( 290567 ) 2025/05/13 04:15:19 2 00 「何もしないということはまったくございません」石破首相が語気強め反論 “消費税減税”で野党が追及 立憲・辻元代表代行は“無策の5連発”と批判FNNプライムオンライン 5/12(月) 20:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2981f8a4e457e3d92823486c6307b7d7cdcac3b1 |
( 290570 ) 2025/05/13 04:15:19 0 00 FNNプライムオンライン
12日の国会は、消費税減税をめぐって激しい論戦が繰り広げられた。
立憲民主党・大西健介衆院議員: 民のかまどから煙が上がっていないのに、政治は本当に何もしなくていいんでしょうか?
石破首相: なんで何もしないというふうに、あなたは決めるんですか。
野党の追及に、石破首相は語気を強めて、「何もしないんだということはまったくございません」と反論した。
衆議院予算委員会で行われた集中審議。
立憲民主党は、食料品について原則1年間に限り消費税率を“ゼロ”にするよう石破首相に迫った。
立憲民主党・大西健介衆院議員(12日午前10時過ぎ・衆院予算委): 雨が降ったら傘を差す、雨がやんだら傘をたたむ。これは当たり前のことなんです。石破政権は雨に濡れて震えている国民に対して傘を差さないんですか?
石破首相: 多くの方々に受けるということも大事かもしれません、しかしもっと大事なのは、本当に困窮しておられる方々に手厚い措置をすること、そして次の時代にも責任を持つということ。そうでなければならない。
石破首相は、現在の財政状況などを理由に、消費税の減税に否定的な考えを示した。
これに対し野党は、
立憲民主党・大西健介衆院議員: 自民党は、財源論を置き去りにして減税を打ち出す野党は無責任と批判していますけれども、無責任なのは決められない石破総理であって、物価高に対して、ガソリン減税も消費減税も何にもしないという自民党の方じゃないですか?
石破首相: まったく見ないで何もやらないって決めつけは、私は議論として適当だとまったく思いません。
立憲民主党・大西健介衆院議員: じゃあ何やるんですか!現金給付やるんですか?
石破首相: そういうことをあわせて、これから先も議論させていただくのであって、何もしないなどということはまったくございません。
そうした中、立憲民主党の辻元代表代行は「物価高対策は無策、コメ政策も無策。『無策、無策、無策、無策、無策』、無策の5連発じゃないですか」と、石破首相に対し、年金改革や政治改革などもあわせて“無策の5連発”だと強く批判した。
政府与党内では、困窮世帯に絞った現金給付案が浮上しているが、与野党の対決はさらに熱くなりそうだ。 (「イット!」5月12日放送より)
イット!
|
( 290571 ) 2025/05/13 04:15:19 0 00 =+=+=+=+=
なぜ苦しんでいる国民から取ることばかり考えるのかが不思議です。 国民より遥かに金銭の余裕がある外国人の入国を増やしてるんだから、外国人から少しでも多く取ることを考えるべきでしょう。なぜやらないのか? 面倒なのでしょうか? 国内の様々なインフラを利用するのだから入国税を遠慮なく取れば良い。日本の健康保険を利用目的の入国者もいる。不動産を転売して大儲けしている外国人からも専用の取引税を取れば良い。強引に家賃を値上げして高く売る転売利益は国民の資産を吸い上げられているようなものだ マイナンバーカードで国内外の二重価格化もどんどんやるべきでしょう。円安と物価対比だけで2倍ぐらいもらえる。これをやればカードも一気に普及するし、経済も自治体財政も潤う、税収も増えるし国民もマイナンバーの意義を納得する。 オリンピックからもう何年経っているのか?入国者から取ることをやらなければその分国の損失になっている。
▲906 ▼16
=+=+=+=+=
金利を上げれば、インフレを抑える事が出来るが、預金金利より、若干ですが 国債金利は高く設定されている。銀行預金と同額なら国債買うわけないからね。90年ころは6%以上だった国債金利。現在の様に1200兆円の6%なら、 年利72兆円。国家予算全てが、吹っ飛ぶよね。減税の原資に国債なんて 正気の沙汰と思えませんね。特別会計含め税の無駄使いを精査して、既に 臨界点に近い国債残高を少しでも減らすべき。
▲11 ▼132
=+=+=+=+=
ここから選挙の時期までになにをやっても、もう大丈夫です。 しっかりとここまでの取り組み方や考え方など、国民として見せていただきました。
この方を首相の座につかせた人達の責任含め、僕達はほんとに意思表示しないと駄目なんだと思い知らせてくれました。
ここまで身の回りが困窮することになって、それでもまだ「名前を書いて箱に入れる」行動を取らないなんてことは信じられませんが、きっとみんないい加減「この5分」を費やすことになると思います。
期待してます。
▲578 ▼9
=+=+=+=+=
自民党30年の政策は失敗。日本の経済成長率は先進国の中で日本だけ変化なし。変わったのは小泉政権下で大企業重視した派遣法拡大により非正規社員増加による若者の貧困化。 所得は30年変わらず、度重なる消費税アップ、年金の増額、最近の米の減反政策による米の高騰、総理の10万円商品券を議員に配布、更にははサラリーマン退職金課税見直しなど。こんな状況で議員の裏金や、天下り、議員年金等の議員特権は変化なし。議員の身を削らずに国民に負担ばかりかけ自分達は懐を肥やすばかり。これからもその基本的政策は自民の誰がトップになっても変わらないだろう。最近はデモが多発して、日本(自民党)がおかしいと気づき始めている気がする。次の選挙は本当の意味で民意を反映させなければならない。それでも自民党が勝利すれば、それが民意ということ。変化を恐れるあまり現状を維持したいという民意が強いということ。改革なくして、日本の成長なし。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
未来に負担を残さないという気持ちは分かりますが、石破総理は現在の総理なので、まずは今生きている国民のことを考えてほしいです。 未来の国民のことは、未来の総理大臣にお任せしましょう。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
まずは議員数を減らし 議員の給与をへらすことから始めるべきです 減税が適当ではないというなら何か画期的な策でも早く示すことが必要ですよね?熟考しているのかもしれませんが 結局 同じ策または遠い未来の話とか理想論なんてされたら ホントに政権交代ですよ 時間をかければかけるほど自身へのプレッシャーでしかないですよ
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
逆に何をした? 国民、日本国民のために何をしたんだ。 そして、その結果はどうなってるのか、もしくはその効果がどうなのか、示していただきたい。 何もないなら、仮にしていたとしても、していないのと同じことです。 社会人なら、「自分なりに頑張ったから凄い」では、済まない。「頑張って当然、結果を残して当然」である。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
多くの方々にはもちろん、本当に困窮しておられる方々に手厚い措置をすることも出来ていません。免税、減税は困窮者の助けにもなりますが…
「私は議論として適当だと全く思いません。」首相がどう思おうとそうなのだから仕方がない。 早急に対応が必要だが、議論などと時間ばかりを浪費し、国民の望むことや改善、政策、結果も何も出ていないのだから何もしないと言われているのです。 「次の時代に責任を持つ」ならば免税、減税をし、これからの時代の負担を減らすべきです。
▲311 ▼6
=+=+=+=+=
減税して財源がないとか言ってるけど、マイナンバーカードが普及して業務が効率化できるはずではなかったのか? 一般企業は効率化を進めないと潰れてしまうのに国は何を進めてるのだろう? 税金取られてるのにガソリンは上がり、米の値段が上がり自国の自給自足は怪しくなり、道路が陥没したり、少子化は進み、この国はやばい方向に進んでる気がして心配だ。自民党ではもう無理ではないだろうか
▲307 ▼6
=+=+=+=+=
私達は働いても働いても税金を払わなくてはなりません。 細々と年金で生活されてる方、 収入を得ても税金で苦しい一般民 物価が上がり病院に行くのにも 食料を買うのにも躊躇してしまう現実 口も体も達者な我々の税金で暮らしてる方々の一部にはパチンコをしたり外食を楽しんだり 最大限利用してるように感じます。 病院ではお金のかかる通院、注射、入院、手術 我先に「早くして」とゆう要求が多いのと 金銭面考えず医療を受けられ優遇されてます。 政治家さんの高月給しかりそうゆうとこ見直して欲しいと心から願います。
▲53 ▼3
=+=+=+=+=
石破は1番支援が困っている人に手厚い支援を!って言っています。 全員貧しくなれば全員平等の日本型社会主義を邁進すると。 社会主義の行き先は、働くだけ損する時代です。 もうすでに日本はそうなっていますが、より社会主義を邁進すると強い信念が自民党にはありますね。
▲330 ▼8
=+=+=+=+=
「何もしないことはまったくありません。」選挙が近いから自分の為に選挙前にはやりますよって感じですね。 国民が物価高で生活に困っていても自分の慎重な姿勢を貫き通す石破総理で大丈夫なんですか。減税をしたら先に発表した野党に票が入ってしまうから減税はしないとニュースでやっていましたが石破総理の行動力が無いから野党に先を越されただけですよね。 このまま行けば石破総理が行動を取る前に米の方が先に値下り゙するんじゃないですか。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
「何もしないということはまったくございません」などと言っている間に、さっさと「これこれの政策をやる」と言えばいいだけのことだ。 まだ考えていないのならば、「いついつまでに、対策を発表する」と言えばいい。
米の値上がりを謝る時間があるなら、さっさと値を下げる対策をしてほしい。 ときかく、評論家をしているのではなく、どんどん実行してほしい。
▲186 ▼1
=+=+=+=+=
でも、森山幹事長や税制調査会の宮澤氏を押さえ込むことできないでしょ? ならば、何ができる? 補助金とか給付金でしょ。 要するに一時金しかできないんですよ。 その一時金も税金ですけどね。 悲願のプライマリーバランスの黒字化が目の前にあるので、死んでも減税はできないのです。 歴代の総理大臣が就任した途端に、死んだ魚のような目になっている理由が今となってはよく分かる。 菅前総理がそう。 安倍元総理が亡くなったこともあって、一気に財務省勢力が息を吹き返しのだろう。 国民の生活なんかどうでもいいのです。 プライマリーバランスの黒字化しか頭にない。 これだけ、少子化が進み、米が異常であって、米に関しては自給率を上げるより輸入しろて。農家の自給率を上げるのは金がかかる。輸入ならばそれこそ補助金程度ですむ。 プライマリーバランスの呪が今の日本を覆っている。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これまでのばら撒きや補助金だけでは少子高齢化がこれからも進むであろう日本の経済は疲弊し衰退していくだけ。このままのスタイルでいくのであれば現役世代はもう非課税世帯、低所得者、後期高齢者を支えることは不可能。 経済対策も兼ねた国民還元を考えられないのであればもう日本の舵取りは任せられないし、絶対に任せてはダメ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
暫定税率の廃止時期も 明確にできない。
給付金もしない。
減税もしない。
「何もしないということは まったくございません」とは?
ガソリン価格をリッターあたり たった10円の引き下げが 強い物価高対策か?
▲353 ▼3
=+=+=+=+=
納税してる現役世代も皆んな本当に困ってます物価高。子供多いと給料だけだと赤字なぐらい。 それでまた低所得者に〜ってやられてもウチらからしたら何もしてないのと変わらないです。何も変わらないんだから。 母子家庭の1人の子供の親の方が手当多くて子供に色々やらせられてて羨ましいです。 税金払いたく無いなぁ。 生活保護受けながら所得隠して働きたいぐらい。
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
何もして無いって決めつけちゃダメですよ。 検討しているんです。終わらない検討を。 爆弾が爆発しそうな時に赤か青か決めきれないから爆発するのを待っているんです。 間違ったことして爆発したら自分のせいになるから、悩みに悩んで爆発したらそれは自分のせいじゃ無い。 検討してるんですから邪魔しちゃダメです。
▲202 ▼7
=+=+=+=+=
米の値段は上がり、卵の値段も下がると言っていたのも下がらず、ガソリンは10年前の1.5倍の物価高に加え、給料は増えないのに税金は増え続け手取りは減る 自国民を助けず外国人は手厚く助ける、外国にばら撒き…そんな金あるならまずは日本を助けろよ 今公約を掲げても『選挙前公約を守らない』と総理自ら宣言しているんだから無意味 無策なんじゃなく愚策ばかり…確かに何もしていないわけじゃないけど日本にとってマイナスでしかない
▲96 ▼0
=+=+=+=+=
そうそう、何もしないわけじゃないんですよね。さらなる増税するんですよね、今までそうして日本の経済成長を阻んできたんですから。世界的にも資産のある国で、外国との取引も何十兆の黒字で税収も最高額更新して財政難ってどう考えてもおかしい。減税の話が出ると財政がー、っていうのに外国には湯水のようにお金渡して見返りもらう。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
なにもしないのではなくて、効果のないことをする。もしくは事態が悪くなることをする。 無策なのではなくて、愚策なだけ。 そして、日本は独裁国家ではないのだから、そんな政党を選挙で勝たせている日本国民全体の責任だとも言える。 日本が不況に陥った中で自民党は消費税増税と緊縮財政に非正規労働者の拡大という狂った方向に舵を切り始めた。日本人が貧乏になる事で内需はますます縮小するという悪循環。 自動車工場の作業員を非正規労働者に置き換えて自動車を低コストで作らせても非正規労働者は低賃金だから自動車を買えない。 そうやって日本経済は死んでいった。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
多くの方々に受けるということも大事かもしれません、しかしもっと大事なのは、 本当に困窮しておられる方々に手厚い措置をすること 次の時代にも責任を持つということ。
つまり 「低所得者」と「若年層」に 手厚く措置をするということですか?
「本当に困窮しておられる方」は 他にもいっぱいいるのに 「多くの国民を手当てする気はない亅 と語気強く訴えてどうする
ガソリン暫定税率廃止 米の価格をもとに戻す 消費税減税をすることで 「本当に困窮している多くの国民に 手厚く措置します」と言ってほしい
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
減税して国民にお金を返して欲しい。我々が税金払って私腹を肥やす輩がいる以上、お金払いたくない。なぜそう思うか?信用できないから。お金の使い道は、各々国民が決める。全部じゃないですよ。消費税分返せと行ってるんです。私腹を肥やす財源の議論なんて何の意味もない。すぐ返して欲しい。
▲139 ▼1
=+=+=+=+=
菅元総理の就任期間は短かったが政策のスピードは目を見張るものがあった。携帯会社の料金値下げも本当に助かっている。大切なのは期限を決めて実行に移す事であって言い訳をする事ではない。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
じゃあ何か策はあるのでしょうか? 減税、給付はしない。増税は大した議論もせず即決定。暫定税率廃止決定はしたがいつまでもそのまま。給料は上がらず先の見えない物価高。 策があるなら早く行ってもらいたいものです。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
批判はいらないから自分たちの政策通したいならそれだけに邁進して下さいよ。決して立憲の案が良いとは思いませんけど。いづれにしても消費税減税をやるかは時間がかかると思うんで早急に手取りが増える方の減税還付して欲しいね。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
増税、給付を同時にやりましょう。 消費税20%、国民全員にひと月18000円給付にすれば、高所得者から税金たくさん取り、低所得者は実質収入アップ
消費税の税収は26兆円 1億2000万人×18000円+12ヶ月で26兆円
税収は減らない、貧困層は助かる。 うまい事いきませんかね。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
まあ減税はしないでしょうね。もしそれをして景気が良くなってこの30年間自公が行ってきた政策が間違いとなると二度と政権を取り戻す事が出来なくなる可能性があるのでwもし負けるにしてもまた政権復帰できる負け方を選んでますよ。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん議論好きだよね。 ず〜っと、議論しなければならないって言ってる。 これって、議論するって言ってる事が逃げ道になってるんじゃないの。 テレビに出てた頃はもっともらしい事言って議論しますで良かったかもしれないけど、実行力が無いのなら、辞めてくれ、頼むから。
▲60 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は「何もしないんだということはまったくございません」と反論したが、米や諸物価が急激に上昇した昨夏以降(総理就任11月以降)は何もしてないではないか。 「・・しなければならない」「・・・ねばなりません」という言葉はもう聞き飽きた。「・・・をします」という言葉と、実際の行動を見せなければならない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
低所得層の方にってのはもっともだと思うんですが中間層も正直キツイんですよ。 減税検討、米対策検討、暫定税率検討等々検討ばかりで減税には『財源が〜』とは言われても諸外国や外国人にはバラ撒きとも取れる様な事してるので説得力ないのよ、まずは国民の生活だと思います。 夏までに取り繕う政策は辞めていただきたい
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
一年程度消費税減税してどうにかなると思ってる野党の提案こそ、選挙対策では? 少なくても物価が何故上がってるかの原因を示して、それに対しての提案が欲しい。 下げろ言うて、下げた後の予算は政府で考えろじゃ、下請けに押し付ける大企業と変わらんよ。
石油が高騰して、生産者も物流業社も商品に皺寄せがいっていると思うんだけどなぁ。ビニールハウスの燃料代ってばかにならんし、水産業も船の燃料に、養殖に使う機器の燃料もそうなんちゃうの? 暫定税率を段階的に撤廃すれば、物価高は落ち着くんちゃうの?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何もしないという事はございません。 参議院議員選挙が終わったら秋の通常国会におきまして自公立民維新の大連立を想定しております。つきましては2025年問題の一端である団塊世代の方々の社会保障を拡充し財政健全化とプライマリーバランスの正常化も伴う『消費税増税』を水面下で準備している段階でございます。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
給付もない、減税もない、それ以外に国民の生活の財布にマジに役立つような政策があるのか? ガソリンの10円補助金ですか?? 月に何百円だかしらないが、多少は財布の助けかもしれない。しかし、それだけでこの狂乱物価対策を打ちましたと言われてもねぇ。ダメでしょうそれでは。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
結局情報リテラシーの無い大多数の高齢者が思考停止で自民党に入れちゃうんですよね。 だからこそ現役世代がもっと危機感をもって投票に行かなきゃならないんですけど。 少なくともこういったニュースを見てるネット民は選挙に行ってくれることを切に願います。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
自民党公明党に投票したら日本国民が疲弊するだけ 日本人ファーストな政党に投票したら 良いだけオススメは参政党です1度で良いので 参政党のYOUTUBE観て下さい投票したく なりますよ若者の皆さん増税嫌なら選挙に行きましょう選挙は、権利です義務じゃないです
▲52 ▼20
=+=+=+=+=
本当に困窮している方々って一人一人面接でもするのですか。一日遊び呆けて生保で生活している人も地主でアパートいくつも持ってるけどどんな理由か知らないが生保もらってるやつとか、風俗で働きながら金持っているのに生保もらってるやつとか、みんな補助金もらってるじゃないか。私は税金貧乏ですよ。補助金も助成金ももらえないのに分割で納税しながら延滞金まで取られてもう破産寸前です。病気や怪我、老年で助けるべきは助けてあげてください。それと一緒に納税者だって苦しいのです。分かってほしいな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本は世界で最も成功した社会主義国家 と中国人の実業家に言われてる 社会主義が共産主義国家になるための手段だとしたら まさにこのままいくとそうなりそうです 現実に日本は世界的に見ると格差が少ないです 共産主義国家はみんなに平等な社会ですが みんなが平等に貧しい社会でもあります
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
困窮世帯に給付金…またですか… 所得税やら市県民税を免除さるている世帯に給付金でしょ… この世帯は消費税以外免除されているし、何回も給付金もらっているでしょう? 国が安定するには中間層を厚くすべし。 「一億総中流」と言われた時代は今のように殺伐としていなかった。 中間層が一番苦しんでいることが分からないんでしょうね。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
何もしないではなく、やる事を議論している? いつまで議論して、結論はいつ出るのか。 時間を掛けて結果を出さない。これを無策と言うのだ。
それでもって、困窮世帯に絞った現金給付案? 税金のバラマキをいつも特定の者に支給するのはどうかと思うが。 不納税者に私達の血税を支給する政策は納得できない。 支給するなら国民全員に支給すべきで、若しくは納税者に還付金として支給すべきと考えるが。
この還付金は、間違っても自民党の裏金を還付金と党員が述べていた物とは異なる、本当の還付金。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この件はどの政党も消費者のことしか考えていないんだよね。トランプ関税で先がどうなるかも分からない状態で、事業者の消費税の控除が不利になるなら、値上げをするよ。物価高に歯止めが効かなくなるだろうね。 本当に国民や物価高対策を考えるのなら、事業者が仕入や経費に苦しまないような配慮をするべきだね。例えば、コメを自給自足するとかね。やらないだろうけど。
▲5 ▼57
=+=+=+=+=
あれはダメこれはダメと言ってるから無策と言われてもしょうがない。ダメと言うのとセットで対案を出すべき。国民の支持を得たいのなら発信の仕方にも気を配るべきではないか。国民に寄り添うつもりがあればの話だが。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
すべての国民が苦しんでます。給付金を配るなら、困窮世代を対象じゃなく全国民に配るべき。消費税の減税をすると財源確保が難しいと言いますが、無駄な予算や議員報酬を無くせばいい。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
「本当に困窮しておられる方々に手厚い措置をすること」だって。結局非課税世帯、良くても所得制限付きの給付金とかに落ち着きそうだね。本当にやってられないわ。応能負担自体を否定するわけではないが、ここまで何の恩恵もなく、ただ稼げば稼ぐほど取られる状況に誰が納得するのか。毎日のように石破や森山の「財源が〜」の話を聞く度に、本当にイライラする。海外にバラまいたり、自分達の都合の良い政策には財源の話なんか出さないくせにさ。無駄な政策の一つでも見直したのか?見直した上での結論なのか?到底そうは思えない。既得権益優先の政治はもう止めにしてくれ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
現状、野党側の議席数が多いのだから、野党が手を組んで消費税廃止法案を通せばいいのではないでしょうか。中途半端な減税案を出して、誤魔化して、廃止案を出さない野党も国民の敵と認定して良いでしょう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
政治は結果で判断される だから何もやってないと言われても、石破に反論する資格はない 昔、石原慎太郎さんとの対談で「自分が総理になったら、中国に何を言われても自衛隊を尖閣諸島に派遣して実効支配を強める」と言ってたのに、現状は中国人をのさぼらせるどころか、GWに雁首揃えて中国行って媚びへつらって、金払ってパンダ仕入れようとしてる パンダかわいいけど、要らない 国を守れ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
国民にとっては何もしてないに等しい感覚です。あなたが、これだけやってると主張しても、国民が納得しなければなにかやったことにはならないでしよ!!まるで新人の社員が、私はこんなにやってますと経営者に主張したところで、どれだけ実績が上がってますか?と評価されるレベルのことくらいしかできてない。それでこれだけのことやってますと主張するのは図々しいにも程がある。
▲85 ▼1
=+=+=+=+=
減税と言わぬならその場しのぎの補助金と白状したようなもの。
そんなものは求めていない。継続した消費者の負担減が今の日本の経済には必要だ
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
やはり頼りになるかならないかってのは、問題があった時の対応でよく分かるよね。 何もなければ誰でも出来るのが当たり前で、何かあった時にこそ素早く決定して、即座に実行するのがリーダー。 アメリカのぽちで、中国人に税金を横流し、韓国やロシアにも相手にされず、何かあると「遺憾」と言うだけ。 国民から税金を搾り取って、自分達の懐を潤すのが仕事で、強きにコビを売り弱気を挫く典型。 一刻も早く自民党ごときえてください。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
逆ギレしてる場合じゃないよ。じゃ何をしてるんだよ。 分かるように説明してくれよ。
事実、国民生活は日々疲弊、物価高、エネルギー高で消費税は自然増税。 消費税の税収だって過去最強レベルの税収アップじゃないのか?
その分の還元でもおかしくないでしょ?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この場面の国会中継を見て居ましたが立憲だけでは無く維新もれいわも共産も何故に何もしないのか?と迫っていましたし何なら解散したら良いだろうと覚悟を見せた政党も有りましたから 本当に何もしないのだから仕方無いでしょうし自民党は早く下野か解党すべきだと思いました。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
一向に何も決まらない。 議論だけして結局何も始まらない。
これならまだ現生給付しといて更に考えます。 の方がやってる感あるよ。
対策が遅すぎてどんどん票を失うよ。 次の選挙ばかり考えて我々国民は二の次ですか。 誰が見ててもそう見える。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
辻元さん、批判ばかりでご自身の政策はどうなのですか?宇多田ヒカルの歌に便乗して、選択的夫婦別姓を叫んでましたけど、あれなんなんですか? 自民も立憲も維新も選挙のため(自分たちの為)でなく、国民のために選挙を戦ってください。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
何ヶ月同じ事繰り返しているのか?夏の選挙まで続けるつもりだろう。つまり、国民の生活のためには何もしない。海外支援は素早い。日本米は日本国内より安く売られてるのに、日本国内では2〜3倍価格。二毛作三毛作の米を日本米と同じ価格で売るって!?各県の倒産件数が増加しているのに助けない、助けろとも言わない野党、あら選択肢がない。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
国民がこれ程生活苦が長期に続いているのに素早く実行したのは景気が上がって国民ほぼ全員の給料が上がったとか嘘を言って自分達の給料を上げた事だけだよね。国民の事は放ったらかしで。 それを指摘されたらこれから議論するとか寝言にしか聞こえません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
無策で良いのです。 夏の参院選で、多くの庶民が野党の皆さんに期待するものと思いますよ。 辻ちゃん、大人になりなさい。 どう足掻いても、今の自民党政府に期待することは何もありませんからね! 庶民の皆さんに、今の自民党政権が、皆さんの暮らしを少しでも楽にさせましたか?と問い続ければ良いだけですよ! 財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員は淘汰されますよ!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税は一案であり、他に国民の困窮を救う方法があれば即座に実行していただきたい。もしかすると政府は国民が日々の生活に支障がないと思っているのではあるまいか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
無策5連発 もっと攻め立てて、もっと核心に迫ってほしいですね。 結局何も出来ていないのは事実。 検討を、議論を、っていうけどいつまでにそれは完了するんですかね? なぁなぁにして先延ばしにして、仕事できない窓際社員がやる事ですよ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
本当に困窮してる人にって? あんたら永田町、霞ヶ関、大企業の役員以外は困窮してますよ。 議論だけで何も結果を出さなければ無策でしょう? 2024年度の補正予算あげた後、ガソリン10円補助くらいしか目立った対策はないのでは? 物価高、備蓄米の流通、関税も撤廃としか言っておらず。見通しの甘さに呆れる。 あと2か月、議論と検討を重ねて下さい。 国民はそれほど愚かではありません。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
国民のために、真に効果のあることをたまにはしてください。なにもしないということはまったくごさいませんというより、投資家や政治家、大企業の繁栄のためだと明言していただいた方が、清々しいくらいです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
10円のガソリンの値下げとガスと電気の補助金だけで十分だと思ってるのだろうね 減税より税金使って補助金出してる方が税収減らないしね
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
何もしてないやん、結局財源財源って言って。 減税したら税収が落ちるなんて当然のことで、その減った分が国民の手元に残って生活の足しになるって考えることがないんだろう。 税金は政府のお財布ではないぞ
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
本当に困窮してる人は役所にも行けないですよ、役所が開いてる時間はしれてるし 一丸となってとか絵空事なんですね 実らない議論をする間がもったいないと思ってほしい 市場に速やかに米も回せず新しい知恵もなく、お腹いっぱいご飯食べたいという世代に何て言いますか
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相:なんで何もしないというふうに、あなたは決めるんですか。←当たり前です。自分以外の人が決めるのが普通です。それをわかるように実行することが仕事です。石破は自民党は公約通りにはしないと当然のように言っていたのを思い出します。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何もしないわけではない?検討している?行動が鈍い!ダラダラと時間だけ過ぎ、その間国民は物価高に喘いでいる。国民が苦しんでいるのだから、国民が溺れているのだから、助ける為に、次々と手を打つ姿を見せてこそ、信頼は生まれる。なのに、改善する施策を打たないし、打てない。力不足?それともやる気が無い?国民のお陰で議員になりえているのに、口ばかりで、歯がゆいばかり。次の選挙で自民党に鉄槌を下したい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何をもって「本当に困ってる人に支援」と言っているのでしょうか? 今の日本は皆んな本当に困ってる 困ってないのは貴方ら上級国民でありながら結果を残せない(仕事をしない)政治家だろ 働かないオジサン問題って貴方方の事! 減税してイギリスは失敗したとか 減税すると世界的信頼を無くすとか 海外になにかとばら撒きしてるし
そんなに海外意識してるのであるなら 世界的に多すぎる日本の政治家減らせよ
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
じゃぁ、何をするの? いい加減、明確なビジョンを見せて欲しい。 首相になる前は、国民に耳あたりの良い事ばかり言って、首相になったら何もしない何も決められない。 挙句の果てに、選挙前の公約なんて自民党は実行して事なんて無い、と国会の場で開き直る。 こんな人を首相に据えておくのは日本にとって損害でしかありません。 自民党には、次の選挙で大敗してもらわないと日本の未来は無い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
また、困窮世帯に絞った給付。聞こえはいいがお金のばら撒き。お米が高ければ、お米に限定した割引券を配ればどうでしょうか?お金を配っても本来の目的に使っている人は少ないと思いますが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
官公庁・都道府県・市町村の今年度支出に消費税が無い。 不思議。ほんと不思議。
それは、消費税還付制度を使えば、全て還付。だから消費税は”0円”
商売してないから入る消費税は無い。しかし発注はするから出ていく消費税は発生する。 その出ていった消費税は還付される。こんな感じでしょ。 みんな怒りましょう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、それなら国民に対して何したの? 議論が必要とか、財源とか言うけど海外にお金使う時は何も言わないのね!それって国民のお金だから️海外にお金渡すならポケットマネーでお願いします。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「何もしない」とは言わないが、現状は「何もできていない」「効果が見当たらない」「目新しい挑戦がない」のないないづくし。 カネの問題は相も変わらず変化がないどころか、本人のカネにまつわる問題が出てくる始末。 「役に立たない大臣を束ねるならコレくらいの総理で事足りるんだろうなあ」という印象。 人望が無い理由がよくわかる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
民衆から感謝の声が上がらないということは、何かをしていても、何もしていないに等しいということではなかろうか。
まさに「下手の考え、休むに似たり」ということだと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この人は国家の危機が訪れようが、何が起きようが、検討します、を続けていくのでしょう。 そして、何もしていないじゃないか!と指摘されると、何もしていないのじゃなくて検討してます、と答えるのでしょう。 もう早く降りて欲しい。降りないなら自民は与党でいてほしくないです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もし仮に減税したとしても短期間の期限付きか違う方面で増税したり、森林環境税のような意味がわからない税を増やすと思います。 中国や宗教団体への献金、子供の為に何もしてないのに多額の税金を使うこども家庭庁の解体、外国人の生活保護、中国と仲良しなWHOからの脱退、無駄な議員の削減などなど、節約する所がたくさんあります。 それでもどうしても国民から徴収して負担をかけたい自民、公明党。消滅すればいい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今必要なのは困窮者限定のような小規模な困窮者対策ではなく、全国民を対象とする深刻な物価高騰対策でしょう。 そこから既に総理と国民の意識が乖離している。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
議員削減や議員報酬削減の事は 与党、野党共に言わない。 もっと国会で議論しろって感じ。 立憲の野田代表も前回政権を失った時に 自民党と約束した事を徹底しないのも 情けないの一言。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
圧倒的に速度が足りない 米に関しては政府与党がずっと政権握ってきた政策が引き起こした事態ともいえる ちゃんと認めて手を即時打たない時点で 何もしてない。っていわれて仕方ないだろうと 思うのだが?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
誰も、今の政権が何もしないとは思っていません。 ただ、国民に、国の経済に必要な政策が行われていないこと、その場しのぎの給付金で国民を誤魔化そうとしていることを問題視しています。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
本当に「議論」するとは言いながら一体いつそれが実現出来るんですか?議論とは言いますが明日の生活もままならない、それで犯罪に走る事件も既に起きている現状で永遠に議論するのは石破首相の脳内 お花畑の中でだけやって頂きたい。 こんな感じだと北にミサイル撃ち込まれても「議論」して何も出来ずに首都壊滅されますよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>そういうことをあわせて、これから先も議論させていただくのであって、 >何もしないなどということはまったくございません。
ここで言う「議論する(した)」という事と「何もしていない」という事は全く同じ意味なんだけどな。 何かをする というのは 自分が何かしたかではなく 党や国として行動を起こす事ができたかどうかの話だという簡単な話なんだが、日本語の意味も理解できないのだろう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
低所得層にこれ以上の手当いらんやろ。現役世代を救わないと何も解決しない。国民民主党の基礎控除に乗ってれば消費税ゼロなんかしなくても良かった。ガソリンもそう。だから何もしてないと言われても仕方ない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まさか2回続けて検討士総理だとはね。 何もしないわけではなく、これから検討はする。(ドヤッ) でもだいぶもう時間経ってるのに、代案が何も出てこないってことは 則ち、何もしないってことに匹敵するよ。 選挙で国民がジャッジするはずだろうけど、こんな石破の支持率が33%もあることが恐怖だわ。物価高対策に、無策の何が評価できるのか謎。。。 支持理由が、他にいないからって、なんじゃそりゃ。。。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
減税ではなくて、増税します…でしょ。 政治家も官僚も財務省もお金遣いすぎです。 政治家らがいってるのを容認している官僚、財務省らは国民から金をとることしか考えてないな。 まともな人たちがいれば、子ども庁も機能させるはずだけど、まったく機能してませんね。 納税するのがbakabakaしいわ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
年寄幹事長の言いなり。 もう開き直ってるから、 国民の為の政策は更々やる気も無いし何もしないのです。 あわよくばもっともっと税金回収の頭しか無いのだから、 どんなに国民の生活が苦しくても、無視したい位でもっともっと税金回収しか頭に無いのでしょう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
「何もしないんだということはまったくございません」と反論
じゃあ、さっさと何か対策をやれや。 米が急騰し始めてから、いったい何ヵ月経つと思ってんだ? やるって言うだけだったら、俺でも言えるわ。 最初は少しだけ期待したんだけど、ここまで何も出来ないヤツだとは思わなかったよ。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
本当に困窮している人って誰なの? 普通に大半の人々が米の価格高騰と不足に困っている。車を利用している企業や個人はガソリンの高騰に困っている。暫定税率や二重課税にもだよ。 石破総理は現状の経済をわかってない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治家の給料を国民のごく一般的な基準にして いつでもマイカー移動し 全てを国民と同じにすれば 今の国民がどのような現状か すぐわかると思うんだが… 政治家にお金の価値なんて分からないでしょうね。
政治家 1人 1人も同じ日本国民だろ! と 言いたいですね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
見ているといい、石破は、予備費以内に抑えるつもりだから、せいぜい非課税世帯へのばら撒きに終わることだろう。
2か月以上前から、経済対策はやりますと強調していたのにだ、所詮、この男の能力ではこの程度なのだということ、期待しても無駄なんだよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
何もしなくていいんじゃないの。どうせ、その多くが高齢者の非課税世帯に金配るだけでしょ。それで、票を買って、また、同じことを繰り返すだけでしょ。デフレ脱却とか言って、現状をインフレとも認めてない政府に何ができるの?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、総理になってから毎回、毎回やらないとは言っていない、考えている、議論を重ねている、簡単ではない、何ヶ月同じ事をダラダラ述べているのでしょうか?あなたがTGCや万博でヘラヘラしている間にも国民はどんどんどんどん疲弊しています。減税もしない、ガソリン税も廃止しない、米の値上がりも恐らく何も分かっていない。高い給料貰って何の成果も出せない給料ド◯ボーみたいな事するなら早いとこ辞めてください。
▲4 ▼0
|
![]() |