( 292640 )  2025/05/21 04:16:12  
00

自民党の江藤拓農相がコメ価格高騰に関する失言をし、その後撤回と謝罪した。

首相から呼び出され、叱責された江藤氏は辞任を否定。

その後、発言はウソだったと釈明。

批判が広がり、コメ価格の上昇も相まって辞任の可能性も出てきた。

野党からも批判が相次いでおり、夏の参院選にも影響が出そうである。

(要約)

( 292642 )  2025/05/21 04:16:12  
00

江藤拓氏 

 

 自民党の江藤拓農相は党佐賀県連が18日に佐賀市内で開催した政治資金パーティーでの講演で、価格高騰が続くコメに関し「私はコメは買ったことがありません。支援者の方々がたくさんコメを下さるので売るほどあります、家の食品庫に」と発言した。19日に発言を撤回し「配慮が足りなかった」と謝罪した。 

 

 コメ不足で価格が高騰する中で、価格安定化に奔走すべき担当閣僚が消費者の神経を逆撫でするような失言。野党だけでなく与党内からも批判が噴出し、石破茂首相は「消費者が怒り、不満に思っていることに対し、極めて問題」だとして江藤氏を官邸に呼びつけ叱責(しっせき)。首相との対面後、江藤氏は記者団に「(発言を)全面的に撤回し、皆さま方におわび申し上げたい」と話す一方、「職務に励むように言われた」と辞任は否定した。 

 

 江藤氏の“コメは買ったことない発言”は、講演会での玄米の精米について話す中で出た。一夜明けて批判の嵐が巻き起こり、午後、農水省内で記者団に「コメは定期的に買っている。先週も買った。実態と違うことを言ってしまい遺憾」などと釈明。「(講演の)会場が盛り上がっていたので“ウケ”を狙って強めに言った」と、発言自体が“ウソ”だったことも明かした。 

 

 与党関係者によると当初「夏の参院選に痛手ではあるが、江藤氏がすぐに“火消し”に走ったことから、辞任という話にはならなかった」と“楽観論”があったという。それが、午後になって一変した。農水省が全国のスーパーで5~11日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格を発表。前週に比べ54円高い4268円で、過去最高値を再び更新した。同関係者は「コメの値段がまた上がったことで江藤氏の発言は、火消しどころか、国民の怒りに火を付けることになってしまった。今後の世論によっては、辞めざるを得なくなるのではないか」と話した。 

 

 ネット上は「感覚がずれている」「江藤氏にコメを売ってもらおう」など批判のオンパレード。農水省は今月末に4回目の備蓄米放出を予定。コメ問題は夏の参院選にも大きく影響する。選挙をにらみ、江藤氏の“放出”も考えられる。 

 

≪野党から批判相次ぐ≫ 

 

 江藤氏の発言に野党から批判が相次いだ。立憲民主党の小川淳也幹事長は「進退が問われかねない深刻な事態だ」と指摘し、首相に厳格な対処を求めた。国民民主党の玉木雄一郎代表は、辞任は不要とした上で「コメが高くて手に入らない、思った量が買えないという国民がたくさんいる中で、配慮を欠いた発言だ」と記者団に述べた。日本維新の会の前原誠司共同代表は記者団を前に「不適切にもほどがある妄言だ」と指弾。コメ価格の引き下げで結果が出なければ、自ら出処進退を判断すべきだと指摘した。 

 

 

 
 

IMAGE