( 291118 )  2025/05/15 05:12:27  
00

国民・玉木氏、須藤氏「政策は科学に基づくと同意」 過去発言懸念に

毎日新聞 5/14(水) 23:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d16f3469ebb23c07fc48827b69811302f12d5220

 

( 291119 )  2025/05/15 05:12:27  
00

国民民主党の玉木雄一郎代表は、参院選の比例代表で擁立された候補者について、過去の発言に懸念があることを認識しつつ、党の政策との合致を求める確認書を提出させたと述べた。

その候補者に対し、「知名度を生かして頑張ってもらいたい」とコメントした。

また、他の候補者についても同様の確認書を取り、党の政策に沿った活動を期待していることを強調した。

(要約)

( 291121 )  2025/05/15 05:12:27  
00

玉木雄一郎氏 

 

 国民民主党の玉木雄一郎代表は14日、夏の参院選比例代表での擁立が決定した元立憲民主党参院議員の須藤元気氏について、「過去の原子力発電所やワクチンについての発言に懸念があることも重々承知している」とした上で、党の重要政策との合致を求める確認書の提出を受けたとして「知名度を生かして頑張ってもらいたい」と述べた。東京都内で記者団に語った。 

 

 須藤氏はかつて、国民民主が活用を主張する原発や、新型コロナウイルスを巡るワクチン接種にも否定的で、国民民主の政策と異なる言動があったとして、党内や支持者から懸念する声が上がっていた。国民民主は13日に参院選の比例代表の候補予定者には、憲法や原発など重要政策で党の決定に従うことなどを記載した確認書の提出を求めると発表。玉木氏は須藤氏について「先週末、科学と事実に基づいて政策を進めていく私たちの考え方に同意し、確認できた」と述べた。 

 

 国民民主は14日には、元日本維新の会衆院議員の足立康史氏や、元党所属衆院議員の山尾志桜里氏らの比例代表での擁立も発表した。玉木氏は足立氏について「過去、大変過激な発言で知られた方で心配の動きがあったことは事実」としつつ、党の政策に合致するという確認書もとったと強調。「対決より解決、決まったことには従うという組織文化に従うということを確認した。能力を生かしてほしい」とした。山尾氏については「党の政策の骨格を作り上げたメンバーの一人。改めて戦線に加わっていただいて期待している」と述べた。【遠藤修平】 

 

 

( 291120 )  2025/05/15 05:12:27  
00

(まとめ) 

国民民主党の擁立候補に対する批判や疑問が多く見られました。

特に須藤元気氏や山尾志桜里氏に対する不信感や失望の声が目立ちます。

党内の人材不足や急激な党勢拡大による人選の難しさが指摘され、国民民主党が自ら地雷を踏んでいる様子がうかがえます。

一方で、玉木氏や榛葉幹事長に対する期待や支持の声もありますが、党内外で党勢拡大に伴う人選の難しさや懸念が示されています。

( 291122 )  2025/05/15 05:12:27  
00

=+=+=+=+= 

 

須藤氏が国民民主党の政策に同意するかは割とどうでもよく、その手前の段階の「なぜ擁立しようと思い至ったたか」のほうに違和感があるんですよね。須藤氏のXのポストを見る限りでは国民民主党として立候補する以前に主張が改まったという風には見えなかったですし。やっぱり国民民主党ってポピュリズム政党だったんだという認識が余計に強まりました。 

 

▲73 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党には与党を目指して欲しいと思っていたし、玉木さんにも首相になって欲しいと思い応援していました。しかし、今回の参院選に向けての候補者選定で、国民民主党を支持することは難しいと感じました。 

与党を担う国政政党となるからには清濁併せ持つ組織体となることは理解できるのですが、まだ国民民主党は「清濁併せ持つ」には基盤が疎かではないでしょうか。基盤を強化していける時期なのにも関わらず自らチャンスを棒に振っている、党勢拡大を急いたとしか思えません。参院選での投票先がなくなり、とても残念です。 

 

▲88 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の候補者を擁立したことについては、きちんと説明をいただきたい。特に政策実現を目指しているのですから、年収の壁の突破やガソリン暫定税率廃止について、各候補者が党の方針と合致していることを明確にしていただきたい。 

成長段階の政党の限界があるのかもしれませんが、やはり党の理念と異なる意見を持つ議員を増やすと、前原氏のように党内をかき乱す場合もありますので、十分に精査していただきたい。 

維新を離党した梅村氏のような方が参画したほうが印象が良かったのではないかと思いますが。 

 

▲85 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

科学に基づくということはぜひ徹底してください。ただ科学はいつまでも同じ説を唱えている訳でもなく、時には定説が覆されることもあります。その時にはぜひ謙虚な態度で新しい現実に向き合ってくださるようお願いします。また、科学者の世界では必ずしも合理的で公正な判断が行われているとは限りません。多数派の科学者の言うことが正しいとは限りませんので、常に疑いの目を持ち、必ず自らの最大限の知性を持って判断してくださるようお願いします。それから医学は、個人心理、集団心理的な要素や統治論的な要素など、社会や政治との関わりも重要視される学問だと理解しています。科学に基づくという以上、それら目眩しとなる要素を排除した生粋の科学的要素を見極めることが、医学に対峙する上で不可欠だということも理解下さるようお願いします。科学は万能です。でも現代科学は万能ではないことを心に留めておいて下さい。 

 

▲8 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤氏を国民民主党に入れるのは反対の国民民主党支持者です。 

 

比例当選→やはり考え方が合わず離党→言い訳して当選枠を返上せず無所属で活動→立憲に拾われ任期まで全う→国民民主はまたまた裏切られる 

 

というストーリーが絶対ないことをYouTubeでよいので本人を登場させて宣言させて下さい。 

 

それができたら私も見合った投票行動をしようと思います。 

 

▲45 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤氏は参政党かなと思っていたから、意外でした。 

参政党なら許される発言でも、国民民主党には受け入れがたい発言だから、人材不足を理由に、何でもいいと勘違いしています。 

山尾志桜里氏は再び参院選に立候補するから厚かましいにも程があります。 

偽名で不倫した議員には事実上の除名処分と云う大変厳しい処分なのに、倉持麟太郎弁護士と不倫していた山尾氏はお咎めなしだから、正にダブルスタンダードであり、呆れてしまいます。 

山尾氏が倉持麟太郎氏と不倫していたから妻が自殺したのに、国民民主党は不問にしているから、不倫に寛容としか解釈出来ないし、これでは国民民主党に投票しようと云う気にはなれません。 

クリーンとは対極にある山尾氏を公認した国民民主党には幻滅しました。 

 

▲177 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党も末期症状ですね。 

確認書を交わさないと政党と議員候補予定者との信用が担保されないんですからね。 

政治なんてのは裏切りの世界です。 

参議院なんて解散が無く6年間は安泰なんです。 

その上、政党交付金は議員1人につき年間1億円以上が入りますからね。 

比例制度など廃止にする方が良いと思いますよ。 

 

▲186 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

笹川財団が自衛官の年金制度の創設について重要な発表をされました。 

非常に重要な提言です。「事に及んでは危険を顧みず責務を完遂する」と宣誓して入隊して勤務する人達。 

この提言に反対する人がいるとすれば、彼・彼女らの崇高な気持ちをどのような理屈で否定するのか見ものです。 

自民党の緊縮財政派の議員さんたちは反対すると思いますので、国民民主党にはこの提言を後押しして頂きたいです。 

 

▲23 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

多少自分の思想とは異なっていても「政党支持率が高く、勢いのある政党から出れば、議員バッジは近い、だから国民民主党から出たい」と考える人が、実に多い、ということがうかがえる。ただ国民民主党支持者の中で「この候補者は自分とはちょっと合わない」と思う人が増える可能性大 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治の世界では当選して議席を増やすことが最も重要なんだよ。 

少数政党はNHKの日曜討論にすら出演させてもらえない。 

綺麗事では政治はやっていけない。 

過去に騒動を起こしてダーティーなイメージがある政治家でも、知名度があり当選確立が高ければ擁立するのは選挙戦略としてはあり得る。 

いずれにしても7月の参院選で自民公明が大敗し戦後日本の政治の転換点になることは明白だ。 

玉木雄一郎が総理大臣になる確率はかなり高い。 

日本人はそろそろ戦後アメリカによる植民地支配から脱却して自立を図る必要があるぞ。 

 

▲6 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「ガソリンは高くていいのです」「中間層への増税が必要」「(維新は)減税政党ではありません。(勘違いさせたなら)失礼しました」の足立康史を、しかも比例代表で出馬させる。「減税」のスローガンで有権者を騙して投票させその後(おそらく石破内閣と握り)増税に転じる。これが国民民主党の意思表示と言うことで良いですね。 

 

▲146 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤元気と足立康史と山尾志桜里を参議院選挙候補として擁立を決めた玉木雄一郎と国民民主党。いずれも倫理観の無い浅はかな言動で知られる人物であり、国民民主党が何故このような決定をしたのか不思議でしょうがない。 

次期参議院選挙では、初めて国民民主党を支持しようと考えていたが、すっかりその気を無くしてしまった。 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤氏の言動はおそらく自身の信条としてではなく、「こちらの方がウケがいい」と言う若さ故のノリが影響していたのだと思う。 

ここでその過去と決別し、国民民主の主張に従う同意をしたと言う彼の決断を尊重したいと思う。 

昨年の衆院選で比例代表リストが足りず議席を手放してしまった反省もあるから、ここで人材を確保するために候補者の選出基準を緩めた所はあるだろうが、有権者の期待に応えるにあたってリスクを冒してでも候補者数の確保に来た事情は配慮していいだろう。 

有権者に存在を認められたからには、数の力をつけて政策実現に向かっていくことは大事だし、国民の困窮は今まさに解決しなければならない問題であることを自覚している現れとも言える。 

綺麗事ばかりでは政治は戦えない事実に真摯に向かい合う玉木氏の選択を支持したい。 

 

▲22 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

確認書にサインしても、当選後にやっぱり自分の考え方変えられないと離党することが普通に出来るので意味がない。 

比例で当選したなら離党するなら議員辞職をするのが筋だが本人が議員辞職する気が無いなら離党しても議員で居られるのだから。 

山尾氏、須藤氏を擁立した事で票も逃げたが、仮に当選したら離党されて党の議席にも逃げられそうですね。 

 

▲98 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんにとって、山尾さんは同志なんだな。 

彼女を擁立すればどんなハレーションが起きるか、これだけSNSを活用する人間だぜ、分からないわけないだろうさ。 

立憲に多数の議員が走り、党の存続さえ危ぶまれる中、そこに残った15人の内の一人。 

身から出た錆とは言え政治家を辞めざるをえなかった彼女を引き留めるだけの力が政党として無かった、それが悔しかったし申し訳ないと玉木さんなら思っていたはず。 

だからなおさら、今こそ一緒にやろうと声をかけたんだろう。 

表舞台に立てなくとも、国会の裏方でも、新人の教育係でも、今の彼女ならしっかりやってくれるはず。 

自民党に対峙し、国民民主党が政権を奪取する為には海千山千何でもこなせる議員は絶対必要。 

榛葉さんが玉木さんを信じるように、自分は国民民主党の玉木代表の決断を信じるよ。 

 

▲30 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤元気に関しては東京15区衆院補選でつばさの党が唯一選挙妨害をしなかった。 

その事からも分かる通りれいわに非常に近く、政策的にも本来なられいわ等左派政党から出馬すべき人物。 

菅野志桜里も不倫問題、ガソリン問題の時の言動からみても、そもそも人間性に問題があり過ぎる。 

足立康史は良いとしても、他の2人は問題が多過ぎ。 

応募は殺到してるらしいので、何でこういう人選をするのか? 

マイナス要素の方が大きいだけに理解に苦しむ。 

 

▲43 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木が復帰してから完全におかしくなった 

甘い処分で諫言をする人がおらず、批判は聞かずに受け流す。ユーチューバーのノリにしか見えない。まあ、真面目な人なら不倫なんてしないって感じではある。真面目な政治家なら須藤や足立や泉に声かけたりしないよ。30代以上切捨てみたいなので失望したが、正直維新みたいに衰退するんじゃないだろうか。ずっと比例は国民民主党に入れてきて、他の選択肢もひどくて次はどうしたらいいのか… 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>国民民主は14日には、元日本維新の会衆院議員の足立康史氏や、元党所属衆院議員の山尾志桜里氏らの比例代表での擁立も発表した。 

 

これでは埋没するね。 

他党で問題があって辞任した人を集めても、同じことになるのでは。 

 

国民民主が躍進した理由は、 

国民の所得を増やすとの主張が受け入れられたものだと思いますが、 

結果的に、政府を動かすまでには至らずなので、焦りがあるのか。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1ヶ月前に「新型コロナワクチンの被害者の会に出席して危険性を改めて訴える」ツイートしてたんですが。 

1ヶ月で主義思想が180度変わるんですか…? 

それに陰謀論者ではなくなった須藤元気って国会議員として求められる物が何も無いのでは? 

 

国民民主は人材が全くないことを露呈してる。 

また党として反ワクチンなど陰謀論とは絶対に相容れない、とは思ってないこと。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤さんを応援するために東京まで足を運んで、演説を聞きました。れいわ新選組の山本代表と肩を並べての演説には感動すらしました。 

考えが変わったことへの説明や国民民主党からの出馬には、到底納得できるものではありません。もの凄くガッカリしました。裏切られた気分です。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん。。 

噂はあれど、まさか擁立はしまいと思っていたのですが。 

残念です。 

 

須藤さんその人を否定している訳ではありませんよ。 

 

しかし公党の一員として迎え入れるとなると話は別。 

 

国民民主党に一票入れようと思っていました。 

と言うより榛葉幹事長にかけてみたい思いですが。 

 

須藤さんを擁立しようとも他の党にはいかないと思います。 

他に票を投じたい党が無いからです。 

 

しかし国民民主党への期待値は萎み切ってしまいました。 

本当に残念。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤元気は百歩譲って許せても、菅野(山尾)は看過できない 

この人のせいで人がなくなっているんですよ 

禊は永遠に済むことはないでしょう 

山尾はそれぐらい取り返しのつかないことをしたんです 

党首自身の不倫はスルーされましたが、それは許容範囲だっただけ 

自身の不倫と同列に扱うつもりならあまりにも玉木さんは 

デリカシーがなさすぎます 

別の問題を起こした議員も含めここまで同じ不倫問題が続きすぎると 

流石に有権者に拒絶反応が起きてしまうのは分っていたと思うが。。。 

山尾推しは支持をかなり失ったでしょう 

少なくとも女性票はもうほとんど入らないと思う 

男性の私もちょっとどころじゃなくかなり幻滅しましたよ 

短期間で支持を得た政党ゆえに失うのも早いでしょう 

選挙前の最新の支持政党分布がどうなるか見ものですね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんを擁立するのはどうなんだろうね。 

同性から拒否が多いような人物に見受けられるけど。 

どうせ選ぶなら有望な新人の方が良いと思いますけどね。 

寧ろこんな人選していたら票が減ると思いますけどね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「悪名は無名に勝る」「名より実を取る」にした訳ですか。なら本人が記者会見を開いて自分の発言は間違いだった、撤回し今後は二度とそうした事は言わないと明言させてください。百歩譲って不倫はもう個人の問題だと割り切れても、反ワクや陰謀論は犯罪と同じです。コロナ禍に必死に恐怖と戦いながら頑張った医療関係者に対する最大級の侮辱です。当事者でもない代表が「もうそういうことはいわないってさ」で済む話じゃありません。国民民主党の支持者は本当にこんな人間を擁立することに納得してるんですか。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら須藤元気氏が発信しても、そのフォローを玉木氏が発信しても、もう党としてのガバナンスと科学的知見に基づく制作ができないことが露呈してしまったので手遅れなんだよ。玉木さん、どんだけ政治的センスないんだよ。もうこれでまた選択肢のない選挙をさせられる羽目になるんだよ、特に理解にとってはね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙が近くなればなるほど、アンチが出現しますよね。 

 

東大→大蔵省→ハーバード国費留学・・・ 

学歴には少し問題があるかもしれませんが、経済に関して専門家であることは否定できない事実です。 

私は国民主と言うより玉木さんに期待しています。 

 

▲15 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

榛葉幹事長の言っていた事と 

随分と違いますね 

マスコミ報道と全部同じです 

須藤氏は多分議員になったら 

離党する 

でしょうね 

あと保守層の有権者はこのメンバー見たら 

党勢が伸びたら国民民主は 

民主党みたいな感じになるな 

と‥ 

個人的には国民民主も無しだなと 

思いました 

 

▲44 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

票のためにか連合の方針・夫婦別姓に賛成はいかがなのものか?玉木と榛葉では議論が対立するのではないのか?そこが聞きたい。減税・米価安く・手取り増やし、ガソリン税率引き下げか廃止・食料品等消費税廃止まではよかったけれど・・。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の職員には旧民主系の人も多くいるはず。だから、こういう発想になる。 

 

候補者だけでなく、党職員も入れ替えたほうが良いと思います。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

足立康史や山尾志桜里はまだいい。須藤元気だけはどうしても受け入れられない。過去の発言もそうだし、立憲とやめたときの経緯や議員辞職しなかったことも、信用できないなと思う。 

前の二人は、いろいろ問題あるにせよ、政治家のしての実績はある。須藤元気には何があるの? 

 

▲13 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>国民民主は14日には、元日本維新の会衆院議員の足立康史氏や、元党所属衆院議員の山尾志桜里氏らの比例代表での擁立も発表した。 

 

昨年の衆議院選挙での候補者不足を反省したからだと思いますが、候補者を増やすために過去をスルーして何でも受け入れるという手法を取ると「毒を食らわば皿まで」みたいに事になってしまうと思いますけどね。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それなりの知性を持っている人間なら科学を無視することはない。 

経験の浅い若者ならいざ知らず、 

須藤元気のように齢を重ねていながら平然と科学を無視し、 

思い込みや感情論で言動する人間が、今さら考えを改めるとは思えない。 

須藤元気なら、れいわ新選組がお似合いだと思う。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の国民民主党なら党名でも記載してくれる有権者が多いのだから、本来の全国比例の主旨に沿って無名でも各分野の専門家をノミネートすべきだった。 

山尾、須藤で比例票は200万票減るだろう。当選者二人分だ。文字どおり逆効果だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん、須藤元気は同意書だけでは済まないくらいの発言をしています。 

本人の口から過去の発言の撤回を明言させるべきです。 

彼は政党に所属するということをあまりにも軽く考えている人物ですから、名簿順位は下位にしておいて、保険程度の待遇でいいです。 

 

▲57 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党が言う「科学」では、あの「壁」を崩せなかった。その科学に問題があったのであろう。その「問題」を明らかにして改善しない限り、「科学」は「下学」として受け止めるべきであろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国のホワイトハウスがコロナウィルスは研究所から漏れた人口ウィルスの可能性が高いと言っているのは科学ではないんですか? 

 

そもそも世界中の学会は国際金融資本のお金が入っているし、それに反対する論文は査読すらされないし、製薬会社から研究費も出ない。 

 

2000人以上も死者が出ているのに重大な懸念はないという厚労大臣。どこか科学なんですか? 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

榛葉さんは好きよ?気の良いおっちゃんで話す内容も的確だし…。 

だとしても山尾は無い!無しだよ榛葉さん! 

自分は参政党支持者ですし国民民主党には初めから投票はしない、しないけど国民民主党には榛葉幹事長という信頼出来る政治家が居るんだって、そう思っていたのに…。 

こうなった以上は嫌いになれないけど好きにもなれないや。あとやっぱり連合が引っかかるし。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党の候補者の人材難で焦っているように見える。 

正直、須藤元気氏が当選する可能性があるのなら、比例は国民民主に投票したくない。反ワクや陰謀論を信じるような人は、政治家として認めたくない。 

国民民主支持者はガッカリしているだろう。 

今後、反ワク、陰謀論に与する団体からの脱退の徹底とそれに関する反党的な発言をしたら離党する位の確約を取った方が良い。 

ホント、国民民主にはガッカリだ。 

 

▲52 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤元気は何としても政治家に復帰したいんだろうね。 

主張を曲げてまでも国民民主から立候補するとは。 

れいわで山本太郎とタッグじゃ当選確率が上がらないからだめなのかね? 

 

▲50 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

倫理観の無い政党に科学に基づくと言っても誰も信用しないよ。 

 

よくまあ、これだけスキャンダルの多い人を集めたものだな。 

 

党首自らフリンでは、こういう人しか寄って来ないという事だな。 

 

小泉みゆきは次期衆議院選挙に先送りかな? 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤はダメです。彼には科学なんて関係ない。典型的陰謀論者。 

いまは選挙に出て議員になるためにはなりふり構わず。必ず後で前言撤回し離党する可能性大 

このまま比例リストに載せるなら、ですが私は国民民主を見限ります 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主はなぜ自ら地に落ちて行くんだ?山尾?足立?みんな国民からNOを突きつけられた人たちだ。せっかく得た支持を自ら汚してどうする?手取りも増えないし、国民民主を応援しても無駄だとわかった。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有名人であれば「余計な事を行ったりやったりしなければ誰でもいい」ってことですね。 

つまりは、自分の意のままに操れる有名人が欲しいのであって有能さとかは関係ないのでしょう。 

党内独裁制は擁立される側も知っているでしょうから、当人たちはwin-winなのでしょう。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党・玉木様、やってるパフォーマンスご苦労様(笑) 

 

玉木の2023年の政治資金パーティー収入は3,774万円、自民党幹部・世襲議員並の利権政治屋! 

企業団体献金容認、緊急事態条項付き憲法改悪賛成、統一教会や竹中平蔵、小池百合子とズブズブ、2月3月の予算委員会で自民党案に反対せず、議事録が残る国会で消費税廃止や減税や基礎控除の引上げの財源は、他の先進国と同様な国債借換えと言わない。 

 

本当に国民の為の政治をするなら、衆議院選挙後に連合と立憲を説得し、積極財政減税で野党をまとめ、政権交代をし消費税廃止等の庶民優先にかじを切り大企業優先政策を止める! 

大企業組合に支援して貰ってるからする筈はないか(笑) 

 

自公政権・経団連・連合、そして財務省に逆らえない。 

対決より不倫を優先する、第2自民党になって大臣になりたいだけ、 

そして政治屋を引退後に財務省の口利きで年収数億円の天下りを狙う輩だ! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木はルーズ。 

地が出てきたか。 

このガバナンスでは、どうせ内部で揉めるし、支持者離れに繋がる。 

党の勢いも陰るのでは。 

総理を任せるのは不安だ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方たちはいつもこうなる。 

ずっと前から結局変われない。 

深層心理では変わりたくないのかも? 

責任与党になるのは怖いのかも。 

日本には普通に常識のある 

保守政党が必要。 

もちろん今の自民党は論外。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やってる事が昔の民主党と変わらない。やっぱり民主党の正当な後継政党だけの事はある。立憲と国民民主党は16年前の選挙で国民を裏切った。二度と騙されてはならない。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「先週末、科学と事実に基づいて政策を進めていく私たちの考え方に同意し、確認できた」 

 

 

気を付けなきゃいけないのは、須藤氏にとっての「科学と事実」が、玉木や普通の人が思ってる「科学と事実」とは違う可能性があるってこと。 

 

仮に当選しても、足立も須藤も、国民民主が落ち目になったら好き勝手なこと言って離党しそう…。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は最初は国民のための政治をやると見せかけて、どうでもいいような夫婦別姓に力入れたりとか、意味わからん人を擁立したりとか、やっぱり立憲民主の仲間なんかなって思うようになってる 

ちゃんと日本のことを考えた政党だと思ってたのに残念でならない 

左翼政党はもういらんのよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人間の本質はそう簡単には変わらないと思うので山尾や須藤は信用しません。ひいては国民民主党も信用できません。 

 

そう思う人が相当数いるでしょう。 

参政や保守は笑いが止まらないでしょうね。 

 

▲24 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう参政党しか望みはないですね。 

神谷さんは移民政策反対、夫婦別姓反対、通名反対。 

 

日本ファーストにブレがない。 

国民民主党は須藤氏は良くても山尾氏の擁立はいくらなんでもありえない。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤元気は過激発言の嫌悪感が否めない。 

アーティストとして好きだったけど攻撃的な発言を目にして幻滅してしまった。 

今後も応援する事は無い。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党は所詮は立憲と同じ。玉木のグローバリストぷりが岸田と被る。LGBTQ、夫婦別姓制度、再エネ。国民にとって無意味で負担しかない政策をやるに決まっている。菅直人の再来。須藤元気の涙のインタビューはなんだったのか。これでは元サヤに近いではないか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏!総理大臣になる為に少し焦りすぎですね。党としての方針が見えません。何を言っても口は上手いが信用ができません。口で国民の支持率を上げましたが、行動で支持率を下げました。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤を入れたら、離れる票がかなり有ることを玉木代表は認識するべきです。彼は政治家などではない。将来必ず禍根を残すぞ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どう考えても得られる票より失う票の方が多くなる人選だよな。須藤足立もアレだけど、山尾はダメだ。敗退行為にすら思えるくらい有権者無視の擁立だわ。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最悪だ、期待してたのに裏切られた感がすごい。さようなら国民民主。夢をありがとう。須藤元気とガソリーヌには票を入れたくない。あぁ、この国の政治はやっぱりだめなんだなぁ失望した 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第二の裏切り者になりかねない。確約なんてあって無いようなもの。何とでも言い訳するし、玉木さん残念だわ。散々裏切られてきてもまだ、懲りないか?榛葉さん、大丈夫かぁ? 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

再生の道は躍進するよ。ネガキャンなんて効くわけないよ。去年の夏を忘れたのか?熱い夏になりそうだ! 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

若者支持率で成り立っていた国民民主党が 

こういう形で「自滅」するとはな 

都議選や参院選で負けたら果たして玉木雄一郎は 

責任取って辞めるのであろうか? 

 

▲63 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤元気はれいわに近い人間だと思っていたので国民民主とは意外だった。山尾志桜里を選ばざるを得ないのは人材不足のせいかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

素直に応援できない人がいる。擁立すると比例票に逆効果では?無名でも志があって誠実な人のほうがいい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一つ党の方針に同意が必要では? 

不倫はしないって項目はないんだ? 

公認もらえたら過去の発言は撤回するんですね! 

信念は必要なくても政治家になれるんですかね? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな人を入れても良いですけど、何か起きた時にはきちんと任命責任は取ってほしいですね。まぁこの人にそんなこと言っても無視されると思うけど。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤元気さんは、「れいわ新選組」と同じく「消費税廃止!」「原発反対!」を訴えられて来た方、一緒に戦って欲しかった。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

かつてって言ってるけど、須藤元気氏は今も反ワクチン・反科学・反医学論者ですよ。 

国民民主党は何がしたいのか。 

そして須藤元気氏はれいわに行けば良いのに。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にやめて下さい 

どんなに言い繕っても彼はダメです 

彼のツイートからも過去の発言への反省は感じられませんでした。 

公認は絶対にやめてください。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本しね」なんて嬉々として発言してた人に、一瞬たりとも日本の未来には携わって欲しくない。 

国民民主には、期待してただけに残念。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何なん?!って思うけど、前回比例票が流れてしまったから取り急ぎ頭数揃えなきゃならないのも事実だからなぁ…。難しいところ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木代表を基準にしたら、皆んな問題ないでしょう。 

もし、私が代表だったら逆に玉木氏は選出出来ない。 

入口のコンプライアンスで不合格である。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木代表を基準にしたら、皆んな問題ないでしょう。 

もし、私が代表だったら逆に玉木氏は選出出来ない。 

入口のコンプライアンスで不合格である。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうも少し賛成できない点があるな、果たして国会議員を増やすための考えが皆さんに受け入れられるかですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頭数を揃えるために、須藤元気や菅野志桜里を擁立する時点で、この政党は駄目だなと思いましたね。非常に失望した。 

 

玉木って、本当にオウンゴールばかりの男である。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

科学に基き 柏崎苅羽原子力発電所 再稼働 永久不可能確定。 

避難用バスの確保が出来ないこと 明確となった。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに必要なのは顔と名前だけって事ね 

これまでの政治信条や主義主張を簡単にポイ捨てできる有名人が欲しいと 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏、菅野(山尾)氏、平岩氏のトリプル不倫問題に。NHKに背信行為の牛田氏の出馬。 

そして今度は爆弾発言の須藤氏…。 

 

どれだけ人材がいないの?? 

呆れて開いた口が塞がらないわ。 

 

こんな党に投票する訳がないじゃん。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

比例から外せば問題無い、こっちで決めるから! 

比例に入っていたら国民民主に投票しなければいいだけじゃね、民意ってそんなもんでしょ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家するなら 正しい知識を よく勉強してほしいね。科学的根拠、大事です! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、国民の意見よりも自分の都合 

 

自民党と変わらないという部分を露呈したね 

 

この参院選こそ国民の声を大事にしなきゃいけなかったのに 

 

やっぱりズレてるね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党の方針に従わないなら公認を取り消すというのはこの前示したので、何かあれば即対応するでしょう。 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党と参政党は非常に狡猾。 

浅い情報だけ見て、間違った判断(支持)をしている国民が大勢いると思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰でもいい訳では無い。国民民主党も地に落ちた!不倫公認の山尾は絶対にダメ! 

国民の皆さん、しっかり人を見極めましょうよ 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

要は、選挙資金に余裕がなくて、供託金を没収されるが嫌だから 

元職を擁立させて立候補させるんでしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の支持者がコロナワクチン信者ばっかりだった。 

なるほど、今までそりが合わないと思ってたけど確信に変わったよ。 

皆んな9回打ってるんだよね? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか票さえ取れれば誰でもいい感じになってきてないですかね? 

それやり方が既存の政党と変わらんですよ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

急伸野党だから「経験者急募!!」って気持ちも分からんでは無いが……基礎工事を怠ると後々屋体骨から崩れてしまいますよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、訳アリの落武者みたいなのばっかり。 

無名でも手垢の付いてないフレッシュな人を集めるべきでは。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は違うと思う。どれだけ人の血が通っているが政策の一番大切な要素だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よっぽど擁立できる人材がいないんだな。維新みたいに失敗するかもしれないけど、公募した方がまだマシだな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん、榛葉さん 

中国人対策なんとかして下さい! 

このままじゃ 

日本がビッグチャイナ、リトルジャパンになっちゃいます… 

頼みますよ… 

 

▲34 ▼19 

 

 

 
 

IMAGE