( 291024 )  2025/05/15 03:22:27  
00

国民民主党は夏の参院選比例代表に、足立康史氏や菅野志桜里氏など元国会議員4人の擁立を正式決定したが、SNS上で批判も受けていた。

他にも2人の元参院議員が擁立された。

一部候補者の過去の問題やSNSでの反発に対応するため、「確認書」を交わすなどの対策を講じた。

また、週刊誌に報じられた平岩征樹衆院議員の不倫疑惑による離党届を受理した。

(要約)

( 291026 )  2025/05/15 03:22:27  
00

菅野志桜里氏 

 

国民民主党は14日の両院議員総会で、夏の参院選比例代表に、日本維新の会に所属していた足立康史元衆院議員(59)や、国民民主で憲法調査会長を務めた菅野志桜里元衆院議員(50)ら4人の元国会議員の擁立を正式決定した。国会論戦などでの即戦力を見込むが、過去の言動などから交流サイト(SNS)上では批判も出ていた。 

 

他に擁立を決めたのは、立憲民主党に所属していた須藤元気元参院議員(47)と、自民党に所属していた薬師寺道代元参院議員(61)。 

 

国民民主は当初、足立氏を大阪選挙区(改選数4)に擁立する方向で調整したが、足立氏が維新在籍中に労働組合を批判していたことから、支援組織の連合が反発。選挙区での擁立は断念した。菅野氏については、SNS上で過去の不倫疑惑が蒸し返されたことなどから擁立を見合わせていた。須藤氏も新型コロナウイルスワクチンに関する発信が問題視されていた。 

 

国民民主としては即戦力を重視して国会議員経験者を選んだ形だが、SNS上の反発は想定以上だった。そこで、比例代表の候補者が党の運営方針に違反した場合の公認内定取り消しなどを盛り込んだ「確認書」を交わした。 

 

一方、国民民主は14日、本名と既婚であることを隠して妻以外の女性と交際したと週刊誌に報じられた平岩征樹衆院議員(比例近畿)の離党届を受理した。 

 

 

 
 

IMAGE