( 290597 )  2025/05/13 04:48:33  
00

消費減税、各党要求に石破首相「無責任な議論」反論も「検討していないことはない」

産経新聞 5/12(月) 21:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c36551c8af0b8d610664fbaa9dad945965fc4b5

 

( 290598 )  2025/05/13 04:48:33  
00

12日の衆院予算委員会で、立憲民主党など野党が消費税の減税を求め、石破茂首相がそれに対して否定的な姿勢を示した。

夏の参院選を控え、消費税減税が焦点になっている中、自民党を除く主要政党は消費税減税を支持している。

首相は減税の可能性については明言を避けつつも、消費税に代わる財源の議論も進んでおらず、選挙での争点となっている。

(要約)

( 290600 )  2025/05/13 04:48:33  
00

衆院予算委員会で答弁に臨む石破茂首相=12日午前、国会内(春名中撮影) 

 

12日の衆院予算委員会集中審議で、立憲民主党など野党は消費税減税を石破茂首相に相次いで要求した。社会保障費の財源となる消費税の減税に政府や自民党執行部は否定的な考えを崩していない。首相は答弁で「消費税の減税だけの話をするのは無責任な議論だ」と指摘する一方で、「全く(減税を)検討していないことはない」と明言を避けた。 

 

■自民除き消費減税目指す主要政党 

 

夏の参院選に向け、物価高や米政権の高関税措置を受けた経済対策に消費税の減税を盛り込むかが焦点になっている。自民を除く主要政党は消費税減税を目指す方針だ。 

 

この日の衆院予算委で、立民の大西健介氏は「石破政権は、雨にぬれて震えている国民に傘を差さないのか」と、消費税減税を検討するかどうかただした。 

 

首相は、立民が主張する食料品の消費税率を時限的に0%とする案について「一番困っている方々に措置することになるのか」と慎重な姿勢を示した。 

 

れいわ新選組の高井崇志氏は「国民と国会議員の大半が求める消費税減税をやらないなら、解散して信を問うべきだ」と詰め寄ったが、首相は「解散についてこの場で言及することはしない」と述べるにとどめた。 

 

■自民でも参議中心に減税求める声 

 

消費税減税を巡っては野党のみならず、自民と連立を組む公明党も参院選の公約に盛り込むことを検討している。自民内でも選挙を控える参院議員を中心に、減税を求める声が高まっている。 

 

ただ、実際に税率を引き下げた場合、引き下げ幅によっては年間5兆~15兆円規模の巨額な税収減が生じるとの試算がある。消費税の代わりとなる社会保障費の財源の議論は置き去りとなったままだ。 

 

国民民主党などは財源に赤字国債の発行を掲げるが、赤字国債で賄えば将来世代にツケを回すことになる。首相は予算委で「そういう主張をする方々は、金利のある世界を甘く見ていないか」と述べた。 

 

一方、立民の野田佳彦代表は11日、記者団に「財源を見つけようともせずに、よく言う」と政府・自民を皮肉った。「給付もしない、減税もしないとは、何もやらないということだ。無策が参院選の争点になる」と語った。(今仲信博) 

 

 

( 290599 )  2025/05/13 04:48:33  
00

この複数のコメントからは、消費税や減税、財源に関する議論が中心となっています。

多くの人々が消費税減税を求める声が挙がっており、一方で財源確保や将来世代への負担などに関して懸念を抱く意見も見られます。

また、政治家や与党に対する不信感や批判、選挙への期待なども表明されています。

 

 

一部のコメントでは、政治家や官僚の給与や福利厚生、公金の使い道などについての提案や批判も見られました。

さらに、独自の経済政策や税制改革を求める声もありました。

 

 

(まとめ)

( 290601 )  2025/05/13 04:48:33  
00

=+=+=+=+= 

 

減税はさておき。この人達は高い歳費を受け取ってるのに何をしてるのだろうか。失われた30年では無く誤魔化し続けた30年。ついに誤魔化しきれなくなってきただけだろう。既得権が隅々迄浸透してるから社会保障や公共サービスを抜本的に見直す議論を全くしない。人口が30年で4,000万も減るのに地方、国会議員の見直しも議論しない。団塊ジュニアが定年し始める10年後〜は更に急激に現役が減り、今以上に厳しい経済環境になる事は明らかです。 

その為に必要な事を何故真剣に議論しないんだろうか。痛みを伴う事を丁寧に国民に説明し、自らも痛みを伴う改革をするべきじゃないのだろうか。選挙に受かる為の政策では無く国の未来を導く仕事をして欲しい。 

 

▲383 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化を加速させてるこども家庭庁に5兆円を使い、共働きがすでに7割に達してるのに、男女共同参画事業やSDGs関連予算に10兆円もの税金が必要ですか? 

 

日本は、150兆円ものアメリカ国債も持ってる世界一の保有国でもあります。 

 

財源なら十分ですよ。 

 

好景気には増税し、不景気には減税するのが経世済民(経済)の根幹です。 

 

好景気には、加熱した投機や投資熱を冷まし、インフレを抑制するのに増税が必要であり、不景気には停滞した個人消費や、企業の設備投資を活性化させ、デフレの悪循環から脱却するのに減税が必要なんです。 

 

日本のように、好景気でも”増税”し、不景気でも”増税”する国が異常なんですよ。 

 

今の日本には増税が必要か?減税が必要か?それを両天秤にかけて見れば、”減税こそ今の日本に必要”なのです。 

 

そういう政党を選挙で選ぶことこそ、国民に課せられた”次の世代への責任”だと私は思います。 

 

▲143 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査を見ても7割以上の国民が消費税の減税、ガソリン税の二重課税の是正廃止、暫定税率の撤廃など生活に直に関わる税であり、消費税は特にいずれにも関わる事から決して無責任とは言えないと思われます。 

定額減税をやっていると総理は強調し、欧州だと思いますが20%のVATと比較して日本はその半分の税率で財政状況が欧州より悪いのを理由に減税に消極的な発言をされていましたが、現世情を鑑みた際、ここで財政規律に舵を切れば、当然国民に対する救済も含めた措置は取られず、また今庶民生活がひっ迫した状態で必要な国債の発行もしないというのは明らかに税だけ納めさせて、国は助けずというふうに捉えられてもおかしくないと思われます。 

日本は欧州のVATの半分の税率ですが、欧州の国々は使途が透明性をもって公開され、社会保障も大きく国民に還元されますが、日本はその逆ばかりなのも国民に消費税が浸透しない要因と思われます。 

 

▲77 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「ただ、実際に税率を引き下げた場合、引き下げ幅によっては年間5兆~15兆円規模の巨額な税収減が生じるとの試算がある。消費税の代わりとなる社会保障費の財源の議論は置き去りとなったままだ」、まだこう書けば国民が納得するとでも?日本は自国通貨建の国債を発行できる国です。しかもその返還は日銀が無利子で返還します。だから借金ではなく、もちろん国民が当然負担すべき借金ではありません。日本は世界一の債権国でありドイツと双璧をなす世界一二の金持ち国家です。その国民が貧困化しているというのはあり得ない事態です。もういい加減日本人が外国に搾取される政策を辞める時です。 

 

▲119 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

バブルが崩壊した原因やその責任を問われぬまま、失われた30年間は過ぎてきた。自民党政権がバブル崩壊後から今日までやってきたことを簡単に総括すると、景気が落ち込んだ時には財政出動によって意図的に景気を引き上げてリスクを回避し、その反面で膨らむ一方の税制赤字を埋めるために消費税率を引上げ再び景気を悪化させる……そんな政治を繰り返してきたのです。これからの日本はますます経済が衰退し、混乱状態は日々増す事でしょう。そうした状態を回避するためにも、現在の国の組織全体を一度解体し、今の時代にあった国民主体の新たな組織を立ち上げる事が必要だと思います。 

 

▲70 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税の財源は、必ずあるはずです、国民の消費は増えて、経済は好循環になり、減税分は取り戻せる、これから更に好循環社会の引き金には、最も有効と思います、政治が動く時です、口角泡を飛ばして、具体的財源の数値を示し徹底的に選挙前に議論する最大のチャンスでは、与党が動かないのは当たり前です、でも今が議論のチャンスでは、頑張れ政治家! 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

さまざまな状況が悪化しているのに、支持などできる訳もない。 

良くならないならば、新たなチカラに期待するしかない。 

選挙で投票する以外に武器らしい武器がないなら、その武器を最大限に利用すべき。 

 

▲129 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

減税すべきかどうかは、もちろん石破さんも努力されているだろうし、専門的なことまで国民の多くは判断付かないと思います。 

 

しかし、自由民主主義国家において、減税が原則で、増税は例外のはずです。 

規制は例外でなければならず、まず減税可能性をとことん追求するのが政治家の責任だと思います。 

 

この点、「規制が必要だから規制する」という判断を石破さんはしているように見えてしまいます。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源論は、国債を発行すれば何も問題ないという意見と今ある予算を組み替えて財源を捻出すべきだという意見などありますね。国債を発行することに賛成しない人に、国債を発行することを説明しても納得させることは難しいでしょうね。日本人の半数以上は、プライマリーバランス教の信者さん達ですから、議論にならないでしょうね。後者の考えの方が議論になりやすそうです。 

 消費税が導入される35年前の税収の内訳は、所得税が35%、法人税が35%、消費税は0%で、今は所得税が31%、法人税が22%、消費税が32%で税収のトップが消費税になりましたね。これはちょっと国民への負担を急激に増やし過ぎましたね。 

 安倍菅岸田政権で防衛費が5兆円から10兆円に倍増されましたね。これも急激に予算を増やし過ぎましたね。アジェンダ設定としては、 

 

 法人税率アップ+防衛費減額で減税 V 減税なんてしません 

 

が分かりやすいですね。 

 

▲21 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この何十年も続けてきた減反悪政の賛否は別として… 

今、この米不足現状下で入札方式で市場に流した事、来年度の価格も下がらない事を確定させる方針に動いた事の2点は追求されるべき。 

どうして国民の手に米が届かないのか、値段が下がらないのか?の理由だから。 

その後、減反、ふるさと納税返礼品、企業による他国への持ち出し等、偏らない有識者で精査してほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国の消費税率は引き合いに出すのに、外国の国会議員の数や給与は比較しないのはなぜですか? 

電気ガスの補助金事業は再委託の繰り返しで9割中抜きされているとの話もありますが、無駄を省く努力はされないのですか? 

減税の財源論はさておき、国民に負担を求めるのであれば、まずは自らを律するべきでばないでしょうか。 

外国と比べても明らかに高い給与を貪り、人数を減らす議論も全然進まない。 

中抜きと利権にまみれた政治を行ってきた自民党こそ無責任だと思います。 

 

▲68 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

反論する前に国民の7割が望んでいる減税、少なくも食料品の軽減税率だけでも下げるべきで、「一番困っている人に..!」と言うのは趣旨が違うのでは? 

非課税世帯などへの支援は生活保障で考える事、今は高騰する物価に大なり小なり全ての国民が生活苦にあえいでおり、何をすべきなのか総理は分かってない様に思う。 

 

元々軽減税率は国民の生活に直結する品物の負担軽減を目的にしたもので高所得だから、収入が少ないから..!と区別するものではないと思う。困っているのは全ての国民、減税したくないからと無理な言い訳より真剣にこの事態の対応を考えるべきではないのか? 

それに物価上昇を抑える為にも暫定税率を廃止すれば輸送コストが下げられ物価の抑制効果も得られる。今やるべき事をやるのが政治なのに何でそれを拒むのか?総理として国民を救う気がないとしか思えない! 

 

▲55 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも外貨建ての負債がない日本には財政破綻のリスクがなく、政府は景気の過熱による物価が問題にならない範囲で、必要なだけ財政出動が行える存在である。 

その証拠に日本はコロナ対策として100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源は税金ではなく、全て国債により賄っているのだが、それで何の問題もないことは周知の通りであるが、その金額がショボ過ぎて景気すら回復できず、金利差により円安が続いているぐらいである。 

 

しかも償還期限が来た国債は利息を含めて未来永劫、借り換えで対応して行くだけなので、政府の負担になることも、将来世代のツケになることもないという現実を理解するべきだ。 

 

そして本当の将来世代のツケは、狂った緊縮財政によりボロボロのインフラや、防災・防衛・食料などの各種安全保障を後世に残して行くことである。 

日本においては欠陥税制である消費税とガソリン税を廃止した程度では何の問題も起こらない。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税よりほかの税どうにかして。給与、ボーナス2割税金でもってかれるのいい加減見直して。物価高で苦しいのは非課税だけじゃないのわかってないのかな。今年度だけでも児童手当増してくれると助かる。学校関係も出費上がってます。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大半の国民は払っている税金以上のインフラ含む公共サービスの恩恵に預かってるので、サービスレベルを落として歳出を削減すればいいと思います。 

道路に穴が空くのか、役所で待たされるのか、何を許容するかは選んでもらって。 

高い税金払って公共サービスを支えている高額納税者は特別扱いして、サービスレベルを維持してもらいます。 

 

▲9 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

責任政党なら税収に代案もない減税に反対するのは当然。 

消費税収は23兆強、それを無くせだの減らせだの言っている無責任な大衆に媚びるべきではない。消費税を減税して最終的に被害を受けるのは結局国民。 

 

消費税は所得がない資産家・犯罪絡み等で所得を捕捉できない人・海外からの観光客・生活保護受給者・宗教法人等税制優遇されている関係者などなど、多くの人から徴税できる。つまり分母が大きい分一人当たりの負担が軽くなる。 

 

消費税を支払っているのが日本国民全員だとして、それを所得税納税者の人数と比較すると約18倍。つまり現在の消費税収額を所得がある人だけで賄うとすれば、今の消費税の18倍の負担になる。 

 

広く浅く公平な消費税の優秀さをしっかりと国民に説明し、納得させるのも責任ある政治家の役目だろう。 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言って、国民の誰もが思う事だが、財源に拘りすぎていると日本の経済力は尻すぼみに縮小してしまうだろう。自民党は財務省に感化された議員が大勢いるのでどうしようもない。財務省は省庁としての仕事をすれば、それが評価になるわけで官僚ともなれば裕福に生活できる天下り先も用意されている。財務省が日本の経済や国民の幸せを考えているとでも自民党議員は思っているのだろうか?絶対にありえない。我々国民が矛盾に思っている事だが、日本は世界1位の政府資産大国で 確かに日本国には1000兆円の借金がある。でも、資産もダントツ世界一の630兆円で、これはGDPが3倍のアメリカ(資産150兆円)の、なんと4倍以上で一般家庭なら、借金する前に貯金を取り崩すはずだが、日本政府は何故それをしないのか?また外貨準備高は特殊性がある為、手をつけられないが世界2位である。原資はすべて税金だ。われわれ国民には理解できない。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相の責任ってなんですかね? 

財源問題は何言っても耳を傾けない。増収ぶんは何に使ってるのか不明確。米問題は全く解決無し。裏金問題は埋もれかけ。少子化はフルスロットル。 

とりあえず、答弁の前に何に対して責任を感じてるのか知りたいです。 

今の所私には首相の椅子に座り続ける為に内閣を運営している気がします。組織票が強いうちは消費税は減るどころか増やしていくでしょうね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの言っていることは当然こと。消費税の減税を唱える党は財源案を提示することが責任政党の役割であり、国債に依存する政党はそれを放棄したポピュリズム政党である。 

 

 今の状況を勘案すると、財源が確保出来ないから消費税減税を行わない自民党VS恒久財源を確保して食料品の消費税撤廃・給付金付き税額控除の恒久減税を行う立憲の戦いになる。 

 

 立憲は無駄な予算の削除と大企業・高額所得者の実際納税率が中小企業・低所得者より低いという税の歪の是正で恒久財源を捻出するようだが、具体的な施策とその金額を有権者に示し、理解を得なければならない。 

 

 各社の世論調査では参議院選の最大の争点は物価高対策。有権者は財源をセットにした各党の減税案を比較し、それを1つの選択基準として参議院選の投票先を決めれば良い。 

 

▲3 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は減税では無く所得を増やすことを求めてるのに、意図的なのか問題をすり替える自公立憲は国民のことを真剣に考える気がないのだろう。私なら以下をすぐに行う 

 

①企業の内部留保を強制的に社員に分配させるか、それが出来ないなら、減税して、その分を法人税を上げれば良い 

 

② 真っ先に外国人生活保護1200億と 

外国人留学生優遇250億と 

男女共同参画費9兆とSDGs関連費7兆をやめ 

その分を一時金として国民に返す 

 

こんな簡単な当たり前のことが言えないほど癒着しているんだろう 

 

選挙に行きましょう 

こんなに収奪された社会でも選挙に行かないで文句だけ言う人が発生してしうのだと思います 

それは教育の問題ですよね 

教育の投資にも回しましょう 

 

▲14 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現在をちらつかせたら、献金疑惑が出てきた。日和って必死に減税をしないって言い続けている。あまりにも露骨でわかりやすすぎる対応。歴代の方達もこうやって潰されてきたのだろう。財務省は自分たちの正義を貫くのだから、神風特攻隊として財務省を解体して歳入省と歳出省に分け、甘い汁を吸ってる既得権益を根絶やしにして、自民党を解党した上で消費税ゼロにしたら、支持率90パーセント以上になり、選挙には勝てます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「一番困っている方々に措置することになるのか」 

 

低所得者が一番困っているのは食料品価格、ガソリン価格、光熱費の高騰。 

逆進性高い消費税減税とガソリン暫定税率の撤廃が「一番困っている方々への措置」になります。 

おそらくですが、参議院選挙直前にインパクトある消費税減税発表するのでしょう。 

でないと選挙勝てませんから。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は、断るときに財源という札を使い過ぎている。やりたくない事を断る手軽な理由として有効だが、逆にこれが理由で何もできなくなってしまう。 

 

結局、よくわからない、石油業者への補助とかどんな仕組みになるのか不透明な方法しか取れなくなり、そして、支持を落とすという流れになる。 

また、生活費対策すら財源がないと言ってしまっては、そもそも、高額所得者や私立を含めた高校無償化なんてやっている場合ではないだろうとなる。 

 

金額が違うというだろうが、どうしても必要なまとまったお金が必要だけど、満たないから、旅行で使ってしまおうというのに近いイメージになる。 

 

本当に財源がないなら、例えば既存の優先度が低い公金補助は減額していくとかを言わないまま、財源がないばかりはちょっと難しいかと。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税に代わる財源なら、まずは農家しか守ろうとしない農水省の解体でしょう…何の役にも立たない 

守っているハズが農家すら守れていない…消費者は完全に置き去り…JAも解体して資産売却して捻出しよう 

あと子供なんとか庁…何の成果も出てない 

更に役に立たないならNHKも同じ…受信料が無くなれば相当な減税同様の効果になる 

資産売却して民放にすれば良い 

これを実現したら何兆円何て簡単 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税が全額社会保障費に当てられてはいませんよね。むしろ、法人税を減税した分の補填になっていますよね?それが財務省幹部の教義であるプライマリーバランスですか?おかしいですよね。消費税減税は富裕層が恩恵を受けると言い訳してますが、もともと会社の経費にすれば、消費税は取り返すことができますよね。庶民には縁のない制度ですが。だから、富裕層にとっては消費税は関係ないんです。いつまでも、誤魔化せると思わないでください。国民のみなさん、わたしもですが税制について、もっともっと知らなきゃいけません。森永さんの著書ザイム真理教が丁寧に説明してくれています。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やれやれですなぁ。 

>赤字国債で賄えば将来世代にツケを回すことになる。 

この理屈が通るの、もう、永田町以外と霞ヶ関くらいでしょ。 

国債発行は借金ではあるが、同時に民間資産。 

日銀が市中銀行経由で買い入れれば消費税収程度の財源は余裕で賄える。 

更に言えばコストプッシュインフレからディマンドプルインフレに転換さえ出来る。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ、実際に税率を引き下げた場合、引き下げ幅によっては年間5兆~15兆円規模の巨額な税収減が生じるとの試算がある。消費税の代わりとなる社会保障費の財源の議論は置き去りとなったままだ。 

 

↑毎年数十兆円の国債発行しているのに今さら何でこういう事言うかな? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国債発行して国の借金増やしたら、孫の代まで背負わせる事になる〜って脅してくるけど、そもそも国の借金は、国民の借金ではない。国が市場にお金流したら、国民の資産になるだけの事。金本位制度の時代とゴッチャなのか、自国通貨発行できる国は理論的に破綻しない。色々な国の有識者達が説明してる。以前は財務省も同じこと言ってたのに今は180°違う事言ってる。武器買うのに60兆円もだすってシレっと言ってたけど財源は?そのくせ消費税廃止20〜30兆円は財源がないって言う?もういいよ。国民のためでなく自分の利権のためしか政治しない人は退場してもらう。今やるべきは経済成長政策。一律消費税ゼロか5%、それまで全国民に現金支給、不足分は国債発行する!低所得、高所得、若者、高齢者とか分けて考え出すと時間かかるし分断おきる。儲けた人には後から税金で払えばいい。本当に困ってる人達を早く支援しないと。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

責任政党たる与党にしか見えない懸念もあるののかもしれん、消費税減税についてはしばし議論を重ねてもいいとして… 

 

ガソリン税の暫定税率廃止はやるって自民党さん約束したよね?確かに時期は明言していなかったけど、100年後に実行されても意味ないのよ。今必要なんだから。 

 

せめてやると言ったことは、さっさとやってくれないと、ずっと投票しないよ? 

約束を反故にする人に託せるわけない。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国や国を動かしている与党の政治家は、国民には無責任な増税を国民が嫌がっても強行するのにめちゃくちゃやな。財源がとかよく考えないとって言ってるけど、よく考えないで増税することはできて、増税するよりも勢いの小さい微調整ができないって自分がたちがバカだと言っているようなもんじゃないか。ある程度恐怖をちらつかせながら不安な気持ちにさせて国民をコントロールさせとけばどんなに必要思いをさせても、国民は金を出すって勘違いしてたら、本当に金のなる木みたいに国民が金を払っていても金のなる木を腐らせる動きを金を払わせている国がやり続けて金のなる木を弱らせて腐らせれば金は集まらなくなる。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

netなどで様々な情報を選択できる現在では 紙面を見る機会も殆どなくなりましたが、産経新聞は20代のころ購読していました。 

久方ぶりに目を通してみると「消費税の代わりとなる社会保障費の財源の議論は置き去りとなったままだ。」などと、財務プロパガンダ全開宜しく 未だにこんなこと言っているのかと 呆れてものも言えない。 

それこそ 30年間の不況とコロナ 物価高で貧困に喘いでいる国民は置き去りなったままなんですけどね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党議員は安物ばかり。基本的に、野党議員は中流家庭の味方で、貧困層の敵である。一般国民受けを狙っての発言で、自分達も中流家庭から上流家庭の為、自分達に利がある事を、必死で、〇〇の一つ覚えで主張しているが、あなた達は食えてるんだから対象外ですよ。国が国をあげて取り組むべき対策は、本当に困っている国民に手を差し伸べる事です。中流家庭以上の国民が、大して困りもしていないのに、欲しいだけで、消費税減税を主張している事に、非常に不愉快でならない。中流家庭以上の人達は、今、とりあえずは、物価高でも欲しい物買ってますよね!家も車も。補助金受けながら。今、救済が必要な人達は、それ以下の人達だと、石破総理大臣は言っているんです。税金から破格の給料貰ってる議員達が、何を民の気持ちがわかった顔して主張してるのか?選挙の為としか言えない野党。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は「財源財源」と財源不足を訴えてるが簡単に税収増するには、議員に支給してる文章交通費の廃止と企業減税を辞め増税する事だ、宗教法人にも徴収して更に不足分は議員定数削減するべきだ。石破総理は無責任発言と逆ギレしたが、自民党が減税に努力して無理なら反論すべきでは無いでしょうか。先の予算案審議で石破は減税をする様な発言をしてますね、財務省と森山幹事長の財源不足を鵜呑みにしてるのでは無いのかなか? 

まぁ自民党に減税を求めても言い掛かりばかりで減税は所詮無理な話しかな!夏の参議院選挙で全ての国民は自民党を落とす為に努力しましょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に政権与党は選挙で勝ちたく無いみたいですね。 

財源ガーとか未来の子供達ガーとかいってますが要は財務省に言われて減税したくないだけでしょ? 

今私達が助けてと声を出しているのを無視している時点で石破首相及び自民党と公明党は政権与党、、、いや国会議員の資格はないと思います。 

国民の義務は納税です。 

国民の権利は選挙です。 

一人でも自民党、公明党。増税を是とする議員、政党は落選させましょう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうさ、国会議員の給与はお手盛りなしで全日本国民の年収の中央値で良いと思う。 

そうでなければ国民生活の危機感が分からず、善政と言える政治はなんら期待できない。 

国会議員も頑張って善政を行えば内需拡大が起こり、おのずと年収も上がる。 

もちろん、政治献金、パーティー禁止で。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源探しを財政再建につなげるべきですね 

行政改革構造改革を進めれば消費減税はじゅうぶん可能です 

適切な議員や公務員の人員削減だけでオツリがくる 

是非 税金を食い潰す無駄をはぶいてほしい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までは、自民党を叩く野党は単なる文句ばっかりで実際に政権交代などしても国は良くならないと勘違いをしてました。 

自民党しか選択肢が無かったから。 

しかしここまで真実を知ってしまった国民は、自民党に失望しているし、次の参議院選挙は自民党の存在は無いと思う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

非課税世帯をメインにしかやらないでしょう 

非課税世帯以外に、ヤングケアラーであったり、多子世帯は節約をして生計をたてている厳しい世帯になる事を理解しないと本当に生活が厳しい世帯に支援できませんよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は石破さんを応援しています。個々人で状況は違うし、これまでの政治が間違っていた事は明らかです。しかし日本の財政の信頼度は外国が判断するもので、赤字国債を出せばそれで済むという国は地上に存在しないでしょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

保守本流の石破自民だけが正気なのだ。 

 

その他は経済施策ではなく選挙対策に躍起になっているだけである。 

 

これほどまでに野党がポピュリズムに流され、扇動者と化している姿は正直見るに堪えない 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ物価が上がれば、税収も上振れするのは確実だ。 

財源問題の不安は財務省の作文でしかない。 

今訴えたいのは「取りすぎた税金を国民に戻す」議論だ。 

自民党は消費減税しないのであれば、他の減税措置を出さなければ大敗確実でしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不足分の財源は今まで儲けていた自民党のお得意様の大企業の法人税を上げて補填すれば良いだけ!それが出来ないのは企業献金が貰えなくなるから財源が無いとか言って保身に走ってるからである。企業献金=自民党議員の財布だからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人口減少は今に始まった事では無いのに、予算も拡大し続ける国と地方自治体! 

既に一部の市町村では縮小均衡とサービスの改革を目指さなければと! 

3000以上の市町村は半分近くになり、地方議員は四分の一以下に! 

其れなのに国の議員は?都道府県議員は? 

国会議員のレベル低下も甚だしい中、魚は頭から腐るとは将に当を得ていると! 

与野党双方共に、歯痒い議員と議論の中味に情け無いしか! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結果だけ見れば何もやってないと言われてもしょうがないでしょ。もう何年も国民は騙され続けてるので自民党のフォローは出来ないです。 

この首相はなに逆ギレしてるんですか見てて恥ずかしいですよ。 

 

あなた方にキレたいのは国民です。 

こっちが何言っても聞く耳持たず、無駄なところに金ばかり使ってる。もう何もしなくていいので、辞職した上で自民党を解体して下さい。 

それだけで救われる国民は多いです。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それで、あんたらは、失われた30年の原因を検証し総括したのか?自分たちに不利になるからと、国民をずっと騙してきた。 

 

財務省と税調は戦犯だ。こいつらのせいで、経済が停滞し、貧困家庭は増え、G7でも一人負けが続いているのだ。 

 

緊縮増税路線を続け、日本国民は豊かになったか?答えはNOだ。 

 

石破も財務省のプロパガンダに洗脳されている、3月に、強力な経済対策を打つというのは、明らかに詭弁だったということだよ。 

 

今、必要なのは、積極的な財政出動であり、減税なのだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源なんて思いつくだけでもいくらでも有る、それを考えるのが政治家の仕事。金利が上がるのが怖いから国債の新規発行は出来ない、というのであれば財政赤字の国家は増税でしか財源を増やせないという事になる。こんな馬鹿な話がありますか?以前防衛費が大幅に増額になった時がありましたがその時に財源は、なんて言いましたか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで堂々巡りしてるんだろうか。 毎日同じこと言って、何をしてるのか。 無責任なのは、この総理の存在に見えてしまうんだが。。責任持って何かを成し遂げようとする気力を感じない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

取り敢えず自民党としてこの30年間を 

一度総決算して頂きたい。 

 

可処分所得は増えない、少子化は止まらない 

論文引用数は減る一方、特許の数も 

どんどん抜かれてきた。 

 

どこに支持する理由が? 

野党、もっとしっかりしてくれ。 

国民民主に少しは期待できるが 

まだまだ怪しい。まともな野党さえ 

出てくれば日本は立ち直れる底力を 

持ってるはず。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財源がないと言うが、自民党は選挙の時に散々『我々がまず身を切る改革をして⋯』と言ってたはずでは? 

 

時間が経ったからみなが忘れてるし、無かったことになってるんですか? 

 

いつになったら政治家の身を切ってくれるんですか? 

国民ばかり散々自らの身を犠牲にして耐え忍んでるのに⋯ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日も実質賃金が3ヶ月連続でマイナスになっているというニュースがあった。国民全般が貧しくなっているといえる。そしてこの状況を生み出しているのは自民党政治の失敗の積み重ねである。 

まずは罰として夏の参院選でこの失政の責任を自民党の政治家に取らせることが何より必要。今夏の参院選で自民党は大敗する。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には対外純資産が471兆円あり、世界第一位とれいわの方が言ってました。財源が財源がと言ってますが、やろうと思えば余裕で消費税減税できるはず。なぜやらないのか。やってしまうと困る上級国民が居るからか。ガソリン10円下げましたとか馬鹿にするような事しかできないのか。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たいして困ってもいない新人議員に機密費から10万円分の商品券出したんでしょ?早く国民にもやる事やれ!大半の国民は困ってるよ。もうさ何もやらないって聞こえるね。選挙が楽しみです。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税還付金や補助金と献金・票との関係性、国の出先機関と天下りの関係性等が無いとは言わせない。 

この利権構造を捨て去る所から始めてくれ、だいぶ無駄が省けて歳出も減るから無駄に増税しなくても良いだろ。 

本音は隠し建前の大義名分を振りかざして国民を貧困へと導く。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

年間5兆~15兆円規模の巨額な税収減が生じるとの試算がある。 

東京オリンピックで1.7兆円、万博で9.7兆円、カジノの初期投資費用だけで1.2兆円ですよね、娯楽で政治家やお仲間のポッケを太らせる事はすぐにやるけど、日本政府や政治家は困窮した国民の生活の助ける事は絶対にやらない強い意志を感じる!! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだに何の提案もしてないのは無責任とは言わないのか? 

 

財務省お得意の将来のつけ論法はもう論破し尽くされています。 

国債の取り扱いを理解してればそんなくだらない論法は使わないです。 

 

かといって無尽蔵に減税や財政出動して良いわけではないので、そこを話し合って欲しいのに自民と立憲は財務心理教から離れることができません。 

終わってます。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破!これからどんどん人口減少するのは分かっている筈ですが、税金が足らないからと言ってこれから、毎年毎年どんどん上げるだけですか…? 

そんなバカな事をするのは本当のバカであって、賢い人はムダや必要ないと思われる事を探したり、節約するのが当たり前です。 

税金を上げる、足らないから税金を下げないなどは、バカな私でも出来ますよ! 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税の減税だけの話をするのは無責任って103万の壁だったり、ガソリン暫定税率の話はだいぶ前からしてるけどな。結局どれも中途半端じゃん。消費税に限らず減税をしたくないだけだろ。何の策もないくせに否定ばっかしてんなよ。仕事ができないなら辞めれば。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ検討するだけで何もしない。 

そして参議院選挙前に自民党候補者が大騒ぎ。 

公明党はやりもしない公約をダラダラ掲げる。 

それでも自民党に投票する人はいる。 

何もしない中途半端な自民党候補者は淘汰されるんだろうね。 

参議院選挙が楽しみですよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

口癖の様に1番困っている国民に手厚く支援と言うが、いつも未納税者じゃん。 

納税者が1番困ってるんだよ。 

稼いだら稼いだ分所得税で上納させるじゃないか。 

本来、納税者に対して返金だよ。 

しれっと消費税も当たり前の様になっているが、最初は預かり金だったはずだ。 

社会福祉に影響があるってお門違いだわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「検討していないことはない」でもやらないっていうのが自民党のデフォでしょ? 

そりゃ自民党にも一部減税を言う議員もいるのだから、石破に減税案を訴える議員も居るでしょう。 

そこで「一応話を聞くだけ聞いて、どうするか考える」←多分、この部分を「検討してる」と言いはってるだけでしょうね。 

岸田もそうだったけど「検討検討」の検討使は実行に移した事ないでしょ、だから検討使って言われてるんだよ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

検討してると言うなら、減税したときとしなかったときの経済の状況について詳しく説明してくれ。それでも減税すべきでないと言い切るなら、国民を納得させるほどの理由があるんやろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は立派なことを言ってるように見せるのが上手い。「検討していない事はない」じゃあさっさとやれよと言うだけの話。これで核心をつかれると逆ギレして大声で叫ぶ。日本のリーダーとして恥ずかしい限りです。 

 

▲49 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税下げて法人税上げればいいのでは? 

過去には消費税上げて法人税下げてるんだから、企業が最高益出してる今それで解決できる。 

 

そしてとりあえず消費税減税してから後のことは考えたらいい、反論ばかりで何もやらないのは愚策、間違っていたなら戻せばいいのだからさっさとやればいい。 

どちらにしろ自民党は夏の参院選で消えると思うが。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ノープランだろうに 

自分達の懐を温めるのが最優先で 

あまり勤勉に活動せず、それっぽい事やって奇跡的にここまでやってきた政治家の皆さんの考えは 

やっぱり何処かズレてる気がする 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局何かやるのかやらないのかどっちなんだよ 

物価対策をやるって言っておいてやっぱり考えてませんとか 

ハッキリしないから批判が来るんじゃないのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日石破は国民の求める事、すなわち大衆融合すると国は滅びると発言したな。 

んで、どの国が減税して滅びたんだよ? 

まさかとは思うが、外貨建ての国債発行しまくった某国を例に出してるんじゃないだろうな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人減らして外国人増やして民主主義を破壊したいんだな自民党の目的は 自分等の子孫は易益政治家として政治を支配し続けられるだから少子化推進 移民歓迎してんのだよ。 消費税増税も土壌作りに必要なんだろうね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税必要なら続いてたらよい、問題なのが自民党と政府、政治家の無駄遣い 

海外へのばら撒きを辞めてくれ 

また景気良くなったら、海外支援したら良い、今じゃ無い、今は日本人が苦しい、もう日本は先進国では無い 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

将来のある子供たちにはこういう自分達だけがよければいいと考えているくだらない大人が居ることをまぶたに焼き付けておいて欲しいです 

こんな大人になっちゃダメだよ 

 

▲51 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税言ってくれないと参院選戦えないと言ってる自民党員よ。減税は選挙のためでなくて、国民が物価高や増税で生活苦しいのを軽減させるためだから。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

すごいですね 

国民に受けることを言うと国が滅びるとも言ってます 

さすが石破総理大臣 

 

何もかもが異次元だ︎ 

そう言う発言自体 

国民に寄り添う政治が 

ハッタリではないか 

 

今はそんなこと言ってる場合ではないのですよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「検討していないことはない」 

もうどっちやねーんというツッコミしかないです。 

検討はもういいので、早く具体策を出してください。 

決めれない人は総理に1番適性がありません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは何をもって物価高騰対策と言うのか? 

まあ 物価が上がれば消費税も多く入って来る 

フトコロが潤って票を買い放題だもの 下げる訳ない お金が大大大好き 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米が5kg 2,000円で買えていた頃、消費税は200円  

 

今や4,000円になり、消費税は400円。。。  

 

国が物価高を後押ししている 

 

こんな現実に石破、政府は気付かない 

 

▲44 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

低所得者層にだけ給付とか減税はやめてほしい。 

ほんまに選挙行って日本国民が答えださないと、失われた30年どころか、失われた60年、100年となっていく。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

は?低所得者らに3万円の給付だけでこの物価騰し、主食の米も買えない現状で、偉そうに何様だ?足りてるはずね~だろ! 

どんな感覚してんだ? 

野党も早くこんな政権を引きずり下ろし、政権交代急がないと立憲の野田の様に国民に足下見られて判断されるぞ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なにさま? 

やはり国民を下に見てる感じがしてならない。 

取り巻きの官僚も。 

こんな政治家達をどうにかしないと! 

選挙しかない! 

総理も国民投票にできないものか? 

よく考えて選挙に投票しよう! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何もやってない訳ではない。給付していると 

言いますが、石破政権になってから1度だって給付されていませんよ。特定の人にのみしか配っていないのに、何故やってると言えるんですか?今国民が何を望んでいるか、全く解ってない発言で、聞いていて腹立ちました 

身勝手極まりないですし、言い訳ばかり。 

こんな人が、日本のトッブですから呆れます。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が言う「一番困ってる人」って誰になるんでしょうね? 

裏金・政務活動費などてウハウハな議員連中除いて、大多数が困ってると思うのですがね 

 

と言うより、今まで「一番困ってる人」と想定されている人だけ助けた結果がこのザマだと言うことがわからないのだろうか 

 

▲57 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

言うことだけご立派で国民が望むレベルのことは何もしない石破。今日の予算委でも野党が質問しているのに横の加藤と笑っている始末。テレビカメラが入り国民が見ているんですよ。本当に不愉快でしか無い。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言うことだけご立派で国民が望むレベルのことは何もしない石破。今日の予算委でも野党が質問しているのに横の加藤と笑っている始末。テレビカメラが入り国民が見ているんですよ。本当に不愉快でしか無い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

検討実績でなく。世の中の皆様の満足、納得できる政治に心掛けて欲しい。財源が無ければ、まず、議員定数を減らす。 

 

▲56 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

偉そうに財源がとか国としての信任がとか言っておいて検討はしてるとか一番無責任で呆れる。こいつ何をさせても終わってるのに誰も不信任出さないのが無責任すぎる。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やることやってそれが表立って結果として出て来てれば誰も何もやってないなんて言葉を投げかけたりはしない 

一つ前の奴も同じだけど検討するだけなら子供だってできる 

ごちゃごちゃ醜い言い訳、反論してる暇があるなら多数の国民に支持されるような成果を出してみろよ 

おっと、この人にとっての国民は中国と日本どっちになるんだろうな 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ、減税に限らず、具体的な経済政策を出して欲しいんだけどな。議論ばかりでいつ前に進むのか。与野党とも時間かけすぎ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の首相なのに、野党批判しかしていない。 

批判しかしないのは野党のオハコだったのに入れ替わっているのはやはり無策だからかな。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

財源?将来につけを回す? 

この数十年 ずーと自民党はいってきていた 

でもね  

財源と言いながら無駄遣いに天下り 一般会計だけでも数兆円 

特別会計は400兆円もあるのに無駄遣い 天下りの温床 

 

今生活できないのに将来に とか意味が分からない 

自分達の使いたいように使っているだけでしょ? 

票と金の為に 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>消費税の代わりとなる社会保障費の財源の議論は置き去りとなったままだ。 

 

何でオールドメディアはウソばかり言うのか。 

なぜオールドメディアは自民党の肩を持つのか。 

だからテレビ見ない人が増えたんだ。 

こども家庭庁を作るとき財源の話なんか 

しなかったくせに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税も所得税も法人税も社会保険料も全部減税しろ。 

歳入減は再エネ賦課金廃止や子ども・子育て支援金廃止、窓口自己負担率引き上げ、年金給付削減、地方交付税交付金削減で対処しろ。宿泊税も廃止、関税引き下げ・貿易自由化、郵政民営化徹底、水道民営化しろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

通常国会半年もあるのにやってないって言われても仕方ないでしょね。何にもしないなら歳費を半分にして国会議員も半分にしろ。無駄だろう。何にもしないしてるふりなら。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE