( 289458 )  2025/05/08 08:13:27  
00

【巨人】岡本和真、重傷だった…再度診察を受け「左肘の靱帯損傷」全治3か月程度の見込み

スポーツ報知 5/7(水) 21:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/aeeb67ac3da53cd5f49d6aaeb993caf6d2cfe53f

 

( 289459 )  2025/05/08 08:13:27  
00

巨人の岡本和真内野手が6日の阪神戦で中野拓夢との交錯で左肘の靱帯損傷と診断された。

負傷は守備の際に中野との交錯が原因で、当初は1か月の全治を見込まれていたが、再検査の結果、約3か月の全治が必要となる見込み。

(要約)

( 289461 )  2025/05/08 08:13:27  
00

6日の阪神戦、中野拓夢との交錯で負傷した岡本和真 

 

 巨人は7日、岡本和真内野手が横浜市内の病院で受診し、「左肘の靱帯(じんたい)損傷」と診断されたと発表した。 

 

 岡本は前日6日の阪神戦の初回無死一塁の守備で負傷。中野のバントを処理した三塁手・浦田の送球がやや右側にそれ、捕球時に打者走者の中野と交錯した。主砲は左肘付近を押さえてその場に倒れ込むと、その後立ち上がって、ベンチ裏へ下がり交代。「左肘の筋損傷」の診断を受けたと発表されていた。 

 

 再度診察を受けた上での「靱帯(じんたい)損傷」。全治は当初1か月と見込まれていたが、3か月程度が見込まれる形となった。 

 

報知新聞社 

 

 

( 289460 )  2025/05/08 08:13:27  
00

記事では岡本選手の靭帯損傷に対するファンや観客、専門家のコメントが多く見られ、岡本選手の重要性や今後の復帰に対する期待や懸念が表現されていました。

多くのコメントでは、岡本選手がチームやファンにとって重要な存在であり、完治して元気な姿で戻ってくることを願っており、無理せずにしっかり治療やリハビリに専念すべきとの意見がみられました。

また、岡本選手不在の巨人の戦い方や今後の布陣についての考察や懸念も見られ、若手選手のチャンスや他の選手の活躍に期待するコメントも多数ありました。

 

 

(まとめ)

( 289462 )  2025/05/08 08:13:27  
00

=+=+=+=+= 

 

まぁそれくらいの怪我でしょう。あの岡本が初めてみせた苦悶の表情が軽傷のはずがない。 

 

靭帯は今後のバッティングにも影響しそうな箇所。プロ選手の回復力は凡人の比ではないし、さらに岡本だから夏には帰ってくるかもしれないけど、最悪今シーズンはいいからしっかり治して貰いたい。岡本は、巨人の宝なんだよ・・ 

 

▲5371 ▼555 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人軍の岡本選手が重症との報に、驚きとともに胸が痛みます。チームにとってもファンにとっても大きな存在である彼が、今まさに苦境の中にあることは非常に残念ですが、これまで数々の困難を乗り越えてきた岡本選手なら、きっとこの試練も力に変えて復活してくれると信じています。焦らず、しっかりと治療とリハビリに専念して、また元気な姿でグラウンドに戻ってくる日を心から待っています。頑張れ、岡本選手! 

 

▲30 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

私は素人ですが、合気道の四方投げで右肘を似たような状況でバキッと音を立てて靭帯損傷をしました。趣味でバッティングセンターに行きますが、今は右打席では流し打ちはできません。左打席では影響はありません。なので左肘を痛めた右打者の岡本選手は大丈夫だと思います。早く良くなって、巨人打線を引っ張っていってもらいたいです。 

 

▲138 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり靭帯でしたか。損傷具合にもよるが基本的に靭帯は経過療法だと完全治癒しないので、ある程度経過後に周りの筋肉を鍛えてフォローするか、再建手術(俗にいうトミージョン手術)になる。経過療法だと損傷部位が強い衝撃を受けた時に、傷めやすくなる。僅差の優勝争いをしていない限りは、今シーズンは無理しない方が良い。 

 

▲1045 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

今シーズンは無理だろう。 

怪我が完治しても治療の間は殆ど本格的なトレーニングは出来ないだろう。 

だとすればクライマックスや日本シリーズに間に合うかだが岡本を欠いて上位3位以内にとどまる事も難しい。 

それに来シーズンは大リーグが既定路線のようだがこの怪我をメジャー球団がどう評価するかそこもとても微妙だと思う。 

先ずはあまり先のことを考えてもしょうがないので治療に専念して万全の体を取り戻して欲しいね。 

 

▲555 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手が居ない事は大ダメージ過ぎる反面、若手にチャンスが廻ってくることは楽しみな部分です。優勝が一番の喜びではありますが増田陸の1打席1打席や秋広を起用されるのも楽しみ。 

怪我が問題なければ支配下に上げてティマを1軍で見れるチャンスもありますから別の角度で今シーズンは楽しめそう! 

 

▲122 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手の早期の復帰を願いますが、以前より指摘されている事であるがファーストと打者走者との接触プレーを避ける為に、ソフトボールと同様にラインの外側に走者専用ベースを置く事を御薦め致します。 

 

▲389 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の全治1ヶ月くらいっての見て期待してしまったけどあの痛がり方やっぱそんな甘くなかったよね… 

 

岡本抜きだと今日は6点取れたけど基本的にはいいとこ3点くらいが現実的。 

こうなると僅差の試合もめちゃくちゃ増えるだろうから今年ライデル取った価値が倍増したと思います。 

 

今日も後半リードしてれば絶好調の阪神相手でも継投勝ちできることを証明した。 

大黒柱が帰ってくるまで一つでも多くの勝ちを積み重ねてください。 

 

▲1231 ▼262 

 

=+=+=+=+= 

 

痛みに強い岡本があれほど痛がっていたのでさすがに1ヶ月はないだろうと思っていたけど、早くてもシーズン終盤に間に合うかどうか?くらいか…。 

 

無理して悪化しても困るし、今シーズンはもう岡本は戻れないと思って巨人は戦った方がいいかも。 

 

精神的支柱は坂本が担ってくれるだろうけど、岡本が離脱した途端にティマとフルプも怪我をするしどうしたものか…。 

 

それに今日は尚輝が4番に入ったけど尚輝は4番タイプじゃないし、3番で結果を残していただけに下手にいじって調子を落とすのが怖い。 

 

今日もらしからぬエラーがあったし、ヒットも出なかったし、やっぱ4番のプレッシャーなんじゃないのかな? 

 

4番はキャベッジに任せた方がいいような気がするけど…。 

 

▲771 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

筋損傷にもいろんな程度がありますので、報道で全治1ヶ月というのを聞いて「比較的早く治るんだな」と思うと同時に、「左腕の筋肉は相当落ちていくから、試合で活躍できるようになるにはさらに時間が掛かるのだろう」と考えていました。 

 

でもあの痛みに強い岡本選手が、昨日の痛がり方は尋常ではなかったですし、全治1ヶ月では済まなかったのですか・・・ 

大変残念なことですが、やはり重傷だったのですね。 

全治が3ヶ月であれば、プロのレベルで野球が出来るようになるまではもっと掛かると思われます。 

 

奇跡的な回復に期待したいところですが、まだまだ未来がある選手なので、焦ることなく今シーズン全休でもいいと思います。 

焦って治させて昨年のCSに強行出場させたヘルナンデス選手の例を出すまでもなく、ファンはしっかりと完治してくれることを願っていると思います。 

 

▲658 ▼92 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今シーズンは無理だろう。 

怪我が完治しても治療の間は殆ど本格的なトレーニングは出来ないだろう。 

だとすればクライマックスや日本シリーズに間に合うかだが岡本を欠いて上位3位以内にとどまる事も難しい。 

それに来シーズンは大リーグが既定路線のようだがこの怪我をメジャー球団がどう評価するかそこもとても微妙だと思う。 

先ずはあまり先のことを考えてもしょうがないので治療に専念して万全の体を取り戻して欲しいね。 

 

▲558 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

これで思い出したのは、ファームでコーチやってる立岡。立岡も巨人移籍後の試合出場で守備時に左肘の靭帯断裂の大怪我を負ってしまって、それで右打者諦めて左打者に転向したんだよね。 

野手が投げる側と反対の肘の靭帯を傷めた事例って多くないから岡本のケースでの復帰までの治療・リハビリの計画とか治癒後のプレーへの影響がどうなるのかとか、よくわからない。 

発表された診断通りなら断裂じゃなくて損傷なのでTJ手術まではせず保存療法で快復可能という判断なのかな。兎に角しっかり治してから復帰してほしいね。 

 

▲318 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

あんな岡本初めて見たからな。中野が咄嗟の判断でなんとか避けにいってくれてむしろ選手寿命としては伸びた可能性もある。伸びるより切れてしまった方が治りが早いなどと言われているように、靭帯損傷は個人差もあってなかなか難しい。巨人ファンとしては今シーズンの不安がとても大きくなった。それとともに中野まで離脱につながる怪我をしなくて本当に良かったと思う。(今日の死球も無事であってほしい。) 

 

▲436 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

痛みに強い岡本。去年だったか一昨年だったか、右手に死球を受けて心配された試合後、その右手で大きなオニギリもってバスに乗り込み「大丈夫です」といっていたのは、岡本死球の話題になると仲間内で出てくるエピソードです。 

そんな岡本が、あの痛がり様。ただじゃすまないとは思っていたけど、昨日の時点では全治一か月との記事を見て、少しだけほっとしていたんだけど、3か月の重傷とは。 

きついなあ。 

岡本が戻ってくるまで、優勝争いから脱落することがないように、全員で乗り切って欲しいです。 

そしてそのためにも、若手が出てきてほしい。 

 

▲217 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

対戦チームのファンから見ればこういう卓越した技術を持つ選手を抑えたり、三振を奪ったりするとすごい!と思うし、打たれるとやっぱり凄いわ、となる。 

岡本選手は日本球界の宝のレベル。とにかく完治する方法をとって、少し時間がかかってもまた元気な姿を見せて欲しいと願っています。 

 

▲172 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

怪我はしっかり治して欲しいけど、岡本の活躍が観れないのは本当に残念。 

戦力としては計りしてない痛手だし、営業的にも集客に大打撃でしょう。とくに関係なく満員になるところはあるけど、ビジター戦とか交流戦とか…相手球団も痛いと思う。 

でもこれは若手には大チャンス。子どもたちが球場に観に行きたくなるような選手が少しでも多く出てきて欲しい。 

 

▲178 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手は左手か右手押込みかどちらなのかな。どちらにせよインコースの時に左肘をうまく抜けるかが心配!医者ではないのでわからないけど、早い段階で手術した方がいいのではないでしょうか?今の医学は早期に手術してリハビリをやれば大抵は完治すると思う。巨人には厳しいけど後10年は出来るので最善の対応をお願いしたい!無理して可動域が小さくなるとかは避けて欲しい。頑張れ岡本 

 

▲98 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

1ヶ月と聞いたから少し安心したけど3ヶ月か。治癒には個人差があるから、早まるかもしれないし遅くなるかもしれない。今季は難しいと思っていた方がいいのかな。なんとか全員野球で首位との差を拡げることなく食らいついてシーズン終盤に復帰してくれたら最高なんだけど。トレードや新外国人獲得も視野に入れていくのか。松井さんも激励しに来てくれたしなんとか全員で乗り切ってもらいたい。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、ジャイアンツにしても本人にしても本当に痛いですね。岡本みたいに、打つだけではなくて守備も上手くこなせる選手を育てるのは、かなり難しいですね。ましてや、長距離砲で器用な選手ってそうは居ない。靭帯損傷で全治3ヶ月って部分断裂かな?もっと詳しく知りたいですね。場合によっては大谷みたいに手術した方が、今後のためになる場合もあるし、どんな選択するかが気になりますね。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

全治3ヶ月、早くて復帰は後半戦以降となりそうだけど靭帯損傷となると無理は禁物。 

岡本の野球人生を左右する事になりかねない。 

正直今シーズンは無理しない方が良いと思う。 

主砲不在の中でもやりくりするのが首脳陣の手腕の見せどころではないのかなぁ。 

 

▲158 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

シーズンの半分は岡本抜きで戦わないといけなくなりましたね。 

これはかなり厳しくなりますね。 

来季メジャー挑戦もどうなるのか? 

今シーズン結果ではそこまで伸ばせないのは確定ですから。 

岡本戻ってくるまでなんとかAクラスでいれればって感じですかね。 

逆にチーム一丸となって勝って行くパターンもあるからそれに期待ですね! 

 

▲225 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

靭帯損傷は厳しいですね。 

1番は早期復帰と焦ると感じますが 

治療、完治、練習、実戦と段階を踏み 

慎重に復帰してほしいです。 

 

門脇選手、丸選手と一軍復帰して 

安定感が出てくだされば頼もしい。 

今は泉口選手、吉川選手、甲斐選手、若林選手と 

好調である。これ以上怪我は避けたい。 

 

そろそろ増田陸選手、中山選手の 

安定した活躍がほしい。 

ヘルナンデス選手、キャベッジ選手の 

復調がキーマンになる気がします。 

 

2軍育成の海外助っ人選手も居ますが 

海外選手枠の兼ね合いがあり支配下にしても 

起用が厳しいですね。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

初めての怪我 しかも靱帯損傷とは重症でしたね。 

今シーズンは厳しいな 

クライマックス辺りか 岡本のことだから無理して9月の戦いぐらいには戻ってくるかもしれないけど MLBも一旦しまって 来シーズンジャイアンツで巻き返して 大手を振って行けばいい。 

って簡単に言えないよな。 

何とか全員カバーして上位3位以内に滑り込んで欲しい。全力応援してます。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手の早期の復帰を願いますが、以前より指摘されている事であるがファーストと打者走者との接触プレーを避ける為に、ソフトボールと同様にラインの外側に走者専用ベースを置く事を御薦め致します。 

 

▲391 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

右打者にとって左肘はバッティングのインパクトの瞬間に伸ばす必要があるから、中長距離打者が遠くに飛ばすには重要。 

なんとか後遺症なく完治して欲しい。 

靱帯断裂までに至って無かった事は不幸中の幸いかも知れないが。 

将来がある身だからね。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本人は相当痛かっただろうし、残念だと思うけど左肘でまだ良かったと思う。もし、右肘だったらスローイングにも影響出るだろうし。特にメジャーで外野手をするというなら尚更。とにかく後遺症が残らないようにできるだけ慎重にリハビリして欲しいと思う他ファンです。 

 

▲33 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ファンですが岡本の怪我は球界の損失だと思っています。 

岡本が打席にたった時の威圧感、緊張感はまさにプロ野球の醍醐味だと感じてます。 

1日も早く復帰してほしいです。 

とはいえ岡本がいなくても巨人は簡単には倒れないでしょう 

そんなチームから去年の優勝していないはずですからね。 

しかし今日はせっかく森下が打ったのに悔しかったなぁ 

 

▲367 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

私も全く同じシチュエーションで左肘を負傷した事があります。私の場合は靭帯の損傷が激しく、日常生活にも支障をきたす為トミージョン手術を行いました。おそらく今頃左腕全体が内出血と痛みが激しいでしょうが、焦らず完治させて欲しいです。また元気な姿で活躍する姿を待ってます! 

 

▲34 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日1ヶ月の報道でちょっと期待してしまったけど、そんなすぐ帰って来れるわけ無いですよね。本人が一番悔しいはず。でもこれをチャンスと捉えてレギュラーじゃない選手はとにかくアピールしよう!競争になれば自然とチームが強くなるはずです。明けない夜はありません。頭ひとつ抜け出す選手が出てくることを切に願います。 

 

▲32 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

当初、全治1か月だったから交流戦後の復帰かと思ったら全治3か月。 

と言う事は8月までかかると言う事。 

これで彼が描いて来季、ポスティングによるメジャー移籍も白紙になったのでは。 

浦佐の送球ミスが取り返しのつかない結果になったが使った首脳陣が一番、責任を感じてるはず。 

V字回復とかいらない。 

焦る気持ちは抑えて完治するまで休んでください。 

 

▲12 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

4番はキャベッジかなと思いましたが、吉川でした。慎之助はつなぎの4番を期待しているみたいだけど、尚輝には荷が重そうだった。尚輝は3番に固定してあげてほしいけど、4番がいない。 

キャベッジと楽人で塁をかき回してほしいのでしょう。この2人の外野レギュラーは確定でしょう。エリーが落ちているので、ここに浅野なり秋広なりが食い込むと、岡本が戻るまでいい勝負ができる。 

 

▲92 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

靭帯損傷で全治3ヶ月!!!!! 

岡本選手、大好きな選手です。打っても何もなかったかの様に感情を大きく出さず、ヒーローインタビューでは、常に平常心でこたえる岡本選手。面白いのもあるし凄い。 

野球の神様が、今年は休めと言っているのかもしれない。個人的に思います。 

まずは治して、それも完全に。 

今年はゆっくり治療に専念してほしいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷の例で言うと左バッターで右肘の靭帯損傷してもバッティングに影響は出てませんでしたね 

その後トミージョン手術してリハビリ期間でもまったく影響なくホームラン王取ってるので治療の仕方にもよるかもしれないけど復帰後に影響はないかもしれません。 

ただ肘の靭帯といっても内側なのか外側なのかで変わってくるので内側なら良いけど、外側だとテニスでいうバックハンドテニス肘のように外側に振ると痛む状態が考えられるので損傷箇所によるかも。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本君は智辯学園時代から応援していました。 

巨人でもここまで素晴らしい4番バッターに、そして今後メジャーまで挑戦というところまで成長し、益々応援していました。 

なのにこんな大きな怪我をするなんて、本当にショックです。 

今まで休むことなんて全くといっていいほどなく頑張っていたのに。 

とにかく今はゆっくり治して、またメジャー挑戦できるよう頑張ってもらいたいです。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

パ・リーグファンですが、岡本選手の事はとても尊敬しています。なので、今回の岡本君の苦しそうな表情の記事が載っていた時には正直「可哀想だ…」って気持ちでいっぱいになりました。ジャイアンツにとっても必要不可欠の大きな存在の選手ですから、阿部監督にとってもショックは隠せない事かと思います。でも…ソフトバンクも主軸となる選手が沢山 離脱している状態の中、若手が必死になって頑張ってくれています。岡本君の靭帯損傷はかなり完治まで時間が掛かるかと思いますが、こんな時だからこそ、他の選手の皆さんに頑張って欲しい所ですね。スポーツに怪我は付き物ですから、他の選手の方々も十分、気をつけて下さいね。岡本君の状態が少しでも早く良くなります様に…祈っています。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一番悔しいのは岡本選手本人。 

翌日の今日から早速リハビリを始めているのでその取り組みで 

一日も早い回復と復帰を願うことには変わりはありません。 

復帰したときに岡本選手に「巨人に入って良かった」と思ってもらえるよう 

我々も応援したいしチームも頑張って優勝戦線に残っていてほしいですね。 

 

▲17 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

今シーズンはどこのチームも怪我人が続出してますね。贔屓球団はあるにせよ、プロ野球ファンとしては全てのチームの中心選手が揃った状態で戦う姿が見たいところです。岡本選手の早い復帰と、WBCでも活躍できるよう祈ってます。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

靭帯をいってるなとは思ってたので、やっぱりそうかと。肘が逆に曲がって靭帯が伸び切っていたので、これはヤバいと思ってました。 

また大変な箇所を負傷したなと。なかなか治りにくい箇所なので、もう焦らずゆっくり治療とリハビリに専念してほしいと思います。 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ選手が靭帯損傷となると大変な怪我です。私も肩の靭帯半断裂に成りましたが。数年たっても完治しません、もちろん有名選手ですから治療・対応の仕方が全く違いますが、昔と違い思い切ってプレーできなくなるのではないかが心配です。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて吉村が栄村と激突し、その後のプロ人生が 

大きく変わってしまった。 

この事故は激突した中野では無く、送球した浦田でも無く、コロコロ守備位置を替えた起用をする 

監督がちょっとな。昨日はサード、今日はファーストとチームの大黒柱の起用法では無い。 

ルーキーを本職では無いポジションで起用するのも??? 

で、つい先日に三軍に落とした浅野昇格、 

坂本復帰と何がしたいのか、よく分からない。 

40歳の長野がスタメン、岸田の芽を摘む甲斐の獲得、楽天が力を失ったと判断したマー君獲得。 

本当に分からない。 

 

岡本選手の今後が心配だ。 

チームの今後も心配だ。 

 

▲66 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手離脱1試合目は打線が機能しましたが、今後本塁打、長打が減り得点能力が明らかにおちてきた場合、シーズン途中のトレード外国人補強も、球団として視野にあるはずです。 

まあ近未来のために一人でも多くの若手選手が活躍してくれるのが一番ですが。 

 

▲47 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

全治1か月で済むのがおかしいくらいの受傷だったと思っていたが、やはり肘の靭帯損傷で軽傷ではなかったようだ。 

 

急いで治したり、怪我を軽く見積もるのが最も怖いことなので、岡本は初の故障期間をじっくり治療に充ててほしい。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

頑丈な岡本があれたけ痛がって初回に交代を要求するってことはよっぽどのことだからなぁ 

岡本なら2ヶ月ぐらいで復帰しそうな気もするけど、ただ無理して悪くなってもしょうがないし、完治してから状態を戻すことも考えると順調でも9月中に戻ってこれるかどうかってとこか 

ペナントの間は戻ってこないことも普通にあり得る 

 

▲13 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

5月4日のハマスタで現地観戦した横浜ファンです。 

あの応援歌がしばらく聞けなくなってしまうのは寂しい。 

こちらも桑原とオースティンが離脱してる最中は観客席まで心なしかトーンダウンしたので、主力の離脱というのは痛い。 

しっかり養生してほしい。 

 

▲76 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本のことだから、少しでも早く、と無理してしまうのではないかと・・・ 

チームのことは大事ですが、自分の選手としての将来のことを最優先して、 

確実に治していただきたいなと思います。 

 

自分は岡本選手ほどの重い怪我ではないけれど、膝を軽度の靱帯損傷で治療中です。 

私のような軽い損傷でも、靱帯って無理して頑張っているとなかなか治りきらないんですよね・・・ 

もうずっと痛いままです。 

こうならないように、完治まで絶対無理しないでほしいです。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

あの方向にあの勢いで行ったら筋肉だけで済むはずが無い。腕が変な方向に曲がってたし。むしろ肩外れなくてよかった。 

私は巨人ファンではないが、岡本は日本セ・リーグを代表する選手なので元気になって戻ってきてほしい。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手、辛い怪我になってしまいましたね。無理せずに、完治に向けて静養とリハビ 

リを続けてください。 

1ヶ月での復帰報が最初に出ましたが、痛が 

る姿からは、なかなかその期間で完治して 

プレーができるのか気になっていました。 

左腕ですから、右投げの肩=守備=への影響 

は少ないかも知れませんが、右打ちの打撃面 

では両腕が大事だと思われ治癒後の打撃への 

影響が懸念されますね。 

チームとして替えがきかない選手で長期の 

欠場は痛すぎますが、今日の試合のように 

若手、中堅、ベテランの選手らが皆で活躍 

する事で岡本選手の不在を支えていくしか 

ないですね。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今回再検査を受けさせたのはメディカル部門のファインプレーだよ。もし再検査をせず昨日の診断のままに復帰を急かさせていたら、二軍でのリハビリか打撃練習の際に靭帯の部分断裂が発生するという最悪の結果が待っていたかも。そうなると上半身と下半身の違いはあれ、吉村編成部長のように長期にわたるリハビリを覚悟しなくてはいけない。またよしんば復帰できたとしても、脂の乗り切る年齢にもかかわらず、それまでの中心打者から脇役への転向を余儀なくされたかもしれないし、メジャーなんて夢のまた夢になっていただろう(浦田に至ってはルーキーなのに栄村と同じようにどんどん萎縮して短い現役生活になってたかもしれない)。そう考えると靭帯は損傷したものの、断裂は免れたことを不幸中の幸いとして、今年は治療・リハビリに専念すればいい。そして複数年契約を一度結び心身ともにベストに戻してから海外FAを行使してメジャー挑戦の方がいいと思う。 

 

▲9 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで何度も怪我に強いと言われてきた岡本があの表情だったのだから、そりゃ1ヶ月ってことはないよな。しかしシーズンの半分は岡本がいないことになると、いよいよ厳しい戦いになりそう。 

あとは、岡本個人としても絶好調という感じのスタートだっただけに、キャリアハイを狙えた個人成績の面でも無念だろうね。 

 

▲50 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことを言っていいのか分からないけど、あの時の送球が悪い。 

走者の妨害になるようなラインに投げてしまって、たぶん送球した本人が一番責任を感じていると思うけど。ランナーも危なかったと思う。 

プレー中の事故や怪我は誰のせいにするものではないのだろうけど、防げたんじゃないかなぁと。危険な送球にならないよう、コントロールをもっとシビアに投げるべきだったよ。プロだからこそ。 

 

▲26 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手は今季はほぼ絶望ですね。 

やはりサードが普通に打球を処理してファーストに普通に送球していればこんなことにはならなかった。 

実際にこういう状況でのケガシーンを見たことないです。 

堀内さんの言うとおりサードはこういう送球をしたらダメです。ファーストはボールをなるべく取りに行くものですから。 

今日は勝てましたがやはり4番がいないと勝てないと思います。 

今季は新外国人緊急補強はしないと優勝戦線に食い込めないでしょう。阪神打線が昨年よりもランクアップしていますから。 

4番はやはりキャベッジ、5番大城選手、6番坂本選手で行くしかないでしょう。 

戸郷投手が先日良いストレートを投げていたのがせめてもの救いですね。 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

靭帯損傷で全治3ヶ月以上なので靭帯は断裂してる。 

重度の靭帯損傷だ。 

肘が逆方向にグニャっと曲がってたので気の毒だが元通りの肘には戻らんだろうな。 

まだ28歳だし辛いな。 

 

岡本を補欠みたいに扱ってポジションコロコロ替えてた阿部の責任問題を追及するべきだ。 

阿部は岡本の野球人生を終わらせたんだからな。 

もうあの輝きは戻らない。 

岡本が他球団に入団してたら不動のサードとして35歳まで元気にプレーできた。 

そしてメジャーリーグへの夢も叶えてただろう。 

読売は岡本の野球人生を返してやれよ。 

 

▲24 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりそうなりましたか。残念ですが、仕方ないですね。 

情報が飛び交っていて1ヶ月とか言ってるところもあったので流石にそれはないと思いながら1ヶ月なら最短で戻って来れるなんて思ったりした自分が恥ずかしいです。 

私も肘ではないですが、左足の靱帯を損傷したことあって2ヶ月かかりましたから。 

ましてやそこから元の筋力に戻すのに大変時間を費やすわけで。これは大変なことになりましたね。岡本選手が一番痛いのは当然ですが、前半戦どこまで踏ん張れるかですね。 

若手の選手でてこいや。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

我慢強い岡本でも相当痛かったと思う怪我でこの状態見ると3ヵ月位は無理と言うか今シーズン戻ってプレイできる迄にはこれ以上かかるかも知れない、巨人の要に大きな穴があき今後岡本なしでオーダー考えて昨日みたいに勝利できるように期待しております 

泉口、若林に継ぐ若手選手に頑張って欲しいがヘルナンデスは一軍では不安低二軍で攻守もっともっと練習が必要に思われる 

長いシーズンエラー少なくして何とか勝ち進んで欲しいです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラゴンズの石川がこれからって時に、オリクッスの三塁手の無茶苦茶なスローイングでファーストとぶつかり2年間を棒に振った。そして未だ芽がダズに最近2軍に落とされました。 

岡本選手が救いなのは、もうしっかりとした実積何あり、故障明けはみんなの期待日本復活すると信じる人が打数。 

3ヶ月半今年のシーズン最後に間に合うかどうかですが、日本最後ォ飾って欲しいですね。 

誰かが、三塁手のスローイングはチームの責任とって言っていた。 

ドラゴンズの石川の故障も2年間もオリクッスとそのコーチと三塁手のえーかっこーしーにやられたんだけど、当時は石川だけの責任にされた。 

 

▲6 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本を普通にサードで使っていたら。ルーキーは代打からでも良かったのでは?不動の4番なのに、守備位置変えられたり、不遇すぎる。 

 

靱帯はなかなか治らないし、可動域が狭くなることもあるから、しっかり治してほしい。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり重症でしたね。 

3ヶ月は長いけど、今まで頼りきりだったのでいない間をどうにか乗り切り、4番の復活を待ちたい。 

今シーズン順調にホームラン数も重ねてきてたので一番悔しいのは本人だろうと思う。 

今日はいい試合をして勝ったけど、やはり岡本の存在感は大きいと改めて思った。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

怪我に強い岡本があれだけの痛がり様だったから一ヶ月やそこらじゃ無理だと思ってた。 

それに全治3ヶ月って言うても本格的にトレーニングやれるのはそれからだしどちらにせよ巨人の今年は苦難だよ。どれだけ負けようが応援するけど。 

早くて今年のオフにはメジャーへ行っちゃうかもしれないし本当に岡本が居なくなってしまった時の事を考えて育成しないとアカンしね。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今年中の復帰はもう無理だね。 

8月頃治ったとしても、そこからリハビリがあり、更に実戦復帰となると、どう考えても間に合わない。 

それどころか、過去この故障から復帰した前例が無いらしいし、選手生命の危機とも言える。 

でも岡本は常人離れした体の強さとメンタルがあるし、来年には無事に復帰して欲しい。 

巨人かMLBのチームか分かりませんが、どちらにしても岡本を応援したいです。 

 

▲91 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本は悔しいだろう。 

今日はその気持ちが選手に表れていた。いつもなら逆転されてもおかしくない中、振り切って勝利。大きい勝利。 

岡本の代わりの4番は、2軍で4番のティマを支配下にするのはどうか?今の秋広より期待できると思います。 

 

▲3 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱあの痛がり方はそうだよな、、今年も岡本は好調だっただけに4番の離脱はかなりでかい。今日は吉川が4番を打ったけどやっぱりチャンスメイクする役割である吉川には4番よりも2.3番があってる。ここからどういう打順になるのか岡本が復帰するまでに形を確立させれるかどうかに今年の巨人はかかってる 

 

▲115 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ靭帯断裂じゃなかったことを良かったと思うしかない。 

ずっとジャイアンツの4番を務めて来て、心身の疲労もかなり溜まっているはずだから、リフレッシュして戻ってきて欲しい。 

どのチームもピッチャーがバテてくる8月、9月に打ちまくって欲しい。 

 

▲65 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

あの痛がり方で1ヶ月は、岡本の体強過ぎと思ってたけど3ヶ月か…。 

痛いけど、チーム全体でカバーして若手は成長して穴を少しでも埋めて行くしかない。 

岡本が一番辛いだろうから治療に専念してCS制度もあるし、万全の状態で復帰出来るよう頑張ってほしい。 

 

▲38 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり靭帯損傷でしたか。 腕が逆方向に曲がってたもんね。 靭帯延びたか部分断裂でしょうか? 保存療法で治療しても間接部位に緩みが出るようだと手術の適応になります。 その場合は今シーズン終了どころか来シーズンも全休の可能性大です。 

 

▲9 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに靭帯いかれた時の痛がり方やった 

靭帯やった時ほんまにその場に倒れ込んで悶絶するほど痛いからな 

自分は左膝の靭帯損傷やった事あるけど怪我した時涙出てくるほど痛かった 

その後歩けなくなり病院で固定してもらって松葉杖でなんとか歩けた 

全治4ヶ月ぐらいやった 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは、不動の4番の守備をあちこちあちこち移動させること自体が大間違い。そんな4番、他のチームにいますか️原時代からそのようなことが始まり苦々しく思っていましたが、阿部になっても、変わらず、監督たちの責任重大だと思っています。 

本人が承諾したとしても、甘えすぎじゃないですか️今シーズンは絶望的だし、大リーグへの夢も、そんな采配の影響のせいで叶わないかもしれない。責任を認め、考えを改めるべき。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手が居ない事は大ダメージ過ぎる反面、若手にチャンスが廻ってくることは楽しみな部分です。優勝が一番の喜びではありますが増田陸の1打席1打席や秋広を起用されるのも楽しみ。 

怪我が問題なければ支配下に上げてティマを1軍で見れるチャンスもありますから別の角度で今シーズンは楽しめそう! 

 

▲123 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手がケガ離脱なんてイメージないんで、スタメンにいないなんて戦力ダウンも大き過ぎますね 

 

来年はMLBに行くと思っていたので、もしケガで残留なら嬉しいやら、向こうでの活躍も期待してたので残念やら複雑です 

 

もし1年残留なら、その間に石塚選手が1軍で主砲の姿を目に焼き付けて欲しいですね 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

3ヶ月ですんでよかったと思うしかないですね。 

若手やベテランが穴を埋めるために奮起する時です。 

今日の初回のキャベッジ選手の送りバントや若林選手のホームラン、坂本選手のタイムリー、選手たちの気持ちが乗っていると思いました。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今後の選手生命にも、 

左右する事態かもね。 

メジャーリーグ挑戦は絶たれたかなあ(・・;))) 

残念です。 

あの補給は前であとるべき。 

引いて補給するとライン上? 

へたすると、選手生命に左右するケガになるかもしれない。 

本日、5月7日、総力戦で勝利しましたが、 

このモチベーションが持続するのはむずかしいけどね、、、 

 

▲4 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

守備に不安(捕球、送球)ある選手は、使うべきでは無かったのでは。だいぶ前になるが、吉村さんと栄村さんが飛球捕球時に、外野で衝突し吉村さんが重症をおった事を 

思い出す。とにかく、岡本選手の1日も早い回復を願っています。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、そうだろうなぁ。 

1ヶ月程度で帰ってこれる筈はないと思ってたよ。 

9月、優勝争いしてるであろう時期に復帰だろうね。 

 

まぁ、それも良いじゃない。 

優勝争いしていればだけど、混沌とした時期に帰ってきてくれたら最高の起爆剤となる。 

 

既存のメンバーは岡本が帰ってくる迄、Aクラス死守、首位と3ゲーム差以内で頑張るんだ。 

その為には今からは5割で良い。 

岡本が帰ってくる迄5割、1ヶ月で貯金1なら御の字。 

 

その先にはリーグ連覇が見えてくる。 

ガンバレ ジャイアンツ。 

 

▲9 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手の怪我は残念です。プロ野球ファンとして早期にの復帰を願っております。ただ気になるのが、「エキスパート」のゴジキ氏は過去コメントを見ても巨人と大谷選手しか興味がないようですが、なぜエキスパートなんでしょうか?エキスパートとというからには幅広い視野と見識を持っている方にコメントをお願いしたいです。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年のスワローズ戦で、塩見選手が膝の靱帯損傷したシーンも、 

巨人のサードの送球を岡本選手が走塁線にはみ出して捕球した時に起こりました。それを避けた塩見選手がベースを、変に踏んで靱帯を損傷。。 

どうにかならんかね。。良い選手が怪我をしてしまうのを見るのは、非常に辛いね。 誰が悪いとかの話ではないよ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

球界の宝ですので、今シーズンは無理せず、治療に専念してほしい。下手すると、選手生命に関わる怪我なので、本当に無理に急ピッチで復帰せずに、ご自身の選手生命を大事にしてほしい。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり岡本選手の怪我は重かったか。 

残念ではあるが、岡本選手なら必ず復帰してくれると信じてる。 

阪神ファンの私ではあるが、まずは無理せずしっかりケガを治し、再び大いなるライバルとして帰ってくることを心から祈っている。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今年日本一をまだ諦めないというのならば、 

昨年から二軍レベルでは目立った活躍を魅せているティマを支配下にあげて欲しいし、 

トレードや補強の動きも見せて欲しい。 

 

トレードならリチャード、佐藤龍世、安田あたり。 

フリーからの補強ならNPB経験もあって日本人枠のビシエドもありだと思う。 

 

▲12 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

治ってからの調整を含めるとほぼ今季は無理できないですね。 

ピッチャーなら選手生命に関わる怪我。 

グローブをはめてる左腕でタッチだと今回の様なリスクがある。 

サッカーのように膝の大怪我は少ないですが、野球も怖いですね、 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり靭帯損傷となってしまったかぁ…。 

あれだけ痛がるという事はそのくらいの怪我は覚悟してたけど…。 

靭帯損傷となると、MLBでリハビリ期間や怪我をおして強行出場をしていた選手達は悉くDH出場だったから、DHのないセ・リーグは離脱は避けられないかな…。 

兎にも角にも1日でも早く元気な姿を見られますように…。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結果としては、岡本がMLBに行った後のチーム、打線構築が前倒しになったわけだ。 

でも、阪神ファンだが、岡本が元気に元通りに戻って来て欲しい。 

選手生命に関わる怪我ではないことを祈ります。 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本人も出来るだけ早く治して出たいと思うが、中完治しない状態で強行出場だけは避けて欲しい 

戻るなら今まで通りのスイングが出来る状態で復帰してもらいたい 

スポーツ選手だから一般人とは違うのでもちろん早く治る可能性は十分あるけど 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

脊椎分離症で腰もだいぶ悪く無理してやってた様なので、ここでしっかり腰と肘も完全に治して、中盤戦から復帰される事を願います。豪華な力強いスイング待ってるよ!!頑張れ!! 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に1ヶ月だとしてもリハビリ含めてたら1ヶ月で戦線復帰なんて無理でしょ。 

最初のうちは代打だろうし。一度怪我しては負担の少ないポジションに据え置くでしょうからね、本格的復帰は早くて交流戦明けじゃないでしょうかねー。 

でも来年には居ないと思って前倒しで新4番を育てるべきだと思いますよ。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん厳しい!!。 

ただ、もし岡本が来年メジャー挑戦していれば、今の状況は近未来とも言える。 

秋広、浅野、萩尾の状況を見れば、巨人はフロントも首脳陣も危機感が足りなかったと言わざるえない。 

仮に彼らを見限っても、すぐに代わりの主軸候補が出てくるわけでもない。 

ここは腹を括って、彼らのいずれかを使い続けてみてはどうか?。それでも駄目なら見限ればいい。 

今のように活かすもならず、殺さずもならずのままでは、永遠に期待の若手のまま。 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもう仕方ない。無理しないでちゃんと治してほしい。 

岡本は来季メジャー行くつもりだったのかな。その割にはチームに全く危機感を感じなかったけど。補強でどうにかするつもりだったのか。 

浅野が3年目。石塚が1年目。高卒を指名できたのは岡本がいたから。 

今年のドラフトも楽しみになってきた。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の1ヶ月はトレーナーの見解だし、医師の診断結果ではなかったからね… 

 

やはり数ヶ月はかかってしまうよね。 

早くても8月のお盆明け頃に復帰になると思うが、それまではチーム全員でカバーするしかないし、1日でも早く復帰を祈るしかない。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からの大の阪神ファンだが、若い頃は正直ケガ人出たら阪神チャンスなんて思っていたりしたが。歳を重ねると野球の見方も大きく変わり、本当に心配だ 

頑張って早く復帰して欲しい 

頑張って 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本のあの痛がり方を見て全治1か月って、ちょっと楽観的な判断じゃない?と思ったけどやっぱりな‥という感じ。チームとしては痛すぎる離脱だろうけど他の選手にはまたとない絶好のチャンスと思って頑張ってください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3ヶ月かぁ 岡本が復帰した時点でジャイアンツの順位がどれくらいの位置にいるんやろか? 

8月中旬くらいになるのかなぁ?  

厳しいけどチーム一丸で踏ん張ってほしい 

経験豊富な坂本が上がって来たり、まもなく丸も帰ってくるだろうし、困った時はベテラン頼り それにしてもヘルナンデスが機能しないなぁ 浅野も今日の打席観てたら、多分降格になるでしょう タイミングの取り方が全然ダメ 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう今年は終わったかな。 

岡本がいないまま優勝できるほどの戦力ではない。 

ただ岡本のメジャー挑戦を考えると遅かれ早かれ岡本抜きを考えなきゃいけなかったのも事実。 

ティマ支配下にするのか外国人補強するのかわからんけどどれだけ戦える戦力を早く整えられるかで変わってくる。 

 

▲16 ▼7 

 

 

 
 

IMAGE