( 289648 )  2025/05/09 06:19:41  
00

任天堂のスイッチ2「1500万台」計画 アナリストは「かなり保守的」「ユーザー失望」

産経新聞 5/8(木) 18:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9db6095b99c122a5824b63eef5e4cdeee819ebff

 

( 289649 )  2025/05/09 06:19:41  
00

任天堂は新型の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の2026年3月期の世界での販売計画台数を1500万台と発表したが、スイッチ2は予想を上回る勢いで予約が殺到している。

日本だけで220万人の応募があるなど、需要が想定を超えており、公式ストアでは抽選が行われている。

安田秀樹氏は1500万台ではユーザーが困る可能性があるとし、上方修正の可能性を指摘している。

ニンテンドースイッチ2の発売により売上高は増加するが、製造コストが利益を圧迫し、トランプ政権の関税政策により影響を受けている。

25年3月期の連結決算はスイッチの販売減などの影響で減少している。

(要約)

( 289651 )  2025/05/09 06:19:41  
00

「スイッチ2」でプレイする「マリオカート ワールド」の画面=東京都渋谷区(相川直輝撮影) 

 

任天堂は8日、6月5日に発売する新型の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の2026年3月期の世界での販売計画台数を1500万台と発表した。10カ月間の計画であることなどから単純比較できないが、17年3月に発売したスイッチの18年3月期の販売実績(約1500万台)と同程度の水準となる。ただ、スイッチ2は同社の想定を超える勢いで予約が殺到しており、アナリストは「行き渡るにはとても足りない。ユーザーには失望が広がるだろう」と分析している。 

 

オンラインで記者会見した古川俊太郎社長は1500万台という計画について、「(スイッチと比べて)販売単価も高くなるなど早期普及には相応のハードルがあるが、同等の立ち上がりを目指したい」と述べた。 

 

しかし、スイッチ2は公式ストアの第1回抽選に日本だけで220万人の応募が殺到。古川社長は2月の決算説明会で「リスクをとって生産している」と述べていたが、その想定を大きく上回る需要となっている。 

 

品薄解消のめどを問われた古川社長は「この勢いがどこまで続くかを見極めるのは難しい。欲しい方にできるだけ早く届けるように努力していく」と述べるにとどめ、明言を避けた。 

 

東洋証券シニアアナリストの安田秀樹氏は「1500万台ではユーザーは困るだろう。かなり保守的な数字で上方修正をする前提ではないか」と話した。 

 

8日に公表した26年3月期の連結業績見通しは、売上高が前期比63・1%増の1兆9千億円、純利益が7・6%増の3千億円だった。スイッチ2の発売で大幅な増収となる一方で、本体の製造コストが利益を圧迫。スイッチ2は中国やベトナムで生産しているが、4月10日までに発表されたトランプ米政権の関税政策で、業績全体に「数百億円程度の影響」もあるという。 

 

25年3月期の連結決算はスイッチの販売減などの影響で、売上高は30・3%減の1兆1649億円、純利益は43・2%減の2788億円だった。(桑島浩任) 

 

 

( 289650 )  2025/05/09 06:19:41  
00

トータルで見た場合、Switch2の製造台数や販売戦略に対して様々な意見が寄せられています。

一部のコメントでは、初回販売台数が過小であり、需要を満たしきれない可能性があるとの指摘や、トランプ関税などの影響も考慮すべきだという意見があります。

また、転売対策やユーザーに対する配慮を評価する声も見られます。

一方で、アナリストや評論家の予測はあてにならないという見解もありました。

 

 

Switch2の台数や販売戦略に対して、アナリストやユーザーからの様々な意見があり、需給や市場動向についての懸念や期待が反映されています。

(まとめ)

( 289652 )  2025/05/09 06:19:41  
00

=+=+=+=+= 

 

Switchの総売上台数に占める国内売上台数が22%程度なので、世界での1500万台のうち大体20〜25%が日本国内に振り向けられると予測できます。 

 

そうすると300〜375万台が国内で販売されることになり、また世界で800万台が初回販売されるという情報筋の予測も加味すると、実に150〜200万台が日本国内での初回販売分になりますね。 

足りるか足りていないかは置いておいて、歴代のハードの初回販売台数を考えるとかなり頑張っている数字ではないでしょうか。 

 

それに1500万台はあくまで任天堂が設定している予想販売数なので、少なめに見積もっているとは思いますし、発売後の実際の需要状況を見て供給を上乗せすることは大いに考えられます。 

 

任天堂がこれだけ頑張ってくれているので、私たちユーザーは冷静に、正規販売ルートでの入手の機会を待ちたいところです。 

 

▲410 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

初代SWITCH発売前は1000万台出荷の計画で、大半のアナリストからは「強気すぎw」と笑われ実際株価もだいぶ下がったが、蓋を開けてみたら大ヒットで、頑張って生産ラインを1500万台に増やした経緯がある。アナリストのいう事を真に受けるのは危険だと思う。 

だいいち、途上国や低所得者向けに初代SWITCHの生産もしばらくは続けるだろうから、初代向けの生産ラインを数百万台分残すとすれば、SWITCH2の生産ライン1500万ってのは妥当な気がするけどなぁ。 

 

▲362 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

Switch2は本体発売と共に専用タイトルが発売になる。 

 

つまり下位互換があってもSwitchでSwitch2のソフトがプレイできない以上、現行Switch所持層は買い換えを急ぎたくなる心情だろう。 

 

それプラス、今回のSwitch2から新規でSwitchに参戦しようと考えてる新たなユーザー層もいる。 

 

どのくらいのスピードで増産・供給を考えてるのかは分からないけど市場規模は世界なんだから、やっぱり供給数が足りないと不満の声が上がる可能性は高いよね。 

 

▲81 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

ハングリーマーケット狙いなのかとも。 

ただ、中国語圏での販売数を捨てた 

部分があり、ある程度堅い数字に 

なるのは予想できた。 

また、日本と海外の販売価格差が 

どんな影響になるかわからなかったし。 

だからソフト発表も抑制気味だった。 

 

まあ、これだけ欲しい人が 

いるのわかった以上、増産体制に 

入るだろう。 

これから新しいソフトがでてくれば 

さらに需要増えるし。 

 

期待して待ってます! 

 

▲181 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

一年目に1500万台って任天堂史上でもトップクラスに強気な数字だと思うけど今の需要の高さと比べると保守的に見えるってことかな。 

確かに今の状況だと作ったら作っただけ売れそうではある。 

しかもSwitch2はソフトラインナップ的にPSやXやPCのゲーマーたちの需要を精力的に開拓しようとしてるっぽいから、この2倍生産しても全然足りない可能性すらある。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だけならスゲェ数だなってなるけど、全世界で1500万台だもんな。 

 

任天堂公式の初回の抽選の応募が200万人で、そこには応募資格がない人は含まれてない。 

日本だけでも相当数が欲しがってるってことだ。 

 

とはいっても転売ヤーから買いたいって程欲しい人がどれほどいるかだよね。 

少なくとも自分はそこまでして欲しくはないしな。 

 

気長に待つよ。 

 

▲238 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

販売計画台数はやる気を出して意欲的に掲げる目標のようなものではない 

現実的な生産数とどれだけ消化出来るかという現時点での妥当な予測だ 

日本では攻めた戦略もあり、順調な売れ行きになると思われるが 

欧米でどれだけ受け入れられるかは世界経済も含めてまだ未知数だ 

初代スイッチのようにブレスオブザワイルドのようなソフトで 

欧米でも大きなムーブメントを起こせれば上方修正されるだろう 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張ってる方だと思うけど、需要を考えると少ない感。悪夢再来不可避と思って購入計画立てた方が良さげやね。世界でだから、日本向けに絞ると300万台…月30万台あるかどうかと見るべきか。ゼルダぶつ森マリオスプラポケモンと需要が再び伸びる要素が控えてる事も考えると、数年は入手困難に陥る人が出て来るのは確定かもしれない 

 

▲21 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

1500万台中、日本国内にどれだけ振り分けられる予定かはわかってないけれど、先日のマイニンテンドーストアの厳選抽選でさえ220万人が応募していることを考えれば…まぁしばらくは簡単には手に入らない状況ですよね。ストアの抽選は月イチでいいから続けてほしい。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく引き上げは今後するんでしょうけど、想定している生産能力的なところなのか需要がそこまでと思っていたのか1,500万台は確かに多くはないですね。  

コロナ禍と部品の取り合いで十分に生産できなかったPS5でも初年度の5ヶ月で約800万台販売したので、10ヶ月あるSwitch2が1,500万台だとかなりの争奪戦が続くことになるのでは。 

 

▲58 ▼44 

 

 

=+=+=+=+= 

 

1500万台が少ないとか、失望したとか、色々な意見は出るけど、1500万台の製造コストと、発売日までの保管コスト、輸送コスト等など考えると、何千億円もの資金を投入しないといけないわけで、発売するまでは利益が入って来ない事を考えると、相当気合い入ってると思うんだよね。 

 

いつかは買えると思うし、そんなにネガティブに考えないで待ちましょう。 

 

▲70 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

以前から門外漢アナリストの言うことには疑問が湧くし 

結果間違っていることが多いと感じます 

今回も行き渡らず失望感が広がると断定していますが 

初代Switch時の失望感は転売ヤーに由来する事が多く 

発売日数ヶ月前から各方面、ECサイトで対策がなされている今回は 

転売ヤーがノイジーマイノリティになるくらいで 

そこまでの騒ぎにはならないと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

う〜ん、未だに半導体需要はまだ不足している状況で流通・人件費コストの高騰も手伝って製造メーカーにとっては思う様にならないのも事実。 

しかし生産の展望が暗ければ喜ぶのは転売屋の人達で、市場は更なる混迷を極めるのは必至…任天堂は極力早めの上方修正をすべきだと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえ26年3月期までの出荷計画が1500万台だとしても、PS5のように欧米優先で日本は後回しなんて事は任天堂はやらないでしょうから、日本のユーザーはそれほど心配する必要はないと思いますよ。 

とにかく、なんとしても発売日に欲しいとか思わずに心の余裕を持つ事が肝要かと。 

 

▲73 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

中国発売見送っているし、 

転売対策頑張っているし、 

無難な所では? 

 

単価はスイッチと比べ倍近くなので、 

かなりの売上向上になるでしょうし、 

スイッチを完全に置き換えず併売を狙っているのなら、 

これで良いのでは? 

 

相変わらず守秘義務守らない中国の工場から、 

基盤と思われるもの?が流出していますし、 

関税の問題もあり、脱中国が進んでいる状況です。 

当初ロットは別として、 

生産拠点としては既に中国を除外して、 

ベトナムに絞っているのであれば、 

生産上、限界なのではないでしょうか。 

 

▲34 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、任天堂が今日公開した「決算説明資料」の業績予想の数字です。トランプ関税や紛争などいつ爆発しても不思議はない爆弾が多数転がってる中で期中に業績見込みを下方修正なんぞしようものなら、それこそ見通しが甘いだなんだと投資家から叩かれるわけなので、ある程度悲観的な数字にするものです。 

ましてやこれは生産予定台数ではなく「予想販売数量」。生産能力は当然これ以上にあると考えられます。 

こういうニュースが出る度に失望しただのなんだと騒いで飢餓感を醸し出せば、それこそ転売ヤーの思う壺ですので皆冷静になって欲しいです。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の抽選の220万件というのも、普通に買える状態だったら高くて買わないっていう層もいそうだから、3ヶ月もすれば本当に欲しい人だけの抽選になって、今よりは手に入りやすくなるんじゃないかとおもいます。 

 

▲39 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまでもこの期間の計画だし、その後生産を減らすでも止めるでもない。 

 

当たればラッキーで予約応募してる人も多いだろうし。 

 

極限まで生産上げて稼働しトラブルで大幅な遅れになったら元もこうもないし… 

フル稼働でも生産台数の限度が有るだろう。 

 

新製品だもの、しょうがないこと。 

それでなくても転売対策とか色々やってくれている。 

 

▲18 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

1500万台はかなり控えめな数字。というのもこの台数はswitch1の初年度出荷台数とほぼ同じで、switch1のときも品薄が1年程度は続いた以上、同じ出荷台数では最低1年、需要が加熱すると2〜3年は需要を満たしきれず店頭でいつでも普通に買えるのはだいぶ先だと容易に想像できるからだ。 

switch2自体の需要も、少なくとも国内を見る限り初代switchより初動で勢いがある。公式抽選条件を満たしてオンライン加入とともに初回抽選に応募する熱心なユーザーだけで220万応募・当選率は2割程度、今後は当選者は除外されるとはいえ品薄と見て応募者が増える可能性もある。ソフトはまだ少ないが、switch1が発売8年経過している以上、単純な買い替え需要もあるだろう。 

個人的な予想ではPS5並みの争奪戦展開は普通にありうると感じた。リスクを取って貯めに貯めて生産していた……はずだったのでは? 

 

▲46 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

秋までの任天堂メジャータイトルはマリオカートとドンキーと思われ、買い急ぐ必要はない。 

発売日までに100万台強の国内販売、冬までに300万台が見えるくらいにはなりそうなので、転売で高く買う行為も限定的なのかなと思う。 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

PS5なんかと比べれば何の問題もない。 

PS5は転売が横行して2.3年は店頭で見ませんでしたし中古ショップで1.5倍~2倍の値段で売られていました。まともな対策を講じなかったのですからユーザーは離れますよね。 

任天堂は違いました。時間が掛かってもユーザーに届けてくれると信じています 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

いつでも買える状態だったら 

5万もするハードが飛ぶようには売れないだろうから 

この予約の争奪戦は任天堂の思惑通りだと思う 

昔DSliteが長期間品薄で買えない時があったけど 

ああいう感じで常に飢餓感を煽り本体を買わせ 

ある程度普及したら大型タイトルで更に普及させるのだろう 

 

▲19 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

品薄をゲロった上でこの数字じゃ転売ヤーの良い餌食でしょうね。 

コロナ禍で需要が高まった途端転売ヤーに買い占められて品薄抽選になった苦汁を舐めた事があったからこそ 

いざ欲しくなった時のためにという駆け込み需要も合わさって条件付きでも220万を超える需要になったんじゃないかと。 

…ってことくらい経済ど素人でも読めそうなもんなんですが、何故数をそろえなかったんだと。 

あくまでも指標の1つですがXの統計を見てても需要の3割も満たせてない所を見るに、完全に読み違えてますし需要を満たせるだのリスクを取っただの大見得切った割には大したことなかったんですね。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国内で1500万ならともかく 

世界で1500万は相当少ないね 

自分は幸いにも抽選販売に当選したからいいけど 

これは最初は店頭で予約も無しに買うなんて夢のまた夢だね 

むしろ、この情報を知った転売屋が高く売れる!とかってスイッチ2の入手に躍起にならないか心配だよ 

 

▲15 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、任天堂もキープコンセプトで性能だけ上がった場合に驚異的に売れるとは想定していなかったんだろうな 

PS5やXboxであまり明るい話題が無かっただけにSwitch2に期待が集まりすぎたのも大きい 

 

▲48 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

値段が1.5倍になったのにSwitchと同じように売れるということはない。Switch2は1人1台のハードから一家に1台のハードにシフトするからPS5Pro同様初期需要さえ満たせばあとは緩やかになる。勝手に失望してる意味が分からない。台数ではなく金額ベースで考えるべき 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーザーが失望するって、少なくともPS5発売してからのソニーには心底失望したけど、任天堂は出来る限りの転売対策もしているように感じる。 

それでもゴキブリのようにしぶとい転売ヤー対策としては万全ではないんだろうけど、任天堂ならきっと日本のユーザーの期待に応えてくれるんじゃないかな~って、勝手に期待してしまう。 

 

▲22 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

失望じゃなくて、行き渡らないと購買意欲が増す。 

手に入れた人を見ればまた購買意欲が増す。 

ビッグタイトルのソフトが出ればまた購買意欲が増す。当分、任天堂の売上や利益は安泰。 

 

▲59 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、転売屋に商売のネタを提供しているのはメーカーなんだよ。 

 

生産を絞って、需要よりも少ない台数だけ供給したうえ、定価販売を続けたらどうなるか。 

経済学部の1年生でもわかる話だ。 

むしろ経済原論の授業で非常にわかりやすい例として説明してもよいくらい。 

 

最初から公式がオークション方式で販売すれば、転売屋の出る幕はなくなる。 

しかしオークション方式では最初は高い価格になるから、メーカーの印象が悪くなる。だから定価販売なのだろう。 

結局のところ「評判なんて気にしない」転売屋に、利潤と引き換えに悪名を背負ってもらってるだけ。完全に共存共栄関係だ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この感じだとビッグタイトルの発表も、ある程度普及のめどが立ってからになりそうで、ちょっと残念 

行き渡らない状態で話題作出しても単純に売上伸びないし、遊びたくても遊べない人の不満が溜まるばかりだもんね 

 

当たった人もしばらく新作は期待しないほうが良いのかも…スプラ4期待してるんだけど1年2年は先かな… 

 

▲35 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

220万の抽選申し込みすら当選者少数の結果になったので、何台を1次抽選枠にしていたのか…発売日までに製造すればいいのだから、保守的と言われる1500万台の5分の1以下の200万台すら自社販売で用意できないって任天堂のマーケ部は大丈夫か心配になる…。 

ハードよりソフトを推さないと、マリオごり押しは限界があるし、過去作の移植ばかりではさすがに苦しいよ 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

予約して買われないリスクを懸念してるのなら事前振り込みでいいから予約だけでもさせてくれ 

ps5は一番やりたい時期にできずに結局諦めたからやっぱ発売日に売って欲しいよ 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ウチの子あんなにSwitchでオンラインゲームしてたのに最近はスマホでゲームしてる 

ポケポケにハマってて友達の家に持って行くのもスマホだけになりました 

 

Switch2買わなきゃと思ってましたが急がなくてもいいかもしれないウチ 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アナリストの言う通りになってたら苦労はない。 

気象予報士と一緒で、いくら予想を外しても仕事が無くならないのが不思議。 

井崎脩五郎の競馬予想みたいなものだと思った方が良い。 

 

▲27 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

任天堂の初回抽選で外れたので購買意欲が一気に下がった。 

あんだけ予約にルール設けて転売対策するなら 

初回出荷台数をもっと増やすべきだったのでは? 

 

今や他店で買えるから転売ヤー続出。 

結局、本当に欲しい初回抽選の応募者には行き届いてない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Switch2の応募資格の条件には達していたけど、応募してない。 

何故なら、Switchを入手して始めてまだ1年ちょっとしか経ってないからなのだが、switch2のソフトが8900円とか高くてそっちにびっくりした。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーザーからは、失望はあるでしょう。 

やはり、転売屋の手に渡りそれを販売されているとなると特にね。 

今後、任天堂の対応として、 

Amazon、Yahoo、楽天等に、転売したら即削除して、それを転売した者の登録も削除する 

これを徹底して、やって貰う要請をして貰うしかないのと、 

中古店には、Switch2の買い取りは定額よりも低い値段で買い取りするようにも要請しておけば転売屋は破産するでしょう。 

また任天堂信者達が、SNSを通して、転売した者達の情報を伝えていけば、転売屋は減ると思いますので、任天堂愛を見せて欲しいですね。 

ソニーはこれが足りなかったからダメであったと思います。 

任天堂やユーザーを守る為、任天堂信者は今こそ、口だけではなく行動を見せる時です。 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

任天堂に関するアナリストの意見は特に参考にはならない。 

よく予想が外れる事が多いので。 

ゲームの面白さで人を惹きつけ、アナリストの分析を近年では凌駕してきた。 

今回も外れることを祈る。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は転売ヤーからでも確実に買えるなら買います。  

結局転売ヤーだろうがTSUTAYAやゲオだろうが転売価格で物は売り出されます。 

物は需要と供給で決まる物ですからいくらで買えるか楽しみですね 

 

▲2 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

国内では供給が追いつかないくらいに売れるだろうが 

海外ではコアなファンと富裕層にしか売れない。 

日本の価格も二万円高ければお通夜状態だったろう。 

したがって国内への割り当てが多くなる公算が強いので 

悲観せずに待てばいいと思うね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

待つしかないですよ。 

残念です。いや、待てないかも。 

 

スーパーファミコンも全然買えませんでしたよね。 

 

待てなさすぎて先にソフトポピュラスを買ってしまい、説明書がボロボロになるまで読んでた。 

 

クソゲー(大人がやれば楽しい)過ぎて、すぐに売りました。 

 

待ちます。今決めました。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

寝そべって本体立ててやる時にどうしても充電コードが手元の体もしくはクッションに当たってしまいそこを気にしていました。 

記事内の写真見る、改善されて上の方に充電コード差し口が移っているようですね。 

私は耐え忍ぶタイプなので何もしてませんがユーザーの声があってそれが反映されたんでしょうか。関心しました。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

古川社長が言う“リスクを取った生産数”という割りには、出た数字はなんとも保守的な数字(全世界向けの1500万台)かなと思いますね、やはり不安がる株主向けのリップサービスだったという答えになりました。 

これではハングリーマーケットになるのは不可避ですし、量販店で買いたい日に買える程しっかり潤沢に台数が出回るまでには1年くらいはかかりそうです。 

 

いや、がっかりですね。 

 

▲22 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

十分な生産体制を取っていると言ったのはなんだったのか。オンライン加入者+50時間以上プレイのユーザーの8割は購入すると考えてれば、その言葉が合うか合わないわかっていただろう。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

初回で買い逃すと本体の値上げが有るんじゃないかね。 

箱も2万近く値上がりしてるから値上がりは有ると思う。 

 

▲40 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

10ヶ月で1500万ってこれまでのあらゆるハードのロンチより多く、これまでの最大値の1.5倍程度の数字なんだけどこれでも少ないと言われるとかSwitch2人気すごいね。 

 

▲21 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

現状、すぐにやりたいSwitch2のソフトがある訳ではないのに、なぜこれだけswitch2が人気なのか。答えは簡単。現状のSwitchのスペックに不満だから。なのに、任天堂の幹部はそのことに気づいてない。ユーザーとのギャップに気づかないなら、この先はないな。 

 

▲14 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

日本での普及は初代Switchよりもかなり早く進みそうな雰囲気はあるけど、海外の反応も見てのこの数字って事かな 

向こうじゃお値段の差がそのまま大きく響きそうだし 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

任天堂は、クリスマスに様子見てそれ以上の数を作ると思います。日本会社元気あるのは、任天堂だけですので頑張って欲しい。自分も発売日に欲しいです。 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

1回目の抽選外れたけど、うちに最低でも家族分として3台はほしい。プレステと違って複数持ちもいるやろうから、1500は余裕で超えそう。揃うのはいつになるかな。 

 

▲2 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

条件満たしてるけど当たらないと思って任天堂の抽選には応募しなかった 

でも家電量販店の抽選に当たったので買います 

転売はしません 

欲しい人は他の抽選の方が当たるかも 

 

▲28 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

スタート時点で800用意との噂もあるけど、そうなるとあと9カ月で700万台てことになる。初回の800が瞬殺だったとしたら、とてもじゃないけど700ではおかわり分にしかならないよね。これはもう来年度に手に入れば御の字とかでは、、、 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税でアメリカ国内のSwitch2の価格がいくら位になるかでもだいぶ全体の売れ行きの様相が変わって来るのではないでしょうか。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

失望なんてしていない。転売対策を本気でやってくれて、ユーザーを大事にしてくれていることがわかった。時間はかかるが正規のルートでいつか欲しい人に行き渡るだろうと信用している。 

 

▲5 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

専門家も実際の予約状況を見て「ほーらね」って後付けてる気がする。 

予約数が少ないと、受付始める前に自信たっぷりに述べてた人いますか? 

結果だけ見てあれこれ言うのは誰でもできます。 

そしてそんな意見や感想には何の価値も無い。 

 

▲7 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの関税で販売が不透明感があるから、序盤は国内中心に販売するのかな? 

そのあとはアメリカ中心になるんだろうけど。 

ゲームにも特別な関税とか言いそう。。。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

精一杯増産しての数字かな? 

現行機が製造終了になるわけじゃないから、そっちにもリソースが割かれるし。 

何はともあれ、頑張って欲しいものだ。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、販売暫くは好調だが、その後だろうな。 

コロナ特需で世界的に大きく伸びた海外では、かなりシビアな見方もあるからな。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ買えるのは来年か再来年だろうな。マリカしかしたいゲームないから別にいいけど。昔は並べば買えたものだがいろんな事が昔より不便になってるな。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

販売計画が1500万台としても、国際情勢から生産を1500万台(全台完売)に抑えたのかもしれませんね。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

予約殺到してるけどほとんどの人が複数掛け持ちしてるはず。当たったら全員が買うかと言われればそうではないから、この数字なのでは。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

定価がスイッチよりかなり割高なんだからよくやってると思うよ。 

それと既存のユーザー優先に2を売る姿勢は評価したいな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アナリストって毎度毎度適当なこと言ってるな。Switchのときも発表時には「こんなの売れない」とか「スマホゲームに乗り遅れた任天堂はもうだめ」とか酷評してたよな。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

1500万台のうち、日本語版はどのくらいなんだろう? 

マイニンテンドーストアで応募した220万人に今年中に行き渡らせるつもりはないのだろうか? 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

すでにXで当選した人がクレジットで本体のほか保護フィルムなりSDカードなりコントローラなり 

計100000近く支払い完了楽しみ!なんてのをちらほらと見かけるが、金持ってる人が多いんだナ、、、 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

正直トランプ関税の事を考えると十分だと思う。 

恐らく値段が値段なので、2は買えないという人や家庭は多いと思いますし。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

生産数的には驚くべき数量ですけどね。 

需要がそれを超えて異次元なんだと思います。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

少ないのか多いのかわからんが 

全世界で1500万台日本の割り当ては400万台くらい? 

第一回抽選で220万人応募で60万人位当たってる?? 

第二回で当たりそうだが? 

甘いかな? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国出荷分なくなるし、アメリカ関税どうなんのかわからんし、こんなもんじゃないの 

そりゃ需要はあると思うけど、すぐほしい、どうしても欲しいなんて層は一部だよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

気長に待てる人はアマゾンの招待にリクエストしておくといいよ。いつかは買えるから。 

そして、決して転売屋からは買わないこと。 

奴らの養分になりたいなら別だけど。 

 

▲19 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

保守的とか失望感とかじゃなくて、これが限界なんじゃないの? 

 

台数を確保しようと先延ばしにしたら任天堂は焦らしすぎだと言われる始末だし。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税があるアメリカは来年以降の発売にすれば、数が足りるし、関税の影響も受けないし、トランプも困るのでトランプとアメリカ人以外WINWINではないか 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

任天堂信者はこれをどう説明するんでしょう。結局は期待だけさせてNintendo online加入者まで広告塔に使われただけですよね。 

飢餓感を植え付けるいつもの任天堂の戦略じゃないですか。で、結局は欲しいゲームファンは転売屋から買うだけです。家電量販店もゲームファンに売るつもりなんかないようですし、本当にうんざりです。 

 

▲7 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

転売屋に大量買いされてボッタくり価格で売られるより、任天堂がちゃんと考えて計画した通りになった方が良いですよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>リスクをとって生産している 

つまり生産能力をかなり上げているということですね 

早く欲しいユーザーの手に回りきるものと期待しておきます 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ分を、他に回せばいいよ。 

トランプの政策がある間は、アメリカには我慢してもらおう。仕方ないよ、アメリカ国民が選んだ指導者なんだから。 

 

▲29 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

見通しが甘かったのは確かやね 

任天堂は自己評価低いのか、失敗ハード産んだことのある教訓のせいが前からいつも生産数少なめだよね 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

Switchと同じ台数とは見通し甘いなぁ。 

かなりの台数用意してるから安心して下さいって言ってなかったっけ? 

PS5同様転売ヤーが喜ぶだけだなぁ。 

 

▲43 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

生産量の限界なんだろうなあ…… 

いや、普通に考えれば初年度1500万ってとんでもない数なんですけどね。 

 

▲32 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

マリオカートしか注目タイトルの発表していないから任天堂も想定外だろうね。リメイクばかりで今のところは期待はずれ 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人はゲームして楽しんでいれば良い 

任天堂機は任天堂ソフトが生命線だから任天堂が頑張ってくれれば大丈夫 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せめて購入意欲がある人(応募した人全員)には今年中にいきわたってほしい 

世界のことなんか2の次でいい。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

製造業の平準化を馬鹿にしすぎ。 

買い手はこの値段で手に入るようにどれだけ任天堂が手を尽くしてるかちゃんとわった方が良い。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁSwitch2が出てもキラータイトルが現状 

マリカくらいしかないし 

気長に待つのもいいと思う 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

販売金額を変動制でも良いと感じた。 

出始めは高額 落ち着いたころに徐々に値下げ 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別に失望してないけどな 

中国という巨大マーケット除外してるんだからこの数字は十分頑張ってる数字だと思うけど 

 

▲14 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

作ろうと思えばもっと作れるのだろうが、程よく渇望感をもたせ、ブームを長続きさせたいのだろうね 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アナリストなんか結局時節のイレギュラーがあったら全部覆ってしまう、天気予報よりも当てにならない人達のことなんか無視。 

むしろコンサルタント並みに胡散臭い。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

言わばSwitch2は任天堂の生命線、 

この機を逃すはずがない。 

増産大掛かりの上乗せありきだろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に好評で、任天堂は企業としての評価も高いはずですが、だれが失望しているんだって? 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE