( 289123 ) 2025/05/07 07:00:20 2 00 巨人・阿部監督、岡本和真は左肘筋損傷「長期離脱になりかねないかな」史上初の東京ドーム阪神戦開幕5連敗は「申し訳ない」中日スポーツ 5/6(火) 21:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3cec33c935efdc24b6c312d7b19e796b8d381697 |
( 289126 ) 2025/05/07 07:00:20 0 00 1回表、阪神・中野と交錯して苦しそうに左腕を押さえる巨人・岡本
◇6日 巨人1―7阪神(東京ドーム)
巨人・阿部慎之助監督が、左肘を負傷して途中交代した岡本和真内野手が長期離脱となる見通しを語った。
岡本は1回無死一塁の守備で、阪神・中野の三塁前へのバントの送球を一塁で捕球した際、全力疾走してきた中野と交錯。捕球した左腕が逆に曲がるような形となると、崩れ落ちてもん絶し交代した。その岡本の症状について阿部監督は左肘を痛めたことを明かすと「ちょっと長期離脱になりかねないかな。病院に行って検査は終わっています。時間がかかるだろうという診断でした」と語った。球団は左肘の筋損傷と診断されたと発表。球団を通して岡本は「一日でも早く戻れるように頑張ります」とコメントした。
この日は先発の井上が3イニング6失点と崩れ、主砲を欠いた打線は1得点止まり。今季の阪神戦は1勝7敗となり、東京ドームでは史上初となる開幕5連敗となったことに阿部監督は「申し訳ないという気持ちです」と語った。
中日スポーツ
|
( 289127 ) 2025/05/07 07:00:20 0 00 =+=+=+=+=
肘の筋損傷?とテレビで言ってましたね いわゆる靭帯損傷かと思います 調べると完治までに4〜6ヶ月とあり、今シーズンで復帰できるかどうかだと、、、あの痛がりようでこのぐらいの期間を要するのはイメージできましたが、残念ですね。。もう一方の手でずっと肘を固定しないと無理で、あまりの痛さに背中も丸まって、ずっと苦悶の表情をしている岡本選手でしたが、無念ですね。完全なスポーツによる事故で、せめて完治したあと今後の野球人生に影響しなければ良いですが。
▲4248 ▼657
=+=+=+=+=
虎ファンですが、野球ファンでも有るので岡本が心配です。送球がそれたのをべースから離れてタッチするつもりでボールを取りに行く形だったら、走者とぶつかっても身体を逆振りして衝撃を逃がせるけど、それ方が少しだったのでべースに付いて、つまり身体を固定してボールを取りに行ってるので衝撃をカウンターでまともに受ける形になり、スローで見ても左ひじが逆に折れ曲がっていた…本当に心配です。長期離脱はしょうがないとして、何とか元の状態に戻って欲しい…そう願っています。
▲311 ▼28
=+=+=+=+=
先日の試合を3歳の娘も観戦しました。その試合で岡本選手がホームランを放ちました。 試合後機会があって娘は岡本選手とタッチをしました。 岡本選手ならではの無表情ながら小さな娘に腰をかがめてタッチをしてくれました。 娘には来年日本を背負う選手だよ!と言って聞かせました。きっと理解はしていないでしょうが、そんな岡本選手です。 なんとか娘に日本を背負う姿を見せてあげてください。 早く良くなりますように!
▲223 ▼29
=+=+=+=+=
柔道の十字固めを鋭く食らった感じだね。捕球とランナーが一塁到達のタイミングが最悪でした。3塁手は急造選手だから送球がシュート回転してたり、捕球側もその傾向を知らなかったりがあったかも知れない。急造3塁手も落ち込むだろうが反省するところはして、めげずに頑張ってほしい。
▲787 ▼186
=+=+=+=+=
骨折や靭帯断裂などではなかったみたいですが、大きな怪我みたいで私は阪神ファンですがプロ野球ファンとして大変残念です。ジャイアンツが強くないと野球は面白くない。岡本選手は阪神ファンにも好かれてますし、早く帰ってきて首位争い、佐藤輝とホームラン、打点争いして欲しい。早い回復お祈りいたします。
▲3433 ▼562
=+=+=+=+=
前日にサードを守っていた岡本選手が悪送球と判定された失点がファーストの守備に問題があったと判断され、守備力の高い岡本選手をファーストに回したのではないかと感じた。岡本選手が無理に捕球に行ったのも昨日のことが脳裏にあったのではないだろうか。 開幕からレギュラーを固定できないのはチーム事情を考えると仕方がないことだが、主力選手の守備位置を固定できないのは起用法に疑問が残る。
▲149 ▼5
=+=+=+=+=
すべての選手が必死にやった結果の事故 誰も責めたくない 巨人にとっては痛いなんてもんじゃないけど、若い選手たちが、オレたちがやるしか無い!と奮起してほしいですね。ミスは付き物で恐れずやるだけ。 阪神の打線のつながりを見てると、あえて外国人を入れないのも理にかなっていると感じる。打撃の数字よりも相手投手がふらついた時に、いかにつなげて流れを切らないことが大事か。追い込まれても落ち着いて決めにくる球に手を出さないで、1球ずつ相手を追い込む。それができる選手が多いのが阪神打線。と言っても巨人戦以外はそうでもないらしいが、どういうことだ… 明日は伊織が攻めの気持ちで勝ちをもぎ取ってほしい。
▲33 ▼22
=+=+=+=+=
岡本はコロコロ守備も変えられるし、ちょっと気の毒な事が多くてかわいそうだなと思います。大きなケガに繋がってしまい、今シーズンの復帰はかなり厳しいと思いました。穴埋めできない選手なので、明日から誰を4番にするのかが問題。坂本も丸もいないのに岡本までいなくなっては戦力ダウンもいいところ。打てる選手がいないわけではないが、打率、本塁打!打点を稼げる選手だけにかなり厳しい戦いになると思う。
▲1649 ▼90
=+=+=+=+=
ジャイアンツはタイガース戦、特に東京ドームでは勝てる気がしません。今日は森下選手の2ランで0-4になった時点で負けは確信しました。 そして岡本選手の負傷退場もありその具合がかなり気になります。個々の選手の調子ももちろん大事だし複数ポジションがチームの助けになることもありますが、もう少しその選手の本来の力の出せる守備位置で固定して使っていただきたいです
▲2116 ▼290
=+=+=+=+=
これは今シーズンの巨人どころか岡本選手の 将来にも影響する重傷かもしれない。 運が悪いというか、何とも言い切れないが スポーツ選手の宿命というか。 ヤクルトやソフトバンクをはじめ 各球団で離脱選手が続出してるのが現実。 簡単な解決策はないだろうが、各選手とも 何とかシーズンを無事に活躍してもらいたいと 願うばかり。
▲1319 ▼83
=+=+=+=+=
虎ファンですが、岡本君の阪神愛とオールスターでもホームラン競争でバッピを走者中野君に頼むほどの仲の良さ。。。 皆、残念でなりませんね。。。誰も悪くはないです。そういう職業です。
来年のメジャー移籍にも黄色信号がともりましたが、それよりも彼のこれから野球人生が心配です。日本を代表する野手ですし!!!
まずは何よりも完治を目指して頑張って欲しいです。 頑張れ、奈良-智弁魂!!!!
▲1703 ▼245
=+=+=+=+=
浦田選手の慣れないサードからの送球 起用したのは監督だから新人浦田選手は責められないにしても岡本選手の長期離脱となれば代わりになる選手が居ないだけに痛すぎる 急遽代わりに出た秋広選手も途中で増田陸選手に交代… 井上投手に対する阪神の選手の迷いのないスイングは配球を読んでいるようにも感じた
▲930 ▼59
=+=+=+=+=
メジャー行きも視野に入れている選手だけに、重症でなければいいが…。
一塁手なら普通に起こりうるような感じだったので、大怪我になったのは驚き!
かつての阪神シーツが一塁を守っていた際に、走者にタッチした際にかなり強くはたいた感じになったが、その時はやりすぎかと思ったが、強く腕を回さないと逆に持って行かれて今回のような怪我につながることを考えると納得した!
▲677 ▼86
=+=+=+=+=
どの選手にも言えることはだが、送球がどれほど大切か。 浦田選手は、ただの送球がこんな事になるとは思っていなかったでしょう。 サトテルの送球で大山選手が怪我をしないか心配してたので、改めて、気を引き締めてほしいです。
▲701 ▼59
=+=+=+=+=
阪神ファンとしては勝ったの嬉しいけど、岡本さんの怪我は心配だし残念やな。 仕方ないといえばそれまでだが、浦田さんの送球まずかったな。 サードの経験もあまりないようだったから、首脳陣の起用も良くなかったよな。 ジャイアンツとしては痛すぎるけど、とにかく完治するまでしっかり治してまたホームラン打ってくれ! 岡本さん待ってるで!!
▲454 ▼49
=+=+=+=+=
長期離脱が事実なら、今シーズンは結果は問わない。 岡本抜きでも戦える体制を模索してほしい。先につながることだし。
ただ、去年阪神を上回れたのは守備力が大きかったにもかかわらず、 何を血迷ったか、浦田、長野とやってしまった安易な采配は猛省してほしい。 いつも通りの布陣なら接戦になっていた可能性が高かった。
▲423 ▼27
=+=+=+=+=
阿部さんよく考えてほしい…
①岡本の守備位置をコロコロ変えてルーキーの浦田に本職でない三塁の守備につかせて送球ミスから主砲に怪我を負わせこと。 ②現役時代の縁故から長野のコネ起用、坂本へ引導を渡せないこと。 ③戸郷とマッチするのは大城捕手であることはここ数年のデータからも明らかなのに、そこを変えずに2軍に追いやり、再度1軍に戻した直後にようやくコンビに戻すなどの迷走采配。(捕手出身監督なんだからわかるはず…) 他にも例を挙げればキリがないが、、、、、 今日の落球で長野にも引導を渡すべきだと思います。 阪神にここまで勝てないのは根本的な問題かな? 浅野のハズレ一位の森下があれだけ大成して当の浅野は育成選手と共に3軍暮らし。フロント、編成、現場全てが阪神よりヌルい気がします涙
▲478 ▼43
=+=+=+=+=
岡本は本当に怪我もしないし、ポジションだって文句も言わず何処でも守るし、しかも上手い。さらに30本近く毎年ホームランを打つ素晴らしい選手。だけどチームとして岡本に頼りっきりで今まで戦ってきたからね。試練だよ、岡本が復帰するまで少なからず優勝争いをしていられるように。チーム一丸で戦ってほしいね!!
▲264 ▼17
=+=+=+=+=
中学校時代、野球部でファーストを守っていて、今日の岡本選手と全く同じような状況で大怪我をしたことがあります。 左腕の肘関節が、脱臼して皮だけでぶらんと垂れ下がり、左手の親指も抜けて、手首の位置からから生えているような状況に。 更に、左肘周辺の骨が欠けていたため、2箇所の脱臼部分を入れ直した後、ギブスで固定して2ヶ月かかりました。ギブスを外した後も、腕が曲がったまま固まってしまったので、リハビリに1年間くらいを要しました。 幸い、右利きだったので、投げることにも、バッティングにも、特に影響はありませんでした。 靭帯などの損傷がそれ程ひどくなければ、数ヶ月以内には復帰可能かも知れませんね。 岡本選手の今後の選手生命に、影響がないことをお祈りしています。
▲135 ▼10
=+=+=+=+=
テレビの解説者曰く、岡本選手はあの悪送球は無理に捕りにいかなくても良かったと言っていました。 捕りにいきたくなるんだけど交錯の危険があり、解説者が現役の時も同じような感じで負傷者が出ていたと言っていました。 ただ前段階として、やはり阿部監督の守備起用方法には多いに疑問がありますし、それが今回の結果を招いたのは否めないと思います。
▲226 ▼6
=+=+=+=+=
阿部監督が岡本を雑に扱ってきた結果だ。 主力4番と言いながら、誰かのために岡本の守備がコロコロ変わる。昨年全試合出場しながら3箇所も守備をさせて、結局疲労による腰椎分離症になった。今回もそう。なぜこの厳しい状況で浦田を使うのか理解できないし、浦田はサードの経験があまりないのにいきなり一軍に上げて使うなど 信じられない。 岡本はどんな扱いをされようとチームプレーに徹し文句も言わず、何回死球を受けようと休まない。それが当たり前だと岡本を便利屋扱いした阿部監督の責任は大きい。
▲242 ▼7
=+=+=+=+=
阿部監督が、焦ってるんだろうね。 丸、坂本がいないからね。 打力を上げたいのはワカルが、それなら、ファースト大城でも、良かったのでは? 岡本は、サードで固定した方が良い。 怪我をした岡本選手の早期復帰を願います。 読売の若手選手は、チャンス到来と思ってほしい。 阪神の小幡選手は、ワンチャンスをモノにしましたからね。 岡本選手、焦らずに治してください。
▲149 ▼17
=+=+=+=+=
全然比べ物にならないけど、足首を思いっきりぐねってしまって靭帯を伸ばしてしまった。 その時先生に、靭帯が伸びると骨折より治りが悪いよと言われました。 靭帯損傷にも色々ありますが、完治に時間がかかったとしても、焦らずゆっくり治して、とにかく完治後のプレーに影響が出ない事を祈るばかりです。
▲166 ▼22
=+=+=+=+=
岡本選手の長期離脱は攻守ともに要中の要だっただけにジャイアンツにとっては本当に痛すぎる事態で岡本の開いた穴は大きすぎると思います。復帰もどのくらいかかるか分からない状況でしょうし、とにかくまずはしっかり直してほしいと願っています。主砲の抜けたジャイアンツですが、選手全員が総力を上げて今後戦うしかないですね。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
虎ファンですが、岡本選手には無事に、少しでも早く戻ってきてもらいたいです。 3回だったか才木投手がピッチャー強襲をうけ一時ベンチに戻ったシーンがありましたが、そのときに才木投手がマウンドに戻ってきたときドームでは拍手が起きていました もちろん阪神ファンの拍手もあったと思いますが、巨人のホームである東京ドームで巨人ファンからの拍手もありました ケガによる離脱は望んでいません 万全な状態で戦い勝ちたいと阪神も思っているはずです 岡本選手が抜けても巨人には怖い選手がたくさんいるのは間違いなく、阿部監督がどう思っているかわかりませんが一野球ファンから見ると主軸に置きつつ抜けても問題ない采配をすべきじゃないかと思います 岡本選手、待ってます
▲69 ▼7
=+=+=+=+=
阪神ファンです。
岡本選手の離脱は 巨人の4番の柱がなくなりこのままでは、更なる追い討ちをかけてしまい攻撃陣にはかなりの痛てを喰らいました。 彼には来年行われるWBCの選手でもありますので復帰できるよう専念してほしいです。
阪神、巨人ファンも 岡本選手が無事にグラウンドに戻ってくるようにお願いしたいです。
▲31 ▼5
=+=+=+=+=
ベイファンです。
個人的には岡本選手は好きなので凄く心配です。
敵として一番怖いのが岡本で一試合だけでも学習能力が高いので苦手な球種でも見事ホームランするのは本当に凄いです。
変にチャラけて無く、常に冷静でインタビューも淡々と無表情でコメントする朴訥さが大好きです(笑)
今は良い意味で休養され万全の姿で復帰される事切に希望します。
お大事に。
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
復帰時期は筋損傷の程度にもよるのだろうけど監督の話や時間はかかるとの事ですので交流戦明け若しくはオールスター明けまで掛かりそうだなという印象です。 とにかく今はきっちりと治療して欲しい。 また元気にプレーする姿を見れる事を願っています。
昨年オフのフェニックスリーグだったと思いますがダブルファーストベースの検証が行われていました。 選手から好評だったという記事もありました。 MLBでも接触により脳震盪をランナーが起こすというケースが今季発生しています。
プレー中の怪我であり、これも野球のプレーの中で起こり得てしまう事ではありますがプロ野球だけでなく大学、高校、中学でも起こり得るプレーです。 プロだけでなく野球する上で起こり得るプレーですので対策の検討をプロだけでなく大学、高校、中学、少年野球全てで一度考えねばならないプレーに感じます。
▲45 ▼20
=+=+=+=+=
完全にとはいえないまでも、結構肘が逆に曲がっていたから、画面越しでも背筋が寒くなった。どのくらいで治るか分からないし、首位争いを繰り広げているジャイアンツにとっても、かなりの痛手となるのは間違いない。この主砲の穴が埋められるのかどうか分からないけど、全員でカバーして行かないといけないという、強い危機感は、選手、コーチ、ファンみんなが感じている。みんなで、この危機を乗り越えよう。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
あのプレーで長期離脱は巨人にとって相当痛いだろうね。浦田の投球が悪すぎた。走者と重なるところに投げちゃダメだよ。
巨人は岡本がいなくなれば、坂本、丸に頑張ってもらわないといけないが、厳しいチーム事情だけにやりくりは難しいはず。
阿部監督の顔が暗くて凍りついている。まだ2位だから、悲観せずにのびのびと野球できる余裕を魅せて欲しいね。
昨年のペナントレースのような勢いは、素人が見ても感じられない。誰かムードメーカーはいるのだろうか。心配だろうな。
▲222 ▼38
=+=+=+=+=
阪神ファンだけど岡本がファーストとサードを日替わりで守らされてるのには違和感しかなかった。そもそも阪神戦では大城に毎回打たれてるしファースト大城サード岡本じゃダメなの?と思っていた矢先にこんな事が起きてしまった。見てて痛々しかったし今後の岡本の野球生命に影響が出ない事を願いたい
▲108 ▼8
=+=+=+=+=
状況からみて今シーズンは無理かな?場合によっては、今後の選手生活にも影響を及ぼしかねないかも知れませんね。完治したとしても、無意識に患部を庇うなどして、今までのようなスイングが出来なくなったりする可能性もある。あまりネガティブに考えたくもないが、巨人ファンとしては、腕と足の違いがあれど、あの吉村の一件も記憶にあるだけに心配である。
▲130 ▼10
=+=+=+=+=
野球ファンでもあり、阪神ファンですが、今回の岡本選手の怪我は非常に残念です。
今年の岡本選手はメジャー移籍前にとてつもない成績を残すのではと、心の底から期待してました。 また球界を代表するような選手が戦列を離れれば、試合の見応えも薄れてしまうのではないかと感じております。
1日でも早く戻ってきて、圧倒的な成績を残していただきたい。
岡村選手頑張れ️
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
今年のプロ野球は怪我人が多くてとても心配です。本人が1番悔しいと思いますが、ファンとしては今後の野球人生を考えて復帰してほしいです。岡本さんに村上さん… プレーする姿を見られないのはとても寂しいですが、元気に全力プレーできる姿をみたいので 焦らずきちんと治してから復帰してほしいです。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
同じ衝突で左肘が反対方向に曲がった怪我を小5の時に経験。左腕が下がってグローブが落ちたのも同じでした。まったく肘から先に力が入らなくなり、肘を曲げることもできなくなりました。骨にひびもはいりましたが、重症だったのは腕の全部の筋が延びたと言われました。ギブスはせず、腕を三角巾で吊っていました。2か月くらいそのままでそこからリハビリで癒着した筋や筋肉を腕を押えられて延ばすという激痛のリハビリでした。それを繰り返し、小5で体も小さかったので、両腕を天にあげて、リハビリの先生が私の体を腕だけで持ち上げて体を宙に浮いた状態で引っ張ったりで、リハビリは本当に激痛でした。腕をまっすぐ伸ばすと、少し曲がった状態になり、今でも40年経ちますが元の状態には戻らなかったです。映像を見た瞬間、自分がけがをした時にこのようになっていたんだと思いました。阪神ファンですが、岡本選手のファンでもあります。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
起こってしまったのは仕方ないよね。岡本の離脱は、今季優勝どころかAクラスすら危ぶまれると思います。でもここから、起爆剤になる選手が現れてくれたらと思います。去年のエリーのように。後、チームをまとめる事が出来る選手として、打てなくても坂本や丸、小林といったところを上げる必要性を感じます。
▲250 ▼91
=+=+=+=+=
アクシデントは誰のせいでもないが、これで岡本さんの今後の選手生命に影響があるかも、と思うと、なぜか阿部監督を責めたくなる。なぜ浦田さんに守ったことのないサードを守らせて、主力の岡本さんの守備位置をコロコロと変えるのか。岡本さんをサード固定で、浦田さんは交代要員の控えでも良かったのではないか。
▲94 ▼0
=+=+=+=+=
今年の巨人対阪神は 両先発が好投してロースコアの展開になっても 巨人打線は攻めきれず 逆に阪神打線は一気に試合を決めてきた 今はもうクリーンナップが爆発して 手が付けられなくなっている 明日山﨑が好投しても打線の援護がなく終わるのか…なんとか一矢報いて欲しいです
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
一瞬肘が逆に曲がったんじゃないかと思う程、強烈に持っていかれましたからね… 強いて言うならサードの送球が原因ですが、いきなり一軍サードでの出来事なのでやむ無しだと思います。 むしろ、浦田が調子崩さないかが心配です。 中野も割と仲が良い岡本を交錯で怪我させたとなれば気にしないわけがない。 岡本も今後のプレイに影響しないレベルに治ればいいんですが、怪我した場所が場所だけに悪い方へ考えちゃいます。
一日でも早く良くなることを祈ります。 サトテルとのホームラン王争いが見たかった…
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
巨人だけでなく、球界にとって大打撃。 WBCも厳しいと思うし、井端も慌ててるだろうな。 MLB挑戦も遅くなりそうだし、スカウトもブチギレてると思う。 阿部が全面的に前に立って、俺の責任と発言して浦田を庇わないと、イップスになったりしかねないから阿部の対応が問われると思う。
▲107 ▼4
=+=+=+=+=
岡本選手は日本を代表する打者で、個人的にも好きな選手なので、早く治ってほしい。 仲のいい中野選手との交錯の中、お互いラフプレーはなく、精一杯のプレーだったので残念です。 結果論ですが、阿部監督はなぜ三塁を慣れていない浦田選手に守らしたのだろう、外野ならプレーが単純なのでわかるが、、
選手同士の交錯プレーでの怪我を防ぐ為にも、一塁のダブルベースを検討した方がよいのでは。
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
昭和世代だと、巨人で思い出されるのは、外野守備で交錯し大怪我を負った吉村さんを思い出されるますね。 あの怪我が選手生命を短くさせたと思われるだけに残念でした。 とにかく、岡本選手の怪我が少しでも軽症てある事と完治され、また活躍される事を願うばかりです。
▲53 ▼5
=+=+=+=+=
腕が肘の外側に曲がってしまっている映像を見た時、岡本選手の肘の靱帯や関節にかなり大きな衝撃がかかってしまったように見えた。 一連の流れの中での避けようがないプレーでのケガでなんとも不運というしかないのだけど、岡本選手にとってもジャイアンツにとっても、このケガは本当に痛い。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
岡本選手の長期離脱は、巨人軍のみならず球界にとっても大きな痛手になると思います。中日では細川選手、ヤクルトでは村上選手に続いての主砲の離脱、 ここから各チームどの様にやりくりしていく事になるか、監督の手腕が試されると思います。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
あのシーンで初めて試合で守るサードだったからかもしれないけど、練習ではどうだったのだろうか。 足の速い中野選手だったから起きてしまった事故。 あれを取りに行ってしまうのがファーストと中畑さんは言っていた。 首脳陣も選手も勝ちに行くための布陣。 応援してるし、言いたいファンの気持ちもわかるが、それを誰が悪いとか犯人探しするのは野暮。 早く無事に帰ってきて欲しい。
▲43 ▼18
=+=+=+=+=
阿部はすぐに相性のいい投手によって打順を変えてくる。そして、失敗する事が多い。打順はある程度固定しないと、選手も戸惑うのでは?今の所確定しているのが吉川だけでその日暮らしの守備と打順。だからヒットは出てもいつまでたっても得点出来ない。岡本に、おんぶに抱っこだったのでこれから、どうするのか?秋広や若手を育てないで丸、坂本、長野に頼り切ったつけがここで出てくるんじゃね。しかし阪神に、負け過ぎやん。山崎も負けそうな勢いだね
▲115 ▼8
=+=+=+=+=
岡本選手の早い復帰をお祈りします。 肘が普通は曲がらない方向に曲がってしまった(涙)痛いです。それにしても巨人の選手で必死さを感じるのは若林ぐらい、皆んな全力でやっているんだろうけどなんかね。連敗の時はそう感じるのかもだけど、闘魂を感じないです。長野もいよいよ引退だな。空振りや打球も弱々しいし差し込まれて年齢的に厳しいと思う。今までありがとう!もういいよ!ご苦労様でした。
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
阪神の中野選手は自分のできることをやったが、勢いがついてしまっていたのでとまれなかった。中野選手も咄嗟に外に出たようにみえたが、中野選手も最後まで試合にでていない。なかよしなのもあるし、心配で心配でしょうがなかったのだろう。 中野選手が精神的にもキツイと思う。岡本選手は身体的や精神的にキツイと思う。
▲42 ▼7
=+=+=+=+=
昨日の試合見ていた阪神ファンです。岡本くんと中野君の衝突で、岡本君の症状が長期離脱にならなければと祈っていましたが、残念な結果になってしまいました。この上は1日でも早い復帰を祈っています。巨人ファンは今まで以上の応援を送って下さい。今日もいい試合になりますように互いに頑張りましょう。。岡本君頑張れ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
終戦です。誰が代わりに昇格するのか分からないけど、遠くない将来に岡本がMLB行って居なくなることも見据えて衰えの隠せないベテランに頼るのではなく若手育成に舵を切って欲しい。
▲213 ▼17
=+=+=+=+=
テレビで見てました。 アンチ巨人ですが岡本選手のアクシデントは非常に気の毒だと思います。 主力の4番バッター不在で勝っても、面白くもないし、うれしくもない。 実力が拮抗したチーム同士で勝つからこそ、嬉しさがあるってもんですよ。
お互い本気のプレー中の事なので、誰の責任でもない。 早く完治して戻られる事を一野球ファンとして願っています。
▲25 ▼6
=+=+=+=+=
阪神戦連敗大敗、そしてチームの大黒柱岡本選手の負傷と踏んだり蹴ったりな日になってしまいましたね。 でも岡本選手、まず怪我を治すことを考えて下さいませ。 今季の伝統の一戦、この差は大砲の数だと思います。 Tは森下、佐藤輝、大山と三門。 Gは岡本一門。 そしてその岡本も戦線離脱が予想されます。 キャベッジ、ヘルナンデス、秋広の奮起、成長に期待ですね。
▲21 ▼24
=+=+=+=+=
ケガの具合にもよるけど、前半戦での復帰は絶望だと思う。早くてもオールスター明けになると思う。 4番が長期離脱になるのは痛すぎるし、1日も早い復帰を祈るしかない。
若い選手はアピールのチャンスなのかもしれないけど、岡本の穴はもうチーム全員でカバーするしかない。
今年は巨人に限らず各チーム、主力がケガでの離脱が非常に多いのが気になる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
中西太さんも、プロ入り7年で200本近い本塁打数で、首位打者2回、本塁打王5回、打点王3回と驚異的なタイトル数。しかし、怪我により、その後の11年で50本程しか上積みできなかった。中野選手がラフな走塁したとは云えず、不運としか言いようがない。岡本選手の快癒を祈るしかない。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
今年は打率上位をキープしていて、 ホームランと打点もコンスタントに増えていたので この離脱はとても痛いですね…。 代役・救世主の登場に期待はしますが今年の岡本選手の年間成績が楽しみだったので残念です…。 復帰後も響くような怪我でないことを願うばかりです。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
元々ショートの浦田を使うために岡本をファーストにして、なれないサードからの間一髪の送球がそれて、打者走者の中野と接触で大黒柱の岡本の長期離脱。チームの軸はポジョンをいじるべきで無いと言うのが、あまりにも無惨なカタチで起きてしまった。明日から4番はキャベッジか、大城か。坂本を急遽上げるか。どちらにしても阿部監督就任以来、最悪の事態ですね。
▲97 ▼2
=+=+=+=+=
あの送球は坂本選手ならば普通に処理していたと思います。やはりルーキーに三塁は荷が重いと思います。肩が強いとも見えなかった。 野球は本当に何が起こるか分からない。 見たところ内野手特にサードやるには小柄過ぎるのでは? あれで長打打てる素質があるとは思えないんですが。 岡本選手はまだ骨折や靭帯損傷ではなくて良かったです。 これで坂本選手上に上げるしかないですね。 一塁は大城選手で。 ヘルナンデスも不調で。 右打者新外国人緊急補強もありですね。 岡本選手で勝ってきた試合も今年は多いので痛いケガですね。
▲63 ▼36
=+=+=+=+=
浦田君は二軍で結果出して上がって来てるし、アウトの内容も悪くはなかった。 問題はポジションが好調な泉口と被ったが為に慣れないサードをさせられたことだと思う。 岡本はサードに戻ってから調子が良かったように見えたのでサードに固定すべきだった。サードでも交錯の可能性はあるが確率上ファーストほどでは無い。
これでファーストorサードが空いた訳だが、ファーストは大城か増田、秋広なら増田一択でしょう。大城はここまで打てないと捕手どうこう以前の問題。秋広も体の割にスイングが弱く見える。 明日からは長野さんと大城は二軍で、予定外だが坂本ともう1人上げる感じになるのかな… とりあえず山崎の足を引っ張らないスタメンにして欲しい。
▲29 ▼9
=+=+=+=+=
阿部監督の就任以来の采配を分析すると、その時々のチーム事情はあるにせよ、場当たり的な選手起用、打順、守備位置など、迷いの連続のような気がしてならない。 ある程度打順を固定して試合に挑まなければ選手側に迷いが生じ、相当やりにくい状態になっていると思われる。 サラリーマン社会で言えば、毎朝職場に行くと自分の席が替わっていて、仕事の担当も今日は営業の仕事、明日は人事の仕事、明後日は開発の仕事を急にやってくれと言われても路頭に迷うのと同じではないだろうか。 今日の岡本選手のケガも、そのような采配が引き起こしたと言っても過言ではないかもしれない。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
阪神ファンですが 岡本選手の長期離脱は 本当に残念で仕方が無い 素晴らしい岡本選手が居るからこそ 巨人に勝ちたいとファンは思っているはず ケガが治ってまた岡本選手が居る巨人と 熱戦を繰り広げて欲しいと 切に願います。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
阪神ファンだが、岡本には1日でも早い回復を願っているよ。 軽症であってほしいと思っていたが、深刻な怪我だったみたいだね。 現状、攻撃力が乏しい巨人にとっては、かなりの痛手だろうな。 さて気持ちよく、開幕より東京ドーム5連勝と、史上初の記録みたいだけど、明日も失点0の山崎も攻略して、6連勝に記録が伸びることを期待している。
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
阪神ファンですが、、 今回の衝突が避けられたか分からないが、やはりダブルベースの早期導入を期待します。 昨年のフェニックスリーグでの試験導入の検証結果はどうだったのか? 導入に何が問題なのか、いまいち分からない。 選手の安全を考えたら一刻も早く導入して欲しい。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
復帰する際にバッティングで左腕に痛みが出なければいいのですが。怪我は一瞬でチームの戦力や選手の生活が変えてしまいますね。 ジャイアンツファンではないですが、後遺症などなく復帰できることを願ってます。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
肘が関節の可動域を越えて外側に力が加わってしまうの私もやりました 当たり前ですがめちゃくちゃ痛いので岡本選手に同情します笑 関節では無くて関節の少し上の骨や筋肉が損傷することが多いらしく上腕骨骨折と筋損傷で全治6週間 とりあえず骨は異常が無かったようで良かったと思います
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
色んな球団のファンの反応を見て、どの野球ファンからも愛されている選手なんだなと改めて… ベイスターズファンとしても、岡本選手さえいなければ負けなかった試合は多くあるとはいえ、セリーグを盛り上げてくれる存在がいなくなることがとても寂しいです。村上や細川も早く戻ってきてね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
まあ遅かれ早かれ岡本は来年か再来年にはいなくなるわけだし、早い段階で岡本がいない打線を試せるんだからいろいろ準備できる。
4番はキャベッジになるのかな・・・ 個人的には吉川でもいいかなとは思ってるが。。。
岡本居なくても十分やれる戦力を作っていくにはどうすればいいか、首脳陣の腕の見せ所だね。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
真剣な試合中の 故意ではないプレーなので 誰も責められはしないのですが、
岡本和真さんほどの選手に怪我をさせてしまい タイガースファンとしては 本当に申し訳ない気持ちになっています。
仮にサトテルがタイトルを獲れても 万全な状態の岡本さんや村上さんと競った上での タイトルでないと心底喜べませんので。
回復に時間がかかりそうな怪我のようですが まずは治療に専念して万全な状態で早期復帰される事を心から願います。
野球界にとって大切な貴重な選手ですので 本当に心配しています。 選手の怪我を喜ぶようなファンは許しがたいです。
▲80 ▼86
=+=+=+=+=
こういう事態を想定するのがマネジメントですよね。この数年ジャイアンツが強くなりきれないのはこの部分だと感じます。昨年のセ・リーグ制覇も菅野の想定以上の復活劇があり、守備面も思いがけず硬かったからです。岡本さんに余りにも頼りすぎました。
▲61 ▼10
=+=+=+=+=
これは岡本個人としても球団としても深刻だわ。何しろペナント序盤で日本を代表する大砲で来季はMLB契約を考えられていた選手。替えが効く効かないだけではない。選手人生が大きく変わってしまったかもしれない。交代後の試合展開を見ても他の選手たちは動揺を隠せずにエラー連発。この穴はあまりにも大きい。どうなることかわからん。出来るのならばこういうときに坂本長野などベテランが精神的な軸となって支えて欲しい所。
▲727 ▼284
=+=+=+=+=
阿部の選手起用が起こした結果だね。 首位争いの阪神戦初戦に戸郷復帰も早すぎで、案の定負け、2戦目にショート本職の浦田をサードで使うし、レフトは長野。見事に送球ぶれ、落球して阪神に流れ上げたしな。 しっかり守備位置を決めてやらないからだよ。 岡本は今シーズン終わったかな。 無理して復帰しない方がいいよ、完治させて、しっかりリハビリだよ。まだ来期以降があるんだから。
▲104 ▼3
=+=+=+=+=
岡本は時間かけても、今シーズン絶望でもしっかり治療してリハビリして調整して完全体で帰ってきてほしい。チームのために無理して早期復帰とかは要りません。どうせ、阪神にボロ負けの今年だから今年は優勝は無理だしCSでも阪神に手も足も出ないからもういいでしょ。それより首脳陣は今の若手の能力、長所、将来性を把握してるのか?してるならお試しみたいに1試合のみのチャンスじゃなくて5.6試合は連続で使ってください。まぁ、選手コーチ共に将来性を感じてないなら仕方ないですが。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
痛いな。吉川は4番タイプではないから打っても打てなくても4番キャベッジ、5番ヘルナンデスの両外国人に頼るしかないな。こういうところで秋広や増田陸は自分のものに出来なければこの先ないだろうな。打てなくても使わざるを得ない状況になったからね。自分が恥ずかしい成績にならないように必死にやるしかないね。もう経験も積んでるんだから自分の力を信じて思い切って行くしかないね。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
岡本をファーストにしたからってコメントめっちゃあるけど、坂本・中山・門脇・この3人の誰かしらがもうちょいしっかりしてたら、サードに入って岡本は開幕からずっとファーストやってるだろうし。 3人ともいなくなってサードに回したけど、代わりに入ってた増田陸は昨日岡本の送球を簡単に後逸して失点広げてたし。 岡本が献身的にファースト・サードって動いてくれてるのよくやってくれてるって思うけど、動かさなきゃいけなくなるような周りの面々もほんと頼みますよって思う。
こうなってしまったのはしょうがないし、攻守において岡本レベルなんて誰も代わりなんか務まらないんだから、いるメンバーでどこまでやれるか、やってもらうしかないだろうね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
阪神ファンながら好感の持てる選手だけに何ともやり切れんね… 相手チームの事情は分からないけど、これだけ打てる主砲なら守備位置も三塁固定してやってあげればなあ…後の祭りだけども
一日も早くグラウンドに戻ってこられるよう願ってます
▲73 ▼3
=+=+=+=+=
阪神ファンですが、岡本選手のケガが心配です。 阪神ファン以前にプロ野球ファンですからね。やはりお互い万全のチームで戦うゲームが見たいです。 ヤクルト村上選手も離脱中ですし、だからこそ出場機会を与えられた選手にチャンスが回ってくるって話もありますが、やはり華のある選手がいないNPBはプロ野球ファンとしてちょっと心配です。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
巨人の今シーズンはAクラス確保が当面の目標だろう。岡本なしに優勝はありえない。そのくらいの出来事と割り切ったほうがいい。 阪神にも今後も同じような試合展開でゲームを消化するだろうし、若手育成に切り替えてどこまでやれるかというところだと思う。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
和真をファーストにしてまで浦田をサードにする必要があったのか? 昨日まで陸をファーストに入れてたのになんで?と思うのは私だけ? もういい加減固定しなよ。 特に4番の守備位置をコロコロ変えるのは流石にどうなの? ジャパンや目指すであろうメジャーならどこでも守ります!はわかるけど、意味のあるポジションチェンジならわかるけど、所属チームの4番なんだから打順も守備も不動であるべき。 いるんだから、ファーストは。 和真に甘えてきたんじゃないのか?首脳陣は。 歴代のジャイアンツの慣例として打順、守備を決めるのはヘッドコーチの役目。 二岡は重罪だが、それを認めてるんだから阿部も当然責任はある。 4番を失うんだから、もっとしっかりしろよ! 自分が現役だった時どうだったかのか、もう一回回帰して欲しい。
▲112 ▼7
=+=+=+=+=
重症やね。早く治る事を祈るしかありません。調子が良かったからとても残念で仕方ありません。無理せず順調に回復願ってます。これからのジャイアンツですが、四番打者がいません。皆んな中距離、短距離バッターばかりで昨年の広島みたいな感じかな?秋広に期待してたけど中々うまくいかない。ドラフトでの長距離バッター候補も取らないとスモールベースボール一式の野球になってしまう。魅力が無くなる。これからのドラフトもパワーヒッターをとってほしい。岡本無しの戦いになるけど彼が戻って来るまでは昨日みたいなだらしない試合をやめて一点を守る試合をガチでやってほしい。今年のペナントが終わる前に。応援しています。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ソフトバンクも周東を始め今宮、柳田、近藤、正木と言った主軸がいません 岡本選手の怪我はショックですし、左腕が捻れたように伸び切っている 大好きな選手なので、少しずつ回復出来ますように祈ってます
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
巨人ファンではありませんが… 選手の怪我は、心が痛みます
野球が好きで しかも、仕事に出来る才能のある人です 今後の野球生活に影響するような大きな出来事と感じました 大事に至らず、早い回復を心より願います
岡本選手のいない巨人に勝っても、かなり寂しい 待ってます
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
衝突の感じ的に上腕二頭筋の部分断裂の可能性が高いように思います。打撃にも守備にも影響は不可避なので程度によるでしょうけど、復帰はオールスター明けくらいになるかもしれませんね。再発のないよう完治まで無理しないでいただきたいです。
▲27 ▼19
=+=+=+=+=
試合前から浦田のサード、長野のレフトは嫌な予感しかなかった。浦田は2軍でもサードは4イニングで本職はショートで送球に難があり、長野は才木とは相性はいいもののここ十数打席ノーヒットで守備はついていない。もとはといえば本来サード固定するはずだった坂本、中山の不振、丸の離脱が原因ではあるが、守備を固定てまきずころころ代え、固定てまきなかったことがそもそもの原因。そのせいか今年はチームのエラーも急増。阿部はいい勉強になっただろうけど代償が大きすぎる。浦田でさえイップスになってもおかしくない。今年はもう無理だから、浅野萩尾秋広、荒牧、石塚、浦田のプロスペクトをある程度固定し育成して、来期以降につないでくれ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
岡本も中野も当然わるくない。浦田がルーキーでサードの経験があまりないにも関わらずいきなり初スタメンで守らせるというのはどうなのだろうか?今日スタメンの長野も股を抑えながら落球したし、阿部の采配に問題があったと思う。浦田をサード起用していなければ岡本の怪我には繋がってなかったと思うし、浦田としてもチームの、そして日本の中心打者を自分の送球のせいで長期離脱させてしまったというトラウマが残る可能性だってある。負けてないからいい采配をしてるというのは間違い、監督に対する評価は長年で見られる。1年優勝したからいい監督では無い。新庄が評価されるのはそういう点だ、2年連続6位だったが3年目に2位になっている。そして若い選手が多くこれから黄金期に入る可能性が大いに考えられる。阿部にそんな能力があるのだろうか?
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
こりゃ、今シーズン復帰は絶望と考えるべきでしょうね。 巨人にとってはとてつもなく痛い離脱で、岡本自身にとっても、今後の選手生活に影響が出かねない怪我だと思う。 さしあたり、4番に誰を置くかを考える必要があるけど、今はそれすら考えられない。まずはチーム全員で岡本の穴を埋めて行くしかないし、色んな意味で辛い。
▲42 ▼12
=+=+=+=+=
G党としては、今は...耐えるしかない 忍耐……切り替え……
とはいえ、そんな簡単にマインドチェンジできないですよね。
月並みなセリフだけど、全員で戦って、勝つ。今こそその時だと思います。みんなでカバーするしかない。
今シーズンのオフにメジャーリーグに挑戦するかもだった岡本選手、1日でも早く戻れるよう、今はゆっくり休んでほしい。 ファン心理としては、なかなか受け入れがたいことですが、前を向くしかない!
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
左肘筋損傷だと今季ほぼ絶望的だろう。プロ4年目から大きな怪我や故障なく、巨人の生え抜き4番にまで成長した岡本に、いつかはこうなるだろうとは思っていたが、今の苦しいチーム事情で、開幕から好調の主砲不在は痛すぎる。
今季は村上も上半身のコンディション不良で目処が立たない、岡本は左肘筋損傷で長期離脱となると、本塁打や打点の2冠チャンスは佐藤輝明に大きなチャンス到来だが、またこれが怖いのが走塁中や死球での離脱なんだよね…… セ・リーグはなにかと波乱な展開となりそう。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
阪神ファンです。 岡本の怪我は残念やけど、試合で初めてサード守らされた新人の浦田のメンタルが心配やなぁ〜緊張して少し送球がずれただけやで! 岡本・浦田・中野はどうしようもないアクシデントで起用した阿部の責任! 岡本はゆっくり治して、浦田は経験やと思って明日も頑張れ!
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
連日散々な負け方をしてファンの皆が怒り心頭なのはわかるが、今は必要以上に批判するよりも激励したほうがファンからできる唯一のことなのでは。
戦力が整わず開幕から連日厳しい戦いが続き、 焦りからくるミスもあるだろう。 岡本選手の怪我がとても心配だが、皆で力を合わせて戦っていくしかない。 気持ちを切り替えて明日からの試合に集中しよう。頑張れジャイアンツ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
岡本和真の長期離脱はほぼ決定的。4番を張っているんで主力中の主力である岡本の離脱は痛い。ここからどう立て直しを図れるかですね。ソフトバンクも開幕からの選手はほぼ居ません。ヤクルトも村上宗隆が離脱中。主力選手の離脱で各チームの選手層が問われる年になりそうです。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
阪神ファンですが、岡本選手は好きな選手なので、阪神ファンとしても罪悪感を感じてしまう気持ちがあり、何が悪くてああなってしまったのか、対象のプレーを20回くらいリプレイして確認しました。
その結果、自分の見解としては、岡本選手と中野選手に落ち度は一切無い。岡本選手は、三塁手から送球された球がそれたのでライン側に手をのばしただけだし、中野選手はライン上を走りつつも、岡本選手の手を避けようと出来る限り右側に避けようとしているように見える。これは不幸な事故だと確信した。
こんなことを敢えて投稿する必要はないのかもしれないが、人によっては中野選手が悪いとか、阪神が悪いとか言う人もいるようなので個人の見解を書くことにした。 巨人ファンとしては主力の負傷なので怒る気持ちは分かるつもりだが、敢えて言えば三塁手(選手名は避ける)の悪送球と、岡本選手含む守備位置を変えベンチの問題ではないかと感じた。
▲4 ▼4
|
![]() |