( 290787 )  2025/05/14 03:29:12  
00

河野太郎氏、住民票ない中国人の「外免切替」警察庁が今後認めないとポスト ソース求める声も

日刊スポーツ 5/13(火) 13:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebec58b548be0ca77fe4893164b648b7bb2d9256

 

( 290788 )  2025/05/14 03:29:12  
00

自民党の河野太郎氏がツイッターで、日本に住民票のない中国人が中国の運転免許証を日本の免許証に切り替えることを今後認めない方針を警察庁が明確にしたことを報告しました。

外国で取得した免許を日本のものに切り替える手続き「外免切替」が問題視されており、中国人の外免切替による免許取得者が増加していることから、警察庁が対応を強化する姿勢を示した。

ツイートには、この方針の根拠や今後の取り消し方針への要望、候補者への批判的意見などが寄せられている。

(要約)

( 290790 )  2025/05/14 03:29:12  
00

河野太郎氏(2021年9月撮影) 

 

 自民党の河野太郎元デジタル相が13日までに、X(旧ツイッター)を更新。日本に住民票のない中国人が、中国の運転免許証を日本の免許証に切り替える行為について「今後認めないことを警察庁が明確にしました」と記した。 

 

 外国で取得した自動車運転免許証を日本の免許証に切り替える「外国免許切替(外免切替)」は近年、手続きが増加しており、旅行者でもホテルなどの住所で免許を受けることができ、問題になっている。中国人の外免切替による免許取得者も急増しており、外免切替で日本の免許を取って運転した中国人の女が山梨県内で中国人観光客をはねた死亡事故で逮捕されるなどの問題も発生している。 

 

 日本は中国の加盟していない道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)に加盟しており、日本の免許に切り替えれば100カ国ほどの加盟国で使用できる国際免許証が取得できるため、多くの中国人が日本で外免切替の手続きを取っているとされる。 

 

 河野氏は「日本に住民票のない中国人が、来日して中国の運転免許証を日本の免許証に切り替えるのは今後認めないことを警察庁が明確にしました」とポスト。「ルールの適用が杜撰だったものについて、きっちりと法令が適用できるように目配りをしていきます」と記した。 

 

 この投稿に対し、Xには「どこにそれが発表されてるのか教えてもらっても良いですか? 警察庁の最新情報でも5月8日です。それ以前にもそのような内容の発表はされていません。どこで明確にされてるんですか?」と書き込みの根拠の明示を求める声や「今後認めない、だけではなくて、すでに発行済みの同様の免許の取り消しも進めてください」「住民票も、滞在先ホテルの住所などに発行するのはどうかと思うので、厳格に審査していただきたいです」との声が寄せられた。中には「つまり選挙対策ですか それなら既存の発行してしまった免許証はどうされるのか、そちらもはっきりしてください」などの声もあった。 

 

 

( 290789 )  2025/05/14 03:29:12  
00

この文章群からは、日本の外国人運転免許制度に対する不満や懸念が明確に表れています。

多くの投稿では、外免切替を認めない方針に賛成する声が見られました。

また、制度の甘さや法整備の不備、外国人による事故や法の悪用に対する不満が強く反映されています。

さらに、警察庁や政府への対応が遅いという批判も多く見られました。

最後の投稿では、国家が悪用されやすい制度を改善し、安全を守る重要性についての意見が示されています。

 

 

(まとめ)

( 290791 )  2025/05/14 03:29:12  
00

=+=+=+=+= 

 

真偽不明だが当たり前の対応が遅すぎる。 

法律の穴を突いてすでに発行済みはどうすることもできない。 

強制送還はもちろん、手引きした議員は全員逮捕されるべきだ。 

 

これまで被害にあった方々、遺族へどう責任を取るのか明確な説明をしていただきたい。 

 

また、外国人が不起訴となる司法の仕組みも変えなければならない。 

 

▲15109 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では車両は左側通行、歩行者は右側通行。 

殆どの外国は逆なのに、極々簡単で少ない学科試験で車両に乗れるなんて危険極まりない。 

どうしても日本で車両に乗りたいなら、初めて免許を取得する人のように一から自動車学校で学科と技能の講習と試験は義務付け、公安でしっかりと運転資格を確認するべき。 

また保険加入はどうなっているのだろうか? 

事故起こした際、しっかり責任とれる状態でなければ絶対に免許を与えてはならない。 

 

▲393 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

対応が遅すぎる。 

すでに認めた事項について、今後どう対応するのか説明してほしい。 

 

山梨県内で、中国籍の女性が中国人観光客をはねたという事故があった。 

この件そのものというよりも、外国人ドライバーによる交通マナーや運転の危険性について、もっと真剣に考えるべきではないか。 

 

昨年、何人の日本人がそうした事故で命を落としたのか、現実を直視して対策を講じてほしい。 

 

▲597 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切替を今後認めないと警察庁が明確にしたとのこのですが、警察庁が法令に従ってこれまで認めていたのならば、勝手に運用を変えていいのだろうか?きちんと法令を整備して欲しい。 

そもそも、日本で免許取るの、お金も時間もかかって大変よ。合宿免許だって夏休みとかハイシーズンだと40万円超えたりするし。それなのに、なんで数千円で旅行者に日本の運転免許与えてきたのか、実態を明らかにして欲しい 

 

▲8257 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

警察庁の問題だけではないですよね?誰が法案を通したのか明確にしてください。日本に税金を支払っていない観光目的の外国人に簡単な試験と何千円の支払いだけで、日本の運転免許証を取得させた罪は大きいと思いますよ。そのことを認めた上で、これまで取得して帰国した外国人の免許証も無効にすることも併せて行ってください。 

 

▲6854 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の制度を利用する外国人(特に中国人)の例としては、他に国民健康保険の悪用が指摘されることがある。短期滞在ビザで入国し、国民健康保険に加入して高額な医療を受けるケースが報告されている。また、高額療養費制度を利用して、短期間の滞在で高額な医療を受ける事例もあるようだ。 

さらに、留学ビザを利用した医療受診も問題視されることがある。日本語が話せない外国人が留学ビザで入国し、国民健康保険を利用して高額な治療を受けるケースが報告されているとのこと。 

こうした問題に対して、日本政府が取った対策として代表的なのは「マイナンバーカードと保険証の統合」だろう。これについては、立憲民主党 や日本共産党や”市民団体” が、個人情報の管理やプライバシー保護 の観点から懸念を示している。彼らを支援する「勢力」の影響とみられる。 

 

▲914 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

本当であればようやく法律が正しく運用されることになる。 

外交は互恵主義が基本。なのに、今までなぜ中国の免許証で日本国内の運転を許可してきたのか? 

私達日本人は、ジュネーブ条約に加盟していない中国では国際免許証で運転できず、中国の免許を取得しなければならない。 

修正すれば良い問題ではない。最初にジュネーブ条約非加盟国の人間に簡単な手続きでだけで運転を許可した人間を特定し責任を問うべきだろう。 

 

▲51 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい機会なので、運転免許だけでなく、全ての許認可、資格等、 

中国人に悪用させているものがないか総点検する必要があると思います 

そして穴があるなら即塞ぐ必要がある 

 

▲6198 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

先週の「教えて! ニュースライブ 正義の味方」で識者が話していたが、麻生太郎氏が当時の総理大臣・岸田に、 

「国土交通大臣をずっと公明党一党に委ねるのはよろしくないので、他の大臣の役職2つ与えてでも替えるべき」 

とアドバイスしたが、受け入れずにやらなかったとのこと。 

 

外免切替もそうだが、海上保安庁も土地の売買の規制も国土交通省の管轄。 

どれも対中国にゆるゆるな対応になっているのに合点がいく。 

 

麻生氏がそこまで見通してのアドバイスなのに岸田はなにをやってくれてるんだって話だよ。 

 

▲657 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の運転免許試験は世界でもかなり難しいレベルのものだと経験上思っています。なのに、外免切り替えだけ10程度の簡単な質問で日本の免許を取得できるとなると二つのタイプの運転免許があるというおかしな状況になる。それを国際免許に切り替えるとなると海外での日本の免許から国際免許に切り替えた免許の信頼性を失います。国家の信用に関わる大きな問題です。 

 

▲4130 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

運転免許切り替えだけでなく、経営管理ビザの取得条件もそうだが、医療保険制度が逼迫する中、国民がずっと保険料を払う事で維持してきた医療保険制度にも、安易に来日した外国人が簡単には加入出来ないよう厳しく規制するべきだと思う。 

 

▲3556 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

運転免許だけでなく在留資格の甘い管理ももっと厳しくするべきだ。日本は性善説でまさかやらないだろうと法律を作っている。 

中国人からすれば甘すぎる日本の法律は網を楽にすり抜ける。日本文化を守るため、遅すぎる対応だが今からでも厳しくするべきだ。国会で法改正を早急に行うべきだ。 

 

▲3533 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今後、発行される免許証にいうに及ばず、既に発行してしまった免許証については、例えば、暫定期間(3カ月等)期限をもって、無効とするか、何月何日をもってすでに取得している免許証は無効とする、など早急な対応が必要です。 

これだけではなく、他に外国人への帰化申請条件と帰化後の取消事由の追加、日本国内の登山における入山時の条件(装備品、服装、山小屋の予約証明)、救助する場合の私的費用の許諾証明等々も合わせて法律の抜け穴を埋めていくことが必要です。 

 

▲2666 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題だけではないんですよ、ビザ問題然り不動産保有問題然り、水源や安全保障面でも中国国民が関与することはリスクでしかない。 

あの国には毅然とした対応が必須なのは自明の理。 

対応が遅すぎる感もあるが一応の進展は見た。 

次は尖閣の問題!日本人にすら上陸を認めないとは何事か! 

嘗て石原慎太郎氏が募った尖閣購入資金の集まりを見れば国民の意見は判るというもの。 

政権にはさらに突っ込んだ進展を期待する。 

 

▲2228 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパー親中派と言われているのがかなり効いてきてるな。 

「日本は移民国家になる。日本の地方は外国人のリーダに引っ張って行ってもらう」などとの発言は今更消えないからな。 

 

外免だけではないからな、あなたたちが強力に進めている中国人が日本に移住するための経営管理ビザ、それに伴う中国人留学生の急増、外国人の土地取得制限、社会保障制度の悪用、日本における移民の在り方を真剣に考えないと信用が回復しないぞ。彼らに対して日本語を必須にさせ、日本のルールを徹底的に教え込む、正しい歴史観を教える事も必要だぞ。更に、スパイ防止法の制定もしないと誰も自民党には投票しないぞ。 

 

▲1678 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルの住所での外免切替したのは全部無効にしてくれませんかね? 

ただでさえ死傷者出す明らかな過失による事故を起こしても中国人に無罪判決出されたりして日本国民はストレスためまくってるんで。 

 

▲2149 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今後住民票がないのを認めないのは当然として、今度は外免切り替え等の為に住民票を取ろうとする動きが出てくるだろうからそこで違法な手段や犯罪行為の有無がないかしっかり確認して下さい。 

 

▲1375 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

良い見解です、日本に住んで居ないのに日本の免許証に簡単に切り替え出来ると言う盲点を突いて変更手続きに来ると自体がおかしいのです。 

 但しここでヨーク調べてもらわないといけないのは、今度はブローカーを使い一時的に日本の住民票を取り免許証の変更をすると言う離れ業をするような国が出て来るはずです(どことは言いませんが)。 

こう言う隙間を突くような所にもくさびを打ち込んでおいてほしいですね。 

 日本での居住実態とかも加味しておいてください。 

そして本件とは異なりますが、日本の保険証を入手して短期間住んで高額な保険治療を受け終わったら帰国なんて言う離れ業も有るそうです、日本人が何年も払い続けているい社会保険の只取りのような事をする人達(どこの国とは言いませんが)たまりません。 

河野太郎議員是非これも対処してください、日本人の払って居るお金をどんどん拭き取られて居ます。 

 

▲960 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)に加盟していない国籍の人が、道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)に加盟している国にきてそこで切り替えができるというのは、もはや制度的な欠陥では?道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)に加盟している国の国籍を有している人のみに適用すべき。 

 

▲1086 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと動く役人の鈍さには困ったものです。 

役人は自分自身の不益には即座に対応するだけでそれ以外はどこ吹く風ですね。免許証以外にも国民が納税した健康保険も外国人の為に利用されている異常事態にも動きませんね!これも国会議員は自分の税金だとは感じていないのでしょうね。もうボロボロと危機管理のなさが露呈されてきますね 

 

▲853 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今後、認めないが事実であって欲しいですね。 

というよりも今までこんな欠陥制度があること自体が問題。 

更にこれまで外免切り替えで発行の免許も無効にすべき。 

 

沖縄では、コロナ前に日本と同じく簡単に免許取れるフィリピンで中国籍がジュネーブ条約加盟のフィリピン免許で沖縄をレンタカーで回っていることが多かった。沖縄でもフィリピン免許が元の国際免許ででレンタカー借り、事故が多かったと地元のレンタカー会社が言っていた。沖縄地元民からも苦情多く、会社によっては外国籍運転のレンタカーは、自動車後部に外国人運転とマグネットの表示をつけていたとのこと。 

 

▲712 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スパイ防止法と共に外免切替についてもそれぞれ必要なことなのは間違いないが、いつから・どのようにそうするのか早々に決定し公示すべきだし、自民党が与党を維持するためには、選挙前の今の時期に、スピード決定することは必須だろう。それと同時に、このような施策を支援する政党はどこかをメディアはしっかり報道すべき。自民をおろすには立憲民主に投票すればいい、と施策を全く考慮しない国民が一定数いるため。 

 

▲592 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

本当なら大変すばらしいこと。 

遅すぎたくらい。 

→日本は中国の加盟していない道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)に加盟しており、日本の免許に切り替えれば100カ国ほどの加盟国で使用できる国際免許証が取得できるため、多くの中国人が日本で外免切替の手続きを取っているとされる 

 

日本を抜け道にして 

海外で事故が増えている。 

日本も共犯という批判が 

海外サイトでは激増していた。 

 

日本でもいつ暴走車くるか 

わからず安心して道を歩けない 

という事態になってきていた。 

 

河野太郎氏がこれを実現するために 

運動したかはわからないが 

国民をいち早く安心させるため 

SNS使うのはさすが。 

 

あとは既に免許取った外国人に 

追加研修などでの規制をお願いしたい。 

 

▲660 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

日本ほど外国人にサービスを提供し自国民に不愛想な国は世界を探してもないのではないか。しかも外国人にとっては自国より日本の制度のほうが親切。 

煩雑だが柔軟に相対的に相手国に準じた制度の活用を部分的にできないものか。例えば日本と中国では、外国人が出来ることと出来ないことの差が大きすぎる。いいように外国人から利用される。日本国は何をイメージしてどこを目指しているのか見えない。外国人に慈悲深い姿か。 

 

▲253 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人にとって免許証は身分証にもなる。外国から来られた方が宿泊先の住所で日本の免許に切り替えるで来るとは杜撰な身分証発行のように思える。ある国滞在中、日本の免許証を当該国でも有効にするためには、長期滞在証の提示、公証役場のようなところで当該国の国語への翻訳が必要などかなり厳しく取り扱われた。日本のそれは言葉は悪いがいい加減な制度運用と思われる。中国人が事故を起こしても帰国してしまえば責任を追及できないのでは。 

 

▲240 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミ各社には警察庁に確認取材をして欲しい。日刊スポーツも立派なマスコミなのだから、河野太郎氏のポストを紹介するだけではなく、取材した結果を報道してほしいものだ。 

 

▲432 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

重要な件にも関わらず、政府の要職にある人が真偽不明な発言をしているというのが怖い。 

 

これでは、選挙対策だとか、かねてからの親中評価を覆す為だとか言われても仕方がない。 

 

思想などに問題はあるにせよ、それなりに頭は回るはずなのにこんな稚拙な発信をしている事が嘆かわしい。 

 

要職に就いている人間は、善悪は抜きにして、せめて利口な人であっては欲しいと思うのだが・・・ 

 

▲382 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切替に必要な書類は以下の通りです。 

 

外国の運転免許証 

外国免許証の日本語翻訳文(日本自動車連盟[JAF]で発行可能) 

国際運転免許証、または古い日本の免許証(期限切れのものも含む) 

日本の住民票 

在留カード 

パスポート(出入国記録が確認できるもの。外国で免許を取得後、3ヶ月以上その国に滞在していることを証明) 

証明写真(縦3cm×横2.4cm) 

運転に必要なもの(眼鏡、コンタクトレンズ、補聴器など) 

 

なぜ住民票がないのに、外免切替できるの?(中国人だけではなく、すべての外国人との) 

 

▲201 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に運転免許証を発行するときは、ビザの確認で良いと思う。長期滞在ビザか永住ビザを持って入国している外国人のみに免許証を発行するようにすべき。有効期限も期限付きビザの人にはその期限の日までとする。 

アメリカなんてもっと悪くてビザの期限ではなくてそれよりずっと短い、入国時にイミグレーションで認められた滞在期限までとなるので、頻繁に更新しなければならない。でもそれぐらい厳しくなったって誰も文句は言わないと思うよ。 

 

▲85 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルで滞在証明書のようなものを発行して、それを外免切り替えに使用しているのですよね? 

ホテルによっては、証明書に外免切り替え用には使用できないと記述しているものがありました。 

全ての宿泊施設がこうすべきです。 

 

▲178 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政府や行政の対応が遅いと感じることが多い。また、平和に慣れすぎているように思うこともある。例えば、外国籍の人々が日本の運転免許証へ切り替えた後に、その免許を利用して不正行為を行うような事態が発生すれば、深刻な問題となる可能性があるんじゃないのかな? 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにこの情報にはソースが見当たらないので、一度公に発表してもらいたい。今後切り替えを認めないということは、現在発行してしまったものも、原則として居住の事実がなければ免許更新が認められないということなのか?この制度を速やかに撤廃してもらいたい。 

 

▲179 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は海外に行ったとき、右側通行だろうが左側通行だろうが国際免許を持っていようが運転しません。 

事故も怖いし、国によっては警察官自体が小遣い稼ぎのために停める国も実在します。(体験しました) 

道路交通法もよく理解していない交通状況も理解していない外国人が「日本は簡単」というほどの免許切替で昨年・去年と外国人による事故が多発しています。 

というか日本は「何かあって問題が大きくなってから対応する」が多すぎます。 

現行発行済の外面?についても最低限、日本人が受ける実技試験と学科試験同程度を入国毎に最寄りの自動車教習所または、免許センターでの受験必須とかにすればいいでしょう。 

日本国は「決めたことは守るでしょう」という考えが前提なのが時代に合っていない。 

人間は裏をかいて自分に有利になろうとする生き物です。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも自国の免許が正規のものかどうかが疑わしいですね。偽造免許で外免切替が増加しそうな気がします。自国の免許の真偽の確認と日本での居住地の証明を厳格に行って欲しいと思います。 

 

▲144 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の制度政治は何もかも甘過ぎる。外国人が2カ月だか3ヶ月間働くと健康保険に入れる…とか…発展途上国の運転免許証で日本の免許に切り替え出来るなんてナンセンスだ。先進国の運転免許証ならいざ知らず、中国の運転免許は今もお金で買える良い加減なものなのだ。政治家達、日本人の安全を守る事を第一優先せよ。又、国民の税金は日本国民の為に使え。もっともっときめの細かい政治を目指して欲しい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の住民票を取得しても、一応の試験くらいは実施して欲しいなぁ。 

日本の免許証の基準を満たすほどの力量と知識、価値観などを持っていそうな国なら良いんですけど、そうでない国は相互関係ではないと思うんですよね。中国に限らずそういった規制の緩そうな国の人には、それなりの対応が必要だと思います。 

 

日本人の平和を守るためにはね。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バックミラーを見て、サイドミラーを見て、信号待ちで左右の車をみて…。 

明らかに外国人と分かる方が乗っている場合、直ぐにやり過ごし近づかないように気をつけています。 

 

万が一、事故に遭ったら警察や保険対応が問題なく進む保証は何処にもありません。 

君子危うきに近寄らず…なのですが嫌な世の中になりました。 

 

▲180 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の制度は悪用されたら大変な事になる事を想定していない 

制度を造る側は 

抜け穴の無い完全なものに近い制度作りをしなければならないです 

様々な免許制度、資格制度、は特に念入りに造り直して頂きたいですね 

今のままだと悪意のある人は簡単に日本の制度を利用できてしまいます 

車の運転、生活保護、医療制度、年金制度、補助金制度どれも皆 

悪用されてる歴史があります 

特にお金に関しては後から不正が判明しても取り返しなど出来ないのが 

実状です。 

なぜ頭の良い人が沢山揃ってる筈の日本人が造る制度は簡単に悪用され 

被害が甚大になってしまう事が最初から分かってるてしまうような 

制度を造るのでしょうか、日本人はごまかしをしない前提で何もかも造るからでしょうか 

外国人の手にかかったら幼稚なくらいの制度なのでは無いでしょうか 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)に加盟していないのですから、日本に在住する中国人で日本で車を運転したいのであれば、住民票や外国人登録の有無にかかわらず日本の自動車教習所に通って運転免許証を取得するようにすべきです。 

 

また、中国人観光客についてもこれに準じて、しっかりと教習を受けさせて試験に合格した者のみ運転を許可するような制度を創設すべきです。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも日本に住民票があろうが無かろうが、外免切替切替の制度自体を無くすべき。 

元々は在外日本人のための制度だったらしいが、日本人でも条約にも加盟してない国の免許しか持ってない者を外免切替で安易に日本国内で運転させるべきではない。 

日本の外免切替制度によって、ジュネーブ条約に加盟する他国にも迷惑をかけている事を政府は反省の上即刻廃止し、外免切替で取得された免許証は次回の更新を拒否するべき。 

 

▲22 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今後認めない事は良い事です。更に発行済みの免許証も取り上げて欲しい。もし文句を言われたら、まずは日本から出国した際に「失効」という新たな法整備も訴求に行うべきです。 

それと外国人観光客へのレンタカー貸し出し禁止。 中国人などの白タク行為も取り締まりを強化するべきです。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日のクローズアップ現代は驚きました。他の先進国はだんだん入国が厳しくなっているのに、日本はホスト国としてフォローをなんて呑気な締めくくりでした。これでは日本語も話せないのに、どんどん移住してきてしまいます。ここはどの議員さんが動いてくれるのか注視して投票に行きたいと思います。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事実ならば、当然だと思いますし、対応が遅すぎると思います。日本は大きな法律改正が難しい国なので、多方面に多くの歪がそのままにされているのではないでしょうか。 

学術会議の問題で一部騒いでいますが、社会や世界の変化や国の建付けの歪みについて何の助言も問題提起も出来ず、ただひたすら憲法第9条死守のためにだけに存在してる団体なぞ、子供さんの一つのお勉強会に集約したので十分だと思います。SNS中継しつつ何処かの公民館で旗振って騒いでいれば良いのです。 

右も左も中道もなくこの国の法制度の歪や問題点を洗い出し、取り得る対策を提言提案していく国民会議を設置して頂きたいです。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジュネーブ条約に加盟していない国の免許が簡単に日本の免許に切り替えられた。という単純な話では無い。 

記事にもある通り日本の免許があれば100ケ国ほどで通じる国際免許に簡単に切り替えられる。 

つまり条約という括りの外にいる人が「日本という穴」から中に入ってきたことになり国際問題にならない方が不思議な案件。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にホテルを住所としたとしても、簡単に切り替えるできるのはイギリスとかドイツ、韓国、台湾などの先進国の一部の国だけで中国とかアメリカ(州による)東南アジア、ブラジル等の国々は警察による実技試験(一発試験)が課され合格率は3割ほどで簡単とは言い難い。 

因みに家の嫁さんはベトナム国籍ですが、知識試験は2回で一ヶ月、実技技試験は7回約半年かかりました。 

その間、自動車練習所に通う事31回。(一回7000円) 

自動車学校より安くついたと思いますが実技試験は警察官の審査なのでかなり厳しかった印象です。 

下記は公明党のサイトからの引用ですがこれが実態に近いと思われます。 

 

「ちなみに、10問形式の知識試験をクリアしただけで外免切替はできません。知識試験に加えて、実技による技能試験もクリアする必要があり、合格率は知識試験が91%、技能試験が29%です。」 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真偽は不明だがそもそも簡単に修正する様な法案を簡単に実行するな。 

1番厄介なのが知識も才覚も無いのに勘違いして「改革」「改革」と叫ぶだけでなく、実行する人間だ。日本は特に1度実行してしまうと、官僚も政治家も責任を絶対に認めないから、どんな愚策でも撤回はしない。故安倍総理は慎重に動いて消費増税も2度延期したり、LGBT法案などもお蔵入りさせた。しかしタガが外れた瞬間、歯止めが効かなくなった連中が権力を手にした途端に動き出した。 

 

こんな外免切り替えなど誰が望んだ? 

日本にとっては何一つメリットはない。と言うか中国人が国際免許を取得できなのはジュネーブ条約に加盟していないからで、日本を経由して取得する事で中国人でも一般の国際免許と同様に乗れてしまう。これは日本が条約の権威を失墜させた、と外国から非難を浴びかねない。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

住民票もない通りすがりの人が事故を起こしたら保険に入ってても泣き寝入りになるではないですか。優遇にもほどがあります。旅行にきたのなら我慢して公共交通機関を楽しんでください。日本の鉄道やタクシーは世界1のサービスです。それでいいではないですか。どうして住民票もない素性のわからない一時滞在者の外国人に正規の免許を出してるんですか。これはさすがに人種差別とか反中と関係ないです。おかしすぎます。放置してたら本当に一億総反中になりますよ。それが嫌な親中派議員こそちゃんと改正しないと日本が右傾化したら中国に怒られますよ。 

 

▲67 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道路交通に関する条約に加盟してる国だけを 

外免切替の対象にすれば解決するよね 

 

今までが異常だったんだから早急に改善すべきだ 

 

日本人では考えられないような無謀な運転事故が発生してるんだから 

国会での緊急課題でしょ 

 

政策を論ずる順番を間違ってる国会議員が多すぎる気がします 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも性善説に基づいた抜け穴だらけの法整備は外人にマッチしない事が近年の外国人犯罪の多発で多くの人が理解した事だろう。 

それらの外人に対して厳しい制約を設けるのは国家として当然の事。 

規制内容は国別の犯罪率等に応じる必要もあるだろう。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも条約に加盟していない国の国民に外免切り替えを認めているのが、おかしな話ではないのか? 

認めた場合も任意保険への加入を必須条件にするなどの縛りは必要だと思う。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事の良し悪しは別として、 

そういう事って単なる行政機関にすぎない警察庁が単独で決めれることなの?外免切替についても法的根拠があってやっててんですよね? 

なんか、事実なら胸張ってないで抗議するべきじゃないかと思うんですが・・ 

選挙対策というより、立法府としての役割放棄じゃないですかね。 

 

▲147 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

親中議員の成せる技なのです。中国へ訪問し、接待されていい気になり帰国後要望にそう為努力する。自公には多いと思われます。庶民、警察、現場から見ておかしい、なぜ、て思われる事を上に上げ法律、規制を創る必要が欠けて居ます。現場では法律の臨機応変に対応する必要が有ります。警察官は民事不介入などもっと現場で判断、権限を与えても良いと思います。警察官の萎縮にもなりかねません。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

露骨な選挙対策なんだろうけど、そもそもあの外免切替の実務を指揮したのは警察庁であり中国をはじめとした外国に便宜を図った政治家は自民・公明の中に確実に存在するはず。そこをうやむやにしてさも英断めいた発言はいただけない。元々警察の実務なんて変化を嫌う傾向にあるので数十年前のやり方を踏襲しているような組織である。そこが随分と思い切りの良い事をやったというのは不思議ではあった。 

個人的には訳文は兎も角としてペーパー試験の問題数と難易度は日本人が日本語で受験するそれと同等にすべきだと思う。ひっかけ問題や一見意図が読めないような設問も入れるべき。そうすれば多分今の1/3も合格しない難易度になるはず。ホテルの住所で手続きできるのも論外だけど権利が得られる資格試験なんだから難易度調整は厳格で当たり前だし免許センターだと試験官は警察上がりだったりするのでむしろ民間教習所で取得するよりも厳しくて然るべき。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「日本に住民票のない中国人が、来日して中国の運転免許証を日本の免許証に切り替えるのは今後認めないことを警察庁が明確にしました」とポスト。 

 

紛争国などから日本へ逃げてきて難民申請をする外国人が国内で生活手段を確保しようとする場合、身分証明書として外免切替の運転免許証は欠かせないものになっている。 

 

そうしたケースにも配慮してくれるよう望む。 

 

▲46 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

既に外免切替した免許は今のところ手の打ちようが無いが、更新時に住民票が無いと更新出来ない措置をしていくしかないかな? 

早目の対処が事故予防になるんじゃないかな。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

15年以上前にフィリピンに駐在していた時、日本の免許からフィリピンの免許の免許に切り替えた。その時のフィリピンでさえ、長期在留資格及び居住地を証明するものが必要だった。また、外国人によるコンドミニアムの購入はできたが、土地の購入はできなかった。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも旅行者がホテルを拠点に簡単に住民登録出来て住民票が取れちゃうのが問題じゃ? 

 

免許証に限らず住民票があれば結構色々なことが出来ますし、そこをなんとかした方がいい気がするね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前の事です。国際免許じゃ無くて日本の免許証をホテル等の住所で交付するという事をずっと今まで見て見ぬふりしてたわけです。日本の交通ルールも標識の意味も分からない外国人に交付する?あり得ない。事故を起こし、死亡者が出てるのに今まで散々スルーしてたんですよ、日本政府は。日本のあまさを逆手に悪用する輩がわんさかいる事にもっと早く手を打たなきゃならなかったはずです。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの多くの州の例だけど、免許証は有効な在留許可証の期間に限ってのみ発給され、在留許可期限と免許証の期限も同じです。日本の免許証に切り替える外国人も更新時には有効な在留許可を用意できなければ更新出来ないルールにすべき。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも中国の運転免許は簡単に取れて安全とは言えない。しかも日本は左側通行でイギリス式。さらに標識も違う。中国人が沢山日本で事故を起こし日本人が被害を受けてる。住民票があっても、日本人と同レベルの試験を受けるべき。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

免許の切り替えも問題だが、外国人の免許には保険金をセットで払わさないといけない 

事故を起こしても外国に逃げる外人が多いので、強制的に免許更新時に保険金を徴収して、被害者にはそこから補償すべきだろう 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前のことですが素直に嬉しい報告です。 

一方で、当時、第213回 衆議院 国土交通委員会(2024/04/03)で、 公明党の “日下正喜” 議員が「外国人の日本の運転免許の切替が円滑に行えるよう」求めていましたよね? 

外国人の運転免許切り替えは、国家公安委員会(警察庁)が担当であり、国土交通省ではありませんが、この元凶を生み出した党や関係者は説明責任を果たさねばならない気も致します。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

免許証に限らず外国人がらみの件は全て制度の見直しで厳しくすべき。 

帰化も婚姻などで日本に永住する人以外は認めないとか、離婚するなら元の名前に戻す事を条件にするとか。 

 

また日本の政治や司法、裁判官、警察官、自衛隊にも純日本人以外は入れるべきでは無い。 

あまりにもあらゆる制度が抜け穴だらけで、いいように利用されて、お金だけむしり取られて恩を◯で返すような事ばかりだ。 

 

日本の健康保険制度は日本人の為にだけにするべきで、外国人の方が保険加入してやるなら、外国人用の保険制度を制定し、きちんと保険料の支払いされている方にだけ利用させ、滞納がある場合は保険が利用出来ないようにすべき。 

 

日本人のようなルールを守る事が身についていない外国人の人には、どうやって得をして生きて行くか、知恵をつけて、どうやったら捕まらずに得れるか手当たり次第なんでもやりますから、日本人と同じ感覚で対応していては無理ですよ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

完璧なことなどない。日本は性善説だから仕方ないこともある。 

 

だから 修正していけばいい。 

 

また 日本のしくみ的?には 過去に遡ってなしにすることは、ないように思う。 

 

例えば、法律改正した場合に過去の法律で問題ないのならそのままがほとんど。 

クラシックカーで走れますし、現在の建築基準法に合わなくても住めます。 

 

日本に住民票がなければとれないことは、いいこと。 

あとは、日本に1年以上滞在のビザが出たら国保や年金の加入が義務になるのだが、問題があるらしい。 

 

治療目的での滞在で経営管理ビザを取得して治療を受ける方がいるみたい。 

経営管理ビザも、日本に住む場所、会社の場所、日本の銀行に500万以上の口座をもつなどの必要がある。ただし500万あったというだけでいい。保証金ではない。 会社設立にも50万ほど必要では?と思うのだが。 

 

ここにも何か良き対策をしてもらいたい。 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

某テレビ番組でもその提案がなされていたが、自国を捨ててまで来日し移住する外国人には日本語はマストにすべきである。日本人が長い年月をかけて戦争の痛手からも立ち直り、治安の良い住み良い文化的にも優れた世界も羨む日本を作ったのに、その素晴らしい環境を外国人に壊されてはたまらない。ただ日本を「利用する」だけなら来ないでほしい。教育においては、国の税金で運営されている国立、東大などは日本を引っ張る頭脳の持ち主を育成するところでもある。そこに外国人を入れて教育し将来日本を外国人に引っ張ってもらうつもりなのか。よく考えて移民の行動範囲や権利は日本人のそれより制約しないと、日本が知らないうちに外国のもの、外国人に支配されてしまう。目に見えないがじわりじわりとここ数年で進んでいる恐ろしい乗っ取りに気付きそれを阻止するために動ければ未来を見据えた賢い政治と言えそうである。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これって、日本に住民票が無ければ認めない事が普通の事だと思うが、今迄、日本のホテル滞在住所で免許証を変えた者はいなかったからか。 

日本の法律も緩いよね。 

今頃騒ぐのがおかしい、最初からそうすれば良かったのに。 

左側走行に慣れない中国人が、日本で運転して事故を起こされても恐ろしい、非常に迷惑、自動車保険にも、まともに入っているとは思えない。 

もし、自動車事故で死亡者や障害者になった人が出たらどうするつもりか。 

とにかく、早急に日本に住民票が無い者は、日本の運転免許証には切り替えられないことにするべきだ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早急な規制は当然だが、それでも彼らは裏をかいて取得するだろう。中途半端な規制では大して意味を持たない。取得後も厳しいチェックが必要。運転免許だけでなく、滞在ビザに関しても同じことが言える。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当然すぎることだけど、真実であってほしいし、当局(警察庁?)はこの措置が真実だと表明してほしいし、広く公表してほしい。 

本来、母国で取得できない権利などを外国でサラッと取得できてしまうことがおかしい。 

土地の所有権も同様だ。 

今までできてきてしまった外免切替は本来失効すべきで、最低でも今の期限までで更新不可。 

土地は日本人と日本法人、日本人が土地所有できる国の国民、法人にしか売却できないようにしてほしいと切に願います。 

相続でもダメです。 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法整備を進めることはいいことだと思います。だが対応が遅い、遅すぎる。日本人が正しい運転免許の取得に時間もお金も掛かるのに対して、何故今までジュネーブ条約に加盟していない中華人免許が安価で短時間で簡単に外免切替ができたのか。法律の抜け穴を無くし、これまで切替した免許の失効、今もこれからも人身・物損の事故を起こした外国人への対処も厳しくしてもらいたい。事故を起こされた日本人が泣き寝入りするなんて言語道断。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

情報がどこから来るのかと、公的機関の内部的方針を、外部であろう国会議員が私的に利用するSNSで「私的」か「公的発表」不明の謎発信することが、国会議員のモラルとしてどうなのかというのと。 

河野氏はその辺で注目を集めたい願望があるのではないか? 

 

その前に発表した情報の「真偽」だが。 

事実だったとして、その発表は警察庁の公式発表でなく、なぜ河野氏からなのだ? 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私達日本人は自動車免許取得には何十万の費用に学科、実技を得て仮免許、本免許とやっとの事で免許取得をしています。 それが住民票も持たない外国人が宿泊先のホテルを住所とすること自体あってはならない非常におかしな事です。また外国人が自国で運転免許を取得していても日本の道路標識や交通ルール等、果たして理解しているのか判らないのに、簡単な筆記試験で日本で簡単に運転免許取得が出来てしまう制度自体を根本的に見直すのは至極当然。今迄の日本政府考え方が余りにお粗末すぎるだけ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2023年11月に岸田首相が外国人免許切り替え制度を規制緩和した。前回の衆議院選挙前に、岸田首相が国会議論なしに独断で強硬させた政策や税金徴収制度などは、今に至って問題や不充分なものが多いと思われてる。ワクチン担当大臣やマイナカード特命担当大臣を担われた河野議員もその当事者とされ、政策制度を強いられる側となった国民は不平や不満を言いたいと考えているはず。 

パンデミックのコロナ禍で完璧をとは求められないにしても、一方的に制度取り決めが行われ、その結果結末を総括する事なく、客観的に見て知らん顔してるような状態は無責任極まりない。 

岸田政権下の閣僚の1人だったとして、現時点で現場サイドで起こってる問題点に、声を上げられることは本当に大事な事に思える。 

誰もペーパーレス化やインボイス制度管理自体にダメ出ししてるのではない。 

使う側の運用状況も見ないで、強硬させた責任で問題点を解決すべきだと言いたい 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

海外と日本では運転の環境や考え方が大きく異なる。 

ハンドル位置はもちろん、歩行者との関係や事故対応、罰則や罰金などなど。 

特に任意保険などに加入していなければ、被害者が大きく損失を被ることにもなる。 

先日NHKでも取り上げられていたが、今中国からの移住者が爆増しているらしい。 

このまま放置するなら、免許問題だけでなく、モラルや安全に対する対応なども悪い方向に変わるような気がする。 

この国の法律は、本当に外国人や犯罪者には甘い。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こっちは正規のお金払って学校に通ってテストして免許取って今があるのにそれを踏みにじるような事されるなんてたまったもんじゃない。手続きが遅すぎるし外人の自動車購入も厳格に規制するべき 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

右側通行と左ハンドル車 すぐに慣れるわけないよ。 

オマケに交差点右左折 怖い話。 

今は観光地に近い空港から 近隣の観光地にレンタカーで高速移動 分岐 出口 ゼブラゾーン ハザードでナビとにらめっこ。 

バスじゃなく 小家族カップルで 移動も多くなり 恐くて離れて運転しなきゃならない。 

たまらん世の中になった。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの事は どうして?誰がどんな経緯で認めて来たのか? を解明しなければ また同じ様な事が起きるだろうな 国交省や警察庁の幹部が相当中国に食われてるんだろうな そうでなければ辻褄が合わないだろ 公安の部門が是非とも頑張って欲しい なんなら独立した組織にして欲しいな 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国免許切替(外免切替)」は近年、手続きが増加しており、旅行者でもホテルなどの住所で免許を受けることができ、問題になっている。中国人の外免切替による免許取得者も急増しており、外免切替で日本の免許を取って運転した中国人の女が山梨県内で中国人観光客をはねた死亡事故で逮捕されるなどの問題も発生している。 

 

>即刻、日本人以外の外国人の免許切り替えを中止してほしい! 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の身分証となる運転免許証の存在をもっと重んじるべきだ。 

ホイホイ免許あげますって、どこの国がするんですか?定住していない外国人が切り替えをするのならば、50万円から100万円かかるようにすればいい。そうすれば、石破の好きなお金は手に入るからね。 

ホテルの住所でもいいけれど、半年以上住んでいるとか居住の実態がわかるものには、発行するなど、すればいいのに。 

そもそも国際免許あるんだから、こんな制度いらないんじゃない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政権与党の大臣歴任者が自らの名で発言したことは、重要なことだと思いますよ。検討しています→行いました。は全く違う。責任を自分が負うという本気を感じます。お騒がせ議員のように野党なら何とでも言えます。しかし、政権与党の中核にいる議員の発言は重さが違う。自分は評価します。そして、この先の対応も期待します。 

選挙前だからだとの声もありますが、やらなかったほうがよかったですか?それに政権から落ちる可能性が高いなら何もしないで責任を負わない方がよい。どうせ後からやいやい言われるんだから。なぜかすでに言われてるけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家なんだから、日本国民(日本国籍を持っている)を優先してくださいね。これは他の国だって当然でいいんですよ。 

真の幸せは内部の幸せからです。 

国民の不満が溜まる国の終わりは戦争になっていくわけですからね。 

 

話を戻すと、そもそも運転免許だって既得権益なんです。それもおかしな話。日本人は25万円くらいかかるわけです。住民票だって目的達成のためなら偽造だってなんだってやるような人もいます。きっちりと一罰百戒、いや千戒くらいをイメージして毅然とした対応をお願いします! 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今までそんなこと出来ていたことに驚きです! 

もう30年以上前ですが外国でレンタカーを借りるためわざわざ国際免許証というものを交付してもらい持って行きました。 

実際レンタカーを借りる際は日本の免許証を提示しただけで「日本の免許証は世界でも通用するから国際免許証はしまって大丈夫です。」と言われた。 

その時は日本人であることを誇らしく思った。 

 

それが逆が出来るってどういうこと? 

誰がそんなこと認めて決めたんだ??? 

認めない対応が遅すぎる。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は30万円くらい払って自動車免許を手に入れるのに、胡散臭い中国免許を日本の免許に切り替えて良い訳が無い。 

 

健康保険もそうだが、日本国籍を持っていることを大前提に社会の仕組みを組み立てないと、日本の便利な所だけを乗っ取られてしまう。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のケースは、法律の抜け穴を中国人が利用したという構造的な問題です。にもかかわらず、河野氏の対策は法律改正ではなく、行政手続きの変更だけで対応しています。 

 → 行政は法律の裏付けがなくても、実質的に法制度や法改正と同様の効果を持つ措置を行うことができます。 

 → その結果、行政が法律の枠を越えて国家運営の一部を左右するような権限を持ってしまっているのです。 

 → つまり、日本の民主主義制度には構造的な欠陥があると言わざるを得ません。 

 

さらに問題なのは、政治家がこうした民主主義を損なう手法を用いながら、そのことを反省するどころか、正当化している点です。 

このような状況に対して、日本の国民も政治家も、もっと真剣に向き合う必要があると感じます。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切替や川口市のクルド人問題で、河野さんがやっと動き出してくれましたが、ちょっと遅いです。まあ時期的に選挙対策なところもあるかもしれませんが、何もやろうとしない議員より百倍まし。頑張ってほしいです。 

 

▲106 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

500万円の事業計画が有れば簡単に在住許可が取れる。 

それで民泊で中国人観光客を泊めたり、 

日本の農地を購入して太陽光パネルを設置して売電、再生可能エネルギーの付加金をもらったりしている。 

また挙げ句は、生活保護高齢者の施設運営をして日本の介護保険制度を利用して利益を上げている。 

当然、日本の保険制度や年金制度も利用可能な訳だ。 

何とも情けないのは、日本の役所と政治家だと思う。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ未確認情報のレベルだよね。警察庁か政府から発表があって然るべき。 

そもそも確定だとしても対応が遅すぎると思うし、これまで「止まれ」もわからない人間にさんざん交付してきた免許証をどうするのって話ですよね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運転免許証に記載されている住所は現住所。 現住所とは市区町村の役所に登録されている住所。今後は外免切替に住民票の提出を義務付けるということですね。警察の落ち度ですからソースはないですよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去に遡って取り消しできないかな。 

それか、更新認めないとか。あまりにひどいでしょ 

船舶免許だけど、知床の事故で2種免許は研修と現場経験ないともうすぐしたら失効しますけど。 

 

▲51 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールも守れなきゃ言葉も通じないし責任も取れない人間に日本の運転免許を無数に与えてしまった。これが間違いだったことは明白。 

今後認めないしこれまで発行されたものも全て無効としないと事故は減らない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

交通ルールも違うので 

この制度は無くして 

日本で運転したい人は 

教習所に行くべきだよ。 

左方優先なんて言ったってわからんだろうし 

緊急車両に出くわしたらどうするのかも 

わからないからね。 

 

そうして、今まで切り替えた人たちは 

無効にしてやはり教習上に行くことを希望します。 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE