( 291098 ) 2025/05/15 04:50:30 2 00 黒幕とされた元兵庫県議が死に至るまで 2馬力選挙とSNSで「別人に」妻が語った喪失感産経新聞 5/14(水) 23:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f1513e26d260112b643699f319d090557d0e6130 |
( 291101 ) 2025/05/15 04:50:30 0 00 竹内英明元県議の妻。兵庫県知事問題をめぐって夫が誹謗中傷を受け、亡くなったことについて思いを語った=兵庫県姫路市
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を調べた県議会調査特別委員会(百条委員会)の元委員で、今年1月に亡くなった竹内英明元県議=当時(50)=の妻(49)が取材に応じ、交流サイト(SNS)を中心とした誹謗(ひぼう)中傷により竹内氏が精神的に追い詰められていった過程を明かした。「匿名の顔の見えない攻撃は恐怖でしかなかった」と振り返った。
《黒幕(主犯格)は竹内》。県知事選が行われていた昨年11月、政治団体「NHKから国民を守る党」の党首、立花孝志氏がそう書かれたメモをSNSにアップした。
斎藤氏を応援するために立候補するという異例の「2馬力」選挙を展開していた立花氏は、斎藤氏を巡る疑惑について「事実の捏造(ねつぞう)」などと主張。斎藤氏擁護の立場から作成されたこのメモは、岸口実県議=兵庫維新の会を除名処分=から提供されたものだった。
以降、SNSでは「竹内氏=黒幕」のイメージが定着。文書問題への対応で失職に追い込まれた斎藤氏が一転、支持を広げる中で、竹内氏は不特定多数からの中傷にさらされるようになった。
妻によれば、竹内氏はそんなネット上の言説に反論することも検討していた。だが、静観した。選挙期間中に自ら発信することでどんな影響が出るか、それが読めなかった。「反響が怖く、口をつぐまざるを得なかった」と妻は語る。
竹内氏はふさぎ込んだ。姫路市議をはじめ、県議は5期目を数えていた。「言論で物事を解決していく。そういう立場で仕事をしてきた」(妻)。強いられた沈黙は竹内氏の心に深い影を落とす。
立花氏は選挙期間中、百条委の委員長だった奥谷謙一県議の事務所兼自宅前で街頭演説し、「奥谷出てこい」と声を張り上げる動画をユーチューブで配信した。その際、「竹内のとこにも行きますよ」と発言したため、竹内氏は事務所を閉めたが、匿名の誹謗中傷が電話やメール、郵便で途切れなく押し寄せた。脅迫めいた内容のものも少なくなかった。
議員活動を続けるなら行政の監視、追及をこれまでのようにやり抜かなければならない。だが、そこに誹謗中傷が付きまとうと考えたとき、それに耐える力は残っていなかった。何より竹内氏は妻と2人の子供の生活を案じ、「家族を巻き込んでしまった」と気に病んでいたという。斎藤氏が知事選で再選された翌日の昨年11月18日、竹内氏は議員を辞職した。
同12月25日、百条委で斎藤氏に対する最後の証人尋問が行われた。文書問題とは意識的に距離を置いていた竹内氏も「さすがに見なあかん」。そう言って、妻と百条委の中継を見守った。
証人尋問では、委員の増山誠県議=兵庫維新から離党勧告処分=が竹内氏の名前を挙げ、「デマに基づく尋問をした」と批判した。この発言は後に事実誤認であったことが明らかになるが、自身の名前が出たことに竹内氏はショックを隠せず、「いつまでも追われる」とこぼした。
家族との会話も減り、別人のようになった。今年1月18日、自室で亡くなっているのが見つかった。「これまで議員として信じてきたものが全て崩れていくような、そんな感覚に陥っていたのだと思う」
《事実でなければ否定すればいい》《何も言わないのはそれが本当のことだから》
ネットはそんな意見であふれている。妻は「そうじゃない」と反論し、中傷の先に人間がいることを「想像してほしい」と訴えた。
|
( 291102 ) 2025/05/15 04:50:30 0 00 =+=+=+=+=
立花氏は筋肉弁護士との対談で竹内氏が黒幕だとする根拠はと聞かれて、明確な根拠を答えられませんでした。そして、こう言ったのです。「竹内さんは何故、弁明されなかったのですか」と、それは竹内氏ご自身のみならず、ご家族も誹謗中傷による恐怖に晒されて、議員も辞職した後も、そうした事が続いて行く恐怖の中で、弁明出来るのでしょうか。とても出来ないと私は思います。立花氏は以前の動画で「俺たちが叩いたから竹内が亡くなったわ。」と自身が叩いた事で心理的に追い詰めた事を認めている訳で、こんな恐ろしく行動する方に、誹謗中傷による攻撃を受けていた竹内氏が弁明出来るとは思えません。誹謗中傷は受けた方の立場も考えて、絶対にやめて欲しいと思います。
▲223 ▼61
=+=+=+=+=
あれだけ精力的に議員活動していた人が追い込まれていくのだから、大変恐ろしいものだったのだろう。今はただただ故人の安らかな眠りを祈るばかりだ。
また、奥谷県議の家に押しかけた人の中には子ども連れもいた。ちょっと考えられない。親はどのような教育を受けてきたのだろうかと思う。
今までになかった選挙の光景であったし、選挙後も分断は解消されない。そりゃ、あんな選挙であったなら火種はそうは簡単に消えない。兵庫県の混乱、民主主義は条件付きで正当化されることを皮肉な形で証明した。民主主義がその機能を健全に出力するためには、担い手の作法(民度とでもいえるか)が条件なのだろう。
県政に、やれ不倫だ、わいせつだ、陰謀だ、黒幕だ、などとピント外れの話題に夢中になり、煽動者にまんまと引っ掛かるような民度では、民主主義の出力もおかしなものにならざるを得ない。
▲622 ▼260
=+=+=+=+=
人を自死に追い込んでいく誹謗中傷者はなんとかとか捕まえられないのか。 恐怖で死に追い込むやり方の立花氏も逮捕できないのか。 こんなことが罷り通るのを止めないと今後大変なことになる。 防止するためにも「逮捕」を実行してほしい、法整備ができていないのであれば早急に逮捕できるように法整備をして欲しい。
▲72 ▼27
=+=+=+=+=
竹内さんとご遺族のことを考えると、本当に胸が痛む思いです。誹謗中傷の恐ろしさを思い知ります。もっと法律で取り締まる必要があるし、政府はSNSの運営者に圧力をかけなければならないと思います。2馬力選挙も今後そのようなことがないように政府が早く対策を打ち出すべきです。ご遺族の気持ちが慰められるわけではないと思いますが、せめて、斎藤知事が辞任し、兵庫県から立候補する立花氏が当選することのない未来でありますように、兵庫県民に適切な行動をお願いしたいです。
▲373 ▼185
=+=+=+=+=
自殺したら解決や好転するようなことを基本的に止めてしまえばいいのに 自殺する人を増やす行為に近しい 死人に口なしとしたような扱いをした方がむしろ思いとどまるのでは? 死んで利を得るようなことを続ける限り、同じことが起きるよう 開き直った方が良いとかならないものか たぶんテレビやマスコミ、その他なんかは自殺するくらいならばと開き直ったりするような人を責めるだろうけど、そこらへんを考え直してもらいたい
味方である局長や県議を守れない委員会などもなんかいやな感じがある やりたくないことを強要されたり、失敗を非難しているようだった
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
民主主義における政治家とは言論をもってする闘争で、武力による闘争に替える存在なのだろうと思っています。 言論には言論で対峙する覚悟と、対峙される覚悟が必要なのだろうとも。 言論以外の手段に及ぶことは厳に慎み、最後まで言論をもって政治生命をまっとうして欲しいです。 そして、政治生命を終えたときには、穏やかな暮らしを送っていただきたいと願います。
故人のご冥福をお祈りします。
▲69 ▼111
=+=+=+=+=
斎藤知事は元県民局長のほとんどが根拠のない告発文の対応で非難中傷を受けていたよ、おねだりとか阪神やオリックスの優勝パレードで信用金庫に金出させたとか、あることないことマスコミが叩いていた。 それでも選挙に打って出て、自分の主張を県民に聞いてもらうことができた。 結果論だと思う。ご家族からもっと力になれば良かったという言葉はなさそうですね。悪いけど議員さんだったから、他人を責めてもどこからもこれからの生活を補償してもらうことはできない。
▲39 ▼18
=+=+=+=+=
黒幕という点では竹内氏というより、兵庫県職員組合だね。だって、結局7つの告発の内、残ったのはパワハラだけ。それさえも、被害者が誰とか特定できないレベルだけど。 つまり、斎藤知事がいると働きにくい、いや、サボりにくい?既得権益が失われる?という事に危機感を持ったのだと思う。それが、旧来からの県議レベルの既得権益と呉越同舟というところかな。例の県庁立替だって、なんか豪華なホテルを併設する予定だったらしいけど、そんな事すれば組合からは、福利厚生だと言い出して、自分達が使いやすくしようと団交で申し出るんだろうな。 まっ、そういう意味では、竹内氏も元県民局長も組合からの申し出に安易に乗ってしまったのだろう。多分だけど、竹内力も渡瀬氏も人間的にはいい人なんだよ。義理人情とかもよくわかっていて。それに比べて、斉藤氏はきっちりきっちり、やったんだろうな。その温度差が対立なんだろうけど。
▲29 ▼21
=+=+=+=+=
本当に悲しい思いがする。ひどい話は日本中にあるが、この記事の中に書かれていることは、本当に起こったことであるから、人心が荒んでいる日本人が相当多いということだろう。中身が空っぽの人間には、中身が空っぽの人間が共鳴してしまう。それしか今は言えない気がする。本当に悲しい。
▲178 ▼74
=+=+=+=+=
選挙中にSNSのデマといわれてた公用PCの存在が明らかになり 流出したデータが第三者委員会により本物確定しました。 選挙中にSNSのデマといわれてた事を1つずつテレビやメディアで解明していくべきです じゃないとこの混乱は収まるものも収まらないです
▲139 ▼37
=+=+=+=+=
自分も誹謗中傷を受けたことがあった。する奴は人が死の間際にいようがむしろトドメを刺す気マンマンの悪逆性があった。死んでも、むしろ死体を蹴り続けるというのが実感。だから、自分は大丈夫でも、家族がやられたら辛かったのでないかと思う。また、SNSでそういうのは教祖みたいになっていて、自己顕示欲の塊になってエコーチェンバーがかかっているように見えた。周りの人間も、なぜ気づいてやれなかったのか、声をかけてやらなかったのか。今まで多くの誹謗中傷の人等の時は自殺ホットラインだの、周囲が気づいてやれなかったのかと。私もその教祖に対して、誰かが攻撃し、注意していてくれたからこそ、胸を撫で下ろしたのもある。
▲89 ▼38
=+=+=+=+=
亡くなられた元県民局長と最後に電話で話をしていたのは、この県議であることは確かなようだ。元県民局長のしの真相をご存じだったのかもしれないのに、なにも言わずに旅立たれたのは残念だ。産経新聞の女性記者はこの元議員のひきでスクープを取ったようなのだが、その真相も解明されないままだね。 幸いなことは、この元議員が百条委員会やマスコミ相手の会見で大きくぶちまけていた知事の「おねだり」疑惑は第三者委員会の調査で事実無根であると証明されたことだね。
▲104 ▼81
=+=+=+=+=
家族はあくまでも「陣営」です。最後の言い分は私は理解できません。事実と異なるなら、県議は堂々と反論すべきだったと思いますし、それで病んでしまうんであったら本当に政治家としては不適任だったのではないでしょうか。 百条委員会であれだけ強硬的に斎藤知事を追及してた人が、こういう選択肢を取るのが理解に苦しみます。立花さんも選挙期間中には県民局長と奥谷委員長については色々言ってましたが、県議にはそんなに批判はしてなかったような記憶があります。渡されたメモを基に単に「黒幕」だと。どうみても例のクーデターで県民局長に対して色々指示を出していたのはこの人だと伺えるんですけどね。
▲41 ▼42
=+=+=+=+=
とりあえず、SNS界隈で本件に関与した可能性大の人物を洗い出し、警察は事を情聴取すべき また、当時のスクショは大量に存在しているので、警察は極力回収しておくべき 私? もちろん全面的に協力しますよ
▲110 ▼31
=+=+=+=+=
選挙期間中に竹内議員を何ら根拠ない理由で黒幕と貶めた立花孝志は今夏の参議院選挙に出馬予定です
さらに百条委員会でガセネタをもとに竹内議員を批判して後に恥ずかしくもひっそりと意見を訂正した増山議員はのうのうと今もデマを垂れ流してる
正直者が損する社会を今後も兵庫県民が是とするならもう救いようがないがまだ引き返すチャンスはあるのです 一人でも良識的な判断を取り戻してくれるよう俺の力が及ぶと思ってないが祈ってる
▲134 ▼73
=+=+=+=+=
まあ、旧利権政治から脱却し県民1stを貫こうとする人物が超逆風の中で再当選。 ここには真実もあり民意もあり、斎藤氏には信念があった。 それでも、おねだりやパワハラ知事の汚名を着せらて斎藤知事が失脚しなかったのは奇跡だったように感じる。
▲32 ▼19
=+=+=+=+=
あれだけマスコミを利用して煽っていた「松葉ガニ、文具投げつけ、アイアンセット」は、ふたを開けてみれば「デマ」であり、証拠の無い「デマ」のアジテーションで知事を失職にもっていった立役者であったことは、外形的に見ても正しいでしょう。 大勝利確実から、まさかの敗戦でショックを受けたのはよくわかります。 政治家として、真実の解明に尽くしてほしかったです。 県民局長の配布先10個になぜ、竹内氏が含まれていたのか? 県民局長自殺前の、電話でなにを話したのか? 知りたいことだらけでした。残念です。
▲93 ▼98
=+=+=+=+=
竹内議員が百条委員会で斎藤知事に対して行っていた、まるでパワハラのような厳しい追及の映像が、今も頭から離れません。また、後に関係者によって否定されたアエラの浴衣祭りの記事を、自身のブログにリンクしていたことも印象に残っています。奥谷議員が文春単独インタビューで語っていた竹内議員に対して持っていた疑惑も、実際の真偽はどうだったのかわからないままです。 これまで他者を厳しく追及してきた方が、いざ自分が追及される立場になると、脆さを見せてしまうのは残念です。どうか命を絶つような選択はせず、自らの言葉でしっかりと説明や反論をして欲しかったと思います。
▲103 ▼118
=+=+=+=+=
こんな何度も繰り返し読んだような記事を、またか、の思いで読んでしまいましたが、やっぱりコメント数が他の記事に比べて圧倒的に多いですね。 Yahooニュースの収益構造の仕組みを私は知らないですが、ページビュー数に比例して収益が発生するようなことだと思うので、結局マスコミは兵庫県の混乱で儲けたいんですね。そうでなければこんなに執拗に煽りまくる意味がわからない。 コロナの時も思いました。マスコミはコロナを終わらせたくないんだと。 マスコミは兵庫県の分断が続いた方が良いと思っているんだと思う。どの会社も収益を追い求めることは当たり前なんだけど、社是とかパーパスで儲け以外の存在意義を掲げて、それを成長の力にしようとしているし、儲けだけではない力が働く。マスコミは明らかな斜陽産業なのでもうそういう余裕がないんだろうな。今日のお金を得なければ明日がない、くらいに追い詰められてるんだとおもいます。
▲31 ▼21
=+=+=+=+=
根拠の乏しいSNS投稿や憶測情報記事に踊らされる人物は凡そ他者を「情弱」と軽んじておきながら、自身が根拠としたリソースの真実相当性を疎かにしているものだ。
オールドメディアと批判するなら、彼らが物理的に足と汗で稼いだ情報以上に真実があることを客観的、いや「合理的」に立証する必要がある。 間違っても「多くの人が言っている」「著名人がそう言っている」というような「権威を他者に預けるような」立ち居振る舞いから論じないでいただきたい。
伝えられる情報リソースを丸飲みしてはいけない。こればかりはイデオロギーの右左に関係はない。 自身の合理的判断、情報の裏付け、それらの客観性をよくよく考えるべきである。 それさえできれば多少の浮き沈みはあっても日本国の未来は明るいだろう。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
竹内氏の百条委員会での言動を見るとよく分かりますが高圧的で相手に対して失礼な場面が多々みられました。相手から見ると威圧的なあの態度は気分が良いものではありませんでした。記事はもっと鳥の目を持って客観的に報道すべきです。違和感ばかり感じざるを得ません。
▲38 ▼31
=+=+=+=+=
自宅凸の時点で立派な犯罪なんだから、執行猶予中の立花を刑務所にぶち込むことはあたりまえにできたはずだし、一般人ならたいがい執行猶予を取り消されているパターンだ。 兵庫県警がちゃんと仕事をしなかったことも原因のひとつだ。
▲46 ▼20
=+=+=+=+=
斎藤知事は立花がうまく動いてくれて「しめしめ」と喜んでいるんじゃないか? 「黒幕は竹内議員」「10人とフリン」などといったガセネタを立花に渡した維新3議員と一緒に、笑顔でガッツポーズを決める斎藤知事の写真が、白井議員のXに載っている。 斎藤知事のモラルや良識はその程度ということだ。 増山のデマもひどい。 12月25日に竹内議員を好き勝手追及したが、デマが含まれていたことが判明。増山本人も認めた上で議事録に「事実でなかった」との注意書きが記載されている。
▲114 ▼50
=+=+=+=+=
悪いうわさは、10倍多く伝わるので二馬力でSNSで立花氏が悪口を言うと、真実でない竹内氏の噂が物凄く伝わります。コレが、竹内氏が追い詰められた原因です。権力の中枢にある人は、謙虚に立ち振る舞わなければならない。
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
世論の追い風を受けて意気揚々と斎藤知事を百条委員会で追及していた映像が記憶に残っていますが、いざ逆風が吹いた時に何一つ説明をしないのはさすがに議員として脆すぎで理解に苦しみます。何がしたかったのかさっぱり分かりません。政治家は自分の思いを口に出して語るのが仕事です。
▲15 ▼8
=+=+=+=+=
黒幕だとか竹内氏に関する疑惑は兵庫県警や神戸新聞等でデマだと証明されたが、斎藤支持者の中にはいまだに県警本部長やオールドメディアは信用できないだのと言ってる人がいる。
元局長の件でも、第三者委員会や消費者庁の見解を信用せず、嘘ばかりの立花氏や増山氏等の真偽不明の情報は信じるという斎藤信者達。おそらく愉快犯や利害関係者が解っててデマを拡散し印象操作を計ってるのでしょうけど、人としてどうなのでしょうね。
▲12 ▼12
=+=+=+=+=
この記事を作成した産経新聞と取材に応じた竹内氏の奥様に敬意を表します。 当時、立花に煽られて竹内氏を攻撃した人達はいま何を思うのだろう?立花は、情報提供者のせいにして反省をした様子がなかった。竹内氏を攻撃した人達もそうやって自己を正当化するのだろうか? 立花を、いまだに陰謀を暴く正義の人のように信じて疑わない人がいることに驚異を感じる。政治は金儲けのビジネスだと言い切っている人ですよ?
▲18 ▼14
=+=+=+=+=
産経大阪は、反斎藤の立場だが、報道特集並の偏向になってきたな
結局は竹内元県議が◯殺を選んだことで、間違った発言の数々がなかったことにされているし、誹謗中傷が全て立花に責任があるとの立場で書かれている。
産経なのになあ 自民党がポリコレ党になったように産経も立民会派と親密になっつまったなあ
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
斎藤さんには県政の混乱を治めるのは無理ですよ。立花さんの二馬力を受け入れ、告発者への誹謗中傷を黙認し続けた。自分が批判されたら大騒ぎして公開パワハラやっちゃうし…かなり厳しい状況だと思います。
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
もともと愚かな人間が、SNS という人間が御しがたいツールを手にした時、あたかも万能感を得たように、愚かの堰を切り、とめどなく流れ出て拡がり、愚かな人間の愚かさを勢いづかせる それが誤りであった時の回復の手段も持ち合わせず、「逃げおおせればそれでよい」と 立花をはじめ、それら愚かな人間に「良心」が備わっていることを期待することもまた、愚かなことか
▲160 ▼51
=+=+=+=+=
新しい情報が次々に明らかになっています。ずいぶん古い記事を持ってきたのはネタギレの証拠でしょうか。 竹内県議が県民局長死亡の翌日「もう何が正しいことなのかわからなくなりました。私に課せられた使命重いです」とフェイスブックに残されていました。 実に意味深な内容です。それを2馬力だのSNSだの。県議に失礼だと思いませんか。それこそマスコミによる誹謗中傷です。
▲90 ▼77
=+=+=+=+=
現代の輩はネット利用して騒ぎを起こすからね。 法整備も必要だけど、警察内にも調査対処する組織強化は必要ですね。 国内の一部の連中でもこの騒ぎになるのだから、他国(北)等から組織的に狙われたら政治家ですら自分の身を守れない
▲27 ▼9
=+=+=+=+=
弁護士の福永は立花を必死に弁護しているが、結果こういう不幸な人達を産み続けてるのではないの?学んだ法律の知識で、悪人をのさばらせているだけではないの?もっと普通の善良な人々を助けるべきではないの?
▲9 ▼13
=+=+=+=+=
そういう立花が 兵庫から 立候補するそうです
そういう人が 国政に携わるのは いかがなものかと個人的には思います
そういう立花を 教祖扱いする人達もいるでしょう
兵庫県民には しっかりと考えて頂きたいと思います
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
産経新聞よ、もう一方的な記事を書くのはよそう。
黒幕と言われていた事は事実無根ではなく多かれ少なかれ理由はあります。 百条委員会で、証人は偽証をすると刑事罰になる圧倒的不利な状況の中、虚実を交えて知事を責め立てたことです。 ・竹内県議発信の記事を自らブログで紹介し、公民館で斎藤知事がボランティアに激高したと虚偽の事実を広めた ・知事が県民からもらって食べたベニズワイ蟹2ハイを松葉ガニ3ハイと取り換え高価なものだったと百条委の尋問で責め立てた ・付箋一枚をアクリル板に投げつけたことを、文具を県幹部に投げたと印象操作を行った ・「県商工会連合会の専務理事がゴルフクラブを渡した」と電話があったと言い、あたかも専務理事からの電話と誤認しむけた(これ結局誰との電話だったの?) ・竹内氏が県商工会連合会の専務理事に百条委員会への証人を依頼したが、断られたので脅すようなことを言った。
▲61 ▼53
=+=+=+=+=
こういう主張は一生訴え続けるくらいの覚悟が無いと、表に出て主張するのは止めておいた方が良いとおもいます。 もちろん旦那さんが亡くなって悔しさもあるかもしれませんが、世論を変えるのは難しいですし、手応えのない状態で長年続けるのは辛くなってくるでしょう。
▲45 ▼187
=+=+=+=+=
故人への中傷が酷かったのと同様に、斎藤知事への中傷も現在進行形で行われています。 中傷は対象を自死へ追い込むほどの行為であるとなぜ理解できないのでしょうか。
▲35 ▼30
=+=+=+=+=
何の罪もない斉藤知事に対して鬼の首取ったようにやり込めてた議員ですよね。真相を知られないように斉藤知事を叩いていたので、最初は県民も国民も斉藤さんが悪い人みたいに思いこまされてましたね、
あのまま追い込んだら、斉藤さんやご家族はどうなったのか考えて行動されていましたか?
▲78 ▼84
=+=+=+=+=
結局、自分が攻撃する側なら良いが、攻撃される側になった時に弱いって人が多い。 攻撃する時にはもし自分が攻撃される側になった時の事を考えてやらないとこんな話になる。
▲41 ▼31
=+=+=+=+=
斎藤知事がもっと誹謗中傷をやめてください、と言えば、もっとまとめる能力があれば誰も亡くならず、ここまで混乱しなかったと思います。自分への処分は受け入れず、元県民局長への処分は凄い速さでしたね。昨年の3/27の定例会見は恐怖でした。おー!とか、うん!とか上から目線、怒り狂って元県民局長に対して嘘八百、公務員失格!と罵りました。今その言葉を斎藤知事に、そのまま返したいです。 竹内氏への誹謗中傷も諸悪の根源は斎藤知事だと思います。兵庫県警、検察庁には頑張ってほしいです!亡くなった方への無念を晴らせる日が来るのを祈っています。
▲19 ▼19
=+=+=+=+=
こんな取材に応じるより立花に対して名誉棄損罪で刑事告訴すればいいのに。 矢面に立たされるのが嫌なのは分かるが取材に応じてるのなら刑事告訴も同じじゃないかと思うんだけどね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
次は、《黒幕(主犯格)は竹内》と書かれたメモをSNSにアップした立花孝志氏の発言だ。
「竹内とか要は1人を狙う。これ、もういじめの原則で、いじめる時っていっぱいいじめたらダメなんですよ。誰か1人いくんですよ。こいつやめさせていったら周りの人がビビってひっくり返る」
このようなむごい言葉を吐く人間を信じ、多くのネット民が、竹内さん、奥谷さん、丸尾さん、稲村さんらを誹謗中傷した。
そして、斎藤知事が再選され、彼の推し活に励むファンが、未だに真偽不明の情報をネットに流し、知事を批判する者を貶めようとしている。
この夏の参院選、都議選などで「敵を設定し、ネットで叩き、自分をヒーローに見せかける政治家たち」の台頭と、その「信者たち」の増長を食い止められないと、日本の民主主義はいよいよ危なくなる。
▲46 ▼28
=+=+=+=+=
産経新聞、報道特集の手法に酷似した報道してるな。
知事再選直後、辞職すれば逃げたと思われるのも当然だろう。 「ゆかた祭り」「専務理事から電話」この2件については 説明責任はあった。
▲25 ▼12
=+=+=+=+=
立花に先導され団体で悪さしてる人達はきっと赤信号皆んなで渡れば怖くないみたいなもので、自分が死に追いやった自覚のある人なんて一人も居ないんでしょうね。最近、丸尾議員が開示請求など行動を起こしたら自分が警察に呼ばれるかもしれないから謝りに行った人を見てても、言い訳もふざけるなレベルだし、ただただ自分の保身でしかなくて開いた口が塞がらなかった。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
証人尋問では、委員の増山誠県議=兵庫維新から離党勧告処分=が竹内氏の名前を挙げ、「デマに基づく尋問をした」と批判した。この発言は後に事実誤認であったことが明らかになる 上記のことが産経新聞の匿名記事に書いてありますがデマではなかったということが認定されていますか????
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
遺族には悪いが斎藤知事は竹内氏より比べ物にならないくらいの誹謗中傷やマスコミからの偏向報道を受けていた。未だにそれは続いている。 だが知事は自ら命を粗末にせず県民の想いを受けて県政に精進している。
ようは政治家としての覚悟が無ければ政治家は務まらないのだろう。
自分主体の政治活動をすれば、誰かを批判して上り詰めようとする。 そんな政治家は不要。
▲56 ▼54
=+=+=+=+=
SNSで攻撃された竹内さんは亡くなり、メディアに攻撃された斎藤さんは死ななかった。死ぬんじゃないかと心配してましたが、鋼のメンタルとか言われるほど叩かれまくっても返り咲きました。 果たして正しいのはどっちでしょう。
▲74 ▼54
=+=+=+=+=
立花氏の度を越した言動は 如何なものかとは思うが… ただ姫路西関連の◯はこの記事では 腑に落ちない。 奥さんがおかしいと思ってるなら 時間を掛けて戦えばいいのでは… 賛同してくれる人が大勢いるのに なぜ誰も行動や支援運動を起こさないのか 不思議でならない。
やはり闇すぎる…
▲47 ▼34
=+=+=+=+=
最も誹謗中傷にさらされたのは、斎藤知事であり、それをやれ背任だ、おねだりだと言って、それを煽ったのは大手メディアであり、産経新聞である。その反省もない中、竹内県議をあたかも被害者であるかのような 虚偽の事実でまた他人を誹謗中傷しようとしている。そこに反省がない。産経新聞は終わっている。
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
相変わらずだな。 そもそも「政治家」が討論から逃げてどうする? 正しいと思ったら反論したらいい。 そもそも嬉々として百条委員会では つるし上げを率先していた人なのにね。
そもそも元県民局長は処分を受け入れ、 百条委員会にも出たくない。開かないで欲しいと 懇願を無視して、元県民局長を追い詰め、 自死される直前にも電話していた竹内氏。
そしてなぜか公用PCでしか作成出来ないファイルで遺書を 遺族から送られる前に受け取っている竹内氏
ツッコミどころがありすぎて、私も黒幕って言いたくなる。
▲124 ▼154
=+=+=+=+=
自分がいったいどれほど失礼な態度で斎藤知事を攻め立てたか、それを棚に上げて被害者面するのにはうんざりだ。竹内に対して批判が死後も鳴りやまないのは生前の言動があまりにもひどかったからで、自分は加害者だったくせに。世間をなめ切っている。そしてサンケイ新聞のように傲慢では生餅ならないメディアが今もなお記者会見で斎藤知事を誹謗するから、それに対する怒りが死後もなお続くのだ。メディアがおとなしくなったら兵庫の問題は収束するよ。
▲132 ▼163
=+=+=+=+=
SNSを何のフィルターもかけずに信じる人はメデタイ人達だよね。世の中は単純な二項対立でできている訳では無いにも関わらず、それを信じる事ができるというのは、盲目なのか無謀なのか…。
▲43 ▼18
=+=+=+=+=
だんまりを決め込んでいるから誹謗中傷かエスカレートしたんだと思います。政治家なら自分の主張を発信するべきです。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
数千円のズワイガニを数万円の松葉だと追及したり、プロの着付けに頼んで4400円の公金支出をワガママの無駄使いだと大手メディアに情報提供して知事を攻撃したりしてましたね。
▲112 ▼74
=+=+=+=+=
相当追い詰められたんでしょうね 都合の良い様に使われて都合が悪くなったらトカゲのシッポの様に悪者にされて口封じ これ以上犠牲者が増えない事を願う
▲48 ▼14
=+=+=+=+=
なんで立花は逮捕されないのか 遺族は被害届けを出し、立花を刑事告訴したほうがいいですよ やられっぱなしはよくないです やられたらやり返す、これは人として当然の心理 舐められっぱなしじゃあ、本当に駄目だと思う
▲18 ▼18
=+=+=+=+=
メディアもデマをしっかり批判して欲しい。選挙中にダンマリを決め込みデマを放置した事も、拡散された元凶の1つだと思う。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
産経新聞の女性記者と亡くなった竹内元県議は非常に親しくしていたって噂にもなっていたし、斎藤知事を追い落とそうと共闘していたようだけど結局のところ、どうだったんだろうね
▲20 ▼11
=+=+=+=+=
維新を離脱した輩議員共と立花は、人を死に追いやったことへの責任を取らず、のうのうと生きている。 これで、立花が参院選で当選するようならば、兵庫県民の見識と民度を疑う。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
この問題のもっとも極悪なのはオールドメディアなのに、それをすっ飛ばしてオールドメディアが斎藤氏や立花氏を攻撃し続ける オールドメディアの極悪さに目をつむり斎藤氏や立花氏を批判、攻撃し続けるヤフコメ民 本当にそれでよいのか?
▲42 ▼26
=+=+=+=+=
明らかに怪しい立花の嘘を信じる人が多い、今の日本は危険です。 子供には、自分と反対の意見も調べる事ができる力をもつように、授業が必要です。
▲92 ▼48
=+=+=+=+=
なぜにこんなことをやらかした言い出しっぺは威力業務妨害教唆にならないのか…… これが放置されるなら多数を騙せる嘘をついた者勝ちの似非民主主義国家になってしまう
▲54 ▼11
=+=+=+=+=
立花と斎藤の二人の犯罪であることは間違いない。 ここまで卑劣なことをやってまだ政治家として生き残ろうとしていることに空恐ろしさを感じる。 民意で辞めさせる以外に方法はないのか、犯罪として立証できないのか。 歯がゆい思いでいっぱいである。 森本事件の赤木さんの自死と重なる。
▲41 ▼58
=+=+=+=+=
誹謗中傷についての記事に平気でさらなる誹謗中傷のコメントを繰り返す人が後を絶ちませんが何らかの対処ができないものでしょうか?
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
ならなんで 知事が再選した翌日に 逃げるように 辞めるんですか。再選してなかったら 普通に 出て来て 勝ち誇った顔してたんじゃないか?
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
2馬力選挙だったとしても竹内議員に何もなければ死までは行かなかったのでは?もうこんなアンチ内容を信じる県民は少ないと思います。
▲30 ▼14
=+=+=+=+=
このさい、SNSに投稿というか、SNSが無くなれば一番いい。こういうツールが人を苦しめることになるんだから必要悪だ。
▲13 ▼12
=+=+=+=+=
こんな記事は辛くて読みたくないけど、改めてデマとか誹謗中傷の残酷さを思い知る。 無実の人を貶める行為は殺人と変わらないよ。 違うか!
▲55 ▼26
=+=+=+=+=
デマなのか、デマじゃないのか。 被害者なのか、黒幕なのか…。 竹内氏に沈黙を強いたのは自分自身なのか他者なのか。 そういう記事を読みたい。
▲60 ▼53
=+=+=+=+=
さて立花さんが兵庫県から参院選に出る。 斎藤さんを当選させたのはオレ、だから斎藤さんに投票した奴はオレに投票するって考えてる。さてどうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
2024年9月5日 百条委員会 竹内元兵庫県議「松葉ガニ3杯、これ10万円超えてるんですよ!」 ↓ 第三者委員会「斎藤知事は、ベニズワイガニ2杯を受け取り…」
(※ベニズワイガニは1杯数百円〜千円程度)
▲87 ▼46
=+=+=+=+=
斎藤知事は今でもずっと誹謗中傷されてますよ マスコミがデマを撒き散らかし、それを間に受ける人が誹謗中傷することは置いといてこの記事ですか 流石、オールドメディア! あ、産経か
▲58 ▼39
=+=+=+=+=
斎藤さんはもっと酷いことを言われたよ。今もね。でも自らが正しいという信念を持つ人は強い。 え〜と、この人には………
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
結局SNSにより、声が大きいだけの愚かな人を、更に目立つようにしただけ
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
百条委員会では雄弁だったのも事実。みんな動画見てる。あれはフェイクじゃあない。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
渡瀬氏の件も思うねんけど 立花氏やこの件に関わる者を訴えたらええやん
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
こんな記事を毎日のように配信している産経新聞、 いよいよ、かなり、ヤバいかもね。
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
真実が知りたいだけです。隠さず真実を話してください。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
脅迫罪か侮辱罪で逮捕すべき案件と思ったが…。兵庫県警ヤル気無し。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
ヤフコメに誹謗中傷を書くことも止めた方が良いですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
奥谷議員から手を合わせられなかった理由も考えようよ
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
事実述べて欲しかった。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもが抜けてるコメントが多い
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
百条委をやらんかったら こんなことになってないですよ。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
深夜から斎藤電波信者が多い事。 マザームーンからの指令が出ているのかな?
▲34 ▼25
=+=+=+=+=
事実無根の発言、発信をした元維新の三議員こそ断罪されるべき連中。
▲15 ▼18
=+=+=+=+=
この記事客観性ある?
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
立花に踊らされた連中の罪は重い
▲98 ▼41
=+=+=+=+=
清廉潔白なら、そんな事にはならん。 印象操作のオールドメディア。
▲47 ▼38
=+=+=+=+=
亡くなった時は奥様も子供さんも家にいなかったそうですね。遺書は兄弟の方が受け取っとらしいですが、内容も不明でお亡くなりになった本当の理由も良く分からないです。旦那さんが辛い時、傍にいてあげるのが家族と言うものではないですか? N国党の立花さんのせいで亡くなったとテレビで仰る弁護士の方もいらっしゃいました。本当、モヤモヤしますので、マスコミの方はしっかりと多面的に調査し、お亡くなりになった真の原因を確かめて欲しいです。
▲4 ▼1
|
![]() |