( 291899 ) 2025/05/18 04:58:38 2 00 消費減税が参院選の争点に 野党は減税主張、慎重な自民・森山裕氏「政治生命かける」産経新聞 5/17(土) 20:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e9cbe5807e54cf29918b119370b5656999a5f978 |
( 291902 ) 2025/05/18 04:58:38 0 00 夏の参院選の争点に消費税減税が浮上している。主要野党がそろって減税を打ち出した一方、与党・自民党は消極的だ。減税は幅広い人が恩恵を受けられ、景気浮揚効果も期待できるが、消費税は社会保障などの財源になっており、財政への影響が懸念される。野党の中でも減税の範囲や期間で温度差がある。
自民の森山裕幹事長は17日、鹿児島県で講演し、参院選で消費税が争点になると指摘した上で「参院選でもし敗れるようなことがあれば大変だ。政治生命をかけてこの問題に対応したい」と述べ、減税に慎重な姿勢を重ねて強調した。
一方、立憲民主党は参院選公約に食料品の消費税率を1年間限定で0%にする案を盛り込む方針だ。経済情勢によってはさらに1年延長する。また、日本維新の会は食料品の税率を2年間、0%にすると主張する。
国民民主党は食料品に限定せず、消費税率を時限的に一律5%に引き下げると訴えている。
消費税は過去の国政選挙や政権の浮沈を左右してきた。平成9年に橋本龍太郎政権が税率を5%に引き上げたが、景気後退を招き、翌年7月の参院選で自民は大敗、退陣を余儀なくされた。
安倍晋三政権は26年に10%への引き上げ延期の是非を問うとして衆院を解散し圧勝。28年にも再び延期を表明して参院選に勝利し、令和元年に10%に引き上げた。
|
( 291903 ) 2025/05/18 04:58:38 0 00 =+=+=+=+=
一連の動きを見て『ポピュリズムに迎合するのは容易い。しかし減税をすれば未来の世代に負担を強いることになるからあえて茨の道を進む自民党は日本のために減税を阻止しようとしている』などと自民党を評価、支持している人たちは余程の金持ちか、変化を嫌う高齢層ぐらいだろう。
国民の生活が疲弊し、GDPの成長率もマイナスに落ちたというのに、現行世代を救わずして未来世代などあるはずがないのは歴史的少子化が証明している。
▲97 ▼9
=+=+=+=+=
値札の付け替えが大変 円安になる 物価高になり生活に困る 財源が有るとか無いとか…… 消費税減税をやらない理由が、社会経験の無い大学生の私が聞いても稚拙過ぎます むしろこの国難とも言うべき物価高低賃金に於いて、何もやらないどころかパートの厚生年金強制加入と言う実質的増税をやろうとするとんでもない事をやり続ければ、国力や購買力が弱まり、公定歩合を上げられず円安になり更なる物価高になる この負のスパイラルの方が恐いのですよ 既にスパイラルに入っているかも知れません 良い大学を出られている政治家の方々が、この理屈を解らない訳がありません
▲153 ▼12
=+=+=+=+=
既に国債発行残高は約1300兆円だが、これで何かまずいことが起きただろうか。もちろんそんなわけない。何せ約5割は日銀保有である。 政府が国債発行し日銀がそれを買う、、、これって金刷ってるのと一緒やん。まあ直接引き受けは禁止されているわけだが、間に民間銀行を嚙ませれば問題ない。 考えて見れば当たり前の話で、法定通貨のカネは国において発行される。故に国がカネ不足なるなんてありえない。税は通貨量調整の手段である。
だからさ、減税して予算不足になんてなるわけないのよ。要る分だけ発行しとけばいいだけなんだから。
▲51 ▼4
=+=+=+=+=
政治家として、政策の決断に政治生命を賭けるそれは素晴らしい事ではあります。今回の参院選挙は政権選択選挙ではありません。政権選択選挙の衆院選挙では、与党の自公にNoという事で過半数を切った訳ですが、それでも政権を手放さない。所謂憲政の常道では考えにくい内閣ではあると思います。 ですから、参院選挙で、勝とうが負けようが全く関係無く政権を維持してゆく事でしょう。人間、恥とか外聞とか常識とかを無視すれば無敵になります。 ただこの幹事長は政治生命を賭けると言われましたので、もし参院選挙に負ければ、当然、議員を辞職し田舎のおじいさんになるのでしょうね。それが、政治生命を賭けるという事だと思います。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
2019年ごろ、法人税率はすでに約30%でしたが、段階的に引き下げられ、23.2%になりました。このとき、自民党は財源について問題視していたでしょうか?私の知る限り、特に触れないと思います。 不思議なのは、ちょうどこの時期に 消費税が8%から10%に引き上げられていることです。これは偶然でしょうか?自民党の説明では、ただの偶然ということになるのでしょうね。とはいえ、法人税を引き下げた際の財源については明確な説明がされていません。なぜ減税できたのか、気になりますね。
▲58 ▼2
=+=+=+=+=
石破政権は「何もしない」と事実上宣言しました。このまま参議院選挙に突入すれば政権与党が惨敗する可能性は極めて高いと考えざるを得ないのではないでしょうか? 惨敗した場合は石破首相に責任を取らせる形で辞めさせて立憲民主党と大連立政権を組んで、財務省の思惑通りに動く「増税緊縮政権」が誕生することにならないでしょうか? そうなったら「失われた30年」が40年に延長されて日本は先進国から滑り落ちかねません。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
消費税は今のままにするとして、ガソリンをそろそろ減税すべきだな。 ガソリン減税だと都会の人には恩恵が少ないから票が得られず、気がつけば多重課税になったのが今の状態だし。 地方にとっては一人1台必要なのに、ガソリン税分にまで消費税をかけるのをやめるだけでもかなり変わるのに。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
森山さんは政治生命よりも、高齢になった己の生命を考えて、もう引退した方がよいと思います。慎重、慎重、慎重だけでは何も前に進みません。国民は既に数年間もこの物価高に耐え続けているにも関わらず、今のこの時期に慎重姿勢はあり得ない。散々考える時間はあったはずなのだから、今はとっくに実行する時期。ここまで引っ張ってくるという事は国民よりも参議院選挙が優先なのでしょうかね。選挙の餌としての物価高対策とは、自民党終わってますね。
▲110 ▼3
=+=+=+=+=
食料品等で物価高に苦しんでいる国民を助けるためにも消費税を減額することに私は賛成です。 一律での消費税を減税行えばよいと思います。一律減税ならばインボイス制度も廃止出来ます。 消費税は福祉厚生費の財源ではなく、先日の国会での答弁で財務省が口を滑らして、「輸出還付金に8兆円も充てている。」と言ってしまってます。 だから、輸出還付金を廃止すれば減税が可能です。 自民党は、輸出還付金を交付している企業に企業献金させて、既得権益を守り続けてます。 次の選挙は、国民目線で施策を行える政治家に投票して、日本人のための日本を取り戻しましょう!!
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
齢80になろうとする老人が、これからを担う現役世代を苦しめることに政治生命をかけんとするなど恥ずべき行為だ。
現役世代はあなた方老人が思うよりはるかにお金が無い。税金もさることながら、社会保険料も一体いくら払っていると思っているんだ。あなた方が現役だった頃の倍以上だぞ。
そこに奨学金を返済している人もいるだろう。子供も育てているだろう。借金してビジネスを起こしている人もいるだろう。これからを担う現役世代は、みんな頑張っている。
政治もまさに彼らのような『将来世代』のために負担を軽減できるよう頑張るべきなのに、与党の幹事長が減税させないように頑張るなど言語道断。
もう一度書くが、齢80になろうとする老人が、これからを担う現役世代を苦しめることに政治生命をかけんとするなど恥ずべき行為だ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
森山幹事長が示した消費税減税に慎重な姿勢に強く同意し、心から支持します。消費税は社会保障や医療、年金、介護といった日本の基盤を支える重要な財源です。減税は国民の負担軽減をもたらす可能性があるものの、財源の持続可能性を損なうリスクは無視できません。森山幹事長が「政治生命をかけて対応したい」と述べたように、国の将来を見据えた責任ある財政運営が求められる中、拙速な減税は避けるべきです。
野党が提案する食料品の消費税0%や一律5%への引き下げは、短期的には魅力的に映るかもしれません。しかし、これらの政策は財源の裏付けが不明確であり、社会保障制度の安定性や国家予算の健全性を脅かす恐れがあります。
森山幹事長の慎重な姿勢は、目先の人気取りではなく、長期的な国の安定と繁栄を優先する姿勢の表れです。日本の未来を守るため、消費税減税に反対する立場を断固として応援します。
▲11 ▼116
=+=+=+=+=
パフォーマンスでなければと思うが日常的食料品が安くなったとする、外食産業にも影響しないのか?そもそも物価を上げろとした岸田から始まった種だろ。物価を上げるのではなく日本の価値が上がれば自然に賃金、円高になるはずなのに どうしても為替を変えれない政府。 お金の価値をあげてくれ!貯金、年金生活者は大変だと思うよ
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
消費税減税もいいけど、全国いろいろなところで、水道管や橋などのインフラの老朽化が問題になっているのに、そこにお金をかける心配をしなくていいの? 減税の財源探しより、特に水道管の財源探しをしないと、水道料金が大変なことになると思うけどどうなんでしょうか?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の脅しが激しさを増しています。 「政治生命を懸ける」とか「物価高になる」といった明らかに脅しです。 財政規律といった面で言えば,無駄な政策が実施され,この典型がマイナンバーカード事業と,これに関連したマイナ保険証です。 マイナンバー事業など行う必要があったのか,個人的には究極の無駄遣いだと考えており,更にはマイナ保険証でのトラブルも多発しており,税金の無駄遣いであると判断しても間違いがない筈です。 それよりも,消費税を減税するなどした方が景気が向上する可能性もあり,どうして自民党が拒絶するのか,全く分かりません。 ただし,輸出大企業には消費税の還付を受けられる大きなメリットがあり,恐らく自民党は輸出大企業に配慮していると考えています。そうなれば企業献金にも繋がります。 結局のところ,自民党は自分たちのことしか考えていない。 参議院選挙は政権選択の選挙になると思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
政治家はさ、政治生命かける覚悟があるならまずは財務省の構造改革をする姿勢を示せばいいんじゃないの? あるいは財務省の権限の明確化 指示は与党が出して、それを否定するのではなく実現するために財務省が存在して欲しいと思う 消費税の減税もこれに含まれるわけで
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
勝手に消費税減税を争点にすんな。 たかだか10%を仮にゼロにしたってそこまで大きな景気回復には繋がらんと思うよ。要は消費税減税くらいでお茶を濁そうってこと。税金を沢山取られている、一定以上稼いでいる人(富裕層まではいかない層)の所得税を10年くらい大幅に減らしてお金を使ってもらおうよ。そっちの方がいいと思うけどな。少子化対策にもなりそう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国民の大多数は、その大多数にとっての減税、そして資産家に対する増税は自分たちのメリットですから、否定する人はいないでしょう。ただ、今の野党にそれを実現できる能力があるかの見極めです。選挙だけの政策では、それ以外で国の動きがおかしくなる可能性がでます。さてどう評価するでしょうか。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
国の予算が膨張しているから増税するしかない訳で、各省庁一斉に予算1割カットでもすれば創意工夫が生まれて意外にいいかもしれない。足らぬ足らぬは工夫が足らぬなんて言葉ありましたよね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
消費税を減税されては、大企業の法人税引き上げに触れなくてはならず、既得権益を失う恐れがある。そりゃ政治生命かけるよね。国民のためではなく保身のためなら何でもする腐れ外道の集まりでなきゃここまで減税に反対したり国債発行を否定したりしない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
森山幹事長は参議院選に負ければ引退退場の覚悟ということか それは党内の消費税減税要求に対する抑えのつもりなのだろうが本当に負けたら落選者からは恨まれるだろう なぜそこまでして財務省の肩を持つのか それが権威の源泉なのか であればそもそもそれがオカシイだろう 役所の一部門が与党よりも上位に来るのをオカシイと思わないでどうするのか 自民党は財務省と心中するつもりなのか そこまでの役所ではないだろう 森友事件でも隠蔽工作に暇が無い 心中相手を見誤っているのではないか
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
今夏選挙からどの党に投票したか分かるようになったらしく、自民党、公明党、維新に立憲に投票した方は増税希望とみなされ自動的に増税される仕組みになったみたいですね。4党以外は無しみたいです。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
財政健全化をしたいなら、増税ではなく歳出削減に政治生命を掛けてください
外国人出産無償化、外国人高校無償化を新設するほど、財源があまりに余っている。
国も地方も財源がひどく余っているので、 社会的に全く意義のない無人餃子屋や一般社団法人に補助金を出したり、 湿布や降圧剤への社会保険適用続けたり 住民税非課税世帯に10万円を何回も配ったり、 無料K-POPコンサートをしたり、 来なくていいインバウンド観光客を呼ぶプロモーションに税金投入したりする
財政健全化なら、政府、地方自治体の歳出をゼロベースで見直して上記の無駄を全て無くしてください
無駄をなくした上で、国民から過重にとっている税金を無くし、まさに次世代へのツケである30年来の不況の時期の経済成長を取り戻すことが責任ある財政均衡派の態度です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いったい、今まで何人の政治家が政治生命をかけてきたのか? 与党野党合わせたら、何十人も何百人も居たかも知れない。 でも、何一つ良くはならなかった。 生活は苦しくなる一方。 自殺者は減らない。 外国人が日本文化やしきたりを壊し続けてる。 政治生命じゃなくて、命そのものをかけて欲しい。 日本国民は命を削りながら生活してる。 命を諦める人も沢山居る。 いつも、日本国民だけが何かを失い続けてる。 政治家自身の命を懸けて仕事してくれよ。 命を懸けて日本国民の命や生活、財産や文化を守ってくれよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民の生活ありきの野党国民民主党他と財政ありきの与党自民党。お互いの主張はわかるのですが、そもそも国民へ血税を求める前に政治家は議員定数の削減や税金の無駄遣いへの精査等、なぜ自らの身を正すことをしないのか。結局、落ち着くところは政局や選挙対策で与党も野党も政治家ファーストなのかなあ?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
先日失礼ながらあのれいわの街頭宣伝に多くの聴衆が集まっていた 如何に国民が今の自民に何も期待して無く反発感満載なのかがよくわかる光景でした あれだけ批判を浴びて衆院選大敗したのに相変わらず思考回路は全く停止状態 保守層からも見放されマジで次の参院選では更なる大敗するやろうな 国民に負担求めるばかりで外人優遇政策や自らの歳費を削る等改めることなく私腹を肥やすことしか考えてない議員はどんどん失業して国民の辛さを少しは共有してくれ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
別にこの方が政治生命をかけようが、かけまいが、国民にとってはどうでも良いことです。 国民は国民の生活、命を守るために今の最善を求めるだけ。 財源がどうとか、国債を湯水のごとく発行して、借金ばかりにしたのは政治家。 税金の使い道は国民が最優先のはずだから、他の事業をやめればいいこと。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
これまで、自民党に入れたことはなかったけど、今回は自民党。
立憲は、財源をそれなりに探しているから、まだいいが、2年が限度とのこと。でも、生活の厳しさは、今後も続くから、結局、2年ではやめられない。
国民は、短期的には国債でというが、そもそも国債は生活補填のために出すものではない。そんなことに出したら、日本人は 日々の暮らしに困っていることを全世界に宣言するようなもので自滅行為。今でも、日本国債は売り圧力が強まっているなか、あっという間に、見限られ、国債が売られ、インフレになる(このあたりは玉木さんは分かっているだろうから、とりあえずの選挙対策だろうけど)。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
消費税減税もしくは撤廃は、国民生活を取り戻す以外にも、増税推進の自民公明立憲維新を消滅させる事が需要。そして財務省を弱体化させる。 そもそも消費税は社会保障に使われず、天下り企業や輸出企業への還付金、海外支援として垂れ流しになっている。 お米がその一例だ。日本米は国内より海外の方が日本米が安い。輸出米には国内流通米より多額の援助金が出ている。だから国内流通が少なくなっている。
参議院選では、自民公明立憲維新をひっくり返す必要がある。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
ショーもない たかが政治家一人の政治生命をかけたとこやろでどうにもなりませんよ
国民が望んでいることはこの物価高に対し対策、政策を一刻も早くしてほしいと言う事です いつまでもなにもしない選択はないでしょ 減税やイヤなら別の対策を早急してください
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相が政治生命をかけるならわかるけど、森山幹事長は自分が石破首相よりえらいと勘違いしてるんだろうか。いずれにしろ、自民党は米価を含めた物価高対策を鮮明に打ち出さないと参院選で負けるね。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
慎重ではなく「反対」の間違えだろ。こうやってメディアも正当性を装い言葉巧みにプロパガンダするのは止めて頂きたい。 そもそも減税すべき理由は今の物価高のせいではなく、少しの物価高如きで大半の国民生活が厳しいほどの摂取率が論点。 そして減税=赤字国債と言うが、そもそも予算編成を通したのは自公民と維新であり、本来は歳出を削り=減税が筋。 自ら歳出を厳選せずに従来通り通しておいて減税する為の財源は?と開き直るその姿勢には呆れて言葉も出ない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
食品の消費税減税は有難い、しかしその食品買うのも厳しいんで手取り増やす政策と10万の給付して欲しいんだが。減税阻止に政治生命かけるって事は国民の敵と言う認識で良いのかなぁ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
減税や暫定税率をなくすのに毎回のごとく慎重に慎重にと言ってありますが、おたくら自民党議員は会食や裏金、パー券とありとあらゆる大金を慎重さの欠片も微塵も感じることなく使ってますよね。 そのことに関してはノーコメントですか? 国民がグーの言葉も誰一人出せないような事は言えないですよね?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
参院選で敗れる事は大変だ!って国民生活はすでに火の車で大変ですけど。 結局は国民より自分の政治家生命、自民党の政権維持、自分の金や権力のほうが大事ってことですよね。 こんな金儲けだけの政治屋さんいりません。とっとと落選して庶民に成り下がってください。あと豪邸の固定資産税払って下さい。追徴分も忘れずに。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
例え破れたとしたらどう責任取るんでしょうか?破れたら国民の民意に従って責任を取り、減税政策を推し進めてくれるんですか?それとも議員辞職でもするんですか?どうせ役職降りて終わりでしょ? 責任を取ると逃げて降りるのは違いますよ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治生命かけるって言うって事は逆に言えば勝算があるんでしょ? 消費税か争点の選挙で、減税派が負けたら選挙って一体何なんだろうって思う。 なぜ民主主義の選挙で民意が反映されないんだろう?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
日本国民は一生懸命働いて税金を納め、物価高でも頑張って生活しているのに 自分達は税金で生活して、裏金、キックバック、中抜き、誤魔化しなどで贅沢三昧!日本国民の事なんて考えてない! 口を開けば言い訳ばかり! 面倒な仕事は屁理屈捏ねてやる気なし! 今回も結局ヤバイ事は「ご検討」と「見送り」ですか! どうしようもない政党ですね! こんな連中に日本を任せて良いのか! 自民党を支持してる組織票の方々もそろそろ本気で日本の未来を考えなければダメだ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何もしない政治家より日本を何とかしようとする政治家を望みます。利権まみれの自民党は一度退陣いただくしかないかと。消費税減税の財源との事ですか、特別会計の中からいくらでも抽出できるのでは?ブラックボックスを開けてくれるせいじを望みます。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
今まで、自民党が政策を実施した結果、「就職氷河期」や「失われた30年」がある。もう自民党の言うことは、信用に値しない。
政治生命をかけることは勝手ですが、早く選挙で完敗して、減税してください!過去30年の自民党の考え方が間違っていた。このことが明らかになるのが、不都合なだけでしょ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
物価を下げる事を公約する政党に投票します。回りの人らも同じ事を言うてはりましたよ。物価が安くなったら生活が楽になるからその通りですわ。先の事より今が大切です。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
今は下げるか撤廃するべきです。 国民の生活全般が安定したら消費税を再び導入して貯めればいいだけ。 普通にそこらの家庭でやってる事と基本は同じでしょ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治献金で歪められた政治を国民に取り戻すには選挙しかありません。
とにかく自民党が激減すれば違う世界が見えてきます。
バタフライ効果 一人一人の1票が世界を変える
選挙に行きましょう!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
とにかく財務省(ザイム教?)は、 1)減税すると景気がよくなって財務省のこれまでの主張(財政規律)が誤りだったことがばれるのがイヤ 2)景気がよくなると民間の給与がどんどん高くなって国家公務員の俸給が相対的に下がる⇒プライドが許さない この2つが原理原則なんですわ。この原理原則に基づき自民党をコントロールしようとする。自民党もウインウインだから言う事聞いちゃう。 どちらも「自分たちのような優秀な人間こそが高い報酬をもらうべき!だから民間は低い賃金でいいし、たくさん年貢を納めろ!」と、こういう発想なんですな
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本国民を貧困に陥れる事に政治生命をかけると言っている自民の森山
有権者の皆様、こいつの政治生命と、自分や家族の人生、どちらが大切か考えるまでもないですが、投票で思い知らせてやりましょう。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
立憲民主党は一年間消費税減税をした後 取り戻す為に増税を目論んでいる事は明白だから絶対に投票しない。 自民党の森山は政治生命を掛け減税をせずに参院選を戦い 惨敗した後 議員辞職するのが望ましい。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
頑張っているように見せて、何もしない時間を延長してるだけ。これが増税容認かつ格差社会求める与野党の表裏一体。夏の選挙楽しみ。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
現実を見ると、、減税、維持、どちらも不透明のような。。アメリカ大統領も日本の物価高、いつ減速する?総理大臣もだ、いつ減速する?幹事長もだ、いつ減速する、わ、か、ら、ん。これ現実だと思う 政治家も評論家も一切、口にしないものは、賃上げ、時給上げ!
何か不都合なことでもあるのかな?賃金、時給上げするとだ、経済かわるよ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当の争点は日本の貧困化とその対策でしょう。 新聞が8%で、水道が10%。 読まれないものが8%で、誰もが必要なものが10%。 消費税には突っ込みどころ満載です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まだ消費税を社会福祉の財源だと、ウソをついて逃げようとしている。 一部だけ福祉に使用して、あとは一般財源にしてるくせに、よくそんな事が恥ずかしげもなく言えたものですね。 そんなウソにまみれた消費税は廃止で当たり前です。 国民皆んなが得をします。 困るのは大企業だけです。
消費税廃止、れいわ新撰組を支持します。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自国通貨が発行できる国だから財政破綻はしないはずなのに、何故財源がないとかいうの? まずその前に天下り先に莫大な税金予算を使わなければこんな議論減るのに。すべて財務省が考えてること。国民は金ずる
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
増税だけは爆速で決まり、減税のことになると有耶無耶になかったことになる。 税金を海外にばら撒いているから…増税いくらしても財源が… と何度も聞いてウンザリ。
海外にばら撒いているのを今すぐにやめれば、財源できるでしょう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
政治生命をかけてといいましたね?ならちゃんと自分の言った言葉に責任を持ちましょう!これで残ってたらダメですよね?もう、立候補して出てる地区の人もこの人には投票しちゃダメですよ?これでまた当選させたら地域がろくでもないところって思われますからね?笑
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
変えようとしないことってそんなに重要なのか?1回変えてみて判断したら良いのに。そしてそれを永遠に続けたら良いのに。停滞は衰退でしか無いのに。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
消費税収23兆の半分近く輸出企業の還付金に回っている事忘れるなよ。 さらに消費税増税して法人税減税繰り返してきた事も忘れるな。 社会保障の財源とか言うのは詭弁。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
政治生命掛けるとは選挙負けても役職辞めるくらいでしょう。昔の薩摩なら切腹物だね。この程度の覚悟なら西郷さんが泣くね。庶民の暮らしが苦しいのが分からない人物と言う事。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
森山の爺さんは政治生命を懸ける以前にもうヨボヨボなんだから引退しろよ。そして消費税減税に国債発行?で、海外から安い国に見られるみたいなこと言ってたけど、別に国債に頼らなくても無駄な歳費とか議員定数減らすなりしろよ。それに消費税無くなれば消費喚起されて寧ろ税収増えるでしょ?それと、海外の目からしたら国民が重税に苦しんでるのに何も手立てのない政治屋の牛耳ってる国。民主主義の皮を被った社会主義の国って思われてるんじゃない?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この人が政治生命を賭けようがどうしようが、国民にとってはどうでもいい事。国民の生活のためには政治生命を賭けようともしないと、自分で言った様な物です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
森山の政治生命なんてどう転んでも短いんだから大多数の国民からしたらどうでもいい。消費税減税をすれば輸出企業からの裏金が減るから意地でも減税したくないのはもう国民から見透かされている。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
>森山裕氏「政治生命かける」
かければ良いけれども、かけずとも潰えるのは当然と言わざるを得ない。
森山氏は目の前の課題に何ら案を示さず、ただ野党案に反対をするばかりで何もしていない。野党ならわかるけれども政策を預かる与党のやることではない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党幹事長の安い政治生命をかけられても…減税一択でしょうに…それに伴う財源確保にむけて議員数削減、社会保険制度の抜本改革をしてください。誰でもできる表面的な制度変更にはウンザリです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が大敗することを望みます。失われた30年は返ってきません。消費税増税し、法人税減税をし内部留保を増やし日本経済の停滞を招いた政治が悪い。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
消費税減税なんて的外れ。 国民はガソリン暫定税率の即時廃止と103万の壁の即時撤廃、早急な米価格高騰対策を一分一秒でも早く確実にやる政党を求めてる。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
森山幹事長の政治生命を賭ける は、マジでこれぞポピュリズムだわ。
そもそも衆院選の大敗の時に引責すべき人材で その後の自民失策の元凶は、自身の保身だろ?
どこが大物なのですか? 往生際も醜いです
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
あのーすいません! いつから減税の話が選挙の話に変わったんですか!? 減税とか給付金の話は、今現在の物価高対策の話では無いのですか? しれーと選挙まで物価高対策はしないつもりか!? 検討、検討で時間稼ぎして、何もしない政治家はもー要らないですよ!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
政治生命をかける。
そんな適当なこと言って
未だに解決すらしない、 させない政府の国民を自殺にまで追い込んだ 事案を再びなぞらせるの?
別に政治家が死んでも構わないが、 国民に迷惑だけはかけるなよ。
これ以上、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
実現可能かつ政党間妥協点となりそうなのは維新案だろうな 選挙がどうなるかは知らんし、維新が選挙で生き残れるかも知らんけど
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
森山氏は言ったからには、参院選で自民党が大敗したら議員辞職するのでしょうね。国民は投票して減税を望む意思表示をしましょう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
政治生命かけて落選して下さい。 選挙区の皆さんこれだけ国民生活を、圧迫し続ける、 自民党には投票しないでしょう! 自分も二度と自民党には入れない! むしろ今まで支持した分、倍返しで下野せてくれ。国民を騙し続ける自民党。 もう二度と支持しない! 今まで支持した分、返してくれ!!、
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ハイ。減税の財源確保は国会議員定数の大幅に削減や地方行政の大幅に削減をすれば減税財源確保は出来るのと違いますかね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主党は食料品に限定せず、消費税率を時限的に一律5%に引き下げると訴えている。
念の為参政党もれいわも同じで一律か廃止って言ってます
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
「政治生命を賭ける」というのは、単に役職を退くだけで議員辞職まではなさらないんですよね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何でもいいから スマホでネット投票できるようにしてくれ。そしたら投票率上がって 良くも悪くも政治が変わる。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
>政治生命をかけてこの問題に対応したい
自民幹事長は「減税阻止」に政治生命かけるとさ 具体的に何議席以下だったら辞職してくれるか言及して欲しいな。3党合意蹴った口だけ幹事長さん
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
税収が安定的に伸びているのは、それだけ国民から搾り取っていりは金が多いということ。 いい加減にしろよ!! 政治生命? この御時世に思い切った政策も打てない政治家などいらん!!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
いや〜、活躍しない4番バッターに「選手生命を賭けます」って打席に立たれても・・・ 頑張ってるのは民間で、煮湯を飲まされているのは国民で、あなた方はいったい何をしているのでしょうか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そこまで頑なに拒否するところを見ると、実際に減税したら何が起こるのか見てみたくなるのが人間の性。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
経済、物価の状態に対応できていない与党が、何を偉そうに言ってるんだ、元々現在のような財政にしたのは、自民の失策だろが。失われた30年もお前らが作った、
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
与野党意地のぶつかり合い。 あまりにも国民不在。 こればかりでなく 時代おくれの放送法への 国民からの批判も論点にすべし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
甘い汁(既得権益)を守るために「政治生命かける」のは間違ってます。国民のために政治生命をかけてもらいたいが無理なんだろうな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政治生命をかける!?笑わせる。参院選で自民党が大敗したところで責任を取って辞める訳がない。精々幹事長辞任がいいところ、石破を始め自民党の輩共の口先ばかりには呆れるばかり…。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
政治生命とは一体? よく聞く言葉だけど、結局皆さん残ってますよね。 この後大敗しても、私にはやらなければならない事がある、と言ってませんか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
かけるものが政治生命で羨ましい。 こちとら、生命、をかけているのに…
政治の生命だけでいい特権階級が羨ましい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は消費減税に消極的ではなくて、全くやる気がないと言う事。 国民生活を無視したどうしようもない政党です。 救いようがない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今生きるのが苦しいのに、未来のことを考えないといけないのでしょうか。 早く政権交代して欲しいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治生命かけるなら参議院選挙で負けたら責任取って辞職してくださいね。 幹事長なんだから。 私利私欲議員はさっさと辞めてください。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
森山の政治生命? 国民のほとんどがそんなもん望んでないし、 個人の政治生命とか、どうでも良い。結局、自分のことしか考えてないのが分かる。
逆に終わらせてください、国民のために。マジで。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これ選挙は減税派と反減税派の民意を問うてるので 本当みんな選挙行かないと終わるよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民の生活を楽にする消費減税を潰す事に「政治生命かける」ならもう辞めるべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治生命って、いつ迄政治家やろうと思ってるの。鹿児島、鳥取県、広島県って農道4車線くらいありそうだな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政治生命を賭けるからには、参議院選挙で大敗したら引退するということですよね? 幹事長なんだし、当然ですね。
▲0 ▼0
|
![]() |