( 290284 )  2025/05/12 03:54:10  
00

尖閣沖のEEZ内で中国が海洋調査、海中にパイプのようなもの下ろす 海保が正式発表

産経新聞 5/11(日) 18:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d1d130ea9d6c2f0bad79697e688da8d0915ec2c

 

( 290285 )  2025/05/12 03:54:10  
00

沖縄県の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国の海洋調査船が海中にパイプのようなものを下ろしているのを、第11管区海上保安本部が確認した。

海洋調査について同意を得ていない可能性があるとして、海保の巡視船が中止を要求した。

(要約)

( 290287 )  2025/05/12 03:54:10  
00

中国の海洋調査船「海科001」(第11管区海上保安本部提供) 

 

第11管区海上保安本部(那覇)は11日、沖縄県の日本の排他的経済水域(EEZ)内で中国の海洋調査船「海科001」がパイプのようなものを海中に下ろしているのを確認したと発表した。同意のない海洋調査の疑いがあるとみて、海保の巡視船が無線で中止を要求した。 

 

11管によると、現場は尖閣諸島(同県石垣市)大正島の北北東約236キロのの海域。海保の巡視船が11日午前6時半ごろ、「海科001」の右舷からパイプのようなものを海中へ延ばしているのを確認した。 

 

 

( 290286 )  2025/05/12 03:54:10  
00

(まとめ) 

書き込みからは、日本政府の対中対応に対する批判や不満が多く見られます。

多くの意見からは、強い対応や防衛力強化、外交姿勢の見直しが求められていることが窺えます。

中国の侵略行為や海洋資源への関心の高まりに対して、日本がしっかりと立場を示し、国益を守るための行動が求められていることが感じられます。

国内外の安全保障に対する課題や国際情勢への懸念が高まっていることが伺えます。

( 290288 )  2025/05/12 03:54:10  
00

=+=+=+=+= 

 

政府は何度も中国の調査船が日本のEEZ内で活動していることに対して「遺憾」と表明するだけで、実際に状況は何も変わらない。 

繰り返しの対応が問題の深刻さを理解していないように見える。 

日本の領土や領海が侵害され続けている現状を放置することが、どれほど国益に反しているのかをもっと真剣に考えてほしい。外交的な配慮や経済的な繋がりがあるとはいえ、最も重要なのは国民の安全を守ることである。 

中国の調査船が同じ行動を繰り返す中で、より強い対応が求められている。 

日本が主権を守るためにどう動くのか、その姿勢を明確に示さなければならないと思う。 

 

▲4949 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

同意がないなら不審船として拿捕すれば良い。 

例え中国船籍だとしても、事前連絡が無ければ不法行為として取り締まれば良い。 

何をやっても見逃される日本だから、相手側も容赦なく行動するのであって、拿捕等の国際問題となれば警戒するはず。 

 

▲3597 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

世界第6位の広大な海域を持つ日本だけど、洋上風力で完全な遅れをとってる。自国で製造も出来ない状況では、既に浮体式にも果敢に取り組んでいる中国に日本の海域が侵食されるのは時間の問題だ。こういう状況に日本が陥ったのは、原発、原発と繰り返し、洋上風力などの再エネを目の敵にしている業界からカネを貰って選挙支援を受けてるような政治家が日本の政策を壟断してきたからに他ならない。 

一刻も早く、自国で自国製の洋上風力を建てられるようにすることだ。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が近年、資源確保に力を入れてるって背景があるから海底資源の調査か海洋環境の観測の可能性が十分に考えられる。 

 

尖閣諸島周辺の海域には、いろんな資源が眠ってる可能性も指摘されてるし。 

海洋環境の観測も、地球温暖化とか環境問題への関心が高まってるから、あり得る話だよね。海洋データの収集は、科学的な研究にも役立つし。 

 

軍事的な目的は、もしそうならかなり問題になるけど、いきなりパイプを下ろすっていうのは、ちょっと直接的すぎる気もする。もっと隠密に進めるんじゃないかなって思う。 

 

ケーブルの敷設も、事前にルートとかの調整が必要だろうし、いきなり調査船が来てパイプを下ろすっていうのは、ちょっと唐突な感じがする。 

 

あくまめで推測だけど。 

 

▲641 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府の対応が曖昧なままであることが、中国に軽視される一因となっているのではないでしょうか。一方で、日本が強硬な姿勢を示せば、中国側が「パンダの貸与を見直す」などといった圧力をかけてくる可能性もある。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが石破政権ですね。岩屋外務大臣を見ればわかる通り、これが“親中外交”の華々しい成果というわけです。日本のEEZ内で堂々と中国の調査船が活動していても、抗議どまりで実力行使なんてとても無理。これこそ「対話重視」「友好最優先」の理想的な外交スタイルなんでしょう。日本の領海や主権がどんどん軽く扱われるのも、きっと“成熟した大人の対応”というやつなんでしょうね。国民としては情けなくてため息しか出ません。 

 

▲588 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自公政権のままでは、近い将来尖閣は間違いなく中国に奪われるでしょう 

ここまでされても遺憾を公表するだけで全く何もしない 

今の自公政権の人間は、自宅の庭が他人に荒らされても遺憾を伝えるだけで何もしないのでしょうね 

そして自公に限らず、他国の為に働いているような人間全員を、国会という政の場から早く引きずり出すことが有権者の仕事です 

今後の選挙でそういう人間達を排除するためにも、選挙でしっかり民意を示しましょう 

 

▲2436 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

遂に始まってしまった。日本を拠点にして中国の資源開発。海洋侵略拠点。もう何でもありになった。日本の年を取った政治家達は、怯えるだけで、国民の意思を無視し中国の侵略を許可してしまった。フィリピンや韓国のように体当たりで止めるなど、実効しなければならなかった。これ以上北上しないように、このラインで何としても止めなければならない。 

 

▲1323 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

その下ろしたパイプを淡々と撤去できれば良いんですけどね。 

日本はもっと外患勢力に対抗できる力があれば良いんですけどね。 

私は今までのような安易な増税には反対ですけど、安全を買えるのならということでこれで正常な軍拡できるのなら受け入れるしかないとは思います。 

今までの税制で適正にやりくりすれば増税の必要はないのかも知れませんが。 

とにかく平和のためには日本の軍拡は急務に思います。 

 

▲1256 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

「第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では10日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺に中国艦船が航行するのは173日連続。 

 4隻は「海警1306」「海警1106」「海警1401」「海警1107」で、いずれも機関砲を搭載している。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告し、監視警戒を続けている。」 

ほったらかしているおかげで好き勝手されてます。 

いい加減に対応してください。 

 

▲878 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現場の海保も上の指示がないと警告・監視しかできないから忸怩たる思いだろうね。自民党政権、長年の慣例で上が隣国の侵犯行為に対し毅然とした行動を指示できないからね。 

逆に中国のEEZ内で日本船が同様に海中にパイプなどおろして海洋調査したら中国海警はどの様な行動に出ますかね。 

隣国を見習い、日本も国際法に則って毅然と行動に移す指示をすればいいだけなんですけどね。 

 

▲373 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

民主党の野田政権において、 

東京都知事の石原慎太郎さんが、 

尖閣を買うと宣言し、全国から14億 

もの寄付が集まったことに慌てて、 

尖閣を国有化したことが、そもそもの発端です。  

東京都に任せておけば、立派な灯台がたち、島も整備され、漁民が安心して、操業出来ていたはす。 

あのお金は今どうなっているのでしよう? 

 

▲515 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は決して挑発に屈する国ではない。国民の声が結集し、断固たる決意を持つことで、国家の主権を守るための強い対応が求められる時です。これ以上の軟弱な対応は許されません。歴史の試練に立ち向う覚悟で臨む時がきました。日本の主権が脅かされるような行為は決して容認されるべきではありません。尖閣諸島周辺での中国の海洋調査は、日本の領海・排他的経済水域(EEZ)の管理権を軽視し、国際的な規範を無視するものです。こうした動きに対し、日本は断固たる態度を示さなければなりません。毅然とした対応を取ることで、国家の威信を守り、国民の安全を確保する責任があります。政府は海上保安庁を中心に厳重な監視体制を敷き、国際社会と連携して不当な行為を強く非難しなければなりません。 

 

▲299 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の覇権志向や好戦性が剥き出しになった海洋進出は東南アジア諸国や日本にとって重大な脅威だ。領土と海洋権益を断固として守る云々と謳い、30年以上前から着々と実効支配を拡大している。 

尖閣を例にとっても中国は確実に間合いを詰めてきている。「遺憾」外交の結果がこれだ。 

日米安保を基盤に他の友好国とも連携しつつ中国にはもっと毅然と対峙して然るべきではないか。 

 

▲265 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

核兵器保有は、国際政治をわかっていない素人が言う事だ!みたいなインテリ風の方々の理屈がありますが、私達の子供たちが、チベットみたいにならないのか。国際政治も、核不拡散条約も、理屈はあるかもだけど、単純に、いつでも報復するぞという姿勢だけが、戦争を防ぐのではないかと思います。ロシアも、北朝鮮も、パキスタンだって、迂闊に手出しできない。日本も300発核兵器保有して、北京とモスクワと平壌に核の標準合わせておけば良いです。トランプ大統領の今こそ、チャンスです。リスクから逃げずに、核兵器保有を宣言する政治家が出てきてほしいし、それを公約にする政党に投票したいです。もう団塊世代のリベラル主義みたいなのが国のリスクになってしまっている 

 

▲487 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな状況で馬毛島では左翼が基地反対運動やってるわけか。 

相手の共産国家は実態的には選挙も要らずに手を打てる。民主主義は辛い面もあるなぁ。有人島だから、自由民主主義国家ではいたしかたないな。 

無人の尖閣諸島を直接基地化する方法も平行して進めたらいいな。 

 

▲348 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

見ているだけでなく拿捕すべき。 

即刻法整備も行うべき。 

できないなら国会議員はいらない。 

 

なお、現在、海上保安庁を所管している国土交通大臣は、公明党の中野洋昌氏です。 

 

小泉政権の終わり頃から国交大臣は公明党のポストとなり、第一次安倍政権でもその流れは引き継がれました。 

福田内閣の途中で自民党から大臣が出て、その後民主党政権下では民主党議員が大臣を務めました。 

その後、第二次安倍政権となって以降はずっと公明党が大臣を務め続けています。 

 

今までの、そして今回の対応が不適切だと考えるのならば、公明党を糾弾すべきだと考えます。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

EEZの線引きは、国連海洋法条約で、二国間合意が原則とされています。日本、中国ともに自国のEEZだと主張しているので、両国それぞれが自国のEEZだと考えているかと思います。もしこのEEZが日本に属する物であれば日本国民の「自由および幸福追求の権利」を著しく阻害しているわけですから自衛権の発動とまで決断しないと日本の主権は守れないと思います。この辺りを日本のEEZと主張するのであれば、武力行使はやり過ぎにしても、自衛隊がで活動するなどの対応が必要かと思います。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

遺憾砲だけではどうにもならない 

これは数年前、海上にブイを設置されたにも関わらず、遺憾砲のみだった。 

他国では撤去している。遺憾砲のみの日本だから次の段階に入ったのだろう。 

日本国民は中国との争いを支持すべきでは。 

小さい争いに毅然と対応しなければ、本当の戦争になると思うのですが。 

 

▲58 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権になって、特に岩屋が外務大臣に 

なってから、あの国の侵略が 

エスカレートしている行為だと 

個人的に思います。 

岩屋になってから、全く抑止が働かないのが 

実態である。 

無断設置のブイは即時撤去せずに 

暗黙て容認している。 

先週の尖閣での領空侵犯は、全くダンマリだし 

あの国の"日本の小型機が領空侵犯した" 

の発言には、反論もしない。 

さらに、今回の無断での海洋調査で 

ワイヤーを垂らしている行動だから 

全く抑止が働いてなく、あの国は 

明らかにつけ込んでいると思う。 

今後、あの国はさらに侵略を強めていくのは 

見えて来ているのでないかと個人的に 

危惧します。 

岩屋らを降ろさずに、 

こんな石破の中国忖度内閣を 

継続させている自民党自体も 

大いに問題があると個人的に思います。 

 

▲479 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

拿捕しても良い案件だね。 

まずは、臨検できます。 

そして、違法な薬物、武器類が発見され、拿捕します。 

何を目的としてきたのか何て関係ないです。 

中国の顔色を見る必要はありません。 

この次は、尖閣へ上陸するつもりだろう。 

絶対に許してはならない事です。 

中国船に、体当たりしても良いと思います。 

中国派、日本は何もしないと高をくくっている。 

拿捕してしまえば、そんな事は関係なくなります。 

日本の主張を、強く押し通す事が重要な事なのですから。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な海域でやりたい放題の中国、どこかでどこかの国が厳しい対応をしないと止まらないと思います。 

領土でないから血は流れてないけど、やってる事はロシアと変わらないと思う 

日本は遺憾と言うだけで何も変わらない  

海保では限界があるから、自衛隊もある程度動いて自国を守る日本の本気度を見せて欲しい。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国政府はいつまでこんな国益に反する事を放置しているのだろうか。 

現政権与党は何もできないのなら素直に現野党にバトンタッチするべきです。 

どうなるかは分かりませんが今のままでは何も良くなるとは思えないです。 

誰一人として国民のために捨て身になる人はいない。 

 

米国米軍に多額の国費血税を預けているのだから尖閣をきちんと埋め立てして辺野古ではなくここに新基地を建設すれば良い。 

兵隊さんには申し訳ないがリゾートではなく国境最前線で働いていただきたいです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

路上や公共施設、商業施設内に物が放置されている時、 

日本「これ誰のだろう?誰かに言った方が良いかな?」 

中国「これ誰のものでも無いから貰っておこう」 

 

これはマナー云々では無くて文化の違いです。 

領土問題も同じで、しっかりと日本の物であるなら所持してる事を周りから見て明らかになるような行動をすべきです。 

 

日本は他国の文化どころか他人の文化を認めようともしないので常識をもっと疑って行動をした方が良い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本にいる専門家たちは、 

誰も物事を是々非々で語ろうとはしない。 

こういうことが起きると決まって始まるのは、 

現政権への批判と正義を語る暴力 

その結果、れいわ新撰組などの左翼政党が勢いをつけ始める。 

何事もバランスよく考えることが大事だと思う 

 

▲187 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

弱腰の外交ばかりやってるから、なめられちゃうんだよ。いくらアメリカと同盟関係があると言っても 

トランプのようなやつが出てきたら、それもあてには出来ない。有事の際は自国で防衛するしかない。資源も無く、老人ばかりの日本はいくら通常兵器を揃えても何年もの間戦闘を続けることはできない。となると核兵器をもって抑止力とするしかない。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、日本政府はもっと断固たる抗議、非難と、対抗措置を取らないのか。駐日中国大使への退去命令、駐中日本大使の召還ぐらいはするべきではないか。いつも「遺憾です」としか言わないから、中国政府は増長してこういうことをしてくるのです。このままでは、尖閣諸島にも上陸し、沖縄も占領するでしょう。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正式発表以前に早急な対応が必要。事件が起きたのでこのような対応を取ったという正式発表はわかるが、領域内に入って何かしてるでは話にならない。遺憾とか強く抗議するとかどうでもいい!どのやうなことでもあ早急な対応が必要だ。何をしているのか。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、威勢のよいこと言う人も多いけど、中華コネクテッドカーやドローンの運用はそのまんま領土内のマッピングを手伝っているようなものだし、監視カメラやルーターもその気になればあっちから常時監視が可能だ。日本は情報戦で既に負けている。後が面倒な力による侵略をしなくても、政管から民間まで自分から差し上げますって言ってるようなものだから楽だろう。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まさに、最終的にはこれが目的の一つにあり、ここに至るまでに、戦略的に綿密にスケジュールを組み立て、日本からどういう反応があったら、こうする、どういう反応があったら、ああするを着実に積み上げて来ています。 

 

海洋資源発掘は第一目標であり、もし、海洋資源が見つかればいよいよ最終目標である尖閣をどんな手を使っても取りに来ます。 

 

こんなことくらい政府の誰かしらは気付いているはずなのに、「遺憾砲」の一つ覚え。 

 

中国は、ブイを置くところから、すべて中国にとっては、盛大で革命的な計画の一つなのです。 

 

戦略家や知謀家が一人もおらず、国土を切り取られるまでされるがまま。 

切り取られてからもなお「遺憾だ」の一点張りだから思いやられます。 

 

こうして、北方領土も尖閣も、「他国」の足掛かりにされていくことをとても苦々しく思います。 

尖閣なんて明らかに中国は海洋資源が狙えると知ってからの領土主張なのに、です。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

排他的経済水域(EEZ)とは、沿岸国が領海の基線から200海里(約370km)までの海域で、天然資源の探査、開発、保護、管理に関する主権的権利を持つ海域です. この水域で、漁業、石油資源の掘削、科学調査などを自由に行うことができますが、他の国が自由に航行したり、海底にパイプラインを敷設したりすることは制限されます. 

 

日本の主権を侵害されているのにどうするんですか?? 

 

▲61 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国と協調して対中関税かけてほしそうですね。 

とりあえず、中国が日本にかけている関税の相互関税として30%から始めよう。 

アメリカから実質禁輸を食らった分が日本にも流れてきていて、中国製品のダンピング攻勢が今までよりも酷いから関税をかけないとね 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のEEZ内で他国ができるのは、航行の自由、上空飛行の自由、海底電線・パイプラインの敷設となっている。 

正式な手続きがなされていない、または海保が事前に把握していないのであれば、他国の不穏な動きに対し、徹底して領海を国を守ってほしいと感じました。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これすごく危険な気がする。使用済み核燃料棒の廃棄だったり、パイプに見えて海遊出来てたり制海権掌握出来る兵器だったらかなりやばいと思う。ホントに何か捨てただけで済ませるのだろうか、調査出来ないのだろうか。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国大使館に抗議行動をとるべき。 

 

中国は、事あるごとに歴史問題など「過去の問題」について必ず批判的な言動をとる。 

それに対しては、日本及び日本人は「現在の問題」について的確に(「問題行動をやめよ!」と)指摘し続けることが大事。 

 

実際に行動で示さないと中国は分からない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の最近の覇権主義的な行為は当然非難に値します。だからと言って、口先だけで非難しても何の意味も有りません。2014年の日中合意である「対話と協議」を通して尖閣諸島も含めた東シナ海に関する問題の解決を図るとしたこの協定に徹すべきです。そのためには、中国の侵犯を一方的に非難するだけでなく、この間急速に進んでいる日米合同軍事演習と称する対中国への脅しを止めることです。台湾有事を言い出した米国の口車に載せられて、米国の国際戦略の片棒を担がされている日本政府の態度が一番問題です。断固として、話し合いに徹すべきであり、そのために双方が軍事行動を止めることです。一方的に中国だけを非難しても何も始まりません。 

 

▲7 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

日本近海沖縄のEEZ内で中国の海洋調査船が海洋調査をしていた疑いがあるとした。中国は領空侵犯、靖国神社落書き、日本産水産物の輸入規制、東シナ海の中国軍の軍事演習などやりたい放題で日本政府は舐められっぱなしの弱腰外交である。その中国に対して岩屋外相は中国人富裕層向けに10年間有効な観光ビザを新設したり中国寄りである。岩屋外相で日本国を守る外交交渉ができるか不安である。 

 

▲123 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

尖閣を東京都が購入しておけば、灯台を建てようが港を造ろうが、中国から政府に抗議が入っても「東京都がやっていることなので」と言えたのに、当時の政府が慌てて買取り、中国のために尖閣を守っている状態になってしまった。 

なんの効果もない「遺憾です」はもういいから、尖閣をしっかりと国土として支配してほしい。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国にいる邦人を日本企業は引き揚げさせているのだろうかと思う。ビジネスに於いて余りにも今の中国はリスクが伴う。 

もし反日事が起これば、直ぐ拘留人質で帰って来れなくなる。在留中国人らは、裏で結束して日本国内で活動開始するはず。 

今、その数、半端ではないし拠点が全国に拡がっていますよ。早く法改正規制しなければ大変な事になる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も海洋資源を調査したいけど、中国に気を使って出来ていない。 

 

こんな事ならウクライナみたいにトランプと交渉して、出てきた資源の半分やるから中国を追い出してくれって言ったらやってくれそうな気がする。 

どうせ今のままの日本だけじゃ守れるかどうかも疑問だし。 

 

▲14 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

尖閣諸島にアメリカ軍と自衛隊の共同基地を早急に作れば良いのに 

ゆくゆくは沖縄のアメリカ軍を全て尖閣に駐留できるように、埋め立てて巨大な基地を作りNATOの東アジア局も作ってもらいたい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

西田の発言をかき消そうとする過剰反応的演出ちょっとストップ! 

こういう時こそ外務省がデニー知事に地域外交を要請すべきときなのではないでしょうか?尖閣沖EEZ問題に関して共同地提案ができない理由というのが海底資源ということでありますが。 

逆に海底資源を共同活用し、平和的な相互利益を提示するカードにもできるはず。習近平主席の国際共栄の精神を尊重する形での日本側からの提案としてもいいのではないでしょうか? 

海底資源、海底資源といいますが、実際に日本はほぼ放ったらかしの状況ですこれっていつか使うからと物を家に放置し押し入れが溢れちゃう現象とよく似ていますよね。 

尖閣海洋資源並びに漁業の共同条約を提示し中国側と共栄する意思を日本側から見せることで平和的解決を図ることは十分に可能ということですね。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

やがて尖閣諸島に上陸する。日本政府は遺憾だ残念だと言って抗議をするが中国政府は自国領土だと主張する。結局、実力行使できない以上、日本は領土を失う。どこかで攻撃しないと中国の脅威は無くならない。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国政府は日本にいる中国人の安全を考えているのかな?今の日本は貧困の進行と相まって国内での不満が急速に増幅している状態です。ここで中国が日本の領海を侵略なんてニュースが出たら不満を抱く国民の怒りは一気に国内の中国人に向かいます。これは親中政権の自民党でも止められません。一度人の命が奪われればもうあとは止める事はできない。早くそこに気づいて愚かな行為は止めるべきだ。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

資源調査でも、排除できなければ 結果として黙認になる。無線で中止しない場合には、巡視船は臨検を実施するべき。逃走、妨害する場合は公務執行妨害で対処すれば良い。公明党の大臣は何処の国益を守るつもりでしょうか。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザや家や土地も簡単に売り渡し、制度のタダ乗りは放置、犯罪は不起訴かトンズラさせ、海洋資源にも領空領海侵犯にも口だけ。明らかに国が害されてるのに、なぜ何もしないのか。経済界やパンダのために頭を下げることは即座に出来るくせに。 

国家システム全体で日本を売り渡そうとしている様にしか思えない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の侵略行為を防止するには、憲法9条を改正し、自衛隊を国軍に格上げ、卓越した技術力で軍事力を整備し、また、中国人が購入した日本の軍事基地の周辺の土地建物を厳しく管理し、加えて、米国や台湾と強固な同盟関係を維持することが戦争の抑止力となり、世界平和に繋がります。早急に、取りかからないと、中国共産は日本を侵略しようと、想像を絶する中国人を日本に送り込んでいます。また、石破内閣を解散させるためにも、自由民主党に投票するのは断固としてやめましょう! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無線で中止するよう要求するだけでなく、拿捕するなど、もっと強い対応が必要だと思う。日本の資源を守らないと、尖閣は日本の領土だと強く示さないとダメ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が、既成事実の積み上げを図っており、日本政府はまんまと「遺憾砲」のみを繰り返すことで、中国の術数にハマって行く。国民は、一部の偏った平和礼賛者を除いて、「日本を守る」行動をとることに反対はないので、政府は踏み込んだ対応をとればよい。 

軍事的意図のない中国の調査などまず存在しないし、また、勝手に人の領海を侵犯していいはずもない。 

パンダをください、と森山氏が頼みに行った返答がこれだから、ほんとうに自公はよくよく考えよと言いたい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海保の弱腰の対応を遡及する書き込みをありますが、外交上の最上手段は「相手を刺激し過ぎないこと」、「客観的な証拠を残すこと」、「政府の外交レベルに託すこと」だと思います。 

その場で相手を打ちのめしても、結局その先のあるのは水掛け論なので、賢明な日本人であれば、そこは大人の対応として"それなりのレベルの人たち"には"それなりの対応"をするのが賢明かと思います。 

 

▲1 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

許可なき侵入は例外なく拿捕すべき。石破さんの代で戦後に国土を侵略された総理大臣として名を残すことの無きよう、お願いします。日本が尖閣が日本の国土だと本当に主張するなら迅速に、海保と海自の駐屯地を尖閣に設置すべき。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はもっと毅然とした対応が必要です 

 

中国は明確にサラミ戦術を仕掛けてきています、 

 

この件も10年前だったら大騒ぎなのに、今では日本のマスコミでの扱いもとても小さいです 

 

一党独裁である中国は数十年から100年後を見据えた戦略で日本を侵略してきており、日本を含めころころ政権が変わって一時的な政局を気にせざるを得ない民主主義の政治家とは持てる視点が違います 

 

それでも子供や孫の世代の安全、日本の存在、民主主義は大切だと思いますので、せめてヤフコメでは騒いでおきたいです 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中の人間が俺が我先に!という発想では地球そのものの危機にもつながる。資源には限りがあり、国際法上のルールを守る意識が中国にはそもそもない。 

 

中国共産党一党独裁体制が、尖閣沖のみならず、世界中の海で我が物顔に振る舞うようになってしまった。習近平体制で誰も彼を止める事もできない。 

 

日本の危機にとどまらず、世界の危機としてとらえなくてはならない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は、国際世論の支持を受ける外交を展開しないと、尖閣列島も、北方領土も、竹島も返却されることはない。 

「議員の靖国参拝」のような世界各国から非難ごうごうのことは絶対にやってはいけない。日本は孤立すると国を失うことになる。 

国民はしっかりと認識、自覚すべきだ。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今の米国は頼る国は知らんふりで 

日本はいざ戦となっても・・・と先に突っ込んでいかないと加担しないだろう 

いざという政治家は今日本にはいない。遺憾砲だけだ 

刺し違えてもと国民が思わないとそのような政治家も生まれない 

当然今の自公は中国様様だから蚊帳の外 

自公に変わる与党に毅然と立ち向かうリーダーを選ぶのが日本人の 

最も重大な任務 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

魚釣島(独島)と同じやろ、占有した方が支配しているからな。大国中国も小国韓国もこれ以上は、侵略!?しないやろ大国ロシアの北方四島領土も同じで日本國も必要以上に軍備増強するよりも国内外の経済問題に力を注ぐ必要がある。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が中国のはらみ戦術に乗らないためには中国側を刺激しないと言う。 

果たしてその理屈はただの優柔不断を胡麻化すための言い訳理論ではないか。 

 

もし、「中国側は無人の尖閣の実効支配を目指すため、人民解放軍海軍の末端の民兵を漁民と称して尖閣に上陸させる作戦」を実行したらどうする? 

日本政府は、茫然と傍観するのみで、具体的な作戦を持たない。「口頭注意」で抗議したと国民に説明するのみであろう。 

「やり得」、「早い者勝ち」が正解。中国が具体的な行動を取った後からの対応は無気力な日本政府にとっては不可能だ。 

まだ先手を打って遭難者救助の為に海保が上陸行動を起こした方が良い。日本が上陸してしまうと、中国の尖閣対応は非常に困難となる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が尖閣諸島に対して近付く事も出来ない手も足も出せないのは尖閣諸島が日本固有の領土では無いと言う事は決定的。 

日本人もちょっとおかしな所が有って沖ノ鳥島だったかあの小さな岩を島とか言ってしまうから 

尖閣諸島が日本固有のとかって言ってるのは日本人向けに言ってるだけで事実は違うかも。 

韓国人の子供が小さい時から竹島は韓国固有の領土ど記憶を入れられるのと同じではないか? 

 

本当に日本固有の領土なら国旗立てるや日本人が上陸する事が出来るけどしないのは・・・・ 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いわゆる内モンゴルとか新疆ウイグルみたいな土地は中国人が多数進出して元の人民が少数民族となって虐げられながら、レアアースなどの資源を抜き取られているという歴史がある。 

日本も人口が減り、土地を買われ続け、戸籍が形骸化し、皇族が減少して国体としてのアイデンティティが失われた少数民族となってしまったら百年後にはどうなるんでしょうか。 

子供を増やそうと政治家が言うと人権侵害だと喚き、夫婦別姓や女系天皇を掲げる人達の意図はその頃をどう見ているのでしょうね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

既成事実となって、実効支配されてしまう懸念がある。 

海保ではなく、政府として遺憾表明だけでなく、実際に行動している事を示してほしい。勿論詳細は、発表出来ないだろうけど。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家よ。明治維新から敗戦まででいいから、日中の歴史を学びなさい。大陸に進出していたのは日本国だけではない。大陸への二大投資国は日本とイギリスなのに何故日本国だけが中国から侮蔑の対象とされ嘲笑されたのか。東方会議で大陸への不干渉主義が決議されたにも拘らず何故日本は大陸で戦わざるを得ない状況に追い込まれたのか。張作霖爆殺事件や満州事変の背景に何があったのか。南京・漢口・済南事件で何が起きたのか。どういった勢力がそれらに関わっていたのか。歴史を知らないから誤った対応をしていることに日本のバ◯な政治家や官僚は気が付いていないんだよ。相手国と交渉するには先ず相手国の歴史を知ることだ。敵の動きを予測出来れば中国の台湾侵攻を日本政府が抑止することだって可能だが、その時間は余り残されていない。遅疑逡巡とした事勿れ主義外交は非常に危険だ・・ 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理や岩屋外相は海保の方々に丸投げする事なく、それ以上に毅然と対峙する責務があります。  

 

それが出来ないなら、発給ビザ緩和政策を始めとする優遇政策など止めて然るべきです。 

 

あれだけ頭を下げてのパンダ行脚や学生の修学旅行に向かわせる事まで政治的忖度と言うなら、とんでもない見当違いで他所から見れば何の変哲もない服従に他ならない。 

 

▲161 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

憲法9条を守れと言う人達はこの様な中国のやり方に何を思っているか知りたい、中国がこの様な暴挙に出て来るのは背景に実力がある証拠、当然、経済力、技術力、軍事力が日本以上との認識があるし遺憾の抗議しか出来ない政府の姿勢を見ている 

、やはり、実力のある国へはこの様な事は出来ない、口だけの抗議ではこの様な事は続く、外交にも後ろには実力が必要ではと思う。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の態度がハッキリしないから、海保の職員が中国に対する行動をためらうことになる。 

中国は平気で日本人をスパイ容疑で逮捕している。 

 政府は日本の領海やEEZ内での方針をハッキリさせて欲しい。中国のスパイを自由にさせてはならない。 

 東シナ海のガス田問題の様に資源を盗み取られてしまうことになる。 

 政府はハッキリ表明すべきだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日のヘリコプターの件で明らかに領空侵犯しても何もしてこないと確信したね。そのうちマジで尖閣上陸決行しそう。台風の暴風雨に紛れて普通に漁船と海警局の軍艦が魚釣島に乗り込んでくることも想定しないとまずい。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は、国、じゃないのか。国の領域内で、他国が許可なく調査するは、仕方ない、のか。この国は何のために防衛省や海保があるのでしょう?これが足りないなら、お金をかけるしかない。そして、それができないなら、この国は、中国、ですね。この国は、独立国でもなんでもない。政府は、中国共産党の出先機関でしょうか? やるべきことをやってください。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

拿捕なんて悠長なことで済ましてどうするのか。日本領土、国民の財産を守るため、警告した上で、無視したら沈没させるなど強行手段に出るべき、あまりにも対話で何とかお言ってたら財産を搾取されてしまいます。 

それからではもう遅い。対話が通じる相手ではないのだから憲法を改正し、対抗措置をできるようしてほしい。 

日本国民はこのような危機的状況なのに憲法改正をしようとしない国会議員にうんざりしてます。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府がもたもたしていれば、尖閣諸島も南シナ海の岩礁のように、中国は建造物を建てて既成事実化をして行くだけだよ。。 

尖閣周辺の海中に人工物を確認が出来たのなら、取りあえず中国側に抗議して応じないのであれば、さっさと撤去してしまえばいい話だろう。 

撤去前に発表なんかすれば中国側に騒がれるだけだから、撤去してから正式に日本政府が堂々と発表すればいい。。. 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

抗議なんてだらしない方法で対応するんじゃなくて、同じ行動をし返すことで押し戻さないと。押し戻すことでバランスが維持されるわけで、「遺憾表明」「抗議」では、中国の押し込みを受け入れた、ことを意味する。 

 

日本政府はいつまでこんなだらしない外交を維持するつもりなんだ?? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が領海侵犯や排他的経済水域内で無許可の活動をした場合、対抗措置として尖閣諸島の地上施設を拡充し要塞化を進めるべきである。ノーリスクでサラミスライス戦術をやらせてはいけない。必ずしっぺ返し戦術を採用すべきだ。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府に言いたい。 どこまでが遺憾で、 どこからが遺憾を超えるのか。 既成事実を積み重ねられてるとしか思えない。10年、20年前と比べてみてよ。どんだけやられてるのさ。しかも同じこと何度もされてるわけではないよ、どんどんエスカレートしてるよね? 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海自はなんのためにあるのか? 

総理は日本国の資源、領土を守る気はないのか? 

中国の何を恐れるのか? 

竹島の二の舞になるだけだぞ。 

遺憾の意なんて痛くも痒くもない。 

もし、衝突しても支持率はさがらない。むしろ上がると思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

遺憾だの言ってる時はもう過ぎた。日本も、海洋調査とかやればええ。 

仮に、無駄になったとしても、税金の無駄使いとは思わない。 

ああだこうだ言う前に、まず行動して欲しいですね! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く憲法改正し、自国は自国で守ることを、中国に示してほしい。いつまで、指を加えて見ているのだ。米国の顔色を伺っているような外交では、日本は独立していることにはならない。ただでさえ国土が外国人たちに侵食されている。日本は、内側から外から外国に攻められているという認識を持ってほしい。 

一刻も猶予ならない危機感がないのか!? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教、宗派で争いが世界にはありますが、共産主義は宗教的には悪魔に値します。 

 

悪魔?笑!と思うでしょう、比喩でも有りますが悪魔は何でも有りなんです。 

ころし、ぎやぐたい、略奪、強奪、理不尽など。 

例えば、そちらの思想に走っているお坊さん、宗教家いますか?、 

宗教認めせずして楽園が生まれますか? 

 

まともに相手をしたら、ある程度儲けても(経済的に)、その後はそれこそ地獄。 

 

悪魔とは思わないとしても、近づく時には要注意。 

日本の、かつての戦争の理由を振り返ってみましょう。 

命かけた方が大勢いらっしゃるんです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中止を要求した後はどうなったのか?知りたいです。 いつもの『言ったよ。でもやめなかった。』そして、政治家さんが『遺憾です』のこれまたいつもの台詞? もっと強行な姿勢を示すべきかと思いますよね。  

本当にどうしたのだろうか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の親ウクライナ派は、 

プーチンが約束を破ったから100%悪い 

ロシアが撤退するまでやり通せ、 

そして日本は全面支援しなければいけない 

と主張しているが、 

彼らの理屈が正しければ、 

日本も中国の船舶が要求に応じないなら、 

片っ端から拿捕したり、 

場合によっては銃撃すればいいはず。 

 

ところが、 

彼らはロシアとは違う甘い対応をする自民党を 

見ても全く批判しない。 

 

どう考えても、 

ロシアは悪、中国は話せば分かるという 

バイアスがかかってるよね。 

 

彼らがトランプ嫌いなのも、 

ロシアに甘く中国にはめちゃくちゃな要求を 

するからでしょ。 

 

実は彼らが語る「正義」ってかなり怪しい 

もんなんですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はいつもの遺憾砲でしょうね。 

 

今に始まったことではない弱腰外交をいつまで続けるのでしょうか。 

 

常識の全く通じない国に対して強気な行動をとるように望みます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ、真面目に対応しないと、中国にどれだけされても、この国は何も仕返してこないと思われるよ 

その結果、中国国内の日本人の命など、軽く思われ悲劇の繰り返しにならないか? 

ここ20年、日本の官僚も政治家も日本を本当に守らなくなりましたね 

これも平和ボケと、争いを戦争に直ぐ結びつける国民性だからかな! 

政治家が真面目に守る姿勢見せても、マスコミから批判あびるからね! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なら日本は尖閣に軍事基地を作れば良いだけですが、さて今の自民党や石破では間違ってもやりそうにない。 

所詮EEZ内ですから、領海にはなりませんから、拿捕をすると言ってっ見てもさすがに無理がある。 

尖閣が日本固有の領土と散々言ってきているのですから、基地を作れば黙っていても中国は動くでしょう。 

さてその動きは。 

アメリカからはあまり刺激しないでとでも言われているのでしょうが、もう限界でしょうここまで好き勝手やられては。 

領土として日本の権利を行使する、それだけです。 

それでもし中国が仕掛ければ、直ちに経済封鎖、これは日本だけではなく西側の国のほどんどの賛同が得られるでしょう。 

なら中国は内部から分解です。 

あとその前に核保有ですよ日本は、核でまた脅すだけですから、アメリカが手を出せば核を打つとね。 

本気でのこの国の独立を願うなら、もう迷っている場合ではない。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まーた、遺憾砲発射でやりました感出すのかなー? 

遺憾砲なんて海外からしたらなんの効力もないこともうわかってるだろ。 

あーまた、日本が独り言言ってるわ 笑 みたいな感覚でしかないぞ。 

国際ルールに従い拿捕しました、武装して攻撃してきたら撃沈しました、でいいだろ。 

こんなんだから何回も来て領有権主張してくるんだぞ。海底資源目的なのは明らか。 

国民も守らん上に国も守れないやつらはそもそも国の代表になろうと名乗りをあげてくんなよ。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府はどうするんだ? 

調査終わったら教えてね 

遺憾砲の準備があるからさ 

って感じかな 

自民党が守りたいのは自分の利権や裏金で 

少なくとも自民党じゃ日本を守れないと判りました 

選挙が待ち遠しいなぁ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もし、この海洋調査で資源にヒットしたら徹底的に仕掛けて来るのは当然として、どうやって領土を守るのか? 

話し合いか、防衛予算上げてアメリカ頼みか? 

核兵器とか絶対にない方がいいに決まってるけど持たなきゃ蹂躙されるのも決まってる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が来た、とヤフコメ村民は大騒ぎするが、 

 

選挙になると、減税/物価、あるいは、与党政治家のスキャンダルを投票の判断基準にする。 

外交が内政を差し置いて、選挙の争点になるなど、たぶんない、たぶん70年安保以来ない。 

 

いやいや、今夏の参議院選挙はこれまでと違う。 

尖閣/安保や、移民難民が選挙の争点になるはずだ、と思いたいが思えない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が何か強気に出たら中国にいる日本人の何人かが、スパイ容疑で逮捕されてしまうのでしょうね。何もせず、遺憾と言うことがもしかしたら現時点の最善の策なのでしょう。そもそも強気に出られないのです。きっと9条がこの国を護ってくれるのですから… 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

全世界各方面へ事実を公表発信して国際世論を喚起させる事が重要、前回の海中設置物を中国自ら回収した様に今回も設置者自身に回収させる事こそが絶対に必要だ、強行手段に訴えたい気持ちは十分解るが焦っては駄目だ、 

 

▲42 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いったいこの問題はどの政党の誰に期待すれば解決できるのか? 

現議員には誰もいないのか?現政党には無理なのか? 

アメリカも何もしない感じだし、台湾どころか先に考えて欲しい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだに中国のブイがあり、海洋調査、そして何も役に立たない「遺憾」砲。中国寄りの議員、官僚が多すぎ。それ以外の議員もダンマリ。武力攻撃に匹敵する対応しなければ、次々仕掛けてくるよ。中国のヘリの領空侵犯の日本政府対応があまりにも未熟。中国としては戦機と見て行っている。まだまだ次々仕掛けてくるよ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

EEZ内で、何故外へ出る様に言えないのか 

そんなに、日本国は中国に遠慮しなければ 

いけないのだろうか?政治家は何をしてい 

るのだろうか?与党も野党もないだろう 

こんな非常時に何もしない、出来ない議員 

なんて必要ありません、軍事費をあげても 

何も出来ないなら無意味ですね 

やがて、日本国は中国となるのでしょうか 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国と一戦交えるつもりで色々準備すべきだな。他国との連携も必須だな。ほんとはロシアがもっと弱体化してくれていたら良かったけど。トランプがあんな調子じゃ共産主義国家が調子に乗ってまうわ。はよ、大統領変わってほしい。 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE