

日本のモノの貿易赤字は61億ドルだった。

(要約)

( 289116 )  2025/05/07 06:49:21  
00

メキシコ南部で2025年4月22日、政府が拡張を進める港=ロイター 

 

 米商務省が6日発表した3月の貿易統計は、モノとサービスを合わせた貿易収支の赤字額(季節調整値)が前月から14.0%増えて1405億ドル(約20兆円)となり、過去最大を記録した。トランプ政権による関税引き上げに備えた「かけこみ輸入」の影響とみられる。 

 

 このうちモノの貿易赤字額は前月から11.2%増えて1635億ドルだった。輸出は1832億ドル、輸入は3467億ドルでいずれも増加した。国別のモノの貿易赤字額(季節調整前)では、アイルランドが293億ドルで最大で、メキシコ、中国が続いた。日本は61億ドルだった。(ニューヨーク=杉山歩) 

 

朝日新聞社 

 

 

( 289115 )  2025/05/07 06:49:21  
00

アメリカのディーラーが関税前の安い車をアピールしているが、在庫がなくなり終わりになるだろうとのこと。

 

 

政策に問題があれば続かないため、静観するのがよいという意見もある。

 

 

駆け込み需要があるということは、米国民は輸入を歓迎しているとの声もあり、トランプの関税政策の失敗が指摘されている。

 

 

アメリカが製造の安定するまで品不足に陥り、インフレが起こる可能性があるとの懸念や、トランプ大統領の安否に対する不安も表明されている。

 

 

最後にはトランプを批判し、保守を極右と位置づける見解や、日本が中国と連携してトランプの関税政策に対抗すべきとの意見も示されている。

 

 

(まとめ)

( 289117 )  2025/05/07 06:49:21  
00

=+=+=+=+= 

 

アメリカのディーラーは関税前に輸入した車で、安いのは今だけですとアピールして車を売っているらしい。 

それももう在庫が無くなるから、終わりだろうけど。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政策に無理があれば続かないから静観でいいのでは? 

駆け込みとかやると踊らされている感が出て余計良くない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

駆け込み需要が旺盛という事は、米国民は輸入を歓迎してる証拠! 

トランプの関税政策の失敗が、ここからも伺えます(@_@) 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ…製造が安定するまでの間、品不足に陥って凄いインフレを起こすんじゃないかなぁ?! 

 

トランプ大統領、大丈夫なのか?! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この後がもの凄く怖い 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

我慢大会 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは悪、保守は極右、メディアは公明正大 

日本は中国と緊密に連携してトランプ関税に対抗して行きましょう 

 

▲7 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

イイね 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE