( 290049 )  2025/05/11 03:58:41  
00

東京都立川市の市立第三小学校に男2人が侵入し、教職員を襲った事件があり、その後、児童たちは警察官や保護者に見守られながら登校した。

市教育委員会は他の学校にも安全管理を徹底するよう求めた。

事件が起きた教室では心のケアをするために専門家が派遣され、警察官も周辺をパトロールした。

市教育委員会は門やドアを施錠し、不審な来校者に声をかけるよう呼びかけた。

保護者は不安を表明し、学校の安全をどう守るか不安が広まっている。

(要約)

( 290051 )  2025/05/11 03:58:41  
00

警察官や保護者に見守られながら登校する児童たち(9日朝、東京都立川市の市立第三小で) 

 

 東京都立川市の立川市立第三小学校の教室に男2人が侵入し、教職員を殴るなどした事件から一夜明けた9日朝、同校では保護者に付き添われて登校する児童が相次いだ。市教育委員会は市内の学校に対して施錠など安全管理を徹底するよう求めた。 

 

 市教委によると、この日は前日にけがをした教職員5人全員が出勤し、通常の授業をしたり、業務にあたったりした。一部の学年の授業時間を切り上げ、複数学年が同時に下校できるよう調整したものの、授業はほぼ普段通り実施したという。市教委は、男が侵入した2年1組を中心に、児童や教職員の心のケアにあたるため、スクールカウンセラーや心理士計3人を同校に派遣した。週明けの12日も派遣する予定だ。 

 

 学校周辺では通学時間帯、10人ほどの警察官らがパトロールにあたり、厳戒下の学びの再開となった。長男(5年)と長女(3年)が同校に通う母親(43)は「お世話になっている先生が暴行を受けたので、子どもは動揺した様子だった」と話す。男らは施錠されていない通用扉から敷地内に侵入したとみられ、母親は「不審者に入られないようにするため、いつも門を見張っておく必要があるのでは」と指摘した。 

 

 市教委は9日、市立小中学校に対し、利用しない門やドアを可能な限り施錠することや、見慣れない来校者には積極的に声をかけるよう求めた。寺田良太・指導課長は「子どもや教職員の心理的なケアを優先し、学校の安全対策を徹底していきたい」と話す。 

 

 ただ、保護者からは不安の声も上がった。次男(5年)が通う別の母親(38)は「体を張って子どもを守ってくれた先生には感謝しているが、誰でも校内に入れてしまうのは怖い」と話し、「悪意があれば、施錠していても門は乗り越えられる。どうやったら学校の安全を取り戻せるのだろう……」と不安そうな表情を見せた。 

 

 

 
 

IMAGE