( 293995 )  2025/05/26 03:56:43  
00

国民民主党の参院選公認候補である山尾志桜里氏に対する世論調査の結果が示され、支持率の低下が報じられている。

山尾氏は過去の不倫や経費不正計上のスキャンダルによりネット上で批判を浴びている。

国民民主党は山尾氏を含む4人の比例代表候補を発表したが、支持率低下にも影響しそうである。

山尾氏の過去の問題はネットで拡散され続けており、支持率の回復が難しい状況と見られている。

(要約)

( 293997 )  2025/05/26 03:56:43  
00

今夏に行われる参院選で国民民主党の公認候補となった山尾志桜里氏だが…… 

 

5月19日に発表された朝日新聞の世論調査が衝撃を与えている。昨年10月の衆院選で大躍進した国民民主党の支持率が4月は政党支持率が12%で野党第一党だったが、今回は8%に減少。7%の立憲と僅差になっているという。 

 

その他、読売新聞、毎日新聞、共同通信などの調査でも、軒並み2%から5%ほど支持率を下げている。これに影響したと思われるのか、国民民主党が14日に発表した今夏の参院選比例代表の公認候補者だ。 

 

メンバーは元『日本維新の会』足立康史元衆院議員、弁護士として活動してきた山尾志桜里元衆院議員(菅野姓から変更)、須藤元気元参院議員、薬師寺道代元参院議員の4人だ。 

 

ネット上などで特に風当たりが強いのが山尾氏だ。 

 

《山尾志桜里ってすごいよな あんだけ勢いあった国民民主党をたった一人で潰す勢い。もはや劣勢》 

 

《山尾志桜里への拒否反応は想像を絶する。保守層はそもそも絶対に山尾など容認できない》 

 

《1年で地球5周分のガソリン代を不正計上! 議員パス使い放題で不倫!》 

 

などと過去のスキャンダルを持ち出して批判している人が多い。山尾氏は’17年に弁護士の倉持麟太郎氏とのダブル不倫が報じられた。 

 

「倉持さんの妻Aさんは’18年に週刊文春に手記を寄稿し、『山尾さんのせいで全てを失った』と山尾氏を非難していました。そして’21年4月、週刊文春が、“Aさんが2020年10月に自殺していた”と報じました。Aさんは、元夫の倉持氏が子どもを連れていき、その後親権を取り戻そうとしましたが、それも叶わなかった。そういった精神的ショックからうつ病を患い、自殺に至ったとされています」(女性誌記者) 

 

それだけでなく、公務で使えるJRの議員パスを使用し、不倫相手の倉持氏に会いに行っていたことも報じられ、当時は 

 

「公私の区別を大切にしてきたので、その自分が区別が曖昧にみえるような行動をとるのは本当によくなかったと反省しています。申し訳ありませんでした」 

 

と謝罪した。 

 

◆さらに支持率が下がる可能性も 

 

不倫以外でも’15年に「ガソリン代の過剰計上」疑惑が報じられた。当時の資金管理団体が、ガソリンプリペイドカード(プリカ)を大量購入し1年間で“地球5周分”に相当する約230万円分のガソリン代を計上していた。 

 

「世間のイメージはすこぶる悪いのですが、国民民主の玉木雄一郎代表が山尾さんにベタ惚れなんです。公認するのはこれが初めてじゃない。’21年の衆院選では党の比例東京ブロック単独1位で立候補すると表明していた。しかし倉持氏の妻が自殺したことなどもあり、世論からの批判が過熱した。そして他の理由をつけて立候補を取りやめ、政治家の道から一旦退いていた状態でした」 

 

玉木代表はスキャンダルのほとぼりが冷めたと感じたのか、満を持して山尾氏を公認したというが……。 

 

「しかし世間は全く忘れていなかったということでしょう。ネット上は国民民主党には期待していたのに、本当にがっかりしたという声であふれています。大前提として報道番組では政党を公平に扱わなければならないが、やはり衆院選後の国民民主の勢いは別格で、国民の期待感もありました。そのため玉木党首のインタビューなど、報道番組で国民民主党を扱いがちでしたが、山尾さんらを公認したことで急に“腫れ物扱い”の政党に変わりましたね。おそらくもう特集などはしないと思います」(テレビ局政治部記者) 

 

「若者の手取り増やす」など分かりやすい政策が人気を博し、少数与党の中で、“玉木総理”を狙えるのではないかと言われたが、意外にも価値観に世間とギャップがあるようだ。 

 

山尾氏を公認予定候補として発表したことと、国民民主党の支持率低下の関係について、政治ジャーナリストの安積明子氏は、 

 

「山尾氏を公認した影響は大きいですね。そしてこの支持率低下の傾向は、しばらく続くでしょう。理由の1つは、ネットの影響です。“デジタル・タトゥー”と言う通り、ネットに流された情報は消えません。そもそも国民民主党はネットで台頭してきた政党です。玉木代表はXを駆使し、『たまきチャンネル』の配信を重ねてきました。榛葉幹事長の会見動画も、支持拡大に寄与してきました。だからこそ、これが負に転じると厳しくなります。 

 

それに、週刊文春が山尾氏の不倫問題を報じたのは2017年で、8年も前です。国民民主党の支持者は若年層が多いのですが、中には報道を知らなかった人もいると思います。当時の記事などが再度ネットにアップされていますが、そうした人たちが改めて山尾氏の過去のスキャンダルを認知すれば、政党支持率はさらに低下するでしょう」 

 

と分析する。 

 

山尾氏のXには街宣カーの前で玉木代表と肩を並べ満面の笑みで撮られた2ショット写真が掲載されている。比例となれば国民民主の力を大いに借りて優位に選挙戦を進めることができるだろう。 

 

果たして“国民の審判”の行方は――。 

 

FRIDAYデジタル 

 

 

 
 

IMAGE