( 294399 ) 2025/05/27 06:32:33 2 00 小泉農水相「7社計5万8000トンの申し込み」「想定をかなり上回るハイペース」 備蓄米随意契約日テレNEWS NNN 5/27(火) 0:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4154cdaa710f492bff6f6172150c8f49118231c3 |
( 294402 ) 2025/05/27 06:32:33 0 00 日テレNEWS NNN
小泉農林水産相は日本テレビの「news zero」に出演し、26日から始まった備蓄米の随意契約の申し込みについて、7社から計5万8000トンの申し込みがあったと明らかにしました。
小泉農水相「さっき、農水省の方からのリアルタイムの報告が来て、1社増えて、3万トン増えたということで、今日の時点で、7社5万8000トンということですから、これは想定をかなり上回るハイペースで初日を終えようとしてると」
小泉農林水産相はこのように述べ、26日の1日で7社から計5万8000トンの随意契約の申し込みがあったと明らかにしました。
農林水産省は今回、備蓄米30万トンを随意契約で売り渡す予定のため、すでに2割近い申し込みがあったことになります。
一方で、「年間1万トン以上のコメの取り扱いがある大手小売り業者」という今回の随意契約の対象が「厳しすぎる」という声が出ていることについて、今後柔軟に変えていく考えを示しました。
小泉農水相「まずこのやり方を1週間続けて、そして毎週変えようかっていうことも考えたんですけども、仮にこれだけ初日で出ると、ちょっともう少し速い回転速度で柔軟に対応するということも考えた方がいいかもしれない」
その上で、随意契約による売り渡しによって備蓄米の店頭価格が下がれば、結果として銘柄米の店頭価格にも「一定の影響を与えうる」との見方を示しました。
|
( 294403 ) 2025/05/27 06:32:33 0 00 =+=+=+=+=
米が安くなるのは消費者として大歓迎であるが、生産者からするとせっかく収入が増えるチャンスが無くなってしまうことにモヤモヤするはず。
現在の農業の在り方を見直すことをしないと米価格の安定は無いし、農家の収入が増えることもない。
JAがなんのために存在するのかを検討していただきたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
毎週月曜日に農水省から発表されるコメの平均価格について、江藤備蓄米、小泉備蓄米、24年度産単一原料米と3通りに分けて発表するべきだと思います。 JAが省いていた複数年度産の表記についてもきちんと印字していただきたいです。そのうち精米時期も印字されなくなりそうです。 スピード重視は理解しますが平時は当然だったことが省略されています。 古古米なのか、古古古米なのか消費者は判断して納得して購入したいのです。 あと白い砕けた米をブレンドしてしれっと備蓄米と同等の額で売るなら 「需要がありそうなので高温障害の米を混ぜました」 と正直に堂々と書いてほしい、じゃないと米農家や米卸業者に対する不信感が増します。買いたくなければ買わなければいいという感じでは消費者が酷く馬鹿にされた気がするし、いつまでも忘れないと思います。
▲16 ▼13
=+=+=+=+=
備蓄米は精米機の有無などいろいろあるが大手スーパーなど直接消費者に行き渡るところに販売してほしい。また、カリフォルニア米や韓国米の関税を下げて大規模に輸入すればよい。日本米が外国人観光客の増加で足らなくなっているのは確か。テレビでもしていたが韓国米と日本米を比べて食べても分かる確率は半々だった。それで安いのなら別に普段の食事では韓国米でも一向にかまわないと思う。
▲34 ▼47
=+=+=+=+=
1年くらいかな それ以上か 忘れたけど 10キロ4000円も上乗せされて買わされたのw 2000円にしてくれるのか3000円にしてくれるのか 3〜4年はこれを維持してくれないと割に合わない 1年もしないうちにまた 2000円にしてやった感出したり JAや農家がガタガタ言うなら 今のうちに全容を解明してね 新しいまさか案件も国がよく使う手だから そのあたりも継続して注目します。
▲5 ▼38
=+=+=+=+=
どんどんやればよい。JAや森山幹事長などの農水族をぶっ壊すくらいやってもらいたい。備蓄米が足りなければアメリカから輸入すればよい。 国内の農家対策は、国産米やブランド米は高くても買う人はいるし、そうでない農家には消費者政策とは別に食糧安全保障の観点から補助政策をやればよい。今回の米価暴騰はJA、農水省、自民党農林族による出来レースであると自分は思う。こういう悪のトライアングルを潰さない限りこれからもコメ価格は高く維持される。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
今回30万トンで残りの備蓄米は30 万トン。年間90万トンの需要があるんでしょ? 結局60万トンだけ2000円で売って、どうせ半年で終了だと価格釣り上げ業者に見透かされて、結局半年間寝かされるだけで、今の高値に戻って終了にならないといいですが、小泉さん制限なく...とか言ってるけど、ほんと大丈夫ですかねぇ〜?
備蓄米なくなったら価格が下がるまで海外から輸入してでも続けるぐらい言わないと効果が期待出来ない気がします。
とりあえず夏の参議院選挙までもてばいいかみたいな感じがしてなりません。
▲12 ▼18
=+=+=+=+=
小泉農水相は次の一手が命運を分ける。今、米を抱え込んでいる悪徳業者は、備蓄米が尽きるのを待っている。そのための手は、昔の専売公社のような価格設定をやること。例えば五キロ3000円以上での販売を一定期間禁止するなどだ。これは経済の根幹を揺るがすほどであるため禁じ手に近いが絶大な効果がある。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
これだけ備蓄米を放出して、今日本で大災害が起きたらどうするのか? 例えば南海トラフ大地震とか発生した時点で日本の食糧環境は破滅する。 放出した備蓄米と同じ量を確保するのも必要なのでは? 最も現実的なのは輸入米しかないかな。
▲6 ▼21
=+=+=+=+=
もう5万8 千トンなら30万トンも1週間程度か?しかし30 万トンとなると5 キロで6000万袋。中大手卸の自動機でないとムリ。4月以降通常米が前年比プラスで飛ぶように売れて薄利の備蓄米は後回しだった卸も流石に少しマズいと思って小泉米に協力するようにしたのか? ただ話がついたにしては少し早すぎるような? 小売が取り敢えずツバ付けただけなのか? 7月になると早場米の新米が出るので小泉米は古古古米と古古古古米になる、スピードが重要だが6月早めに並ぶのかな?
▲10 ▼12
=+=+=+=+=
既存のお米屋さんや中小のスーパーマーケット潰しとなり、このスタイルは、逆に地域格差を生みだしヤバいよね。
個人のお米屋さんや中小スーパーマーケットが潰れたら地方では買い物難民になりかねない。
また転売屋が買い占めしない対策が必要だよね
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
安い備蓄米か輸入米があるなら買います。 高い国産のお米しかないなら買いません。 パンと麺類でいいです。 もう国産米はお金持ちのためのものですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今回は暫定処置として消費者側は備蓄米販売価格が下がれば良い。 消費者希望価格まで下がれば、JA全農流と小泉流の違いをレビューすれば良い。 小泉流は希望価格に下がるまで改善サイクルを実行する事でしょう。 果たして、JA全農流は改善サイクルを実行したのか? そして恒久的対策案を立案しデミングサイクルで対応すれば良い。 小泉流に対して批判していた野党の顔が見てみたい。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
「まずこのやり方を1週間続けて、 そして毎週変えようかっていうことも考えたんですけども、 仮にこれだけ初日で出ると、 ちょっともう少し速い回転速度で柔軟に対応するということも 考えた方がいいかもしれない」
小泉構文とまでは言わんが、中身のない発言やのぅ。 毎週やのうて、2~3日で様子見る言いたいだけやろ? 参院選対策と自身の出世へ向けたパフォーマンスか?
▲7 ▼22
=+=+=+=+=
マスコミは何度も何度も繰り返し同じ記事をアップして国民に刷り込むのが仕事。 ほとんどのコメントは刷り込まれた情報がベースとなり異なる意見に反論する。 巧妙に仕組まれた社会的証明の典型ですね
▲22 ▼7
=+=+=+=+=
備蓄米がどんどん買い占められています ここから転売ヤーに高値で渡るんでしょうね だって正直に消費者に販売したって 全然利益出ないですからね
▲6 ▼26
=+=+=+=+=
「今2000円にすると価格が下がって農家さんの収入が〜」ってヤフコメやSNSで投稿有るけど、今の価格高騰で農家さんに利益が出てるのなら理解出来るが、現実的な話し儲かってウハウハの農家さんの話はほとんど聞かないよ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
古い米を買っても美味いか?コンビニで廃棄前のオニギリが値引きされていても買わない国民が4年前の米を買うかな?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今回の件では小泉さん応援してるんだが、古古古米とかたぶんクソ不味いと思うので、それが彼への批判に繋がらないことを願う。コメ離れが加速したとか皮肉なことにならないよう。。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
古い米だろうが あとは腕次第 炊飯しがいがあるな。 美味しい炊き方は ネットに転がっていますから。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ、、選挙の為の一時的に国民を操ったつもりでしょうが安く買わせて頂き、投票は絶対にしません。皆で選挙に行って絶対貴方型には投票致しません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
協力してくれた会社には何らかの恩点を与えることも検討したらどうだろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もともと前任か役人が引いたレールを走っているだけなのに、毎日毎日この顔ばかり報道されちょっと露出しすぎですら、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
根本的に米の消費量を減らせばいい 脱お米食生活運動に予算を充てるべき
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
自民党は備蓄米で票を稼いで現状維持 立憲民主党は年金流用で嫌われて議席ゼロってとこですかね?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
随意契約よりいままで放出した米の値段を下げるように指導して下さい!小泉には無理かなぁ!
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
2キロくらいで売ってくれないかな~ 5キロ買って屑米だったらと、心配で手が出ない!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
玄米ではすぐ売れないだろうし精米とかの目処は付いてるのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
商店街などのお米屋には行かないのか?潰れてるところもあるというのに。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
これで一時的に値段下がったとして、その先考えてるのか? こいつは間違いなく考えてない。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
備蓄米放出で価格を抑えるとか思ってます?
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
イオンなら一社で10万トンくらいいけそうな気もしますが。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
これでやっと投機的にコメを隠して高く売りつけようとしていたやつらのゲームは終わりだ(笑)
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
能書きはいいので、あとはスピードです。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
小泉さんは良く頑張ってる
10年前みたいに党内から潰されませんように
▲25 ▼22
=+=+=+=+=
JAがやらかしてん。今頃焦ってるだろうな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
進次郎、頑張れ!
▲4 ▼8
|
![]() |