( 293149 ) 2025/05/23 03:55:30 2 00 山手線外回り、全線で22日の運転取りやめ 車両不具合 JR東日本毎日新聞 5/22(木) 23:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb661e53e6f148eebf484dea4a867ce115494aae |
( 293153 ) 2025/05/23 03:55:30 0 00 =+=+=+=+=
深夜にもかかわらずご対応されている鉄道関係者の皆様に敬意を表します。架線に異常があり、そこを通過した車両のパンタグラフに異常が相次いだと見られています。
今この時間も架線の点検や、パンタグラフの修理を行っている関係者の方々がいらっしゃると思います。多くの人々の生活を支える重要な路線だけに、大変なプレッシャーの中で作業されていることと思います。「あたりまえ」を支える仕事は、普段なかなか感謝される機会がありませんが、こういう時こそその大切さを実感し、感謝の気持ちを忘れずにいたいです。
一刻も早い復旧を願っていますが、何より皆さんが無事故で作業を終えられることを心よりお祈りしています。
▲1420 ▼293
=+=+=+=+=
パンタグラフが破損している場合、気づかないと電力供給が途絶え、重大事故につながるリスクがあります。移動中にまともな架線さえ破壊することにつながるからです。もちろん、それを避ける複数の防御壁はありますが。
未然に防げたのは、乗組員の適切な確認で、さすがは日本の鉄道員です。こういう油断しないチェックが、日本の鉄道の無事故神話を維持していると言えます。
自分も移動中で困りましたが、安全運行あってのものです。乗組員さんに感謝です。
一方、こういうインフラトラブルが増えています。単純な老朽化ならちゃんと対策をすべきですし、実際は故意のものも警戒すべきです。有事に向けどこかの国が準備をしている可能性さえ、ないものとしてはいけないと思います。
▲398 ▼100
=+=+=+=+=
まだ内回りが動いてるだけ良かった、JR東日本職員さんはパンタグラフの修理お疲れ様です、これはどう見ても夜通しの作業になるんじゃないのかな、明日の朝迄に修理完了してることを祈ります。
▲439 ▼76
=+=+=+=+=
夜遅くに運転取り止めとなってしまい、運悪く不便を被ってしまった人々も多いはずだけど、山手線の外回りだけなら、他の路線にいくらでも振替可能だし、ちょっと経路を変えるだけで時間のロスも少ないのは、多くの路線が密集する東京の鉄道網の成せる技だ。
▲217 ▼30
=+=+=+=+=
複数の電車に異常発生だとパンタグラフそのものよりは架線の異常の可能性が高いんでしょうかね。 おおよその場所予測も済んでいるでしょうし、迅速な対応を望まれてるでしょうが、安全第一で事故なく行っていただければと思います。 しょうもないイタズラだとかが原因でないのを祈るばかりです。
▲59 ▼9
=+=+=+=+=
これまでの例だと、架線に不具合があって、そのまま運行を続けた結果、複数の電車のパンタグラフがダメになった、ということかな。 架線の関係だと、4~5時間はかかるから終日運休はやむを得ないかもしれない。 内回りは動いているとはいえ、各線の終電に間に合わない人も出てきそうだ。
▲51 ▼8
=+=+=+=+=
明日の朝は架線の異常がクリアされれば内外で使える編成数分け合って5分間隔でもいいから運転できるといいな。
それより現在の在線の収容を考えると大変そう。 異常地点が特定できていないのだから、外回りの線路で回送するのはやりたくない。すると、内回りが落ち着くころ、池袋か上野のY線なんかを使って折り返し内回り線で大崎へ戻す。大崎の車庫では点検ができる線のいくつかに故障の編成を入れたいところだが、本来そこに入る編成たちにご移動してもらわなければならず、これは内回りの本線上か池袋に逃すか? それか池袋にひとまず寝かすのか? 本当に鉄道は難しいね。
▲11 ▼13
=+=+=+=+=
最近、田端から田町間で並走する山手線・京浜東北線は、リフレッシュ工事してないからなぁ。少々運休してもいいから、安全安定輸送を確保してもらいたい。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
これ多分架線のところで支障してパンタグラフが曲がったから今から山手線総点検やるのかもしれないね。安全なこと考えるしかたないかもしれないけど、場所見つかって修繕の車両入れて直しても間に合うかわからないね
▲73 ▼13
=+=+=+=+=
普段スムーズに暮らせてることは、誰かがいつもその人の役目を果たしてくれているから。 たとえ、それが小さな仕事と感じられたとしても、確実にその働きが世界と、日常を動かしていると思います。 深夜に作業してくれている方々、本当にありがとうございます。
▲34 ▼19
=+=+=+=+=
樹木程度ならと適当に考えちゃったか、単純に暗いから気付かなかったか… パンタのホーンが曲がった、というより方向がズレただけなので修正はそこまで手間掛からないと思うが、長い事気付かなかったせいでここまで本数出ちゃうとな 新幹線の乗務員や駅員がパンタ確認してる理由がよく解るというもの 新幹線大爆破は人間が仕掛けたけど、自然が仕掛けた異常に今の乗務員は気付けるのだろうか?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
パンタグラフが複数で故障発生。今日は、既に山手線外回りが最終電車まで、運転見合わせと発表があった。明日は、どうなるのか。初電から本数を減らして運転になるのか、難しいことだけは間違いないようだ。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
人手不足だとか諸々の事情があるにせよJR東日本については値上げする割には品質落ちてる気がするし、減便ばかりでラッシュ時以外でも首都圏中心に列車が混雑している。不動産事業だけでなく本業の鉄道事業をもっと頑張って欲しい。
▲374 ▼201
=+=+=+=+=
夜間とはいえ架線に接近しすぎて支障している樹木に気付かない山手線運転士、一体ドコ見て運転していたのか? 最近よく晴れた日の午後、この会社のC線下り列車に乗って右手車窓をぼんやり眺めていたら、ピッタリ並行する上り線側線路内に踏切遮断器に阻まれて動けなくなっているスクーターのオバちゃんがいたけど普通にスルー(本来は急停止) あんなに丸見えですぐ隣の線路なのによく見ていないというか、やっぱり集中しきれない物なのかねと
いや、山手線もC線もオートブレーキのほぼ自動運転みたくなって運転士も弛んでいるだろ? 明日使うのに困ったなあ・・・頼むよ本当に
▲14 ▼79
=+=+=+=+=
回復に向けて深夜も働いておられるJR東日本の皆様、安全に気を付けて回復に向けて頑張ってください。ありがとうございます!
明日、私は早朝から山手線を利用予定ですが、皆さまは焦らず安全に作業をお続けください。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
明日は普通に動くのでしょうか・・・。 今晩中に補修などが間に合わなければ、明日金曜日、丸1日運休しても良いかもしれませんね。 それくらいの心の余裕は、今の日本には必要です。
セカセカして、エレベーターも片側に立って、空いている側を走って駆け上がっていくような世の中は、何の得にもなりません。実際、諸外国に比べて経済成長してませんしね。 のんびり構えて生きましょう。
▲39 ▼75
=+=+=+=+=
複数の編成でパンタグラフの変形が見られる事から、架線を吊るす金具などに不具合が発生してる可能性が高いね。 山手線のE235系の一部編成には架線のモニタリング装置が付いてたはずだが、検出出来なかったのか、そもそも発生当時運用に入ってなかったのか....?
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
明日始発までに無理して急いで復旧作業せずに、何日でもかかっていいのでゆっくりと焦らず確実に復旧作業してください。 なので、周辺に通勤通学している人は、明日は代休とって土or日に出社するとかリモートワークするとかにして、ぜひ復旧作業に協力しましょう。
▲9 ▼29
=+=+=+=+=
複数のE235系のパンタが破損となると山手線外回りでのどこかに障害物があるわけだからそれの捜索ならびに撤去と補修、車両のパンタの修理、保線と整備の部署職員総出での作業になりそうだ。 彼らの努力で明日の初電までに全ての作業が終わるといいですね。
▲13 ▼14
=+=+=+=+=
明日どうなるか 外回り 山手線の故障が14本、 予備パンが1つずつあるとしても 最低14×2はパンタグラフが必要。 編成は50本、 確かラッシュ時には44本で運用回し40運用 6本は運用不足発生、 ワンマン工事で使えない編成差し引くと余裕ない 代わりのパンタは 最低26台必要 東京車両センターにはそんなに予備ないし 今から保線作業員協力会社に人員集めも無理 いる人数で回すしかない 明日始発から復帰は無理 じゃないか 車両収容する前に 異常箇所 発見しないと
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
地下鉄もあるし、問題は無いと思う。昔、大雪で駒込で山手線降りて、渋谷まで歩いたことがあるが、それはそれで普段見ない光景が見れて良かった。 歩くのもお薦め。
▲39 ▼48
=+=+=+=+=
やっぱり電車の線路とかも寿命ってあるのかしら? 水道管とかそういうの度々ダメになったって新聞に出たり ニュースで聞いたりしている 電車の線路もそうなる そりゃそうかな? 一秒でも早く治る事お祈りいたします 皆様 明日は朝一から電車乗れますように
▲6 ▼21
=+=+=+=+=
鉄道関係者の皆様ご苦労様です。
八丁堀駅の火災で日比谷線も京葉線も停まってるようだし、今夜の東京は大騒動ですね。
死傷者が出ていないことが幸いと思うしかありませんが、首都東京の公共機関の利用者数は桁違いですからね。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
無理矢理運行して大事故になるよりは良い
通勤通学だけで800万人とも言われる輸送の何割かを引き受けるインフラとして良くやっていると思うが、迅速な対応にも限界があります。
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
これは、明日の営業にも影響でそうですね。。。 架線修復に破損箇所チェックに、複数電車が被害ならば、朝ラッシュ時に編成足りないかもです。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
前方架線にたこが引っかかっていたので、瞬間全パン下げして蛇行で通過し、またパンタを上げて連絡し運転継続した国鉄時代・・昔の無線なんで「おみごと」とヤジが他車から入った昭和。その後たこ取り棒とか整備したが夜は無理だね やっかいなのはパンタと屋根は同じ導体でつながっているから壊れた程度では変電所の遮断機きれないのだよね、今のインテロスは一つでも給電異常あげてくれるのかい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
別に鉄道事業やりたくなれば、無理にやってもらう必要はないのです。 国に返してください。同じく鉄道を民営した欧州は、その方向です。 JRは駅ビルの不動産屋をやればいいのです。他の業界・仕事でもそうだが、やりたくない人間に無理やりやってもうらうことほど不幸は事はない。 嫌々やっている奴の代わりは探せばいくらでもある。探す気がないだけである。JRは鉄道事業を国に払い上げることです。そして、やる気のある人間だけ、国で雇えばいいのです。
▲29 ▼36
=+=+=+=+=
設備トラブルが続くJR東日本 利用客からも分かるサービス部分でも人を削減しているのだから、 見えない部分での人件費削減も行っているのでは勘ぐってしまう これは重大事故への布石
▲69 ▼30
=+=+=+=+=
Xを見ましたがかなりの数の車両でパンタグラフの曲がりが確認されているようです。線路沿いの枝とかに当たったとかなのかな?23日の運行にも影響が出そうで怖い・・・
▲51 ▼8
=+=+=+=+=
JR東日本のことだと、明日の午前中までダメだと思う。JR東日本の安全品質には、問題があると思う。 運賃を上げて何に使っているんだろう。安全関連日本投資をしないで、儲け主義になっているのでは、ないのか。
▲41 ▼29
=+=+=+=+=
ここ数年で日本の鉄道神話が完全に崩れたね。 人命が失われるような大事故が発生しないように鉄道関係者は気を引き締めて仕事をして欲しい。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
不可抗力かもしれないが、運賃上げて 安全点検手抜かりとは、JRらしからぬ 不手際。 何に追われて安全点検できなかったの か? 首都圏の生命線、ライフライン ともいうべき交通機関。国交省も重大 インシデントとして、調査してくださ い。 ほっとくと、また同じミスや事故が 起きるとおもいますが??
▲11 ▼16
=+=+=+=+=
これから夜通しかけて総点検や修理を実施するのかな?対応にあたる関係者には頭が下がります。 少しでも早い復旧を祈るばかりです。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
架線の点検修理にお忙しいと思いますが、未だ内回り電車が動いていますので、事故の無いように十分に気をつけてご対応ください。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
内まわりの起点、外周りの起点、→←、渋谷から新宿、池袋行く方はどっちか 恵比寿行きからまわるほうは、あらためて聞くと普段意識していないから 東京生まれでもいまいちわからない。外のレールがたしか新宿、池袋ならそっちが外周りなのか?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
最近ターミナル駅の改札機も減らして、構内も駅も混雑してるなぁ、運賃はこれから高くなるのに利便性は下がるばかり
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
渋谷あたりの工事で架線が曲がりパンタグラフが壊れたのでしょうか、今晩中に全部を直すのは大変ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>車両点検の結果、複数の電車でパンタグラフが曲がるなどの不具合が見つかったという
え、これって明朝もマトモに走らないことになるんですかね。 あと京葉線まで「安全確認」とやらで止まっているようで。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
車掌が電車のパンタグラフに不具合があるのを見つけ ↓ 車両点検の結果、複数の電車 車掌が有能 流れ作業でなくちゃんと監視してるんだな
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
車掌が不具合を見つけたとのことだけど、将来は山手線もワンマン化しようとしているよね? 無理だよね普通に考えて? 安全よりも人件費削減を優先する最悪な企業。
▲40 ▼15
=+=+=+=+=
定期券を使って逆回りで移動した場合、まさかその分の運賃を請求しないよね? 逆回りは振替輸送ではないので、ルール上は請求できるんだが。
▲9 ▼23
=+=+=+=+=
しれっと、大変なこと言ってるぞ、それ。
並走する副都心線、京浜東北(上野東京・湘南新宿) あるにはあるけど混むだろうよ。
品川~大崎らへんは途切れちゃうし。
▲98 ▼31
=+=+=+=+=
まあ、仕事以外なら逆に乗ればいい。 公共機関に移動を頼るってのは、そういう事でしょ。 もちろん、自家用車やバイクに自転車でも故障したら同じ事。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
朝の通勤ラッシュまでに対応を終わらせるための判断でしょうね。夜間の突貫作業に関わる全ての方に感謝。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
事故が起きる前に気付いた。凄い。こう言うのが日本の鉄道の安全性を支えている。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
JRを批判するコメントがありますけど、乗客を乗せた状態で事故が起こるより100倍マシです。適切な判断だと思いますよ。
▲109 ▼43
=+=+=+=+=
最近、こう言うインフラ系の問題多いね 我々一般人にはさ 道路の陥没とか車両トラブルとか対処出来ないわけだし、その辺ちゃんとしろよってマジで思うよ
▲25 ▼29
=+=+=+=+=
運転取りやめ、いったい何が。最近こう言うのを見るとまた海外の国の人たちだろうかと、そんな事しか思い浮かばなくなってしまった。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
八重洲で爆発、八丁堀で異臭、京葉線運転再開見込みたたず、山手線外回り運転取り止め。東京カオス過ぎるだろう!善良な外国人さんが大変な目に遭ってませんように…。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
不便なのは間違いないけど、外回りだけなら地下鉄やバスなど他の交通手段があるからね。 明日は動くといいですね。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
高輪ゲートウェイでイベントなんかやってないで、点検のスタッフさん達にお金を使って欲しいですね。
▲30 ▼12
=+=+=+=+=
超一等地大規模不動産開発・運営事業者へ変貌。 設備更新へ、振り向ける金銭の割合が落ちている 非常に危うい、印象濃厚。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
外回りがダメで内回りは大丈夫な理由が知りたい。。。 鉄道に詳しい方、判りますか? 山手線て内回り、外回り専用車両なんでしょうか!?
▲11 ▼61
=+=+=+=+=
安全第一なのは分かっているけど、外回りで10分のところを内回りは動いてますって言われても使わない。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
帰り利用してますが、ホームがえぐい事になってました。迂回しましたが振替しました。
▲59 ▼10
=+=+=+=+=
不動産業に力入れすぎて本業疎かなJR東日本。 大きな事故起こるまで国も動かないだろう。
▲24 ▼7
=+=+=+=+=
高輪 ゲートウェイに6000億円以上も使って 昨今の経済事情から来年3月から値上げします とか言ってる jr東 は全く信用できないね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
都心は交通網が沢山あるので迂回して帰れば問題は無いです。何をそんなに騒いでいるのか判らんね。
▲23 ▼25
=+=+=+=+=
えっ? 隣の駅に行くのに一周回らなくてはいけないってことですよね? しょうがないのはわかるし、安全第一だけど、大変だ!!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
今、グラフの曲り具合をみたら、確かにV字回復している。 曲がった箇所は、1988年ですね。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
さて、故障した編成をどう動かすか、明日の始発に間に合うか見守ろう!
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
結局終電まで運転見合わせで帰宅できなかった。JR東日本に補償して欲しい。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
根本原因はなんだろう? 朝までに直せるのかな。もう明日は臨時都民の日でお休みにすれば。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
こういう異常があった時の為にやはり車掌はいた方がいいと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これだから電車は。 DD51で牽引か、キハ110系をありったけ用意。ターボディーゼルが唸る
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
内回りで行きたい駅に行けるわけだから、山手線は便利。
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
神田から京浜東北線乗っていて、途中で山手線が止まっているのを知ったよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お仕事、残業の皆様、お疲れ様です。。。
▲92 ▼10
=+=+=+=+=
ああ、今回E235系に搭載される架線状態監視装置が機能しなかったか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
複数の電車って事は最初の編成だけじゃないって事だよね 架線の支障? 飛来物?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
複数の電車って事は最初の編成だけじゃないって事だよね 架線の支障? 飛来物?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
明日有休にしましたお疲れ様ですまた来週
▲58 ▼12
=+=+=+=+=
明日の朝に復旧してなかったら京浜と埼京線に人が流れて地獄になるな
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
最近鉄道の不具合が多いような気がしますね。
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
これワンマンになったら、車掌はいないんよな。 まだ早いんでないかい。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
一周回って行けばいいと思うよ。たまには違う景色見よう。
▲88 ▼32
=+=+=+=+=
地下鉄駆使して頑張って!
▲35 ▼8
=+=+=+=+=
明日の運行が出来ないと平日だから大変だ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
利用者の皆様、明日は全員一致で休日としましょう。
▲26 ▼9
=+=+=+=+=
23日は、通常に動いてほしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
最近の日本はどうしちゃったのか?電車も満足に走らせられないほど、貧しくなってしまったのか?
▲51 ▼43
=+=+=+=+=
これ今日はまだいいけど明日はちゃんと動くのか?
▲39 ▼10
=+=+=+=+=
どの業界も現場は優秀で、経営陣がヘボいです。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
頑張ってください
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
何なんだろう世界一の保線技術があるのに
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
トラブル多過ぎ
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
駒込から田端行くの大変だな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
地方で起こったら帰宅難民がでちゃいそう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
エグいねコレ。 直撃しなくて良かったが
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
かなり 迷惑でしょう、最終乗る予定だった人は
▲11 ▼3
|
![]() |