( 289143 )  2025/05/07 07:24:04  
00

巨人・岡本和真と交錯した阪神・中野拓夢が表情曇らせる 「お互いが全力でやったプレーなので」 藤川監督も「あんなプレーは起こって欲しくない」と心配顔

デイリースポーツ 5/6(火) 21:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c3d54a90d94f0c33013d4822f28756a9f15b833

 

( 289144 )  2025/05/07 07:24:04  
00

阪神と巨人の試合で、阪神の選手中野と巨人の岡本が交錯し、岡本が左腕を痛める場面があった。

中野は「プレーの中でなったんでしょうがない」とコメントし、2023年のWBCで共に世界一を達成した仲間として心配している様子だった。

藤川監督も心配そうな表情を見せていた。

(要約)

( 289146 )  2025/05/07 07:24:04  
00

 1回、中野と接触し左腕を痛める岡本(撮影・田中太一) 

 

 「巨人1-7阪神」(6日、東京ドーム) 

 

 初回無死一塁から三塁前への犠打を決め、一塁に駆け込んだ際に巨人・岡本と交錯した阪神・中野は「自分もよけたんで…。プレーの中でなったんだからしょうがないんじゃないですかね」と語った。 

 

 ライバルチームの選手ではあるが、2023年のWBCでともに世界一を勝ち取った際の仲間でもある。「心配だと思いますけど、お互いが全力でやったプレーなんで、そこはしょうがないと思いますけど」と言葉をつないだが、快勝を心の底から喜ぶといった表情ではなかった。 

 

 藤川監督も「中野もそうだし、巨人の岡本選手にしてもあんなプレーは起こってほしくないなと思いながら。初回から気が重くなったプレーですね」と心配そうな表情を浮かべていた。 

 

 

( 289145 )  2025/05/07 07:24:04  
00

岡本選手と中野選手の交錯プレーによる怪我について、多くのファンが仲が良い両選手に心配の声を寄せています。

多くのコメントでは、プレー自体は防ぎようのないアクシデントであり、誰も責められるべきではないとの意見が多くみられます。

岡本選手の早期回復や中野選手の心境について心配するコメントも目立ちます。

一方で、送球のミスやポジションの使い方についての指摘もあり、チーム全体の調整や対応が重要だとの声もありました。

ファンとしては、岡本選手の早い復帰や中野選手の精神的な負担を考慮して、両選手が健康で戦い続けられることを願っている様子が伝わります。

 

 

(まとめ)

( 289147 )  2025/05/07 07:24:04  
00

=+=+=+=+= 

 

仲良しだけに余計に思うところはあるでしょう。 

 

あの交錯プレーがあった後に、中野が悪いと叩きだす巨人ファン、岡本の負傷を喜ぶ阪神ファンがSNS上に多く現れたのは本当に残念なところ。 

 

阪神ファンだけに阪神に勝ってほしいですが、相手の負傷を喜ぶような方向には絶対に動きたくないと改めて思う次第。 

 

▲15770 ▼674 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の巨人吉村や阪神西岡のように味方同士交錯して大怪我負うこともあり、今回の岡本みたく相手と交錯して大怪我負うこともあり、ダイビングやスライディングキャッチで大怪我することもあり。フェンスに突っ込んで怪我することもあり。 

いつどんなプレーで怪我をするか誰にも分からない中でみんな全力なんだよね。 

 

もちろん起きないに越したことはないけど、どの球団のどの選手にも起こる可能性はあるわけで、起きてしまった以上岡本の復活を願うしかないし、他球団も色んなプレーや状況の中で怪我人がでてるし、みんな戻ってこようと必死に調整やリハビリしてるだろうし、中野や浦田も含め他のメンバーは必死に全力でプレーしてくれればいいよ。 

 

▲55 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

このプレーでしいて責任を問うなら、それは浦田であって中野じゃない。中野は岡本とWBCのチームメイトで、プライベートでも仲がよいことで有名だ。心中は相当つらい思いをしているだろう。でも、明日もまたいつも通り試合に出てほしいね。僕は応援してますよ、藤川監督も敵チームの選手を思いやってくれて、本当に素敵な監督で好感度がますます上がりました 

 

▲115 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

中野選手と岡本選手がとても仲が良い事はほとんどのファンが知ってるんじゃないかな? 

オールスターやWBCで岡本選手が楽しそうに中野選手の側によって話しかけている場面をよく見ます。 

あのプレーはどちらにも責任はないし避けようがなかったと思う。 

岡本選手が元気にプレーできる事を祈ってます。 

 

▲5770 ▼176 

 

=+=+=+=+= 

 

これは誰も責められないプレー。岡本はきたボールを取ろうとしただけだし、中野は自分の走路を全力疾走しただけ、そして唯一悪いと言えるかもしれない浦田の送球も、あの高く弾んだバントで打者中野ということを考えれば焦ってあの程度のズレは他の選手でもある程度起こりうることだと思う。 

岡本は運悪く離脱してしまったが中野は無事そうで良かった。巨人ファンだけど他球団の選手でも離脱は少なくあってほしいからね。後は浦田のメンタルが心配だな。 

 

▲1765 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手も中野選手も全力プレーのなかでのアクシデントだったから、防ぎようがなかったと思う。結果的に岡本選手がケガを負ったけど、送球によっては逆に走者の中野選手が負傷した可能性もあったと思う。いずれにしても、岡本選手のケガの回復を願って止まない。 

 

▲3968 ▼162 

 

=+=+=+=+= 

 

阿部の守備起用が岡本選手を守りでも活かす起用になっていないから起こった。ファーストなら大城も秋広もいたし、サードに坂本を使えないなら慣れている岡本選手を起用するパターンもあったはず。阿部はファームで試すべき選手を一軍で試合をこなしながら試そうとするからこんなジャイアンツにもタイガースにも後味の悪い試合になってしまった。慣れない浦田をサードで使う前にサード岡本でしょう。岡本選手はオフにメジャー移籍がひかえているのに今回のケガで支障が出たら全て阿部の選手起用の責任だと思います。阿部が岡本選手のメジャー移籍を快く思っていないから、こんな選手起用をしているのかも知れませんね。 

 

▲273 ▼169 

 

=+=+=+=+= 

 

初回に残念なプレーが発生してしまいましたね。 

阪神戦は流れ変えたいのはわかるけど、今日もちょいとスタメン変え過ぎたのが裏目にでました。外野手は日替わりはメンバー的に苦しいのはわかるけど、内野手は泉口頑張って固定してきたら岡本を便利屋にし過ぎたツケかもしれません。 

岡本の離脱期間がどれくらいになるのかわかりませんが、それまでなんとか5割をキープしながら優勝争いに加わって欲しいものです。 

 

▲394 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

あのクロスプレーは、岡本も精一杯アウトにしようと手を伸ばしたプレーだったし、中野も別にぶつかりに行った訳でもなく、しっかりファールゾーンへ避けながらの接触だった。 

怪我をしてしまった岡本も中野を責めていないと思うし、中野も気に病むことはない、むしろ気にしすぎてしまっては全力でプレーをした岡本に対して失礼だとも思う。 

岡本には1日でも早く復帰して欲しいし、中野にはこれが原因でバントが怖くなる等には絶対なって欲しくない。 

お互いがお互いに全力でプレーした結果だし、1日でも早く、また岡本と中野が同じフィールドに立っている姿を見れることを祈っています。 

 

▲2988 ▼172 

 

=+=+=+=+= 

 

送球が走者側に逸れた。岡本も捕らないわけにはいかないし、中野はよけながら走ったけど、どうしようもなかったように思う。 

 

敢えて言うならサードの送球ミスだけど、ミスは起こるもの。 

 

藤川監督も言っていたけど、重い雰囲気だった。勝利が決まった直後も、勝利投手才木に笑顔がなかったのは、やはり相手の主力に負傷があったこともあるのだろう。 

 

時間かかりそうとのことだけど、阪神ファンとしても、できるだけ早い回復を祈るしかない。 

 

▲2515 ▼126 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中野選手も身体を捻り何とかしょうとしていたし、仲の良い岡本選手を怪我させようなんて毛頭もないし、自らも肋骨の骨折などのリスクもあった。元々ショートの新人の浦田をサードで出したことが、ひとつの要因だと思います。 

 

▲2601 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャイアンツファンです。 

 

テレビ中継の解説で中畑氏も仰っていた通り一塁手によくあるケースの非常に危険なアクシデントが起きてしまいましたが 

言うまでもなく中野選手には何の落ち度も無いですし、むしろ衝突の瞬間 体を捻り出来る限りの回避行動を取ってくれた(中野選手にも捻挫等のリスクが生じるにも関わらず)お陰でどうやら骨折や脱臼という最悪の事態には至らなかった事に感謝しております。 

 

本当に起こって欲しくなかった出来事で、連敗の結果以上に気が重いけれど、明日もまたお互い全力で良いゲームを期待しています! 

 

▲1481 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

これは双方共に防ぎようがなかったプレーです。 

中野選手は通常走路、さらにベース到達直前に体をファウルゾーンに傾けています。 

岡本選手もキャッチと同時に体の方に腕を引けばよかったのかもしれませんが、あの瞬時には無理だったと思います。 

確かに、送球が定石どおりにフェアゾーン側に行っていれば…とは思いますが、アウトを取るためには早く送球することを優先した結果でしょう。 

タイガースファンですが、岡本選手の早期回復を願ってます。 

 

▲1212 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いが勝利のために全力を出した結果だし責められないよ。ジャイアンツファンとしては打線の核を失うのは痛いけど若手に奮起してほしいし中野選手も明日以降変わらず全力でプレーして欲しいです! 

 

▲1050 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、王さんが同じ様な怪我をした事は記事に出ていたけどランナーは1塁へ走りファーストはアウトを取りにいく為にボールを取りにいくのでお互いの全力プレーなので防げないよなぁ。ライバル巨人の4番だけど軽症であって欲しいと思う。今年は各球団の選手が怪我で離脱する事が多いですが無事で1年間終えて欲しいですね。 

 

▲560 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

普段から少年野球で子供たちに、まさにあのプレーの怖さを伝えてました。 

プロでも起こり得る事故で、重症になりやすいですね。 

筋損傷ということで完治には時間がかかると思いますが、早く元気な姿で戻ってきて欲しいです。 

子供たちにも、今一度注意喚起していこうと思います。 

 

▲364 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

中野は相当ショックやろ。誕生日も2日違いで植田海と岡本の奥さんと4人でオンラインゲームをしたり昨年のオールスターではホームランダービーで打撃投手を頼んだほど本当に仲がいい選手だからな。 

 

中野が言うようにこれに関してはお互い全力でやったプレーであって2人を責めるのは筋違いであって、これは送球を逸らした浦田とファームで一度も守ったことがないらしいサードで使った阿部監督を責めるべきだよな。 

 

▲642 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

熱烈な阪神ファンです。 

両軍のファンのごく一部の皆さん…中野選手が悪いとか、岡本選手がケガして喜んだりとか…そういうことは両選手も決して喜ばないと思いますので…止めませんか。 

阪神ファンの自分にも岡本選手が中野選手にボールが当たらないようにかばって最後までボールを取りにいったように感じました。岡本選手の優しい人柄を見たように思います。 

どうか一日も早く回復されて、またお互い全力で戦いましょう。ひとりの阪神ファンとしてお待ちしてます。 

 

▲339 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

お二人ともプロ野球選手としての全力プレーをしていたうえでのこと。 

 

私は虎党ではありますが、岡本選手が後遺症もなく無事に戦線復帰できることを祈ります。 

中野選手はトラウマにならず、これからも全力でプレーできることを祈ります。 

 

▲330 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

皆が真剣にプレーした結果起こってしまった不幸な事故。阪神ファンではあるが、相手チームの選手がこういう形で負傷者してしまうのは悲しい。一方でアスリートの宿命とも言えるので、わざとやったのではない以上、中野選手、浦田選手は必要以上に背負い込まないで欲しい。 

岡本選手の復帰を心よりお待ちするとともに、各選手、ひいては全球団全選手に影を落とすことなく、明日からも全力プレーで私含むファンを楽しませて欲しい。 

 

▲115 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人ファンですがこのようなコメントを見ると辛くなってしまう、 

中野選手も言ってるが「お互いが全力でやったプレー」での怪我なので残念だけど仕方のない事だと思う。 

中野選手も岡本選手と仲が良いかもしれなけど関係なく明日からも全力でプレーしてほしい。 

そして巨人の選手には明日こそは意地を見せてほしい。 

 

▲284 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ファンですが、どこのチームであろうと怪我して欲しい選手なんているわけがない。 

誰かの怪我を喜ぶ人、一生懸命やってる中でのアクシデントで選手を叩く人なんて、スポーツを見ること自体辞めて欲しい。 

 

今回のことは巨人の今シーズンのこともですが何より岡本選手のキャリアが心配です。 

早く良くなることを祈るばかり。。。 

中野選手も全力プレーの結果なのだから、明日以降気持ちを切り替えてまた頑張って欲しいです! 

 

▲119 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

野球の試合の中で出場している選手は当たり前の事だけど、一瞬一瞬を大切に全力プレーをしている訳なんで。今日のような接触プレーも試合の中では十二分に起こり得るので、その際に岡本選手が大怪我を負ってしまったのは不運としか言い様がない。岡本選手の穴はチームにとってはとてつもなく大きいですが、みんなでその穴をカバーしていくしかないでしょう。ただ秋広選手はおそらく今後は出番も増えるはずなので、死に物狂いで頑張って欲しいよね。 

 

▲106 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

10年前の西岡のアキレス断裂や、20年前の濱中の1塁帰塁タッチによる大怪我を思い出す、互いに全力で戦うプロの対決だから怪我も生じる、バント処理した若者のミスを責めた記事があるが、あれも目一のプレーで責める方が可哀想だ!岡本には気の毒だけど中野も肋骨骨折等なくてよかった。精一杯のプレイだから感動も呼ぶ、危険と感じて捕球を躊躇するようなプレイに観客は共感等しない。必死に戦うからこそ楽しい面白いプロの野球なんだと改めて思う。岡本の怪我早期完治を祈ります。中野の怪我が無かった?事にも安堵感を感じます。いつも全力プレイありがとうございます。プロスポーツは格闘技だと改めて痛感しました。 

 

▲158 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

野球経験者です。 

あのプレーはどちらも責任はないです。 

 

強いて言うなら、打った走者が走るレーン上に送球を投げない事が守備の基本なので、三塁手の送球に問題があったとは言えるかもですが、打球の強さを考慮すると焦って逸れたと思われるので、逸れたのは結果論であり三塁手が責められるべきではないです。 

 

岡本選手が手だけでタッチにいっていて体ごとタッチに行けば良かったのでは?というコメントがSNSで見られましたが、それを行った場合は走者のレーンに侵入する事になります。 

この場合は走塁妨害に該当し、岡本選手に非があるプレーになります。 

(レーンに侵入すると衝突など更に危険な事故がありえます) 

結果として負傷はしましたが、うまくレーンを避けながら手でタッチしに行った岡本選手は流石プロだと思える素晴らしいプレーであり、実際に中野選手はアウトになっています。 

 

中野選手への誹謗中傷は論外なので言及しません。 

 

▲85 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人ファンではないけど、普段ほとんど表情を変えない岡本のあの苦悶に満ちた痛がりようは、ただ事ではないことはすぐ分かった。お互いが全力プレーの中で起こった交錯なので仕方ないとはいえ、岡本のケガの具合が大変心配です。 

大ケガでなかったのがせめてもの救いですが、とはいえリハビリ班に合流ということでしばらく出場できなくなるのは大変残念。ここは焦らずしっかり完治させてから復帰してほしいです。 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これは野球というスポーツではよくありがちなプレーだと思います。落合さんが言ってたように内野手で1番難しいのは一塁手と。私も同感です。唯一打球が変則になりがちで常に内野ゴロではベースに足をつける事に集中しなければならない。ランナーの走る方向さえ球を捕球して、なおかつ足をベースにで見えなくなってしまう事があると思う。誰が悪いとか言う話が出る自体悲しくなります。1日も早く岡本選手の復帰を願います。 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ観たけどあれは確かに有り得るシーンで致し方無い部分はあると思う。 

 

ただ笘篠賢治さんがプロ野球ニュースで『あれは岡本が左手に力を入れずに流すようにしてれば良かった』と仰っていたね。 

 

浦田も悪送球ではなかったけどもう少しいい送球してやれば良かったのだけど打者走者が中野ということで少し焦って投げたから打者走者寄りの送球になってああなったんだろうね。 

 

骨折ではないのは不幸中の幸いだけどあの岡本の痛がり方を見たら早期復帰は厳しそうだね。 

 

巨人からしたら踏んだり蹴ったりの試合だったな。 

 

▲33 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

高橋由伸も常に一生懸命のプレイで、外野の難しい打球をダイビングキャッチを挑みアウトにして何回もケガした。 

岡本和真も危険を回避するプレイもできたと思うけど、本能で敢えてそういう守備をしたのだ。 

そういう選手は僕は大好きだしプロだと尊敬する。そりゃケガしないのが一番良いかもしれないけど、そういう一生懸命さが一流選手の証(あかし)だと思います! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本の長期離脱はかなり痛い。 

でも起こってしまったのはしょうがないし、誰が悪いとかは絶対ない。皆必死にプレーしているわけで、その結果こうゆうアクシデントも起こり得るということ。選手もファンもショックだろうが、それを引きずってはいられない。各選手が今までの倍以上の勝つ意識もって全員野球をしていかなければリーグ優勝も無理。とにかく気持ち切り替えてもらいたい。 

 

▲38 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

7回に中野のファインプレーがあり、顔がアップで映されましたが、表情は険しかったです。 

珍しく途中交代したのも、精神的な動揺がみられての配慮だと思います。 

岡本が一日も早く復帰することを祈ります。 

 

▲324 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人ファンだけど中野選手は悪くない。浦田選手も初スタメンで慣れないところ守ってたから緊張もあってミスしてしまったんでしょう。岡本の離脱は痛いけど明日山﨑伊織の開幕から無失点記録の日本プロ野球新記録を達成して勝ちましょう。日本プロ野球新記録観たい。野手陣は頑張って!阿部監督長野スタメンとか余計な采配はしなくていいです。 

 

▲143 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

結果は残念だけど、阪神の中野も巨人の岡本も更には浦田も、中野のコメントの通り〝全力でプレーをした〟だから起きてしまったこと 

中野はセーフになろうと懸命に走り、浦田は少しそれたけど懸命に投げ、岡本は避けようとすれば避けれたけどなにふり構わず取りに行った 

相手選手の怪我を喜び、相手選手が原因だと叩く、そんな風潮はよしましょうよ 

岡本選手が一刻も早く復帰できて、来年のWBCで、〝日本の四番〟として全力でプレーする姿が観たいです 

 

▲24 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

よくあるプレーだが、岡本の手が伸びきった瞬間に中野が岡本の腕にトップスピードでぶつかった 

その結果岡本の左肘の関節が逆方向に曲がると言う目を背けたくなるような事が起こってしまった 

不運の一言だが、筋損傷の程度が軽い事と早期復帰を願うしかない 

 

▲131 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

誰も故意に誰かを怪我させようとしたプレーではない。但し、今後こういうような怪我が起きるようなプレーにならないようにする為には、送球をコントロールする、無理に捕球しに行かないということが 

求められるのではないでしょうか。解説の中畑さんもおっしゃっていました。捕球しに行ってしまうものなんですと。浦田選手の一塁への送球後のあの場面では、岡本選手が、球筋も中野選手の走塁も見えていたわけで、精一杯のプレーを選択して起きてしまったということ。とても残念ですが、プロフェショナルとして責任をみずから負わねばならないプレーかと思います。そして全ての結果は指揮官が負うべきものと思います。 

 

▲86 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

これは防ぎようがないプレーだった。 

中野は内野安打をもぎとれるかもと必死だったし、岡本はそれた送球を捕球しようと必死だった。浦田の送球がそれたのをカバーしようとしたのだろうから、何としてもって思いがあったと思う。 

岡本の場合は関節の逆方向にやられてしまったことをみても、2〜3日でどうこうなる負傷ではないだろう。 

早い回復を願うばかり。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人の一線級の選手の負傷として、数十年前に吉村が栄村と激突して大怪我を負い、期待されていた輝かしい野球人生が大きく狂ってしまったことを思い出します。 

岡本には、焦らずしっかり治して、後遺症なく復帰してくれることを望むばかりです。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これはどうしようもない事故だよ。野球ではこういう事故が起きることはある。野球見てる人なら分かるはず。 

 

怪我を避けるために送球をキャッチしないという選択肢は取れない。バッターランナーは一塁ベースが目的地だから、そこに向かって走るしか無い。 

 

双方全力でプレイした結果だから、どうしようもない。怪我が大したことないこと、早く治ることを祈ります 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

野球やってたがあれはたまに起こる事で誰が悪いでもなくしょうがない。ギリギリのプレーだったのが大前提で、まずランナーは後ろなんか見れないし一塁手の動きで何となく送球がそれてるが分かっただろうけど急に止まれない。三塁手がちゃんと送球してれば問題なかったが、必死のプレーだし送球がそれる事はよくある。岡本もスルーすれば良かったのだが、あの一瞬で判断難しいし捕りに行ってしまうのも分かる。巨人ファンではないが岡本は来年メジャーなんて話もあったから、野球ファンとしては早く治してもらいたい。 

ただ、岡本は本来は三塁で、今日の三塁手もルーキーの上にチーム事情で本職ではないらしいが、近年複数ポジションを日替わりのように使ってるのが気になる。岡本ももっと一塁手として試合をこなしてれば無理に捕りに行かなかったかも。阪神の岡田さんが復帰した年、ポジションを固定してチーム全体が良くなって優勝したのを思い出した。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大の阪神ファンである岡本選手の怪我は同じ阪神ファンととして心が痛む 

中野も岡本も誰め悪い訳ではなく真剣勝負ねや中で起きた接触プレー 

怪我をしてしまったことは非常に残念だが一日も早い復帰を願っています 

そして佐藤輝とガチンコのホームラン王、打点王のタイトル争いを期待したい 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このプレイは仕方ない… 

サードも、走者側に投げたらダメな事くらい理解してると思うけど、初スタメンで緊張もあった中だと思うので… 

交錯するのが一番危険なんで、明日からも気を付けて、また全力でプレイして欲しいと願うばかりです。 

 

▲269 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が悪いとかじゃない 

あれは全員が全力プレーをした結果事故が起きた。 

本当にタイミングが悪かった。 

気の毒やけど仕方ないんよ。 

岡本は身体も強いし2ヶ月もあれば戻ってくると思ってる! 

岡本は心の広い男やし中野にも浦田にもなんも恨みはないはず。 

ちゃんと自分の言葉で中野と浦田に「お前らは悪くない」と言ってくれてるやろな。 

中野も浦田も自分を責めずこれからも頑張って欲しいです! 

そして岡本は無理せず完治してからまた活躍して欲しい! 

 

▲22 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

中野選手は、真っ直ぐ走るぺきなのに、体を捻って避けながら一塁を駆け抜けようとしていた。中野選手にも足を捻ったりするリスクを負いながら、それでと避けようとしていた。 

一方岡本選手は、それた送球をなんとかアウトにする為に、捕ろうと必死のプレーだった。たぶん最初から手を伸ばさずに捕らなかったら、それはそれで指摘をされたと思う。 

野球において一塁手は、投手、捕手に次いで沢山ボールを触るポジションなので、大変なポジョンである事は間違いないと思います。 

後は岡本選手が1日も早く復帰できる事を願います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールスター戦で岡本選手がホームランダービーのピッチャーに指名するほど中野選手とは仲良し。あれは全力プレーによる防ぎようのない事故です。岡本選手の回復と一日も早い復帰を祈るのみです。中野選手や浦田選手への誹謗中傷は絶対にしてほしくないしそんなファンの状況を見たり聞いたら岡本選手は身体だけでなく心も辛くなっでしまうと思います。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ファンは岡本のことは手ごわい相手と思っても嫌っている人は少ないと思います。 

あの状況で中野は避けようがないし、送球がもう少し右にそれていたら中野の頭直撃しててもおかしくない。 

あのアクシデントを見るとファーストって左利きがやるべきポジションなんだなと思った。 

早く回復することを願ってます。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

突然の怪我状態を聞くと暫くかかるみたいで離脱はやもうえない、 

阿部監督も連敗が続いて頭の痛いところに岡本にアクシデント阪神に6敗情けないがあれだけ失策が多いと勝ち目はないね、今日は山﨑伊織 

何とか連敗止めて勝利期待したい 

本拠地ドームで 5連敗みっともないがこれが実力攻守総力挙げて勝利出来るよう頼みます。 

 

▲79 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

MLBではレフト外野手がフェンスに激突して左腕を骨折してしまいましたね。その夜に今度は東京で。一日に二回もこんな衝撃的な映像を見てしまい自身は震えてます。二人とも治療に専念して一日でも早くグラウンドに帰ってきてください。お大事に。 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手と大の仲良しである中野選手とのクロスプレーだけに二人共無事を願ってましたが大怪我になってしまったんですね。とても残念です。まずは怪我を治してリハビリーして復帰してくれることを祈りたいです。頑張って岡本選手。阪神ファンですけども岡本選手はいつも応援してるんですよ。 

 

▲77 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手も長期離脱が予想されていますが、中野選手は絶対に悪くない。 

全力プレーで故意ではない。 

どうかプレーに影響がないように。 

 

ジャイアンツは、痛手なのは間違えない。 

でも4番岡本が帰るまで、全員で穴を埋める。 

若手にとってはチャンスだし、とにかく全力でペナントを駆け抜けてほしい。 

 

▲14 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本も離脱となったが、最悪の状況は回避出来た…骨折や靭帯やってなくてよかったと捉えるしかない。中野も何もなければいいな…。お互いいっぱいいっぱいのプレーだからやむなし。藤川監督もあってはならないというように、お互い怪我なくゲーム挑むことがベストだが、こうなってしまった以上、岡本はしっかり体休めた上で完治して万全でまた上がってきて欲しい!中途半端で首脳陣はあげないでもらいたい。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

二人の選手がぶつからざるを得ないところに送球が来てしまったのは不運でした。 

 安定した送球ができることはエラーを防ぐというだけでなく、選手のけがを防ぐ意味もあったんだなと、初めて知りました。 

 岡本選手の今後の選手生命に可能な限り影響が出ないことを祈ります。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、中野のコメントについても岡本の状態ついても何と言って良いかすぐに言葉が出て来ないんだけど、球場で「頑張れ頑張れ岡本!」のエールを合唱してくれたレフト阪神応援席、ありがとう。 

残念ながら岡本は戻って来れなかったけど、このエールは嬉しかったです。 

 

▲235 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

今日ニッポン放送(関西ではMBS)の解説の江本孟紀さんが「あそこでボールを後ろに逸らしても岡本が離脱する代償に比べると大した事は無い。自分の存在の重要性を考えた方が良い」とおっしゃってました。巨人にとっては離脱は痛いですが、あそこは選手の本能的に送球を捕球しに行きますよね。 

阪神ファンですが岡本選手の回復をお祈り致します。 

 

▲48 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

一塁のプレーで一番大きな怪我大事故になるパターンだからね 

 

味方の悪送球をカバーしようとして 

手を伸ばした所に突っ込んできたランナーと衝突して・・てパターン 

 

同じようなシチュエーションで、昔元中日の山崎がランナーと接触して骨折した事があるから 

 

こればっかりはなあ、もうコンマ何秒の世界の判断だしどうにもならん 

岡本とすごく仲が良かったはずだから中野も心配だろうに 

 

▲197 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ドームにいた阪神ファンですけど、 

中野も岡本も全力プレーなので仕方なかったと思います。 

ただプレイボール直後で雰囲気が全体的に暗い感じではありました。 

自分も岡本を何か応援したくて、 

和真のド迫力!モンブランサンデーを食べました。 

岡本早く復活してくれ! 

 

▲53 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

Gファンです。 

これはもう誰が悪いとか無い。中野も浦田も岡本もそれぞれが精一杯やってる中で起こった事。誰も責められる訳がありません。 

岡本の離脱はたしかに痛い。でもどのチームも主力を怪我で欠いてるところはたくさんある。岡本が引っ張ってきた打線を今こそジャイアンツのチーム力でカバーする時だと思う。 

まずはしっかり治療しつつ、少しでも早く復帰できることをただただ願うだけです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中野も精神的にへこんでたのだろう。藤川が気を使って8回だが、セカンド熊谷にしていた。散々言ってきたが、熊谷は内外野ともに守備がうまく、肩強い。しかも投手と捕手ができないだけで、後は基本どこでも守れる。まあ、多いのは二遊三左だけどね。うまい守備と強い肩を見せてくれた。 

熊谷の足の速さ知っていても、守備のうまさと強肩知らなかったヤフコメが散見されたから、彼ならショートもできるってわかってもらえたと思う 

 

▲268 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手、心配です。中野選手のメンタルも心配ですね。お2人、仲がいいとの事なので、2人とも、お互いの事を心配していると思います。岡本選手、オールスターは無理かなぁ?オールスターでの2人のイチャイチャしてる所を見たかったなぁ。こうなってしまった以上しょうがない。岡本選手には、しっかり治してもらって、また2人が同じグラウンドで再開し、迫力あるプレーを見せて頂きたい。けど、岡本選手の事だから、今日にでもシレっとベンチ入りしてたらウケるんだけどなぁ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ファンです。 

岡本選手のアクシデントを喜ぶなんて、とんでもない! 

岡本選手も、中野選手も、そしてこの緊急事態に戦う巨人の選手のことも心配であまり楽しめなかったよ。 

 

岡本選手も中野選手もプロの野球選手として真剣勝負をしただけ。 

岡本選手の怪我が早く治るよう祈ってます! 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いに全力でしたプレーですし、岡本選手は長期離脱になってしまいましたけど、中野選手は特に怪我などはされてなくて良かったです。 

藤川監督も仰っていたように、あんなプレーは二度と起きて欲しくないですね。 

岡本選手の1日でも早い回復を祈るばかりです。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本は残念ながら長期離脱、今シーズンもしかしたら戻って来れないかもしれない。 

まだシーズンは長いけど岡本とサトテルは現状タイトル争いをしていて、今サトテルがHR、打点の2冠だが、この調子でいけばサトテルは何かタイトル獲れるだろう。けどその時は岡本と最後までタイトル争いをしてほしかった。 

岡本もプレー中の怪我とはいえこんな形で離脱してしまうのはとても残念。 

 

▲196 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

三塁手浦田からの送球が右方向に逸れて精一杯左腕を伸ばして捕った岡本と走ってきた中野が衝突。偶発的なプレーにより一塁ベース付近でバッティングした二人、お互い仲良しな選手同士だけに胸が痛いところ。試合の途中で中野から熊谷に交代というのも頷ける。ただ、中野に批判的な言葉を発してる巨人ファン、岡本の怪我を喜んでる阪神ファン、どっちも違うと思うぞ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ファンです。 

中野は「自分もよけたんで…。プレーの中でなったんだからしょうがないんじゃないですかね」と語った。 

この様なコメントが記載されていますが、本当に中野選手が言った内容と一言一句合ってるんでしょうか? 

もう少し申し訳なさそうにニュアンスの違う受け応えをしていると思うのですが… 

岡本選手は巨人ファン、巨人はもちろん日本にとっても大切な選手。 

お互いに真剣にプレーした結果で怪我はスポーツには付き物ですが、受け取り方によっては巨人ファンの方も嫌な気分になる方も居るはず。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは怪我をした岡本選手が早く治って戦線に復帰し、阪神と熱い試合をすることを祈ります。 

その中で仲の良い選手だから心配になるのも分からなくはないですが、投手が野手と仲良くならないように、星野監督が他チームの選手と仲良くならないようにというのは、相手に情が移った時点で勝負の世界では負けてしまうと聞いたことがあります。 

真剣勝負だから起きうることで、わざと怪我させようとしたなんてするわけないけど、怪我をさせてしまったことに対して、変な情がわかないことを心から願います。 

じゃないと怪我をした岡本選手にも失礼になる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

怪我をした岡本選手の早期回復を願うしかないですね。 

交錯した中野選手にしても、こういったコメントしかできないと思いますが、やはり心中は複雑でしょう。 

両軍の監督にしても、相手を批判はできないと思います。 

岡本への送球の球筋とか、言えば色々あるんでしょうが、ここは「お互い様」でもあります。逆の場合もありますからね。 

 

それにしても「起こっては欲しくないが、こういうこともあるのが野球」としか言えないですね。 

 

とにかく両軍(特に被害のあった巨人側の)ファンが暴走しないことがマストだと思います。 

 

▲50 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

トラキチだがプロ野球ファンとして岡本選手の怪我は辛すぎる。 

中野選手も気が気でないやろうけど頑張ってもらいたい。 

しかし岡本選手を欠いた巨人に勝っても煮え切らないなぁ。球界のスターがいる巨人に勝って優勝するのが価値があるように思う。 

 

▲70 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

解説の中畑が言ってた。『僕も同じ様なプレーで王さんに怪我(骨折)させてしまった。つい先日もその事について謝ったばかり』と。 

つまり、ここには名前無いけど、ファーストへ送球した3塁手の浦田も責任を感じてるかと。 

新人だけに、首脳陣のケアが必要かと。 

誰が悪い?と言うのでは無く、スポーツには怪我のリスクが常に伴うだけ。 

 

▲130 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これに関してはほんとに致し方がないところはあるよね、ただただ阪神ファンと巨人ファンも軽症であってくれることを願うことしかできないよね。 

投げた選手も岡本、中野も誰も悪くないプレーだし。 

なんか一部の人はこの接触の間に三塁に走った近本に批判の矛先を向けてるらしいんだけどさ、審判が止めない以上はコーチャーが進めといえば進むのは当然だし、そこの近本を責めるようなことはほんとにやめてね! 

 

▲131 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人ファンも阪神ファンも岡本さんの復帰を待ちましょうや。 

選手を叩いたりしないで、こういうときこそ応援しようや! 

オレは阪神ファンやけど、全力で岡本さんの回復願ってるで! 

浦田さんもこんなことになってしまったけど、初安打も出たことやし、 

頑張ってくれよ! 

 

▲39 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

絶妙な犠牲バント決めて全力疾走してる中で岡本選手が逸れた送球取ろうとしてるのを瞬時に避けようとしてましたね。本当にお互いが全力の中で起こった事だと思います。岡本選手はもちろん、中野も吹っ飛んでたし心配してます。 

 

▲124 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

絶妙な犠牲バント決めて全力疾走してる中で岡本選手が逸れた送球取ろうとしてるのを瞬時に避けようとしてましたね。本当にお互いが全力の中で起こった事だと思います。岡本選手はもちろん、中野も吹っ飛んでたし心配してます。 

 

▲124 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中野選手は悪くない。 

 

よくある事だと言うけど長年プロ野球見てきて自分は初めて見た。 

 

しかしよくある事なら対策としてソフトボールと同じ様に1塁はダブルベースにするなりもっと早く対策しとかないとあかんかったのでは? 

 

まあ岡本選手の代わりは居ないが若手にはチャンスと捉えて頑張ってもらうしかない。 

 

▲26 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手の負傷離脱は本当に巨人軍にとって痛いですね。やはりペナントレースは何が発生するかは一寸先はわかりませんね。ヤクルトの主砲村上選手も1軍合流も不透明です。他球団の主力選手もこの先の試合おいてもおそらくプレー中の怪我発生確率は高いでしょうね?阪神も現在地は首位ですがこの先誰が故障者が全く発生しないとも限りませんので他球団も怪我なくペナントレースを皆、乗り越えて欲しいですね。巨人軍の順位変動はどうなんですかね?この先の順位変動表なんですが?総合的に勘案して、やはりこの先も①〜⑥位までの順位変動は色々ありそうですよね・・ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

筋損傷調べてみたところ 

2週間あれば完治するとは書いてありますが、リハビリ含めたら1ヶ月くらいはかかるでしょうね 

1日でも早く復帰できることを祈ってます。 

中野選手も、浦田選手も運が悪かったとしか言いようがないので頑張ってほしいですね。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

おっしゃる通りですね。 

巨人ファンです。 

中野選手は悪くないですね。 

誰が悪いとかではなく、こういうプレーが起こってほしくないと思うばかりです。 

まだ5月正々堂々応援し、例え敵チームでもいいプレーは盛り上がって、楽しい一年になるように応援していきたい次第です。 

 

▲50 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

同級生で親交もあるお二人。真剣勝負の中では負傷のリスクはありますが、お互いにとって苦いプレイになりましたね。岡本選手一日も早く回復してまた戻ってきてください。 

 

▲82 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中野は一塁に全力疾走してただけだからな 

ボールが逸れてるとか背中に目があるわけじゃないからわかるわけない 

そしたら目の前にいきなり岡本の腕が出てきたわけだ 

避けろというのが無理な話 

岡本もボールが逸れたので慌てて手を出しただけ 

ボールさえ逸れなければと思ってしまうが 

これも100%正確に投げられる選手なんていないしな 

一塁ギリギリと思って一生懸命投げた結果だから仕方ないよね 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手の怪我も勿論心配ですが、中野選手・浦田選手のメンタルも心配です。 

せめて阪神・巨人ファンの人達は誰かを責めて、日頃の憂さ晴らしするのではなく、この3人を応援し、励みになればいいなと考えます。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中野のいう様にプレーの中での出来事なので岡本も中野も、送球が乱れた浦田も責める事は出来ない。しかし、敢えていうならチームの中心中の中心である岡本のポジションが定めていないことは直接的には関係ないにしろ要因のひとつと言えるだろう。 

ジャイアンツの中で岡本はユーティリティに使う選手ではない。 

全てのポジションを固定する必要は無いが今の巨人のメンバーで岡本だけはポジションを固定すべきである。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

送球ミスが原因かと思いますが其々が全力プレーの中ですので仕方のない怪我であると思うので早い回復を願いたい 

この機会に新たなヒーローが出てくる事を期待したい 

 

▲8 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現地観戦しました。 

かなり痛そうにしていたので大丈夫か?と思っていましたが状況わからず、さらに試合中はスマホを観ていなかったのでまさかこんなことになっているとは。 

阪神ファンですが岡本選手の早期回復を願います。 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

送球が逸れて、あのタイミングは避けきれないでしょう。 

中野の責任でも無いし、中野を叩いたりするのは違うし、敵チームの主砲離脱を声を大にして喜ぶ事でもない。 

良い選手だし、早く良くなってくれることを祈ります 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

虎党ですが、岡本選手は日本を代表する選手。一日も早い復帰をお祈りしています。仲が良いだけに双方にとって、つらい想いをしていると思います。メンタルのケアも必要と思います。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

状態が心配ですが長引かないでほしいですね。 

ひじの筋なのでしばらく力が入りにくいかと思います。 

筋肉は使わないと退化するし、日にち薬ですが 

時間かけても治してください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味、あのコースの送球は 

岡本がキャッチしにいったから中野はきもち避けて中野に送球が直接当たらなく済んだ可能性すらある。お互い仲良しだから痛ましい事故になってしまったね。 

責任の所在は浦田をサードのスタメンに使ったベンチだろう 

浦田の初ヒットも本人からしたら霞んでしまうよね。 

おそらく浦田のサードスタメンは今シーズンはもうないだろうね。攻めの送球は出来ないでしょう 

 

▲49 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

中野選手は何も悪くない。 

非はなくても岡本選手と仲が良いのもあって 

気持ち的に大丈夫か心配。 

途中交代したけど身体は大丈夫だったのかな? 

明日からも元気にプレイしている姿が見れることを願っています。 

岡本選手もなるべく軽傷でありますように。 

 

▲97 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

お互い全力プレイの中でことだし不可抗力だろう。誰も責められないが… 

プロの高いレベルと比較しては失礼だが、草野球ではよくある。だから一塁の左側に来た球は無理に捕らないし、そこに投げるような選手にはサードやらせない。イップスの選手も多いからワンバウンド送球にすることも多い。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いの全力プレーの中でのアクシデントは仕方無い。 

中野も必死でセーフになろうとする中で避けようともしていた。 

岡本も主導権を握られるかもしれない序盤の大切なプレーだったから危険なプレーを承知で捕球しに行った。今はもう岡本に時間がかかっても怪我が完治してほしい。来年のメジャー挑戦が現実になってほしい。岡本の戦線離脱で巨人の戦力は半減したと言ってもいいくらいだと思う。今シーズンの優勝が難しくなったのでは?本当に残念、巨人も岡本も。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これはどちらも気をつけないといけないプレーですよね。 

昔ならわざと潰しに行くこともあったと思うのでファーストはそうならないようにタッチに行くしランナーも潰さないなら大袈裟に避けに行ってただろうしね。 

近年は接触プレーをなくしたから接触するプレーは皆下手になってしまったのかと思っています。 

 

▲9 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手と交錯した中野選手は全力プレーの上での事故だからしょうが無いにしても、浦田選手の悪送球が原因となったのは確か。 

ほぼ今シーズンを棒に振る様な怪我となってしまった結果を見ると、遥か昔の吉村選手の選手生命を狂わせた大怪我を思い出しました。また、此の怪我によりシーズンオフの移籍は消滅したのでは? 

此れでは浦田選手も1軍のレギュラー取りを目指す処か、一転して第2の栄村となり巨人にはおりずらくなり、トレードとなるかも知れ無いと危惧するのは悲観的過ぎるだろうか?。 

 

▲12 ▼24 

 

 

 
 

IMAGE