( 289428 ) 2025/05/08 07:39:37 2 00 阪神・中野が巨人・高梨から死球受け球場に怒号飛び交う 阿部監督は藤川監督に謝罪デイリースポーツ 5/7(水) 20:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8986db777b87caa795c25832f225ef0fd3261d7a |
( 289431 ) 2025/05/08 07:39:37 0 00 7回、死球を受ける中野(撮影・田中太一)
「巨人6-4阪神」(7日、東京ドーム)
阪神・中野拓夢内野手が七回1死二塁から、巨人・高梨から背中に死球を受け、藤川監督が三塁側ベンチを飛び出すひと幕があった。球場には阪神ファンの怒号が飛び交い、一時騒然とした空気が流れた。
背中付近に投球を受けた中野はしばらくグラウンドに突っ伏したまま動けず、心配した首脳陣がベンチを飛び出した。投手交代を告げるために一塁側ベンチを出た阿部監督が、藤川監督に「ごめん」と手を挙げながら謝罪する場面があり、藤川監督もこれに応じる姿があった。
中野はフル出場を果たしたが、試合後は「しゃべれません。聞かないで下さい。ちょっとマジできついから」と表情をゆがめていた。
|
( 289432 ) 2025/05/08 07:39:37 0 00 =+=+=+=+=
通算与死球が実働9年で34個目。 ぶっちぎりで多すぎます。 内角をつく投球は持ち味とはいえ、当てられた選手は選手生命にも関わります。 内角投げるならしっかり技術を身につけてから投げてほしいです!
▲11594 ▼2599
=+=+=+=+=
死球・四球ばかり… 多々ご意見もありますので、起こった事への外野からの意見をどうこう言っても仕方ないと思いますが、中野選手のご無事をお祈りします
少し論点はずれますが チームへの献身性・性格は良い選手と思いますが、接った場面でピシャリと終わる事は最近ほぼない… スコアリングポジションで、スクランブル登板の次の投手も気の毒です
持ち場をある程度決めてあげて、勝ちパターンのリリーフ陣の今の状態なら、右左の巡りにもよるが6回(田中もしくは中川)・7回(田中もしくは中川)・8回(大勢)・9回(マルティネス)がベターではないでしょうか? 信頼出来る左のリリーフがもう一枚欲しいとこですが…あのコントロールと球威では厳しいと思います
▲24 ▼9
=+=+=+=+=
死球はどんなに優秀な打者でも一撃で選手生命を絶たれる危険性がある。長いあいだ野球をやっていた経験からすると年間の通算死球の数で出場停止なりの処分を設けた方がいい。そうじゃないと年齢で現役引退までに運の要素が入る。
▲67 ▼7
=+=+=+=+=
死球は野球をやってると避けられない出来事ではあるんだけど今回のはアカン。 岡本との接触で負傷させてしまった中野に死球というのは報復を疑われてしまう。 しかも当てたのが阪神と因縁深い高梨ってのも余計にね。
▲7452 ▼1328
=+=+=+=+=
私は阪神ファンですが、中野の背中に死球はびっくりしましたし、本当に痛いですよね…。野球をしていると死球は致し方ないとは思いますが、阪神ファンから怒号が飛び交うのも当たり前なような気がします。また藤川監督も3塁側ベンチから飛び出すのも無理はありませんね。
▲159 ▼25
=+=+=+=+=
巨人ファンだけど中野の無事を願うだけだよね 高梨も悪気無いんだろうけど前も近本にやってたよね今あんまり調子良くないように見えるな外国人枠もあるけどバルドナードと変えて1回二軍で調整させても良いのかもね
▲4682 ▼838
=+=+=+=+=
中野が昨日に続いて離脱するかしないかの間一髪のところ。 報復ではないと信じたいが、抜けた変化球ではなく、ストレートだからね。 とにかく、昨日から肉体的にも精神的にも中野が心配。
▲3984 ▼590
=+=+=+=+=
高梨をあそこで起用してしまって死球になったのは采配としてよくなかったですね…中川で行くのがベターかな!? それにしても藤川監督は死球の度に出てくるのはパフォーマンスに見えてきます。 子どもたちの模範のためにも監督、コーチは感情的な行動ではなく冷静に対応して欲しいですね。
▲70 ▼208
=+=+=+=+=
もし意図してやったとしたら絶対に良くない。高梨投手の一存でなく、他の選手やスタッフの意向でもあったら尚更ダメだ。メジャーの大谷選手のプレースタイルを見習ってほしい。審判と相手チームに対する敬意を常に感じる。他チームと仲良く技を競う姿は観ていて本当に気持ちがいい。傷つけあうのはスポーツではない。
▲90 ▼40
=+=+=+=+=
阿部監督…なんか今年は勘が悪いね。今の高梨より中川の方が上でしょうに。このタイミングに一番当てちゃいけない人に当てるし。報復を疑われて当然だよ。理性的な藤川監督が怒るのは余程のこと。幸い阿部監督自ら謝ったようでまだ良かったけど。 投手は野手より余裕あるし、高梨には一度二軍で調整してもらいたい。
▲2938 ▼522
=+=+=+=+=
高梨は近本の時にけがさせた過去がある ただ、こういうのにけがは付き物だからある程度は仕方ないと思うけど、リードしているあの状況でああいう球投げるっていうのはわざとかよっぽど制球力がないかのどっちかだと思う 左投げだから使われているだけなんじゃないか? 岡本のこともあるし強くは言えないけど、高梨はプロレベルじゃないと思う
▲2779 ▼561
=+=+=+=+=
高梨投手は、先日テレビで野球を観ていた時、カープの二俣選手の背中の後ろを通るようなところに投じていた。 二俣選手が避けたので死球にはならなかったが、その時もニヤニヤ笑いながら拝むような軽薄な謝り方をしていた。 MLBなら、打者の背後をとおるような球を投げようものなら、只事では済まないと言うのに。以前にも近本選手が高梨投手からの死球で骨折したことがあるし、実際に打者にケガをさせている。
こんなふうに、高梨投手は打者の体に当てかねないところや、実際に打者の体に当たるような危険な投球が多いから好きになれない。
▲1450 ▼115
=+=+=+=+=
ファンの多くは特に阪神戦での高梨はこれがあるから登板しないで欲しいと思った人は多かったと思う。しかも今年はヒットやら四球やら与えられた役割を果たせていない。なのに2点差でようやく阪神にドームで勝てるかもという中で高梨を投げさせ結局左打者2人を出し1アウト1.2塁で絶好調森下と最悪の場面だけ残してマウンドを降りる。しかも森下に対する田中瑛の武器はインコースのシュート、なのにその直前にあんな死球見せられたら中々インコースを厳しく攻めるのも難しくなる。なんとかここはそのシュートで森下を併殺に打ち取ったとはいえ高さは間違えなかったがコースは正直あまかった。 左の中継ぎが手薄とはいえ今の高梨より普通に右投手の方が左打者でも抑えるだろう。これで今年早くも2つ目の死球、二軍降格くらいはしないと相手チームに申し訳ない。
▲1089 ▼196
=+=+=+=+=
昨日のことがあるから、高梨起用は悪手だったんじゃないかな。実際に昨日のゲームの渦中の人、中野本人に当てたし。 制球の悪い高梨はどちらに転ぶかわからない場面では怖い。阿部監督に意図するところが無いのはよくわかっているが、逆に今日のゲームは「使わない」とう意識を持ってもらいたかった。
▲980 ▼145
=+=+=+=+=
当てた相手が岡本選手と昨日交錯プレーのあった中野選手だっただけに報復ととられかねない嫌な死球でしたね。
もともと高梨投手は死球が多い投手ですし、今シーズンはほとんどランナーを残してイニングの途中で交代するシーンばかりなので、2点差の7回に名前がコールされたときは正直嫌な予感がメチャクチャしました。
田中瑛斗投手がゲッツーでしのいでくれたので助かりましたが、高梨投手はちょっと勝っている場面での起用は難しいんじゃないかと思います。
▲623 ▼77
=+=+=+=+=
昨日中継を観てたが、双方全力尽くしたプレーでの事故だったので岡本選手は本当に気の毒だし、中野選手も心配して当選だった。 外野から何を言ってもあれこれ言ってもしょうがないのでこのまま熱りが冷めればと思ってた矢先の高梨選手のデッドボールは、火に油を注ぐ最悪な結果を招いた。 本当に反省して欲しい。
▲1085 ▼218
=+=+=+=+=
高梨は去年、近本にも当て肋骨を骨折 させた阪神ファンが怒るのも当然だと 思う、高梨はコントロールがなくなっ た1イニング抑えるのは難しいだろう 1人のワンポイントだろうが、今は ワンポイント起用が余り無い、この様 な投球を続けたら選手生命も短くなる 危機感を持って投球して欲しい。
▲315 ▼38
=+=+=+=+=
高梨はとりあえず2軍で調整すべき。疑われても仕方がない行為。こういう状況を野球ファンは全く望んでいないし期待もしない。当てたらいけない翌日試合に当てたらいけない選手に当てる高梨はよろしくない、というか正直人として怖い。その1球が選手生命に関わることを本人がもっと自覚すべき。
▲515 ▼44
=+=+=+=+=
故意ではないと思うがだからといって一番当てちゃいけないタイミングで一番当てちゃいけない選手に当ててしまった。 与死球率が高い高梨投手起用の阿部監督のセンス疑います、この死球は阪神ファンやベンチが騒ぐのは無理はない、巨人サイドは改めて謝罪を入れても良い位 中野選手のコメントが辛いな、、岡本選手の怪我に関して中野選手は何も責任はないので何とか気持ち持ち直して明後日以降もプレーしてほしい
▲285 ▼45
=+=+=+=+=
当てた箇所が箇所だけに故意を疑われても仕方ないが、僅か2点リードで次の打者以降強打者が控えているいう状況で故意に当てるとは思えず、単純にコントロールできないだけだと思う。 現状高梨は勝ちパターンどころか一軍にいるレベルでもない、一旦落として調整が必要。中川も戻ってきたことだし。
▲111 ▼20
=+=+=+=+=
高梨選手は危険。左打者にZボールが多い。以前近本にも…。上体で投げるピッチャーのため下半身の使い方が悪くて腰の切れが不足して左打者のインコース高めに抜けるクセがある。今後もあり得るから危険投手に位置付けしてもいい。
▲307 ▼51
=+=+=+=+=
中野は相当痛かっただろうが、この人は本当に令和の鉄人。死球の後の守備でも見事なスーパープレー。去年か一昨年か?エスコバーの豪速球を頭からから首あたりにぶつけられてもそのあとも涼しい顔で出ていた。身体は小さいけど頑丈に出来ているんでしょうね。本当に頼もしい選手会長です!。
▲209 ▼27
=+=+=+=+=
ステップ側の足があっちこっち向いたり滑ったりしてるので純粋に技術の問題ですよね。対左打者だけでは無く、右打者の背中側への悪球も多々あるので、荒れ玉が持ち味とか、やむを得ない死球という話ではないレベルでは無い様には思います。
▲104 ▼8
=+=+=+=+=
高梨はセで名高いノーコン投手の一人。 ヤクルトOB大矢は今週CS放送時に内角をもっと攻めて当ててもいいととんでもない昭和の解説をしていたので驚いたが、ノーコン投手には真ん中に構えても真ん中に投げられないのだから内角に構えるのは止めるべき。
▲166 ▼11
=+=+=+=+=
高梨は一昨年の7月、近本にも同じような球筋で肋骨骨折させています。今日も同じような球筋で明らかにノーコン。わざとでは無い事は判るが、制御出来ないのであればお願いだから際どいインコースを狙うなよ。 中野選手も僅かの差で骨折の大怪我でした。 本当に打者の身にもなって下さい。
▲90 ▼8
=+=+=+=+=
梨さんはここんとこ1登板で1球は完全に抜けた球有りましたから。 そしてランナー残して交代が定番になりつつ有る。 投手コーチの貴重な左投手との発見も間違いは無いのですが、中川投手健在で調子良い内に1回2軍で調整した方が良い気がします。
▲105 ▼15
=+=+=+=+=
高梨は内角攻めるならもっとコントロールよく投げれなきゃダメだよ。いくら勝負の世界といえどコントロールできず四球ばかりでは相手打者も仕事にならんよ。しっかりコントロールする技術を身につけてからマウンドに立って欲しい
▲162 ▼8
=+=+=+=+=
昨日の件も別に中野のプレーに落ち度はないし3安打されてもさすがに狙ってあてることはない。ただ単に高梨は今シーズンの出来が酷すぎるということ。まともに1イニング抑えておりた試しがない。確かに今までよく頑張ってくれましたが今の出来は悪すぎるから本来は2軍に落とすべき…ですが上げて使い物になりそうな左腕がいない…一昨年の大卒社会人の森田と又木が戦力外なんが痛いですね。
▲316 ▼75
=+=+=+=+=
内角で勝負した結果、死球は仕方ないというのは際どいコースを投げ切れる力あってこそです。 死球率の高さや、実際に当てて許されるものではありません。
今回の場合、外角に構えているのに打者めがけて投げていますから、個人の考えで狙いに行ったと思われても仕方ないです。 また、死球ありきで打者に腰を引かせ、投手側が有利になるため、むしろ当て得になるという不当な手口は卑劣です。
死球での怪我や離脱者の増加を防ぐために、ある程度の投球回で一定数の死球を与えたら出場停止など、選手を守るペナルティがあって良いと考えます。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
ヒット打たれるのはしょうがないけど四死球はピッチャーのエラーと言う事を認識しているのか?バッターの場合は見逃し三振と同じただ単に相手に一塁、アウトを与えているだけなのを高梨は分かっているのかと思う。 毎回分かっているのに起用する監督もどうかな?兎に角ツーアウトから走れるランナーが出たのなら上位打線尚更走らせるべき。 単打でもホームイン出来る可能性はある。 阪神に勝ち越す為には積極果敢に攻めるべきと思う。
▲87 ▼62
=+=+=+=+=
打者30人に対し1人死球を与えてしまうのはプロとしてどうなのかなと思いますし、起用する方も考えなくてはならないでしょう。特に昨日の今日ですし。 ちなみに与死球率は死球でよく話題に上がる藤浪選手の倍近い数字です。 後味の悪い試合にしないで欲しいですね。
▲135 ▼12
=+=+=+=+=
高梨の投球は技術がない証拠。プロとしてあり得ない。変化球のすっぽぬけならまだしも、明らかにストレート系のボール。あってはならない。打者に取っては死活問題。高梨は死球も多すぎるから何らかの措置があっても良いと思う
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
今シーズンの高梨は不安でしかない。もともと制球がいいタイプではないけど今シーズンは特に良くないし今日もさっぱりだった。一旦二軍で調整させるとかしたほうがいいと思う。少なくとも接戦では使いづらい。ほんとに中野には申し訳ないしとにかく怪我じゃなさそうで良かった
▲132 ▼10
=+=+=+=+=
高梨さんまたやったな…でもその後チームとして奮い立ってひっくり返すまでには持って行けなかった…藤川さんもあそこは高梨さんに一喝して欲しかった…次カードの「最強」ドラゴンズに勝ち越し狙ってまず初戦取らないと…中野さんの無事を祈る…あと甲子園でレフト中川見せて欲しいです!
▲49 ▼18
=+=+=+=+=
高梨投手はトラブルメーカーです。今回が初めてではありません。以前にも阪神近本選手に当てて問題を起こしたと記憶しています。今回も巨人岡本選手と接触した阪神中野選手に当てたという事で「わざと」と疑うファンもいるかと思います。阪神投手陣が与えるデッドボール数が少ないだけに不満を持つファンは多いのではと思います。
▲223 ▼20
=+=+=+=+=
昨日の事があるから報復死球だと疑われてもおかしくない。野球ファンとしてですが疑いたくないので最新の注意をはらって欲しい。
死球で下手すれば選手生命、命を奪いかねないので投手には気を付けてもらいたいです。
高梨は死球が多い印象がある。コントロール良くなくて打者にあててしまうのなら無期限で2軍に落とすべきです。
▲68 ▼7
=+=+=+=+=
阪神戦にデッドボール多いから擁護は出来んし、高梨の信頼度はきょうで下げていいとおもう。 四球やデッドボールでピンチを広げる場面多いから少なくとも同点や1.2点リードじゃ怖くて使えんよな。まぁ何とか3タテは避けたのが救いだったな。あと田中のシュートは本当最高だと思わせてくれた。マジ痺れたダブルプレーだったわ。
▲29 ▼14
=+=+=+=+=
昨日少しでも、巨人に同情した自分に腹がたつ。 ワザとではないのは、分かっている。ただ何回当ててんねん!インコースにシュート投げる技術無いんなったら、投げんな。よりによって、中野選手とか。 これでないぴ、とか言うとったら燃えんぞ。 中野選手が、次の回に軽快にゴロをさばいていたので良かったが。 こんな、遺恨を残すようなピッチャーを登板さすのは、是非止めて欲しい。
▲220 ▼56
=+=+=+=+=
巨人の良い流れをもたらせない高梨劇場。いつも四球かデットボ−ルでピンチを招き、相手が得点し負けるバタ−ン。 ヘルナンデスもいつもタイムリ−エラ−。打てないから最悪。 この2人を起用する監督采配は疑問?
育成のティマとウルフの支配下はないのかなぁ。ヘルナンデスよりも使えば活躍すると思います。
言いながれをもたらす選手起用をお願いします。
▲79 ▼14
=+=+=+=+=
西武ファンですが、楽天がトレードでセリーグに出してくれたのは当初から英断を下したと思っています。独特のフォームから角度の着いた投球は左打者にとっては驚異で素晴らしいピッチャーだなと思っていました。 しかしご存知の通り死球数が当時から多すぎます。楽天時代終盤は凡退していいから無事に帰ってきてくれとしか思い出がないですね。
大きな怪我人を出す前に手放した楽天はもっと評価されていいし、いくら巨人で活躍しても高梨トレードだけは楽天を悪く言って欲しくない。あのトレードはパリーグ全体で見ても英断でした。
▲239 ▼149
=+=+=+=+=
高梨は少し調子が悪いとストライクボールがはっきりする球が多くなる。そして今は調子が良くない。最近はきっちり抑えた試合がほぼない。外角要求でああいう逆球投げてるようだと今後接戦では使いづらいし、当てた中野にも申し訳ない。とりあえず左の中継ぎは中川を中心に考えるしかない。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
虎党だが死球が故意とは思わない。 あの死球後に1アウト1、2塁で森下が打てなかった時点で阪神の勝機は9割なくなっただけ。 それ以前に攻略された門別の方が課題です。 …過去の選手がどうとか、数や記録がどうとか、そんなの言い出したらキリがない。打った選手や抑えた選手、一生懸命な選手を讃えましょうよ。
▲40 ▼10
=+=+=+=+=
俺はタイガースファンでもジャイアンツファンでもないけど高梨が登板するとぶつけないでくれよっていつも思いながら試合を見ています。投げ方に問題があるのか知らないけど死球にならなくても頭部付近とか身体付近とか危ない球が多い気がする。球数が増えて握力が減ってきている先発投手なら分かるけど登板したばかりの中継ぎだよね?ちょっと酷すぎると思う。しかもぶつけておいて対して悪びれた様子も見せないし。それなりの年俸もらっている投手なんだからそれなりの行動、態度を取るべきだと思います
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
問題なのは巨人が高梨の死球率の高さに改善策を一向に講じないまま中継ぎ投手として相手主力打者に登板させ続けていることです。例え個々の死球が故意ではなくとも頻繁に死球で痛みを与えた左打者が恐怖心を抱くことをむしろ利用して有利に進める投球スタイルと言えます。いい加減、何か対策を実施してください。当てられて怪我をする方が一方的に損するばかりなのはどう考えても理不尽です
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
故意か偶然かはわからんけど、当てられた人と当てられた人の組み合わせが最悪だった。 高梨はあれだけ問題視された藤浪や、喧嘩投法と言われた東尾修よりもイニングあたりで考えたらよっぶつけてる。 しかも過去には自身がリリーフで出てきた初球でデッドボールをぶつけて相手選手(このときも阪神、近本)が骨折してるのに、無神経に「ないすぴ」とツイート。 中野は言わずもがな、昨日岡本と交錯した当事者。昨日は両者が全力を出した結果の事故だと私は思いますが。
高梨が当てないように外ばかり投げたら打たれる確率は上がるし、中野も踏み込まないで腰を引いていたらとてもじゃないけど外角のスライダーなんて届かない。 給料やクビがかかってるプロだから甘いことは言えないけど、それは相手選手も同じ。
怒号や罵声は良くないが、当てないような技術を長年身につけていないのも問題だと思う。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
高梨は、流れを理解して投げているのだろうか。昨日、岡本にぶつかってしまった中野に、巨人サイドがあまり良い印象を持っていないという想像ができてしまうでしょ。あのプレーは不可抗力でしかないけど、高梨が中野に当ててしまったせいで、「報復投球」という最悪の話題が想起されてしまった。ノーコンの高梨が「わざとじゃない」と言ったことだけでは理解は得られにくい状況になってしまった。プロとして情けない。本気で反省してほしい。
▲164 ▼22
=+=+=+=+=
今時報復なんて無いだろうと多くの人は思うはずだけど、騒ぎたい輩にエサあげちゃうよねこうなると 今後阪神戦で投げることがあっても、周りは余計なこと考えずに見られないと思うし、本人も考えすぎて悪いサイクルが繰り返されそうで残念 中野選手が無事で元気に試合に出て来てくれることを願うばかり
▲79 ▼13
=+=+=+=+=
阪神ファンでも巨人ファンでもない、セ・リーグ他球団ファンです。
中立的な意見を述べたいところだが、これは中野への報復死球を疑います。 焦った阿部が藤川監督に謝罪って流れでしょうか。
左打者はノーコン高梨がマウンドにいる時に打席に立ちづらいでしょう。 幸いにも応援しているチーム、阪神とは逆で、圧倒的に右打者の方が多いから良かった良かった。
▲63 ▼37
=+=+=+=+=
昨日の今日やもんな。ましてや中野選手に当たってしまって。ヒヤッとしたけどね。 阿部監督の咄嗟の行動は良かったと思う 死球が一番試合の流れを動かしてしまうかもな。藤川監督出ていかんといてと 思ったら収まってくれたから良かった。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
阪神ファンです。 たまたま後続を抑えたダッグアウトがあった際もニヤついた顔に腹が立った。 近本の死球もあったし、今季は中野と阪神ファンとしてはピリピリせざるを得ない。 いくら好調の1、2番コンビを抑えないと言えど、阿部監督は高梨への厳重注意を行なって欲しい。 万が一昨夜の岡本和真との接触プレーの逆恨みなら阪神も黙っては居られない。 とにかく抜け球高梨は阪神戦で起用しないように!
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
これは昨日の岡本事故が中野の走塁だったので藤川監督は出て行ったのかもしれません それより梅野のバンドフライはあの場面であかんでしょう その後にワンアウト二三塁で門別でしたが三振しましたがイイんです がなんぼ投手でも少しは打つでオーラ出して打席に入って 打ちませんオーラ全開 ワンアウト二三塁でしたので ルーキーなんですから一二塁なら三振でもよいが 少しは頑張る姿勢が見たかったかな ちなみに山崎伊織は大事な時ヒットしている 昨日のヘッドスライディング
▲9 ▼26
=+=+=+=+=
死球は野球をやる者しては避けては通れない問題だし、阪神ファンや阪神監督が怒るのは当然、この高梨ってピッチャーはよく知らないだが、どうもピッチングが定まってない感じ、2軍に行って調整してほしい
▲72 ▼8
=+=+=+=+=
球児が高梨睨みながら出てきてる凄さ。 その後も高梨見て睨んで睨んで睨んで・・・ 投手としていう気持ちなんだとう思う。 高梨には近本への前科あるからな。 そもそもコントロールない投手が、内角攻めしないでほしい。 甲斐の態度も気に入らない。 中野への気遣いの配慮の態度を示せば人としての価値も上がったものを。 甲斐の価値も下がりました。
▲62 ▼16
=+=+=+=+=
阿部監督の中では、高梨への信頼がまだあるんですね。あの場面で高梨を出す度胸がすごいと思ってしまいます。
でもファンの声を聞いて下さい。 ブルペンに高梨の姿が映っただけで、不安を感じてるんです。 そして結果は案の定です。
どうかこの声が届いて下さい。
そして中野選手、阪神ファンの皆さん、 今回の死球、ごめんなさい。
▲55 ▼8
=+=+=+=+=
高梨のケンカ投法は、対左なのに、左に定期的に当てるのも折込み済なのか?というくらいに多い。
出どころが見えにくいから、避けられない。ほんと厄介。本人は平然とふてぶてしいし。困ったもんだ。試合後も会話が辛いと言ってた中野。明日になって実は、とかないことを祈る。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
森下の一発逆転があり得る状況やったし、わざととは全く思わんけど、また高梨か!とは思うよね しかも相手が中野くんてタイミング悪すぎるわ そういう意味で阿部監督のケアは良かったと思う
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
報復の疑いはない、何せ巨人ベンチの誰一人中野のせいだと思ってないから。 ただの高梨の実力不足。
こういう変則タイプのピッチャーって要はプロでやっていく力がなくて普通に投げても通用しないから、対左のワンポイントで飯食ってるんよね。 プレートの左踏んでサイドで投げてね。 左打者は背中からボール来る感覚があって、当然当たりたくないから腰が引けるんだけど(言わばビビらせて打ち取る)、そんなこすい戦術しといてほんまに当てくるならどこぞに申請して辞めさせなきゃいけない。 左打者はもう誰も踏み込めなくなるからね。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
厳しいとこ突こうとする意識は素晴らしいが、今日も本塁打打ってノリに乗ってる森下の前にランナー出すのはいかんよ。 結果的に森下がゲッツー打ってくれたから結果往来だけど、もし逆転打打たれてたら今日の戦犯になってたと思う。 正直セットアッパーで投げさせるには不安定で怖いと思う。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
高梨…故意でないにしてもKYデッドボールや。このタイミングで一番当ててはいけない相手に…。 自分は阪神ファンやけど、ほんと故意でないと思うので、2軍でコントロール磨き頑張ってください。
▲404 ▼63
=+=+=+=+=
阿部監督、7回は、なぜケラーじゃダメなんですか? 高梨は左封じで登板させてるのに、ヒットを打たれたり四死球を出してピンチを作ってる メンタル弱いからニヤつくんだよ
今日は伊織が6回まで投げられなかったので 6回 中川は仕方ないが、7回、相手打順によって ケラー中川の使い分けでいいと思うんだけどね
ちなみに2軍戦の8回をたまたまTVで見てたら バルだった。顔とお腹が少しホッソリしてるように見えたんだけど、変化球は良かったけど真っ直ぐは150オーバーはなかったね。四球を出して外野に大きなフライを打たれてたが無失点だった。 150オーバーを連発出来ないと1軍では難しいと思う。1軍の左リリーフは中川と石川で良いと思う
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
高梨は、前にも近本にぶつけて炎上してる。 内角を投げる技術ないなら、キャッチャーも内角を要求したらいけない。
大怪我につながることを考えたら、勝負とは言え、そこは配慮が必要な所である。 勝負なら怪我させても良いという理屈にはならない。
▲70 ▼7
=+=+=+=+=
ここ数年の結果をみると、近本選手への死球はじめ喧嘩を売ってくるのは、常にジャイアンツである。そういう抑え方をして来るという事を長年応援してるジャイアンツファンは知っているだろうし、次の打者の森下選手も頭に入れて置かねばならない。そこをシュートピッチャーの田中投手にショートゴロを打たされ、ダブルプレーで万事休す。2日前の大山選手は上手く対処出来たが、調子が良いことに胡座をかいて強引に行き過ぎた。とはいえ、本日のポイントは打者ではなく先発の門別投手と梅野捕手のバッテリーである事は間違いない。際どいところを悉くボール判定され甘くなった所を痛打。甲斐捕手と梅野捕手の対処の違いが今日の結果となった。門別投手は左打者へのインコースへの対処を(スクリューや落ちる系の球種を磨く等)を身につけ無ければ今の制球では先発に残る事は難しいだろう。フェアープレーで切り抜けて、猛虎の根性を見せてやれ!頑張れ門別投手!
▲8 ▼13
=+=+=+=+=
まだ岡本中野のアクシデントを誤解してる人がいる。 これはハッキリしておかないとワダカマリになる。
巨人OBの堀内さんも言っているが、あれは完全に巨人の送球ミスで起こったこと。中野に落ち度は全くない。 野球を知ってる人間から見ればごく当たり前のこと。 セーフティバントをした中野は全力疾走でファーストまで駆け抜けなければいけない。ファーストの飛び出しに反応できる速度で走れなんて誰も教えない。選手全員が知ってる野球の常識。 だからこそ堀内さんも、送球は走者の進路上には投げてはいけないと、安全徹底してるんだよ。 中野や阪神側に逆恨みするファンがいるなら、阪神サイドも同情して言わなかったけど、中野のケガのリスクもあったんだから巨人がやった経験不足な起用は危険だと言わないといけなくなる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
死球がいいとは全く思いませんが、藤浪投手は最初の5年だけで何個死球ぶつけたんでしょう。相手打者はまともに踏み込んで打ちにいけませんでしたよね。この手の投手は荒れ球といえば聞こえはいいですけど、扱いが難しいですね。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
阪神ファンです。 阪神ファンがなぜ怒号を飛び交わせたのか理解できません。 それは昨日中野と岡本が交錯して岡本が抹消となったのに仕返しと阪神ファンが思ったのから? 阿部監督が何故謝罪したのか理解できません。 それは高菜があまりにも死球が多く相手の選手に怪我を負わせているから? 多分実際にはどちらが原因でもないでしょうけど、どちらも相手を興奮させ、トラブルの原因とするる要因だったからなんでしょうね。 自分も気を付けたいって言ってもできないけど、心には止めおきたい。
▲4 ▼20
=+=+=+=+=
最近、高梨が不調で嫌な予感がしていたが、追い込んで、あの球を投げているようでは勝ちパでは怖くて使えない。バルちゃんの調子いかんでは入れ替えてもいいのでは?ランナー溜めて森下に回した時点で終わったと思ったが、田中が100点満点の救援でチームを救ってくれた。大勢も完全H、あとはライデル頼みます。
▲107 ▼34
=+=+=+=+=
高梨投手は、ノーコン過ぎます! 高校で野球をやっていたレベルの人間ですが、 言わせて貰いますと だいたい、あのような投球ホームでストライクが バシバシ決まる方が可笑しいと思いますよ。 ジャイアンツに来た当初にもどって、本当に一球とかワンナウトだけ取れたら交代とかって決めてあげた方が良いですよ、きっと!たぶん狙った所には投げれないと思います。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
阪神ファンはしきりに報復って書いてるけど、試合のシチュエーションを振り返れば、報復なんてあり得ない場面だってわからないのかな? わざとぶつけてランナー2人溜めて絶好調の森下迎えるとかする?普通。 しかも大差がついてる展開ならまだしも、仮にあそこで森下が本塁打打ってたら逆転3ラン。 既に今日も本塁打打ってたしね。 なおかつこれだけ阪神に一方的にやられてて、岡本も抜けて更に厳しくなっている状況なのに、勝てるチャンスをふいにしてまで報復するとかあり得ないのは分かるはずだけど。 諸悪の根源は、登板直後からテンパってて顔面蒼白だった高梨のノーコンと、何故この展開で高梨に登板させるか意味不明な継投をした阿部監督にありますね。
▲24 ▼18
=+=+=+=+=
かなりファンのボルテージも上がってたからね。 両監督が出て来て冷静に穏便に済ませたのは好判断でした。 しかし大勢とマルティネスは打てんな。。個人的には特に大勢。WBCでも話題に挙がりにくいぐらいパーフェクトリリーフすぎた。二人ともMLBで十二分にやれるレベル。
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
今回は、藤川監督は冷静でしたね 坂本の時も今回も投手がわざと当てようとして当てたのではない。 多くの阪神ファンも、高梨に対してわざと当ててきたとは思っていない。 ただ、デッドボールは、選手生命をも脅かすことになるので、高梨の場合はさらに技術を高めて欲しいし、打者のボディ用のプロテクターも作れないものかと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
阿部は藤川や阪神ファンに怖じ気付いたんですか? 随分と弱腰ですね しかし中野の死球にすぐ駆けつける藤川 チームの主力岡本の負傷にもベンチで腕組みの阿部 監督としての差も歴然としています 阪神に全く勝てないのが分かる気がします
▲17 ▼20
=+=+=+=+=
報復でもなんでもない、高梨の制球力の問題。 あの瞬間ドームの阪神ファンが怒号を上げてたけど、昨日のことがあるとは思うけど、高梨の持ってる力の限界を見せただけだと思う。今の高梨にインコースをバシッと決めるだけの力がないだけ。 今の高梨は正直怖すぎるから調整をかけた方がいいと思うね。
▲28 ▼8
=+=+=+=+=
わざとじゃないと思いますけど、高梨投手は荒れ出すと止まらないから応援する側も心配です。 野球には死球もあるけど、コントロールをもう少し磨いて欲しいです。 勝ちパターンでは心配。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
投手にしたら死球なんてヒットや四球と同じランナー出すだけかもしれないが、野手にとってはその死球でそのシーズンを棒に振る可能性もある 捕手の甲斐は外角を構えて居たのに打者に当たるような制球力だったら正直出てきて欲しくない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
阪神ファンですが、今日の死球について、故意とか昨日の岡本の報復とかは全く思ってない。 ただただ高梨のコントロールが悪すぎるわ! シュートで左バッターの内を突くのが持ち味とか勝手に思ってるだけであって、技術はそこまで全然ないわ! カープの二俣のときも背中の後ろ投げてヘラヘラ笑って謝ってたけど、普通乱闘やぞ! 1軍で投げるレベルちゃう! 2軍で敗戦処理しといて下さい!
▲81 ▼6
=+=+=+=+=
素人なんで分からないがコメント見る限り、普段から死球が多く、わざとじゃ無いと信じたいコメントが多いように思うが、報復に見えない様に報復したんじゃないかと思わされる。 一生懸命プレーした中で生じてしまった事故だし、そもそも巨人側の悪送球が元で生じた事故、捕球の仕方が悪かったことで生じた事故なのに中野選手が可哀想過ぎる。 ごめん、じゃ済まないと思う。
▲13 ▼6
=+=+=+=+=
阿部監督信頼してるけど勝ちゲームでの高梨起用とフェルナンデスのスタメンだけは辞めて死球で相手打者にケガさせるし次の投手に負担だけかける、フェルナンデスは今シーズンはだめでしょ、ただ浅野は3球三振1回振っただけ代わってないね。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
日ハムの宮西投手とよく似たタイプだが 宮西投手は当てない。高梨は 近本の時も へらへら笑ってたし今回もだから 主力のキーマンには わざと近めを狙っている可能性が高い。当てないように投げるのと 当たってもしょうがないと投げるのでは 全く違う。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも中野は何一つ悪くはないですし、ジャイアンツの守備力の低さが引き起こした怪我だとは思います。 当てたあとに高梨がどのような対応だったかはわかりませんが、当てた時点で報復を疑われるような状況なのでしっかりと謝る必要はあったのかもしれません。死球はしょうがないにしろ、ケースバイケースではないでしょうか。 実際に開幕カードで東京ドームで観戦しましたが、死球の時に阪神ファンによる無駄にうるさいブーイングは気分の良いものではありません。 気分がいいのは無駄に騒いでる本人達だけでしょうけど。
▲8 ▼29
=+=+=+=+=
巨人ファンです。 故意と受け止められてしまいそうな条件がいろいろ揃ってましたよね… あの場面で死球は単純にピンチを招くような状況だったし、故意ではないと思うけど、 昨日からの今日というタイミング、ピッチャーが誰でバッタが誰など、 いろいろ重なってしまったし…
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
意図的なものなのか、たまたま中野選手の打席でコントロールミスが出たのか、投げていたのが高梨投手だから余計に判り辛いけど、まあ間が悪いよね…中野選手が話せないと言ったのは、痛みではなく、これ以上話を広げないようチームから指示されていたんじゃないの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
報復とかは関係なく、左打者を抑えるために出てくる投手が、左打者にまともな死球を連発し、また、今回に関しては昨日の今日!ということを考えると、単なる技術不足だし、それを起用した監督の責任は大きいと思います。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
もう、高梨がブルペンで投げている時から嫌な予感がしていた! このレベルのピッチャーが内角を攻めないと生き残れないのは分かるけど、内角を責めるのと当てまくるのとは違う。 よく藤浪のことを引き合いに出されるが、藤浪は真ん中にも投げれないのだから全く物が違うし庇うことも出来ない。 とにかく阪神戦に出さないでほしい。 顔を見るのも嫌です。
▲53 ▼7
=+=+=+=+=
真剣勝負とは思うけれど昨日の試合からの中野選手へ死球は印象良くはないですね。近本選手の事もあるしもう怪我も骨折も勘弁してください。彼が出てくると穏やかに観れない。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
高梨投手投げにくそうにしていたから嫌な予感した。タイミング最悪だし。インコースにコントロール出来なければ投球の組み立てが出来ない訳で、そこが生命線のピッチ。ちょっと今年は不安定が長引きそうで心配
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
イニング数と死球。 最多死球の東尾で4%、3位仁科で7%。 すごい、高梨は現在10% 10イニング投げたらひとり当てる。 相当高い数字。当たったバッターは選手生命にもかかわる。 プロとしてやっていくにはいささか技量不足では。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
変化球ならすっぽぬけたのかな?でまだわかる。手や足なら厳しい所を狙ったのかな?でまだわかる。 しかし近本に二回と今回の中野、いずれも全て「ストレート」を「背中」に当ててるのは絶対に意図してるとしか思えません
▲120 ▼21
=+=+=+=+=
前にも書いたことがあるんだが、高梨は死球が多過ぎる。だいたい10回に1個当ててる。ちなみに他球団から評判の悪い藤浪で18回に1個、しょっちゅう当ててるイメージの西勇輝で20回に1個、通算最多死球の東尾で25回に1個だから、高梨がいかに突出して多いかが分かる。
▲241 ▼28
=+=+=+=+=
死球はホームラン扱いでいいよ。 打たれないために責めてんだから、責め間違いで痛い思いさせたらホームランぐらいにしとけば死球減るな。バッターの死球の際の怪我だけは本当に見たくない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
死球は野球やる以上お互い様だしペナルティとして当たった側は出塁できるんだから、謝罪したらそれで水に流して終わりで良い問題なのに、近年は外野が騒ぎ過ぎる気がする。死球が多いと言われる投手もそれが持ち味だろうし
▲5 ▼63
|
![]() |