( 291830 )  2025/05/18 03:38:52  
00

新潟市中央区でビルなどに落書きをした2人の19歳男が逮捕され、重要文化財である萬代橋にも落書きをしていたことが分かり再逮捕された。

萬代橋の落書きを消すために約400万円かかり、新潟国道事務所は2人に全額賠償を求める方針。

他の建物への落書きの被害もあり、警察は関連捜査を継続中。

(要約)

( 291832 )  2025/05/18 03:38:52  
00

FNNプライムオンライン 

 

2025年3月、新潟市中央区のビルなどに落書きをした罪で新潟地検は相模原市に住む2人の19歳男を家庭裁判所に送致した。2人は国の重要文化財にも指定されている萬代橋に落書きをした文化財保護法違反の疑いでも再逮捕されていて、新潟国道事務所は、この落書きを消す作業にかかった費用約400万円を全額請求する方針だ。 

 

建造物損壊と器物損壊の罪で家庭裁判所に送致されたのは、相模原市に住む無職の男(19)と専門学生の男(19)の2人だ。 

 

2人は、3月23日午前1時過ぎ、新潟市中央区の古町地区にあるビル1階の外壁と窓に塗料で落書きをした疑いで逮捕。 

 

警察によると、ビルの落書きは2カ所で確認されていて、1カ所目は縦約2m・横約3mで、2カ所目は縦約2m・横約1mにわたっていたという。 

 

相模原市在住で、自動車学校で運転免許を取得するために、新潟市を訪れていたという2人の男。逮捕当時、専門学生の男は容疑を認めた一方、無職の男は「落書きをしていません」と容疑を否認していた。 

 

しかし、その後の取り調べで無職の男も容疑を認めた。 

 

その後の警察の捜査で、2人が国の重要文化財に指定されている新潟市中央区の萬代橋などの落書きにも関与していたことが分かり、警察は2人を文化財保護法違反と器物損壊の疑いで再逮捕した。 

 

この事案で、新潟地検は無職の男を文化財保護法違反でも送致したが、専門学校生の男については、証拠不十分で不起訴処分となった。 

 

萬代橋の欄干と橋詰め広場の計4カ所に書かれた落書き。 

 

萬代橋を管理する新潟国道事務所は4月8日から2日間に亘って、橋の下の道路の通行規制を行いながら、足場を組んで落書きを消す作業を行った。この消す作業にかかった費用は約400万円にも上った。 

 

新潟国道事務所は今後、2人に対して全額賠償を求める方針だ。 

 

警察によると、新潟市中央区の古町地区を中心に、建物への落書きの被害届は他にも複数受理しているという。警察は2人の関連も含めて引き続き捜査している。 

 

落書きにより逮捕され、賠償金も請求される2人。落書きの代償はあまりにも大きかった。 

 

(NST新潟総合テレビ) 

 

NST新潟総合テレビ 

 

 

 
 

IMAGE